JPH10212037A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH10212037A
JPH10212037A JP9031283A JP3128397A JPH10212037A JP H10212037 A JPH10212037 A JP H10212037A JP 9031283 A JP9031283 A JP 9031283A JP 3128397 A JP3128397 A JP 3128397A JP H10212037 A JPH10212037 A JP H10212037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
size
gray scale
sheet
guide member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9031283A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuya Oojiya
篤哉 大慈彌
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP9031283A priority Critical patent/JPH10212037A/ja
Publication of JPH10212037A publication Critical patent/JPH10212037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Manual Feeding Of Sheets (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的安価な装置構成で自動的に用紙サイズ
を検知し入力することができる用紙サイズ検知手段を備
えた画像形成装置を提供する。 【解決手段】 給紙トレイ1にセットされた用紙のサイ
ズを自動検知する用紙サイズ検知装置2を備えた画像形
成装置において、用紙サイズ検知装置2は、用紙サイズ
に対応させて段階的に濃淡や明るさなどの異なる色を付
したグレースケール5と、グレースケール5の色を検知
すべく定位置に固定されたフォトセンサ6と、給紙トレ
イ1にセットされた用紙のサイズに応じてフォトセンサ
6に対しグレースケール5を移動させるための用紙サイ
ズ目盛指示部材3と、フォトセンサ6の出力に基づいて
用紙サイズを判別する制御部7とを備えた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、給紙部にセットさ
れた用紙のサイズを自動検知する用紙サイズ検知手段を
備えたプリンタ装置、ファクシミリ装置、複写機、或い
はこれらの機能を兼ね備えた複合機等の画像形成装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】プリンタ装置や複写機等の画像形成装置
の多くは、給紙トレイにセットされた用紙のサイズを装
置側で検知する機能を備えている。従来このような機能
を実現するための手段として、例えば、複数のプッシュ
スイッチと用紙サイズに応じたラベルや表示検知部材と
を用いて用紙サイズを検知する構成にしたものや(特開
平4ー327431号公報参照)、用紙サイズを変更す
る際、各用紙サイズに応じたラベルをユーザーが交換
し、用紙サイズ検知と表示を同時に行う構成にしたもの
や(特開平5−201554号公報参照)、ユーザーが
キー操作して給紙トレイ毎に用紙サイズを入力する構成
にしたものが知られている。また、用紙の幅方向のガイ
ド部材と給紙方向のガイド部材に抵抗体を設け、両者を
交差させて接触させることで可変抵抗器を構成し、用紙
サイズに応じて抵抗体の抵抗値が変化することを利用
し、抵抗体に流れる電流値の変化により用紙サイズを検
出するように構成したものも知られている(特開平5−
105266号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、特開平4ー3
27431号公報や特開平5−201554号公報に記
載の技術では、用紙サイズを変更するたびにユーザーが
ラベルを交換する必要があるため手間がかると同時にラ
ベル交換ミスが生じやすい。また、検知できる用紙サイ
ズの種類を多くするにはプッシュスイッチなどの数を増
加しなければならないため装置が大型化するという不具
合が生じる。また、ラベルが紛失されやすいという問題
もある。また、ユーザーがキー操作して用紙サイズを入
