JPH10199154A - 光ディスク装置 - Google Patents

光ディスク装置

Info

Publication number
JPH10199154A
JPH10199154A JP346997A JP346997A JPH10199154A JP H10199154 A JPH10199154 A JP H10199154A JP 346997 A JP346997 A JP 346997A JP 346997 A JP346997 A JP 346997A JP H10199154 A JPH10199154 A JP H10199154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
read
session
command
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP346997A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Azuma
正人 東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP346997A priority Critical patent/JPH10199154A/ja
Publication of JPH10199154A publication Critical patent/JPH10199154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光ディスク装置において、追記型光ディスク
の未完成セッション内の記録データの再生動作を行うこ
とを目的とする。 【解決手段】 光ディスク207からTOC、PMA、
Packet記録データを読み出し、ディスク情報記憶
部211に記憶し、ホストコンピュータ214から第1
のREADコマンドが発行されたら、TOC情報に従っ
てREAD制御を行う。第2のREADコマンドが発行
されたら、TOC、PMA、Packet記録データの
全ての情報を参照し、それに従ってREAD制御を行う
ことで、未完成セッション内の記録データのREAD動
作ができる。またオーディオトラックにおいて、REA
Dと同様にTOC、PMA、Packet記録データの
全ての情報を参照し、それに従ってPLAY動作をさせ
ることで、未完成セッション内の記録データのPLAY
動作を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光ディスクに情報
を記録再生する光ディスク装置に関するものであり、特
に未完成セッションの記録データの再生に特徴を持つも
のである。
【0002】
【従来の技術】記録可能な光ディスク装置の一例とし
て、CD−WO(追記型)光ディスクの記録装置がある
が、CD−WOの記録結果はCD−ROMで再生できる
ようにするため、CD−ROMと同じくセッションの単
位で記録される。1セッションはデータを記録するデー
タエリアと、その内周側にLead−inエリア、外周
側にLead−outエリアを持つ。Lead−inエ
リアのSubCodeには、記録データのトラック情報
がTOC(Table Of Contents)情報
として記録される。セッションが全て記録されていれ
ば、CD−ROMと同様に、情報がCD−ROMデータ
なら読み出しできるし、CD−DAならオーディオとし
て演奏できる。CD−WOは追記型なのでデータエリア
を何度かに分けて追記し、データだけが記録された状態
で保存しておくことができる。追記されたデータがある
程度蓄積された後で、Lead−inとLead−ou
tを記録すること、すなわちセッションを完成させるこ
とができる。しかしセッションを完成させる前の状態で
は、データエリアの情報を読み出すことができない。そ
れはデータエリアの読み出しのための管理情報がLea
d−inエリア内のTOCに記録されるためである。T
OCが無ければ、記録されているデータの種類や、記録
範囲などが分からないので読み出しはできない。
【0003】CD−WOではPMA領域が設けてあり、
データを追記した時データのトラック単位での管理情報
が記録されているので、Lead−inとLead−o
utが無い状態でも記録データの種類や記録範囲を知る
ことができる。また実際にデータ領域をシーク動作とプ
レイ動作を行って飛び飛びにディスク上をサーチし、記
録済み部分と未記録部分を判定する手段がある。
【0004】しかし未完成セッションは、本来CD−R
OMとしては読めない領域である。例えばCD−ROM
では、読み出し用にREADコマンドが用いられるが、
これと同じREADコマンドを使用すると完成セッショ
ンは読出が出来るが未完成セッションの読出は不可能で
ある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ディスクに多くのデー
タを記録するためには、Lead−inとLead−o
utの数を少なくするほうが良い。なぜならLead−
inとLead−outは、その一部にTOC情報とい
うセッションの管理情報を含んであるが、実際のユーザ
ーデータを記録することはできない。またその容量は、
第一セッションの場合、Lead−inで約25MBy
te、Lead−outで約15MByteある。マル
チセッションの第2セッション以降では容量が異なり、
Lead−inで約10MByte、Lead−out
で約5MByteある。つまり第2セッション以降の1
セッションを追加するたびに、約15MByteユーザ
ーデータ以外に消費され、ディスク容量を有効利用出来
ないという問題がある。
【0006】また、TOCが存在しなければ記録されて
いる情報データを読み出すことが出来ないという問題が
