JPH10208060A - 物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置 - Google Patents

物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置

Info

Publication number
JPH10208060A
JPH10208060A JP9000926A JP92697A JPH10208060A JP H10208060 A JPH10208060 A JP H10208060A JP 9000926 A JP9000926 A JP 9000926A JP 92697 A JP92697 A JP 92697A JP H10208060 A JPH10208060 A JP H10208060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contour
current
vertex
vertices
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9000926A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3859788B2 (ja
Inventor
Jin-Hun Kim
鎭憲 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US08/775,038 priority Critical patent/US5883977A/en
Priority to EP97100053A priority patent/EP0852444B1/en
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Priority to JP00092697A priority patent/JP3859788B2/ja
Publication of JPH10208060A publication Critical patent/JPH10208060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3859788B2 publication Critical patent/JP3859788B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T9/00Image coding
    • G06T9/20Contour coding, e.g. using detection of edges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/10Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
    • H04N19/102Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
    • H04N19/103Selection of coding mode or of prediction mode
    • H04N19/107Selection of coding mode or of prediction mode between spatial and temporal predictive coding, e.g. picture refresh
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/60Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
    • H04N19/61Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N19/00Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
    • H04N19/20Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using video object coding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Image Processing (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 多角形近似を用いた物体輪郭線符号化にお
いて符号化効率のより一層の向上を図った改善された輪
郭線符号化方法及び装置を提供すること。 【解決手段】 物体の現輪郭線の映像信号を前輪郭線
に基づいて符号化する方法であって、前輪郭線上の前頂
点の各々を現輪郭線上にマッピングし各前頂点に対応す
る予測頂点を現輪郭線上に生成する過程と、各前頂点と
対応する予測頂点との間の頂点変位を計算する過程と、
現輪郭線上に複数の現頂点を決定する過程と、現頂点に
基づいて現輪郭線を符号化しイントラ符号化データを生
成する過程と、前輪郭線に基づいて現輪郭線を符号化し
インタ符号化データを生成する過程と、頂点変位に基づ
いてイントラ符号化データとインタ符号化データのいず
れか一方を現輪郭線に対する符号化データとして選択す
る過程とを含む物体輪郭線映像信号符号化方法を提供す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号中の物体
の輪郭線情報を符号化するための方法及び装置に関し、
特に、輪郭線動き推定技法を用いて伝送データ量を減ら
し得る方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、テレビ電話、電子会議及び高精細
度テレビジョンシステムのようなディジタルテレビジョ
ンシステムでは、ビデオフレーム信号のビデオライン信
号が「画素値」と呼ばれる一連のディジタルデータから
成っているため、各ビデオフレーム信号を規定するには
大量のディジタルデータが必要となる。しかし、通常の
伝送チャネル上で利用可能な周波数帯域幅は制限されて
いるため、特に、テレビ電話や電子会議システムのよう
な低ビットレートの映像信号符号化器の場合、多様なデ
ータ圧縮技法を通じて大量のデータを圧縮するか減らす
必要がある。
【0003】低ビットレートの映像信号符号化システム
において、映像信号を符号化する方法のうちの一つに、
オブジェクト(物体)指向分析/合成符号化技法があ
る。この技法によれば、入力ビデオ映像は複数のオブジ
ェクト(物体)に分けられ、各オブジェクトの動き、輪
郭線及び画素データを定義するための3つのパラメータ
セットは相異なる符号化チャネルを通じて処理される。
【0004】そのような物体指向分析/合成符号化技法
の一例として、いわゆる、MPEG(Moving Picture E
xperts Group)4がある。このMPEG−4は、低ビッ
トレートの通信、対話型マルチメディア(例えば、ゲー
ム、対話型テレビ等)及び監視器のような応用分野に於
いて、コンテントベースの対話性(content-based inte
ractivity)、符号化効率の向上及び/または汎用性を
可能とするオーディオ・ビジュアル符号化標準を提供す
るべく設計されたものである(例えば、“MPEG-4 Video
Verification Model Version2.0,International Organ
ization for Standardization, ISO/IEC JTC1/SC29/WG1
1 N1260,1996年3月”参照)。
【0005】このMPEG−4によれば、入力ビデオ映
像は、ユーザがアクセスし操作することができるビット
ストリーム中のエンティティ(entity)に対応する複数
のビデオオブジェクト平面(video object plane:VO
P)に分けられる。一つのVOPを1つの物体に対応さ
せることが可能であり、各VOPを各物体を取り囲む方
形として表すことができる。ここで、各方形の幅及び高
さは各々できるだけ小さな16画素の倍数となるように
選択される(即ち、各VOPは16×16画素のマクロ
ブロックからなる)。このようにして、映像信号符号化
器は入力ビデオ映像をVOP単位(即ち、オブジェクト
単位)で処理し得る。VOPは輝度成分(Y)及びクロ
ミナンス成分(Cr、Cb)からなる色情報と、例え
ば、2進マスクで表現される輪郭線情報とを有する。
【0006】物体の輪郭線の処理の際、物体の形状を分
析/合成するのに輪郭線情報が重要である。輪郭線情報
を表すための通常の符号化法に、チェーン符号化法(ch
aincoding method)がある。このチェーン符号化法は輪
郭線情報の損失はないが、情報を表すのに相当量のビッ
トを必要とするという短所を有する。
【0007】従って、そのような問題点を解決するため
に、多角形近似法及びB−スプライン近似法のような多
様な輪郭線符号化方法が提案されている。しかしなが
ら、多角形近似方法では輪郭線の表現が粗くなり、B−
スプライン近似法では輪郭線の表現はより正確になる
が、近似エラー(誤差)を減らすために高次多項式を要
するため、符号化器の全体的な計算量(計算の複雑さ)
が増加するという問題点を有する。
【0008】上記の近似方法において、粗い輪郭線表現
及び計算量の増加のような問題点を克服するための方法
の1つが、離散的サイン変換(DST)を用いた輪郭線
近似技法である。
【0009】本特許出願と出願人を同じくする出願係属
中の「A CONTOUR APPROXIMATION APPARATUS FOR REPRES
ENTING A CONTOUR OF AN OBJECT」との名称の米国特許
出願第08,423,604号明細書に開示されている
ように、多角形近似法及びDSTに基づいた輪郭線近似
技法を用いる装置では、まず、複数の頂点が決定され、
物体の輪郭線はこれらの頂点を結ぶ複数の線分(ライン
セグメント)から形成される多角形によって近似され
る。また、各線分に対してN個のサンプル点が選択され
ると共に、N個のサンプル点の各々において近似エラー
が計算されて、各線分に対し1組の近似エラーが得られ
る。各近似エラーはN個のサンプル点の各々と輪郭線と
の間の距離(変位)を表す。N個のサンプル点は各線分
上で等間隙をなすように選択される。しかる後、近似エ
ラーの各組に対して1次元のDST処理を行うことによ
ってDST係数の組が得られる。
【0010】上記のDSTに基づいた輪郭線近似技法に
よって、粗い輪郭線表現や計算の複雑さを軽減し、伝送
すべきデータの量を減らすことはある程度可能である
が、伝送すべきデータ量をさらに減らすことが求められ
ている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の主な
目的は、前輪郭線と現輪郭線との間の差に基づいて輪郭
線の動きを推定して符号化を行い、データの伝送量をよ
り一層効果的に減らし得る改良された輪郭線符号化方法
及び装置を提供することである。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によれば、物体の現輪郭線の映像信号を前
輪郭線に基づいて符号化する方法であって、前記物体の
前輪郭線上には予め定められた複数の前頂点が含まれて
おり、当該方法は、前記前頂点の各々を前記現輪郭線上
にマッピングし、各前頂点に対応する予測頂点を前記現
輪郭線上に生成する第1過程と、各前頂点と対応する予
測頂点との間の頂点変位を計算する第2過程と、前記現
輪郭線上に複数の現頂点を決定する第3過程と、前記現
頂点に基づいて前記現輪郭線を符号化し、イントラ符号
化データを生成する第4過程と、前記前輪郭線に基づい
て前記現輪郭線を符号化し、インタ符号化データを生成
する第5過程と、前記頂点変位に基づいて前記イントラ
符号化データと前記インタ符号化データのいずれか一方
を前記現輪郭線に対する符号化データとして選択する第
6過程とを含むことを特徴とする物体輪郭線映像信号符
号化方法が提供される。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好適実施について
図面を参照しながらより詳しく説明する。
【0014】図1を参照すると、本発明による入力輪郭
線映像データを符号化するための装置200のブロック
