JPH10185784A - 平面ひずみ圧縮試験装置および方法 - Google Patents

平面ひずみ圧縮試験装置および方法

Info

Publication number
JPH10185784A
JPH10185784A JP35858196A JP35858196A JPH10185784A JP H10185784 A JPH10185784 A JP H10185784A JP 35858196 A JP35858196 A JP 35858196A JP 35858196 A JP35858196 A JP 35858196A JP H10185784 A JPH10185784 A JP H10185784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
specimen
principal stress
compression test
plane strain
deformation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP35858196A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3773005B2 (ja
Inventor
Shinji Fukushima
伸二 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujita Corp
Original Assignee
Fujita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujita Corp filed Critical Fujita Corp
Priority to JP35858196A priority Critical patent/JP3773005B2/ja
Publication of JPH10185784A publication Critical patent/JPH10185784A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3773005B2 publication Critical patent/JP3773005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際の土構造物内の土要素が受けている応力
状態に近い状態での平面ひずみ圧縮試験が可能で、かつ
構造や試験操作が簡単な平面ひずみ圧縮試験装置を提供
する。 【解決手段】 直方体形状の供試体10をキャップ20
とベデスタル24で上下方向に挟み込み、ゴムスリーブ
2で包囲する。そして、供試体10の長手方向を両側か
ら拘束板32、34で挟み込み、各拘束板32、34を
連結ロッド36で固定した状態で、三軸圧縮試験装置で
用いる三軸セルTC内に設置し、セル水を注入する。こ
の状態で鉛直荷重載荷装置VLにより供試体10に鉛直
荷重をかけ、供試体10の剪断時の体積変化や液圧を測
定する。この際、供試体10の水平方向には、変形の拘
束による中間主応力方向と、セル圧による最小主応力方
向とが生じるため、原位置の応力状態に近い条件で試験
を行うことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、土質材料の平面ひ
ずみ状態の変形特性や強度定数を調べるための平面ひず
み圧縮試験に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、土質材料の変形特性や強度定
数を調べるには、中実円柱形の供試体を用いる三軸圧縮
試験装置が一般的に使用されている。この三軸圧縮試験
装置は、円柱形の供試体の周面に側圧として既知の液圧
を加えておき、これに主応力差として軸方向に圧力を加
えて圧縮し、試料を剪断破壊させたときの応力、ひず
み、間隙水圧、体積変化等を測定するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上述の三軸
圧縮試験装置では、円柱形の供試体の周面に均一な圧力
を加えて軸方向に剪断破壊させて試験するものであるた
め、この装置により求められる変形特性や強度定数は、
供試体が全周面にわたって均一な応力状態にあるよう
な、いわゆる軸対称応力状態におけるものに限られる。
すなわち、土質材料の変形特性や強度特性は、その土要
素が置かれた応力状態に強く依存しているので、可能な
限り原位置の応力状態に近い条件で試験を行うことが不
可欠であり、上述した三軸圧縮試験装置では、実際にそ
の土要素が置かれた応力状態との乖離を有する場合が多
い。
【0004】これに対し、例えば図12に示すように、
フィルダムや長手方向に細長い堤防のような実際の土構
造物内の土の要素が受ける応力状態では、長手方向に変
位のない平面ひずみ状態(ε2 =0)で理想化できるこ
とが多い。しかしながら、このような平面ひずみ条件を
再現した平面ひずみ圧縮試験も実施されることはあった
が、これは特殊な研究用途以外に実務での使用例は非常
に少ない。これは、試験装置の構造や試験操作が複雑で
あり、このため試験費用も高く、一般的ではなかったた
めである。
【0005】そこで本発明は、以上のような実情に鑑
み、実際の土構造物内の土要素が受けている応力状態に
