JPH102187A - 推進工法に用いるアダプターリング - Google Patents

推進工法に用いるアダプターリング

Info

Publication number
JPH102187A
JPH102187A JP15533996A JP15533996A JPH102187A JP H102187 A JPH102187 A JP H102187A JP 15533996 A JP15533996 A JP 15533996A JP 15533996 A JP15533996 A JP 15533996A JP H102187 A JPH102187 A JP H102187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
propulsion
pipe
adapter ring
cables
strut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15533996A
Other languages
English (en)
Inventor
Shingo Nagashima
伸吾 長島
Kensuke Nara
謙介 奈良
Yuuichi Maki
雄一 萬來
Takashi Ogawara
隆 大河原
Hideki Uno
秀樹 宇野
Toru Sato
徹 佐藤
Yutaka Shindo
豊 進藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Gas Co Ltd
Iseki Poly Tech Inc
Original Assignee
Tokyo Gas Co Ltd
Iseki Poly Tech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Gas Co Ltd, Iseki Poly Tech Inc filed Critical Tokyo Gas Co Ltd
Priority to JP15533996A priority Critical patent/JPH102187A/ja
Publication of JPH102187A publication Critical patent/JPH102187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】元押し装置のジャッキのストロークよりも長い
推進管をストラットを用いて推進する際の施工時間を短
縮する。 【解決手段】アダプターリング1の長手方向に先導体5
に接続されるケーブル類6を挿通し得るスリット7を形
成する。このアダプターリング1を推進管2と押し輪3
或いはストラット4の間に配置する。先導体5に後続さ
せた推進管2を推進する際に、該管2に内部に挿通した
全てのケーブル類6をスリット7に挿通する。ストラッ
ト4の内部にケーブル類を挿通する必要がなく、施工時
間を短縮出来る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発進立坑に設置し
た元押し装置の押し輪と推進管の間に配置されて推力を
伝達するアダプターリングに関するものである。
【0002】
【従来の技術】地中にヒューム管や鋼管等の管を連続さ
せて管路を敷設する場合、推進工法を採用することが多
い。推進工法は、管路の予定敷設線上に発進立坑と到着
立坑を構築すると共に発進立坑に元押し装置を設置し、
この元押し装置によって、地山にトンネルを形成する先
導体を推進し、更に、先導体に後続させた管を推進する
ものである。前記先導体としては、先頭に設けたカッタ
ーヘッドを駆動して地山を掘削し、掘削した土砂を地上
に排出してトンネルを形成する掘進機や、地山を圧密し
てトンネルを形成するペリーモールと呼ばれる装置があ
る。
【0003】管路を敷設するに際し、上記先導体は管路
の予定敷設線に沿って推進され、この推進過程で進行方
向にズレが生じたとき方向修正がなされる。このため、
先導体と地上に設置された制御装置との間に、例えば、
先導体の現在の進行方向を検出した信号や先導体の進行
方向を制御するための信号を授受するケーブル類が接続
されている。前記ケーブル類は、1本の推進管の推進が
終了する毎に接続が解除され、その後、元押し装置に供
給された新たな推進管の内部を通して先導体と制御装置
を接続している。
【0004】一方、発進立坑に設置された元押し装置は
油圧シリンダーからなるジャッキを有している。即ち、
元押し装置によって推進管を推進する場合、推進ストロ
ークはジャッキのストロークによって規定される。この
ため、推進管の長さがジャッキのストロークよりも大き
い場合、推進管に押し輪を当接させて推進した後、推進
管と押し輪の間にスリーブ状のストラットを配置して再
度推進することで、先導体及び推進管を推進するように
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記推進工法では、推
進管と押し輪の間にストラットを配置して推進する場合
にも、ケーブル類をストラット内に通して再度接続する
ことが行われている。このため、推進の段取りに時間が
掛かるという問題がある。
【0006】本発明の目的は、特に、ストラットを用い
て推進管を推進する際にケーブル類の再接続に要する時
間を短縮することが出来る推進工法に用いるアダプター
リングを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に本発明に係るアダプターリングは、推進工法によって
推進管を推進する際に該推進管と元押し装置の押し輪の
間に配置されるアダプターリングであって、先導体と接
続されるケーブル類を挿通するスリットを長手方向に形
成したものである。
【0008】上記アダプターリングでは、推進管の推進
に際し、先導体に後続させた複数の推進管の内部を通る
ケーブル類をアダプターリングの内部に挿通すると共に
スリットに挿通して配置することが出来る。このため、
ストラットを用いる際に該ストラットをアダプターリン
グと押し輪の間に配置することによってケーブル類をス
トラットの内部に挿通する必要がない。従って、ケーブ
ル類の再接続に要する時間を短縮することが出来る。
【0009】以下、上記アダプターリングの好ましい実
