JPH10203991A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤

Info

Publication number
JPH10203991A
JPH10203991A JP9022204A JP2220497A JPH10203991A JP H10203991 A JPH10203991 A JP H10203991A JP 9022204 A JP9022204 A JP 9022204A JP 2220497 A JP2220497 A JP 2220497A JP H10203991 A JPH10203991 A JP H10203991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tilia
extract
genus
weight
skin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9022204A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Arashima
雅樹 荒島
Masumi Takamiya
ます美 高宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noevir Co Ltd
Original Assignee
Noevir Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noevir Co Ltd filed Critical Noevir Co Ltd
Priority to JP9022204A priority Critical patent/JPH10203991A/ja
Publication of JPH10203991A publication Critical patent/JPH10203991A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】毒性や刺激性を有していたり、アレルギーを引
き起こすアレルゲンとなるような、生体,特に人体に害
を及ぼす可能性のある殺菌剤や防腐剤を用いることな
く、これら殺菌剤や防腐剤を用いた場合と同等かそれ以
上の抗菌力を長期間保持し得る、皮膚外用剤を提供す
る。 【解決手段】 皮膚外用剤に、シナノキ属植物、特にフ
ユボダイジュ(Tilia cordata Mill.,Tilia ulmifolia
Scop.,Tilia parvifolia Ehrh.),ナツボダイジュ(Ti
lia platyphyllos Scop.,Tilia grandifolia Ehrh.),
セイヨウシナノキ( Tilia europaea L.)から選ばれる
1種又は2種以上の抽出物を、抗菌有効成分として0.
001〜20重量%配合する。抽出溶媒としては、1,3-
ブチレングリコール,エタノール,及びその水溶液など
の極性溶媒を用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、シナノキ属植物
の抽出物を抗菌成分として含有する皮膚外用剤に関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】現在、様々な分野において、微生物が原
因となって発生する製品の汚染若しくは変質を防止し、
製品の保存安定性を確保するために、種々の殺菌剤や防
腐剤が用いられている。このうち、生体に直接適用し、
若しくは生体が摂取する製品分野、特に化粧品,医薬
品,食品などの分野においては、生体の安全性を確保す
るために、使用可能な殺菌剤や防腐剤の種類や適用量が
定められていることが多い。
【0003】具体的には、化粧品の分野では、厚生省告
示によって配合濃度の上限が規定されている原料があ
り、安息香酸は0.2重量%,安息香酸塩類は1.0重
量%,サリチル酸は0.2重量%,サリチル酸塩類は
1.0重量%,ソルビン酸及びその塩類は0.5重量
%,デヒドロ酢酸及びその塩類は0.5重量%,パラオ
キシ安息香酸エステル類は1.0重量%,ヘキサクロロ
フェンは0.1重量%等が例示さる。これらは表示指定
成分でもあり、配合していることを表記する必要があ
る。
【0004】また、医薬品の分野では、安息香酸,安息
香酸ナトリウム,塩化ベンザルコニウム,塩化ベンゼト
ニウム,クレゾール,クロロブタノール,チモール,パ
ラオキシ安息香酸メチル,パラオキシ安息香酸プロピ
ル,パラオキシ安息香酸ブチル,フェノール及びベンジ
ルアルコールなどが保存剤として日本薬局方に記載され
ている。しかし、このように種類や使用量を限定したと
しても、使用時に不快な感覚を与えたり、皮膚刺激性を
有するものがある。
【0005】そこで、このような殺菌剤や防腐剤を用い
ずに抗菌力を持たせる試みが従来からなされており、例
えば、アルコールを配合する方法、フェノキシエタノー
ルを配合する方法、抗菌性のポリオールを用いる方法、
抗菌性の動植物由来の成分や抽出物を用いる方法などが
知られている。
【0006】しかしながら、アルコール,フェノキシエ
タノール,抗菌性ポリオール,抗菌性抽出物などを配合
する方法では、十分な抗菌力を得ることができず、室温
では使用途中で腐敗したり、カビが生えたりする。この
ため、これらの方法を用いて製造した組成物は、製造時
に微生物が混入しにくい容器や使い捨てタイプの小容器
に収容したり、開封後の冷蔵保存や使用期間の短期限定
等の方法によって抗菌力の不足に対応している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明におい
ては、毒性や刺激性を有していたり、アレルギーを引き