近い平面ひずみ状態で、土質の変形特性や強度定数を求
めることができ、また、一般の使用にも適用しやすいよ
うに、構造や試験操作が簡単な平面ひずみ圧縮試験装置
を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
本発明は、互いに直交する第1主応力方向、第2主応力
方向及び第3主応力方向の応力を、それら3つの主応力
方向の夫々に対して垂直な3対の側面を有する略々直方
体形状の供試体の夫々の側面に加えて試験を行う平面ひ
ずみ圧縮試験装置において、前記供試体を内部に配設す
る圧力室と、前記圧力室の外部の載荷手段が発生する力
を前記供試体へ伝達することによって前記供試体に第1
主応力方向の圧縮応力を加えるための、一対の挟持体を
含んでなる圧縮応力印加手段と、前記供試体の第2主応
力方向の変形を拘束する変形拘束手段と、前記圧力室の
内部に圧力を発生させ、その圧力をもって、前記供試体
に加わる第3主応力方向の圧縮応力とするための、圧力
発生手段とを備えたことを特徴とする。
【0007】また本発明は、前記変形拘束手段が、該変
形拘束手段から前記供試体へ加わる第2主応力方向の荷
重を計測するための荷重計測手段を装備していることを
特徴とする。また本発明は、前記圧縮応力印加手段の前
記一対の挟持体の一方は、前記圧力室に対して相対的に
第1主応力方向に移動可能なキャップであり、前記圧縮
応力印加手段の前記一対の挟持体の他方は、前記圧力室
に対して相対的に固定されたベデスタルであり、前記供
試体は、一端が前記キャップに止着され他端が前記ベデ
スタルに止着された可撓性スリーブに封入された土質材
料であることを特徴とする。また本発明は、前記変形拘
束手段が、前記供試体の前記可撓性スリーブに当接する
互いに対向した一対の拘束板を含んでおり、それら一対
の拘束板は第1主応力方向に浮動状態で前記圧力室に支
持されており、前記変形拘束手段が更に、前記一対の拘
束板の間隔を調節可能な状態でそれら一対の拘束板を互
いに連結する調節可能連結機構を含んでいることを特徴
とする。
【0008】また本発明は、前記変形拘束手段が、前記
供試体の前記可撓性スリーブに当接する互いに対向した
一対の拘束板を含んでおり、それら一対の拘束板は第1
主圧力方向に浮動状態で前記圧力室に支持されており、
前記変形拘束手段が更に、前記圧力室に固定され該圧力
室の外部から操作可能な位置調節機構と、前記拘束板の
第1主応力方向の移動を許容するように前記位置調節機
構と前記拘束板とを連結し前記位置調節機構で前記拘束
板の第2主応力方向の位置を定めることができるように
する連結機構とを有することを特徴とする。また本発明
は、前記キャップ及び前記ベデスタルは、前記供試体に
臨む端部が該供試体の形状に対応した矩形状に形成され
て供試体押圧部を成していると共に、中途部が断面円形
に形成されて前記可撓性スリーブを固定するためのスリ
ーブ固定部を成していることを特徴とする。また本発明
は、前記キャップ及び前記ベデスタルの各々と前記供試
体との間に摩擦を軽減する矩形板を介挿したことを特徴
とする。また本発明は、前記変形拘束手段の前記一対の
拘束板の各々と前記可撓性スリーブとの間の接触面に滑
動剤を塗布したことを特徴とする。
【0009】また本発明は、前記可撓性スリーブに封入
された土質材料の間隙水を前記圧力室の外部へ排出させ
るための間隙水排出手段と、その間隙水排出手段を介し
て出入りする間隙水の量に基づいて前記供試体の体積変
化量を計測する計測手段とを備えたことを特徴とする。
また本発明は、前記供試体の第1主応力方向の荷重を計
測する計測手段を備えたことを特徴とする。また本発明
は、前記供試体の第1主応力方向の変形量を計測する計
測手段を備えたことを特徴とする。また本発明は、互い
に直交する第1主応力方向、第2主応力方向及び第3主
応力方向の応力を、それら3つの主応力方向の夫々に対
して垂直な3対の側面を有する略々直方体形状の供試体
の夫々の側面に加えて試験を行う平面ひずみ圧縮試験方
法において、前記供試体を圧力室の内部に配設し、前記
圧力室の外部の載荷手段が発生する力を、一対の挟持体
を含んでなる圧縮応力印加手段を介して前記供試体へ伝
達することによって、前記供試体に第1主応力方向の圧
縮応力を加え、前記供試体の第2主応力方向の変形を拘
束手段によって拘束し、前記圧力室の内部に圧力を発生
させ、前記圧縮応力印加手段から前記供試体に加わる圧
縮応力と該圧力室内圧力とによって前記供試体の第1主
圧力方向の圧縮応力が決定され、該圧力室内圧力によっ
て前記供試体の第3主応力方向の圧縮応力が決定される
ようにし、以上によって第1主応力方向及び第3主応力
方向の前記供試体の変形を許容し第2主応力方向の前記
供試体変形を拘束した状態で試験を行うことを特徴とす
る。
【0010】本発明に係る平面ひずみ圧縮試験装置ない
し平面ひずみ圧縮試験方法によれば、略々直方体形状の
供試体を使用して、その供試体の、互いに直交する第1
主応力方向、第2主応力方向及び第3主応力方向のうち
の第2主応力方向の変形を拘束した状態で、第1主応力
方向の圧縮応力ないし変形量、及び第3主応力方向の圧
縮応力を任意に設定することができる。
【0011】
【発明の実施の形態】次に、本発明における平面ひずみ
圧縮試験装置の実施の形態例について説明する。図1は
本発明による平面ひずみ圧縮試験装置の全体的な構成例
を示す断面図である。この圧縮試験装置は、載荷フレー
ムLFの内部にセル水を貯留する三軸セル(圧力室)T
Cを配置し、三軸セルTC内に設置された供試体10に
鉛直荷重を付与する鉛直荷重載荷装置VLを設けたもの
である。鉛直荷重載荷装置VLは、スクリュージャッキ
あるいはシリンダ等よりなり、装置の本体部VLaが載
荷フレームLFの上部に設けられている。また、本体部
VLaより垂下されたロッド部VLbが、載荷フレーム
LFの挿通孔LFaより挿入され、その先端部に載荷シ
ャフト12が連結されている。この載荷シャフト12の
上端に設けたフランジ部12aと載荷フレームLFとの
間には、変位計16が設けられおり、供試体10の鉛直
方向の変形を計測するようになっている。また、載荷シ
ャフト12は、三軸セルTCの上面に設けた軸受け部1
8を通して三軸セルTC内に垂下されている。
【0012】そして、三軸セルTC内には、載荷シャフ
ト12に連結されて、供試体10の上面に矩形板22A
を介して配置されるキャップ20と、供試体10の下面
に矩形板22Bを介して配置されるベデスタル24と、
供試体10の水平方向の変形を拘束する変形拘束システ
ム30と、この変形拘束システム30を支持する支持装
置26と、載荷シャフト12とキャップ20との連結部
に装着されて鉛直荷重を測定するロードセル14とが設
けられている。また、三軸セルTCの周辺には、三軸セ
ルTC内の供試体10へセル圧(σc)を付与するため
のセル圧負荷装置40と、セル圧を測定するためのブル
ドンゲージ50と、供試体10内の排水条件を制御する
制御回路60と、供試体10の体積変化測定システム7
0と、供試体10内の過剰間隙水圧を測定する圧力変換
器80が設けられている。以下、各部の構成について順
次詳細に説明する。
【0013】図2はこの平面ひずみ圧縮試験装置で用い
る供試体10の例を示す斜視図である。図示のように、
この供試体10には、矩形形状のものを使用するが、供
試体10の長さ(L)、幅(W)、高さ(H)の割合
は、高さと幅の比をH/W=2.0、長さを高さ以上の
大きさ(L≧H)とするのを目安とする。また、この供
試体10は、後述するゴムスリーブ2等の可撓性スリー
ブに包囲された土質材料であり、三軸セルTC内に配置
される。そして、本例においては、この供試体10の高
さ方向(第1主応力方向)の応力σ1 が、鉛直荷重載荷
装置VLによる荷重に対する最大主応力であり、長さ方
向(第2主応力方向)の応力σ2 が、変形拘束システム
30の拘束力に対する中間主応力であり、幅方向(第3
主応力方向)の応力σ3 が、セル圧に対する最小主応力
である。これら3つの主応力方向は互いに直交してい
る。
【0014】図3は前記キャップ20の構造を示す三面
図であり、図3(1)は正面図、図3(2)は底面図、
図3(3)は側面図、図4は前記ベデスタル24の構造
を示す三面図であり、図4(1)は上面図、図4(2)
は側面図、図4(3)は正面図、図5は供試体10とキ
ャップ20およびベデスタル24との組み立て状態を示
す断面図である。このキャップ20とベデスタル24
は、上述のように矩形板22A、22Bを介して供試体
10の上下面に配置されるものである。矩形板22A、
22Bは、フィルタ層としてのポーラス板、あるいは摩
擦を軽減するための工夫、例えばアクリル板にグリース
を塗布して薄いゴムシートを貼り付けたものである。ま
た、キャップ20およびベデスタル24の供試体10に
接する側の端面は、供試体10の長さ×幅(L×W)の
矩形形状に対応する矩形断面部20A、24Aとして形
成されている。ただし、幅については、供試体10が高
さ方向に圧縮されたときに、幅方向に膨張したときには
み出ないように、Wよりも大きい値(W’)となってい
る。具体的には、W’=W+△W、△W/W≧0.05
程度とする。
【0015】なお、矩形板22A、22Bの形状は、キ
ャップ20およびベデスタル24の供試体10側の端面
形状(L×W’)と同じとする。また、キャップ20お
よびベデスタル24の供試体10と反対側の部分は、ゴ
ムスリーブ2を使用した場合に、図5に示すように、ゴ
ムスリーブ2をOリング4A、4B等により密閉状態で
固定しやすいように円形断面部20B、24Bとなって
いる。なお、この例では、一般に普及した薄肉円筒状の
ゴムスリーブ2を使用した場合を示しているが、矩形筒
状のゴムスリーブを使用することも可能である。また、
キャップ20およびベデスタル24には、供試体(土質
材料)10内の間隙水を排水する排水孔20a、24a
が形成されており、これら排水孔20a、24aは、図
1に示すように、接続管6A、6Bを介して排水条件の
制御回路60に接続され、さらに供試体10の体積変化
測定システム70および圧力変換器80に接続されてい
る。
【0016】制御回路60は、バルブの制御等により、
供試体10からの排水流量を制御するものであり、体積
変化測定システム70は、試験中の供試体からの水の出
入り量を示すビュレット72の水位を差圧計74により
測定するものである。また、圧力変換器80は、供試体
10内の過剰間隙水圧(非排水条件)を測定するもので
ある。また、このような排水経路を開閉するためのコッ
ク82、84が設けられている。また、図1に示すセル
