JPH10193649A - インクジェットプリント方法および装置 - Google Patents

インクジェットプリント方法および装置

Info

Publication number
JPH10193649A
JPH10193649A JP8351559A JP35155996A JPH10193649A JP H10193649 A JPH10193649 A JP H10193649A JP 8351559 A JP8351559 A JP 8351559A JP 35155996 A JP35155996 A JP 35155996A JP H10193649 A JPH10193649 A JP H10193649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
droplet
sub
main
droplets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8351559A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Misumi
義範 三隅
Asao Saito
朝雄 斉藤
Maki Oikawa
真樹 及川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8351559A priority Critical patent/JPH10193649A/ja
Publication of JPH10193649A publication Critical patent/JPH10193649A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2202/00Embodiments of or processes related to ink-jet or thermal heads
    • B41J2202/01Embodiments of or processes related to ink-jet heads
    • B41J2202/06Heads merging droplets coming from the same nozzle

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インクの吐出機構や制御系の複雑化、および
製造コストの高価格化を招くことなく、階調性の高いプ
リントや記録密度などに応じた最適なプリントを可能と
する。 【解決手段】 プリント素子を成すヒータに駆動パルス
を印加して、そのヒータの熱エネルギーにより、吐出口
から主滴Da と副滴Db に分かれたインク滴を吐出する
際に、その駆動パルスを制御することにより、副滴Db
の数およびインクの吐出量を変更する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、吐出したインク滴
を紙等の被プリント媒体に付着させてプリントを行うイ
ンクジェットプリント方法および装置に係り、さらに詳
しくは、階調性のあるプリントや記録密度などに応じた
最適なプリントが可能なインクジェットプリント方法お
よび装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】インクジェットプリント装置は、ノンイ
ンパクト記録法であるので記録時における静粛性に優
れ、また、高速記録が可能であり、彩度の高いカラー画
像が得られると言う点で大いに注目を集めている。
【0003】また、インクジェットプリント装置の中で
も、熱エネルギーを利用してインクに膜沸騰を生じさせ
ることによって、インク吐出口からインクを吐出するプ
リント素子を用いたプリント装置は、コンパクト化、マ
ルチオフィス化、高密度オフィス化等が達成できる利点
がある。
【0004】このように、熱エネルギーを利用したイン
クジェットプリント装置は多くの利点を有するものであ
るが、さらに高解像度、高品質の画像を記録しようとす
る場合には、記録画素に階調性を持たせ、中間調(ハー
フトーン)の情報を含む画像記録を行うことが望まし
い。
【0005】従来、インクジェットプリント装置で用い
られる階調表現の方法としては、画像信号の階調情報に
応じて、複数の吐出口から各々に対応した複数種のイン
クを吐出して、それらによって形成されるプリント媒体
上のドットを重ね合わせるようにしたり、あるいは、1
つの吐出口内にプリント素子を成す複数のヒータを設
け、それらのヒータの駆動タイミングを制御する方法な
どが採られており、これらの方法によって階調を表現し
ていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来例では、1画素の階調を表現するために、イ
ンク、インク供給系、駆動回路系等が複数必要となる。
この結果、装置構成が複雑となり、かつ製造コストが比
較的高くなるという問題があった。
【0007】本発明の目的は、これらの問題を解決し、
インクの吐出機構や制御系の複雑化、および製造コスト
の高価格化を招くことなく、階調性の高いプリントや記
録密度などに応じた最適なプリントが可能なインクジェ