施形態について図を用いて説明する。図1はアダプター
リングの半断面図、図2は推進管と押し輪の間にアダプ
ターリングを配置して推進する状態を説明する図、図3
はストラットを用いて推進管を推進する状態を説明する
図である。
【0010】図1に示すアダプターリング1は、図2に
示すように推進管2と元押し装置の押し輪3の間に配置
され、或いは図3に示すように推進管2とストラット4
の間に配置されて元押し装置によって付与された推力を
推進管2に伝達して推進するものであり、且つ推進管2
の先頭に配置された先導体5に接続されたケーブル類6
を挿通した状態でストラット4を装着し得るように構成
したものである。
【0011】アダプターリング1は、推進管2の後端側
を嵌合し得るように推進管2の外径よりも大きい内径を
持った大径部1aと、外径が推進管2と略等しい小径部
1bとを有しており、大径部1aと小径部1bの接続部
1cが推進管2の後端と当接して推力を伝達し得るよう
に構成されている。また大径部1aから小径部1bにか
けて長手方向にスリット7が形成されている。
【0012】従って、アダプターリング1は大径部1a
に推進管2の後端側を嵌合し、且つ小径部1bを押し輪
3に当接させ或いはストラット4の端面に当接させるこ
とで、安定した状態で推進管2と押し輪3或いはストラ
ット4の間に配置することが可能である。
【0013】アダプターリング1に形成したスリット7
の形状,寸法及び数は特に限定するものではない。しか
し、スリット7としては、先導体5と図示しない制御装
置とを接続するケーブル類6の全てを挿通し得る寸法を
有することが必要である。
【0014】推進管2としては、ヒューム管,鋼管,鋳
鉄管等の通常推進工法に於ける推進管として用いられて
いる管を用いることが可能であり、本実施形態にあって
も特別に限定するものではない。
【0015】先導体5としては、地山を掘削して土砂を
地上に排出するセミシールド工法、特に、切羽に泥水を
供給して地山の崩壊を防ぐ泥水式セミシールド工法を採
用した掘進機を用いることが可能である。
【0016】先導体5となる泥水式セミシールド工法の
掘進機は、先端にカッターヘッド5aが設けられてお
り、このカッターヘッド5aを駆動して地山を掘削しつ
つ元押し装置によって付与された推力によって推進され
る。また元押し装置から管路の予定敷設線に沿ってレー
ザー光線が照射されて先導体5に設けた光学系に投射さ
れる。レーザー光線の投射状態はテレビカメラで撮影さ
れ、画像信号が制御装置に伝達される。更に、制御装置
に映写された画像から先導体5が予定敷設線からズレて
推進されていることが確認された場合、推進方向を修正
する信号が先導体5に伝達される。
【0017】上記の如き種々の信号を伝達するケーブ
ル、電力を供給するケーブルによってケーブル類6が構
成されている。尚、泥水式セミシールド工法の掘進機で
は、先導体5となる掘進機と地上に設置した送,排泥装
置との間に予め比重を調整した泥水を供給する送泥管及
び掘削土砂を排出する排泥管が接続される。このため、
前記送泥管,排泥管の少なくとも後端側はフレキシブル
なチューブとし、各チューブをケーブル類6と同様に取
り扱うことが好ましい。
【0018】即ち、泥水式セミシールド工法を採用した
場合、アダプターリング1のスリット7は送泥管,排泥
管と接続されたフレキシブルなチューブを含むケーブル
類6を挿通し得る寸法を有することが必要となる。
【0019】上記アダプターリング1を用いて先導体5
及び推進管2を推進する手順について説明する。先ず、
図示しない元押し装置のレール上に先導体5を載置し、
この先導体5にケーブル類6を接続する。先導体5と元
押し装置の押し輪3の間にアダプターリング1を配置す
る。このとき、ケーブル類6の全てをスリット7に挿通
しておく。次に、元押し装置を駆動して先導体5を推進
する。先導体5の推進が終了した後、押し輪3を引き戻
し、先導体5とケーブル類6の接続を解除する。
【0020】元押し装置のレール上に推進管2を載置
し、この推進管2の内部に全てのケーブル類6を通して
先導体5と接続する。その後、推進管2の後端にアダプ
ターリング1の大径部1aを嵌合すると共にケーブル類
6をスリット7に挿通する。この作業が終了した後、元
押し装置を駆動して押し輪3をアダプターリング1に当
接して推力を付与し、先導体5及び推進管2をジャッキ
のストロークに応じて推進する(図2参照)。
【0021】先導体5及び推進管2をジャッキのストロ
ークに応じて推進した後、該ジャッキを縮小して押し輪
3を引き戻す。このとき、アダプターリング1の推進管
2に対する嵌合状態を維持しておく。そしてレール上に
ストラット4を載置して押し輪3によって推進すること
で、ストラット4をアダプターリング1に当接させて先
導体5及び推進管2を推進することが可能である(図3
参照)。
【0022】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明に係る
推進工法に用いるアダプターリングでは、長手方向にス
リットを形成し、このスリットにケーブル類を挿通する
ことによって、推進管が元押し装置のジャッキのストロ
ークよりも長い場合であってストロークを補正するスト
ラットを用いるような場合に、ストラット内にケーブル
類を挿通する必要がなく、施工時間を短縮することが出
来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】アダプターリングの半断面図である。
【図2】推進管と押し輪の間にアダプターリングを配置
して推進する状態を説明する図である。
【図3】ストラットを用いて推進管を推進する状態を説
明する図である。
【符号の説明】
1 アダプターリング 1a 大径部 1b 小径部 1c 接続部 2 推進管 3 押し輪 4 ストラット 5 導体 6 ケーブル類 7 スリット
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 大河原 隆 千葉県市川市本北方1−14−14 (72)発明者 宇野 秀樹 埼玉県所沢市若松町1118−22 (72)発明者 佐藤 徹 神奈川県川崎市高津区下作延127−1−110 (72)発明者 進藤 豊 東京都文京区千石4−34−12−104