圧負荷装置40は、圧力調整レギュレータ42によりコ
ンプレッサ等の圧力源HPからの空気圧(σc )を所定
の値に制御して三軸セルTC内に加え、この三軸セルT
C内に貯留したセル水により水圧に変換して、供試体1
0に加えるものである。また、このようなセル圧負荷装
置40によるセル圧(σc )は、ブルドンゲージ50に
よって測定される。
【0017】図6は変形拘束システム30を示す断面
図、図7は変形拘束システム30を示す図6の−線
断面図であり、図8は図7の−断面図である。この
変形拘束システム30は、供試体10の長さL方向、す
なわち水平方向の長手方向の変形を拘束するものであ
り、供試体10の長さL方向の両側面に拘束板32、3
4を配置し、これらを供試体10の長さL方向に沿って
配置される連結ロッド36により連結したものである。
一方の拘束板32は、供試体10に当接する前面板32
Aと、その後方に配置される基準板32Bとを重ね合わ
せた構造を有し、内部にロードセル48が設けられてい
る。このロードセル48は、前面板32Aにかかる力を
検出することにより、供試体10の変形を拘束すべき長
手方向の荷重を測定するものである。また、他方の拘束
板34は、一枚の平板形に形成されている。
【0018】また、連結ロッド36は、各拘束板32、
34の上下左右の各コーナ部に対応して4本設けられて
いる。そして、図7に示すように、この連結ロッド36
の拘束板32側の端部は、基準板32Bに固着されてい
る。また、連結ロッド36の拘束板34側の端部にはね
じ部が形成されている。そして、この端部を拘束板34
に形成した挿通孔に通して、この端部のねじ部にナット
38を螺合させて締め付けることにより、各拘束板3
2、34の間に供試体10を挟んだ状態で保持する。
【0019】また、各拘束板32、34は、三軸セルT
Cの底板部44上に設けた浮動システム90によって鉛
直方向には移動可能な状態で支持されている。この浮動
システム90は、図8に示すように、三軸セルTCの底
板部44の上面に配置される4本のスプリングロッド9
2と、これらスプリングロッド92の外周部に装着され
る圧縮コイルスプリング94とを有する。一方、各拘束
板32、34の下面には、垂直方向の装着孔30aが一
対ずつ形成されており、これらの装着孔30aに設けた
リニアモーションベアリング96にスプリングロッド9
2が嵌合している。また、圧縮コイルスプリング94
は、各拘束板32、34の下面とスプリングロッド92
の基端に設けたフランジ部92aの間に介在している。
【0020】また、図6に示すように、ゴムスリーブ2
は、供試体10、矩形板22A、22B、キャップ20
およびベデスタル24の矩形断面部20A、24Aを包
囲する状態で装着され、キャップ20およびベデスタル
24の円形断面部20B、24BにてOリング4A、4
Bにより固定され、供試体10を密閉状態で包囲してい
る。なお、ゴムスリーブ2と供試体10との接触部に
は、グリース等による滑動剤54が介在され、供試体1
0が変位する際の摩擦抵抗を軽減するようになってい
る。
【0021】次に、以上のような構成による平面ひずみ
圧縮試験装置による試験手順について説明する。まず、
試験すべき土試料の矩形形状の供試体10を準備する。
この場合、供試体の準備は、砂質土、粘性土により、あ
るいは原位置から不撹乱状態で採取してきた場合等で異
なるが、それぞれに応じた方法で準備した供試体10を
三軸セルTCに設置してゴムスリーブ2で包囲し、キャ
ップ20およびベデスタル24の円形断面部20B、2
4BにてOリング4A、4Bにより固定する。そして、
供試体10内に所定の負圧(σNE<0)を加えて自立さ
せた状態まで進める(図5)。次に、供試体10の寸法
を測定し、上述した中間主応力σ2 が作用する両面(H
×W面)に摩擦除去のためのグリース等の滑動剤を薄く
塗り、変形拘束システム30を設置する(図6)。
【0022】次に、三軸セルTC内にセル水を所定の水
位まで注水した後、三軸セルTCを組み立て、供試体1
0内に加えた負圧(σNE)とセル圧(σc )とを交換す
る(σc =|σNE|)。次に、三軸セルTCを載荷フレ
ームLFに設置する(図1)。そして、供試体10を所
定の圧密圧力レベル、すなわち、原位置の応力状態と対
応した圧密圧力レベルまで圧密した後、載荷フレームL
Fにより鉛直荷重を供試体10に加えて剪断する。この
際、剪断中の鉛直荷重、鉛直変位、変形を拘束した方向
の水平荷重、体積変化(排水条件)あるいは過剰間隙水
圧(非排水条件)を計測、記録する。
【0023】剪断中の供試体10は、鉛直方向に圧縮さ
れて変位し、各拘束板32、34と供試体10は、相対
的に変位して摩擦が発生するが、既述のごとく摩擦発生
面には滑動剤が塗布されており、また拘束板32、34
が変位拘束システム30の浮動システム90により変位
するので、その摩擦の影響を減少できる。以上の手順に
より、圧密圧力レベルの違う最低2つ以上の供試体につ
いて試験を行い、各圧密圧力レベルにおける変形特性
(応力−ひずみ関係)と、試験を実施した圧密圧力の範
囲における試験土の強度定数を求める。
【0024】以上のように、本例の平面ひずみ圧縮試験
装置では、変形拘束システム30により、矩形供試体1
0内の中間主応力方向の変形を拘束した状態で圧縮試験
を行うことが可能である。そして、従来の平面ひずみ圧
縮試験に比べて、構造や操作手順が簡単であり、安価な
平面ひずみ圧縮試験を実現できる。したがって、より合
理的な土構造物の挙動予測計算や設計計算を容易に行う
ことが可能である。
【0025】なお、以上の例においては、三軸セルTC
の内部に、変形拘束システム30の各拘束板32、34
を固定する機構を設けた例について説明したが、このよ
うな固定する機構を三軸セルTCの外部に設けることも
可能である。図9は、このようなセル外方式の変形拘束
システム30’を設けた場合の構成例を示す断面図であ
る。この変形拘束システム30’では、上述した連結ロ
ッド36の代わりに、各拘束板32、34を三軸セルT
Cの外側から調整して、供試体10に当接させるもので
ある。すなわち、各拘束板32、34の背面には、リニ
アモーションガイドベアリング52A、52Bを介して
水平シャフト54A、54Bが連結されており、各水平
シャフト54A、54Bは、三軸セルTCの側板部に設
けたリニアモーションベアリング56A、56Bを通し
て三軸セルTCの外側に突出し、この突出端部に装着さ
れるストッパ58A、58Bにより固定されるようにな
っている。このような構造により、水平シャフト54
A、54Bの操作部54a、54bを三軸セルTCの外
側から操作して、各拘束板32、34を供試体10の側
面に当接させ、ストッパ58A、58Bにより固定する
ことにより、供試体10は、リニアモーションガイドベ
アリング52A、52Bによって鉛直方向に変位可能で
あるとともに、各拘束板32、34によって長手方向の
変形を拘束された状態で配置される。
【0026】また、図1に示す例では、セル圧負荷装置
40によるセル圧(σc )をブルドンゲージ50で測定
するようにしたが、この代わりに、図10に示すよう
に、圧力変換器PTによって測定するようにしてもよ
い。また、図1に示す例では、鉛直荷重載荷装置VLに
よる鉛直荷重を測定するロードセル14を載荷シャフト
12とキャップ20との連結部に設けたが、この代わり
に、図11に示すように、鉛直荷重載荷装置VLのロッ
ド部VL2と載荷シャフト12との連結部にロードセル
14’を設けてもよい。
【0027】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る平面
ひずみ圧縮試験装置ないし平面ひずみ圧縮試験方法によ
れば、略々直方体形状の供試体を使用して、その供試体
の、互いに直交する第1主応力方向、第2主応力方向及
び第3主応力方向のうちの第2主応力方向の変形を拘束
した状態で、第1主応力方向の圧縮応力ないし変形量、
及び第3主応力方向の圧縮応力を任意に設定することが
できる。そのため、例えば堤防等のように、一方向に十
分に細長く断面形状が長手方向に一様であるために事実
上2次元構造を有する土構造物に関して、その土構造物
の原位置の応力状態に近い条件で土質材料の圧縮試験を
行うことができる。また、従来の三軸圧縮試験装置に類
似した構造および手順により、平面ひずみ試験を実施す
ることができ、構造や試験操作が簡単で、一般の使用に
も適用しやすいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による平面ひずみ圧縮試験装置の構成例
を示す断面図である。
【図2】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置で用いる供
試体の一例を示す斜視図である。
【図3】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置におけるキ
ャップの構造を示す三面図である。
【図4】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置におけるベ
デスタルの構造を示す三面図である。
【図5】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置における供
試体とキャップおよびベデスタルとの組み立て状態を示
す断面図である。
【図6】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置における変
形拘束システムを示す断面図である。
【図7】図6の−線断面図である。
【図8】図7の−断面図である。
【図9】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置における変
形拘束システムの他の例を示す断面図である。
【図10】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置における
セル圧測定装置の他の例を示す正面図である。
【図11】図1に示す平面ひずみ圧縮試験装置における
鉛直荷重の測定装置の他の例を示す正面図である。
【図12】土構造物内の土の要素が受ける応力状態を説
明する説明図である。
【符号の説明】
LF 載荷フレーム TC 三軸セル(圧力室) VL 鉛直荷重載荷装置 2 ゴムスリーブ 10 供試体 12 載荷シャフト 14、14’、48 ロードセル、 24 ベデスタル 30、30’ 変形拘束システム 32、34 拘束板 36 連結ロッド 40 セル圧負荷装置 50 ブルドンゲージ 60 排水条件制御回路 70 体積変化測定システム 90 浮動システム