ットプリント方法および装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のインクジェット
プリント方法の第1の形態は、プリント素子に駆動パル
スを印加することによって、被プリント媒体上に画像を
プリントするためのインク滴を吐出口から吐出させるイ
ンクジェットプリント方法において、前記駆動パルスを
画像信号に応じて制御することによって、吐出後の前記
インク滴から分離された副滴の数を変更することを特徴
とする。
【0009】本発明のインクジェットプリント方法の第
2の形態は、プリント素子に駆動パルスを印加すること
によって、被プリント媒体上に画像をプリントするため
のインク滴を吐出口から吐出させるインクジェットプリ
ント方法において、前記駆動パルスを画像信号に応じて
制御することによって、吐出後の前記インク滴から分離
された主滴と副滴とにより前記被プリント媒体上に形成
される着弾ドットの面積を可変することを特徴とする 本発明のインクジェットプリント装置の第1の形態は、
プリント素子に駆動パルスが印加されることによって、
吐出口から主滴と副滴に分けたインク滴が吐出可能なプ
リントヘッドを用いて、被プリント媒体に画像をプリン
トするインクジェットプリント装置において、前記駆動
パルスを画像信号に応じて制御することによって、吐出
後の前記インク滴が分離された前記副滴の数を変更可能
な制御手段を備えたことを特徴とする。
【0010】本発明のインクジェットプリント装置の第
2の形態は、プリント素子に駆動パルスが印加されるこ
とによって、吐出口からインク滴が吐出可能なプリント
ヘッドを用いて、被プリント媒体に画像をプリントする
インクジェットプリント装置において、前記駆動パルス
を画像信号に応じて制御することによって、前記インク
滴から分離された主滴と副滴とにより前記被プリント媒
体上に形成されるドットの面積を変更可能な制御手段を
備えたことを特徴とする。
【0011】本発明では、プリント素子に印加する駆動
パルスを画像信号に応じて制御することにより、インク
滴を主滴と副滴とに分けて吐出口から吐出する際に、副
滴の数、または主滴と副滴とにより形成される被プリン
ト媒体上のドット面積を変更して、階調性の高い画像の
プリントや記録密度などに応じた最適なプリントを実現
する。
【0012】このことにより、例えば、1画素当たりに
おいて、単一の吐出口、単一のヒータ等の記録素子、単
一のインク供給系、及び単一の駆動回路系を用いた小型
かつ簡易な構成によって、1画素当たりのドットの面積
を制御して、確実に階調性の高いプリントを可能とす
る。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、インクジェットプリントヘ
ッドが組み込まれた本発明のインクジェットプリント装
置の要部の斜視図、図2は、そのインクジェットプリン
トヘッドの断面図、図3は、そのインクジェットプリン
トヘッドの斜視図である。
【0014】図1において、1は、インクジェットヘッ
ド部とインクタンク部とを一体化した一体型インクジェ
ットプリントヘッドであり、ガイドロッド10に沿う主
走査方向に往復動するキャリッジ5に搭載可能となって
いる。2は、ヘッド1のインク吐出口8(図2参照)か
らインクを吸引する吸引回復処理やヘッド1の乾燥防止
等のためのキャッピングに用いられるキャップ、3はキ
ャップ2と連通する回復ポンプである。4は電気配線部
であり、ヘッド1の吐出口8に連通するインク流路(図
2参照)内のインクに熱エネルギーを付与するためのプ
リント素子を成すヒータ6に対して、インクの吐出信号
発生手段からの駆動パルスとしての電気信号を印加する
ためのフレキシブルプリント基板(以下、「FPC」と
称する)からなる。
【0015】このプリント装置を用いて記録を行うに
は、FPC4から電極を介してヘッド1のヒータ6に記
録信号、すなわち吐出信号発生手段からのインク吐出用
の駆動パルスとしての電気信号を印加する。これによっ
てヒータ6は発熱し、その熱エネルギーがヒータ6近傍
のインク流路7内に存在するインクに対して付与され
る。このように、インクに対してヒータ6から熱エネル
ギーが付与されることで、その部分において瞬間的なイ
ンクの体積増大を伴うインク内での気泡の発生が起き
る。これにより、ヒータ6より下流側に存在するインク
が、吐出口8より液滴として吐出される。ヘッド1は、
キャリッジ5と共に主走査方向に移動し、そして吐出口
8から吐出するインク滴を、プリントヘッド1の前方に
送られてきた紙等の被プリント媒体としての被記録材に
着弾させて付着させることにより、所望の画像記録が行
われる。
【0016】図8は、図1に示したインクジェットプリ
ント装置の制御系の構成を示すブロック図である。
【0017】図8において、CPU100は、この装置
における各動作部の制御処理やデータ処理等を実行す
る。ROM100Aには、その処理手順等が格納され、
またRAM100Bは、その処理を実行するためのワー
クエリアとして用いられる。プリントヘッド1における
インク吐出は、CPU100が電気熱変換体としてのヒ
ータ6の駆動データおよび駆動制御信号をヘッドドライ
バ1Aに供給することにより行われる。また、CPU1
00は、後述するように、ヒータ6に対する駆動パルス
の波形を制御する。さらに、CPU100は、キャリッ
ジ5を移動させるためのキャリッジモータ20をモータ
ドライバ20Aを介して制御すると共に、被記録材を主
走査方向と直交する副走査方向に搬送するローラを回転
させるための紙送り(P.F)モータ50を、モータド
ライバ50Aを介して制御する。
【0018】本発明者の実験により、インク流路7内の
ヒータ6に印加する入力パルス(駆動パルス)の印加方
法を変えたときのインク滴の飛翔する様子を図4(a)
〜(d)に示し、また図6に、図4(a)〜(d)の吐
出形態(以下、それぞれを「吐出形態(a),(b),
(c),(d)」という)毎のそれぞれにおける入力パ
ルス波形、吐出状態、吐出量、着弾ドット面積を示し
た。ここで、着弾ドット面積は、インク滴が被記録材に
着弾することによって形成されるドットの面積であり、
後述する主滴Da ,Db (Db-1 ,Db-2 ,Db-3 を含
む)によって形成されるドットを合わせた面積となる。
本実験において、吐出口8からインクを吐出させるべく
ヒータ6を駆動する駆動周波数は14kHz、ヘッド1
と被記録材との距離は2mmである。
【0019】まず、吐出形態(a)では、入力パルス幅
が4.5μsecであり、吐出口8から吐出されたイン
ク滴は、図4(a)に示すように、主滴Da と副滴Db
とに分かれて飛翔することが確認された。主滴Da の吐
出速度は9m/sec、副滴Db の吐出速度は8.5m
/secであり、被記録材上での主滴Da と副滴Db
の着弾点距離差は13μmである。この時の主滴Da
ドット面積は4300μm2 、副滴Db のドット面積は
460μm2 である。図5(a)は、これらのインク滴
a ,Db によって形成される被記録材上のドットの平
面図である。なお、図5(a)〜(d)においては、主
滴Da ,Db (後述するDb-1 ,Db-2,Db-3 を含
む)のそれぞれによって形成されるドットに同一符号を
付し、また同図5(a)〜(d)中の実線は、それらの
ドットDa ,Db を合わせた着弾ドット面積の輪郭を表
わし、同図5中の点線は、ドットDa ,Db が着弾した
ときの跡を表わす。この図5(a)からも明らかなよう
に、副滴の着弾ドットDb は、主滴のドットDa 内に入
り、それらのトータルの着弾ドット面積は主滴のドット
a の面積とほぼ同じ4300μm2 となる。
【0020】次に、吐出形態(a)での入力パルスは、
図6(b)のように、1.5μsecのプレヒートパル
ス、1.5μsecの休止時間、3.0μsecのメイ
ンパルスからなり、吐出口8から吐出されたインク滴
は、図4(b)に示すように主滴Da と副滴Db とに分
かれて飛翔することが確認された。主滴Da の吐出速度
は10m/sec、副滴Db の吐出速度は8.5m/s
ecであり、被記録材上での主滴Da と副滴Db との着
弾点距離差は35μmである。この時の主滴Daによっ
て形成される図5(b)中のドットDa の面積は630
0μm2 、副滴Db によって形成される図5(b)中の
ドットDb の面積は460μm2 である。この図5
(b)からも明らかなように、副滴のドットDb はほぼ
主滴のドットDa 内に入り、それらのトータルの着弾ド
ット面積は主滴のドットDa の面積とほぼ同じ6500
μm2 となる。
【0021】吐出形態(c)の入力パルスは、図6
(c)のように、1.5μsecのプレヒートパルス、
3.0μsecの休止時間、3.0μsecのメインパ
ルスからなり、吐出口8から吐出されたインク滴は、図
4(c)に示すように主滴Da と2つの副滴Db-1 ,D
b-2 とに分かれて飛翔することが確認された。主滴Da
の吐出速度は11.5m/sec、副滴Db-1 の吐出速
度は9.0m/sec、副滴Db-2 の吐出速度は8.5
m/secであり、被記録材上での主滴Da と副滴D
b-1 との着弾点距離差は48μm、副滴Db-1 と副滴D
b-2 との着弾点距離差は13μmである。この時の主滴
a によって形成される図5(c)中のドットDa の面
積は5100μm2 、副滴Db-1 によって形成される図
5(c)中のドットDb-1 の面積は3300μm2 、副
滴Db-2 によって形成される図5(c)中のドットD
b-2 の面積は460μm2 であり、それらのトータルの
着弾ドット面積は7800μm2 となる。
【0022】吐出形態(d)の入力パルスは、図6
(d)のように、1.5μsecのプレヒートパルス、
5.0μsecの休止時間、3.0μsecのメインパ
ルスからなり、吐出口8から吐出されたインク滴は、図
4(d)に示すように主滴Da と3つの副滴Db-1 ,D
b-2 ,Db-3 とに分かれて飛翔することが確認された。
主滴Da の吐出速度は15.5m/sec、副滴Db-1
の吐出速度は11.5m/sec、副滴Db-2 の吐出速
度は9.0m/sec、副滴Db-3 の吐出速度は8.5
m/secであり、被記録材上での主滴Da と副滴D
b-1 との着弾点距離差は44μm、副滴Db-1 と副滴D
b-2 との着弾点距離差は48μm、副滴Db-2と副滴D
b-3 との着弾点距離差は13μmである。この時の主滴
a によって形成される図5(d)中のドットDa の面
積は5100μm2 、副滴Db-1 によって形成される図
5(d)中のドットDb-1 の面積は3300μm2 、副
滴Db-2によって形成される図5(d)中のドットDb-2
の面積は2800μm2 、副滴Db-3 によって形成さ
れる図5(d)中のドットDb-3 の面積は460μm2
であり、それらのトータルの着弾ドット面積は9600
μm2 となる。
【0023】以上のように、ヘッド1と被記録材との間
の紙間距離2.0mm、駆動周波数14kHzの条件下
において、ヒータ6に印加するパルス信号の印加条件を
変えることにより、吐出されるインク量及び副滴の数が
制御できて、1画素当たりのドット面積が変更できるこ
とになる。
【0024】したがって、本実施形態の方式によれば、
入力画像信号の階調情報に応じてパルス信号の印加条件
を変えることにより、1画素当たりのドット面積を制御
して、容易に階調記録を行うことが可能になる。
【0025】(第2の実施形態)本実施形態は、前記第
1の実施形態のインクジェットプリント装置において、
熱エネルギー発生手段としてのヒータ6にパルス信号を
印加して吐出口8からインク滴を吐出させる際に、記録
画像の解像度に応じて、前記パルス信号の印加条件を変
えることにより、副滴の数及び副滴の量を制御して、主
滴と副滴によって形成される被記録材上のドット面積を
変更し、このことによって、1画素当たりのドット面積
を最適に得るものである。
【0026】具体的には、360dpiと720dpi
の記録密度の各々に応じて、図7(a),(b)のよう
な条件でインクの吐出を行う。本実験でのインクの吐出
周波数は14kHz、ヘッド1と被記録材との間の紙間
距離は2mmである。
【0027】図7(a)は、720dpiの画像記録を
行う場合のパルス信号の印加条件であり、前述した図6
(a)の吐出形態(a)に相当する。したがって、入力
パルス幅は4.5μsecであり、吐出口8から吐出さ
れたインク滴は、前述した図4(a)に示すように主滴
a と副滴Db とに分かれて飛翔することが確認され
た。主滴Da の吐出速度は9m/sec、副滴Db の吐
出速度は8.5m/secであり、被記録材上での主滴
a と副滴Db との着弾点距離差は7μmである。この
時の主滴Da のドット面積は4300μm2 、副滴Db
のドット面積は460μm2 である。したがって、前述
した図5(a)のように、副滴のドットDb は、主滴の
着弾ドットDa 内に入り、それらのトータルの着弾ドッ
ト面積は主滴のドットDa の面積とほぼ同じ4300μ
2 となる。
【0028】図7(b)は、360dpiの画像記録を
行う場合のパルス信号の印加条件であり、前述した図6
(b)の吐出形態(b)に相当する。したがって、入力
パルス幅は1.5μsecのプレヒートパルス、5.0
μsecの休止時間、3.0μsecのメインパルスか
らなり、吐出口8から吐出されたインク滴は、前述した
図4(b)に示すように主滴Da と3つの副滴Db-1
b-2 ,Db-3 とに分かれて飛翔することが確認され
た。主滴Da の吐出速度は15.5m/sec、副滴D
b-1 の吐出速度は11.5m/sec、副滴Db-2 の吐
出速度は9.0m/sec、副滴Db-3 の吐出速度は
8.5m/secであり、被記録材上での主滴Da と副
滴Db-1 との着弾点距離差は44μm、副滴Db-1 と副
滴Db-2 との着弾点距離差は48μm、副滴Db-2 と副
滴Db-3 との着弾点距離差は13μmである。この時の
主滴Da のドット面積は5100μm2 、副滴Db-1
ドット面積は3300μm2 、副滴Db-2 のドット面積
は2800μm2 、副滴Db-3のドット面積は460μ
2 である。したがって、前述した図5(b)のよう
に、それらのトータルの着弾ドット面積は9600μm
2 となる。
【0029】以上のように、紙間距離2.0mm、イン
クの吐出周波数を14kHzとして、パルス信号の印加
条件を変えることにより、吐出されるインク量及び副滴
の数が制御し、所望の解像度に応じて、1画素当たりの
ドット着弾面積を変更することが可能である。
【0030】また、本例の吐出方式によれば、記録画像
の解像度に応じて、1画素当たりのドット着弾面積を制
御し、各解像度において、最適なドット着弾面積による
記録を行うことが可能になる。
【0031】(その他)なお、本発明は、特にインクジ
ェット記録方式の中でも、インク吐出を行わせるために
利用されるエネルギとして熱エネルギを発生する手段
(例えば電気熱変換体やレーザ光等)を備え、前記熱エ
ネルギによりインクの状態変化を生起させる方式のプリ
ントヘッド(以下、「記録ヘッド」ともいう)、プリン
ト装置(以下、「記録装置」ともいう)において優れた
効果をもたらすものである。かかる方式によれば記録の
高密度化,高精細化が達成できるからである。
【0032】その代表的な構成や原理については、例え
ば、米国特許第4723129号明細書,同第4740
796号明細書に開示されている基本的な原理を用いて
行うものが好ましい。この方式は所謂オンデマンド型,
コンティニュアス型のいずれにも適用可能であるが、特
に、オンデマンド型の場合には、液体(インク)が保持
されているシートや液路に対応して配置されている電気
熱変換体に、記録情報に対応していて核沸騰を越える急
速な温度上昇を与える少なくとも1つの駆動信号を印加
することによって、電気熱変換体に熱エネルギを発生せ
しめ、記録ヘッドの熱作用面に膜沸騰を生じさせて、結
果的にこの駆動信号に一対一で対応した液体(インク)
内の気泡を形成できるので有効である。この気泡の成
長,収縮により吐出用開口を介して液体(インク)を吐
出させて、少なくとも1つの滴を形成する。この駆動信
号をパルス形状とすると、即時適切に気泡の成長収縮が
行われるので、特に応答性に優れた液体(インク)の吐
出が達成でき、より好ましい。このパルス形状の駆動信
号としては、米国特許第4463359号明細書,同第
4345262号明細書に記載されているようなものが
適している。なお、上記熱作用面の温度上昇率に関する
発明の米国特許第4313124号明細書に記載されて
いる条件を採用すると、さらに優れた記録を行うことが
できる。
【0033】記録ヘッドの構成としては、上述の各明細
書に開示されているような吐出口,液路,電気熱変換体
の組合せ構成(直線状液流路または直角液流路)の他に
熱作用部が屈曲する領域に配置されている構成を開示す
る米国特許第4558333号明細書,米国特許第44
59600号明細書を用いた構成も本発明に含まれるも
のである。加えて、複数の電気熱変換体に対して、共通
するスリットを電気熱変換体の吐出部とする構成を開示
する特開昭59−123670号公報や熱エネルギの圧
力波を吸収する開孔を吐出部に対応させる構成を開示す
る特開昭59−138461号公報に基いた構成として
も本発明の効果は有効である。すなわち、記録ヘッドの
形態がどのようなものであっても、本発明によれば記録
を確実に効率よく行うことができるようになるからであ
る。
【0034】さらに、記録装置が記録できる記録媒体の
最大幅に対応した長さを有するフルラインタイプの記録
ヘッドに対しても本発明は有効に適用できる。そのよう
な記録ヘッドとしては、複数記録ヘッドの組合せによっ
てその長さを満たす構成や、一体的に形成された1個の
記録ヘッドとしての構成のいずれでもよい。
【0035】加えて、上例のようなシリアルタイプのも
のでも、装置本体に固定された記録ヘッド、あるいは装
置本体に装着されることで装置本体との電気的な接続や
装置本体からのインクの供給が可能になる交換自在のチ
ップタイプの記録ヘッド、あるいは記録ヘッド自体に一
体的にインクタンクが設けられたカートリッジタイプの
記録ヘッドを用いた場合にも本発明は有効である。
【0036】また、本発明の記録装置の構成として、記
録ヘッドの吐出回復手段、予備的な補助手段等を付加す
ることは本発明の効果を一層安定できるので、好ましい
ものである。これらを具体的に挙げれば、記録ヘッドに
対してのキャッピング手段、クリーニング手段、加圧或
は吸引手段、電気熱変換体或はこれとは別の加熱素子或
はこれらの組み合わせを用いて加熱を行う予備加熱手
段、記録とは別の吐出を行なう予備吐出手段を挙げるこ
とができる。
【0037】また、搭載される記録ヘッドの種類ないし
個数についても、例えば単色のインクに対応して1個の
みが設けられたものの他、記録色や濃度を異にする複数
のインクに対応して複数個数設けられるものであっても
よい。すなわち、例えば記録装置の記録モードとしては
黒色等の主流色のみの記録モードだけではなく、記録ヘ
ッドを一体的に構成するか複数個の組み合わせによるか
いずれでもよいが、異なる色の複色カラー、または混色
によるフルカラーの各記録モードの少なくとも一つを備
えた装置にも本発明は極めて有効である。
【0038】さらに加えて、以上説明した本発明実施形
態においては、インクを液体として説明しているが、室
温やそれ以下で固化するインクであって、室温で軟化も
しくは液化するものを用いてもよく、あるいはインクジ
ェット方式ではインク自体を30℃以上70℃以下の範
囲内で温度調整を行ってインクの粘性を安定吐出範囲に
あるように温度制御するものが一般的であるから、使用
記録信号付与時にインクが液状をなすものを用いてもよ
い。加えて、熱エネルギによる昇温を、インクの固形状
態から液体状態への状態変化のエネルギとして使用せし
めることで積極的に防止するため、またはインクの蒸発
を防止するため、放置状態で固化し加熱によって液化す
るインクを用いてもよい。いずれにしても熱エネルギの
記録信号に応じた付与によってインクが液化し、液状イ
ンクが吐出されるものや、記録媒体に到達する時点では
すでに固化し始めるもの等のような、熱エネルギの付与
によって初めて液化する性質のインクを使用する場合も
本発明は適用可能である。このような場合のインクは、
特開昭54−56847号公報あるいは特開昭60−7
1260号公報に記載されるような、多孔質シート凹部
または貫通孔に液状又は固形物として保持された状態
で、電気熱変換体に対して対向するような形態としても
よい。本発明においては、上述した各インクに対して最
も有効なものは、上述した膜沸騰方式を実行するもので
ある。
【0039】さらに加えて、本発明インクジェット記録
装置の形態としては、コンピュータ等の情報処理機器の
画像出力端末として用いられるものの他、リーダ等と組
合せた複写装置、さらには送受信機能を有するファクシ
ミリ装置の形態を採るもの等であってもよい。
【0040】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、プリン
ト素子に印加する駆動パルスを画像信号に応じて制御す
ることにより、インク滴を主滴と副滴とに分けて吐出口
から吐出する際に、副滴の数、または主滴と副滴とによ
り形成される被プリント媒体上のドット面積を変更し
て、階調性の高い画像のプリントや記録密度などに応じ
た最適なプリントを実現することができる。
【0041】このことにより、例えば、1画素当たりに
おいて、単一の吐出口、単一のヒータ等の記録素子、単
一のインク供給系、及び単一の駆動回路系を用いた小型
かつ簡易な構成によって、1画素当たりのドットの面積
を制御して、確実に階調性の高いプリントを行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態としてのインクジェットプリ
ント装置の要部の斜視図である。
【図2】図1に示すプリントヘッドの断面図である。
【図3】図1に示すプリントヘッドの斜視図である。
【図4】本発明の第1の実施形態において駆動パルスを
変化させたときの飛翔インク滴の説明図である。
【図5】図4に示すインク滴によって被記録材に形成さ
れるドットの平面図である。
【図6】図4に示す飛翔インク滴を形成するための駆動
パルスの説明図である。
【図7】本発明の第2の実施形態における駆動パルスの
説明図である。
【図8】図1に示すインクジェットプリント装置の制御
系のブロック構成図である。
【符号の説明】
1 プリントヘッド 2 キャップ 3 回復ポンプ 4 フレキシブルプリント基板 5 キャリッジ 6 モータ(電気熱変換体) 7 インク流路 8 吐出口

Claims (13)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プリント素子に駆動パルスを印加するこ
    とによって、被プリント媒体上に画像をプリントするた
    めのインク滴を吐出口から吐出させるインクジェットプ
    リント方法において、 前記駆動パルスを画像信号に応じて制御することによっ
    て、吐出後の前記インク滴から分離された副滴の数を変
    更することを特徴とするインクジェットプリント方法。
  2. 【請求項2】 プリント素子に駆動パルスを印加するこ
    とによって、被プリント媒体上に画像をプリントするた
    めのインク滴を吐出口から吐出させるインクジェットプ
    リント方法において、 前記駆動パルスを画像信号に応じて制御することによっ
    て、吐出後の前記インク滴から分離された主滴と副滴と
    により前記被プリント媒体上に形成される着弾ドットの
    面積を可変することを特徴とするインクジェットプリン
    ト方法。
  3. 【請求項3】 前記駆動パルスを画像信号の階調情報に
    応じて制御することを特徴とする請求項1または2に記
    載のインクジェットプリント方法。
  4. 【請求項4】 前記駆動パルスの波形を前記被プリント
    媒体に対する画像の記録密度に応じて制御することを特
    徴とする請求項1から3のいずれかに記載のインクジェ
    ットプリント方法。
  5. 【請求項5】 前記吐出口の位置を移動させつつ、該吐
    出口から吐出された前記インク滴を主滴と副滴に分離さ
    せ、前記主滴と前記副滴の吐出方向を変えることによっ
    て、前記被プリント媒体上に形成される前記主滴のドッ
    トと前記副滴のドットの中心位置をずらすことを特徴と
    する請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット
    プリント方法。
  6. 【請求項6】 前記プリント素子は、前記吐出口からイ
    ンク滴を吐出させるために利用されるエネルギーとし
    て、インクに膜沸騰を生じさせる熱エネルギーを発生す
    る電気熱変換体を有することを特徴とする請求項1から
    5のいずれかに記載のインクジェットプリント方法。
  7. 【請求項7】 プリント素子に駆動パルスが印加される
    ことによって、吐出口から主滴と副滴に分けたインク滴
    が吐出可能なプリントヘッドを用いて、被プリント媒体
    に画像をプリントするインクジェットプリント装置にお
    いて、 前記駆動パルスを画像信号に応じて制御することによっ
    て、吐出後の前記インク滴が分離された前記副滴の数を
    変更可能な制御手段を備えたことを特徴とするインクジ
    ェットプリント装置。
  8. 【請求項8】 プリント素子に駆動パルスが印加される
    ことによって、吐出口からインク滴が吐出可能なプリン
    トヘッドを用いて、被プリント媒体に画像をプリントす
    るインクジェットプリント装置において、 前記駆動パルスを画像信号に応じて制御することによっ
    て、前記インク滴から分離された主滴と副滴とにより前
    記被プリント媒体上に形成されるドットの面積を変更可
    能な制御手段を備えたことを特徴とするインクジェット
    プリント装置。
  9. 【請求項9】 前記制御手段は、前記駆動パルスを画像
    信号の階調情報に応じて制御することを特徴とする請求
    項7または8に記載のインクジェットプリント装置。
  10. 【請求項10】 前記制御手段は、前記駆動パルスを前
    記被プリント媒体に対する画像の記録密度に応じて制御
    することを特徴とする請求項7から9のいずれかに記載
    のインクジェットプリント装置。
  11. 【請求項11】 前記プリントヘッドを主走査方向に移
    動可能な移動手段と、 前記被プリント媒体を前記主走査方向に対して略直交す
    る副走査方向に搬送可能な搬送手段とを備えたことを特
    徴とする請求項7から10のいずれかに記載のインクジ
    ェットプリント装置。
  12. 【請求項12】 前記移動手段は、前記プリントヘッド
    を主走査方向に移動させるときに、吐出された前記イン
    ク滴を主滴と副滴とに分離させ、前記主滴と前記副滴の
    吐出方向を変えることによって、前記被プリント媒体上
    に形成される前記主滴のドットと前記副滴のドットの中
    心位置をずらすことを特徴とする請求項11に記載のイ
    ンクジェットプリント装置。
  13. 【請求項13】 前記プリントヘッドのプリント素子
    は、前記吐出口からインク滴を吐出させるために利用さ
    れるエネルギーとして、インクに膜沸騰を生じさせる熱
    エネルギーを発生する電気熱変換体を有することを特徴
    とする請求項7から12のいずれかに記載のインクジェ
    ットプリント装置。
JP8351559A 1996-12-27 1996-12-27 インクジェットプリント方法および装置 Pending JPH10193649A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351559A JPH10193649A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 インクジェットプリント方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8351559A JPH10193649A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 インクジェットプリント方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10193649A true JPH10193649A (ja) 1998-07-28

Family

ID=18418107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8351559A Pending JPH10193649A (ja) 1996-12-27 1996-12-27 インクジェットプリント方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10193649A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053421A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Seiko Epson Corporation Impression utilisant plusieurs types de points a modes de formation differents avec une meme quantite d'encre
EP1205301A2 (en) 2000-11-10 2002-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method, image forming method, liquid discharge apparatus, and liquid discharge head
US20110279500A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and image recording method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000053421A1 (fr) * 1999-03-05 2000-09-14 Seiko Epson Corporation Impression utilisant plusieurs types de points a modes de formation differents avec une meme quantite d'encre
US6406116B1 (en) 1999-03-05 2002-06-18 Seiko Epson Corporation Printing technique using plurality of different dots created in different states with equivalent quantity of ink
EP1205301A2 (en) 2000-11-10 2002-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method, image forming method, liquid discharge apparatus, and liquid discharge head
US6846054B2 (en) 2000-11-10 2005-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Liquid discharging method, image forming method, liquid discharge apparatus, and liquid discharge head
US20110279500A1 (en) * 2010-05-12 2011-11-17 Seiko Epson Corporation Inkjet printer and image recording method
JP2011235576A (ja) * 2010-05-12 2011-11-24 Dainippon Screen Mfg Co Ltd インクジェットプリンタおよび画像記録方法
US9463619B2 (en) 2010-05-12 2016-10-11 SCREEN Holdings Co., Ltd. Inkjet printer and image recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5992968A (en) Ink jet printing method and apparatus
JP3554175B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3667096B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP3320317B2 (ja) インクジェットプリント装置およびプリント方法
JP3157945B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
US6648451B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink jet recording head
US6488350B2 (en) Ink jet printing apparatus and ink jet printing method
JPH0858083A (ja) インクジェットプリント方法およびその装置
JPH10193649A (ja) インクジェットプリント方法および装置
JP3176333B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3554110B2 (ja) インクジェット記録装置
US5880758A (en) Printer with pen containing a low dot spread black ink and a high dot spread color ink
JP2980355B2 (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP4100896B2 (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH05278221A (ja) インクジェット記録装置
JP3093323B2 (ja) インクジェット記録ヘッドおよび該ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JP3103590B2 (ja) インクジェット記録装置および該装置における記録方法
JPH06286138A (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3093322B2 (ja) インクジェット記録ヘッド及び該記録ヘッドを用いたインクジェット記録装置
JP3359289B2 (ja) インクジェット印刷装置
JP2001063060A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JP2002103626A (ja) インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP2003170595A (ja) 液体吐出方法ならびに液体吐出ヘッドおよびこれを用いた画像形成装置
JPH06191142A (ja) インクジェット記録方法およびインクジェット記録装置
JP2872460B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの吐出方法およびインクジェット記録装置