JPH10182071A - クレーン - Google Patents

クレーン

Info

Publication number
JPH10182071A
JPH10182071A JP9362712A JP36271297A JPH10182071A JP H10182071 A JPH10182071 A JP H10182071A JP 9362712 A JP9362712 A JP 9362712A JP 36271297 A JP36271297 A JP 36271297A JP H10182071 A JPH10182071 A JP H10182071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jib
crane
traveling
track
running
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9362712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2947773B2 (ja
Inventor
Joachim Kroell
ヨアヒム・クレル
Peter Richter
ペーター・リヒター
Manfred Doerre
マンフレート・デルレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vodafone GmbH
Original Assignee
Mannesmann AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann AG filed Critical Mannesmann AG
Publication of JPH10182071A publication Critical patent/JPH10182071A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2947773B2 publication Critical patent/JP2947773B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C23/00Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes
    • B66C23/18Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes
    • B66C23/36Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes
    • B66C23/50Cranes comprising essentially a beam, boom, or triangular structure acting as a cantilever and mounted for translatory of swinging movements in vertical or horizontal planes or a combination of such movements, e.g. jib-cranes, derricks, tower cranes specially adapted for use in particular purposes mounted on road or rail vehicles; Manually-movable jib-cranes for use in workshops; Floating cranes mounted on railway vehicles, e.g. breakdown cranes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Jib Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、両側にテレスコピック伸縮可能な
起伏ジブを具備し、前記起伏ジブは基本ジブを有し、前
記起伏ジブの両端の領域内で前記基本ジブは、車両に取
付けられ持上げ及び下降可能なそれぞれ1つの旋回支承
装置の上に載置されて支持され、これにより前記基本ジ
ブは上方及び下方へ旋回可能でありかつ持上げ及び下降
可能であり、前記起伏ジブは前記旋回支承装置の領域内
で垂直軸を中心に旋回可能である例えば線路走行形自走