起こすアレルゲンとなるような、生体,特に人体に害を
及ぼす可能性のある殺菌剤や防腐剤を用いることなく、
これら殺菌剤や防腐剤を用いた場合と同等かそれ以上の
抗菌力を長期間保持し得る皮膚外用剤を提供することを
目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、安定性が高く、アレルギー性,刺激性及び毒性の低
い防菌防黴系を検討した結果、シナノキ属植物の抽出物
に高い抗菌活性があること、またこれを配合した医薬
品,化粧料などの皮膚外用剤は、人体特に皮膚に対する
刺激性や不快感を与えることなく、抗菌活性を有するこ
とを見出だし、本発明を完成するに至った。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明で用いられるシナノキ属植
物は、シナノキ科植物(Tiliaceae)の一種で、アメリカ
シナノキ(Tilia americana L.),フユボダイジュ(Tilia
cordata Mill.,Tilia ulmifolia Scop.,Tilia parvi
folia Ehrh.)セイヨウシナノキ( Tilia europaea
L.),シナノキ(Tilia japonica (Miq.)Simonk.),ヘラ
ノキ(Tiliakiusiana Makino et Shiras.),オオバボダ
イジュ(Tilia maximowicziana Shiras.),ボダイジュ(T
ilia miqueliana Maxim.),ナツボダイジュ(Tilia plat
yphyllos Scop.,Tilia grandifolia Ehrh.)等が例示さ
れる。
【0010】ボダイジュなどのシナノキ属植物は、ヨー
ロッパで広く民間薬として使用されており、花序の乾燥
物から得られた精油を発汗,鎮痙薬や入浴剤として、果
実は止血に、樹皮の粘液は火傷,創傷治癒に用いられて
きた。
【0011】シナノキ属植物の抽出物を得る際の抽出部
位は、特に限定されないが、樹皮及びその粘液,果実,
種子,花,枝葉等が挙げられ、その中でもシナノキ属植
物の花の抽出物が抗菌作用の点から最も好ましい。
【0012】これらの植物から抽出物を得る際、植物は
生のまま若しくは乾燥した状態で抽出することができる
が、臭気及び保存安定性の面から、乾燥物をそのまま若
しくは粉砕して用いることが好ましい。
【0013】なお、上記シナノキ属植物の中でも、抗菌
作用の点からフユボダイジュ(Tiliacordata Mill.,Til
ia ulmifolia Scop.,Tilia parvifolia Ehrh.),ナツ
ボダイジュ(Tilia platyphyllos Scop.,Tilia grandif
olia Ehrh.),セイヨウシナノキ( Tilia europaea L.)
から選ばれる1種又は2種以上の植物の抽出物を用いる
ことが好ましい。
【0014】これらの植物の抽出物を得る溶媒として
は、水、エタノール,メタノール,イソプロパノール,
イソブタノール,n-ヘキサノール,メチルアミルアルコ
ール,2-エチルブタノール,n-オクチルアルコールなど
のアルコール類、グリセリン,エチレングリコール,エ
チレングリコールモノメチルエーテル,エチレングリコ
ールモノエチルエーテル,プロピレングリコール,プロ
ピレングリコールモノメチルエーテル,プロピレングリ
コールモノエチルエーテル,トリエチレングリコール,
1,3-ブチレングリコール,ヘキシレングリコール等の多
価アルコール又はその誘導体、アセトン,メチルエチル
ケトン,メチルイソブチルケトン,メチル-n-プロピル
ケトンなどのケトン類、酢酸エチル,酢酸イソプロピル
などのエステル類、エチルエーテル,イソプロピルエー
テル,n-ブチルエーテル等のエーテル類などの極性溶媒
の1種又は2種以上の混合溶媒が好適に使用できるが、
特に限定はされない。或いは、石油エーテル,n-ヘキサ
ン,n-ペンタン,n-ブタン,n-オクタン,シクロヘキサ
ン等の脂肪族炭化水素類、四塩化炭素,クロロホルム,
ジクロロメタン,トリクロロエチレン,ベンゼン,トル
エンなどの非極性溶媒の1種又は2種以上の混合溶媒も
好適に使用することができる。
【0015】シナノキ属植物の抽出物を得る溶媒として
は、上記溶媒であれば特に限定されないが、抗菌作用の
点から、極性溶媒が好ましく、さらには、エタノール,
1,3-ブチレングリコール,水の1種又は2種以上の混合
溶媒が好ましく、その中でも抽出溶媒として50重量%
の1,3-ブチレングリコール水溶液が最も好ましい。
【0016】さらに、抽出方法としては、室温,冷却又
は加温した状態で含浸させて抽出する方法、水蒸気蒸留
等の蒸留法を用いて抽出する方法、生のシナノキ属植物
から圧搾して抽出物を得る圧搾法等が例示され、これら
の方法を単独で又は2種以上を組み合わせて抽出を行
う。
【0017】抽出の際の植物と溶媒との比率は特に限定
されるものではないが、植物1に対して溶媒2〜100
0重量倍、特に抽出操作、効率の点で5〜100重量倍
が好ましい。また、抽出温度は、常圧下で室温から溶剤
の沸点以下の範囲とするのが便利であり、抽出時間は抽
出温度などによって異なるが、2時間〜2週間の範囲と
するのが好ましい。
【0018】また、このようにして得られたシナノキ属
植物の抽出物は、抽出物をそのまま用いることもでき、
また防菌防黴作用を失わない範囲内で脱臭,精製等の操
作を加えてから配合することもでき、さらにはカラムク
ロマトグラフィー等を用いて分画物としてもよい。さら
に、これらの抽出物や脱臭,精製物、分画物は、これら
から溶媒を除去することによって乾燥物とすることもで
き、さらにアルコールなどの溶媒に可溶化した形態、或
いは乳剤の形態で提供することができる。