あった。
【0007】
【課題を解決するための手段】円盤状記録媒体に情報の
記録されている複数領域にそれぞれ記録されている情報
が未完成セッションの情報か完成セッションの情報かを
判定して、ホストシステムから第1動作モードの読出コ
マンドが発行された時は、前記コマンド内に指定される
読出領域が完成セッションの情報の読出領域のみを選択
的に読み出す第1の読出手段と、第2動作モードの読出
コマンドが発行された時は、前記コマンド内に指定され
る読出領域が未完成セッションの情報であっても、その
読出領域の情報データを読み出す第2の読出手段を有す
ることを特徴としたものである。
【0008】本発明によれば、未完成セッションを有す
るCDディスクからでも、従来の第1動作モードの読出
コマンドと異なる第2動作モードの読出コマンドを用意
し、完成セッションと未完成セッションの情報を区別し
て読み出すことが出来る。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の光ディ
スク装置は、円盤状記録媒体に情報の記録されている複
数領域にそれぞれ記録されている情報が未完成セッショ
ンの情報か完成セッションの情報かを判定して、ホスト
システムから第1動作モードの読出コマンドが発行され
た時は、前記コマンド内に指定される読出領域が完成セ
ッションの情報の読出領域のみを選択的に読み出す第1
の読出手段と、第2動作モードの読出コマンドが発行さ
れた時は、前記コマンド内に指定される読出領域が未完
成セッションの情報であっても、その読出領域の情報デ
ータを読み出す第2の読出手段を有することを特徴とし
たものであり、完成セッションと未完成セッションを判
別して、完成セッションの読出領域のみでなく、未完成
セッションの読出領域からも記録データを読み出すこと
が出来る。
【0010】次に、本発明の請求項2に記載の光ディス
ク装置は、円盤状記録媒体に情報が記録されている複数
領域にそれぞれ記録されている情報が未完成セッション
の情報か完成セッションの情報かを判定して、ホストシ
ステムから第1動作モードのPLAYコマンドが発行さ
れた時は、前記コマンド内に指定されるPLAY領域が
完成セッションのオーディオトラック情報のみを選択的
に読み出す第1の読出手段と、第2動作モードのPLA
Yコマンドが発行された時は、前記コマンド内に指定さ
れるPLAY領域が未完成セッションのオーディオトラ
ック情報であっても、そのオーディオ情報データを読み
出す第2の読出手段を有することを特徴としたものであ
り、記録されるデータはオーディオデータの場合であ
り、未完成セッションの場合のオーディオデータでも読
出しが可能で、演奏することが出来る。
【0011】(実施の形態)以下に本発明の請求項1及
び請求項2に記載された発明の実施の形態について、図
1から図7を利用して説明する。
【0012】図1は各種記録状態のCDディスク207
の例を示すもので、101はCD−ROM、102〜1
04はCD−WOの例である。102はCD−WO特有
のPCA(Power Calibration Ar
ea)とPMA(Program Memory Ar
ea)を有するもので、PCAは記録時のレーザーパワ
ーの校正のためのテスト記録を行うエリアで、PCAに
データが記録されていればユーザデータも記録されてい
ると判断できる。また、PMAにはディスク上の全トラ
ックのアドレス等の情報が記録されている。101と1
02はユーザデータと一組のLead−in/Lead
−outが記録されており、これで完成された1セッシ
ョンとなる。Lead−in内のTOCにはそのセッシ
ョン内の全てのトラックのアドレス情報等が記録されて
いる。
【0013】103は1セッションの他に、更に次のt
rack3が記録されている。track3にはLea
d−in/Lead−outが無く、セッションとして
完成されていないが、PMAにはtrack3のトラッ
ク情報は記録される。104はPacket形式のデー
タが記録されている。Packetはトラックを細分化
した単位であり、PMAにもPacketの記録情報は
記録されず、ディスク上では、PCAの校正記録とPa
cketデータの記録のみ存在している。
【0014】図2は本発明の光ディスク装置213の構
成例で、ホストコンピュータ214とバスインターフェ
イスで接続されている。光ディスク装置213におい
て、201はCPU、202はレーザ制御回路、203
は読出制御回路、205はモータ、206はレーザピッ
クアップ、207はCDディスク、209はバッファメ
モリ、210はインターフェース回路、211はRA
M、212はROMである。以上のように構成された光
ディスク装置213にCDディスク207が挿入される
と、CPU201は回転制御回路204に指示してモー
タ205を回転制御させ、スピンアップ動作がスタート
する。CPU201はレーザー制御回路202に指示
し、レーザーピックアップ206を駆動しデータを読み
出す。ディスク207から読み出されたデータは読み出
し制御回路203に入力され、読み出し制御回路203
からバッファメモリ209に格納される。RAM211
はその一部にディスク情報記憶部を持ち、CPU201
は、バッファメモリ209に入ったディスクデータのう
ちTOC、PMA、Packetアドレス等の管理情報
をバッファメモリ209から読み出して前記RAM21
1内のディスク情報記憶部に保存する。
【0015】ホストコンピュータ214からREADコ
マンドが発行され、インターフェイス制御回路210を
介してRAM211に記憶されると、CPU201はR
EADコマンドに応じてディスク207のデータを読み
出し、バッファメモリ209に格納した後、インターフ
ェース制御回路210を介してホストコンピュータ21