力する方式では、検知する用紙サイズの種類を多くする
ことは可能であるが、ユーザーが入力ミスを起こす可能
性が高いという不具合がある。また、特開平5−105
266号公報に記載の技術では、ユーザーによるラベル
交換やキー入力の必要がないため操作ミスはなくなる
が、用紙サイズを検出するための抵抗体などのコストが
高く、装置が割高になるという不具合がある。本発明の
目的は、上記従来の技術の課題を解決し、比較的安価な
装置構成で自動的に用紙サイズを検知し入力することが
できる用紙サイズ検知手段を備えた画像形成装置を提供
することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載の発明は、給紙部にセットされた用
紙のサイズを自動検知する用紙サイズ検知手段を備えた
画像形成装置において、前記用紙サイズ検知手段は、用
紙サイズに対応させて段階的に濃淡や明るさなどの異な
る色を付したグレースケールと、当該グレースケールの
色を検知するためのフォトセンサと、給紙部にセットさ
れた用紙のサイズに応じて前記フォトセンサと前記グレ
ースケールとを互いに相対移動させるための移動手段
と、前記フォトセンサの出力に基づいて用紙サイズを判
別する制御部とを備えて構成されていることを特徴とし
ている。請求項1に記載の発明では、画像形成装置の給
紙部にセットした用紙のサイズに応じて、フォトセンサ
とグレースケールとを互いに相対的に移動させ、その状
態でフォトセンサによりグレースケールの色を検知す
る。このときフォトセンサによって検出される色は特定
の用紙サイズに対応しているので、フォトセンサの出力
に基づいて用紙サイズを判別することができる。
【0005】また、請求項2に記載の発明は、給紙部に
セットされた用紙のサイズを自動検知する用紙サイズ検
知手段を備えた画像形成装置において、前記給紙部は用
紙サイズに応じて互いに直交する方向に移動可能に設け
られた幅方向ガイド部材と給紙方向ガイド部材とを備
え、前記用紙サイズ検知手段は、用紙サイズに対応させ
て段階的に異なる色を付した互いに交差する一対の半透
明のグレースケールと、当該一対の半透明のグレースケ
ールの交差部の色を検知するためのフォトセンサとを備
え、一方のグレースケールが前記幅方向ガイド部材と共
に移動し、他方のグレースケールが前記給紙方向ガイド
部材と共に移動するように構成したことを特徴としてい
る。請求項2に記載の発明では、画像形成装置の給紙部
に用紙をセットする際、その用紙のサイズに応じて幅方
向ガイド部材と給紙方向ガイド部材とが互いに直交する
方向に移動され、それに伴って一対の半透明のグレース
ケールどうしの交差部の色が変化する。この交差部の
色、すなわち2枚の半透明のグレースケールが重なり合
うことにより生じる色は特定の用紙サイズに対応してい
るので、交差部の色をフォトセンサで検出することによ
り用紙サイズを判別することができる。
【0006】また、請求項3に記載の発明は、請求項2
に記載の画像形成装置において、前記幅方向ガイド部材
と前記給紙方向ガイド部材の少なくとも一方に、当該ガ
イド部材の移動量に対する前記グレースケールの移動量
を変換する移動量変換機構を設けたことを特徴としてい
る。請求項3に記載の発明では、幅方向ガイド部材と給
紙方向ガイド部材の少なくとも一方の移動量に対するグ
レースケールの移動量が大きくなるように変換すること
により、用紙サイズによる交差部の色の変化の度合いが
大きくなるので、用紙間の寸法差が小さい場合でも用紙
サイズの違いを確実に識別できる。
【0007】また、請求項4に記載の発明は、請求項2
または3に記載の画像形成装置において、前記給紙部に
用紙がセットされているときだけ前記フォトセンサが前
記交差部と向き合う状態になるように前記フォトセンサ
を移動可能に支持する支持機構を備えたことを特徴とし
ている。請求項4に記載の発明では、給紙部に用紙がセ
ットされるとフォトセンサにより交差部の色が検知され
るため、セットされた用紙のサイズを検知できるととも
に給紙部に用紙がセットされていることを認識でき、用
紙がなくなるとフォトセンサの出力がなくなるため給紙
部に用紙がなくなったことを認識できる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
に係わる実施の形態を説明する。なお、プリンタ装置や
複写機など本発明に係る画像形成装置の全体構成、電子
写真プロセスによる画像形成動作やその際の給紙部から
の給紙動作などについては既によく知られているので説
明を省略し、ここでは本発明の特徴部である用紙サイズ
検知手段について説明する。 [ 請求項1の実施の形態]図1は請求項1に記載の発明
の実施の形態の一例を示す要部斜視図、図2は同じく構
成ブロック図である。図1において、1は給紙トレイ
(給紙部)であり、給紙トレイ1の縁部には凹状に切欠
部1aが形成され、その切欠部1aに用紙サイズ検知装
置2が設けられている。用紙サイズ検知装置2は、切欠
部1aに沿って左右(矢印A方向)にスライド可能に設
けられた用紙サイズ目盛指示部材(移動手段)3と、
「B6」、「A5」、「B5」、「A5」、「B4」、
「A4」、「A3」など用紙サイズを示す文字等を用紙
サイズ目盛指示部材3のスライド方向に沿ってサイズ順
に(切欠部1a内底面上に)付してなる帯状の目盛板4
と、用紙サイズ目盛指示部材3の前面部に配置された帯
状のグレースケール5と、グレースケール5と対向させ
て所定の位置に固定されたフォトセンサ6と、フォトセ
ンサ6の出力に基づいて用紙サイズを検出する制御部7
(図2参照)とを備えている。目盛板4は給紙トレイ1
の切欠部1aの内底面に接着等の方法で固定されてい
る。用紙サイズ目盛指示部材3は、目盛板4上の用紙サ
イズの目盛りを指示するための指示部3aを有してい
る。そして、用紙サイズ目盛指示部材3の指示部3aが
任意の用紙サイズの目盛りを指すように部材3をスライ
ド移動させると、指示された用紙サイズの目盛りに対応
するグレースケール5上の所定の色の部分がフォトセン
サ6による検知位置に配置されるようになっている。フ
ォトセンサ6はグレーの濃度に応じて出力が変化する反
射型のフォトセンサである。
【0009】図2に示すように、制御部7はCPU8、
RAM9、及びROM10を備えて構成されている。C
PU8は、ROM10に記憶されたプログラムやデータ
に従って画像形成装置全体を制御する。CPU8には表
示部11が接続されており、動作モードの設定内容など
とともに給紙トレイ内にセットされている用紙サイズが
表示部11に表示されるようになっている。RAM9
は、CPU8が各種処理を実行する際の作業領域に使用
されるワークメモリであるとともに、印字データをペー
ジ単位で管理して一時記憶するページメモリでもある。
ROM10には、プログラムデータや制御上必要となる
各種データの他に、グレースケール5上の各色の濃度と
用紙サイズとの対応関係を表した図3に示すようなテー
ブルデータが記録されている。図3のテーブルデータは
マクベス濃度ODと用紙サイズとの対応関係を示してい
る。
【0010】次に、請求項1に記載の発明に係わる実施
の形態の動作を図4に示すフローチャートに従って説明
する。まず、給紙トレイ3にユーザーが用紙をセットし
(S1)、セットした用紙サイズの目盛りを指示部3a
が指すように用紙サイズ目盛指示部材3の位置を変更す
る(S2)。そして、フォトセンサ6によりグレースケ
ール5の濃度を読み取り(S3)、濃度に応じた出力信
号を制御部7に出力する(S4)。制御部7はフォトセ
ンサ6から出力信号を受け取ると、ROM10内のテー
ブルデータに示されている濃度と用紙サイズとの対応関
係に基づいて用紙サイズを判定する(S5)。その後、
CPU8は判定した用紙サイズを給紙トレイ1にセット
されている用紙サイズとして表示部11に表示させる
(S6)。この実施の形態によれば、比較的安価な装置
構成で自動的に用紙サイズを検知し入力することがで
き、且つ多種類の用紙サイズを検出することができる。
なお、図3に示したテーブルデータには、16種類の用
紙サイズとマクベス濃度ODとの対応関係が例示されて
いるが、対応関係の数をさらに増やせばさらに多種類の
用紙サイズを検知することができる。また、上記の例で
は所定の位置に固定したフォトセンサ6に対してグレー
スケール5を移動させるようにしているが、逆にグレー
スケール5を所定位置に固定しフォトセンサ6側を用紙
サイズに応じて移動させるようにしてもよい。
【0011】[ 請求項2の実施の形態]図5は請求項2
に記載の発明に係わる実施の形態の一例を示す要部斜視
図である。図5に示すように給紙トレイ1には前後(矢
印B方向)にスライド可能に支持された前後一対のサイ
ドフェンス(幅方向ガイド部材)21a、21bと、左
右(矢印C方向)にスライド可能なエンドフェンス(給
紙方向ガイド部材)22が設置されている。サイドフェ
ンス21a、21bは、それぞれにギヤ(ラック)23
が形成されるとともに、互いのギヤ23、23間に共通
のギヤ(ピニオン)24が配置されて、一方のサイドフ
ェンスを前後どちらかに移動させるともう一方のサイド
フェンスがそれとは逆方向に移動する構造になってお
り、用紙幅に合わせて両サイドフェンス21a、21b
の間隔を簡単に調節できるようになっている。エンドフ
ェンス22は、給紙トレイ1の内壁部と協働して用紙を
位置決めするものであり、用紙幅に合わせてトレイ内壁
部との間隔が調節される。なお、ギヤ23とギヤ24は
実際にはギヤ山から成り、互いに噛合しているが、ここ
では簡略化のために平坦に描いてある。一方のサイドフ
ェンス21aには、その移動方向Bに沿って延びる半透
明なグレースケール25が取付けられており、サイドフ
ェンス21aとともにグレースケール25が移動するよ
うになっている。また、エンドフェンス22にはその移
動方向に沿って延びる半透明なグレースケール26が取
付けられており(エンドフェンス22とグレースケール
26との連結部は図示を省略)、エンドフェンス22と
ともにグレースケール26がC方向に移動するようにな
っている。
【0012】サイドフェンス21aに取り付けられたグ
レースケール25とエンドフェンス22に取り付けられ
たグレースケール26は互いに直交しており、その交差
部27に臨ませてフォトセンサ6が設けられている。こ
の例では、フォトセンサ6は交差部27の下側に固定し
て配置する。
【0013】次に、請求項2に記載の発明に係わる実施
の形態の動作を図6に示すフローチャートに従って説明
する。なお、制御部7の構成は図2と同様とする。ま
ず、給紙トレイ1にユーザーが用紙をセットし(S1
1)、セットした用紙サイズに合わせてサイドフェンス
21a、21bとエンドフェンス22をスライドさせる
(S12)。このとき同時にグレースケール25とグレ
ースケール26もスライドし、両グレースケール25、
26の交差部27は、それぞれのグレースケール25、
26の濃度の足し合わせた所定のマクベス濃度ODにな
る。例えば一方のグレースケール25のODが0.5で
もう一方のグレースケール26のODが0.2の場合、
交差部27のODは0.7になるといった具合である。
ただしこの場合、各グレースケール25、26のOD
は、交差部27のODと用紙サイズとの対応関係(図3
参照)が重複しないように設定しておく必要がある。次
に、フォトセンサ6により交差部27の濃度を読み取り
(S13)、濃度に応じた出力信号を制御部7に出力す
る(S14)。制御部7はフォトセンサ6から出力信号
を受け取ると、ROM10内のテーブルデータに示され
ている濃度と用紙サイズとの対応関係に基づいて用紙サ
イズを判定する(S15)。その後、CPU8は判定し
た用紙サイズを給紙トレイ1にセットされている用紙サ
イズとして表示部11に表示させる(S16)。この実
施の形態によれば、比較的安価な装置構成で自動的に用
紙サイズを検知し入力することができ、且つ多種類の用
紙サイズを検出することができる。しかも、請求項1の
実施の形態と異なりユーザーが用紙サイズを指示する操
作を行う必要がないので入力ミスを無くすことができ
る。
【0014】[ 請求項3の実施の形態]図7は請求項3
に記載の発明に係わる実施の形態の一例を示す要部斜視
図である。この実施の形態は、上記請求項3の実施の形
態を変形したものであり、サイドフェンス21aとグレ
ースケール25との間に、サイドフェンス21aの移動
量(動作量)に対してグレースケール25の移動量が大
きくなるようにする移動量変換機構30を付加したもの
である。移動量変換機構30は、サイドフェンス21a
の側部に沿って形成されたギヤ31と、サイドフェンス
21aと平行に配置されたグレースケール25の側部に
沿って形成されたギヤ32との間に、互いに噛み合って
逆回転する2段ギヤ28と従動ギヤ29とを設けてな
る。この例では、2段ギヤ28の小径ギヤ28aとサイ
ドフェンス21aのギヤ31とを連結(噛合)し、2段
ギヤ28の大径ギヤ28bと従動ギヤ29とを連結し、
従動ギヤ29をグレースケール25のギヤ32に連結し
ている。これにより、サイドフェンス21aの移動量と
比較してグレースケール25の移動量が大きくなる。そ
の結果、用紙サイズに合わせてサイドフェンス21aを
スライド移動させたときにおける交差部27の色の変化
の度合いが請求項3の実施の形態の場合よりも大きくな
り、例えばA3用紙と11インチ用紙のように用紙間の
寸法差が小さい場合でも用紙サイズの違いを確実に識別
できるようになる。なお、この実施の形態では、サイド
フェンス21に移動量変換機構30を設けた場合につい
て示したが、エンドフェンス22についても同様の機構
を設けておくことが望ましい。逆に言えば、エンドフェ
ンス22については図5の構成を採用しつつ、サイドフ
ェンス21aについては図7の移動量変換機構30を付
加してもよい。
【0015】[ 請求項4の実施の形態]図8は請求項4
に記載の発明に係わる実施の形態の一例を示す要部斜視
図である。この実施の形態は、上記請求項2または3の
実施の形態の構成に加えて、給紙トレイ1に用紙がセッ
トされているときだけフォトセンサ6が両グレースケー
ル25、26の交差部27と向き合う状態になるように
フォトセンサ6を移動可能に支持する支持機構40を設
けたものである。支持機構40は、給紙トレイ1の底板
に矩形状の窓部41を形成するとともに、窓部41に回
動板(フィラー)42を設けてなる。回動板42はその
長手方向中央の両端部に突設された支軸43によって一
定の方向(矢印D方向)に回動可能に支持されている。
そして、回動板42の下面には長手方向片側寄りにフォ
トセンサ6が取り付けられており、支点に対する重心位
置の偏りにより回動板42は所定の角度θだけ傾いてい
る。フォトセンサ6は、回動板42が水平姿勢になった
ときに両グレースケール25、26の交差部27と向き
合うように取付られており、図示のように傾いた状態で
は出力信号を発しない。この実施の形態によれば、給紙
トレイ1に用紙がセットされると回動板42が水平姿勢
になり、フォトセンサ6により交差部27の濃度が検知
される。したがって、給紙トレイ1にセットされた用紙
のサイズを検知できるとともに給紙トレイ1に用紙がセ
ットされていることを認識できる。また、給紙トレイ1
に用紙がなくなると回動板42が図示のように傾き、フ
ォトセンサ6の出力がなくなるため、給紙トレイ1に用
紙がなくなったことを認識できる。なお、請求項2〜4
の実施の形態では、フォトセンサ6として必ずしも反射
型のフォトセンサを使用する必要はなく、両グレースケ
ール25、26の交差部27の透過光量を検知するフォ
トセンサを使用することも可能である。なお、この形態
例のフォトセンサの支持機構40は、前記請求項2又は
3記載の形態例における2つのグレースケールの交差部
に対向配置するフォトセンサの支持機構として適用する
ことができる。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば以
下のような優れた効果を発揮できる。請求項1に記載の
発明では、用紙サイズに対応させて段階的に異なる色を
付したグレースケールと、そのグレースケールの色を検
知するためのフォトセンサとを備え、給紙部にセットし
た用紙のサイズに応じて、フォトセンサとグレースケー
ルとを互いに相対的に移動させ、その状態でフォトセン
サによりグレースケールの色を検知することによって用
紙サイズを判別するように用紙サイズ検知手段を構成し
たので、比較的安価な装置構成で自動的に用紙サイズを
検知し入力することができ、且つ多種類の用紙サイズを
検出できる機能を備えた画像形成装置を提供できる。ま
た、請求項2に記載の発明では、給紙部にセットした用
紙のサイズに応じて互いに直交する方向に移動される幅
方向ガイド部材と給紙方向ガイド部材にそれぞれ半透明
のグレースケールを取り付け、両グレースケール同士の
交差部の色をフォトセンサで検出することにより用紙サ
イズを判別するように用紙サイズ検知手段を構成したの
で、比較的安価な装置構成で自動的に用紙サイズを検知
し入力することができ、且つ多種類の用紙サイズを検出
できる機能を備えた画像形成装置を提供できる。
【0017】また、請求項3に記載の発明では、請求項
2に加え、幅方向ガイド部材と給紙方向ガイド部材の少
なくとも一方にガイド部材の移動量よりもグレースケー
ルの移動量の方が大きくなるようにする移動量変換機構
を備えたことにより、用紙間の寸法差が小さい場合でも
用紙サイズの違いを確実に識別できる。また、請求項4
に記載の発明では、請求項2または3に加え、給紙部に
用紙がセットされているときだけフォトセンサが両グレ
ースケール同士の交差部と向き合う状態になり、フォト
センサにより交差部の色が検知されるようにしたので、
セットされた用紙のサイズを検知できるとともに給紙部
に用紙がセットされていることを認識でき、用紙がなく
なるとフォトセンサの出力がなくなるため給紙部に用紙
がなくなったことを認識できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】請求項1に記載の発明に係わる実施の形態の一
例を示す要部斜視図。
【図2】請求項1に記載の発明に係わる実施の形態の一
例を示す構成ブロック図。
【図3】グレースケール上の各色の濃度と用紙サイズと
の対応関係を表したテーブルの説明図。
【図4】請求項1に記載の発明の実施の形態の動作内容
を示すフロー図。
【図5】請求項2に記載の発明に係わる実施の形態の一
例を示す要部斜視図。
【図6】請求項2に記載の発明の実施の形態の動作内容
を示すフロー図。
【図7】請求項3に記載の発明に係わる実施の形態の一
例を示す要部斜視図。
【図8】請求項4に記載の発明に係わる実施の形態の一
例を示す要部斜視図。
【符号の説明】
1・・・給紙トレイ(給紙部)、2・・・用紙サイズ検
知装置、3・・・用紙サイズ目盛指示部材(移動手
段)、4・・・目盛板、5・・・グレースケール、6・
・・フォトセンサ、7・・・制御部、21a、21b・
・・サイドフェンス(幅方向ガイド部材)、22・・・
エンドフェンス(給紙方向ガイド部材)、25、26・
・・半透明のグレースケール、30・・・移動量変換機
構、40・・・支持機構。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 給紙部にセットされた用紙のサイズを自
    動検知する用紙サイズ検知手段を備えた画像形成装置に
    おいて、 前記用紙サイズ検知手段は、用紙サイズに対応させて段
    階的に異なる色を付したグレースケールと、当該グレー
    スケールの色を検知するためのフォトセンサと、給紙部
    にセットされた用紙のサイズに応じて前記フォトセンサ
    と前記グレースケールとを互いに相対移動させるための
    移動手段と、当該フォトセンサの出力に基づいて用紙サ
    イズを判別する制御部と、を備えて構成されることを特
    徴とする画像形成装置。
  2. 【請求項2】 給紙部にセットされた用紙のサイズを自
    動検知する用紙サイズ検知手段を備えた画像形成装置に
    おいて、 前記給紙部は用紙サイズに応じて互いに直交する方向に
    移動可能に設けられた幅方向ガイド部材と給紙方向ガイ
    ド部材とを備え、 前記用紙サイズ検知手段は、用紙サイズに対応させて段
    階的に異なる色を付した互いに交差する一対の半透明の
    グレースケールと、当該一対の半透明のグレースケール
    の交差部の色を検知するためのフォトセンサとを備え、
    一方のグレースケールが前記幅方向ガイド部材と共に移
    動し、他方のグレースケールが前記給紙方向ガイド部材
    と共に移動するようになしたことを特徴とする画像形成
    装置。
  3. 【請求項3】 前記幅方向ガイド部材と前記給紙方向ガ
    イド部材の少なくとも一方に、当該ガイド部材の移動量
    に対する前記グレースケールの移動量を変換する移動量
    変換機構を設けたことを特徴とする請求項2に記載の画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 前記給紙部に用紙がセットされていると
    きだけ前記フォトセンサが前記交差部に対向した状態に
    なるように前記フォトセンサを移動可能に支持する支持
    機構を備えたことを特徴とする請求項2または3に記載
    の画像形成装置。
JP9031283A 1997-01-30 1997-01-30 画像形成装置 Pending JPH10212037A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031283A JPH10212037A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9031283A JPH10212037A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10212037A true JPH10212037A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12326998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9031283A Pending JPH10212037A (ja) 1997-01-30 1997-01-30 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10212037A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619656B2 (en) * 2002-01-25 2003-09-16 Hewlett-Packard Company, L.P. Paper tray with automatically adjusting guides
WO2009107290A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 株式会社サトー知識財産研究所 プリンタ
JP2020152462A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6619656B2 (en) * 2002-01-25 2003-09-16 Hewlett-Packard Company, L.P. Paper tray with automatically adjusting guides
WO2009107290A1 (ja) * 2008-02-28 2009-09-03 株式会社サトー知識財産研究所 プリンタ
JP2009203015A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Sato Knowledge & Intellectual Property Institute プリンタ
JP4494479B2 (ja) * 2008-02-28 2010-06-30 株式会社サトー知識財産研究所 プリンタ
JP2020152462A (ja) * 2019-03-18 2020-09-24 富士ゼロックス株式会社 原稿搬送装置及び画像形成装置
CN111722492A (zh) * 2019-03-18 2020-09-29 富士施乐株式会社 原稿输送装置及图像形成装置
US11300913B2 (en) 2019-03-18 2022-04-12 Fujifilm Business Innovation Corp. Document transport device and image forming apparatus
CN111722492B (zh) * 2019-03-18 2024-06-14 富士胶片商业创新有限公司 原稿输送装置及图像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5182796A (en) Multi-screen setting condition display system
JP2559835B2 (ja) オリジナルドキュメントの位置決め調整方法及びその装置
US7336912B2 (en) Image forming apparatus equipped with an operation section to input an image forming condition
WO2012020550A1 (en) Printing apparatus, method for controlling printing apparatus, and storage medium
US6748185B2 (en) Copier pre-displaying scanned image and control method thereof
GB2224830A (en) Sheet detection apparatus
JP2006062842A (ja) 画像形成装置
EP2246780A2 (en) Printing system, printing apparatus, and printer driver
JPH10212037A (ja) 画像形成装置
JPH05208534A (ja) 記録装置
US20110222088A1 (en) Image forming apparatus
JP2007050969A (ja) 自動原稿搬送装置
JPH05294462A (ja) 画像形成装置
JP4002711B2 (ja) 画像形成装置
US4725869A (en) Display device of copying machine
US20230179720A1 (en) Print system
JP3291041B2 (ja) 複写装置
JP2003026338A (ja) シートサイズ検知装置、画像形成装置及び異系列シートのシートサイズ検知方法
JPH05127472A (ja) 複写装置の操作入力装置
JP3098524B2 (ja) 画像形成装置及び制御方法
JPH0619617B2 (ja) 画像編集複写機
JPH01267568A (ja) 複写装置
JP2009234724A (ja) 画像形成装置及び画像読取装置
JPH09240845A (ja) 画像形成装置の用紙サイズ検出装置
JP2004345796A (ja) 給紙装置及び該給紙装置を有する画像形成装置