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 互いに直交する第1主応力方向、第2主
    応力方向及び第3主応力方向の応力を、それら3つの主
    応力方向の夫々に対して垂直な3対の側面を有する略々
    直方体形状の供試体の夫々の側面に加えて試験を行う平
    面ひずみ圧縮試験装置において、 前記供試体を内部に配設する圧力室と、 前記圧力室の外部の載荷手段が発生する力を前記供試体
    へ伝達することによって前記供試体に第1主応力方向の
    圧縮応力を加えるための、一対の挟持体を含んでなる圧
    縮応力印加手段と、 前記供試体の第2主応力方向の変形を拘束する変形拘束
    手段と、 前記圧力室の内部に圧力を発生させ、その圧力をもっ
    て、前記供試体に加わる第3主応力方向の圧縮応力とす
    るための、圧力発生手段と、 を備えたことを特徴とする平面ひずみ圧縮試験装置。
  2. 【請求項2】 前記変形拘束手段が、該変形拘束手段か
    ら前記供試体へ加わる第2主応力方向の荷重を計測する
    ための荷重計測手段を装備していることを特徴とする請
    求項1記載の平面ひずみ圧縮試験装置。
  3. 【請求項3】 前記圧縮応力印加手段の前記一対の挟持
    体の一方は、前記圧力室に対して相対的に第1主応力方
    向に移動可能なキャップであり、前記圧縮応力印加手段
    の前記一対の挟持体の他方は、前記圧力室に対して相対
    的に固定されたベデスタルであり、前記供試体は、一端
    が前記キャップに止着され他端が前記ベデスタルに止着
    された可撓性スリーブに封入された土質材料であること
    を特徴とする請求項1または2記載の平面ひずみ圧縮試
    験装置。
  4. 【請求項4】 前記変形拘束手段が、前記供試体の前記
    可撓性スリーブに当接する互いに対向した一対の拘束板
    を含んでおり、それら一対の拘束板は第1主応力方向に
    浮動状態で前記圧力室に支持されており、前記変形拘束
    手段が更に、前記一対の拘束板の間隔を調節可能な状態
    でそれら一対の拘束板を互いに連結する調節可能連結機
    構を含んでいることを特徴とする請求項3記載の平面ひ
    ずみ圧縮試験装置。
  5. 【請求項5】 前記変形拘束手段が、前記供試体の前記
    可撓性スリーブに当接する互いに対向した一対の拘束板
    を含んでおり、それら一対の拘束板は第1主圧力方向に
    浮動状態で前記圧力室に支持されており、前記変形拘束
    手段が更に、前記圧力室に固定され該圧力室の外部から
    操作可能な位置調節機構と、前記拘束板の第1主応力方
    向の移動を許容するように前記位置調節機構と前記拘束
    板とを連結し前記位置調節機構で前記拘束板の第2主応
    力方向の位置を定めることができるようにする連結機構
    とを有することを特徴とする請求項3記載の平面ひずみ
    圧縮試験装置。
  6. 【請求項6】 前記キャップ及び前記ベデスタルは、前
    記供試体に臨む端部が該供試体の形状に対応した矩形状
    に形成されて供試体押圧部を成していると共に、中途部
    が断面円形に形成されて前記可撓性スリーブを固定する
    ためのスリーブ固定部を成していることを特徴とする請
    求項3乃至5のいずれか1項記載の平面ひずみ圧縮試験
    装置。
  7. 【請求項7】 前記キャップ及び前記ベデスタルの各々
    と前記供試体との間に摩擦を軽減する矩形板を介挿した
    ことを特徴とする請求項6記載の平面ひずみ圧縮試験装
    置。
  8. 【請求項8】 前記変形拘束手段の前記一対の拘束板の
    各々と前記可撓性スリーブとの間の接触面に滑動剤を塗
    布したことを特徴とする請求項3乃至7のいずれか1項
    記載の平面ひずみ圧縮試験装置。
  9. 【請求項9】 前記可撓性スリーブに封入された土質材
    料の間隙水を前記圧力室の外部へ排出させるための間隙
    水排出手段と、その間隙水排出手段を介して出入りする
    間隙水の量に基づいて前記供試体の体積変化量を計測す
    る計測手段とを備えたことを特徴とする請求項3乃至8
    のいずれか1項記載の平面ひずみ圧縮試験装置。
  10. 【請求項10】 前記供試体の第1主応力方向の荷重を
    計測する計測手段を備えたことを特徴とする請求項1乃
    至9のいずれか1項記載の平面ひずみ圧縮試験装置。
  11. 【請求項11】 前記供試体の第1主応力方向の変形量
    を計測する計測手段を備えたことを特徴とする請求項1
    乃至10のいずれか1項記載の平面ひずみ圧縮試験装
    置。
  12. 【請求項12】 互いに直交する第1主応力方向、第2
    主応力方向及び第3主応力方向の応力を、それら3つの
    主応力方向の夫々に対して垂直な3対の側面を有する略
    々直方体形状の供試体の夫々の側面に加えて試験を行う
    平面ひずみ圧縮試験方法において、 前記供試体を圧力室の内部に配設し、 前記圧力室の外部の載荷手段が発生する力を、一対の挟
    持体を含んでなる圧縮応力印加手段を介して前記供試体
    へ伝達することによって、前記供試体に第1主応力方向
    の圧縮応力を加え、 前記供試体の第2主応力方向の変形を拘束手段によって
    拘束し、 前記圧力室の内部に圧力を発生させ、前記圧縮応力印加
    手段から前記供試体に加わる圧縮応力と該圧力室内圧力
    とによって前記供試体の第1主圧力方向の圧縮応力が決
    定され、該圧力室内圧力によって前記供試体の第3主応
    力方向の圧縮応力が決定されるようにし、 以上によって第1主応力方向及び第3主応力方向の前記
    供試体の変形を許容し第2主応力方向の前記供試体変形
    を拘束した状態で試験を行う、ことを特徴とする平面ひ
    ずみ圧縮試験方法。
JP35858196A 1996-12-26 1996-12-26 平面ひずみ圧縮試験装置 Expired - Fee Related JP3773005B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35858196A JP3773005B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 平面ひずみ圧縮試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35858196A JP3773005B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 平面ひずみ圧縮試験装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10185784A true JPH10185784A (ja) 1998-07-14
JP3773005B2 JP3773005B2 (ja) 2006-05-10