クレーン等のクレーンを、その許容荷重と安定を犠牲に
することなく、軽量かつ安価にする。 【解決手段】 それぞれの旋回支承装置(5)は、2つ
の別個の多軸走行装置(4)により前記自走クレーン
(1)の長手軸線に対して横方向にスライド可能に支持
され、前記走行装置(4)は、前記起伏ジブに設けられ
前記旋回支承装置(5)に接続されている前記基本ジブ
(8)を介して互いに連結される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、両側にテレスコピ
ック伸縮可能な起伏ジブを具備し、前記起伏ジブは基本
ジブを有し、前記起伏ジブの両端の領域内で前記基本ジ
ブは、車両に取付けられ持上げ及び下降可能なそれぞれ
1つの旋回支承装置の上に載置されて支持され、これに
より前記基本ジブは上方及び下方へ旋回可能でありかつ
持上げ及び下降可能であり、前記起伏ジブは前記旋回支
承装置の領域内で垂直軸を中心に旋回可能である例えば
線路走行形自走クレーン等のクレーンに関する。
【0002】
【従来の技術】冒頭に記載の形式のクレーンは大部分は
線路及び架橋工事における鉄道クレーンとして使用され
る。これらのクレーンはそれらが大きい荷重において狭
い空間で操縦可能であることを特徴とする。これはなか
んずく隣接線路を有する区間での作業又はトンネルの中
での作業において必要である。すなわちこのような場所
では側方の間隔が強制的に守られなければならず、従っ
て釣合い重りを外方へ動かすことが可能でない。必要な
大きい負荷能力は、外方へ動かされたジブにおいても、
このジブが荷物を側方へ持上げるために側方へ旋回され
ている場合でも維持されなければならない。他方、冒頭
に記載の形式のクレーンの荷重は任意に大きくすること
は可能でない、何故ならば車両の自重は通常は上限があ
ること及び/又は線路網の経営者の規則により制限され
ているからである。これは、車両の自重の低減により荷
重を大きくすることが可能であることを意味する。
【0003】冒頭に記載の自走クレーンはヨーロッパ特
許出願公開第0665185号公報により公知である。
この文書に記載のクレーンは、車両長にわたり延在し、
両端が多軸走行装置の上に載置している基本枠を備え
る。テレスコピック的伸縮可能な起伏ジブの基本ジブの
両端は旋回支承装置の中に収容され、各旋回支承装置は
車両枠の両端で支持され、実質的にピストンシリンダ装
置から成り、これらのピストンシリンダ装置により起伏
ジブは持上げ及び下降可能である。基本ジブの中央に、
垂直平面の中で起伏ジブを旋回するために持上げ駆動装
置が設けられ、この持上げ駆動装置によりジブは選択的
に、基本ジブの両端のうちの1つが旋回支承装置とボル
ト結合された後に、一方又は他方の側で持上げられるこ
とが可能である。更に起伏ジブは旋回支承装置の領域内
で垂直軸を中心に側方へ旋回可能であり、これにより荷
重を走行線路の脇に下ろし置くことが可能である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は冒頭に
記載のクレーンを簡単化して、このクレーンが大きい荷
重と高い安定性においてクレーンのすべての機能を維持
して大幅により軽量に形成されることが可能であり、な
かんずく小さいコストで製造可能であるようにすること
にある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題は本発明によ
り、それぞれの旋回支承装置は、2つの別個の多軸走行
装置により自走クレーンの長手軸線に対して横方向にス
ライド可能に支持され、両方の走行装置は、起伏ジブに
設けられ旋回支承装置に接続されている基本ジブを介し
て互いに連結されていることにより解決される。
【0006】本発明の基本思想は、今までは必要不可欠
であった車両全長にわたり延在する車両枠を廃止し、起
伏クレーンの基本ジブを介して互いに接続されている2
つの別個の多軸走行装置を設けることにある。このよう
にして、クレーンの負荷能力を劣化することなく、この
ようなクレーンの製造の際に大幅な重量節約が達成され
る。旋回支承装置は依然として持上げ及び下降可能に形
成され、起伏ジブの基本ジブを旋回支承装置の長手延在
方向に対して平行に持上げ及び下降することも、旋回支
承装置のうちの1つを片側で持上げ及び/又は下降する
ことにより起伏ジブを傾斜させることを実現することも
できる。
【0007】旋回支承装置のうちの1つを車両長手軸線
に対して横方向にスライドすることにより起伏ジブの側
方への旋回が実現される。起伏クレーンが側方で外方へ
向かって旋回することに起因する2つの走行装置の間の
間隔の変化は、起伏ジブのための垂直旋回軸を形成する
旋回支承装置を有する走行装置が固定せずに移動可能と
することにより長さ補償を自動的に実現することにより
補償可能である。
【0008】本発明の1つの特に有利な実施の形態では
自走クレーンの駆動及び動力供給アセンブリが専用のハ
ウジングの中に配置され、ハウジングは基本ジブの下面
に走行装置の間に吊られている。
【0009】冒頭に記載の形式の従来の自走クレーンで
はクレーンの動力供給アセンブリ及び駆動装置が車両の
基本枠の上に載置されて取付けられているのに対してこ
れらの装置は本発明のクレーンでは基本ジブの下方でハ
ウジングの中に吊られている。このハウジングは起伏ジ
ブと一緒に旋回し、有利にはジブのためのバラストとし
ても用いられる。
【0010】起伏ジブの側方への旋回能力を保証するた
めに本発明の別の1つの実施の形態ではそれぞれの旋回
支承装置が、車両に対して横方向に側方に向かってスラ
イド可能な走行線路に沿って走行可能及びスライド可能
であるキャリッジの上に載置されて支持される。これら
の走行線路はクレーンの搬送の間は走行装置のガイドの
中にスライドされて押し込まれている。クレーンがその
作業位置に到達すると直ちにクレーンの荷物に面する側
が外方へ動かされる。走行線路は高い曲げ剛性及びねじ
り剛性を得るために、安定したH桁材として形成すると
よい。
【0011】本発明の別の1つの有利な実施の形態で
は、走行線路が走行装置に設けられているプリズム状ガ
イドの中で支持されて案内され、走行線路の両端に支持
部材が設けられている。プリズム状ガイドにより、外方
へ動かされた状態でもガイドの中にそのまま位置する走
行線路端部の確実な支持支承と、ひいては大きい傾斜ト
ルクの受止めとが可能となる。走行線路の自由端におけ
る支持部材は、走行線路が動かされて中に入っている搬
送状態においても車両にそのまま固定されることが可能
であり、従って本発明のクレーンの組立て時間は非常に
短い。本発明の別の1つの実施の形態では、自由端が横
材により互いに接続されたそれぞれ少なくとも2つの走
行線路が車両のそれぞれの側で外方へ走行可能であり、
横材には支持部材として、垂直に延びるピストンロッド
とこれに関節接続されている支持プレートとを有する、
2つの圧力調整されるピストンシリンダ装置が固定され
ている。走行線路に互いに対向する車両側は1つの共通
の平面の中に配置されているが、しかし走行線路の長手
延在は側方へ互いに対してずれて位置する。
【0012】支持するためのピストンシリンダ装置は従
来のものである。本構造における新規な点は、走行線路
を支持のためのジブとしても、旋回支承装置を収容する
キャリッジのための走行軌道としても使用することにあ
る。
【0013】本発明では、ピストンシリンダ装置がピス
トンロッド側で1つの共通の支持プレートに関節接続さ
れ、支持プレートは関節接続に起因して、支持プレート
の小さい傾斜を補償することができる。
【0014】有利にはそれぞれのキャリッジが走行線路
に形がぴったり合うことにより結合する形状結合により
車両に対して横方向にスライド可能に垂直方向でクラン
プされている。起伏ジブは旋回支承装置と一緒に、車両
の上に載置される非常に大きい載置重量を有するにもか
かわらず、キャリッジをクランプすることにより、大き
い荷重を持上げる際にキャリッジが走行線路から持上げ
られず、走行線路に沿って確実に案内されることが保証
される。
【0015】本発明のクレーン車両の規則通りで確実な
機能のための1つの重要な前提は、作業動作の間にわた
り車両を正確に水平に配向することである。クレーンと
りわけ線路走行形自走クレーンにおいては、走行軌道又
は線路がカーブ区間において高くされていることによ
り、しばしば車両の斜め配置が発生する。このような場
合、車両のための傾斜補償装置が走行装置に設けられな
ければならない。この傾斜補償装置により、基本ジブ及
びキャリッジの旋回支承装置を支持されている走行装置
枠部分が水平に戻されることが可能となる。
【0016】この理由から本発明の別の1つの実施の形
態では車両を水平に配向するためにそれぞれの走行装置
に傾斜補償装置が設けられ、傾斜補償装置は、基本ジブ
の旋回支承装置を収容し、車輪組を収容する走行装置枠
部分に対して走行装置枠部分のすべての方向に関節傾動
可能な支承装置から成り、両方の走行装置枠部分はピス
トンシリンダ装置を介して互いに接続されている。
【0017】傾斜補償装置を構造的に好適に実現するた
めに本発明の別の1つの実施の形態では、基本ジブの旋
回支承装置を収容する走行装置枠部分に長手方向に両側
で垂直方向で下方に突出している凸子が設けられてい
る。凸子は、線路平面の直上で、車輪組を収容する走行
装置枠部分に配置されている押圧力受止め装置ですべて
の側で関節的に支持されている。このようにして、重心
が線路平面の中の最適な位置にできるだけ近く位置する
ように傾斜補償装置の重心を、深く配置する。
【0018】本発明により、大きい負荷能力において小
さい重量を特徴とするクレーン、とりわけ線路走行形自
走クレーンが提供される。車両全長にわたり走行する基
本枠が不要となることによりクレーンは大幅に軽量に形
成されるだけでなく、構造的により簡単になり、ひいて
は製造コストが小さくなる。起伏ジブの旋回駆動装置に
関連したクレーンの新規の支持部材は、比較的簡単かつ
容易に製造できる。旋回支承装置のキャリッジのための
使用される走行線路は、起伏ジブの旋回半径を追従する
ための湾曲を必要とせず、直線的に動き、これにより車
両の領域内にスライドさせて入込ませることができ、車
両と一緒に搬送可能である。
【0019】本発明の1つの実施の形態が図面に示さ
れ、以下に説明される。
【0020】
【発明の実施の形態】図1において1により剛性軸を有
する車輪組2により線路3に沿って走行可能である線路
走行形自走クレーンが示されている。
【0021】4つの車輪組2が1つの多軸走行装置4に
統合され、それぞれ自走クレーン1の前端及び後端に設
けられている。
【0022】これらの走行装置4は、5により示されて
いる旋回支承装置を支持し、旋回支承装置5はキャリッ
ジ6により支持され、図面平面に対して垂直に剛性走行
線路7に沿って移動可能である。
【0023】旋回支承装置5はこの起伏ジブの旋回運動
を可能にしながら起伏ジブの基本ジブ8に固定され、基
本ジブ8は走行装置4の間のただ1つの接続を形成して
いる。
【0024】基本ジブ8の中で両方の方向へ向かってテ
レスコピックに伸縮可能にテレスコープジブ9が案内さ
れ、テレスコープジブ9の突出している端部に荷物係止
手段が設けられている。自走クレーン1の前後に基本ジ
ブから突出しているテレスコープジブ9の下方に、平行
四辺形レバーシステム10を介して運転者キャビン11
が設けられている。運転者キャビン11は、平行四辺形
レバー10に割当てられている液圧シリンダ12を介し
て持上げ及び下降可能である。自走クレーン1の搬送の
間は基本ジブを下降させる。このために液圧シリンダに
より運転者キャビン11の持上げが可能となっている。
【0025】基本ジブ8の下側で基本ジブ8の中央領域
内にハウジング13が設けられ、ハウジング13の中に
は車両全体のためのすべての駆動及び動力供給アセンブ
リ14が収容されている。ハウジング13は基本ジブ8
に吊るされ、起伏ジブのためのバラストとして用いられ
る。
【0026】旋回支承装置は、基本ジブ8の両側に配置
され基本ジブ8の持上げ及び下降を可能にするピストン
シリンダ装置として形成されている。
【0027】図2には図1のクレーンの上面図が示さ
れ、この図から、旋回支承装置5の領域内に走行線路1
5が設けられ、走行線路15に沿って旋回支承装置5が
キャリッジ6に支持されて移動可能であることが分る。
旋回支承装置5を有する一方のキャリッジ6を、走行線
路の上の他方の旋回支承装置を有する他方のキャリッジ
を固定しながら、移動することにより、軌道3の隣で作
業を行うために、基本ジブ8を車両の長手軸線に対して
斜め位置にすることが達成される。
【0028】図3には、基本ジブ8が支持されている旋
回支承装置5のこの領域が拡大されて示されている。基
本ジブ8のための旋回支承装置5を持上げ及び下降する
ことが可能であるピストンシリンダ装置のうちの1つが
示されている。
【0029】ピストンシリンダ装置のピストンロッド1
6は17の個所でキャリッジ上部18に関節接続され、
キャリッジ上部18は、外方へスライド可能な走行線路
19に沿って図面平面に対して垂直に移動可能である。
自走クレーンの必要な支持幅を実現するために、外方へ
スライド可能な走行線路19は、自走クレーンの荷物に
面する側を走行装置枠部分27から外方へスライドさせ
ることが可能であり、これは図4に示されている。
【0030】自走クレーン1の両側の外方へスライド可
能な走行線路19は、1つの共通の水平平面の中でしか
し互いに隣接してずれて配置され、自走クレーンの輪郭
26の中に完全にスライドして入れることが可能であ
る。
【0031】外方へスライド可能な走行線路19の自由
端に横材21を介して接続されて2つの垂直に作用する
ピストンシリンダ装置22が固定され、ピストンシリン
ダ装置22のピストンロッド側のタングは、両方のピス
トンシリンダ装置22に共通の支持プレート23を備え
る。
【0032】図5からより良好に分かるように走行線路
19はピストンシリンダ装置24を介して入ったり出た
りする。支持プレート23は、搬送のための持上げられ
た位置でロック可能である。図示の支持された位置で旋
回支承装置5のキャリッジ下部20は、外方へスライド
可能な走行線路29に沿って案内されるロール25を介
して動かされることが可能である。その際、基本ジブ8
の他端において旋回支承装置がその位置に残る場合、基
本ジブ8は、起伏ジブを形成するテレスコープ部分9と
一緒に、車両長手軸線に対する横方向への角度が調整設
定される。
【0033】図6の横断面図から、全支持機構がクレー
ン車両の構造ゲージ(他の車両・設備と接触することな
く自由に占有できる空間領域)横断面26の中におさま
るのが分かる。
【0034】図7は自走クレーンの傾斜補償が実現され
る方法を示す。この目的のために、基本ジブ8の旋回支
承装置を収容する走行装置枠部分27は、車輪組を収容
する走行装置枠部分28にピストンシリンダ装置29を
介して接続されている。最初に記載の枠部分27の両端
は図3から分かるように、下方へ突出し折曲している凸
子30を備え、凸子30は、軌道3の平面の直上に配置
されている3次元の押圧力受止め装置31の中で支持さ
れている。
【0035】傾斜補償装置を作動する前に液圧シリンダ
33(図3)により、走行装置枠部分27の中に支承さ
れている棒材34が走行装置枠部分28から引出され、
これにより走行位置の係止が解放される。両ピストンシ
リンダ装置29を反対の方向に作動することにより、一
方の走行装置枠部分27は他方の走行装置枠部分28に
対して、車両長手方向に対して横方向に傾斜する。これ
により、線路3の上に斜めに載置している車輪組2の上
においても、基本ジブ8の旋回支承装置を収容する走行
装置枠部分27の水平配向が可能となる。このようにし
て、外方へスライド可能な走行線路19は全支持機構と
一緒に、走行装置が斜め位置の場合にも水平のままであ
り、その際、凸子30の押圧力受止め点が低く位置する
ことはとりわけ好適であることを強調しておく。最良に
は図3から分かるようにそれぞれのキャリッジ18は有
溝接続部材32を介して線路7及び19にクランプさ
れ、これにより、大きい荷物負荷により傾斜トルクがキ
ャリッジ18に作用する場合でもキャリッジ18が走行
線路7及び19から垂直に持上がることを阻止すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の線路走行形自走クレーンの側面図であ
る。
【図2】図1の自走クレーンの上面図である。
【図3】図1及び2の自走クレーンの旋回支承装置の領
域の側面図である。
【図4】図3の部分の上面図である。
【図5】支持機構を有する旋回支承装置の領域内の自走
クレーンの横断面図である。
【図6】搬送位置における支持機構の領域内の自走クレ
ーンの横断面図である。
【図7】傾斜補償装置の領域内の自走クレーンの横断面
図である。
【符号の説明】
1 線路走行形自走クレーン 2 車輪組 3 線路 4 多軸走行装置 5 旋回支承装置 6 キャリッジ 7 走行線路 8 基本ジブ 9 テレスコープジブ 10 平行四辺形レバー 11 運転者キャビン 12 液圧シリンダ 13 ハウジング 14 駆動及び動力供給アセンブリ 15 走行線路 16 ピストンロッド 17 キャリッジ上部18の関節接続個所 18 キャリッジ上部 19 走行線路 27 走行装置枠部分 28 走行装置枠部分 29 ピストンシリンダ装置 31 押圧力受止め装置 32 有溝接続部材 33 液圧シリンダ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 マンフレート・デルレ ドイツ連邦共和国、デー 40764 ランゲ ンフェルト、ロートドルンヴェーク 20

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 両側にテレスコピック伸縮可能な起伏ジ
    ブを具備し、前記起伏ジブは基本ジブを有し、前記起伏
    ジブの両端の領域内で前記基本ジブは、車両に取付けら
    れ持上げ及び下降可能なそれぞれ1つの旋回支承装置の
    上に載置されて支持され、これにより前記基本ジブは上
    方及び下方へ旋回可能でありかつ持上げ及び下降可能で
    あり、前記起伏ジブは前記旋回支承装置の領域内で垂直
    軸を中心に旋回可能であるクレーンにおいて、 それぞれの旋回支承装置(5)は、2つの別個の多軸走
    行装置(4)により前記自走クレーン(1)の長手軸線
    に対して横方向にスライド可能に支持され、両方の前記
    走行装置(4)は、前記起伏ジブに設けられ前記旋回支
    承装置(5)に接続されている前記基本ジブ(8)を介
    して互いに連結されていることを特徴とするクレーン。
  2. 【請求項2】 自走クレーン(1)の駆動及び動力供給
    アセンブリ(14)が専用のハウジング(13)の中に
    配置され、前記ハウジング(13)は基本ジブ(8)の
    下面に走行装置(4)の間に吊られていることを特徴と
    する請求項1に記載のクレーン。
  3. 【請求項3】 それぞれの旋回支承装置(5)がキャリ
    ッジ(20)の上に載置されて支持され、前記キャリッ
    ジ(20)は、車両に対して横方向に側方に向かって外
    方へスライド可能な走行線路(19)に沿って走行可能
    及びスライド可能であることを特徴とする請求項1に記
    載のクレーン。
  4. 【請求項4】 走行線路(19)が、走行装置(4)に
    設けられているプリズム状ガイドの中で支持されて案内
    され、前記走行線路(19)の両端に支持部材(22,
    23)が設けられていることを特徴とする請求項1から
    請求項3のうちのいずれか1つの請求項に記載のクレー
    ン。
  5. 【請求項5】 それぞれ少なくとも2つの走行線路(1
    9)が車両のそれぞれの側で外方へ走行可能であり、前
    記走行線路(19)の自由端は横材(21)により互い
    に接続され前記横材(21)には支持部材として、垂直
    に移動可能なピストンロッドとこれに関節接続されてい
    る支持プレート(23)とを有する2つの圧力調整され
    るピストンシリンダ装置(22)が固定されていること
    を特徴とする請求項1及び請求項3及び請求項4のうち
    のいずれか1つの請求項に記載のクレーン。
  6. 【請求項6】 ピストンシリンダ装置(22)がピスト
    ンロッド側で1つの共通の支持プレート(23)に関節
    接続されていることを特徴とする請求項5に記載のクレ
    ーン。
  7. 【請求項7】 それぞれのキャリッジ(20)が走行線
    路(19)に形状結合で車両に対して横方向に垂直方向
    でスライド可能にクランプされていることを特徴とする
    請求項3に記載のクレーン。
  8. 【請求項8】 車両を水平に配向するためにそれぞれの
    走行装置(4)に傾斜補償装置が設けられ、前記傾斜補
    償装置は、基本ジブ(8)の旋回支承装置(5)を収容
    し、車輪組(2)を収容する走行装置枠部分(28)に
    対して走行装置枠部分(27)のすべての方向に関節傾
    動可能な支承装置(押圧力受止め装置31)から成り、 両方の前記走行装置枠部分(27,28)がピストンシ
    リンダ装置(29)を介して互いに接続されていること
    を特徴とする請求項1に記載のクレーン。
  9. 【請求項9】 基本ジブ(8)の旋回支承装置(5)を
    収容する走行装置枠部分(27)に長手方向に両側で垂
    直方向で下方に突出している凸子(30)が設けられ、
    前記凸子(30)は、線路平面の直上で車輪組(2)を
    収容する走行装置枠部分(28)に配置されている押圧
    力受止め装置(31)で関節的に支持されていることを
    特徴とする請求項8に記載のクレーン。
JP9362712A 1996-12-19 1997-12-12 クレーン Expired - Fee Related JP2947773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19654521.8 1996-12-19
DE19654521A DE19654521C1 (de) 1996-12-19 1996-12-19 Kran, insbesondere schienengebundener Mobilkran

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10182071A true JPH10182071A (ja) 1998-07-07
JP2947773B2 JP2947773B2 (ja) 1999-09-13

Family

ID=7816320

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9362712A Expired - Fee Related JP2947773B2 (ja) 1996-12-19 1997-12-12 クレーン

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5842589A (ja)
EP (1) EP0849211A1 (ja)
JP (1) JP2947773B2 (ja)
DE (1) DE19654521C1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6024232A (en) * 1997-07-24 2000-02-15 Kalmar Industries Sverige Ab Boom truck
TW495483B (en) * 1998-12-25 2002-07-21 Mitsubishi Heavy Ind Ltd Seismic isolation system for a crane
US7308413B1 (en) 1999-05-05 2007-12-11 Tota Michael J Process for creating media content based upon submissions received on an electronic multi-media exchange
HU222476B1 (hu) * 1999-10-18 2003-07-28 MIKON Mérnőki, Művészeti és Idegenforgalmi Kft. Univerzális rakodó konténerek mozgatására
AT507333B1 (de) * 2008-10-09 2011-09-15 Hans Kuenz Ges M B H Portalkran
DE102010024843B4 (de) * 2010-06-23 2012-05-31 Patrick Kramer Fahrzeug mit zumindest einem Kran
DE102013009357A1 (de) * 2012-06-11 2013-12-12 Liebherr-Werk Ehingen Gmbh Modularer Mobilkran
CN103523684B (zh) * 2013-10-28 2015-04-15 中国矿业大学 多起重机协作吊装联接装置及检测方法
CN103738842B (zh) * 2013-12-16 2015-08-05 武桥重工集团股份有限公司 一种用于支撑高速铁路救援起重机的跨轨台架结构
CN104925673B (zh) * 2015-05-21 2017-01-04 中国矿业大学 一种多起重机联合作业辅助起吊装置及方法
CN109573865B (zh) * 2017-09-29 2024-06-07 中国铁路总公司 一种铁路起重机及其辅助支撑装置
CN115650087B (zh) * 2022-12-22 2023-03-10 铭正建设发展有限公司 一种建筑材料装卸起重机

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CH231828A (de) * 1942-01-20 1944-04-15 Otto Ballert Vorrichtung zum Beladen und Entladen von geschlossenen Wagen.
CH348252A (de) * 1956-09-29 1960-08-15 Eberswalde Kranbau Verlegekran für Gleisstücke
DE1280519B (de) * 1966-05-20 1968-10-17 Otto Kaiser Kommanditgesellsch Turmdrehkran
SU451821A1 (ru) * 1968-11-15 1974-11-30 Проектно-Конструкторское Бюро Главного Управления Путей Устройство дл погрузо-разгрузочных элементов верхнего строени пути
AT362812B (de) * 1978-11-16 1981-06-25 Plasser Bahnbaumasch Franz Fahrbare einrichtung zum aufnehmen und bzw. oder verlegen von gleisweichen oder -kreuzungen
DD218327A1 (de) * 1983-04-06 1985-02-06 Schwermaschinenbau S M Kirow L Einrichtung zum querneigungsausgleich von fahrzeugen, insbesondere eisenbahnkranen
DE4402905C2 (de) * 1994-01-31 1997-02-06 Mannesmann Ag Kran, insbesondere gleisgebundener Mobilkran
DE4403287C2 (de) * 1994-01-31 1997-02-06 Mannesmann Ag Schienengebundener Mobilkran
DE19506856C2 (de) * 1995-02-14 2000-06-08 Mannesmann Ag Gleisgebundener Mobilkran

Also Published As

Publication number Publication date
EP0849211A1 (de) 1998-06-24
DE19654521C1 (de) 1998-06-18
US5842589A (en) 1998-12-01
JP2947773B2 (ja) 1999-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6568547B1 (en) Crane, especially a self-propelled crane
US5005714A (en) Crane, in particular a large mobile crane
US6478172B2 (en) Portable lifting device
JP2947773B2 (ja) クレーン
JP3126987B2 (ja) クレーン車
JP2683730B2 (ja) 線路走行型可動クレーン
JPS5997994A (ja) 高荷重能力を有するクレ−ン車
US6186347B1 (en) Mobile crane with a telescopic jib
US5595313A (en) Crane, particularly a track-bound mobile crane
US3836014A (en) Vehicle lifting device
US3237781A (en) Outrigger counterbalance for cranes
JP4763119B2 (ja) クローラー搭載式クレーン
US3885677A (en) Traveling crane construction
CN220098358U (zh) 一种移动式起吊车
JP2971042B2 (ja) 桁運搬機及び桁運搬方法
US6293579B1 (en) Mobile rig on wheels with transverse motion
JP3069548B2 (ja) 自走クレーン車両に結合されている補助ワゴンを有する線路走行形自走クレーン
CN114655864A (zh) 超起装置及作业机械
CA1317555C (en) Mobile lifting apparatus with articulating and telescoping links for a manually levellable nacelle
US4463832A (en) Industrial truck
KR102453708B1 (ko) 이동식 철로설비 보수시스템
CN212024705U (zh) 一种高度可单独调节的双操作平台
CN218465360U (zh) 多自由度定位的吊装平台
JP2927731B2 (ja) Pc桁移送装置
CN215887788U (zh) 一种铺轨机

Legal Events

Date Code Title Description
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080702

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090702

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees