JPH10175816A - 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 - Google Patents

化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Info

Publication number
JPH10175816A
JPH10175816A JP8354171A JP35417196A JPH10175816A JP H10175816 A JPH10175816 A JP H10175816A JP 8354171 A JP8354171 A JP 8354171A JP 35417196 A JP35417196 A JP 35417196A JP H10175816 A JPH10175816 A JP H10175816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cosmetic
silicone rubber
rubber powder
raw material
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8354171A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiji Morita
好次 森田
Kazuo Kobayashi
和男 小林
Takashi Tachibana
隆司 橘
Hidetoshi Kondo
秀俊 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DuPont Toray Specialty Materials KK
Original Assignee
Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Corning Toray Silicone Co Ltd filed Critical Dow Corning Toray Silicone Co Ltd
Priority to JP8354171A priority Critical patent/JPH10175816A/ja
Publication of JPH10175816A publication Critical patent/JPH10175816A/ja
Priority to US09/109,809 priority patent/US5928660A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/84Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions otherwise than those involving only carbon-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/89Polysiloxanes
    • A61K8/891Polysiloxanes saturated, e.g. dimethicone, phenyl trimethicone, C24-C28 methicone or stearyl dimethicone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/02Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by special physical form
    • A61K8/04Dispersions; Emulsions
    • A61K8/044Suspensions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/40Chemical, physico-chemical or functional or structural properties of particular ingredients
    • A61K2800/41Particular ingredients further characterized by their size
    • A61K2800/412Microsized, i.e. having sizes between 0.1 and 100 microns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 化粧品中にシリコーンゴム粉末を均一に分散
させることができる化粧品原料、この化粧品原料と他の
化粧品原料とからなり、化粧品中にシリコーンゴム粉末
を均一に分散しており、指や肌への感触、伸び、および
使用感が良好である化粧品、およびこのような化粧品を
効率よく製造する方法を提供する。 【解決手段】 平均粒子径が0.1〜500μmである
シリコーンゴム粉末の水系サスペジョンからなる化粧品
原料、この化粧品原料と他の化粧品原料とからなること
を特徴とする化粧品、この化粧品原料を他の化粧品原料
と配合することを特徴とする化粧品の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、化粧品原料、化粧
品、および化粧品の製造方法に関し、詳しくは、化粧品
中にシリコーンゴム粉末を均一に分散させることができ
る化粧品原料、この化粧品原料と他の化粧品原料とから
なり、化粧品中にシリコーンゴム粉末を均一に分散して
おり、指や肌への感触、伸び、および使用感が良好であ
る化粧品、およびこのような化粧品を効率よく製造する
方法に関する。
【0002】
【従来の技術】化粧品の肌への感触や滑り性を向上させ
るため、化粧品原料としてシリコーンゴム粉末を配合す
ることは周知である(特開昭61−194009号公
報、特開昭63−313710号公報、特開平2−24
3612号公報、特開平6−1709号公報、特開平8
−12524号公報、特開平8−12545号公報、お
よび特開平8−12546号公報参照)。そして、硬さ
の低いシリコーンゴム粉末ほど、これを配合する化粧品
の使用感が向上することが知られている。一般に、シリ
コーンゴム粉末を化粧品中に配合する方法としては、シ
リコーンゴム粉末を他の化粧品原料と共に混合する方法
が挙げられる。しかし、シリコーンゴム粉末は凝集性が
大きく、この硬さが低くなればなるほど、この凝集性は
大きくなるため、このようなシリコーンゴム粉末を化粧
品中に均一に分散させることは困難であり、特に、この
問題は、化粧品を製造する際に、十分な剪断をかけるこ
とができない液状化粧品において顕著であった。そし
て、化粧品中に均一に分散していないシリコーンゴム粉
末は。化粧品の感触を硬くし、使用感を悪化させるとい
う問題点があった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、上記の
課題について鋭意検討した結果、本発明に到達した。す
なわち、本発明の目的は、化粧品中にシリコーンゴム粉
末を均一に分散させることができる化粧品原料、この化
粧品原料と他の化粧品原料とからなり、化粧品中にシリ
コーンゴム粉末が均一に分散しており、指や肌への感
触、伸び、および使用感が良好である化粧品、およびこ
のような化粧品を効率よく製造する方法を提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の化粧品原料は、
平均粒子径が0.1〜500μmであるシリコーンゴム
粉末の水系サスペンジョンからなることを特徴とする。
また、本発明の化粧品は、上記の化粧品原料と他の化粧
品原料からなることを特徴とする。さらに、本発明の化
粧品の製造方法は、上記の化粧品原料を他の化粧品原料
と配合することを特徴とする。
【0005】
【発明の実施の形態】はじめに、本発明の化粧品原料を
詳細に説明する。本発明の化粧品原料は、シリコーンゴ
ム粉末の水系サスペンジョンからなることを特徴とす
る。この水系サスペンジョンの性状としては、液状、ク
リーム状、ペースト状が例示される。このシリコーンゴ
ム粉末の平均粒子径は0.1〜500μmの範囲内であ
り、好ましくは、0.5〜50μmの範囲内である。こ
れは、平均粒子径がこの範囲外であるシリコーンゴム粉
末を配合した化粧品は、指や肌への感触、伸び、および
使用感が十分でなくなる傾向があるからである。このシ
リコーンゴム粉末の形状としては、球状、偏平状、不定
形状が例示され、特に、球状であることが好ましい。ま
た、このシリコーンゴム粉末の硬さとしては、JIS
A硬さが80以下であることが好ましく、特に、65以
下であることが好ましい。これは、JIS A硬さがこ
の範囲をこえるシリコーンゴム粉末を配合して得られた
化粧品は、使用感が十分でなくなる傾向があるからであ
る。本発明の化粧品原料は、硬さが低いシリコーンゴム
粉末を配合した化粧品は使用感が良好であるが、このシ
リコーンゴム粉末自体の凝集性が大きいために、これを
化粧品中に均一に分散させることが困難であるという従
来技術の課題を一挙に解決することができるものであ
る。
【0006】このシリコーンゴム粉末の水系サスペンジ
ョンは、例えば、付加反応硬化型シリコーンゴム組成
物、縮合反応硬化型シリコーンゴム組成物、有機過酸化
物硬化型シリコーンゴム組成物、紫外線硬化型シリコー
ンゴム組成物を水中で微粒子状に分散させた状態で硬化
させて得られたものであることが好ましく、特に、付加
反応硬化型シリコーンゴム組成物や縮合反応硬化型シリ
コーンゴム組成物を水中で微粒子状に分散させた状態で
硬化させたものであることが好ましい。この付加反応硬
化型シリコーンゴム組成物としては、一分子中に少なく
とも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサ
ン、一分子中に少なくとも2個のケイ素原子結合水素原
子を有するオルガノポリシロキサン、および白金系触媒
から少なくともなるものが例示され、縮合反応硬化型シ
リコーンゴム組成物としては、一分子中に少なくとも2
個のケイ素原子に結合する水酸基またはアルコキシ基、
オキシム基、アセトキシ基、アミノキシ基等の加水分解
性基を有するオルガノポリシロキサン、一分子中に少な
くとも3個のケイ素原子に結合するアルコキシ基、オキ
シム基、アセトキシ基、アミノキシ基等の加水分解性基
を有するシラン系架橋剤、および有機錫化合物、有機チ
タン化合物等の縮合反応触媒から少なくともなるものが
例示される。これらのシリコーンゴム組成物を水中で微
粒子状に安定性よく分散させるためには、ノニオン界面
活性剤、カチオン界面活性剤、およびアニオン界面活性
剤を一種もしくは二種以上を用いることが好ましい。こ
れらの界面活性剤は、化粧品にそのまま配合されるの
で、化粧品原料として利用できる界面活性剤を用いるこ
とが必要である。この界面活性剤の使用量はシリコーン
ゴム組成物100重量部に対して0.1〜20重量部の
範囲内であることが好ましく、特に、0.5〜10重量
部の範囲内であることが好ましい。
【0007】また、本発明の化粧品原料として、非架橋
のオイルを含有しているシリコーンゴム粉末の水系サス
ペンジョンを用いることにより、得られる化粧料の指や
肌への感触が一層柔らかくなったり、化粧もちを向上さ
せることができる。このような水系サスペンジョンを調
製する方法としては、シリコーンゴム組成物中に、この
組成物の硬化反応に関与しないオイルを予め配合してお
き、この組成物を水中で微粒子状に分散させた状態で硬
化させる方法、シリコーンゴム粉末の水系サスペンジョ
ンにオイルを添加して、攪拌下に、このオイルをシリコ
ーンゴム粉末に含浸させる方法が挙げられ、好ましく
は、前者の方法である。
【0008】この非架橋のオイルは、このシリコーンゴ
ム粉末中に単に含まれており、この粉末から自然に滲み
出たり、また、有機溶剤により抽出可能なオイルのこと
である。このオイルとしては、例えば、非架橋のシリコ
ーンオイル、非架橋の有機オイルが例示される。このシ
リコーンオイルとしては、このシリコーンゴム粉末を形
成するための硬化反応に関与しないシリコーンオイルで
あり、この分子構造としては、例えば、直鎖状、一部分
岐を有する直鎖状、環状、分岐鎖状が挙げられ、特に、
直鎖状であることが好ましい。このようなシリコーンオ
イルとしては、例えば、分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメ
チルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニ
ルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキ
シ基封鎖ジメチルシロキサン・メチル(3,3,3−ト
リフルオロプロピル)シロキサン共重合体等の非反応性
シリコーンオイルが一般に挙げられ、例えば、このシリ
コーンゴム粉末を形成するためのシリコーンゴム組成物
中に、このシリコーンオイルを予め含ませておく場合に
は、上記の非反応性シリコーンオイル以外に、この硬化
反応に関与しない分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封
鎖ジメチルポリシロキサン、このジメチルポリシロキサ
ンのメチル基の一部をメチル基以外のアルキル基、フェ
ニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基に置換し
たポリシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられ、こ
の硬化反応が付加反応である場合には、上記の非反応性
シリコーンオイル以外に、分子鎖両末端シラノール基封
鎖ジメチルポリシロキサン、このジメチルポリシロキサ
ンのメチル基の一部をメチル基以外のアルキル基、フェ
ニル基、3,3,3−トリフルオロプロピル基に置換し
たポリシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられ、さ
らには、この硬化反応に関与し得るが、未反応として残
った分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチ
ルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基
封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重
合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基
封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチル
シロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジ
ェンシロキサン共重合体、これらのポリシロキサンのメ
チル基の一部をメチル基以外のアルキル基、フェニル
基、3,3,3−トリフルオロプロピル基に置換したポ
リシロキサン等のシリコーンオイルが挙げられ、また、
この硬化反応が縮合反応である場合には、上記の非反応
性のシリコーンオイル以外に、このシリコーンオイルの
メチル基の一部をアルケニル基に置換したポリシロキサ
ン等のシリコーンオイル、さらには、この硬化反応に関
与し得るが、未反応として残った分子鎖両末端シラノー
ル基封鎖ジメチルポリシロキサン、このポリシロキサン
のメチル基の一部をメチル基以外のアルキル基、アルケ
ニル基、フェニル基、3,3,3−トリフルオロプロピ
ル基に置換したシリコーンオイルが挙げられる。また、
硬化シリコーン粉末に後から非架橋のシリコーンオイル
を含浸する場合には、このシリコーンオイルの種類は限
定されない。
【0009】また、非架橋の有機オイルとしては、例え
ば、流動パラフィン、イソパラフィン、ラウリン酸ヘキ
シル、ミリスチン酸イソプロピル、ミリスチン酸ミリス
チル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸2−オクチル
ドデシル、パルミチン酸イソプロピル、パルミチン酸2
−エチルヘキシル、ステアリン酸ブチル、オレイン酸デ
シル、オレイン酸2−オクチルドデシル、乳酸ミリスチ
ル、乳酸セチル、酢酸ラノリン、ステアリルアルコー
ル、セトステアリルアルコール、オレイルアルコール、
アボガド油、アルモンド油、オリブ油、カカオ油、ホホ
バ油、ゴマ油、サフラワー油、大豆油、ツバキ油、スク
ワラン、パーシック油、ヒマシ油、ミンク油、綿実油、
ヤシ油、卵黄油、牛脂、豚脂、ポリプロピレングリコー
ルモノオレート、ネオペンチルグリコール−2−エチル
ヘキサノエート等のグリコールエステル油;イソステア
リン酸トリグリセライド、椰子油脂肪酸トリグリセライ
ド等の多価アルコールエステル油;ポリオキシエチレン
ラウリルエーテル、ポリオキシプロピレンセチルエーテ
ル等のポリオキシアルキレンエーテル油等の有機オイル
が挙げられる。
【0010】これらの非架橋のオイルは液状であり、こ
の25℃における粘度としては、100,000mPa
・s以下であることが好ましく、さらに、50,000
mPa・s以下であることが好ましく、特に、10,0
00mPa・s以下であることが好ましい。これは、2
5℃における粘度がこの範囲より大きいオイルによる
と、平均粒子径が500μm以下であるシリコーンゴム
粉末を形成しにくくなる傾向があったり、シリコーンゴ
ム粉末に含浸しにくくなる傾向があるためである。この
ような非架橋のオイルとしては、シリコーンゴム粉末と
の親和性が優れることから、上記のシリコーンオイルで
あることが好ましい。
【0011】このシリコーンゴム粉末中の非架橋のオイ
ルの含有量としては、80重量%以下であることが好ま
しく、特に、50重量%以下であることが好ましい。こ
れは、非架橋のオイルの含有量がこの範囲をこえるシリ
コーンゴム粉末を調製することが困難であり、これを配
合して得られる化粧品がべたついたりするおそれがある
からである。
【0012】また、本発明の化粧品原料として、表面が
無機質微粉末により被覆されたシリコーンゴム粉末の水
系サスペンジョンは、安定性が良好である。このような
水系サスペンジョンを調製する方法としては、シリコー
ンゴム粉末の水系サスペンジョンに無機質微粉末を添加
して、攪拌下に、このシリコーンゴム粉末の表面に無機
質微粉末を被覆する方法が例示される。
【0013】シリコーンゴム粉末の表面を被覆するため
の無機質微粉末としては、酸化ケイ素、酸化チタン、酸
化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化ジルコニウム、酸化ア
ンチモン等の金属酸化物微粉末;窒化ホウ素、窒化アル
ミニウム等の金属窒化物微粉末;硫化物微粉末、塩化物
微粉末等が挙げられ、好ましくは、金属酸化物微粒子で
あり、得られるシリコーンゴム粉末の分散性が良好であ
ったり、得られるシリコーンゴム粉末に紫外線吸収能を
付与できることから、特に好ましくは、酸化ケイ素、酸
化チタン、酸化亜鉛である。これらの無機質微粉末はそ
のまま用いてもよく、また、これらの表面を予めシリコ
ーン、金属石鹸、N−アシルグルタミン酸、フッ素によ
り処理したものを用いてもよい。これらの無機質微粉末
の平均粒子径としては、このシリコーンゴム粉末の表面
を被覆するのに十分な平均粒子径であればよく、具体的
には、シリコーンゴム粉末の平均粒子径に対して1/1
0以下の平均粒子径であることが好ましく、この比表面
積が10m2/g以上であることが好ましい。
【0014】シリコーゴム粉末の水系サスペンジョンに
添加する無機質微粉末の量は、シリコーンゴム粉末10
0重量部に対して、好ましくは、0.1〜50重量部の
範囲内であり、特に好ましくは、1〜20重量部の範囲
内である。これは、シリコーンゴム粉末100重量部に
対して、無機質微粉末の添加量がこの範囲未満である
と、得られるシリコーンゴム粉末の表面に十分な無機質
微粉末を被覆することができないためであり、一方、こ
の範囲をこえると、シリコーンゴム粉末の表面を被覆で
きなかった無機質微粉末が多くなるためである。
【0015】これらの水系サスペンジョンにおける、シ
リコーンゴム粉末の含有量は限定されないが、この水系
サスペンジョン中の10〜80重量%の範囲内であるこ
とが好ましい。これは、水系サスペンジョン中のシリコ
ーンゴム粉末の含有量がこの範囲未満であるものは化粧
品原料としての汎用性が乏しく、化粧品を製造する際
に、余分な水分を取り除かねばならない場合があるため
であり、一方、水系サスペンジョン中のシリコーンゴム
粉末の含有量がこの範囲をこえるものは、これを安定性
よく製造することが困難であるからである。
【0016】次に、本発明の化粧品を詳細に説明する。
本発明の化粧品は、上記の化粧品原料と他の化粧品原料
からなることを特徴とする。この化粧品としては、石
鹸、ボディシャンプー、洗顔クリーム等の洗浄用化粧
品、化粧水、クリーム・乳液、パック等の基礎化粧品;
おしろい、ファンデーション等のベースメークアップ化
粧品、口紅、ほほ紅、アイシャドー、アイライナー、マ
スカラ等の眉目化粧品、マニキュア等のメークアップ化
粧品;シャンプー、ヘアリンス、整髪料、育毛剤、養毛
剤、染毛剤等の頭髪用化粧品;香水、オー・デ・コロン
等の芳香性化粧品;歯磨き;浴用剤;脱毛剤、髭剃り用
ローション、制汗・消臭剤、日焼け防止剤等の特殊化粧
品が例示される。また、この化粧品の剤形としては、水
性液状、油性液状、乳液状、クリーム状、フォーム状、
半固形状、固形状、粉状が例示される。また、この化粧
品をスプレーにより用いることができる。
【0017】この化粧品は、上記のシリコーンゴム粉末
の水系サスペンジョンからなる化粧品原料と他の化粧品
原料からなるが、この化粧品原料としては、アボガド
油、アルモンド油、オリブ油、カカオ脂、牛脂、ゴマ
油、小麦胚芽油、サフラワー油、シアバター、タートル
油、椿油、パーシック油、ヒマシ油、ブドウ油、マカデ
ミアナッツ油、ミンク油、卵黄油、モクロウ、ヤシ油、
ローズヒップ油、硬化油等の油脂;オレンジラフィー
油、カルナウバロウ、キャンデリラロウ、鯨ロウ、ホホ
バ油、モンタンロウ、ミツロウ、ラノリン等のロウ類;
流動パラフィン、ワセリン、パラフィン、セレシン、マ
イクロクリスタリンワックス、スクワラン等の炭化水
素;ラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステア
リン酸、オレイン酸、ベヘニン酸、ウンデシレン酸、オ
キシステアリン酸、リノール酸、ラノリン酸、合成脂肪
酸等の高級脂肪酸;エチルアルコール、イソプロピルア
ルコール、ラウリルアルコール、セチルアルコール、セ
トステアリルアルコール、ステアリルアルコール、オレ
イルアルコール、ベヘニルアルコール、ラノリンアルコ
ール、水素添加ラノリンアルコール、ヘキシルデカノー
ル、オクチルドデカノール、イソステアリルアルコール
等のアルコール;コレステロール、ジヒドロコレステロ
ール、フィトステロール等のステロール;リノール酸エ
チル、ミリスチン酸イソプロピル、ラノリン脂肪酸イソ
プロピル、ラウリン酸ヘキシル、ミリスチン酸ミリスチ
ル、ミリスチン酸セチル、ミリスチン酸オクチルドデシ
ル、オレイン酸デシル、オレイン酸オクチルドデシル、
ジメチルオクタン酸ヘキシルデシル、イソオクタン酸セ
チル、パルミチン酸セチル、トリミリスチン酸グリセリ
ン、トリ(カプリル・カプリン酸)グリセリン、ジオレ
イン酸プロピレングリコール、トリイソステアリン酸グ
リセリン、トリイソオクタン酸グリセリン、乳酸セチ
ル、乳酸ミリスチル、リンゴ酸ジイソステアリル等の脂
肪酸エステル;グリセリン、プロピレングリコール、
1,3−ブチレングリコール、ポリエチレングリコー
ル、dl−ピロリドンカルボン酸ナトリウム、乳酸ナト
リウム、ソルビトール、ヒアルロン酸ナトリウム等の保
湿剤;高級脂肪酸石鹸、高級アルコール硫酸エステル
塩、N−アシルグルタミン酸塩、リン酸エステル塩等の
アニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、ベタイン
型、アミノ酸型、イミダゾリン型、レシチン等の両性界
面活性剤、多価アルコールエステル型、酸化エチレン縮
合型等の非イオン界面活性剤等の界面活性剤;酸化鉄等
の有色顔料、酸化亜鉛、酸化チタン、酸化ジリコニウム
等の白色顔料、マイカ、タルク、セリサイト等の体質顔
料等の顔料;ジメチルポリシロキサン、メチルフェニル
ポリシロキサン、オクタメチルテトラシクロシロキサ
ン、デカメチルシクロペンタシロキサン、ポリエーテル
変性シリコーンオイル、アミノ変性シリコーンオイル等
のシリコーンオイル;精製水;カラギーナン、アルギン
酸、アラビアゴム、トラガント、ペクチン、デンプン、
キサンタンガム、ポリビニルアルコール、ポリビニルピ
ロリドン、ポリアクリル酸ソーダ、ポリエチレングリコ
ール等の増粘剤、さらには、紫外線吸収剤、抗菌剤、坑
炎症剤、制汗剤、防腐剤、香料、酸化防止剤、pH調節
剤、噴射剤が例示される。
【0018】続いて、本発明の化粧品の製造方法を詳細
に説明する。本発明の製造方法は、上記のシリコーンゴ
ム粉末の水系サスペンジョンからなる化粧品原料を上記
の他の化粧品原料と配合することを特徴とし、特殊な装
置や高剪断をかけることなく、化粧品中にシリコーンゴ
ム粉末を均一に分散させることができるという効果があ
る。本発明の製造方法では、例えば、回分式、連続式に
より化粧品を製造することができ、このための装置とし
ては、ホモミキサー、パドルミキサー、ヘンシェルミキ
サー、ホモディスパー、コロイドミキサー、プロペラ攪
拌機、ホモジナイザー、インライン式連続乳化機、超音
波乳化機、真空式練合機が例示される。また、本発明の
化粧品において、水が不要である場合には、化粧品の製
造過程において水分を除去すればよい。
【0019】
【実施例】本発明の化粧品原料、化粧品、および化粧品
の製造方法を実施例により詳細に説明する。なお、実施
例中の粘度は25℃における値である。 [化粧品原料について]化粧品原料を次のようにして調
製した。なお、シリコーンゴム粉末の平均粒子径は、水
系サスペンジョン中のシリコーンゴム粉末から水を除去
して得られたシリコーンゴム粉末の平均粒子径を画像処
理装置に連動した光学顕微鏡により測定した。
【0020】[実施例1]粘度400mPa・sの分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン96重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末
端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリ
シロキサン(ケイ素原子結合水素原子の含有量=1.5
重量%)4重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末端
トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン6重
量部、および塩化白金酸のイソプロピルアルコール溶液
(上記の分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジ
メチルポリシロキサンに対して、このアルコール溶液中
の白金金属が重量単位で20ppmとなる量)を均一に
混合してシリコーンゴム組成物を調製した。なお、この
組成物を室温で1日間放置して得られるシリコーンゴム
のJIS A硬さは28であった。次に、このシリコー
ンゴム組成物全量を3重量%−ポリオキシエチレンノニ
ルフェニルエーテル(HLB=13.1)水溶液53重
量部により乳化した後、純水50重量部を加えて、シリ
コーンゴム組成物の水系エマルジョンを調製した。この
水系エマルジョンを室温で1日間放置することにより、
このシリコーンゴム組成物を硬化させて、シリコーンゴ
ム粉末の水系サスペンジョンを調製した。この水系サス
ペンジョンを化粧品原料(A)とした。このシリコーンゴ
ム粉末は球状であり、この平均粒子径は4μmであっ
た。このシリコーンゴム粉末を100重量部を容器に投
入し、これにトルエン1000重量部を加えて、これを
ホモディスパー(特殊機加工株式会社製)により100
0rpmで10分間、さらに500rpmで30分間撹
拌した後、12時間静置した。その後、これをホモディ
スパーにより500rpmで10分間撹拌し、ろ紙を使
用した滅菌濾過機により濾過した。この濾液をエバポレ
ーターによりトルエンを除去して非架橋のオイルを得
た。このシリコーンゴム粉末中の非架橋のオイルの含有
量は6重量%であった。この非架橋のオイルをゲルパー
ミエーションクロマトグラフ、赤外線分光分析、および
1H−核磁気共鳴分析した結果、この非架橋のオイルは
粘度20mPa・sの分子鎖両末端トリメチルシロキシ
基封鎖ジメチルポリシロキサンを主成分とし、その他ジ
メチルシクロポリシロキサンを含有することがわかっ
た。
【0021】[実施例2]実施例1と同様にして調製し
たシリコーンゴム粉末の水系サスペンジョン100重量
部にBET比表面積200m2/gのヒュームドシリカ
2.5重量部を添加し、これを60℃で2時間加熱攪拌
して、表面がヒュームドシリカにより被覆されたシリコ
ーンゴム粉末の水系サスペンジョンを調製した。この水
系サスペンジョンの一部を採取して、シリコーンゴム粉
末を分離した。このシリコーンゴム粉末を高濃度水酸化
カリウム水溶液により分解した後、この分解物をガスク
ロマトグラフィー分析したところ、このシリコーンゴム
粉末中にはヒュームドシリカが約4重量%被覆されてい
ることがわかった。また、このシリコーンゴム硬化物を
イソプロピルアルコール中で振掉したが、シリコーンゴ
ム粉末からのヒュームドシリカの分離は確認されなかっ
た。この水系サスペンジョンを化粧品原料(B)とした。
【0022】[実施例3]粘度400mPa・sの分子
鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシ
ロキサン96重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末
端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロ
キサン・ジメチルシロキサン共重合体(ケイ素原子結合
水素原子の含有量=0.7重量%)3重量部、および塩
化白金酸のイソプロピルアルコール溶液(上記の分子鎖
両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロ
キサンに対して、このアルコール溶液中の白金金属が重
量単位で20ppmとなる量)を均一に混合してシリコ
ーンゴム組成物を調製した。この組成物を室温で1日間
放置して得られるシリコーンゴムのJIS A硬さは3
1であった。次に、このシリコーゴム組成物全量を3重
量%−ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル(H
LB=13.1)の水溶液50重量部により乳化して、
シリコーンゴム組成物の水系エマルジョンを調製した。
この水系エマルジョンを室温で1日間放置することによ
り、このシリコーンゴム組成物を硬化させて、シリコー
ンゴム粉末の水系サスペンジョンを調製した。このシリ
コーンゴム粉末は球状であり、この平均粒子径は2μm
であった。この水系サスペンジョンを化粧品原料(C)と
した。
【0023】[参考例1]実施例1と同様にして調製し
たシリコーンゴム粉末の水系サスペンジョンを300℃
の熱風中に粉霧して水分を除去することによりシリコー
ンゴム粉末を調製した。このシリコーンゴム粉末を化粧
品原料(D)とした。
【0024】[化粧品の製造方法および化粧品につい
て]化粧品を次のようにして調製した。なお、化粧品の
感触、化粧品中のシリコーンゴム粉末の分散状態を次の
ようにして評価した。 [化粧品の指への感触]パネラー10人に化粧品を使用
してもらい、化粧品の感触が良好であると感じた人数が
8〜10人である場合を○、これが4〜7人である場合
を△、また、これが3人以下である場合を×として評価
した。 [化粧品の肌への感触]パネラー10人に化粧品を使用
してもらい、化粧品の感触が良好であると感じた人数が
8〜10人である場合を○、これが4〜7人である場合
を△、また、これが3人以下である場合を×として評価
した。 [化粧品中のシリコーンゴム粉末の分散状態]化粧品を
ガラス板に薄く塗布して、化粧品中のシリコーンゴム粉
末の粒子径を光学顕微鏡により観察して、この粒子径が
10μm以下であるシリコーンゴム粉末の比率、10μ
mをこえ、50μm以下であるシリコーンゴム粉末の比
率、50μmをこえるシリコーンゴム粉末の比率をそれ
ぞれ求めることにより、化粧品中のシリコーンゴム粉末
の分散性を評価した。
【0025】[実施例4]化粧品原料(A)52重量部、
p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソス
テアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量
部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パ
ラフィン10重量部、精製水19重量部、防腐剤適量、
および香料適量をホモディスパーにより2500rpm
で5分間撹拌して、乳液状化粧品を調製した。この化粧
品の評価結果を表1に示した。
【0026】[実施例5]化粧品原料(B)52重量部、
p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソス
テアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量
部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パ
ラフィン10重量部、精製水19重量部、防腐剤適量、
および香料適量をホモディスパーにより2500rpm
で5分間撹拌して、乳液状化粧品を調製した。この化粧
品の評価結果を表1に示した。
【0027】[比較例1]化粧品原料(D)24重量部、
p−メトキシ桂皮酸オクチル5重量部、α−モノイソス
テアリルグリセリルエーテルポリオキシエチレンソルビ
タンモノオレイン酸エステル1重量部、ミツロウ2重量
部、ラノリン2重量部、スクワラン10重量部、流動パ
ラフィン10重量部、精製水45重量部、防腐剤適量、
および香料適量をホモディスパーにより2500rpm
で5分間撹拌して、乳液状化粧品を調製した。この化粧
品の評価結果を表1に示した。
【0028】
【表1】
【0029】[実施例6]化粧品原料(C)40重量部、
シリコーン処理酸化チタン1重量部、p−メトキシ桂皮
酸オクチル5重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末
端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン1
0重量部、ポリオキシエチレン(40モル付加物)硬化ヒ
マシ油3重量部、スクワラン30重量部、グリセリン5
重量部、ミツロウ3重量部、防腐剤適量、香料適量、お
よび精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500r
pmで10分間撹拌して、クリーム状化粧品を調製し
た。この化粧品の評価結果を表2に示した。
【0030】[比較例2]化粧品原料(D)20重量部、
シリコーン処理酸化チタン1重量部、p−メトキシ桂皮
酸オクチル5重量部、粘度20mPa・sの分子鎖両末
端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン1
0重量部、ポリオキシエチレン(40モル付加物)硬化ヒ
マシ油3重量部、スクワラン30重量部、グリセリン5
重量部、ミツロウ3重量部、防腐剤適量、香料適量、お
よび精製水適量をヘンシェルミキサーにより1500r
pmで10分間撹拌して、クリーム状化粧品を調製し
た。この化粧品の評価結果を表2に示した。
【0031】
【表2】
【0032】[実施例7]化粧品原料(A)14重量部、
1,3−ブチレングリコール2重量部、エタノール50
重量部、ポリエーテル変性シリコーンオイル(東レ・ダ
ウコーニング・シリコーン株式会社製のSH3771)
1重量部、プロピレングリコール4重量部、ポリオキシ
エチレン(15モル付加物)ノニルエーテル1重量部、
シリコーン処理酸化チタン1重量部、防腐剤微量、香料
微量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1
500rpmで10分間撹拌して、水性化粧品を調製し
た。この化粧品の評価結果を表3に示した。
【0033】[比較例3]化粧品原料(D)7重量部、
1,3−ブチレングリコール2重量部、エタノール50
重量部、ポリエーテル変性シリコーンオイル(東レ・ダ
ウコーニング・シリコーン株式会社製のSH3771)
1重量部、プロピレングリコール4重量部、ポリオキシ
エチレン(15モル付加物)オイルエーテル1重量部、
シリコーン処理酸化チタン1重量部、防腐剤微量、香料
微量、および精製水適量をヘンシェルミキサーにより1
500rpmで10分間撹拌して、水性化粧品を調製し
た。この化粧品の評価結果を表3に示した。
【0034】
【表3】
【0035】
【発明の効果】本発明の化粧品原料は、化粧品中にシリ
コーンゴム粉末を均一に分散させることができるという
特徴がある。また、本発明の化粧品は、この化粧品原料
と他の化粧品原料とからなるので、化粧品中にシリコー
ンゴム粉末が均一に分散しており、指や肌への感触、伸
び、および使用感が良好であるという特徴がある。さら
に、本発明の化粧品の製造方法は、このような化粧品を
効率よく製造することができるという特徴がある。
フロントページの続き (72)発明者 橘 隆司 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内 (72)発明者 近藤 秀俊 千葉県市原市千種海岸2番2 東レ・ダウ コーニング・シリコーン株式会社研究開発 本部内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平均粒子径が0.1〜500μmである
    シリコーンゴム粉末の水系サスペンジョンからなる化粧
    品原料。
  2. 【請求項2】 シリコーンゴム粉末の水系サスペンジョ
    ンが、水中にシリコーンゴム組成物を微粒子状に分散さ
    せた状態で硬化させて得られたものであることを特徴と
    する、請求項1記載の化粧品原料。
  3. 【請求項3】 シリコーンゴム粉末が非架橋のオイルを
    含有していることを特徴とする、請求項1記載の化粧品
    原料。
  4. 【請求項4】 シリコーンゴム粉末の表面が無機質微粉
    末により被覆されていることを特徴とする、請求項1記
    載の化粧品原料。
  5. 【請求項5】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の化粧品原料と他の化粧品原料とからなることを特徴と
    する化粧品。
  6. 【請求項6】 請求項1ないし4のいずれか1項に記載
    の化粧品原料を他の化粧品原料と配合することを特徴と
    する、請求項5記載の化粧品の製造方法。
JP8354171A 1996-12-18 1996-12-18 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法 Pending JPH10175816A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354171A JPH10175816A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
US09/109,809 US5928660A (en) 1996-12-18 1998-07-02 Cosmetic raw material, a cosmetic product and a method of manufacturing a cosmetic product

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8354171A JPH10175816A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
US09/109,809 US5928660A (en) 1996-12-18 1998-07-02 Cosmetic raw material, a cosmetic product and a method of manufacturing a cosmetic product

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10175816A true JPH10175816A (ja) 1998-06-30

Family

ID=26580004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8354171A Pending JPH10175816A (ja) 1996-12-18 1996-12-18 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5928660A (ja)
JP (1) JPH10175816A (ja)

Cited By (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000044425A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Shiseido Co Ltd 外用組成物
JP2000198851A (ja) * 1998-12-15 2000-07-18 General Electric Co <Ge> シリコ―ンエラストマ―
EP1023893A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-02 L'oreal Composition de maquillage ou de soin contenant un organopolysiloxane hydrophile
EP1025837A1 (fr) * 1999-02-08 2000-08-09 L'oreal Utilisation de particules d'un organopolysiloxane hydrophile dans une composition de maquillage ou de soin résistante à l'eau
JP2000281523A (ja) * 1998-06-23 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2000355532A (ja) * 1999-05-11 2000-12-26 L'oreal Sa 皮膜形成ポリマー及びポリオルガノシロキサンの水性分散物を含む化粧品組成物
JP2001048736A (ja) * 1999-07-01 2001-02-20 L'oreal Sa 繊維及び親水性ポリオルガノシロキサンを含有するケア又はメークアップ組成物
JP2001081324A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゲル乳化物及びその製造方法
JP2001131015A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 L'oreal Sa 糖を含む、局所適用のための組成物及びその化粧的使用
JP2001172503A (ja) * 1999-11-08 2001-06-26 L'oreal Sa 弾性ポリオルガノシロキサンの粒子の水性分散物を含む組成物、及びその化粧的使用
JP2002226320A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Shiseido Co Ltd 化粧料及びその製造方法
JP2002235004A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 架橋シリコーン粒子の水系分散液
JP2002539231A (ja) * 1999-03-19 2002-11-19 カラー アクセス,インコーポレイティド ゲル粉末組成物
FR2837387A1 (fr) * 2002-03-25 2003-09-26 Oreal Composition cosmetique contenant des particules de silicone elastomere
WO2003080016A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 L'oreal S.A. Cosmetic composition containing particles of elastomeric silicone
JP2007523826A (ja) * 2003-07-11 2007-08-23 ロレアル 構造化剤を含有する化粧品用組成物
US7276556B2 (en) 2001-06-29 2007-10-02 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Aqueous suspension of cross-linked silicone particles and aqueous emulsion of oil containing cross-linked silicone particles
JP2008538765A (ja) * 2005-04-23 2008-11-06 イーエルシー マネージメント エルエルシー シリコーン・エラストマーの水分散液を含む化粧品組成物およびその使用方法
US7682622B2 (en) 2004-03-02 2010-03-23 Miyoshi Kasei, Inc. Cosmetics
JP2011026469A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Dow Corning Toray Co Ltd 複合硬化シリコーン粉末およびその製造方法
JP2011516681A (ja) * 2008-04-30 2011-05-26 東レ・ダウコーニング株式会社 含ケイ素粒子、その製造方法、オイル組成物、セラミック、およびその製造方法
WO2014019841A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Dow Corning Corporation Aqueous silicone dispersions and films and their preparation
US9237997B2 (en) 2012-02-29 2016-01-19 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Cosmetic preparation containing crosslinkable silicone rubber emulsion and its production method
WO2017142068A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 シリカ被覆シリコーンゴム粒子および化粧料
JP6312234B1 (ja) * 2017-08-09 2018-04-18 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法
JP6344878B1 (ja) * 2017-11-16 2018-06-20 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。
WO2019078028A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 信越化学工業株式会社 シリカ被覆シリコーンエラストマー球状粒子の製造方法及びシリカ被覆シリコーンエラストマー球状粒子
WO2019124418A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 ダウ・東レ株式会社 シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子および有機樹脂添加剤その他の用途
WO2021111758A1 (ja) 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 親水性シリコーン粒子及びその製造方法
WO2021111757A1 (ja) 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子及びその製造方法
CN113727947A (zh) * 2019-04-15 2021-11-30 信越化学工业株式会社 二氧化硅被覆粒子及其制造方法
WO2022220022A1 (ja) 2021-04-13 2022-10-20 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子の製造方法

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6126927A (en) * 1998-06-19 2000-10-03 The Gillette Company Method of making antiperspirant powders
US6238656B1 (en) * 1998-06-23 2001-05-29 Dow Corning Toray Silicone Corporation, Ltd. Cosmetic raw materials, cosmetic products, and methods of manufacturing cosmetic products
JP2000096454A (ja) * 1998-09-25 2000-04-04 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 水系繊維処理剤
JP4036560B2 (ja) * 1999-02-23 2008-01-23 三菱鉛筆株式会社 液体化粧料
JP4371480B2 (ja) * 1999-08-03 2009-11-25 東レ・ダウコーニング株式会社 有機架橋粒子、そのサスペンジョン、およびそれらの製造方法
JP5057413B2 (ja) * 1999-08-03 2012-10-24 東レ・ダウコーニング株式会社 有機架橋粒子、そのサスペンジョン、およびそれらの製造方法
FR2798663A1 (fr) * 1999-09-17 2001-03-23 Oreal Gel aqueux comprenant un polymere filmogene sulfone hydrosoluble et une dispersion aqueuse d'organopolysiloxane, composition le comprenant et utilisations
JP4693953B2 (ja) 2000-02-29 2011-06-01 東レ・ダウコーニング株式会社 水性塗料組成物の製造方法
KR100343319B1 (ko) * 2000-03-11 2002-07-10 장호균 복합 실리콘 일레스토머 분체의 제조방법 및 이 방법에의해 제조된 분체를 함유하는 일소방지용 화장료 조성물
US6444745B1 (en) 2000-06-12 2002-09-03 General Electric Company Silicone polymer network compositions
US6534126B1 (en) 2000-11-13 2003-03-18 Dow Corning Corporation Coatings for polymeric substrates
US8080257B2 (en) * 2000-12-12 2011-12-20 L'oreal S.A. Cosmetic compositions containing at least one hetero polymer and at least one film-forming silicone resin and methods of using
US20030082126A9 (en) * 2000-12-12 2003-05-01 Pinzon Carlos O. Cosmetic compositions containing heteropolymers and oil-soluble cationic surfactants and methods of using same
FR2819185A1 (fr) * 2001-01-08 2002-07-12 Oreal Composition cosmetique de texture pateuse a pulverulente et son utilisation en cosmetique
EP1397117A1 (en) * 2001-05-10 2004-03-17 The Procter & Gamble Company Cosmetic composition comprising silicone elastomer
US6538061B2 (en) * 2001-05-16 2003-03-25 General Electric Company Cosmetic compositions using polyether siloxane copolymer network compositions
US6531540B1 (en) 2001-05-16 2003-03-11 General Electric Company Polyether siloxane copolymer network compositions
US6497894B1 (en) * 2001-08-06 2002-12-24 Dow Corning Corporation Aqueous dispersion of cured silicone rubber particles
US6406684B1 (en) 2001-09-10 2002-06-18 Dow Corning Corporation Underarm compositions containing α,ω-diene crosslinked silicone elastomers and silicone rubber powders
US20030095935A1 (en) * 2001-11-16 2003-05-22 General Electric Company Transfer resistant cosmetic compositions comprising silicone gels
US20050169950A1 (en) * 2002-01-08 2005-08-04 Marie-Laure Delacour Solid cosmetic composition comprising fibers
US6783766B2 (en) 2002-03-06 2004-08-31 Dow Global Technologies Inc. Process for preparing a cosmetic formulation
EP1541633B1 (en) * 2002-08-30 2013-01-16 Dow Corning Toray Co., Ltd. Aqueous suspension of crosslinked silicone particles, aqueous emulsion of oil containing crosslinked silicone particles, and cosmetic ingredients
JP2004217621A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Shiseido Co Ltd 油性皮膚外用剤
FR2856924B1 (fr) * 2003-07-02 2008-08-22 Oreal Composition cosmetique contenant un elastomere de silicone et un polymere silicone bloc
US20050048016A1 (en) * 2003-07-02 2005-03-03 L'oreal Composition containing a silicone elastomer and a block silicone copolymer
US20050175650A1 (en) * 2003-07-08 2005-08-11 Anke Hadasch Composition comprising an elastomeric organopolysiloxane and additional particles
US20050175562A1 (en) * 2004-01-05 2005-08-11 Anke Hadasch Skin makeup composition
US7455849B2 (en) * 2004-09-16 2008-11-25 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Aqueous, non-alcoholic liquid powder formulations
FR2879441B1 (fr) * 2004-12-21 2010-10-08 Oreal Composition de revetement des fibres keratiniques, notamment des cils
GB2423250A (en) * 2005-02-11 2006-08-23 Dow Corning Topical healthcare silicone composite powder
US7588775B2 (en) * 2005-04-23 2009-09-15 E-L Management Corp. Silicone elastomer exfoliating compositions
DE102005047561A1 (de) * 2005-10-04 2007-04-05 Bayer Healthcare Ag Feste, oral applizierbare pharmazeutische Darreichungsformen mit schneller Wirkstofffreisetzung
FR2903306B1 (fr) * 2006-07-07 2012-06-29 Oreal Composition cosmetique comprenant un elastomere
US8357355B2 (en) * 2008-11-06 2013-01-22 E-L Management Corp. Silicone elastomer exfoliating compositions
FR3004647B1 (fr) 2013-04-19 2015-07-03 Oreal Composition contenant une emulsion, la phase huileuse comprenant un compose comprenant un elastomere de silicone et tensio-actif, une poudre d'elastomere de silicone et un poly alkyl (meth) acrylate
FR3004644B1 (fr) 2013-04-19 2015-08-07 Oreal Composition cosmetique contenant une phase huileuse comprenant un elastomere de silicone en suspension aqueuse et un tensioactif particulier.
EP2939654A1 (en) 2014-04-30 2015-11-04 L'Oréal Composition comprising microcapsules containing silicone elastomer

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2787737B2 (ja) * 1991-06-28 1998-08-20 東レ・ダウコーニング・シリコーン 株式会社 水性塗料組成物の製造方法

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000281523A (ja) * 1998-06-23 2000-10-10 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP2000044425A (ja) * 1998-07-31 2000-02-15 Shiseido Co Ltd 外用組成物
JP2000198851A (ja) * 1998-12-15 2000-07-18 General Electric Co <Ge> シリコ―ンエラストマ―
JP2000309504A (ja) * 1999-01-28 2000-11-07 L'oreal Sa 親水性オルガノポリシロキサンを含有するメークアップまたは手入れ用組成物
EP1023893A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-02 L'oreal Composition de maquillage ou de soin contenant un organopolysiloxane hydrophile
FR2788968A1 (fr) * 1999-01-28 2000-08-04 Oreal Composition de maquillage ou de soin contenant un organopolysiloxane hydrophile
USRE39495E1 (en) * 1999-01-28 2007-02-27 L'oreal S.A. Makeup or care composition comprising an at least partially crosslinked elastomeric solid organopolysiloxane
US6565862B1 (en) 1999-01-28 2003-05-20 L'oreal S.A. Makeup or care composition comprising a hydrophilic organopolysiloxane
JP2000239149A (ja) * 1999-02-08 2000-09-05 L'oreal Sa 耐水性メークアップまたはケア用組成物における親水性ポリオルガノシロキサン粒子の使用
EP1025837A1 (fr) * 1999-02-08 2000-08-09 L'oreal Utilisation de particules d'un organopolysiloxane hydrophile dans une composition de maquillage ou de soin résistante à l'eau
FR2789311A1 (fr) * 1999-02-08 2000-08-11 Oreal Utilisation de particules d'un organopolysiloxane hydrophile dans une composition de maquillage ou de soin resistante a l'eau
JP2002539231A (ja) * 1999-03-19 2002-11-19 カラー アクセス,インコーポレイティド ゲル粉末組成物
JP2000355532A (ja) * 1999-05-11 2000-12-26 L'oreal Sa 皮膜形成ポリマー及びポリオルガノシロキサンの水性分散物を含む化粧品組成物
US6306411B1 (en) 1999-05-11 2001-10-23 L'oreal S.A. Cosmetic composition comprising an aqueous dispersion of film-forming polymer and an aqueous suspension of organopolysiloxane
JP2001048736A (ja) * 1999-07-01 2001-02-20 L'oreal Sa 繊維及び親水性ポリオルガノシロキサンを含有するケア又はメークアップ組成物
JP2001081324A (ja) * 1999-09-17 2001-03-27 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンゲル乳化物及びその製造方法
JP2001131015A (ja) * 1999-11-08 2001-05-15 L'oreal Sa 糖を含む、局所適用のための組成物及びその化粧的使用
JP2001172503A (ja) * 1999-11-08 2001-06-26 L'oreal Sa 弾性ポリオルガノシロキサンの粒子の水性分散物を含む組成物、及びその化粧的使用
JP2002226320A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Shiseido Co Ltd 化粧料及びその製造方法
JP2002235004A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 架橋シリコーン粒子の水系分散液
US7276556B2 (en) 2001-06-29 2007-10-02 Dow Corning Toray Silicone Co., Ltd. Aqueous suspension of cross-linked silicone particles and aqueous emulsion of oil containing cross-linked silicone particles
FR2837387A1 (fr) * 2002-03-25 2003-09-26 Oreal Composition cosmetique contenant des particules de silicone elastomere
WO2003080016A1 (en) * 2002-03-25 2003-10-02 L'oreal S.A. Cosmetic composition containing particles of elastomeric silicone
JP2007523826A (ja) * 2003-07-11 2007-08-23 ロレアル 構造化剤を含有する化粧品用組成物
US7682622B2 (en) 2004-03-02 2010-03-23 Miyoshi Kasei, Inc. Cosmetics
JP2008538765A (ja) * 2005-04-23 2008-11-06 イーエルシー マネージメント エルエルシー シリコーン・エラストマーの水分散液を含む化粧品組成物およびその使用方法
JP2011516681A (ja) * 2008-04-30 2011-05-26 東レ・ダウコーニング株式会社 含ケイ素粒子、その製造方法、オイル組成物、セラミック、およびその製造方法
US8450231B2 (en) 2008-04-30 2013-05-28 Dow Corning Toray Company, Ltd. Silicon-containing particles, method for manufacturing thereof, oil composition, ceramic material, and method for manufacturing thereof
JP2011026469A (ja) * 2009-07-27 2011-02-10 Dow Corning Toray Co Ltd 複合硬化シリコーン粉末およびその製造方法
US10010497B2 (en) 2012-02-29 2018-07-03 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Cosmetic preparation containing crosslinkable silicone rubber emulsion and its production method
US9237997B2 (en) 2012-02-29 2016-01-19 Nissin Chemical Industry Co., Ltd. Cosmetic preparation containing crosslinkable silicone rubber emulsion and its production method
WO2014019841A1 (en) 2012-08-01 2014-02-06 Dow Corning Corporation Aqueous silicone dispersions and films and their preparation
JP6230176B1 (ja) * 2016-02-19 2017-11-15 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 シリカ被覆シリコーンゴム粒子および化粧料
WO2017142068A1 (ja) * 2016-02-19 2017-08-24 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 シリカ被覆シリコーンゴム粒子および化粧料
JP6312234B1 (ja) * 2017-08-09 2018-04-18 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法
WO2019030853A1 (ja) * 2017-08-09 2019-02-14 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法、設計方法
TWI800541B (zh) * 2017-10-17 2023-05-01 日商信越化學工業股份有限公司 被覆二氧化矽之聚矽氧彈性體球狀粒子之製造方法及被覆二氧化矽之聚矽氧彈性體球狀粒子
CN111356743A (zh) * 2017-10-17 2020-06-30 信越化学工业株式会社 二氧化硅被覆有机硅弹性体球状粒子的制造方法和二氧化硅被覆有机硅弹性体球状粒子
WO2019078028A1 (ja) * 2017-10-17 2019-04-25 信越化学工業株式会社 シリカ被覆シリコーンエラストマー球状粒子の製造方法及びシリカ被覆シリコーンエラストマー球状粒子
JP2019073635A (ja) * 2017-10-17 2019-05-16 信越化学工業株式会社 シリカ被覆シリコーンエラストマー球状粒子の製造方法及びシリカ被覆シリコーンエラストマー球状粒子
US11485826B2 (en) 2017-10-17 2022-11-01 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Production method for silica-coated spherical silicone elastomer particles and silica-coated spherical silicone elastomer particles
JP2019031426A (ja) * 2017-11-16 2019-02-28 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。
JP6344878B1 (ja) * 2017-11-16 2018-06-20 旭化成ワッカーシリコーン株式会社 水分散体および水分散体の製造方法、並びに水中油型エマルジョンおよび水中油型エマルジョンの製造方法。
JPWO2019124418A1 (ja) * 2017-12-20 2020-12-10 ダウ・東レ株式会社 シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子および有機樹脂添加剤その他の用途
WO2019124418A1 (ja) * 2017-12-20 2019-06-27 ダウ・東レ株式会社 シリコーン樹脂被覆シリコーンエラストマー粒子および有機樹脂添加剤その他の用途
CN113727947A (zh) * 2019-04-15 2021-11-30 信越化学工业株式会社 二氧化硅被覆粒子及其制造方法
CN113727947B (zh) * 2019-04-15 2024-04-05 信越化学工业株式会社 二氧化硅被覆粒子及其制造方法
WO2021111758A1 (ja) 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 親水性シリコーン粒子及びその製造方法
WO2021111757A1 (ja) 2019-12-05 2021-06-10 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子及びその製造方法
WO2022220022A1 (ja) 2021-04-13 2022-10-20 信越化学工業株式会社 シリコーン粒子の製造方法
KR20230169130A (ko) 2021-04-13 2023-12-15 신에쓰 가가꾸 고교 가부시끼가이샤 실리콘입자의 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5928660A (en) 1999-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10175816A (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP4025454B2 (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JPH1036219A (ja) 化粧料
TWI226245B (en) Cosmetic composition and method for treatment of hair or skin
JP3178970B2 (ja) 制汗・消臭剤
US4980167A (en) Silicone cosmetic composition
JP5684982B2 (ja) シリコーンオイルエマルジョン、その製造方法、およびシリコーンオイル組成物
JP3535389B2 (ja) 外用組成物
EP1976912B1 (en) Composite silicone rubber powder, method of its manufacture, and use thereof
KR101987005B1 (ko) 점액성 실리콘 에멀젼
EP2935406B1 (en) Low platinum content hydrosilylation reaction-crosslinkable silicone rubber powder
JP4860214B2 (ja) 球状シリコーンエラストマー微粒子の製造方法、および化粧料
JP3927692B2 (ja) 化粧品原料、化粧品、および化粧品の製造方法
JP4152534B2 (ja) 化粧料、およびその製造方法
US8329858B2 (en) Method of controlling oil-absorbing properties of a silicone rubber powder
KR20120101512A (ko) 실리콘 오일 에멀젼, 이를 생성시키는 방법 및 실리콘 오일 조성물
JP3588397B2 (ja) 油性化粧料

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050316

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050712