JPH10178624A - テレビ会議システム - Google Patents

テレビ会議システム

Info

Publication number
JPH10178624A
JPH10178624A JP8354089A JP35408996A JPH10178624A JP H10178624 A JPH10178624 A JP H10178624A JP 8354089 A JP8354089 A JP 8354089A JP 35408996 A JP35408996 A JP 35408996A JP H10178624 A JPH10178624 A JP H10178624A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
wireless transmission
data
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354089A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Hirata
晋一 平田
Masakazu Oyamada
応一 小山田
Akifumi Arayashiki
明文 荒屋敷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kokusai Electric Corp
Original Assignee
Kokusai Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kokusai Electric Corp filed Critical Kokusai Electric Corp
Priority to JP8354089A priority Critical patent/JPH10178624A/ja
Publication of JPH10178624A publication Critical patent/JPH10178624A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 テレビ会議システムにおいて、モニタの配置
を自由且つ容易にする。 【解決手段】 一の端末装置Aにおいて、回線Cを介し
て接続されている他の端末装置から送信される多重化デ
ータを通信制御部14及び15が受信し、受信した多重
化データを分離部12が音声と画像とに分離し、分離さ
れた画像を無線送信部17が送信する。その結果、端末
装置Aに付随して備えられた画像表示装置Bにおいて、
無線受信部18が無線送信部17によって送信された画
像を受信し、受信した画像をモニタ6が出力する。した
がって、無線送信部17から送られてくる画像を受信す
ることのできる範囲内において、画像表示装置Bを自由
に配置して画像を表示出力させることができる。また、
画像表示装置Bの配置に際しては、ケーブル等の配線作
業を行わずに済む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回線で接続された
複数の端末装置間で音声及び画像を含む多重化データを
送受信して、一方の端末装置で入力した画像及び音声を
他方の端末装置で出力するテレビ会議システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、例えば、ISDN(Integrated S
ervice Digital Network)等といった回線を使って、音
声と画像とを含む多重化データを送受信することによっ
て、離れた場所にある一方の場所と他方の場所との間で
の会議を可能にするテレビ会議システムが知られてい
る。
【0003】テレビ会議システムのシステム構成の一例
を図4を参照して説明する。なお、同図は、テレビ会議
システムの一方側のシステム構成を示したもので、他方
側については、同様なシステム構成となっているために
図示せず、重複する説明は省略する。このテレビ会議シ
ステムは、ITU−T勧告(International Telecommun
ication Unionの電気通信標準化部門による勧告)の
H.320に規格化されている端末装置aを備えてお
り、当該端末装置aは、DSU(Digital Service Uni
t)を介してISDN回線Cと接続されている。
【0004】端末装置aは、画像を入力するカメラ1
と、NTSC(National TelevisionSystem Committe
e)画像信号をCIF(Common Intermediate Format)
画像データに変換するNTSC・CIF変換器2と、C
IF画像データを圧縮するビデオエンコーダ3と、圧縮
された画像データを伸長するビデオデコーダ4と、CI
F画像データをNTSC画像信号に変換するCIF・N
TSC変換器5と、NTSC画像信号に従って画像を表
示出力するモニタ6と、音声を入力するマイク7と、音
声を出力するスピーカ8と、音声信号を圧縮する或いは
音声のデータを元の音声信号に伸長する音声コーデック
9と、音声に画像との同時性を持たせる遅延装置(リッ
プシンク)10と、音声及び画像と異なった種類の情報
に対する入出力を行うテレマティクス装置11と、音
声、画像、その他の情報に関するデータを多重化する又
は多重化されたデータを音声、画像、その他の情報に分
離する多重/分離部12と、多重/分離部12の制御を
行う相互接続手順制御部13と、多重化されたデータを
送受信する網インターフェース部14と、網インタフェ
ース部14を制御する網アクセス制御部15と、相互接
続手順制御部13と網アクセス制御部15とを制御する
システム制御部16と、を備えている。
【0005】このテレビ会議システムの一方側では、画
像及び音声を入力し、画像及び音声を含む多重化データ
を他方側に送信するとともに、他方側からの画像及び音
声を含む多重化データを受信して、画像及び音声を出力
している。すなわち、カメラ1から画像をNTSC画像
信号として入力するとともに、マイク7から音声を音声
信号として入力する。そして、NTSC・CIF変換器
2が入力されたNTSC画像信号をCIF画像データへ
変換し、ビデオエンコーダ3がCIF画像データをH.
261方式に従って圧縮する。また、音声コーデック9
が音声信号を音声データへ変換し、遅延装置10が同時
に入力された画像とのタイミングをあわせる。次いで、
多重/分離部12が符号化された画像と、タイミングが
あわされた音声データとを多重化し、網インターフェー
ス部14が多重化されたデータをISDN回線Cを介し
て他方側に送信する。
【0006】また、上記した動作とともに、他方側から
ISDN回線Cを介して送信される多重化データを網イ
ンターフェース部14が受信し、受信した多重化データ
を多重/分離部12が受信した多重化データから画像デ
ータと音声データとを分離する。次いで、ビデオデコー
ダ4が分離された画像データを伸長してCIF画像デー
タにし、CIF・NTSC変換装置5がCIF画像デー
タをNTSC画像信号に変換し、NTSC画像信号に従
ってモニタ6が画像を表示出力する。また、分離された
音声データを遅延装置10が画像とのタイミングをあわ
せて音声コーデック9に渡し、音声コーデック9が音声
データを音声信号へ変換し、スピーカ8が音声信号に従
って音声を出力する。
【0007】上記したテレビ会議システムにおいては、
端末装置を広い会議場に設置して利用することがあり、
この際には、端末装置が備えているモニタでは遠方から
見ずらいといった問題が生じていた。このため、モニタ
を複数備えて、例えば、各個人に対して、或いはグルー
プ毎等に対して画像が見やすい位置にモニタを設置して
おき、図5に示すように端末装置aからNTSC画像信
号を取り出して、映像信号分配器19によってNTSC
画像信号を分配し、複数のモニタへ画像信号を供給し
て、画像を表示出力させるといったことが行われてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たように従来のテレビ会議システムにおいては、画像を
モニタへ表示出力する場合には、端末装置からケーブル
を接続して画像を送るようにしているために、モニタの
設置場所等が制約を受けたり、レイアウトを変更する際
には、煩わしい作業を行わなければならなかった。な
お、接続するモニタの台数が増えるに従って画像信号を
分配する装置を多く備えなければならならず、モニタの
使用台数にも制限が生じてしまうといった問題や、画像
信号を分配することによってモニタに表示出力された画
像の質が低下してしまう等といった問題もあった。
【0009】本発明は上記した従来の事情に鑑みなされ
たもので、モニタを自由且つ容易に配置することのでき
るテレビ会議システムを提供することを目的としてい
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ために本発明に係るテレビ会議システムは、音声と画像
とを含む多重化データを送受信する通信制御部と、受信
した多重化データから音声と画像とを分離する分離部
と、を備えた複数の端末装置を回線を介して接続し、一
方の端末装置で入力した画像及び音声を他方の端末装置
で出力するテレビ会議システムにおいて、前記端末装置
に対して画像を表示出力する画像表示装置を付随して設
け、前記端末装置には、さらに、分離部により分離され
た画像を無線伝送路を介して送信する無線送信部を設
け、前記画像表示装置には、無線送信部によって送信さ
れた画像を受信する無線受信部と、受信した画像を表示
出力する画像表示部と、を設けたことを特徴とする。
【0011】上記したテレビ会議システムでは、一の端
末装置において、他の端末装置から回線を介して送信さ
れる多重化データを通信制御部が受信し、受信した多重
化データを分離部が音声と画像とに分離し、分離された
画像を無線送信部が送信する。この結果、端末装置に付
随して備えられた画像表示装置において、無線受信部が
無線送信部によって送信された画像を受信し、受信した
画像を画像表示部が出力する。したがって、無線送信部
から送られてくる画像を受信することのできる範囲内に
おいて、画像表示装置を自由に配置して画像を表示出力
させることができる。また、画像表示装置の配置に際し
ては、ケーブル等の配線作業を行わずに済む。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明に係るテレビ会議システム
の一実施例を図1を参照して説明する。なお、同図は、
テレビ会議システムの一方側のシステム構成を示したも
ので、他方側については、同様なシステム構成となって
いるために図示せず、重複する説明は省略する。また、
図5に示す従来例と同一部分には同一番号を付し、重複
する説明を省略する。
【0013】このテレビ会議システムは、端末装置Aを
備え、さらに端末装置Aに対して画像を表示出力する画
像表示装置Bを付随して設けており、端末装置Aは、D
SUを介してISDN回線Cと接続されている。
【0014】端末装置Aは、従来の端末装置aにさら
に、多重化データから分離された画像データを無線伝送
路を介して送信する無線送信部17を備えている。無線
送信部17は、無線伝送路での通信を制御する無線制御
部17aと、画像データを無線伝送路に送信する無線部
17bと、を備えている。
【0015】無線制御部17aは、多重/分離部12に
よって分離された画像データを無線伝送路用のデータ形
式にして、例えば、通信時の同期用の符号、誤り検出符
号等を付加する等して、無線伝送路での通信に対して予
め規定された手順に従って無線部17bを制御する。な
お、多重/分離部12によって分離された画像データの
形式は、例えば、図2に示すように、伝送単位に分割さ
れた画像データと、画像データであることを示すフイル
識別子”1”と、誤り訂正のための誤り訂正符号と、フ
レーム同期に利用するフレーム識別子とを含むフレーム
を複数含むマルチフレーム形式となっており、この形式
はビデオエンコーダ3から出力される画像データ、ビデ
オエンコーダ4へ入力される画像データと同一である。
無線部17bは、無線制御部17aの制御に従って、画
像データを含む無線伝送路用のデータを無線伝送路に送
信する。
【0016】画像表示装置Bは、端末装置から送信され
た画像データを受信する無線受信部18と、受信した画
像データをCIF画像データに伸長するビデオデコーダ
4と、CIF画像データをアナログ信号のNTSC画像
信号に変換するCIF・NTSC変換器5と、NTSC
画像信号に従って画像を表示出力するモニタ(画像表示
部)6と、を備えている。
【0017】無線受信部18は、無線伝送路から画像デ
ータを受信する無線部18aと、無線伝送路での通信を
制御する無線制御部18bと、を備えている。無線部1
8aは、無線制御部18bの制御に従って、画像データ
を含む無線伝送路用のデータを無線伝送路から受信す
る。無線制御部18bは、無線伝送路での通信に対して
予め規定された手順に従って無線部18aを制御すると
ともに、無線部18aが受信した無線伝送路用のデータ
から画像データを取り出す。また、この際に、誤り訂正
符号に基づいて、送信されたデータに対する誤り訂正処
理を行う。ここで、網インターフェース部14及び網ア
クセス制御部15が請求項で言う通信制御部である。
【0018】なお、上記した端末装置Aと画像表示装置
Bとの間の無線伝送路における通信の方式としては、例
えば、スペクトラム拡散方式、PHS(Personal Handy
phone System)方式、PDC(Personal Digital Cellu
lar)方式、等といった一般に知られている方式があ
る。
【0019】また、上記した無線伝送路に対して必要と
される伝送速度は、無線伝送路で送信する対象となって
いる多重化データから分離された画像データがH.26
1方式で圧縮された画像データであるので、この画像デ
ータのみに対しては、p×64kbps(pは1〜30
の値でH.261方式の圧縮方法に応じて設定される)
の伝送速度があれば支障なく送ることができるので、こ
のp×64kbpsの伝送速度に、無線伝送路での通信
に必要なわずかなデータを送信するために必要な伝送速
度を加えた伝送速度であればよく、無線伝送路に必要と
される伝送速度を抑えることができる。
【0020】次に、テレビ会議システムの動作を説明す
る。なお、従来と同様な動作については重複する説明を
省略し、異なる動作についての説明を行う。他方側の端
末装置からISDN回線3を介して送信された多重化デ
ータを網インターフェース部14が受信し、受信した多
重化データから多重/分離部12が画像データと音声デ
ータとその他の情報のデータとを分離し、無線送信部1
7が分離された画像データを無線伝送路を介して送信す
る。この結果、画像表示装置Bでは、無線受信手段18
が無線伝送路を介して送信された画像データを受信し、
ビデオデコーダ4が受信した画像データをCIF画像デ
ータに伸長し、CIF・NTSC変換器5がCIF画像
データをNTSC画像信号に変換し、モニタ6がNTS
C画像信号に従って画像を表示出力する。
【0021】このように、ケーブル等といった配線を接
続することなく、画像表示装置Bへ他方の端末装置から
送信される画像を表示出力させることができる。したが
って、無線伝送路が確保できる範囲では、ケーブル等と
いった配線を考慮する必要がなく、自由且つ容易にモニ
タを設置することができ、図3に示すように複数のモニ
タに対して画像を表示出力させることができ、表示出力
させるモニタの数にも制限がない。また、無線伝送路に
おいて誤り訂正符号を付加して送信するようにしたため
に、無線伝送路でのデータ誤りを訂正することができ、
たとえ、複数のモニタに送信する場合でも画像の質の劣
化を防ぐことができる。
【0022】なお、上記した実施例では、端末装置A自
体にモニタを備えていたが、必ずしも端末装置にモニタ
を備えておく必要はない。また、上記した実施例では、
端末装置同士を接続する回線として、ISDN回線を含
んだ回線を使用していたが、有線、無線、或いは、有線
無線を組み合わせた回線でもよく、要は、多重化データ
を送受信することのできる回線であればよい。
【0023】また、上記した実施例では、テレビ会議シ
ステムの複数の端末装置に対して、画像表示装置を付随
させて、前記各端末装置に対して無線送信部を設けるよ
うにしていたが、テレビ会議システムの少なくとも一つ
の端末装置に画像表示装置を付随させるととに、当該端
末装置に無線送信部を設けるようにしてもよい。
【0024】また、上記した実施例では、NTSC方式
の画像信号を用いていたが、これに限らず、PAL(Ph
ase Alternating by Line)方式等といった他の方式の
画像信号を用いてもよい。また、上記した実施例では、
圧縮された画像データを無線伝送路を介して画像表示装
置に送信するようにしていたが、NTSC或いはPAL
等といったアナログの画像信号を無線伝送路を介して送
信するようにしてもよく、要は、画像を画像表示装置に
表示させることのできる信号或いはデータであればよ
く、アナログの画像信号の場合であれば、画像表示装置
にビデオデコーダ、変換器等といった機器を備える必要
がない。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係るテレ
ビ会議システムでは、端末装置から画像を表示出力する
画像表示装置へ無線伝送路を介して、画像を送信するよ
うにしたために、配線等を考慮することなく自由且つ容
易に画像表示装置を配置することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例に係るテレビ会議システム
の構成図である。
【図2】 画像データのフォーマットを説明する図であ
る。
【図3】 本発明の一実施例に係るテレビ会議システム
において複数の画像を出力するシステム構成図である。
【図4】 従来例に係るテレビ会議システムの構成図で
ある。
【図5】 従来例に係るテレビ会議システムにおいて複
数の画像を出力するシステム構成図である。
【符号の説明】
A、a・・端末装置、 B・・画像表示装置、 C・・ISDN回線、 6・・モニタ、 12・・多重/分離部、 14・・網インターフェース部、 15・・網アクセス制御部、 17・・無線送信部、 18・・無線受信部、

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 音声と画像とを含む多重化データを送受
    信する通信制御部と、受信した多重化データから音声と
    画像とを分離する分離部と、を備えた複数の端末装置を
    回線を介して接続し、一方の端末装置で入力した画像及
    び音声を他方の端末装置で出力するテレビ会議システム
    において、 前記端末装置に対して画像を表示出力する画像表示装置
    を付随して設け、 前記端末装置には、さらに、分離部により分離された画
    像を無線伝送路を介して送信する無線送信部を設け、 前記画像表示装置には、無線送信部によって送信された
    画像を受信する無線受信部と、 受信した画像を表示出力する画像表示部と、を設けたこ
    とを特徴とするテレビ会議システム。
JP8354089A 1996-12-18 1996-12-18 テレビ会議システム Pending JPH10178624A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354089A JPH10178624A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 テレビ会議システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354089A JPH10178624A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 テレビ会議システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10178624A true JPH10178624A (ja) 1998-06-30

Family

ID=18435221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354089A Pending JPH10178624A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 テレビ会議システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10178624A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085930A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nec Engineering Ltd テレビ会議装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008085930A (ja) * 2006-09-29 2008-04-10 Nec Engineering Ltd テレビ会議装置
US8405704B2 (en) 2006-09-29 2013-03-26 Nec Engineering Ltd. TV conference apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5821985A (en) Multi-point videoconference system having a fixed control station for data transfer
US5412418A (en) Pictorial communication apparatus
KR960016585A (ko) 텔레비젼 대화감시 시스템
US7573497B2 (en) Computer-based multimedia communication system having an external unit
JPH08265372A (ja) テレビ会議システムおよびテレビ会議システム用ルータ装置
JPH06253298A (ja) 映像合成表示装置
JPH10178624A (ja) テレビ会議システム
JP3365487B2 (ja) テレビ電話装置とそのモード設定方法
KR100257345B1 (ko) 아이에스디엔용 퍼스널컴퓨터 영상회의 시스템
KR0182466B1 (ko) 영상회의시스템
JPH114308A (ja) テレビ電話システム
JPH05168007A (ja) 画像通信装置
JPH0662398A (ja) 画像通信端末装置
KR100238071B1 (ko) 동적모드변환기능을 갖는 화상단말장치
JP2000253400A (ja) 画像データ変換通信システム
JP3537583B2 (ja) 多地点テレビ会議システム
JPH0965016A (ja) テレビ電話装置
KR19990004046A (ko) 폐쇄회로 텔레비젼 시스템의 다중화 전송을 위한 장치
JPH09107419A (ja) デジタルデータ通信装置およびデジタルデータ通信方法
KR100263061B1 (ko) 피씨 동화상전화기를 이용한 영상 그래픽스 어레이(vga)데이타 전송장치 및 방법
JP2000253399A (ja) 小型画像データ変換通信装置
JP2000049950A (ja) 多地点会議装置及びその方法
JPH0630405A (ja) 通信端末装置
JPH06284106A (ja) マルチメディア通信装置
JPH0998396A (ja) 画像通信端末装置