図が示されている。物体の現輪郭線を構成する輪郭線画
素の位置を表す入力輪郭線映像データは、頂点選択ブロ
ック201、主サンプリングブロック210、頂点マッ
ピングブロック220及び動き推定及び補償ブロック2
80へ供給される。頂点選択ブロック201は通常の多
角形近似技法を用いて現輪郭線上に複数の現頂点を決定
し、現輪郭線を近似する複数の現ラインセグメントを生
成する。ここで、現ラインセグメントは現輪郭線上に互
いに隣接して配置された二つの頂点を連結して形成され
る。頂点選択ブロック201で生成された現頂点の位置
を表す現頂点情報はスイッチ226へ供給される。
【0015】一方、動き推定(ME)及び補償(MC)
ブロック280は物体の現輪郭線及び前輪郭線に対し、
全ての画素位置の座標を平均することによって現輪郭線
及び前輪郭線の重心を求め、これらの2つの重心間の空
間的変位を表す動きベクトル(以下、「GMV」と称す
る)を求める。現輪郭線の重心は入力輪郭線映像データ
に基づいて計算され、前輪郭線の重心はメモリ270か
ら読み出された前輪郭線映像データに基づいて計算され
る。ここで前輪郭線映像データは前輪郭線を構成する輪
郭線画素と頂点の位置を表す。続いて、例えば前輪郭線
を現輪郭線上に重ねることによって予測輪郭線を生成す
る。即ち、動き推定及び補償ブロック280に於いて、
前輪郭線上の全画素をGMVだけ移動させることによっ
て、予測輪郭線が生成される。従って予測輪郭線の重心
と現輪郭線の重心は一致する。前頂点も動き推定及び補
償ブロック280にてGMVだけ移動されて、動き補償
された頂点として供給される。GMVは動き推定及び補
償ブロック280から経路L20を通じてマルチプレク
サMUX290へ供給される。また、予測輪郭線の輪郭
線画素の位置を表す予測された輪郭線映像データは経路
L30を通じてサブサンプリングブロック230へ供給
される。動き補償された頂点の位置を表す動き補償頂点
情報は経路L40を通じて頂点マッピングブロック22
0とサブサンプリングブロック230へ供給される。
【0016】動き補償頂点情報及び入力輪郭線映像デー
タに応じて、頂点マッピングブロック220は各動き補
償された頂点に対し予測頂点を決定して、動き補償され
た頂点と予測頂点との間の変位を計算する。予測頂点は
各動き補償頂点に最も近い現輪郭線上の輪郭線画素を表
す。予測頂点の位置を表す予測頂点情報は経路L50を
通じてスイッチ226へ供給され、各予測頂点とその予
測頂点に対応する動き補償された頂点との間の変位を表
す頂点動きベクトルは経路L60を通じてモード決定ブ
ロック225とマルチプレクサ290へ供給される。
【0017】図2は、頂点マッピングブロック220で
実行される頂点マッピング過程を例示している。ここ
で、CCは現輪郭線を表し、A〜Eは予測輪郭線PC上
にある動き補償された頂点を表す。図面に示されている
ように、動き補償された頂点A〜Eは各々予測頂点A′
〜E′にマッピングされる。ここで予測頂点A′〜E′
は対応する動き補償された頂点の最も近くにある現輪郭
線CC上の一点である。
【0018】図1を再び参照すると、モード決定ブロッ
ク225は頂点マッピングブロック220から供給され
た頂点動きベクトルに基づいて現輪郭線の符号化モード
を決定する。詳述すると、符号化モードを決定するた
め、モード決定ブロック225は各頂点動きベクトルの
大きさを計算して、それらを予め定められた閾値TH1
と比較し、閾値TH1より大きい大きさを有する頂点動
きベクトルの数を計算する。上記のように計算された数
が予め定められた整数P以上の場合は、現輪郭線と前輪
郭線は相当に異なるものと判定し、符号化モードをイン
トラモード(intra-mode)と決定し、前輪郭線を参照す
ることなく現輪郭線を符号化する(イントラ符号化)。
一方、上記計算された数が予め定められた整数Pより小
さい場合は、現輪郭線と前輪郭線との間に相当の類似性
があるものと判定し、符号化モードをインタモード(in
ter-mode)として、前輪郭線と現輪郭線との間の差に基
づいて現輪郭線の符号化を行う(インタ符号化)。
【0019】イントラモードを選択する場合、モード決
定ブロック225はスイッチ226、サブサンプリング
ブロック230及びマルチプレクサ290に第1制御信
号を供給して、そうでない場合は第2制御信号を供給す
る。
【0020】イントラモードではモード決定ブロック2
25から供給された第1制御信号に応じて、スイッチ2
26は現頂点を現輪郭線に対する頂点として選択し、選
択された頂点の位置を表す頂点データを経路L10を通
じて主サンプリングブロック210、頂点符号化器22
7及び輪郭線再生ブロック260へ供給する。従ってイ
ントラモードでの頂点データは現頂点情報と同じであ
る。一方、サブサンプリングブロック230は「0」で
あるサブエラー値を引き算器235と加算器255へ供
給する。頂点符号化器227では、算術符号化技法のよ
うな公知の頂点符号化技法を用いて頂点データが符号化
されて符号化された頂点データが生成される。符号化さ
れた頂点データは経路L70を通じてマルチプレクサ2
90へ供給される。
【0021】主サンプリングブロック210では、選択
された頂点、即ち、現頂点によって現輪郭線が複数の主
輪郭線セグメントに分けられる。各主輪郭線セグメント
は互いに隣接した2つの選択頂点とそれらの間に位置す
る輪郭線画素を連結してなる現輪郭線の一部を表し、前
記2つの選択頂点を連結する主ラインセグメントで近似
される。その後、主サンプリングブロック210は予め
定められた方法で各主ラインセグメント上にN(整数)
個のサンプルポイントを選択して、各サンプルポイント
において主エラーを計算して、各主輪郭線セグメントに
対し主エラーセットを求め、引き算器235へ供給す
る。本発明の好ましい実施例によれば、主ラインセグメ
ント上に選択されるN個のサンプルポイントは互いに等
間隔となるように配置される。上記主エラーはサンプル
ポイントと、そのサンプルポイントを通り主ラインセグ
メントに垂直な直線と前記主輪郭線セグメントとの交点
との間の距離を表す。主エラーはサンプルポイントから
交点までの距離と、主ラインセグメントに対する交点の
相対的な位置を表す符号とを含む。
【0022】引き算器235では、「0」であるサブエ
ラーが主エラーの各セットから引き算され、各主エラー
セットに対する差エラーセットが変換及び量子化(T&
Q)ブロック240へ供給される。イントラモードでは
サブサンプリングブロック230から供給されたサブエ
ラーは全て「0」であるため、差エラーは主エラーと同
じである。
【0023】変換及び量子化ブロック240は離散的サ
イン変換DSTまたは離散的コサインDCTのような変
換方法を用いて差エラーセットを変換した後量子化し
て、各差エラーセットに対し量子化された変換係数のセ
ットを生成する。各量子化された変換係数セットは変換
及び量子化ブロック240から統計的符号化器245及
び逆変換及び逆量子化(IT&IQ)ブロック250へ
送られる。統計的符号化器245では各量子化された変
換係数セットは可変長符号化(VLC)のような公知の
統計的符号化技法を用いて符号化される。各量子化され
た変換係数セットに対する符号化されたエラーデータ
は、統計的符号化器245から経路L80を通じてマル
チプレクサ290へ供給される。イントラモードでは、
経路L90を通じて第1制御信号がマルチプレクサ29
0へ供給される。第1制御信号に応答して、マルチプレ
クサ290は経路L80を通じて送られてきた符号化さ
れたエラーデータと経路L70を通じて送られてきた符
号化された頂点データを選択して、現輪郭線に対する符
号化された輪郭線データとして伝送のために伝送器(図
示せず)へ供給する。
【0024】一方、逆変換及び逆量子化ブロック250
では、各量子化変換係数セットは再生された差エラーセ
ットに変換され加算器255へ供給される。そこで、再
生された差エラーセットは再生された主エラーセットに
変換されて、再生された主エラーセットは輪郭線再生ブ
ロック260へ供給される。イントラモードでは、サブ
サンプリングブロック230から入力されるサブエラー
は全て「0」であるため、各再生された主エラーは対応
する再生された差エラーと同じである。輪郭線再生ブロ
ック260で、現輪郭線は経路L10を通じて供給され
た頂点データに基づいて再生され、再生された主エラー
セットと再生された現輪郭線映像データはメモリ270
へ供給され、次の輪郭線に対する前輪郭線データとして
格納される。ここで再生された現輪郭線映像データは再
生された現輪郭線の頂点と輪郭線画素の位置情報を含
む。
【0025】インタモードでは、モード決定ブロック2
25は経路L90を通じて第2制御信号をスイッチ22
6、サブサンプリングブロック230及びマルチプレク
サ290へ供給する。第2制御信号に応答して、スイッ
チ226は予測頂点を現輪郭線に対する頂点として選択
して、選択された頂点の位置を表す頂点データを経路L
10上に供給する。ここで、インタモードでの頂点デー
タは予測頂点情報と同じである。
【0026】主サンプリングブロック210で、現輪郭
線は選択された頂点によって複数の主輪郭線セグメント
に分けられる。インタモードでは各主輪郭線セグメント
は互いに隣接した2つの予測頂点及びそれらの間に位置
する輪郭線画素を連結してなる現輪郭線の一部を表し、
上記2つの予測頂点を連結する主ラインセグメントによ
って近似される。その後、主エラーセットがイントラモ
ードと同じ方法で生成される。
【0027】一方、モード決定ブロック225から供給
された第2制御信号に応答して、サブサンプリングブロ
ック230は予測輪郭線と予測輪郭線上にある動き補償
された頂点とに基づいて、主サンプリングブロック21
0での方法と同じ方法によってサブエラーセットを求め
る。即ち、予測輪郭線は複数のサブ輪郭線セグメントに
分けられ、各サブ輪郭線セグメントはその両端に位置す
る2つの動き補償された頂点を連結するサブセグメント
で近似され、各サブ輪郭線セグメントに対し、対応する
サブラインセグメントとの間の変位を表すN個のサブエ
ラーからなるサブエラーセットが生成される。これらの
サブエラーセットは引き算器235と加算器255へ供
給される。
【0028】図2に示したように、予測輪郭線PC上に
ある動き補償された頂点A〜Eと現輪郭線CC上にある
予測頂点A′〜E′は互いに一対一対応しており、従っ
て、各主輪郭線セグメント(例えば、輪郭線C′D′)
は一つのサブ輪郭線セグメント(例えば、サブ輪郭線セ
グメントCD)に対応する。引き算器235において、
各サブ輪郭線セグメントに対するサブエラーセットが、
対応する主輪郭線セグメントに対する主エラーセットか
ら引き算される。例えば、図3A及び図3Bに示す例で
は、主輪郭線C′D′に対する主エラーがd1′、d
2′、d3′と求められ、サブ輪郭線セグメントCDに対
するサブエラーがd1、d2、d3と計算されるが、引き
算器235はdi(i=1、2、3)をdi′から引き算
して差エラーci(=di′−di)を生成する。図3A
及び図3BでNは3であって、I1′〜I3′は主ライン
セグメントC′D′上のサンプリングポイントP1′〜
P3′を通り主ラインセグメントC′D′に垂直な直線
と主輪郭線セグメントC′D′との交点を、I1〜I3は
サブラインセグメントCD上のサンプリングポイントP
1〜P3を通り主ラインセグメントCDに垂直な直線と主
輪郭線セグメントCDとの交点を表す。各主輪郭線セグ
メントに対する差エラーセットは変換及び量子化されて
量子化された変換係数を生成する。
【0029】量子化された変換係数セットは逆変換及び
逆量子化ブロック250で再生された差エラーセットに
変換されて加算器255へ供給される。再生された差エ
ラーセットは対応するサブエラーセットに加算され、再
生された主エラーセットが生成され、その再生された主
エラーセットは輪郭線再生ブロック260へ供給され
る。輪郭線再生ブロック260において、経路L10上
の頂点データと前記再生された主エラーセットとに基づ
いて再生された現輪郭線が生成される。再生された現輪
郭線の頂点と輪郭線画素に対する位置情報を表す再生さ
れた現輪郭線映像データは、輪郭線再生ブロック260
からメモリ270へ供給されて次の輪郭線に対する処理
のために格納される。
【0030】統計的符号化器245で、各量子化された
変換係数セットはイントラモードでの方法と同じ方法で
処理され、量子化された変換係数セットに対する符号化
されたエラーデータが経路L80を通じてマルチプレク
サ290へ供給される。インタモードでは、第2制御信
号が経路L90を通じてマルチプレクサ290へ供給さ
れる。この第2制御信号に応じてマルチプレクサ290
は経路L20、L60、L70及びL80上の信号か
ら、経路L80上の符号化されたエラーデータ、経路L
20上のGMV及び経路L60上の頂点動きベクトルを
順次選択して、現輪郭線に対する符号化された輪郭線デ
ータとして伝送のために伝送器(図示せず)へ供給す
る。受信端の復号化器では、予測頂点情報(即ち、イン
タモードにおいてスイッチ226から供給された頂点情
報)を、GMV、頂点動きベクトル及び復号化器のメモ
リに格納された前頂点情報によって生成することがで
き、現輪郭線は輪郭線再生ブロック260での方法と同
じ方法で再生され得る。
【0031】上記において、本発明の特定の実施例につ
いて説明したが、本明細書に記載した特許請求の範囲を
逸脱することなく、当業者は種々の変更を加え得ること
は勿論である。
【0032】
【発明の効果】従って、本発明によれば、物体の輪郭線
の動き予測及び動き補償を効果的に利用することによっ
て、輪郭線の符号化効率をより一層高めることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による物体の入力輪郭線映像データを符
号化するための装置のブロックダイヤグラムである。
【図2】本発明による頂点マッピング過程を説明するた
めの例示的な図である。
【図3】本発明による主及びサブサンプリング過程を各
々示した概略図である。
【符号の説明】
200 輪郭線ビデオ信号符号化装置 201 頂点選択ブロック 210 主サンプリングブロック 220 頂点マッピングブロック 225 モード決定ブロック 226 スイッチ 227 頂点符号化器 230 サブサンプリングブロック 235 引き算器 240 変換及び量子化ブロック 245 統計的符号化器 250 逆変換及び逆量子化ブロック 255 加算器 260 輪郭線再生ブロック 270 メモリ 280 動き推定及び補償ブロック 290 マルチプレクサ(MUX) CC 現輪郭線 PC 予測輪郭線 A、B、C、D、E 動き補償された頂点 A′、B′、C′、D′、E′ 予測頂点 P1、P2、P3、P1′、P2′、P3′ サンプリングポ
イント d1′、d2′、d3 ′主エラー d1、d2、d3 サブエラー I1、I2、I3、I1′、I2′、I3′ 交点

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体の現輪郭線の映像信号を前輪郭線
    に基づいて符号化する方法であって、 前記物体の前輪郭線上には予め定められた複数の前頂点
    が含まれており、当該方法は、 前記前頂点の各々を前記現輪郭線上にマッピングし、各
    前頂点に対応する予測頂点を前記現輪郭線上に生成する
    第1過程と、 各前頂点と対応する予測頂点との間の頂点変位を計算す
    る第2過程と、 前記現輪郭線上に複数の現頂点を決定する第3過程と、 前記現頂点に基づいて前記現輪郭線を符号化し、イント
    ラ符号化データを生成する第4過程と、 前記前輪郭線に基づいて前記現輪郭線を符号化し、イン
    タ符号化データを生成する第5過程と、 前記頂点変位に基づいて前記イントラ符号化データと前
    記インタ符号化データのいずれか一方を前記現輪郭線に
    対する符号化データとして選択する第6過程とを含むこ
    とを特徴とする物体輪郭線映像信号符号化方法。
  2. 【請求項2】 前記第1過程が、 前記前輪郭線と前記現輪郭線のそれぞれに対し、各輪郭
    線上の画素の位置を平均することによって重心を求める
    第1−1過程と、 第1−1過程で求めた重心間の変位を計算する第1−2
    過程と、 前輪郭線と現輪郭線のいずれか一方を前記重心の変位だ
    け他方の輪郭線の方に移動することによって前記前輪郭
    線と前記現輪郭線とを重ねる第1−3過程と、 前記重ねられた前輪郭線上の前記前頂点の各々に対し、
    最も近い前記重ねられた現輪郭線上の画素を一つ探し出
    してその画素を予測頂点とすることによって、各前頂点
    に対応する予測頂点を生成する第1−4過程とを含むこ
    とを特徴とする請求項1に記載の輪郭線映像信号符号化
    方法。
  3. 【請求項3】 前記各頂点変位は、前記重ねられた前
    輪郭線上の各前頂点とその前頂点に対応する前記重ねら
    れた現輪郭線上の予測頂点との間の変位を表すことを特
    徴とする請求項2に記載の輪郭線映像信号符号化方法。
  4. 【請求項4】 前記第6過程が、 各頂点変位の大きさを予め定められた閾値THと比較す
    る第6−1過程と、 大きさが前記閾値THより大きい頂点変位の数が予め定
    められた整数Pより大きければイントラ符号化データを
    現輪郭線に対する符号化データとして選択し、そうでな
    い場合にはインタ符号化データを現輪郭線に対する符号
    化データとして選択する第6−2過程とを含むことを特
    徴とする請求項3に記載の輪郭線映像信号符号化方法。
  5. 【請求項5】 前記現頂点が多角形近似技法によって
    決定されることを特徴とする請求項4に記載の輪郭線映
    像信号符号化方法。
  6. 【請求項6】 前記第4過程が、 前記現輪郭線を前記現輪郭線上で隣接した2つの現頂点
    を連結して形成される複数の現ラインセグメントで近似
    して、前記現輪郭線と前記複数の現ラインセグメントに
    よって形成された多角形輪郭線との差を表す複数の現近
    似エラーを生成する第4−1過程と、 前記複数の現近似エラーを変換して、複数の現変換エラ
    ーを生成する第4−2過程と、 前記現頂点の位置を表す現頂点情報と前記複数の現変換
    エラーとを含むデータとして前記イントラ符号化データ
    を生成する第4−3過程とを含むことを特徴とする請求
    項4に記載の輪郭線映像信号符号化方法。
  7. 【請求項7】 前記第5過程が、 前記現輪郭線を前記現輪郭線上で隣接した2つの予測頂
