JPH10178674A - 移動体行先案内システム - Google Patents

移動体行先案内システム

Info

Publication number
JPH10178674A
JPH10178674A JP8336807A JP33680796A JPH10178674A JP H10178674 A JPH10178674 A JP H10178674A JP 8336807 A JP8336807 A JP 8336807A JP 33680796 A JP33680796 A JP 33680796A JP H10178674 A JPH10178674 A JP H10178674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
map information
base station
service center
phs
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8336807A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Kobayashi
健二 小林
Yoshiichi Sugiyama
由一 杉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8336807A priority Critical patent/JPH10178674A/ja
Publication of JPH10178674A publication Critical patent/JPH10178674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】外出先で自分の位置や、周辺の地理、その他情
報を得る。特に、利用者が携帯できる装置で実現可能な
ことと、最新の情報を得られることを課題とする。 【解決手段】簡易携帯電話PHSの移動端末は、おおよ
そ基地局の設置間隔(100〜200m)と同程度の精
度で位置を特定できるため、これを利用者の位置を知る
手段とする。また同時にPHSの移動端末を、周辺の情
報を利用者に与えるための通信手段としても利用する。
上記の前提で、PHS移動端末を持った利用者からの問
い合わせに対し、情報を返すシステムを構築することで
課題を達成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動中の者に行先
を案内する技術、いわゆるナビゲーション技術に属す
る。さらには、行先とは直接関係ない、周辺の情報を提
供する技術として応用することも可能である。
【0002】
【従来の技術】本発明の属する行先案内技術は、位置を
特定する技術と、周辺の地理や物の所在に関する情報
(以下地図情報とする)を提供する技術の2つの技術か
らなる。
【0003】位置を特定する技術には、電波ビーコンや
人工衛星を使った従来例がある。人工衛星を使った従来
例のひとつで、GPSと呼ばれる技術では、携帯可能な
端末装置で、誤差100m程度の位置の特定が出来る。
また近年、簡易型携帯電話((財)電波産業会、第2世
代コードレス電話システム標準規格RCR STD−2
8。以下PHSとする)を用いて位置を特定する技術が
実用化されている。この技術では、PHSの基地局の設
置間隔(一般に100〜200m)程度の精度で位置を
特定でき、端末装置の携帯性が優れている。
【0004】また、地図情報の提供技術では、出版物と
しての地図のほかに、近年、CD−ROMに電子的情報
として格納した電子地図が登場している。地図情報の内
容としては、道路図や観光案内、施設の所在地の情報な
どが含まれている例が多い。
【0005】その他に双方向の情報提供手段として、電
話による問い合わせに対して人間のオペレータが音声で
情報を提供することも行われている。
【0006】上記の技術の組み合わせのうち、最も携帯
性の高い従来例には、位置特定手段として前記GPSを
用い、地図情報を提供する手段として前記CD−ROM
を用いたものがある。図6はこの従来例の構成の概略図
である。71はこの従来例において、行先案内を受けた
い利用者が携帯するナビゲーション装置である。ナビゲ
ーション装置71は、地図情報の提供手段としてCD−
ROMとその駆動装置72を含んでいる。またナビゲー
ション装置71は、GPS技術のための複数の人工衛星
81(図には1つのみ記載)から発せられる電波を受信
し、自分の位置を測定する能力を持つ。91は、ナビゲ
ーション装置71によって行先案内を受けたい利用者で
ある。
【0007】この例では、前記CD−ROMの駆動装置
72によってナビゲーション装置71の大きさが制限さ
れ、ナビゲーション装置71の大きさはおおよそカバン
程度になる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】従来の行先案内技術で
は、行先の案内を受けたい利用者が携行する装置は最小
でもカバン程度になり、衣服のポケットに入れることな
どはできない。そのため従来例の装置を、常時携帯する
目的に利用するには難がある。
【0009】本発明は、利用者が装置を常時携帯するこ
とが出来る、小型の行先案内手段を提供することを課題
とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の課題を達成する
ために、地図情報を、前記PHSを用いた通信によって
提供する。また、位置を特定する手段として、前記PH
Sを用いた位置特定技術を用いる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施例を詳細に
説明する。
【0012】図1は、本発明の一実施例の構成を表すブ
ロック図である。31は行先案内サービスを受けたい利
用者のPHS端末であり、通常の通信機能のほかに、P
HS端末31が通信をしている直接の相手である基地局
のIDを取得し、着信先への通信内容として送り出す機
能を持つ。41はPHS端末31が通信をしている直接
の相手であるところの基地局であり、PHS端末31か
らの通信を受け付け、回線51を通して交換機21に伝
える役割を持つ。また、この基地局41は、自身の固有
のIDをPHS端末31に知らせ、前記の通りPHS端
末31が基地局41のIDを着信先への通信内容に含め
ることを可能にする。
【0013】交換機21は、PHS端末31が電話番号
で指定した着信先であるサービスセンター11との間で
回線交換をする役割を持つ。
【0014】11は行先案内サービスを提供するサービ
スセンターであり、交換機21と回線52を通してつな
がっている。サービスセンター11は、回線52からの
電話信号を制御器13で読み取れるデジタル信号に変換
する変復調器12と、PHS端末31のサービス要求に
応答する制御器13と、地図情報を格納した地図情報デ
ータベース14と、基地局のIDとその所在地を関連付
けたID−位置テーブル15とを持つ。
【0015】次に本実施例の動作を説明する。
【0016】図2は、本実施例の通信動作を示すシーケ
ンス図である。101,102,103は、PHS端末
31からサービスセンター11へ向けて発信された通信
であり、その内容は、利用者が行先案内サービスを求め
るサービス要求と、PHS端末31が通信している直接
の相手である基地局41のIDを含む。104,10
5,106は、サービスセンター11からPHS端末3
1へ向けて発信された通信であり、その内容は地図情報
である。
【0017】まず、行先案内サービスを受けたい利用者
は、PHS端末31を通してサービスセンター11を呼
出す。PHS端末31は、前出「第2世代コードレス電
話システム標準規格」に定められた位置登録手順によ
り、この時点以前に最寄りの基地局41の基地局IDを
取得しており、サービスセンター11の呼出しを契機
に、サービス要求と基地局IDを合わせた通信内容を
「サービス要求+基地局ID」101としてサービスセ
ンター11に向けて送り出す。この「サービス要求+基
地局ID」101は、基地局41と交換機21を経由し
てサービスセンター11に伝えられる。
【0018】サービス要求+基地局ID103を受けた
サービスセンター11の制御器13は、まず基地局ID
とID−位置テーブル15とから基地局41の位置情報
を得る。次に地図情報データベース14から位置情報の
示す位置の周辺や関連した地図情報を検索し、地図情報
104としてPHS端末31に向けて送る。
【0019】地図情報104は、交換機21と基地局4
1を経由して、PHS端末31に達する。
【0020】上記の動作により、行先案内サービスを受
けたい利用者は、現在地周辺の地図情報や関連の地図情
報を得ることが出来る。
【0021】地図情報の内容は必ずしも図面である必要
はなく、たとえばPHS端末に音声出力しかない場合に
は合成音声による案内にすることも可能であり、PHS
端末が文字を表示できるならば文字情報でもよい。
【0022】また、本発明の別の実施例として、PHS
端末とともに、表示装置を備えた携帯型情報機器(以下
PDAとする)や携帯型FAX受信装置を用いると、地
図情報を画像データとして表示することも可能である。
図3に本実施例の概略構成を表すブロック図を示す。図
4に本実施例の通信シーケンス図を示す。
【0023】図3において61は、PHS端末31と接
続され、情報を交換することができるPDAである。ま
たPDA61は、PHS端末31から得た情報を表示す
る表示装置を持つ。また本実施例では、地図情報データ
ベース14に格納される地図情報に、PDA61で表示
できる画像データを含む。図4において114は、前述
のPHS端末31とPDA61との間の接続を通してP
DA61からPHS端末31に発信された、行先案内サ
ービスの要求信号である。また118は、前記サービス
要求信号に応じてサービスセンター11からPDA61
に向けて地図情報として送られた、画像情報である。画
像情報118は、PDA61に伝えられると、その表示
装置に表示される。
【0024】本実施例では前実施例に比べ、地図情報の
内容が利用者にとって視覚的にわかりやすくなる利点が
ある。なお、本実施例ではPHS端末31とPDA61
が実質的に接続されていれば動作可能であり、その接続
の形態は本発明の本質とは関係しない。
【0025】また、本発明のさらに別の実施例として、
PHS端末31とサービスセンター11の回線接続を2
回以上に分けることができる。図5に本発明による別の
実施例の通信シーケンス図を示す。107,108,1
09は、サービスセンター11からPHS端末31に向
けて発信された終話ガイダンスであり、利用者はこのガ
イダンスに従い、回線を切断するものとする。110は
サービスセンター11からPHS端末31へ向けて発信
される地図情報と、PHS端末31との間で回線を接続
するためのPHS端末31の電話番号との組である。
【0026】111,112,113はPHS端末31
からサービスセンター11に向けて発信された回線切断
要求であり、サービスセンター11はこの通信を受信す
ると回線を切断するものとする。
【0027】本実施例では前実施例と同様に、利用者側
から行先案内のサービス要求と基地局ID101をサー
ビスセンター11に向けて発信する。サービスセンター
11では、サービス要求+基地局ID103を受ける
と、終話ガイダンス107をPHS端末31に向けて発
信する。この終話ガイダンスは、例えば、利用者にPH
S端末31の回線を切断するように促す、音声の指示で
ある。利用者はこの終話ガイダンスに従い、回線切断を
切断するものとする。
【0028】サービスセンター11はこの終話ガイダン
スを送り出した後、ID−位置テーブル15の検索、つ
づいて地図情報データベース16の検索を行う。
【0029】サービスセンター11は、PHS端末31
に送るべき地図情報を揃えた後、PHS端末31の電話
番号110と地図情報とを発信する。PHS端末31の
電話番号110は、交換機21において、PHS端末3
1との回線接続に利用され、交換機21から先には残り
の地図情報105がPHS端末31に向けて送られる。
【0030】PHS端末31では、地図情報106を受
信した後に切断要求111を、サービスセンター11に
向けて発信し、これを受けてサービスセンター11はP
HS端末31との間の回線を切断する。
【0031】前実施例では、サービスセンター11が電
話信号を受信する時間と、ID−位置テーブル15およ
び地図情報データベース14を検索する時間と、検索結
果である地図情報をPHS端末31に送信しおわるまで
の時間との間電話回線を占有するが、本実施例によれ
ば、サービスセンター11が電話信号を受信する時間
と、検索結果を送信する時間とだけ占有する。
【0032】よって、ID−位置テーブル15および地
図情報データベース14を検索する時間が長くなった場
合でも、無駄に電話回線を占有することがない。これに
よって、サービスセンター11がさらに外部の地図情報
データベースを検索することなどが可能になる。
【0033】また前実施例では、利用者は1回のサービ
スにつき、検索時間を含めた全体の通信時間に対して通
信費を負担していたが、本実施例では利用者は、サービ
スセンターへサービス要求を送信する間にかかる通信費
のみを負担し、サービスセンター11から利用者への地
図情報を提供する通信時間に対しては、通信費をサービ
スセンター11側で負担している。そのため、送られて
くる地図情報の量の大小によらず、サービスの利用回数
で利用者に課金する課金方法を提供できる。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、地図情報を通信によっ
て提供するため、利用者側装置に地図情報を格納する大
容量の記憶装置を必要とせず、よって利用者側装置を小
型に出来、常時携帯可能とすることができる。また、利
用者側装置で地図情報を記憶する必要が無いため、利用
者側の地図情報の更新も必要が無く、サービスセンター
側の地図情報のみを更新するだけで、常に最新の地図情
報を提供できるという効果もある。
【0035】また、本発明によれば、通信装置として用
いるPHSを位置特定のためにも利用するので、位置特
定の手段を別途必要とせず、利用者側装置をさらに小型
にすることに効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の構成を示すブロック図。
【図2】図1の通信動作を示すシーケンス図。
【図3】本発明の別の実施例の概略構成を示すブロック
図。
【図4】図3の通信シーケンス図。
【図5】本発明の別の実施例の通信シーケンス図。
【図6】従来の技術を説明する概略図。
【符号の説明】
11…サービスセンター 12…変復調器 13…制御器 14…地図情報データベース 15…ID−位置テーブル 21…交換機 31…PHS端末 41…基地局 51…回線 52…回線 61…PDA 71…ナビゲーション装置 72…CD−ROM駆動装置 81…人工衛星 91…利用者 101,102,103…サービス要求 104,105,106…地図情報 107,108,109…終話ガイダンス 110…地図情報+PHS端末電話番号 111,112,113…切断要求 114…サービス要求 115,116,117…画像データ 118…画像情報
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/08 H04B 7/26 109H

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】移動中の利用者に対し目的地への進路を指
    示する行先案内の手段に関し、簡易型携帯電話端末と、
    簡易型携帯電話基地局と、電話網と、該電話網に接続し
    て地図情報を提供するサービスセンターとからなるシス
    テムにおいて、該簡易型携帯電話基地局IDを取得し通
    信内容として送信する手段を有する該簡易型携帯電話端
    末と、該基地局IDを該電話網から受信する受信手段
    と、該基地局IDから該簡易型携帯電話端末の現在地を
    検索する位置検索手段と、該現在地の周辺に関する地図
    情報を検索する地図情報検索手段と、該地図情報を簡易
    型携帯電話端末へ送信する送信手段とを有する該サービ
    スセンターからなることを特徴とする、移動体行先案内
    システム。
  2. 【請求項2】前記進路や現在地に関する情報の表示手段
    として、携帯型情報機器を利用することを特徴とした、
    請求項1記載の移動体行先案内システム。
JP8336807A 1996-12-17 1996-12-17 移動体行先案内システム Pending JPH10178674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336807A JPH10178674A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 移動体行先案内システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8336807A JPH10178674A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 移動体行先案内システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178674A true JPH10178674A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18302875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8336807A Pending JPH10178674A (ja) 1996-12-17 1996-12-17 移動体行先案内システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10178674A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000201377A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk 狭域情報発信システム
JP2001141801A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動体通信システムにおける測位システム及び位置算出方法
WO2001052045A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Seiko Epson Corporation Dispositif de commande de sortie de donnees et assistant numerique personnel
JP2001201360A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Au Corp 地図情報提供装置とその方法
KR20010109365A (ko) * 2000-05-29 2001-12-10 서평원 이동통신 단말기를 이용한 행선지 정보 제공 시스템 및 그운용방법
JP2002027529A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 携帯情報端末装置、基地局装置、情報通信システム及び記録媒体
EP1338978A1 (en) * 2000-11-27 2003-08-27 NTT DoCoMo, Inc. Information retrieving method and relay device
JP2003308211A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 移動端末、サービス配信サーバ及びサービス配信システム
US6845239B1 (en) 1999-11-15 2005-01-18 Kokusai Electric Co., Ltd Positioning system and position calculating method in mobile communication system
US6990408B2 (en) 2001-03-02 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming apparatus
CN1301036C (zh) * 2004-08-25 2007-02-14 西安瑞吉通讯设备有限责任公司 不依赖phs厂家定位服务***的定位***及定位方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000201377A (ja) * 1999-01-06 2000-07-18 Kansai Nippon Denki Tsushin System Kk 狭域情報発信システム
US6845239B1 (en) 1999-11-15 2005-01-18 Kokusai Electric Co., Ltd Positioning system and position calculating method in mobile communication system
JP2001141801A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Hitachi Kokusai Electric Inc 移動体通信システムにおける測位システム及び位置算出方法
WO2001052045A1 (fr) * 2000-01-12 2001-07-19 Seiko Epson Corporation Dispositif de commande de sortie de donnees et assistant numerique personnel
US7054920B2 (en) 2000-01-12 2006-05-30 Seiko Epson Corporation Data output control device and portable terminal
JP2001201360A (ja) * 2000-01-21 2001-07-27 Au Corp 地図情報提供装置とその方法
KR20010109365A (ko) * 2000-05-29 2001-12-10 서평원 이동통신 단말기를 이용한 행선지 정보 제공 시스템 및 그운용방법
JP2002027529A (ja) * 2000-07-05 2002-01-25 Sharp Corp 携帯情報端末装置、基地局装置、情報通信システム及び記録媒体
EP1338978A1 (en) * 2000-11-27 2003-08-27 NTT DoCoMo, Inc. Information retrieving method and relay device
EP1338978A4 (en) * 2000-11-27 2005-05-04 Ntt Docomo Inc PROCEDURE FOR RE-RELATING INFORMATION AND RELAY DEVICE
US7209756B2 (en) 2000-11-27 2007-04-24 Ntt Docomo, Inc. Information retrieval method and relay center
US6990408B2 (en) 2001-03-02 2006-01-24 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming apparatus
US7529618B2 (en) 2001-03-02 2009-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming system and image forming apparatus
JP2003308211A (ja) * 2002-04-15 2003-10-31 Mitsubishi Electric Corp 移動端末、サービス配信サーバ及びサービス配信システム
CN1301036C (zh) * 2004-08-25 2007-02-14 西安瑞吉通讯设备有限责任公司 不依赖phs厂家定位服务***的定位***及定位方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0874529B1 (en) Mobile information device with user information service in a local area
JP3437822B2 (ja) 無線通信端末
US6236338B1 (en) Navigation apparatus using radio communication device
US6317605B1 (en) Mobile communications system
KR0182094B1 (ko) 이동단말의 위치 확인 시스템
JP3854658B2 (ja) 無線通信装置
JPH10178674A (ja) 移動体行先案内システム
JPH08212497A (ja) 移動体用通信装置
JPH06120875A (ja) 携帯端末装置
JPH07250381A (ja) 情報提供サービス方式
JPH11178047A (ja) 無線携帯端末および当該端末の位置情報獲得システム
KR100269135B1 (ko) 지리정보서비스장치및그방법
JPH09172672A (ja) 簡易型携帯電話システム
JPH09200346A (ja) 情報検索システム、情報検索システム用端末及び端末用記憶媒体並びに情報検索方法
JP2003009238A (ja) 携帯通信システム及び携帯通信端末
JPH0998481A (ja) 携帯通信案内システム
JP2003232646A (ja) カーナビゲーションシステム、無線通信装置、車載端末、目的地の設定方法、および、地図情報取得方法
JPH09215041A (ja) 移動局位置情報の伝達方法
JPH05232865A (ja) 地図情報提供装置
JP2002078004A (ja) 携帯型通信装置、通信中継装置および通信方法
JP3779017B2 (ja) 位置検索方法および遠隔位置検索装置
KR20040006984A (ko) 위치정보 제공 시스템 및 방법
JP2003057039A (ja) ナビゲーションシステム
JP3779465B2 (ja) 車載用情報収集システム
JPH10197273A (ja) 車載用通信システム