4へ読み出したデータを転送する。この際、CPU20
1は、ホストコンピュータ214から発行されるREA
DコマンドのTYPE(後述する)を読み取り、CDデ
ィスク207からデータを読み出すか否かを判断する。
【0016】ホストコンピュータ214からPLAYコ
マンドが発行された場合、CPU201の指示によっ
て、ディスク207から読み出されたオーディオデータ
は読み出し回路203に入力された後、Audio出力
回路208に入力され、音声データに変換され、演奏さ
れる。この場合もCPU201は、ホストコンピュータ
214から発行されるPLAYコマンドの種類によって
演奏するか否かを判断する。これらの一連のREAD、
PLAY制御シーケンスはROM212に記憶されてい
る。
【0017】図3はホストコンピュータ214から発行
される本発明特有のコマンドで、図1で説明した各種C
Dディスクを駆動するためのREADコマンド301と
PLAYコマンド302であり、両方のコマンドはLB
A(Logical Block Address)、
Length、TYPE情報を含む。LBAはREAD
またはPLAYの開始アドレスを指定する。Lengt
hはREADの場合読み出しデータ長、PLAYの場
合、演奏データ長を指定する。TYPEは本発明特有の
部分であり、TYPE値を切り替えることで、READ
またはPLAYコマンドの動作を第1と第2の動作に切
り替えることができる。TYPE=0のREADまたは
PLAYコマンドを発行すると、完成されたセッション
に対してのみ機能し(第1の動作モード)、TYPE=
1とするとREADまたはPLAYコマンドは、未完成
セッションにも機能する(第2の動作モード)ように制
御する。
【0018】なお、コマンド内でフラグを設ける他に、
異なる第一READ、第二READコマンドなるものを
設定して前記第1の動作モード、第2の動作モードを規
定しても同じ動作が得られることが出来る。
【0019】図4はRAM211の一部であるディスク
情報記憶部の詳細構造を示す。401はTOC部の情報
で、ディスクのLead−inから読み出したTOC情
報の一部を前記ディスク情報記憶部に記憶する。このT
OC情報401は図1の102に示すディスクの状態に
相当し、記憶する情報はトラック毎の開始、終了アドレ
スとデータタイプがある。402はPMA部の情報で、
未完成のセッションにあるトラックも含めて全トラック
の情報を記憶し、図1の103のディスクの状態に相当
する。403はPacket部の情報を記憶する領域
で、図1のディスク104の状態に相当する。Pack
et部の情報はPacket単位で記録されているデー
タの情報であり、TOCやPMAには登録されていな
い。
【0020】次にこれらのディスク情報記憶部の作成手
順を図5のフローチャートにて説明する。ディスクが光
ディスク装置213に挿入されると、スピンアップ処理
を開始する。CPU201はディスクを回転させ、まず
Lead−inアドレスにシークしてレーザーピックア
ップ206を移動させ、TOC情報を探す。Lead−
inが存在していたらTOC情報を読み取りRAM21
1のディスク情報記憶部内のTOC部401へ格納す
る。Lead−inが無ければ、次の処理へ進み、ディ
スクのPCAアドレスにシークし、PCAにデータが記
録されているかどうか判断する。PCAに記録部が無け
ればCD−ROMディスクと判定し、スピンアップ処理
を終了する。
【0021】PCAの記録を検出したらCD−WOと判
定し、PMAのサーチをするので、ディスクのPMAア
ドレスにシークし、PMA情報を検出したら読み出し、
RAM211内のディスク情報記憶部のPMA部402
に格納する。PMAが無い場合は次の処理に移り、PM
Aに記録されていないPacketデータの検索を行う
ため、PMAに登録されているトラックのアドレス範囲
外のエリアへシークし、そして、記録データを検出した
ら、その開始アドレスをRAM211のPacket部
403へ格納する。続いて記録データの終了位置をシー
クによって検出し、終了アドレスをPacket部40
3へ格納する。一方記録データが検出できなかった場合
は、そのまま終了する。このディスク情報記憶部の情報
を利用して、ディスクのREADやPLAY動作を行
う。
【0022】すなわち、再生専用CDかCD−WOかを
判断し、再生専用CDならTOC情報をディスクから読
み出して保持する。CD−WOの場合は、まずTOC情
報とPMA情報を読み出し、必要に応じてさらにシーク
とプレイによって記録済み領域の判定動作をする。これ
らの判定結果もメモリ等に保持する。ホストコンピュー
タ214から第1のREADコマンドが発行された時、
その指定アドレスがTOC情報に存在していればREA
D動作を実行し、TOC部に無いアドレスならばエラー
とする。ホストコンピュータ214から未完成セッショ
ン情報も含めた形態の第2のREADコマンドが発行さ
れた時、その指定アドレスにデータが記録されていれ
ば、READ動作を実行しデータが無ければエラーとす
る。PLAYコマンドの場合も同様の動作を行う。
【0023】READ動作の制御を、図6のフローチャ
ートと図2を用いて説明する。ホストコンピュータ21
4からREADコマンド301を受信すると、TYPE
の判定をする。TYPE=0の場合は、LBAで指定さ
れるアドレスがTOC部401のアドレス範囲内にある
か判定処理を行い、範囲外の場合、READエラーとし
て終了する。範囲内ならばディスク207からデータを
読み出し、バッファメモリ209を介してホストコンピ
ュータ201へ転送する。このTYPE=0はCD−R
OMに対してのREAD動作となる。一方TYPE=1
の場合、LBAのアドレスがTOC範囲に無いならPM
A部とPacket部を検索する。いずれも範囲外なら
ばREADエラーとして終了する。TOC、PMA、P
acketの範囲内にある場合は、ディスク207から
データを読み出し、ホストコンピュータ214へ転送す
る。
【0024】次に、PLAY動作の制御について図2と
図7のフローチャートを用いて説明する。ホストコンピ
ュータ214からPLAYコマンド302を受信する
と、TYPEの判定をする。TYPE=0の場合は、L
BAで指定されるアドレスがTOC部401のアドレス
範囲内にあるか判定する。範囲外の場合、PLAYエラ
ーとして動作を終了する。範囲内ならばディスク207
からデータを読み出し、音声信号に変換して音声出力す
る。一方TYPE=1の場合、LBAのアドレスがTO
C範囲に無いならPMA部とPacket部を検索す
る。いずれも範囲外ならばPLAYエラーとして終了す
る。TOC、PMA、Packetの範囲内にある場合
は、ディスク207からデータを読み出し、音声信号に
変換して音声出力する。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明の光ディスク装置
は、今まで読み出し、または演奏できなかった未完成セ
ッションのデータを、第2の読出動作モードをもつ読出
しコマンドを使うことによって読み出しや演奏すること
が可能になった。これによりデータを追記するたびにL
ead−in、Lead−outを記録しなくてもよく
なり、ディスクのデータ以外の消費を減らしてディスク
領域の有効利用ができるようになった。また1トラック
記録する毎に、直ぐに記録内容の確認が可能になった。
【図面の簡単な説明】
【図1】CD−ROM、CD−WOディスクのデータ記
録パターンを模式的に示す図
【図2】本発明の実施の形態による光ディスク装置の概
略構成図
【図3】本発明の実施の形態による光ディスク装置にお
けるREAD、PLAYコマンドの構成図
【図4】本発明の実施の形態による光ディスク装置にお
けるディスク情報記憶部の構成図
【図5】本発明の実施の形態における光ディスク装置に
おけるディスク情報記憶部の作成手順を示すフローチャ
ート
【図6】本発明の実施の形態における光ディスク装置に
おけるREAD動作制御のフローチャート
【図7】本発明の実施の形態における光ディスク装置に
おけるPLAY動作制御のフローチャート
【符号の説明】
201 CPU 203 読出制御回路 207 光ディスク 209 バッファメモリ 210 インターフェイス制御回路 211 RAM 212 ROM 301 READコマンド 302 PLAYコマンド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 円盤状記録媒体に情報の記録されている
    複数領域にそれぞれ記録されている情報が未完成セッシ
    ョンの情報か完成セッションの情報かを判定して、ホス
    トシステムから第1動作モードの読出コマンドが発行さ
    れた時は、前記コマンド内に指定される読出領域が完成
    セッションの情報の読出領域のみを選択的に読み出す第
    1の読出手段と、第2動作モードの読出コマンドが発行
    された時は、前記コマンド内に指定される読出領域が未
    完成セッションの情報であっても、その読出領域の情報
    データを読み出す第2の読出手段を有することを特徴と
    する光ディスク装置。
  2. 【請求項2】 円盤状記録媒体に情報が記録されている
    複数領域にそれぞれ記録されている情報が未完成セッシ
    ョンの情報か完成セッションの情報かを判定して、ホス
    トシステムから第1動作モードのPLAYコマンドが発
    行された時は、前記コマンド内に指定されるPLAY領
    域が完成セッションのオーディオトラック情報のみを選
    択的に読み出す第1の読出手段と、第2動作モードのP
    LAYコマンドが発行された時は、前記コマンド内に指
    定されるPLAY領域が未完成セッションのオーディオ
    トラック情報であっても、そのオーディオ情報データを
    読み出す第2の読出手段を有することを特徴とする光デ
    ィスク装置。
JP346997A 1997-01-13 1997-01-13 光ディスク装置 Pending JPH10199154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP346997A JPH10199154A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 光ディスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP346997A JPH10199154A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 光ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10199154A true JPH10199154A (ja) 1998-07-31

Family

ID=11558198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP346997A Pending JPH10199154A (ja) 1997-01-13 1997-01-13 光ディスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10199154A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068577B2 (en) 2002-02-20 2006-06-27 Funai Electric Co., Ltd. Disk drive and method for reducing spin-up processing time
JP2007519156A (ja) * 2004-01-05 2007-07-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ記録方法、その再生方法、そのデータ記録及び/または再生装置、及び追記型情報記録媒体
JP2007528564A (ja) * 2003-05-09 2007-10-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド データ領域を管理するためのデータ構造を備えた記録媒体と記録再生方法及び装置
US7450484B2 (en) 2004-07-29 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Reproducing and/or recording apparatus and method determining whether sessions are open for a medium for reproduction and/or recording

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7068577B2 (en) 2002-02-20 2006-06-27 Funai Electric Co., Ltd. Disk drive and method for reducing spin-up processing time
JP2007528564A (ja) * 2003-05-09 2007-10-11 エルジー エレクトロニクス インコーポレーテッド データ領域を管理するためのデータ構造を備えた記録媒体と記録再生方法及び装置
JP2007519156A (ja) * 2004-01-05 2007-07-12 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド データ記録方法、その再生方法、そのデータ記録及び/または再生装置、及び追記型情報記録媒体
US7450484B2 (en) 2004-07-29 2008-11-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Reproducing and/or recording apparatus and method determining whether sessions are open for a medium for reproduction and/or recording

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3901748B2 (ja) ディスク状記録媒体及びその記録装置並びに再生装置
JP3478159B2 (ja) 光ディスクのディスク情報取得方法、アクセス制御方法、記録制御方法および光ディスク記録装置
JP3580711B2 (ja) 情報記録再生装置
US7385897B2 (en) Information recording device, information recording method, information recording program, and recording medium
EP1607943A1 (en) Information processing device, information recording device, information processing system, information recording method, information recording program, and storage medium
JPH09115269A (ja) マルチセッションディスク及び高速アクセス方法
US7400565B2 (en) Reproduction method, a program, a recording medium, and a drive apparatus
EP0653699B1 (en) Apparatus and method for reproducing data from disc, and disc
JPH0916966A (ja) 情報記録方法および記録再生装置
JP2001236715A (ja) ディスク再生装置
JPH10199154A (ja) 光ディスク装置
JP4027726B2 (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラムと記録媒体及び情報記録再生システム
JP2003263842A (ja) 情報記録装置
JP3752108B2 (ja) 光ディスク記録再生装置
JPH11126428A (ja) 情報記録装置
JP2001351311A (ja) 光ディスクのシーク方法および光ディスク駆動装置
JP2727837B2 (ja) 光ディスクの再生方法
JP3927091B2 (ja) 情報記録再生装置と情報記録再生方法とプログラムと記録媒体
JP3941771B2 (ja) ディスク状記録媒体の記録方法
JP3804959B2 (ja) 情報記録再生装置
JP4058827B2 (ja) Cd−rwディスクの消去方法およびcd−rwディスク装置
JP4651603B2 (ja) 情報記録再生装置
JP3941834B2 (ja) ディスク状記録媒体の再生方法
KR20000067652A (ko) 디스크의 관리정보 재생방법
JP4037137B2 (ja) Dvd+r装置、プログラムおよび記録媒体