    点を連結して形成される複数の主ラインセグメントで近
    似して、前記現輪郭線と前記複数の主ラインセグメント
    によって形成された多角形輪郭線との差を表す複数の主
    近似エラーを生成する第5−1過程と、 前記前輪郭線を前記前輪郭線上で隣接した2つの前頂点
    を連結して形成される複数のサブラインセグメントで近
    似して、前記前輪郭線と前記複数のサブラインセグメン
    トによって形成された多角形輪郭線との差を表す複数の
    サブ近似エラーを生成する第5−2過程と、 前記複数の主近似エラーと前記複数のサブ近似エラーと
    の差を表す複数の差エラーを求める第5−3過程と、 前記複数の差エラーを変換して、複数の差変換エラーを
    生成する第5−4過程と、 前記頂点変位及び前記重心変位を表す変位情報と、前記
    複数の差変換エラーとを含むデータとして前記インタ符
    号化データを生成する第5−5過程とを含むことを特徴
    とする請求項4または請求項6に記載の輪郭線映像信号
    符号化方法。
  8. 【請求項8】 物体の現輪郭線の映像信号を前輪郭線
    に基づいて符号化するための装置であって、 前記物体の前輪郭線上には予め定められた複数の前頂点
    が含まれており、当該装置は、 前記現輪郭線上に複数の現頂点を決定する現頂点決定手
    段と、 前記前頂点の各々を前記現輪郭線上にマッピングし、各
    前頂点に対応する予測頂点を前記現輪郭線上に生成する
    マッピング手段と、 各前頂点と対応する予測頂点との間の頂点変位を計算す
    る頂点変位計算手段と、 前記頂点変位に基づいて前記現輪郭線の符号化モードを
    決定し、イントラモードを表す第1制御信号またはイン
    タモードを表す第2制御信号を生成する符号化モード決
    定手段と、 前記第1制御信号に応答して前記複数の現頂点を、第2
    制御信号に応答して前記複数の予測頂点を複数の選択頂
    点として選択する頂点選択手段と、 前記選択頂点に基づいて前記現輪郭線を符号化する符号
    化手段とを含むことを特徴とする物体輪郭線映像信号符
    号化装置。
  9. 【請求項9】 前記符号化手段が、 前記複数の選択頂点に基づいて前記現輪郭線を近似し、
    複数の主近似エラーを生成する現輪郭線近似手段と、 前記複数の前頂点に基づいて前記前輪郭線を近似し、複
    数のサブ近似エラーを生成する手段であって、前記第1
    制御信号に応答して前記複数のサブ近似エラーを「0」
    にセットする前輪郭線近似手段と、 前記主近似エラーから前記サブ近似エラーを引き算して
    差エラーを生成する差エラー生成手段と、 前記差エラーを変換して差変換エラーを生成する変換手
    段と、 前記第1制御信号に応答して前記複数の現頂点の位置を
    表す現頂点情報と前記差変換エラーとを前記現輪郭線に
    対する符号化データとして選択し、前記第2応答信号に
    応答して前記複数の頂点変位を表す変位情報と前記差変
    換エラーとを前記現輪郭線に対する符号化データとして
    選択する選択手段とを含むことを特徴とする請求項8に
    記載の物体輪郭線映像信号符号化装置。
  10. 【請求項10】 前記マッピング手段が、 前記前輪郭線と前記現輪郭線のそれぞれに対し、各輪郭
    線上の画素の位置を平均することによって、重心を求め
    る平均手段と、 前記重心間の変位を計算する重心変位計算手段と、 前輪郭線と現輪郭線のいずれか一方を前記重心の変位だ
    け他方の輪郭線の方に移動することによって前記前輪郭
    線と前記現輪郭線とを重ねる輪郭線移動手段と、 前記重ねられた前輪郭線上の前頂点の各々に対し、最も
    近い前記重ねられた現輪郭線上の画素を一つ探し出して
    その画素を予測頂点と決定することによって各前頂点に
    対応する予測頂点を生成する予測頂点決定手段とを含む
    ことを特徴とする請求項8に記載の物体輪郭線映像信号
    符号化装置。
  11. 【請求項11】 前記各頂点変位は前記重ねられた前
    輪郭線上の各前頂点とその前頂点に対応する前記重ねら
    れた現輪郭線上の予測頂点との間の変位を表すことを特
    徴とする請求項10に記載の物体輪郭線映像信号符号化
    装置。
  12. 【請求項12】 前記変位情報が前記重心変位を表す
    情報を更に含むことを特徴とする請求項11に記載の物
    体輪郭線映像信号符号化装置。
JP00092697A 1996-12-30 1997-01-07 物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置 Expired - Fee Related JP3859788B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/775,038 US5883977A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Method and apparatus for encoding a video signal of a contour of an object
EP97100053A EP0852444B1 (en) 1996-12-30 1997-01-03 Method and apparatus for encoding a video signal of a contour of an object
JP00092697A JP3859788B2 (ja) 1996-12-30 1997-01-07 物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/775,038 US5883977A (en) 1996-12-30 1996-12-30 Method and apparatus for encoding a video signal of a contour of an object
EP97100053A EP0852444B1 (en) 1996-12-30 1997-01-03 Method and apparatus for encoding a video signal of a contour of an object
JP00092697A JP3859788B2 (ja) 1996-12-30 1997-01-07 物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208060A true JPH10208060A (ja) 1998-08-07
JP3859788B2 JP3859788B2 (ja) 2006-12-20

Family

ID=27238128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00092697A Expired - Fee Related JP3859788B2 (ja) 1996-12-30 1997-01-07 物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5883977A (ja)
EP (1) EP0852444B1 (ja)
JP (1) JP3859788B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978510A (en) * 1997-03-20 1999-11-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method and apparatus for predictively coding contour of video signal
JP2001266159A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 物体領域情報生成方法及び物体領域情報生成装置並びに近似多角形生成方法及び近似多角形生成装置
US6301303B1 (en) 1997-03-20 2001-10-09 Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. Method and apparatus for predictively coding shape information of video signal

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1271957B1 (en) 1994-12-20 2006-05-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Object-based digital image predictive coding and transfer method and apparatus, and decoding apparatus
US5969764A (en) * 1997-02-14 1999-10-19 Mitsubishi Electric Information Technology Center America, Inc. Adaptive video coding method
KR19980073964A (ko) * 1997-03-20 1998-11-05 김영환 영상신호의 모양정보 부호화시 윤곽선 정합 이동 벡터 추정 방법
KR100229546B1 (ko) * 1997-04-11 1999-11-15 전주범 윤곽선 비디오 신호 부호화 방법 및 그 장치
KR100295798B1 (ko) * 1997-07-11 2001-08-07 전주범 스케일러빌리티를구현한이진현상신호부호화장치
KR100256022B1 (ko) * 1997-10-14 2000-05-01 전주범 이진형상신호부호화에있어서의모드부호화방법
US6310623B1 (en) * 1998-05-28 2001-10-30 Scimed Life Systems, Inc. Method for manual editing of a closed contour
JP4226730B2 (ja) * 1999-01-28 2009-02-18 株式会社東芝 物体領域情報生成方法及び物体領域情報生成装置並びに映像情報処理方法及び情報処理装置
WO2003021970A1 (en) * 2001-09-04 2003-03-13 Faroudja Cognition Systems, Inc. Low bandwidth video compression
EP1322119B1 (en) * 2001-11-27 2013-01-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus for encoding and decoding key data and keyvalue data of coordinate interpolator and recording medium
US7809204B2 (en) * 2002-10-18 2010-10-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for encoding and decoding key value data of coordinate interpolator
US20100027663A1 (en) * 2008-07-29 2010-02-04 Qualcomm Incorporated Intellegent frame skipping in video coding based on similarity metric in compressed domain

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1232109B (it) * 1989-06-21 1992-01-23 Cselt Centro Studi Lab Telecom Procedimento e dispositivo di riconoscimento del contorno di immagini in movimento
JP2616552B2 (ja) * 1993-12-28 1997-06-04 日本電気株式会社 動画像の符号化・復号化装置
DE4405803C2 (de) * 1994-02-23 1997-04-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Quellcodierung
KR100235345B1 (ko) * 1994-12-29 1999-12-15 전주범 분할영역에서의 움직임 추정방법 및 장치
JP3038143B2 (ja) * 1994-12-29 2000-05-08 現代電子産業株式会社 映像機器の物体別形状情報の減縮装置及びその減縮方法並びに多角近似化方法
JP2738325B2 (ja) * 1995-01-24 1998-04-08 日本電気株式会社 動き補償フレーム間予測装置
KR0181059B1 (ko) 1995-03-18 1999-05-01 배순훈 물체의 윤곽을 나타내기 위한 윤곽 근사장치
US5691769A (en) * 1995-09-07 1997-11-25 Daewoo Electronics Co, Ltd. Apparatus for encoding a contour of an object

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5978510A (en) * 1997-03-20 1999-11-02 Hyundai Electronics Industries Co., Ltd. Method and apparatus for predictively coding contour of video signal
US6301303B1 (en) 1997-03-20 2001-10-09 Hyundai Electronics Industries Co. Ltd. Method and apparatus for predictively coding shape information of video signal
JP2001266159A (ja) * 2000-03-17 2001-09-28 Toshiba Corp 物体領域情報生成方法及び物体領域情報生成装置並びに近似多角形生成方法及び近似多角形生成装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859788B2 (ja) 2006-12-20
EP0852444B1 (en) 2004-03-31
US5883977A (en) 1999-03-16
EP0852444A1 (en) 1998-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4012274B2 (ja) 輪郭線映像信号符号化方法及びその装置
JP4338787B2 (ja) 映像圧縮のための方法及び装置
US7782953B2 (en) Optimal encoding of motion compensated video
KR100209793B1 (ko) 특징점 기반 움직임 추정을 이용하여 비디오 신호를 부호화 및 복호화하는 장치
US5969766A (en) Method and apparatus for contour motion estimating a binary image by using a weighted block match algorithm
JP3859788B2 (ja) 物体輪郭線映像信号符号化方法及び装置
US20020034250A1 (en) Motion vector coding method
JP4573366B2 (ja) 動きベクトル符号化方法及び符号化装置
JP2002532026A (ja) 動き推定とブロックマッチング・パターンの改良
Yokoyama et al. Very low bit rate video coding using arbitrarily shaped region-based motion compensation
JPH1070728A (ja) 現フレーム予測装置
KR100229546B1 (ko) 윤곽선 비디오 신호 부호화 방법 및 그 장치
KR100595616B1 (ko) 디지털 동영상 트랜스코딩을 위한 움직임 추정 방법
JPH10336673A (ja) 映像信号符号化システムにおける縁部検出方法及びその装置
US20050259878A1 (en) Motion estimation algorithm
KR20030034923A (ko) 움직임 벡터 추정 방법 및 이에 적합한 장치
US6061401A (en) Method and apparatus for selectively encoding/decoding a video signal
KR19990041461A (ko) 부화소 단위의 움직임 추정 방법 및 이를 위한 장치
KR100255747B1 (ko) 물체의 윤곽선 비디오 신호 부호화 방법 및 그 장치
EP0923250A1 (en) Method and apparatus for adaptively encoding a binary shape signal
JP2000078583A (ja) 適応的動き推定装置
JPH07203425A (ja) 動画像の符号化・復号化装置
Chou et al. Video coding algorithm based on image warping and nonrectangular DCT coding
JPH08228351A (ja) 動画像の動き補償予測符号化方法
KR100316767B1 (ko) 객체의 형태 묘사를 위한 계층적 점진형 부호화 및/또는 복호화 방법

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060822

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060920

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees