JPH10211953A - 食品包装容器 - Google Patents

食品包装容器

Info

Publication number
JPH10211953A
JPH10211953A JP9024454A JP2445497A JPH10211953A JP H10211953 A JPH10211953 A JP H10211953A JP 9024454 A JP9024454 A JP 9024454A JP 2445497 A JP2445497 A JP 2445497A JP H10211953 A JPH10211953 A JP H10211953A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dish
container
container body
food
shaped lid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9024454A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Wakibuchi
健二 脇淵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KOIKEYA KK
Original Assignee
KOIKEYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KOIKEYA KK filed Critical KOIKEYA KK
Priority to JP9024454A priority Critical patent/JPH10211953A/ja
Publication of JPH10211953A publication Critical patent/JPH10211953A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 開封後の携行性や食品保存性が良く、調味料
やかやく、「おまけ」などを密封した小袋5を食品本体
4と別に封入できるようにする。 【解決手段】 上端が開口したカップ状の容器本体1の
上端開口が封口シート2で封口されており、皿状蓋体3
がその円周溝32cと容器本体1の上端縁12の外周と
の嵌合によって容器本体1の上部に着脱自在に施蓋され
ている。皿状蓋体3の内側空間30は、容器本体1の上
端縁12に嵌め込み可能な溝33aを兼ねた仕切壁33
によって二室に分割されている。濃縮スープなどの調味
料が密封された小袋5は、容器本体1内の食品本体4と
は別に、封口シート2と皿状蓋体3との間の空間に収容
される。皿状蓋体3は裏返して皿として使うことができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、スナック菓子等の
食品を密封包装するカップ状の容器に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、スナック菓子等の食品には、
紙あるいはプラスチックで円錐台状に成形したカップ状
容器に収納され、このカップ状容器の開口部を封口シー
トで密封したカップ入り食品がある。この種のカップ入
り食品は、カップ状容器が食品の包装手段と食器とを兼
ねるものであり、比較的堅牢であるため調理器や食器を
用意する必要がなく、旅行に携帯したり、歩行中や車内
でも封口シートを剥離して開封するだけで手軽に食べる
ことができるといった利点がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この種のカッ
プ入り食品における従来のカップ状容器には、次のよう
な問題がある。 (1) 封口シートを剥離した後は、カップ状容器は開放さ
れたままになるため、携行中に中の食品がこぼれたりす
ることがあり、また、中の食品を食べ残した場合の保存
性が悪い。 (2) 濃縮スープなどの調味料やかやく、あるいは「おま
け」の小玩具などを密封した小袋は、カップ状容器内に
食品本体と一緒に封入されるので、中の食品を食べる時
にこれらの小袋をカップ状容器から取り出す必要があ
り、清潔感も損なわれる。 (3) 上記(2) の理由から、食品本体が熱湯の注入による
調理が必要な即席麺である場合など、容器内に小袋が入
ったまま熱湯を注いでしまう恐れがある。
【0004】本発明は、上記のような事情のもとになさ
れたもので、その技術的課題とするところは、開封後の
携行性や食品保存性が良く、調味料やかやく、「おま
け」などを密封した小袋を食品本体と別に封入できるよ
うにすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上述した技術的課題を有
効に解決するための手段として、本発明に係る食品包装
容器は、上端が開口したカップ状の容器本体と、外周が
前記容器本体の側壁上端縁に剥離可能に封着された封口
シートと、側壁内周に前記容器本体の側壁上端縁の外周
に嵌め込み可能な円周溝が形成された皿状蓋体とからな
る。すなわち、カップ状の容器本体の内部には従来と同
様に所定の食品が収容され、封口シートによって密封さ
れる。皿状蓋体は、その側壁内周に形成された円周溝を
容器本体の側壁上端縁の外周に嵌め込み係合させること
によって、開封後の容器本体の開口部を封口して、食品
のこぼれを防止したり、食べ残し食品の保存性を良くす
るものであり、皿として使用することもできる。また、
封口シートの開封前の状態では、容器本体の側壁上端縁
外周と円周溝との嵌め込みにより容器本体上部に係止し
た皿状蓋体と、封口シートとの間に適当な収容空間が形
成されるので、この中に、調味料やかやく、あるいはお
まけなどを密封した小袋を封入することができる。
【0006】上述のように、皿状蓋体は皿として使用す
ることができるが、本発明において一層好ましくは、前
記皿状蓋体には、その内側空間を二室に分割する仕切壁
を形成する。この仕切壁は、前記底壁の外面側から見た
形状が容器本体の側壁上端縁を差し込み可能な溝をなす
ものである。このような構成にすれば、皿状蓋体を皿と
して使用する際に、前記溝を容器本体の側壁上端縁に差
し込むことによって容器本体に係止し、片手で容器本体
と一緒に持つことができるので、テーブルのような置き
場所のない条件で食べる場合などに便利である。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る食品包装容
器の第一の実施形態を示す斜視図、図2は部分的な縦断
面図である。この実施形態において、参照符号1は上端
が開口したカップ状の容器本体で、例えば内面にプラス
チック皮膜等によるの防水層が形成された厚紙で円錐台
状に成形されており、上方が大径になるテーパ状の側壁
11の上端縁12は外側へのロール加工によって補強さ
れている。
【0008】参照符号2は内面にプラスチック皮膜等に
よる防水層が形成された紙からなる封口シート2であっ
て、外周部が容器本体1の側壁11のほぼ円周状に延び
る上端縁12に熱溶着等の手段により封着されており、
容器本体1の内部空間10はこの封口シート2によって
密封されている。また、封口シート2の外周の一部に
は、容器本体1の上端縁12との封着部より外側へ突出
した舌片部21が形成されている。
【0009】参照符号3は薄いプラスチック板を円錐台
状の深皿状に成形した皿状蓋体で、すなわち円形の底壁
31と、この底壁31の外周から拡径しつつ延びるテー
パ状の側壁32からなる。底壁31には、内径が容器本
体1におけるテーパ状側壁11の下端部13の外径とほ
ぼ同径の環状段差部31aが形成されている。また、側
壁32の大径側の縁部32aは容器本体1の上端縁12
より大径の鍔状に形成されており、この縁部32aに沿
って、前記上端縁12より僅かに小径の絞り部32b
と、それより底壁31側にあって外周側へ拡径し前記上
端縁12の外周に嵌め込み可能な円周溝32cが形成さ
れている。すなわちこの皿状蓋体3は、前記円周溝32
cが容器本体1の上端縁12の外周にスナップ状に嵌め
込まれ、これによって容器本体1の上部に着脱自在に施
蓋可能となっている。
【0010】以上の構成を有する食品包装容器によれ
ば、食品本体4は、容器本体1の上端縁12への封口シ
ート2の封着によって密閉される容器本体1の内部空間
10に封入され、濃縮スープなどの調味料やかやく、あ
るいは「おまけ」の小玩具などを密封した小袋5は、容
器本体1の上部に係止された皿状蓋体3と、容器本体1
の上端開口を封口している封口シート2との間の密閉空
間(皿状蓋体3の内側空間30)に収容される。また、
図1及び図2に示すように容器本体1と皿状蓋体3が互
いに結合された当該食品包装容器全体が、図示されてい
ない透明フィルムで密封的に包装される。
【0011】容器本体1内の食品本体4を食べる際に
は、図3の斜視図に示すように、容器本体1から皿状蓋
体3を取り外し、封口シート2の舌片部21を手指でつ
まんで上方へ引くことにより封口シート2を剥して開封
する。容器本体1内の食品本体4が例えば即席麺である
場合は、開封後に容器本体1内に熱湯を注ぎ入れるが、
調味料やかやくの入った小袋5は、皿状蓋体3を容器本
体1から取り外した時点で取り出されるので、従来のよ
うに、過って容器本体1に小袋5が入ったまま熱湯を注
いでしまうといった恐れはない。
【0012】また、小袋5を破断してスープやかやくを
容器本体1内に投入し、さらに熱湯を注ぎ込んだ後は、
熱湯がさめずに麺がよくほぐれるように、容器本体1の
上端開口10を再び封口する必要があるが、このときの
封口は皿状蓋体3によって行うことができる。この場
合、皿状蓋体3は必ずしも図2に示すように容器本体1
の上端縁12への円周溝32cの嵌め込みによる係止状
態とする必要はなく、例えば図4に示すように、皿状蓋
体3を逆さにしてその底壁31を容器本体1内へ落とし
込んだ施蓋状態とすることができる。このようにすれ
ば、容器本体1の上端開口10aを簡易に封口できるだ
けでなく、皿状蓋体3のテーパ状の側壁32が容器本体
1の上端縁12の内周にほぼ密接状態となり、麺が茹で
上がった後で再び皿状蓋体3を取り外すのも容易であ
る。
【0013】また、容器本体1内の食品本体4が例えば
スナック菓子のようなものである場合は、皿状蓋体3を
図3のように裏返して皿として利用し、容器本体1内の
食品本体4を皿状蓋体3内に小出しに振り出しながら食
べたり、皿状蓋体3にソース等の添付調味料を入れて、
容器本体1から取り出した食品本体4を浸けて食べると
いった利用も可能である。
【0014】容器本体1内の食品本体4を食べ残した場
合は、皿状蓋体3を、その鍔状縁部32aが下向きとな
るように容器本体1の上端開口に被せ、下方へ押し付け
れば、絞り部32bが容器本体1の上端縁12の外周を
乗り越え、相対的にこの上端縁12が円周溝32cにス
ナップ的に嵌め込まれ、皿状蓋体3が容器本体12の上
部にしっかりと施蓋される。このため、開封後の携行に
際して中身が容易にこぼれることがなく、食べ残した食
品本体4の保存にも便利である。
【0015】図1及び図2に示す状態において、皿状蓋
体3の底壁31に形成された環状段差部31aは、上側
から見た形状が円形の陥没形状となっている。この環状
段差部31aの内周には、容器本体1におけるテーパ状
側壁11の下端部13を嵌め込むことができるため、図
5に示すように、店頭での陳列の際に、下側の食品包装
容器における皿状蓋体3の環状段差部31aに、上側の
食品包装容器における容器本体1の下端部13を嵌め込
んだ状態として積み重ねることによって、安定的に陳列
することができる。
【0016】次に図6は、本発明に係る食品包装容器の
第二の実施形態を示す斜視図、図7はこの実施形態にお
ける皿状蓋体3を裏返した斜視図である。すなわちこの
実施形態において、上述の第一の実施形態と異なる点
は、皿状蓋体3の内側空間30が、仕切壁33によって
二室に分割されていることにある。
【0017】仕切壁33は、皿状蓋体3の底壁31の一
部を前記内側空間30へ向けて立ち上げたもので、容器
本体1の側壁11の上端縁12と対応する曲率半径で湾
曲した円弧状に延びてその両端が皿状蓋体3の側壁32
に達し、円周溝32cに達しない高さに形成されてい
る。また、この仕切壁33は底壁31の外面側から見る
と溝33aをなしており、その溝幅は、前記容器本体1
の上端縁12を差し込むことができる大きさとなってい
る。
【0018】この実施形態の食品包装容器によれば、容
器本体1内の食品本体4が例えばソースなどの添付調味
料を浸けて食べるようなものである場合、皿状蓋体3
を、ソース等の添付調味料を入れるための皿として利用
するが、皿状蓋体3の内側空間30が仕切壁33によっ
て二室30a,30bに分割されているので、二種類の
ソースを使い分けることができる。なお、仕切壁33は
円周溝32cに達しない高さであるため、図7に示すよ
うに、前記円周溝32cと容器本体1の上端縁12との
嵌合による施蓋を妨げるものではない。
【0019】また、容器本体1から皿状蓋体3を取り外
し、封口シート2を容器本体1から剥して開封した状態
においては、皿状蓋体3を逆さにしてその溝33aを容
器本体1の側壁11の上端縁12の一部に差し込むこと
によって、図8及び図9に示すように、この皿状蓋体3
を容器本体1の上部に係止することができる。また、皿
状蓋体3は、容器本体1の上端開口10aに対して偏心
状態に係止されるので、容器本体1内の食品本体4を取
り出すための所要の開口が確保される。したがって、皿
状蓋体3をソース等の添付調味料を入れるための皿とし
て利用する場合、特に容器本体1や、調味料を入れた皿
状蓋体3を置くテーブルなどのない条件で食べる(例え
ば立って食べる)場合には、図8及び図9に示すように
皿状蓋体3を容器本体1の上部に係止すれば、容器本体
1と皿状蓋体3を両手に別々に持つ必要がなく、片手で
持つことができるので便利である。
【0020】なお、本発明は、図示の実施形態によって
限定的に解釈されるものではない。例えば、容器本体1
は紙製のものとして説明したが、これは発泡樹脂製のも
のなども採用可能である。
【0021】
【発明の効果】本発明に係る食品包装容器によると、次
のような効果が実現される。 (1) 開封後も、皿状蓋体で容器本体を封口することがで
きるので、開封後の携行に便利であり、容器本体内の食
品本体を食べ残した場合の保存性が良い。 (2) 調味料やかやく、あるいはおまけの小玩具などを密
封した小袋を、容器本体内の食品本体とは別に、皿状蓋
体内に封入することができるので、これらの小袋を容器
本体から取り出す必要がなく、清潔感が向上する。 (3) 皿状蓋体を皿として使うことができるので、ソース
などの調味料をつけて食べるような食品の包装容器とし
て有用である。 (4) 皿状蓋体を皿として使う場合に、これを容器本体の
上部に係止して容器本体と皿状蓋体とを片手で一緒に持
つことができるので、立って食べる場合などにも便利で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る食品包装容器の第一の実施形態を
示す斜視図である。
【図2】上記第一の実施形態を示す部分的な縦断面図で
ある。
【図3】上記第一の実施形態における開封状態を示す斜
視図である。
【図4】上記第一の実施形態における開封後の皿状蓋体
による再施蓋状態を示す部分的な縦断面図である。
【図5】上記第一の実施形態の積み重ね陳列状態を示す
説明図である。
【図6】本発明に係る食品包装容器の第二の実施形態を
示す斜視図である。
【図7】上記第二の実施形態を示す部分的な縦断面図で
ある。
【図8】上記第二の実施形態における使用状態の一例を
示す斜視図である。
【図9】上記第二の実施形態における使用状態の一例を
示す部分的な縦断面図である。
【符号の説明】
1 容器本体 11 側壁 12 上端縁 2 封口シート 3 皿状蓋体 30 内側空間 32c 円周溝 33 仕切壁 33a 溝

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上端が開口したカップ状の容器本体と、 外周が前記容器本体の側壁上端縁に剥離可能に封着され
    た封口シートと、 側壁内周に前記容器本体の側壁上端縁外周に嵌め込み可
    能な円周溝が形成された皿状蓋体と、からなることを特
    徴とする食品包装容器。
  2. 【請求項2】 請求項1の記載において、 皿状蓋体にその内側空間を二室に分割する仕切壁が形成
    され、 この仕切壁は前記底壁の外面側から見た形状が容器本体
    の側壁上端縁を差し込み可能な溝をなすことを特徴とす
    る食品包装容器。
JP9024454A 1997-01-24 1997-01-24 食品包装容器 Withdrawn JPH10211953A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024454A JPH10211953A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 食品包装容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9024454A JPH10211953A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 食品包装容器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10211953A true JPH10211953A (ja) 1998-08-11

Family

ID=12138619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9024454A Withdrawn JPH10211953A (ja) 1997-01-24 1997-01-24 食品包装容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10211953A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239220A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋付きカップ状容器
JP2007230643A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグ付きカップ状容器
JP2011046424A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 景品付き容器
JP2013511961A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 プリングルズ エス.アー.エール.エル. 造形スナックに調味料を付けるための方法及びキット
US8871285B2 (en) 2011-10-26 2014-10-28 Kraft Foods Group Brands Llc Method for making a two component beverage and associated two compartment container
USD739725S1 (en) 2012-04-27 2015-09-29 Kraft Foods Group Brands Llc Container
USD744827S1 (en) 2011-10-26 2015-12-08 Kraft Foods Group Brands Llc Container

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005239220A (ja) * 2004-02-26 2005-09-08 Yoshino Kogyosho Co Ltd 蓋付きカップ状容器
JP2007230643A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Dainippon Printing Co Ltd 非接触icタグ付きカップ状容器
JP2011046424A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Yoshino Kogyosho Co Ltd 景品付き容器
JP2013511961A (ja) * 2009-11-25 2013-04-11 プリングルズ エス.アー.エール.エル. 造形スナックに調味料を付けるための方法及びキット
US8871285B2 (en) 2011-10-26 2014-10-28 Kraft Foods Group Brands Llc Method for making a two component beverage and associated two compartment container
USD744827S1 (en) 2011-10-26 2015-12-08 Kraft Foods Group Brands Llc Container
USD739725S1 (en) 2012-04-27 2015-09-29 Kraft Foods Group Brands Llc Container

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20070227919A1 (en) Two-piece nested inverted dome cup
US10070708B2 (en) Combination beverage and storage container with movable closure
JPS6018374Y2 (ja) 二重カツプ容器
JPH10129742A (ja) 蓋付き容器
JPH10211953A (ja) 食品包装容器
JP2011046450A (ja) 即席食品容器
JP5233060B1 (ja) 即席食品容器
KR20180039511A (ko) 즉석 식품의 보관 용기
TWM579161U (zh) Cup food
KR102190969B1 (ko) 식품 포장용기
CN211970413U (zh) 一种组合式容器
JP3187497B2 (ja) 密封容器
JPH0526050Y2 (ja)
JP2000326947A (ja) 仕切り付き容器
JP3156201U (ja) 小型包装容器入り食品およびそれを用いた組合せ食品
EP0681968A1 (en) Container
KR200290498Y1 (ko) 즉석 시리얼 세트
JP3544363B2 (ja) 容器入り食品
JP2891658B2 (ja) 即席食品用容器と同容器を用いた容器入り即席食品
JP4382391B2 (ja) 縦置き型食品包装容器
KR200194280Y1 (ko) 인스턴트식품 용기
JP2022143891A (ja) 中皿付き食品用包装容器
JPS5937500Y2 (ja) 小型容器付プラスチックカップ
KR20210132996A (ko) 일회용 식품용기
EP1566345A1 (en) Lid for a mug or the like

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040406