【0019】上記で得られたシナノキ属植物の抽出物を
抗菌有効成分として医薬品,医薬部外品,化粧料等の皮
膚外用剤に配合する。
【0020】皮膚外用剤としては、クリーム,軟膏,ロ
ーション,乳液,固形状,散剤など任意の剤型とするこ
とができる。特に化粧料としては、化粧水,乳液,美容
液,保湿クリーム等の基礎化粧料、日焼け止めクリー
ム,日焼け止めローション,日焼けオイル,カーマイン
ローション等のサンケア商品、ファンデーション,アイ
ライナー,マスカラ,アイカラー,チークカラー,口紅
などのメイクアップ化粧料、洗顔料,ボディーシャンプ
ー,ヘアシャンプー等の洗浄料、リンス,トリートメン
ト,ヘアクリーム,ヘアオイル,整髪剤などの毛髪用化
粧料、香水、防臭制汗剤等の用途に使用することができ
る。その際、本発明の効果を損なわない範囲内で、化粧
料に一般的に用いられる各種成分、例えば、アボカド
油,パーム油,ピーナッツ油,コメヌカ油,ホホバ油,
オレンジラフィー油,マカデミアナッツ油,スクワラ
ン,月見草油,セサミ油,サンフラワー油,サフラワー
油,キャローラ油,カルナウバワックス,パラフィンワ
ックス,ラノリン,リンゴ酸ジイソステアリル,イソス
テアリルアルコール,流動パラフィン等の油分、グリセ
リン,ジグリセリン,ポリグリセリン,ソルビット,ポ
リエチレングリコール,1,3-ブチレングリコール,コラ
ーゲン,ヒアルロン酸等の保湿剤、ビタミンA油,レチ
ノール,酢酸レチノール等のビタミンA類、リボフラビ
ン,酪酸リボフラビン等のビタミンB2類、塩酸ピリドキ
シン等のビタミンB6類、L-アスコルビン酸,L-アスコル
ビルリン酸マグネシウム,L-アスコルビン酸ナトリウム
等のビタミンC類、パントテン酸カルシウム,D-パント
テニルアルコール,パントテニルエチルエーテル,アセ
チルパントテニルエチルエーテル等のパントテン酸類、
エルゴカルシフェロール,コレカルシフェロール等のビ
タミンD類、ニコチン酸,ニコチン酸アミド,ニコチン
酸ベンジル等のニコチン酸類、α-トコフェロール,酢酸
トコフェロール等のビタミンE類、ビタミンP、ビオチン
等のビタミン類、2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェ
ノン,2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-スル
ホン酸,2-ヒドロキシ-4-メトキシベンゾフェノン-5-ス
ルホン酸ナトリウム等のベンゾフェノン誘導体、パラア
ミノ安息香酸,パラアミノ安息香酸エチル,パラジメチ
ルアミノ安息香酸オクチル等のパラアミノ安息香酸誘導
体、パラメトキシ桂皮酸-2-エチルヘキシル,ジパラメト
キシ桂皮酸モノ-2-エチルヘキサン酸グリセリル等のメ
トキシ桂皮酸誘導体類、サリチル酸オクチル,サリチル
酸ミリスチル等のサリチル酸誘導体、ウロカニン酸、4-te
rt-ブチル-4'-メトキシジベンゾイルメタン、2-(2'-ヒド
ロキシ-5'-メチルフェニル)ベンゾトリアゾール等の紫
外線吸収剤、グアガム,ローカストビーンガム,カラギ
ーナン,クインスシード,ペクチン,マンナン等の植物
系天然多糖類、キサンタンガム,デキストラン,カード
ラン,ヒアルロン酸等の微生物系天然多糖類、ゼラチ
ン,カゼイン,アルブミン,コラーゲン等の動物系高分
子、メチルセルロース,エチルセルロース,ヒドロキシ
エチルセルロース,ヒドロキシプロピルセルロース,カ
ルボキシメチルセルロース等のセルロース系半合成高分
子、可溶性デンプン,カルボキシメチルデンプン,メチ
ルデンプン等のデンプン系半合成高分子、アルギン酸プ
ロピレングリコールエステル,アルギン酸塩等のアルギ
ン酸系半合成高分子、ポリビニルアルコール,ポリビニ
ルピロリドン,カルボキシビニルポリマー,ポリアクリ
ル酸ナトリウム,ポリエチレンオキサイド等の合成高分
子、ベントナイト,ラポナイト,コロイダルアルミナ等
の無機物系高分子等の水溶性高分子、ジブチルヒドロキ
シトルエン,ブチルヒドロキシアニソール,没食子酸エ
ステル等の酸化防止剤、高級脂肪酸石鹸,アルキル硫酸
エステル塩,ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫酸
塩,アシルメチルタウリン塩,アルキルエーテルリン酸
エステル塩,アシルアミノ酸塩等のアニオン界面活性
剤、塩化アルキルトリメチルアンモニウム,塩化ジアル
キルジメチルアンモニウム,塩化ベンザルコニウム等の
カチオン界面活性剤、アルキルジメチルアミノ酢酸ベタ
イン,アルキルアミドジメチルアミノ酢酸ベタイン,2-
アルキル-N-カルボキシメチル-N-ヒドロキシエチルイミ
ダゾリニウムベタインなどの両性界面活性剤、ポリオキ
シエチレンアルキルエーテル,ポリオキシエチレンアル
キルフェニルエーテル,ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレングリコール,ポリオキシエチレンポリオキシ
プロピレンアルキルエーテル,ポリオキシアルキレン脂
肪酸グリセリンエステル,ポリオキシアルキレンソルビ
タンエステル,ソルビット系オリゴマー型テトラエステ
ル,ソルビット系オリゴマー型ヘキサエステル,ポリエチ
レングリコールエステル,ポリオキシアルキレングリセ
リン脂肪酸エステル,ポリオキシアルキレンソルビタン
脂肪酸エステル,ショ糖脂肪酸エステル,アルキロールア
ミド,脂肪酸アミド等のノニオン界面活性剤、エチレン
ジアミン四酢酸ナトリウム塩,ポリリン酸ナトリウム,
クエン酸,メタリン酸ナトリウム,コハク酸,グルコン
酸等の金属イオン封鎖剤、胎盤抽出物,ソウハクヒエキ
ス,グルタチオン,コウジ酸及びその誘導体類,ハイド
ロキノン配糖体等のハイドロキノン及びその誘導体類等
の美白剤、グリチルリチン酸,グリチルレチン酸,アラ
ントイン,アズレン,ヒドロコルチゾン,ε-アミノカ
プロン酸等の抗炎症剤、酸化亜鉛,アラントインヒドロ
キシアルミニウム,塩化アルミニウム,タンニン酸,ク
エン酸,乳酸等の収れん剤、メントール,カンフル等の
清涼化剤、塩酸ジフェンヒドラミン,マレイン酸クロル
フェニラミン等の抗ヒスタミン剤、エストラジオール,
エストロン,エチニルエストラジオール等の皮脂抑制
剤、サリチル酸,レゾルシン等の角質剥離・溶解剤、α
−ヒドロキシ酸類等が配合できる。
【0021】医薬品,医薬部外品及び化粧料等の皮膚外
用剤にシナノキ属植物の抽出物を抗菌有効成分として配
合する場合の配合量は、その効果や添加した際の香り、
色調の点から考え、0.001〜20重量%の濃度範囲
とすることが望ましい。
【0022】
【作用】[シナノキ属植物の抽出物調製方法]フユボダ
イジュの花の乾燥物30gを、3倍量の50重量%1,3-
ブチレングリコールに1週間浸漬した後濾過し、フユボ
ダイジュ抽出物とした。
【0023】上記フユボダイジュ抽出物を用いて皮膚一
次刺激性,皮膚累積刺激性及び急性毒性の安全性試験及
び抗菌力試験を行った。なお、皮膚一次刺激性,皮膚累
積刺激性試験及び抗菌力試験は10重量%水溶液を用い
て行った。
【0024】「皮膚一次刺激性試験」フユボダイジュ抽
出物の10重量%水溶液を、背部を除毛したウサギ(一
群3匹)の皮膚に貼布した。判定は、貼布後24,4
8,72時間後に表1に示す判定基準により評価し、紅
斑及び浮腫の発生に関する皮膚刺激指数の平均値を求め
た。評価結果は表2に示す。
【0025】
【表1】
【0026】
【表2】
【0027】表2に示した皮膚一次刺激性試験結果のと
おり、ほとんどの動物において、紅斑及び浮腫を認め
ず、わずかに48時間後に、一過性の微弱な紅斑の発生
を認めたのみであった。このことにより、本発明による
フユボダイジュ抽出物は、皮膚一次刺激性を有さないこ
とが示された。
【0028】「皮膚累積刺激性試験」側腹部を除毛した
ハートレー系モルモット(雌性,一群5匹)の皮膚に1
日1回,週5回,フユボダイジュ抽出物の10重量%水
溶液0.5ml/8cm2を塗布した。塗布は、4週間にわた
って、また除毛は各週の最終塗布日に行った。判定は各
週の最終日の翌日に表1に示す判定基準にて評価し、紅
斑及び浮腫の発生に関する皮膚刺激指数の平均値を求め
た。評価結果を表3に示す。
【0029】
【表3】
【0030】表3に示した皮膚累積刺激性試験結果の通
り、ほとんどの動物において、紅斑及び浮腫を認めなか
った。一部3週目にわずかな紅斑の発生が認められた
が、一時的な紅斑であり、次の判定日には紅斑は認めら
れなかった。わずかな紅斑の発生は、除毛時のバリカン
による物理刺激によるものと考えられた。このことによ
り、本発明のフユボダイジュ抽出物は、皮膚累積刺激性
を有さないことが示された。
【0031】「急性毒性試験」試験前4時間絶食させた
マウス(一群5匹)にフユボダイジュ抽出物2g/kg量を
経口投与し、毒性症状の発現、程度などを経時的に観察
した。その結果、全てのマウスにおいて、14日間何等
異常を認めず、解剖の結果においても異常所見を認めな
かった。
【0032】「抗菌力試験」フユボダイジュ抽出物の1
0重量%水溶液を用いて、各種の細菌及び真菌に対する
抗菌力試験を行った。細菌として大腸菌(Escherichia
coli),黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus),
緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa)、真菌としてカンジ
ダ(Candida albicans),黒カビ(Aspergillus niger
を用い、試料1g当たり細菌は106個,真菌は105
を植菌し、37℃及び25℃でそれぞれ培養して、2週
間後の生菌数を測定した。なお、抗菌活性は2週間後
に、細菌については死滅した場合、真菌については生菌
数が1/1000以下となった場合に合格であると判断
した。なお抗菌性試験結果は合格したものを「○」、不
合格のものを「×」として表4に示した。
【0033】
【表4】
【0034】表4に示したとおり、フユボダイジュ抽出
物は、試験を行った全ての細菌及び真菌に対して優れた
抗菌作用を示した。
【0035】
【実施例】さらに本発明の特徴について、実施例により
詳細に説明する。
【0036】 [実施例1]化粧水 (1)エタノール 2.0(重量%) (2)1,3-ブチレングリコール 6.0 (3)グリセリン 2.0 (4)ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油 0.6 (5)ナツボダイジュ花・ 50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 1.0 (6)香料 0.06 (7)精製水 88.34 製法:(1)〜(6)の各成分を順次(7)に添加し、均一に
混合する。
【0037】 [実施例2]乳液 (1)スクワラン 4.0(重量%) (2)トリ-2-エチルヘキサン酸グリセリル 2.0 (3)2-エチルヘキサン酸セチル 3.0 (4)セタノール 0.6 (5)ステアリルアルコール 0.4 (6)ソルビタンモノステアリン酸エステル 1.2 (7)1,3-ブチレングリコール 6.0 (8)グリセリン 4.0 (9)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタン 0.8 モノステアリン酸エステル (10)精製水 72.9 (11)セイヨウシナノキ花・ 50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 5.0 (12)香料 0.1 製法:まず、(1)〜(6)の油相を混合し、加熱融解して
75℃に保つ。一方(7)〜(10)の水相を混合し、加熱溶
解して75℃とし、これに前記油相を攪拌しながら添加
して乳化する。冷却後40℃にて(11),(12)を添加,混
合する。
【0038】 [実施例3]クリーム (1)ステアリルアルコール 6.0(重量%) (2)ステアリン酸 2.0 (3)水素添加ラノリン 4.0 (4)スクワラン 9.0 (5)オクチルドデカノール 10.0 (6)ポリオキシエチレン(25EO)セチルアルコールエーテル 3.0 (7)グリセリルモノステアリン酸エステル 2.0 (8)1,3-ブチレングリコール 6.0 (9)精製水 56.4 (10)フユボダイジュ葉・50重量%エタノール水溶液抽出物 1.5 (11)香料 0.1 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,加熱して75℃と
する。一方、(8),(9)の水相成分を混合,加熱して7
5℃とし、これに前記油相を添加して乳化し、冷却後4
0℃にて(10),(11)を添加する。
【0039】 [実施例4]油性クレンジングクリーム (1)セレシン 8.0(重量%) (2)マイクロクリスタリンワックス 5.0 (3)白色ワセリン 35.0 (4)スクワラン 49.5 (5)ナツボダイジュ花・1,3-ブチレングリコール抽出物 0.5 (6)ステアリン酸マグネシウム 2.0 製法:(1)〜(6)の成分を混合、加熱してゲル化させ、
冷却する。
【0040】 [実施例5]乳液状ファンデーション (1)ステアリン酸 2.4(重量%) (2)モノステアリン酸プロピレングリコール 2.0 (3)セトステアリルアルコール 0.2 (4)液状ラノリン 2.0 (5)流動パラフィン 3.0 (6)ミリスチン酸イソプロピル 8.5 (7)カルボキシメチルセルロースナトリウム 0.2 (8)ベントナイト 0.5 (9)プロピレングリコール 4.0 (10)トリエタノールアミン 1.1 (11)精製水 55.5 (12)セイヨウシナノキ花 ・50重量%エタノール水溶液抽出物 2.5 (13)香料 0.1 (14)酸化チタン 8.0 (15)タルク 4.0 (16)ベンガラ 3.0 (17)黄酸化鉄 2.5 (18)黒酸化鉄 0.5 製法:(14)〜(18)の顔料を混合後、粉砕機により粉砕す
る。(11)を70℃に加熱し、(8)を加えてよく膨潤さ
せ、これにあらかじめ(7)を(9)に分散させたものを加
え、さらに(10)を添加し、溶解させる。(1)〜(6)の油
相は混合し、加熱融解して80℃とする。前記顔料を水
相に攪拌しながら加え、コロイドミルを通して75℃と
し、これに前記油相を攪拌しながら加えて乳化し、冷却
後40℃にて(12),(13)を添加する。
【0041】 [実施例6]水性懸濁型マスカラ (1)50重量%酢酸ビニルエマルション 30.0(重量%) (2)カルボキシメチルセルロースナトリウム 1.0 (3)1,3-ブチレングリコール 3.0 (4)シナノキ樹皮 ・50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 5.0 (5)酸化チタン 8.0 (6)カーボンブラック 1.6 (7)ベンガラ 0.4 (8)精製水 51.0 製法;(8)に(2)〜(4)を添加して溶解させ、次いで
(5)〜(7)を添加し、コロイドミルを通して分散させ
る。これに(1)を加え、均一に分散させる。
【0042】 [実施例7]シャンプー (1)アルキルエーテル硫酸ナトリウム 18.0(重量%) (2)ヤシ油脂肪酸ジエタノールアミド 2.0 (3)ボダイジュ果実・50重量%エタノール水溶液抽出物 5.0 (4)黄色4号1重量%水溶液 0.1 (5)香料 0.1 (6)精製水 74.8 製法;(1)〜(5)を順次(6)に添加し、均一に混合,溶
解させる。
【0043】 [実施例8]ヘアリンス (1)セタノール 3.0(重量%) (2)塩化ステアリルトリメチルアンモニウム 0.7 (3)グリセリン 3.0 (4)緑色3号1重量%水溶液 0.2 (5)フユボダイジュ花・50重量%エタノール水溶液抽出物 5.0 (6)香料 0.1 (7)精製水 88.0 製法;(7)に(3),(4)を加え、70℃に加熱し水相と
する。一方(1),(2)を混合,溶解し、70℃に加熱し
油相とする。油相を攪拌しながら水相に徐々に加えて予
備乳化する。ホモミキサーで乳化した後冷却し、40℃
にて(5),(6)を添加する。
【0044】 [実施例9]ヘアクリーム (1)ポリオキシエチレン(10EO)ベへニルエーテル 5.0(重量%) (2)ヘキシルデカノール 5.0 (3)流動パラフィン 35.0 (4)精製ラノリン 2.0 (5)セタノール 2.0 (6)グリセリン 5.0 (7)ナツボダイジュ葉 ・50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 0.5 (8)精製水 45.4 (9)香料 0.1 製法:(1)〜(5)の油相成分を混合,加熱して75℃と
する。一方、(6)〜(8)の水相成分を混合,加熱して7
5℃とし、これに前記油相を添加して乳化し、冷却後4
0℃にて(9)を添加する。
【0045】 [実施例10]ヘアトリートメント (1)ポリオキシエチレン(30EO)ベへニルエーテル 4.0(重量%) (2)自己乳化型グリセリルモノステアレート 6.0 (3)ミリスチン酸イソプロピル 5.0 (4)ヘキシルデカノール 5.0 (5)スクワラン 3.0 (6)精製ラノリン 3.0 (7)ステアリン酸 5.0 (8)ラウリルジメチルアミノ酢酸ベタイン 5.0 (9)グリセリン 5.0 (10)精製水 54.8 (11)香料 0.2 (12)セイヨウシナノキ花 ・50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 4.0 製法:(1)〜(7)の油相成分を混合,加熱して80℃と
する。一方、(8)〜(10)の水相成分を混合,加熱して8
5℃とし、これに前記油相を添加して乳化し、冷却後4
0℃にて(11),(12)を添加する。
【0046】 [実施例11]洗顔料 (1)流動パラフィン 25.0(重量%) (2)セタノール 2.0 (3)ラノリン 2.0 (4)モノステアリン酸グリセリル 5.0 (5)ポリオキシエチレンステアリルエーテル 5.0 (6)ポリオキシエチレン(20EO)ソルビタンモノステアレート 1.0 (7)グリセリン 6.0 (8)精製水 51.4 (9)香料 0.1 (10)フユボダイジュ花 ・50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 2.5 製法:(1)〜(6)の油相及び(7),(8)の水相をそれぞ
れ65℃に混合加熱溶解した後、油相に水相を加えて乳
化する。冷却後40℃で(9),(10)を添加して混合す
る。
【0047】 [実施例12]ボディシャンプー (1)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム 20.0(重量%) (2)ミリスチルエーテル硫酸ナトリウム 10.0 (3)カプリン酸ジエタノールアミド 3.0 (4)ポリオキシプロピレン(10PO)ポリオキシエチレン(20EO) セチルエーテル 3.5 (5)塩化ナトリウム 2.5 (6)セイヨウシナノキ花・水抽出物 2.0 (7)香料 0.3 (8)精製水 58.7 製法:(1)〜(7)の各成分を順次(8)に添加し、均一に
混合する。
【0048】 [実施例13]練り歯磨き (1)ピロリン酸カルシウム 42.0(重量%) (2)ラウリル硫酸ナトリウム 1.2 (3)グリセリン 10.0 (4)カラギーナン 1.1 (5)ショ糖脂肪酸エステル 2.0 (6)ナツボダイジュ ・75重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 0.7 (7)精製水 42.8 (8)香料 0.2 製法:(1)〜(8)の成分を混練,均一化する。
【0049】 [実施例14]マウスウォッシュ (1)エタノール 7.0(重量%) (2)グリセリン 15.0 (3)ポリオキシエチレン(50EO)硬化ヒマシ油 2.0 (4)サッカリンナトリウム 0.5 (5)ボダイジュ花 ・50重量%1,3-ブチレングリコール水溶液抽出物 0.5 (6)精製水 74.5 (7)香料 0.5 製法:(1)〜(7)の成分を順次添加し混合,均一化す
る。
【0050】次に、上記の実施例1〜14について、各
種の細菌及び真菌に対する抗菌力試験を上記方法に従い
行った。また同時に各実施例の処方にてシナノキ属植物
の抽出物を配合しないものも調製し、各々比較例とし
た。ただし、実施例4水を含まない処方であり、使用時
の2次汚染防止のためにシナノキ族植物抽出物を添加し
ているため、比較例4の抗菌力試験は行わなかった。
【0051】
【表5】
【0052】表5に示したように、実施例1〜実施例1
4においては、全ての細菌及び真菌にに対して抗菌力を
示していた。しかしながら、シナノキ属植物の抽出物を
配合していない比較例1〜14においては、全ての菌種
において合格したものは1件もなかった。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように、シナノキ属植物の
抽出物を抗菌有効成分として含有する皮膚外用剤は、安
全性が非常に高く、各種細菌(大腸菌,黄色ブドウ球
菌,緑膿菌、カンジダ,黒カビ)に対して、優れた抗菌
作用が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 7/48 A61K 7/48

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シナノキ属植物の抽出物を抗菌成分とし
    て含有する皮膚外用剤。
  2. 【請求項2】 シナノキ属植物の極性溶媒抽出物を抗菌
    成分として含有する、請求項1に記載の皮膚外用剤。
  3. 【請求項3】 シナノキ属植物が、フユボダイジュ(Til
    ia cordata Mill.,Tilia ulmifolia Scop.,Tilia par
    vifolia Ehrh.),ナツボダイジュ(Tilia platyphyllos
    Scop.,Tilia grandifolia Ehrh.),セイヨウシナノキ
    Tilia europaea L.)から選ばれる1種又は2種以上
    であることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の
    皮膚外用剤。
  4. 【請求項4】 シナノキ属植物の花の抽出物を抗菌成分
    として含有する請求項1から請求項3に記載の皮膚外用
    剤。
  5. 【請求項5】 シナノキ属植物の50重量%1,3-ブチレ
    ングリコール水溶液抽出物を抗菌成分として含有する請
    求項1から請求項4に記載の皮膚外用剤。
JP9022204A 1997-01-20 1997-01-20 皮膚外用剤 Pending JPH10203991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9022204A JPH10203991A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 皮膚外用剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9022204A JPH10203991A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 皮膚外用剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10203991A true JPH10203991A (ja) 1998-08-04

Family

ID=12076273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9022204A Pending JPH10203991A (ja) 1997-01-20 1997-01-20 皮膚外用剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10203991A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10203954A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Noevir Co Ltd 抗菌性低刺激化粧料
JP2009269879A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料組成物及びその使用方法
JP2011251925A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Pias Arise Kk 間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法
JP2016028080A (ja) * 2015-09-11 2016-02-25 ピアス株式会社 間葉系幹細胞の誘引剤
EP2873421A4 (en) * 2012-04-24 2016-04-13 De Sales Manuel Carballo METHOD FOR PRODUCING A PRODUCT FOR REGENERATING VITAL ORGANS AND BYPUT PRODUCT FOR CUTTING USE
JP2017119713A (ja) * 2013-12-03 2017-07-06 博 村上 角栓除去用液状クレンジング剤

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725762A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH07330505A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Masato Suzuki 抗菌性組成物
JPH08104646A (ja) * 1993-11-18 1996-04-23 Noevir Co Ltd チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤
JPH08301779A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Sansho Seiyaku Co Ltd アトピー性皮膚炎用外用剤
JPH0920644A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Roozu Mei:Kk 化粧水
JPH09158042A (ja) * 1995-12-14 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd 繊維処理剤
JPH09157176A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd オトギリソウ、ボダイジュ抽出物含有抗アレルギー剤、 皮膚外用剤及び浴用剤
JPH09301880A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JPH1045613A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Kao Corp インターロイキン4産生抑制剤
JPH10120583A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Noevir Co Ltd 抗アレルギー剤、ケミカルメディエーター遊離抑制剤及びこれを含有する抗アレルギー性化粧料,医薬品並びに食品
JPH10203955A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Noevir Co Ltd 抗菌性低刺激化粧料

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0725762A (ja) * 1993-07-14 1995-01-27 Sansho Seiyaku Co Ltd 皮膚外用剤
JPH08104646A (ja) * 1993-11-18 1996-04-23 Noevir Co Ltd チロシナーゼ生合成阻害剤及びこれを配合して成る美白剤
JPH07330505A (ja) * 1994-06-08 1995-12-19 Masato Suzuki 抗菌性組成物
JPH08301779A (ja) * 1995-05-01 1996-11-19 Sansho Seiyaku Co Ltd アトピー性皮膚炎用外用剤
JPH0920644A (ja) * 1995-07-10 1997-01-21 Roozu Mei:Kk 化粧水
JPH09157176A (ja) * 1995-12-05 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd オトギリソウ、ボダイジュ抽出物含有抗アレルギー剤、 皮膚外用剤及び浴用剤
JPH09158042A (ja) * 1995-12-14 1997-06-17 Ichimaru Pharcos Co Ltd 繊維処理剤
JPH09301880A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Noevir Co Ltd 皮膚外用剤
JPH1045613A (ja) * 1996-08-02 1998-02-17 Kao Corp インターロイキン4産生抑制剤
JPH10120583A (ja) * 1996-10-21 1998-05-12 Noevir Co Ltd 抗アレルギー剤、ケミカルメディエーター遊離抑制剤及びこれを含有する抗アレルギー性化粧料,医薬品並びに食品
JPH10203955A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Noevir Co Ltd 抗菌性低刺激化粧料

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10203954A (ja) * 1997-01-20 1998-08-04 Noevir Co Ltd 抗菌性低刺激化粧料
JP2009269879A (ja) * 2008-05-09 2009-11-19 Hoyu Co Ltd 毛髪化粧料組成物及びその使用方法
JP2011251925A (ja) * 2010-06-01 2011-12-15 Pias Arise Kk 間葉系幹細胞の誘引剤及び間葉系幹細胞の誘引方法
US9458429B2 (en) 2010-06-01 2016-10-04 Pias Corporation Mesenchymal stem cell attractant and method for attracting mesenchymal stem cell
EP2873421A4 (en) * 2012-04-24 2016-04-13 De Sales Manuel Carballo METHOD FOR PRODUCING A PRODUCT FOR REGENERATING VITAL ORGANS AND BYPUT PRODUCT FOR CUTTING USE
JP2017119713A (ja) * 2013-12-03 2017-07-06 博 村上 角栓除去用液状クレンジング剤
JP2016028080A (ja) * 2015-09-11 2016-02-25 ピアス株式会社 間葉系幹細胞の誘引剤

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6872673B2 (ja) 安定性が改善された新規な類似セラミド化合物及びこれを含む組成物
JP2021509410A (ja) モリンガ・オレイフェラ種子のタンパク質抽出物の美容的使用
JP3615894B2 (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP4414495B2 (ja) 抗菌剤、並びにそれを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤
JPH10120583A (ja) 抗アレルギー剤、ケミカルメディエーター遊離抑制剤及びこれを含有する抗アレルギー性化粧料,医薬品並びに食品
JP3118020B2 (ja) 化粧料
KR20070000714A (ko) 피부 수렴효과를 갖는 동백꽃 추출물을 함유하는 화장료조성물
JP2003104865A (ja) 皮膚外用剤
JPH10203991A (ja) 皮膚外用剤
JPH11255612A (ja) 抗菌剤及び抗菌性組成物
JP3568077B2 (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JPH10203954A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP3630384B2 (ja) 抗菌性低刺激化粧料
KR20080089203A (ko) 탈모 방지 및 모발 생장 촉진 효과를 갖는 피부외용조성물
JPH03112912A (ja) 化粧料組成物
JP3573883B2 (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP4220769B2 (ja) 抗アクネ菌組成物
JPH11302147A (ja) 化粧料
JP3560424B2 (ja) 抗菌性組成物
JPH10175842A (ja) 皮膚外用剤
JPH10194917A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP2003238429A (ja) 線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤
JPH10194916A (ja) 抗菌性低刺激化粧料
JP3562781B2 (ja) 抗菌性低刺激化粧料
WO2019007790A1 (en) NEW USE

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060330

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070702