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 推進工法によって推進管を推進する際に
    該推進管と元押し装置の押し輪の間に配置されるアダプ
    ターリングであって、先導体と接続されるケーブル類を
    挿通するスリットを長手方向に形成したことを特徴とす
    る推進工法に用いるアダプターリング。
JP15533996A 1996-06-17 1996-06-17 推進工法に用いるアダプターリング Pending JPH102187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533996A JPH102187A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 推進工法に用いるアダプターリング

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15533996A JPH102187A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 推進工法に用いるアダプターリング

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH102187A true JPH102187A (ja) 1998-01-06

Family

ID=15603736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15533996A Pending JPH102187A (ja) 1996-06-17 1996-06-17 推進工法に用いるアダプターリング

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH102187A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003277A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社鴻池組 地山改良検知方法、及び地山改良検知システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018003277A (ja) * 2016-06-27 2018-01-11 株式会社鴻池組 地山改良検知方法、及び地山改良検知システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0546437B2 (ja)
JPH102187A (ja) 推進工法に用いるアダプターリング
JP2001173400A (ja) 管渠の撤去埋め戻し装置及び方法
JP2014051839A (ja) 推進力伝達機構及び管路構築方法
JPH102191A (ja) 推進装置
JP3421793B2 (ja) 推進装置及び推進工法
JP4381995B2 (ja) 管推進埋設装置
JPH0236758B2 (ja)
JP2719299B2 (ja) 先導管
JP2001234700A (ja) トンネル埋め戻し装置及びトンネル埋め戻し方法
JP2801959B2 (ja) 管推進装置
JP2823435B2 (ja) 管路推進工法における推進方向の管理方法
JP2003328680A (ja) 管推進機及び管推進工法
JPH06193385A (ja) 長距離推進用中押装置
JP2863492B2 (ja) 推進工法、掘進装置および推進装置
JP2559261Y2 (ja) 小口径管推進機
JP2975568B2 (ja) 分岐掘進可能なシールド掘進機
JPH01146097A (ja) 管推進装置
JPH0510086A (ja) シールド掘進機
JPH05214892A (ja) 小口径管の曲線推進工法
JP2003056281A (ja) 小口径管推進機および小口径管推進工法
JP2003239680A (ja) シールド施工の新設管と既設管の地中接合方法
JPS59134298A (ja) 管推進工法
JPH1018767A (ja) 推進工法及びヒューム管
JP2005290797A (ja) 推進およびシールド併用工法