Family

ID=18460056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35858196A Expired - Fee Related JP3773005B2 (ja) 1996-12-26 1996-12-26 平面ひずみ圧縮試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3773005B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490886B1 (ko) * 2002-11-22 2005-05-23 삼성물산 주식회사 삼축압축시험기
CN1296696C (zh) * 2005-01-24 2007-01-24 东南大学 非饱和土固结和水分特征曲线联合测定装置及测定方法
KR100938949B1 (ko) 2008-04-22 2010-01-26 부산대학교 산학협력단 압축 응력 완화특성 측정장치
CN102854055A (zh) * 2012-08-14 2013-01-02 同济大学 多级式温控非饱和蠕变仪
CN103245566A (zh) * 2013-04-19 2013-08-14 西安理工大学 一种轴向滚动限位板的平面应变三轴仪
CN104596861A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 重庆大学 可视化三轴试验机
CN104931356A (zh) * 2015-06-18 2015-09-23 大连理工大学 新型平面应变加载结构
CN106018743A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 兰州大学 一种可测体变的土水特征曲线测试装置
CN106969978A (zh) * 2017-05-16 2017-07-21 华北理工大学 约束作用下的轴向受拉试验装置及其试验方法
CN107202733A (zh) * 2016-06-30 2017-09-26 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 硫化橡胶压缩变形检测快速释放装置及使用方法
CN107764636A (zh) * 2017-10-23 2018-03-06 中国矿业大学 一种长方体岩石试样常规三轴压缩试验的变形测量装置及方法
CN107870124A (zh) * 2017-12-19 2018-04-03 浙江理工大学 用于复合材料板材压缩性能试验的夹具
JP2018077179A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ニチリン ゴムの圧縮試験方法
CN108519317A (zh) * 2018-04-24 2018-09-11 钦州学院 直接拉伸荷载下的岩石应力-渗流耦合试验装置
CN108871933A (zh) * 2018-06-29 2018-11-23 西安工业大学 真三轴压力室的楔形齿双板平面应变机构
CN109030267A (zh) * 2018-09-07 2018-12-18 长沙学院 一种摩擦试验装置及其试验方法
CN110220780A (zh) * 2019-05-28 2019-09-10 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种方形电池的力学性能测试***及测试方法
CN110261076A (zh) * 2019-04-22 2019-09-20 青岛东方船研深海装备结构技术有限公司 一种新型平板试样多环境疲劳试验装置及试验方法
CN110672421A (zh) * 2019-08-27 2020-01-10 立方通达实业(天津)有限公司 一种岩石拉压剪切渗流耦合流变实验装置
CN110987829A (zh) * 2019-12-23 2020-04-10 南京大学 一种基于光纤传感的探头固定式联合测定黏土界限含水率的方法与装置
KR20200045242A (ko) * 2018-10-22 2020-05-04 인천대학교 산학협력단 지반함몰 긴급 복구형 강성조절 토조 실험장치
CN112236664A (zh) * 2019-05-08 2021-01-15 中国矿业大学(北京) 一种平面模型法向变形的透明约束装置
CN113391012A (zh) * 2021-06-10 2021-09-14 中山大学 一种岩石剪切试验装置
CN114088534A (zh) * 2021-10-15 2022-02-25 西安理工大学 一种三向刚性加载真三轴仪
CN115343447A (zh) * 2022-09-01 2022-11-15 中国长江三峡集团有限公司 一种不开槽施工土拱效应模拟试验装置及试验方法

Cited By (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100490886B1 (ko) * 2002-11-22 2005-05-23 삼성물산 주식회사 삼축압축시험기
CN1296696C (zh) * 2005-01-24 2007-01-24 东南大学 非饱和土固结和水分特征曲线联合测定装置及测定方法
KR100938949B1 (ko) 2008-04-22 2010-01-26 부산대학교 산학협력단 압축 응력 완화특성 측정장치
CN102854055A (zh) * 2012-08-14 2013-01-02 同济大学 多级式温控非饱和蠕变仪
CN103245566A (zh) * 2013-04-19 2013-08-14 西安理工大学 一种轴向滚动限位板的平面应变三轴仪
CN103245566B (zh) * 2013-04-19 2015-03-25 西安理工大学 一种轴向滚动限位板的平面应变三轴仪
CN104596861A (zh) * 2015-01-16 2015-05-06 重庆大学 可视化三轴试验机
CN104931356A (zh) * 2015-06-18 2015-09-23 大连理工大学 新型平面应变加载结构
CN106018743A (zh) * 2016-05-31 2016-10-12 兰州大学 一种可测体变的土水特征曲线测试装置
CN106018743B (zh) * 2016-05-31 2018-06-15 兰州大学 一种可测体变的土水特征曲线测试装置
CN107202733A (zh) * 2016-06-30 2017-09-26 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 硫化橡胶压缩变形检测快速释放装置及使用方法
CN107202733B (zh) * 2016-06-30 2023-11-21 中车青岛四方机车车辆股份有限公司 硫化橡胶压缩变形检测快速释放装置及使用方法
JP2018077179A (ja) * 2016-11-11 2018-05-17 株式会社ニチリン ゴムの圧縮試験方法
CN106969978A (zh) * 2017-05-16 2017-07-21 华北理工大学 约束作用下的轴向受拉试验装置及其试验方法
CN106969978B (zh) * 2017-05-16 2023-06-09 华北理工大学 约束作用下的轴向受拉试验装置及其试验方法
CN107764636B (zh) * 2017-10-23 2019-04-19 中国矿业大学 一种长方体岩石试样常规三轴压缩试验的变形测量装置及方法
CN107764636A (zh) * 2017-10-23 2018-03-06 中国矿业大学 一种长方体岩石试样常规三轴压缩试验的变形测量装置及方法
CN107870124A (zh) * 2017-12-19 2018-04-03 浙江理工大学 用于复合材料板材压缩性能试验的夹具
CN108519317A (zh) * 2018-04-24 2018-09-11 钦州学院 直接拉伸荷载下的岩石应力-渗流耦合试验装置
CN108519317B (zh) * 2018-04-24 2023-10-31 北部湾大学 直接拉伸荷载下的岩石应力-渗流耦合试验装置
CN108871933A (zh) * 2018-06-29 2018-11-23 西安工业大学 真三轴压力室的楔形齿双板平面应变机构
CN109030267A (zh) * 2018-09-07 2018-12-18 长沙学院 一种摩擦试验装置及其试验方法
CN109030267B (zh) * 2018-09-07 2024-03-29 长沙学院 一种摩擦试验装置及其试验方法
KR20200045242A (ko) * 2018-10-22 2020-05-04 인천대학교 산학협력단 지반함몰 긴급 복구형 강성조절 토조 실험장치
CN110261076A (zh) * 2019-04-22 2019-09-20 青岛东方船研深海装备结构技术有限公司 一种新型平板试样多环境疲劳试验装置及试验方法
CN112236664B (zh) * 2019-05-08 2023-09-15 中国矿业大学(北京) 一种平面模型法向变形的透明约束装置
CN112236664A (zh) * 2019-05-08 2021-01-15 中国矿业大学(北京) 一种平面模型法向变形的透明约束装置
CN110220780A (zh) * 2019-05-28 2019-09-10 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种方形电池的力学性能测试***及测试方法
CN110220780B (zh) * 2019-05-28 2024-05-10 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种方形电池的力学性能测试***及测试方法
CN110672421A (zh) * 2019-08-27 2020-01-10 立方通达实业(天津)有限公司 一种岩石拉压剪切渗流耦合流变实验装置
CN110987829B (zh) * 2019-12-23 2022-01-18 南京大学 一种基于光纤传感的探头固定式黏土界限含水率测定方法
CN110987829A (zh) * 2019-12-23 2020-04-10 南京大学 一种基于光纤传感的探头固定式联合测定黏土界限含水率的方法与装置
CN113391012A (zh) * 2021-06-10 2021-09-14 中山大学 一种岩石剪切试验装置
CN114088534B (zh) * 2021-10-15 2023-10-20 西安理工大学 一种三向刚性加载真三轴仪
CN114088534A (zh) * 2021-10-15 2022-02-25 西安理工大学 一种三向刚性加载真三轴仪
CN115343447B (zh) * 2022-09-01 2023-10-20 中国长江三峡集团有限公司 一种不开槽施工土拱效应模拟试验装置及试验方法
CN115343447A (zh) * 2022-09-01 2022-11-15 中国长江三峡集团有限公司 一种不开槽施工土拱效应模拟试验装置及试验方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3773005B2 (ja) 2006-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10185784A (ja) 平面ひずみ圧縮試験装置および方法
JPH10206303A (ja) 三軸試験装置および方法
US4854175A (en) Simple shear device for testing earthen materials and powders
McNally et al. Internal intervertebral disc mechanics as revealed by stress profilometry
Ng et al. A new simple system for measuring volume changes in unsaturated soils
CN102607946B (zh) 一种原始级配堆石体大型真三轴试验装置及其使用方法
US6234008B1 (en) Method and apparatus for the direct measurement of moisture characteristics of porous samples of soil, wood, concrete and the like
Lade Cubical triaxial apparatus for soil testing
McNally et al. Development and validation of a new transducer for intradiscal pressure measurement
Wichtmann et al. Influence of a cyclic and dynamic loading history on dynamic properties of dry sand, part II: cyclic axial preloading
Janardhanam et al. Three-dimensional testing and modeling of ballast
Reddy et al. Development of a true triaxial testing apparatus
US4149407A (en) Apparatus and method for cyclic simple shear testing of soil samples
KR100536959B1 (ko) 진삼축압축시험장치
Seed et al. Apparatus for repeated load tests on soils
Hoyos et al. Mechanical testing in unsaturated soils
McManus et al. Dilation-induced pore fluid cavitation in sands
Lade Automatic volume change and pressure measurement devices for triaxial testing of soils
Anderson et al. A clay calibration chamber for testing field devices
Reis et al. Performance of a cubical triaxial apparatus for testing saturated and unsaturated soils
Hird et al. A simulation of tube sampling effects on the stiffness of clays
KR102259731B1 (ko) 면진장치 시험기
JP2783094B2 (ja) 三軸圧縮試験方法及び三軸圧縮試験装置
JPH0954027A (ja) 2軸載荷試験装置
Toyota et al. Technique for undrained triaxial tests on unsaturated soils using active control of pore-air pressure

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050324

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051213

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060208

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100224

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110224

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120224

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130224

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140224

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees