JPH10164345A - Facsimile equipment - Google Patents

Facsimile equipment

Info

Publication number
JPH10164345A
JPH10164345A JP8339036A JP33903696A JPH10164345A JP H10164345 A JPH10164345 A JP H10164345A JP 8339036 A JP8339036 A JP 8339036A JP 33903696 A JP33903696 A JP 33903696A JP H10164345 A JPH10164345 A JP H10164345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
mail
report
communication
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8339036A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shibata
博 柴田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP8339036A priority Critical patent/JPH10164345A/en
Publication of JPH10164345A publication Critical patent/JPH10164345A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a facsimile equipment which properly manages communication management information of the facsimile equipment connected to a communication line such as a LAN. SOLUTION: Facsimile equipment 1 acquires an electronic mail address corresponding to a personal ID inputted by transmission operation of an operation display part from a personal ID management part 12, acquires an opposite electronic mail address by receiving a transmission request through the electronic mail including a transmission file from terminals 31 to 33 connected to a LAN 20 through a LAN communication control part 6 and an electronic mail application control part 5 and registers to a file management table of a file management part 3. A main control part 15 encodes the transmission file to store to an image information data storage memory 7, a facsimile communication control part 2 transmits facsimile and registers communication management information to the file management part 3. An electronic mail preparation part 4 prepares a reservation report and a transmission result report to transmits an electronic mail to the electronic mail address acquired via the LAN communication control part 6 and the electronic mail application control part 5.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ファクシミリ装置
に関し、詳細には、LAN等の通信回線に接続されたフ
ァクシミリ装置の通信管理情報を適切に管理するファク
シミリ装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a facsimile apparatus, and more particularly, to a facsimile apparatus which appropriately manages communication management information of a facsimile apparatus connected to a communication line such as a LAN.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、ファクシミリ装置は、一般に、原
稿の画像を読み取る読取部、相手ファクシミリ装置との
間でファクシミリ制御信号と画像データ(送信ファイ
ル)をファクシミリ通信する送受信部、受信した画像デ
ータを記録紙に記録出力する記録部及び各種動作の指示
操作を行う操作部等を備え、1つの独立した機器として
機能していた。
2. Description of the Related Art Conventionally, a facsimile apparatus generally includes a reading section for reading an image of a document, a transmission / reception section for facsimile communication of a facsimile control signal and image data (transmission file) with a partner facsimile apparatus, and a reception section for transmitting received image data. It had a recording unit for recording and outputting on recording paper, an operation unit for instructing various operations, and the like, and functioned as one independent device.

【0003】また、近時、一般公衆回線に接続されると
ともに、LAN(Local Area Network)等の通信回線に
接続されたファクシミリ装置が出現しており、このよう
なファクシミリ装置においては、従来、一般公衆回線か
らファクシミリ受信を受けると、個人識別番号の送信要
求を該電話回線に出力し、該個人識別番号を受信する
と、電子メール発信装置が保持する電子メール用アドレ
スを宛先として電子メールの送信を行うファクシミリサ
ーバが提案されている(特開平3−289756号公報
参照)。この従来のファクシミリサーバによれば、ファ
クシミリ装置の受信画像データが自動的にLANに接続
される。
In recent years, facsimile apparatuses connected to a general public line and connected to a communication line such as a LAN (Local Area Network) have emerged. When a facsimile is received from the public line, a transmission request of the personal identification number is output to the telephone line, and when the personal identification number is received, the transmission of the e-mail to the e-mail address held by the e-mail transmitting device is performed. A facsimile server has been proposed (see JP-A-3-289756). According to this conventional facsimile server, the received image data of the facsimile apparatus is automatically connected to the LAN.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のファクシミリ装置にあっては、その通信管理
情報、すなわち、送信ファイル及び待機ファイル等の各
種通信ファイルの予約結果や送信結果等の通信管理情報
は、ファクシミリ装置のメモリ内に順次記憶され、必要
に応じて、ファクシミリ装置の表示部に予約情報や送信
結果情報として表示させたり、記録紙に記録出力するよ
うになっていたため、ファクシミリ装置のオペレータ
は、ファクシミリ装置のところまで出かけて、これらの
レポート出力をファクシミリ装置に行わせて、このよう
に表示部に表示出力されたり、記録紙に記録出力される
通信管理情報である通信管理レポートや送信結果レポー
ト等を参照して、通信結果の確認を行い、通信エラーの
発生した送信先への再送信操作等を行う必要があり、フ
ァクシミリ装置の利用性が悪いとともに、レポートを紛
失しやすいという問題があった。また、これらのレポー
トは、通常記録紙にプリントアウトされるため、その際
に、用紙やトナー等の資源が使用されるという問題があ
った。
However, in such a conventional facsimile apparatus, the communication management information, that is, the communication management information such as a reservation result of various communication files such as a transmission file and a standby file and a transmission result. The information is sequentially stored in the memory of the facsimile machine, and is displayed as reservation information or transmission result information on a display unit of the facsimile machine as necessary, or is recorded and output on a recording sheet. The operator goes to the facsimile machine, causes the facsimile machine to output these reports, and thus displays and outputs the information on the display unit or the communication management report or the communication management information recorded and output on the recording paper. Check the communication result by referring to the transmission result report, etc. It is necessary to perform transmission operation, and the like, along with the use of the facsimile apparatus is bad, there is a problem that is easy to lose your report. Further, since these reports are usually printed out on recording paper, there is a problem that resources such as paper and toner are used at that time.

【0005】そこで、請求項1記載の発明は、送信依頼
が行われると、入力された電子メールアドレスを取得
し、送信予約レポート情報及び送信結果レポート情報を
作成すると、当該送信予約レポート情報及び送信結果レ
ポート情報を取得した電子メールアドレスに電子メール
により送信することにより、送信依頼を行った送信原稿
が、適切に受け付けられたのか、また、適切に送信され
たかを電子メールで送信されてくる送信予約レポートや
送信結果レポートにより確認することができるようにし
て、わざわざファクシミリ装置のところまで確認しに行
く必要がなく、記録紙に記録されたレポートを紛失する
おそれもなく、資源を節約しつつ、利用性の良好なファ
クシミリ装置を提供することを目的としている。
[0005] Therefore, according to the invention of claim 1, when a transmission request is made, the input e-mail address is acquired, and when transmission reservation report information and transmission result report information are created, the transmission reservation report information and the transmission reservation report information are transmitted. By sending the e-mail to the e-mail address where the result report information was obtained, the e-mail is sent to determine whether the transmission manuscript requested to be transmitted has been properly received and transmitted properly. By making it possible to check with a reservation report or transmission result report, there is no need to go to the facsimile machine to check it, there is no risk of losing the report recorded on the recording paper, while saving resources, An object of the present invention is to provide a facsimile machine with good usability.

【0006】請求項2記載の発明は、ファクシミリ装置
の利用者毎に割り当てられたパーソナルコードと電子メ
ールアドレスを対応させて記憶し、送信依頼時に当該パ
ーソナルコードが入力指定されると、当該入力指定され
たパーソナルコードに基づいて電子メールアドレスを取
得し、当該取得した電子メールアドレスに送信予約レポ
ート情報及び送信結果レポート情報を電子メールにより
送信することにより、送信依頼時の電子メールアドレス
の入力操作を簡単なものとするとともに、送信依頼を行
った送信原稿が、適切に受け付けられたのか、また、適
切に送信されたかを電子メールで送信されてくる送信予
約レポートや送信結果レポートにより確認することがで
きるようにして、わざわざファクシミリ装置のところま
で確認しに行く必要がなく、記録紙に記録されたレポー
トを紛失するおそれもなく、資源を節約しつつ、より一
層利用性の良好なファクシミリ装置を提供することを目
的としている。
According to a second aspect of the present invention, a personal code assigned to each user of a facsimile apparatus and an e-mail address are stored in association with each other, and when the personal code is input and designated at the time of a transmission request, the input designation is performed. An e-mail address is acquired based on the received personal code, and the transmission reservation report information and the transmission result report information are transmitted to the acquired e-mail address by e-mail. In addition to making it simple, it is also possible to confirm whether the transmitted manuscript requested for transmission has been properly received and whether it has been transmitted properly by using a transmission reservation report or transmission result report sent by e-mail. Need to go to the facsimile machine Without fear of losing the recorded reports to the recording sheet without any, while saving resources, and its object is to provide a good facsimile apparatus further utilization.

【0007】請求項3記載の発明は、送信ファイルを含
んだ電子メールによる送信依頼要求を受け付け、電子メ
ールによる送信依頼要求を受け付けると、当該電子メー
ルの送信元の電子メールアドレスを取得し、当該取得し
た電子メールアドレスに送信予約レポート情報及び送信
結果レポート情報を電子メールにより送信することによ
り、電子メールによるファクシミリ送信依頼を可能とす
るとともに、送信予約レポート及び送信結果レポートを
当該送信依頼元の電子メールアドレスに電子メールによ
り送信し、ファクシミリ装置の設置されている場所まで
出向くことなく、電子メールにより送信依頼や当該送信
依頼の受付状況及び送信結果を確認することができるよ
うにして、記録紙に記録されたレポートを紛失するおそ
れもなく、資源を節約しつつ、より一層ファクシミリ装
置の利用性を向上させることのできるファクシミリ装置
を提供することを目的としている。
According to the third aspect of the present invention, a request for transmission request by e-mail including a transmission file is received, and when a request for transmission by e-mail is received, an e-mail address of a transmission source of the e-mail is obtained. By transmitting the transmission reservation report information and the transmission result report information to the acquired e-mail address by e-mail, it is possible to request facsimile transmission by e-mail, and the transmission reservation report and the transmission result report are transmitted to the electronic mail of the transmission request source. Send it by e-mail to the e-mail address, and without having to go to the place where the facsimile machine is installed, you can check the transmission request by e-mail, the reception status of the transmission request and the transmission result, and print it on the recording paper Save resources without fear of losing recorded reports Promises while, it is an object to provide a facsimile apparatus which can further improve the utilization of the facsimile apparatus.

【0008】請求項4記載の発明は、複数の送信予約あ
るいは複数の送信結果等を含む通信管理レポート等の不
特定相手に関するレポート情報を、予め設定された特定
の電子メールアドレスに電子メールにより送信すること
により、不特定相手に関するレポート情報を電子メール
を利用する通信回線の管理者等の特定の電子メールアド
レスに電子メールにより送信し、ファクシミリ装置及び
ファクシミリ装置の接続された通信回線の管理を効率的
に行うことのできるファクシミリ装置を提供することを
目的としている。
According to a fourth aspect of the present invention, report information on an unspecified partner such as a communication management report including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results is transmitted by e-mail to a predetermined specific e-mail address. By doing so, the report information about the unspecified partner is transmitted by e-mail to a specific e-mail address such as a communication line manager who uses e-mail, and the facsimile machine and the communication line connected to the facsimile device are efficiently managed. It is an object of the present invention to provide a facsimile apparatus which can perform the operation in a flexible manner.

【0009】請求項5記載の発明は、送信ファイルを含
んだ電子メールによる送信依頼要求を受け付けた場合に
は、複数の送信予約あるいは複数の送信結果等を記録す
る通信管理レポート等の不特定相手に関するレポート情
報に、当該送信依頼元の電子メールアドレスをも組み込
んでレポート情報を作成し、作成したレポート情報を、
予め設定された特定の電子メールアドレスに電子メール
により送信し、あるいは、記録紙に記録出力することに
より、電子メールにより送信依頼されたものであるかど
うかをレポート情報により確認できるようにして、より
一層適切に、かつ、効率的に管理を行うことのできるフ
ァクシミリ装置を提供することを目的としている。
According to a fifth aspect of the present invention, when a transmission request request by e-mail including a transmission file is received, an unspecified partner such as a communication management report for recording a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results is provided. Report information is created by incorporating the e-mail address of the transmission requester into the report information, and the created report information is
By sending an e-mail to a specific e-mail address set in advance, or by recording it on a recording paper, it is possible to confirm by report information whether or not it was requested to send by e-mail, It is an object of the present invention to provide a facsimile machine that can perform management more appropriately and efficiently.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明のフ
ァクシミリ装置は、所定の通信回線を介して所定のファ
クシミリ通信手順によりファクシミリ通信を行うファク
シミリ装置において、前記ファクシミリ装置を前記通信
回線と異なる他の所定の通信回線に接続する通信制御手
段と、前記通信制御手段を介して前記他の通信回線に接
続された電子装置との間で電子メールを交換する電子メ
ール通信手段と、少なくとも送信ファイルの送信予約及
び送信ファイルの送信結果等に関する通信管理情報を記
憶する通信管理情報記憶手段と、前記通信管理情報記憶
手段の前記通信管理情報に基づいて少なくとも送信予約
レポート情報及び送信結果レポート情報を作成するレポ
ート作成手段と、送信操作時に送信操作に必要な各種命
令を入力操作する操作手段と、送信依頼が前記操作手段
から行われると、当該操作手段から入力された電子メー
ルアドレスを取得し、当該送信依頼された送信ファイル
に関する前記送信予約管理情報及び送信結果管理情報を
前記通信管理情報記憶手段に記憶させ、当該送信予約管
理情報及び送信結果管理情報に基づいて前記レポート作
成手段に前記送信予約レポート情報及び送信結果レポー
ト情報を作成させて、当該送信予約レポート情報及び送
信結果レポート情報を前記取得した電子メールアドレス
に前記電子メール通信手段に電子メールにより送信させ
る制御手段と、を備えることにより、上記目的を達成し
ている。
According to a first aspect of the present invention, there is provided a facsimile apparatus for performing facsimile communication according to a predetermined facsimile communication procedure via a predetermined communication line, wherein the facsimile apparatus is different from the communication line. Communication control means for connecting to another predetermined communication line, e-mail communication means for exchanging e-mail between an electronic device connected to the other communication line via the communication control means, and at least a transmission file Communication management information storage means for storing communication management information related to the transmission reservation and transmission result of the transmission file, and creating at least transmission reservation report information and transmission result report information based on the communication management information in the communication management information storage means. Report creation means to perform and input various commands necessary for transmission operation at the time of transmission operation Operating means, when a transmission request is made from the operation means, obtains an e-mail address inputted from the operation means, and transmits the transmission reservation management information and transmission result management information relating to the transmission file requested for transmission to the communication means The transmission reservation report information and the transmission result report are stored in a management information storage unit, and the report preparation unit is configured to generate the transmission reservation report information and the transmission result report information based on the transmission reservation management information and the transmission result management information. The above object is attained by providing a control means for causing the electronic mail communication means to transmit information to the obtained electronic mail address by electronic mail.

【0011】上記構成によれば、送信依頼が行われる
と、入力された電子メールアドレスを取得し、送信予約
レポート情報及び送信結果レポート情報を作成すると、
当該送信予約レポート情報及び送信結果レポート情報を
取得した電子メールアドレスに電子メールにより送信す
るので、送信依頼を行った送信原稿が、適切に受け付け
られたのか、また、適切に送信されたかを電子メールで
送信されてくる送信予約レポートや送信結果レポートに
より確認することができ、わざわざファクシミリ装置の
ところまで確認しに行く必要がなく、記録紙に記録され
たレポートを紛失するおそれもなく、資源を節約しつ
つ、ファクシミリ装置の利用性を向上させることができ
る。
According to the above arrangement, when a transmission request is made, the input e-mail address is acquired, and transmission reservation report information and transmission result report information are created.
Since the transmission reservation report information and the transmission result report information are transmitted by e-mail to the e-mail address from which the transmission request has been obtained, the e-mail confirms whether the transmission manuscript requested for transmission has been properly received and transmitted properly. Saves resources by not having to go to the facsimile machine to check the transmission reservation report and the transmission result report sent by the server, without losing the report recorded on the recording paper. In addition, the usability of the facsimile apparatus can be improved.

【0012】この場合、例えば、請求項2に記載するよ
うに、前記ファクシミリ装置は、前記ファクシミリ装置
の利用者毎に割り当てられたパーソナルコードと電子メ
ールアドレスを対応させて記憶するパーソナル情報記憶
手段を、さらに備え、前記制御手段は、送信依頼が前記
操作手段から行われ、前記操作手段から前記パーソナル
コードが入力指定されると、当該入力指定された前記パ
ーソナルコードに基づいて前記パーソナル情報記憶手段
から前記電子メールアドレスを取得し、前記レポート作
成手段の作成した前記送信予約レポート情報及び送信結
果レポート情報を前記取得した電子メールアドレスに前
記電子メール通信手段に電子メールにより送信させるも
のであってもよい。
In this case, for example, as set forth in claim 2, the facsimile apparatus includes personal information storage means for storing a personal code assigned to each user of the facsimile apparatus and an electronic mail address in association with each other. The control means, when a transmission request is made from the operation means and the personal code is input and designated from the operation means, the control means transmits the personal code from the personal information storage means based on the input and designated personal code. The e-mail address may be acquired, and the transmission reservation report information and the transmission result report information created by the report creation means may be transmitted to the e-mail communication means by the e-mail to the acquired e-mail address. .

【0013】上記構成によれば、ファクシミリ装置の利
用者毎に割り当てられたパーソナルコードと電子メール
アドレスを対応させて記憶し、送信依頼時に当該パーソ
ナルコードが入力指定されると、当該入力指定されたパ
ーソナルコードに基づいて電子メールアドレスを取得
し、当該取得した電子メールアドレスに送信予約レポー
ト情報及び送信結果レポート情報を電子メールにより送
信するので、送信依頼時の電子メールアドレスの入力操
作を簡単なものとすることができるとともに、送信依頼
を行った送信原稿が、適切に受け付けられたのか、ま
た、適切に送信されたかを電子メールで送信されてくる
送信予約レポートや送信結果レポートにより確認するこ
とができ、わざわざファクシミリ装置のところまで確認
しに行く必要がなく、記録紙に記録されたレポートを紛
失するおそれもなく、資源を節約しつつ、ファクシミリ
装置の利用性をより一層向上させることができる。
According to the above configuration, the personal code assigned to each user of the facsimile apparatus and the electronic mail address are stored in association with each other, and when the personal code is input and designated at the time of requesting transmission, the input is designated. The e-mail address is obtained based on the personal code, and the transmission reservation report information and the transmission result report information are transmitted to the obtained e-mail address by e-mail. In addition, it is possible to confirm whether the transmitted manuscript requested for transmission has been properly received and whether it has been transmitted properly by using a transmission reservation report or transmission result report sent by e-mail. Yes, there is no need to go to the facsimile machine to check, Fear of losing the recorded reports recording paper without any, while saving resources, it is possible to further improve the utility of the facsimile device.

【0014】また、例えば、請求項3に記載するよう
に、前記電子メール通信手段は、前記通信制御手段を介
して送信ファイルを含んだ電子メールによる送信依頼要
求を受け付け、前記制御手段は、前記電子メール通信手
段が前記電子メールによる送信依頼要求を受け付ける
と、前記電子メール通信手段に当該電子メールの送信元
の電子メールアドレスを取得させ、前記電子メール通信
手段に前記レポート作成手段の作成した前記送信予約レ
ポート情報及び送信結果レポート情報を前記取得した電
子メールアドレスに電子メールにより送信させてもよ
い。
Also, for example, as set forth in claim 3, the e-mail communication means receives a transmission request request by e-mail including a transmission file via the communication control means, and the control means When the e-mail communication unit receives the transmission request request by the e-mail, the e-mail communication unit obtains the e-mail address of the transmission source of the e-mail, and the e-mail communication unit The transmission reservation report information and the transmission result report information may be transmitted by e-mail to the obtained e-mail address.

【0015】上記構成によれば、送信ファイルを含んだ
電子メールによる送信依頼要求を受け付け、電子メール
による送信依頼要求を受け付けると、当該電子メールの
送信元の電子メールアドレスを取得し、当該取得した電
子メールアドレスに送信予約レポート情報及び送信結果
レポート情報を電子メールにより送信するので、電子メ
ールによるファクシミリ送信依頼を可能とするととも
に、送信予約レポート及び送信結果レポートを当該送信
依頼元の電子メールアドレスに電子メールにより送信
し、ファクシミリ装置の設置されている場所まで出向く
ことなく、電子メールにより送信依頼や当該送信依頼の
受付状況及び送信結果を確認することができ、記録紙に
記録されたレポートを紛失するおそれもなく、資源を節
約しつつ、ファクシミリ装置の利用性をより一層向上さ
せることができる。
According to the above configuration, when a request for transmission request by e-mail including the transmission file is received, and when a request for transmission request by e-mail is received, an e-mail address of a transmission source of the e-mail is acquired, and the acquired e-mail address is obtained. Since the transmission reservation report information and the transmission result report information are transmitted to the e-mail address by e-mail, the facsimile transmission request by the e-mail can be performed, and the transmission reservation report and the transmission result report can be transmitted to the e-mail address of the transmission request source. You can send an e-mail and check the transmission request, the reception status of the transmission request and the transmission result by e-mail without going to the place where the facsimile machine is installed, and lose the report recorded on the recording paper Facsimile while saving resources without fear of The use of the device can be further improved.

【0016】さらに、例えば、請求項4に記載するよう
に、前記ファクシミリ装置は、予め設定された特定の電
子メールアドレスを記憶するパーソナル情報記憶手段
を、さらに備え、前記レポート作成手段は、複数の送信
予約あるいは複数の送信結果等を含む通信管理レポート
等の不特定相手に関するレポート情報を作成し、前記制
御手段は、前記レポート作成手段の作成した前記通信管
理レポート等の不特定相手に関する前記レポート情報
を、前記パーソナル情報記憶手段の前記特定の電子メー
ルアドレスに前記電子メール通信手段に電子メールによ
り送信させるものであってもよい。
Further, for example, as set forth in claim 4, the facsimile apparatus further includes personal information storage means for storing a predetermined specific e-mail address, and the report creation means comprises a plurality of report creation means. Create report information on an unspecified party such as a communication management report including a transmission reservation or a plurality of transmission results, and the control unit generates the report information on the unspecified party such as the communication management report created by the report creation unit. May be transmitted to the specific e-mail address of the personal information storage means by e-mail to the e-mail communication means.

【0017】上記構成によれば、複数の送信予約あるい
は複数の送信結果等を含む通信管理レポート等の不特定
相手に関するレポート情報を、予め設定された特定の電
子メールアドレスに電子メールにより送信するので、不
特定相手に関するレポート情報を電子メールを利用する
通信回線の管理者等の特定の電子メールアドレスに電子
メールにより送信することができ、ファクシミリ装置及
びファクシミリ装置の接続された通信回線の管理を効率
的に行うことができる。
According to the above configuration, report information on an unspecified partner such as a communication management report including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results is transmitted to a predetermined specific e-mail address by e-mail. In addition, it is possible to send report information on an unspecified person to a specific e-mail address such as a communication line manager using e-mail by e-mail, and to efficiently manage the facsimile apparatus and the communication line connected to the facsimile apparatus. Can be done

【0018】また、例えば、請求項5に記載するよう
に、前記ファクシミリ装置は、予め設定された特定の電
子メールアドレスを記憶するパーソナル情報記憶手段
と、少なくとも各種レポートを記録紙に記録出力する記
録手段と、をさらに備え、前記電子メール通信手段は、
前記通信制御手段を介して送信ファイルを含んだ電子メ
ールによる送信依頼要求を受け付け、前記レポート作成
手段は、複数の送信予約あるいは複数の送信結果等を含
む通信管理レポート等の不特定相手に関するレポート情
報を作成するとともに、前記電子メール通信手段により
前記送信依頼を前記電子メールにより受け付けた場合に
は、当該送信依頼元の前記電子メールアドレスをも組み
込んで前記レポート情報を作成し、前記制御手段は、前
記レポート作成手段の作成した前記通信管理レポート等
の不特定相手に対するレポート情報を、前記電子メール
通信手段に前記パーソナル情報記憶手段の前記特定の電
子メールアドレスに電子メールにより送信させ、あるい
は、前記記録手段により記録出力させるものであっても
よい。
Further, for example, as set forth in claim 5, the facsimile apparatus has a personal information storage means for storing a predetermined specific e-mail address, and a recording means for recording and outputting at least various reports on recording paper. And e-mail communication means,
A transmission request request by e-mail including a transmission file is received via the communication control unit, and the report creation unit transmits report information on an unspecified partner such as a communication management report including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results. And, when the transmission request is received by the e-mail by the e-mail communication means, the report information is created by incorporating the e-mail address of the transmission request source, and the control means, Report information for an unspecified party such as the communication management report created by the report creation means is transmitted to the email communication means by email to the specific email address of the personal information storage means, or The information may be recorded and output by means.

【0019】上記構成によれば、送信ファイルを含んだ
電子メールによる送信依頼要求を受け付けた場合には、
複数の送信予約あるいは複数の送信結果等を記録する通
信管理レポート等の不特定相手に関するレポート情報
に、当該送信依頼元の電子メールアドレスをも組み込ん
でレポート情報を作成し、作成したレポート情報を、予
め設定された特定の電子メールアドレスに電子メールに
より送信し、あるいは、記録紙に記録出力するので、電
子メールにより送信依頼されたものであるかどうかをレ
ポート情報により確認できるようにすることができ、フ
ァクシミリ装置をより一層適切に、かつ、効率的に管理
することができる。
According to the above arrangement, when a transmission request request by e-mail including a transmission file is received,
Report information about an unspecified partner such as a communication management report that records a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results, etc., also incorporates the e-mail address of the transmission requester, creates report information, and creates the report information. E-mail is sent to a specific e-mail address that has been set in advance, or it is recorded and output on recording paper, so that it can be confirmed by report information whether or not the request was sent by e-mail. , The facsimile apparatus can be more appropriately and efficiently managed.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施の形態
を添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述
べる実施の形態は、本発明の好適な実施の形態であるか
ら、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本
発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定す
る旨の記載がない限り、これらの態様に限られるもので
はない。
Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. It should be noted that the embodiments described below are preferred embodiments of the present invention, and therefore, various technically preferable limitations are added. However, the scope of the present invention is not limited to the following description. The embodiments are not limited to these embodiments unless otherwise specified.

【0021】図1〜図10は、本発明のファクシミリ装
置の一実施の形態を示す図である。図1は、本発明のフ
ァクシミリ装置の一実施の形態を適用したファクシミリ
装置1及びファクシミリ装置1の接続されるLANのブ
ロック構成図である。
FIGS. 1 to 10 show an embodiment of the facsimile apparatus of the present invention. FIG. 1 is a block diagram of a facsimile apparatus 1 to which an embodiment of the facsimile apparatus of the present invention is applied and a LAN to which the facsimile apparatus 1 is connected.

【0022】図1において、ファクシミリ装置1は、L
AN(Local Area Network)20に接続されており、L
AN20(他の通信回線)には、ファクシミリ装置1の
他に、電子装置である複数のクライアント端末31、3
2、・・及びサーバー端末33が接続されている。な
お、LAN20は、例えば、イーサネット(Ether
net)が利用されており、ファクシミリ装置1と他の
クライアント端末31、32やサーバー端末33の接続
される通信回線は、LAN20に限るものではなく、所
定の通信線、例えば、セントロニクスのパラレルケーブ
ル等であってもよい。
In FIG. 1, the facsimile machine 1
Connected to an AN (Local Area Network) 20;
The AN 20 (another communication line) includes, in addition to the facsimile machine 1, a plurality of client terminals 31, 3 which are electronic devices.
.. And the server terminal 33 are connected. The LAN 20 is, for example, an Ethernet (Ethernet).
The communication line connecting the facsimile machine 1 with the other client terminals 31 and 32 and the server terminal 33 is not limited to the LAN 20, but a predetermined communication line, for example, a Centronics parallel cable or the like. It may be.

【0023】ファクシミリ装置1は、ファクシミリ通信
制御部2、ファイル管理部3、電子メール生成部4、電
子メールアプリ制御部5、LAN通信制御部6、画情報
データ蓄積メモリ7、読取制御部8、記録制御部9、操
作制御部10、符号化・復号化部11、パーソナルID
管理部12、通信情報管理部13及びレポートデータ生
成部14等を備えており、これら各部は、バス15によ
り接続されている。
The facsimile apparatus 1 includes a facsimile communication control unit 2, a file management unit 3, an e-mail generation unit 4, an e-mail application control unit 5, a LAN communication control unit 6, an image information data storage memory 7, a read control unit 8, Recording control unit 9, operation control unit 10, encoding / decoding unit 11, personal ID
A management unit 12, a communication information management unit 13, a report data generation unit 14, and the like are provided, and these units are connected by a bus 15.

【0024】ファクシミリ通信制御部2には、図示しな
いが回線(通信回線)、例えば、公衆電話回線が接続さ
れ、ファクシミリ通信制御部2は、モデム、網制御部及
び通信制御部等を備えて主制御部15の制御下で動作し
て、回線を介してのファクシミリの呼制御、ファクシミ
リ通信制御等の回線を介してファクシミリ通信を行うの
に必要な通信処理を行う。
Although not shown, a line (communication line), for example, a public telephone line is connected to the facsimile communication control unit 2. The facsimile communication control unit 2 includes a modem, a network control unit, a communication control unit, and the like. It operates under the control of the control unit 15 to perform communication processing necessary for performing facsimile communication via a line, such as facsimile call control via a line and facsimile communication control.

【0025】画情報データ蓄積メモリ7は、例えば、ハ
ードディスクあるいはRAM等で構成され、送信依頼さ
れた送信ファイルの画情報やファクシミリ通信制御部2
を介して受信した受信ファイルの画情報等を記憶する。
The image information data storage memory 7 is composed of, for example, a hard disk or a RAM, and stores image information of a transmission file requested to be transmitted and the facsimile communication control unit 2.
And image information of the received file received via the.

【0026】ファイル管理部3は、主制御部15の制御
下で動作して、送・受信ファイルの管理、特に、画情報
データ蓄積メモリ7に蓄積されている送信ファイルや受
信ファイルを管理テーブルに基づいて管理する。すなわ
ち、ファイル管理部3は、図2に示すようなファイル管
理テーブルを備えており、ファイル管理テーブルには、
例えば、図2に示すように、ファイル番号、ファイル種
別、相手先番号(相手先ファクシミリ番号)、ページ
数、パーソナルID、メール宛先等の各種管理項目が設
けられている。ここで、メール宛先は、LAN20を利
用した電子メールのメールアドレスであり、パーソナル
IDについては、後述する。
The file management unit 3 operates under the control of the main control unit 15 to manage transmission / reception files, and in particular, stores transmission files and reception files stored in the image information data storage memory 7 in a management table. Manage based on. That is, the file management unit 3 has a file management table as shown in FIG.
For example, as shown in FIG. 2, various management items such as a file number, a file type, a destination number (a destination facsimile number), the number of pages, a personal ID, and a mail destination are provided. Here, the mail destination is a mail address of an electronic mail using the LAN 20, and the personal ID will be described later.

【0027】電子メール生成部4は、主制御部15の制
御下で動作して、テキストデータにより作成されたレポ
ートデータをLAN20側に送信する電子メールを作成
する。
The e-mail generation unit 4 operates under the control of the main control unit 15 to generate an e-mail for transmitting report data generated by text data to the LAN 20 side.

【0028】電子メールアプリ制御部(電子メール通信
手段)5は、LAN20のプロトコル上で動作する電子
メールアプリケーションを備えており、主制御部15の
制御下で、当該電子メールアプリケーション処理を行っ
て、LAN20を介しての電子メールの交換・制御を行
う。
The e-mail application control unit (e-mail communication means) 5 includes an e-mail application operating on the protocol of the LAN 20, and performs the e-mail application processing under the control of the main control unit 15. Exchange and control of e-mail via the LAN 20 are performed.

【0029】LAN通信制御部(通信制御手段)6は、
LAN20がイーサネットが利用されているときには、
イーサネットドライバ制御、TCP/IP制御等を行っ
て、ファクシミリ装置1をLAN20上の1クライアン
トとして動作させる。LAN通信制御部6は、LAN2
を介してLAN20に接続されたクライアント31、3
2及びサーバー33との間で各種データ、特に、送信結
果情報及び送信予約情報等の管理情報やコマンドの授受
を行う。
The LAN communication control unit (communication control means) 6
When LAN 20 uses Ethernet,
The facsimile machine 1 operates as one client on the LAN 20 by performing Ethernet driver control, TCP / IP control, and the like. The LAN communication control unit 6
31, 3 connected to the LAN 20 via the
2 and the server 33, various types of data, in particular, management information and commands such as transmission result information and transmission reservation information are transmitted and received.

【0030】読取制御部8は、図示しない読取装置、例
えば、スキャナ装置の駆動制御を主制御部15の制御下
で行って、読取装置にセットされた原稿の画像を読取装
置に読み取らせる。
The reading control unit 8 controls the driving of a reading device (not shown), for example, a scanner device under the control of the main control unit 15, and causes the reading device to read the image of the document set in the reading device.

【0031】記録制御部9は、図示しない記録装置、例
えば、電子写真式記録装置の駆動制御を主制御部15の
制御下で行って、通信管理レポート、予約レポート及び
送信結果レポート等のレポートや受信ファイルの画情
報、あるいは、読取装置で読み取った原稿の画情報を記
録紙に記録出力させる。
The recording control unit 9 controls the driving of a recording device (not shown), for example, an electrophotographic recording device under the control of the main control unit 15, and reports such as a communication management report, a reservation report, and a transmission result report. The image information of the received file or the image information of the document read by the reading device is recorded and output on the recording paper.

【0032】操作制御部10は、主制御部15の制御下
で、図示しない操作表示部(操作手段)のキー操作を監
視し、また、操作表示部に設けられているディスプレイ
への各種情報の表示制御を行う。特に、操作表示部から
は、電子メールアドレスや後述するパーソナルIDの入
力操作等が行われる。
Under the control of the main control unit 15, the operation control unit 10 monitors key operations of an operation display unit (operation means) (not shown), and transmits various information to a display provided on the operation display unit. Perform display control. In particular, an input operation of an e-mail address and a personal ID described later is performed from the operation display unit.

【0033】符号化・復号化部11は、画情報の画情報
データ蓄積メモリ7への蓄積の効率化及び伝送時間の短
縮化を図るためのものであり、所定の符号化方式に従っ
て画情報を符号化し、また、符号化された画情報を復号
化する。
The encoding / decoding section 11 is for improving the efficiency of storing image information in the image information data storage memory 7 and shortening the transmission time, and converts the image information according to a predetermined encoding method. It encodes and decodes the encoded image information.

【0034】パーソナルID管理部(パーソナル情報記
憶手段)12は、ファクシミリ装置1を利用するオペレ
ータに予め付与されたパーソナルID(パーソナルコー
ド)を管理するもので、図3に示すようなパーソナルI
D登録テーブルに基づいてパーソナルIDを管理する。
すなわち、パーソナルID登録テーブルには、パーソナ
ルID、パーソナル名称及び電子メールアドレスのテー
ブル項目が設定されており、パーソナルID管理部12
は、操作表示部からパーソナルID、パーソナル名称及
び電子メールアドレスが入力されると、当該入力された
パーソナルID、パーソナル名称及び電子メールアドレ
スをパーソナルID登録テーブルに登録して、後述する
管理情報の電子メール送信処理に利用する。
A personal ID management unit (personal information storage means) 12 manages a personal ID (personal code) given to an operator who uses the facsimile machine 1 in advance.
The personal ID is managed based on the D registration table.
That is, in the personal ID registration table, table items such as a personal ID, a personal name, and an e-mail address are set.
When a personal ID, a personal name, and an e-mail address are input from the operation display unit, the input personal ID, personal name, and e-mail address are registered in a personal ID registration table, and the electronic information of the management information described later is registered. Used for mail transmission processing.

【0035】通信情報管理部(通信管理情報記憶手段)
13は、主制御部15の制御下で動作して、送・受信さ
れた送信ファイルや受信ファイルの送信管理情報、送信
依頼を受けた場合の送信予約管理情報及びその他の管理
情報、例えば、受信管理情報等を記憶する。
Communication information management unit (communication management information storage means)
Reference numeral 13 operates under the control of the main control unit 15 to transmit / receive transmission / reception file transmission management information, transmission reservation management information when a transmission request is received, and other management information, for example, It stores management information and the like.

【0036】レポートデータ生成部(レポート作成手
段)14は、主制御部15の制御下で動作して、ファイ
ル管理部3や通信情報管理部13から送信ファイルの予
約結果、送信結果等の各種通信管理情報を受け取って、
予約レポートや送信結果レポート等のテキストファイル
として作成する。
The report data generation section (report creation means) 14 operates under the control of the main control section 15 to transmit various communication such as a transmission file reservation result and a transmission result from the file management section 3 or the communication information management section 13. Receiving the management information,
Create as a text file such as a reservation report or transmission result report.

【0037】主制御部(制御手段)15は、CPU(Ce
ntral Processing Unit)、ROM(Read Only Memory )
およびRAM(Random Access Memory )等を備えてお
り、ROM内にはファクシミリ装置1としての基本プロ
グラムや後述する管理情報管理処理プログラム等が格納
されている。主制御部15は、ROM内のプログラムに
従ってファクシミリ装置1の各部を制御して、ファクシ
ミリ装置1としてのシーケンスを実行するとともに、後
述する管理情報管理処理を実行する。
The main control unit (control means) 15 includes a CPU (Ce
ntral Processing Unit), ROM (Read Only Memory)
And a random access memory (RAM). The ROM stores a basic program as the facsimile machine 1, a management information management processing program described later, and the like. The main control unit 15 controls each unit of the facsimile machine 1 according to a program in the ROM, executes a sequence as the facsimile machine 1, and executes a management information management process described later.

【0038】クライアント端末31、32及びサーバー
端末33は、LAN20を介して通信を行うための通信
管理アプリケーションソフト(通信管理ソフト)がイン
ストールされている。
In the client terminals 31 and 32 and the server terminal 33, communication management application software (communication management software) for performing communication via the LAN 20 is installed.

【0039】次に、本実施の形態の動作を説明する。本
実施例のファクシミリ装置1は、ファクシミリ装置1と
複数のクライアント端末31、32及びサーバー端末3
3とがLAN20で接続されており、ファクシミリ装置
1自体で操作を行ってファクシミリ送信をファクシミリ
装置1に依頼したり、LAN20に接続されたクライア
ント端末31、32やサーバー端末33から送信依頼す
ると、その予約レポートや送信依頼された送信ファイル
の送信結果レポートをLAN20を介して送信依頼して
きた端末31〜33に電子メールにより送信するところ
にその特徴がある。
Next, the operation of this embodiment will be described. The facsimile apparatus 1 according to the present embodiment includes a facsimile apparatus 1, a plurality of client terminals 31, 32, and a server terminal 3.
3 are connected via the LAN 20, and when the facsimile machine 1 itself operates to request facsimile transmission to the facsimile machine 1 or requests transmission from the client terminals 31, 32 and the server terminal 33 connected to the LAN 20, The feature is that a reservation report and a transmission result report of a transmission file requested to be transmitted are transmitted by e-mail to the terminals 31 to 33 that have requested transmission via the LAN 20.

【0040】以下、この通信管理情報管理処理につい
て、図4〜図6に示すフローチャートに基づいて説明す
る。
Hereinafter, this communication management information management processing will be described with reference to the flowcharts shown in FIGS.

【0041】ファクシミリ装置1の主制御部15は、図
4に示すように、ファクシミリ装置1の読取装置に原稿
がセットされ、ファクシミリ装置1の操作表示部から送
信操作が行われると、操作表示部からパーソナルIDが
指定されたかどうかチェックする(ステップS1)。す
なわち、オペレータは、ファクシミリ装置1の読取装置
に送信原稿をセットし、ファクシミリ装置1の操作表示
部から送信相手先のファクシミリ番号や送信モード等の
送信に必要な送信操作を行うが、この場合、操作表示部
からパーソナルIDを入力することにより、パーソナル
IDの指定を行う。例えば、いま、図3に示したパーソ
ナルIDが「2222」のオペレータがファクシミリ装
置1から送信依頼するものとすると、オペレータは、操
作表示部からパーソナルIDとして「2222」を入力
操作する。ステップS1で、操作表示部からパーソナル
IDが指定されると、主制御部15は、対応する電子メ
ールアドレスがパーソナルID管理部12のパーソナル
ID登録テーブル(図3参照)に登録されているかどう
かチェックする(ステップS2)。
As shown in FIG. 4, the main control unit 15 of the facsimile apparatus 1 sets the operation display unit when a document is set on the reading unit of the facsimile apparatus 1 and a transmission operation is performed from the operation display unit of the facsimile apparatus 1. It is checked whether a personal ID has been designated from (step S1). That is, the operator sets a transmission original on the reading device of the facsimile machine 1 and performs a transmission operation necessary for transmission of a facsimile number and a transmission mode of a transmission destination from the operation display unit of the facsimile device 1. In this case, The personal ID is designated by inputting the personal ID from the operation display unit. For example, assuming that the operator whose personal ID is "2222" shown in FIG. 3 requests transmission from the facsimile apparatus 1, the operator inputs "2222" as the personal ID from the operation display unit. When a personal ID is specified from the operation display unit in step S1, the main control unit 15 checks whether the corresponding e-mail address is registered in the personal ID registration table (see FIG. 3) of the personal ID management unit 12. (Step S2).

【0042】ステップS2で、パーソナルIDがパーソ
ナルID管理部12のパーソナルID登録テーブルに登
録されていると、主制御部15は、登録されている電子
メールアドレスをファイル管理部3のファイル管理テー
ブルに登録(セット)し(ステップS3)、読取制御部
8を介して読取装置を駆動させて、セットされている送
信原稿の読み取りを行う。主制御部15は、読取装置の
読み取った送信原稿の画情報を符号化・復号化部11に
転送して、符号化・復号化部11により符号化させた
後、送信ファイルの画情報として画情報データ蓄積メモ
リ7に蓄積させ、ファイル管理部3に、図2に示したフ
ァイル管理テーブルに必要な管理情報を登録する(ステ
ップS4)。このファイル管理テーブルには、例えば、
図2のファイル番号「0001」に示すように、ファイ
ル種別、相手先番号(送信相手先ファクシミリ番号)、
送信原稿のページ数、パーソナルID及びメール宛先等
がセットされる。このファイル管理テーブルにパーソナ
ルIDが登録されるのは、上記ステップS1でパーソナ
ルIDの指定があり、当該指定されたパーソナルID
が、パーソナルID管理部12のパーソナルID登録テ
ーブルに登録されている場合であり、また、上記ステッ
プS2で、指定されたパーソナルIDに対応してパーソ
ナル管理部12のパーソナルID登録テーブルに電子メ
ールアドレスが登録されていると、このファイル管理テ
ーブルのメール宛先に当該登録されている電子メールア
ドレスが登録される。
If the personal ID is registered in the personal ID registration table of the personal ID management section 12 at step S2, the main control section 15 stores the registered e-mail address in the file management table of the file management section 3. After registration (setting) (step S3), the reading device is driven via the reading control unit 8 to read the set transmission original. The main control unit 15 transfers the image information of the transmission original read by the reading device to the encoding / decoding unit 11, encodes the image information by the encoding / decoding unit 11, and then transmits the image information as the image information of the transmission file. The information is stored in the information data storage memory 7, and the necessary management information is registered in the file management table shown in FIG. 2 in the file management unit 3 (step S4). In this file management table, for example,
As shown by the file number “0001” in FIG. 2, the file type, the destination number (transmission destination facsimile number),
The number of pages of the transmission original, the personal ID, the mail destination, and the like are set. The personal ID is registered in this file management table because the personal ID is specified in step S1 and the specified personal ID is registered.
Is registered in the personal ID registration table of the personal ID management unit 12, and in step S2, the e-mail address is stored in the personal ID registration table of the personal management unit 12 corresponding to the specified personal ID. Is registered, the registered e-mail address is registered in the mail destination of the file management table.

【0043】一方、ステップS1でパーソナルIDの指
定があり、ステップS2で、当該指定されたパーソナル
IDに対応して電子メールアドレスが登録されていない
とき、あるいは、ステップS1で、パーソナルIDの指
定がないときには、主制御部15は、管理者用電子メー
ルアドレスがパーソナルID管理部12のパーソナルI
D登録テーブルに登録されているかチェックし(ステッ
プS5)、管理者用電子メールアドレスが登録されてい
ると、登録されている管理者用電子メールアドレスをフ
ァイル管理部3のファイル管理テーブルに登録し(ステ
ップS6)、上記同様に、読取制御部8により送信原稿
の読み取りを行って、読み取った送信原稿の画情報を符
号化・復号化部11で符号化させた後、送信ファイルの
画情報として画情報データ蓄積メモリ7に蓄積させる
(ステップS4)。この場合、主制御部15は、図2に
示したファイル管理部3のファイル管理テーブルに必要
な管理情報を登録するが、管理者用電子メールアドレス
が登録されているときには、メール宛先に、管理者用電
子メールアドレスを登録する。
On the other hand, when the personal ID is specified in step S1 and the e-mail address is not registered corresponding to the specified personal ID in step S2, or when the personal ID is specified in step S1. When there is no personal e-mail address, the main control unit 15 sends the
It is checked whether it is registered in the D registration table (step S5). If the administrator e-mail address is registered, the registered administrator e-mail address is registered in the file management table of the file management unit 3. (Step S6) Similarly to the above, the transmission document is read by the reading control unit 8, and the image information of the read transmission document is encoded by the encoding / decoding unit 11, and then, as the image information of the transmission file. It is stored in the image information data storage memory 7 (step S4). In this case, the main control unit 15 registers necessary management information in the file management table of the file management unit 3 shown in FIG. 2, but when the administrator's e-mail address is registered, Register the e-mail address for the user.

【0044】また、上記ステップS5で、管理者用電子
メールアドレスが登録されていないときには、主制御部
15は、電子メールアドレスのファイル管理部3のファ
イル管理テーブルへの登録を行わずに(ステップS
7)、上記同様に、読取制御部8により送信原稿の読み
取りを行って、読み取った送信原稿の画情報を符号化・
復号化部11で符号化させた後、送信ファイルの画情報
として画情報データ蓄積メモリ7に蓄積させる(ステッ
プS4)。この場合、主制御部15は、図2に示したフ
ァイル管理部3のファイル管理テーブルに必要な管理情
報を登録するが、このときには、メール宛先には、何も
登録しない。
When the administrator's e-mail address is not registered in step S5, the main control unit 15 does not register the e-mail address in the file management table of the file management unit 3 (step S5). S
7) Similarly to the above, the transmission document is read by the reading control unit 8, and the read image information of the transmission document is encoded /
After being encoded by the decoding unit 11, it is stored in the image information data storage memory 7 as image information of the transmission file (step S4). In this case, the main control unit 15 registers necessary management information in the file management table of the file management unit 3 shown in FIG. 2, but does not register anything in the mail destination at this time.

【0045】主制御部15は、次に、図5に示すよう
に、予約レポート出力の設定状態をチェックし(ステッ
プS8)、予約レポート出力が設定されていると、レポ
ート判断処理を行う(ステップS9)。
Next, as shown in FIG. 5, the main control unit 15 checks the setting state of the reservation report output (step S8), and if the reservation report output is set, performs the report determination process (step S8). S9).

【0046】すなわち、ファクシミリ装置1は、送信予
約を行った際に、当該送信予約の予約結果を出力するか
どうかの設定を操作表示部の操作により、あるいは、L
AN20に接続されたクライアント端末31、32ある
いはサーバー端末33から所定のコマンドをファクシミ
リ装置1に送信することにより、行うことができ、この
予約レポート出力の設定状態を、上記ステップS8でチ
ェックしている。
That is, when the facsimile apparatus 1 makes a transmission reservation, the facsimile apparatus 1 sets whether or not to output the reservation result of the transmission reservation by operating the operation display unit or L.
This can be performed by transmitting a predetermined command from the client terminals 31 and 32 or the server terminal 33 connected to the AN 20 to the facsimile machine 1, and the setting state of the reservation report output is checked in step S8. .

【0047】ステップS8で、予約レポート出力が設定
されていると、主制御部15は、レポート判断処理を行
うが、このレポート判断処理においては、主制御部15
は、図6に示すように、送信ファイルに電子メールのア
ドレスが設定されているか、すなわち、上記送信予約を
受け付けた送信ファイルの管理ファイルであるファイル
管理テーブルのメール宛先に送信依頼してきたオペレー
タの電子メールアドレスあるいは管理者用電子メールア
ドレスが登録されているかチェックする(ステップS2
1)。
If the reservation report output is set in step S8, the main control unit 15 performs the report determination process. In this report determination process, the main control unit 15 performs the report determination process.
As shown in FIG. 6, whether the e-mail address is set in the transmission file, that is, the operator who has requested the transmission to the mail destination of the file management table which is the management file of the transmission file for which the transmission reservation has been accepted, It is checked whether the e-mail address or the e-mail address for the administrator is registered (step S2).
1).

【0048】ステップS21で、ファイル管理部3のフ
ァイル管理テーブルのメール宛先に電子メールアドレス
が登録されているときには、主制御部15は、レポート
データ作成部14に通信情報管理部13の管理している
通信管理情報及びファイル管理部3のファイル管理テー
ブルの内容から必要な予約レポートのテキストデータを
作成し、当該レポートデータ作成部14の作成したテキ
ストデータによる予約レポートを電子メール作成部4に
より予め設定された予約レポートの電子メールデータを
作成して、電子メールアプリ制御部5の制御下で、当該
作成した予約レポートを、上記登録されている電子メー
ルアドレス宛にLAN通信制御部6を介して電子メール
送信させる(ステップS22)。この予約レポートは、
例えば、図7に示すようなもので、電子メール送信年月
日(Date)、電子メール送信者(From)、電子
メール送信先(To)、電子メール内容(Subuje
ct)及びファイル予約レポートの内容として、予約受
付年月日、予約者、送信先及び原稿枚数等を含んでい
る。
In step S21, when the electronic mail address is registered as the mail destination in the file management table of the file management section 3, the main control section 15 manages the report information creation section 14 to manage the communication information management section 13. The text data of the required reservation report is created from the communication management information and the contents of the file management table of the file management unit 3, and the reservation report based on the text data created by the report data creation unit 14 is set in advance by the email creation unit 4. Under the control of the e-mail application control unit 5, the e-mail data of the registered reservation report is created, and the created reservation report is transmitted to the registered e-mail address via the LAN communication control unit 6. A mail is transmitted (step S22). This booking report,
For example, as shown in FIG. 7, an e-mail transmission date (Date), an e-mail sender (From), an e-mail transmission destination (To), and an e-mail content (Subject)
ct) and the contents of the file reservation report include the date of receiving the reservation, the reservation person, the transmission destination, the number of documents, and the like.

【0049】図6のステップS21で、ファイル管理部
3のファイル管理テーブルのメール宛先に電子メールア
ドレスが登録されていないときには、主制御部15は、
レポートデータ作成部14に通信情報管理部13の管理
している通信管理情報及びファイル管理部3のファイル
管理テーブルの内容から必要な予約レポートのテキスト
データを作成し、当該レポートデータ作成部14の作成
したテキストデータによる予約レポートを記録制御部9
に転送して、記録制御部9の制御下で、図示しない記録
装置により記録紙に当該作成した予約レポートを記録出
力させる(ステップS23)。
In step S21 of FIG. 6, when the e-mail address is not registered in the mail destination of the file management table of the file management unit 3, the main control unit 15
The report data creation unit 14 creates necessary reservation report text data from the communication management information managed by the communication information management unit 13 and the contents of the file management table of the file management unit 3, and creates the report data creation unit 14. The recording control unit 9 records the reservation report based on the text data.
Under the control of the recording control unit 9, and causes the recording device (not shown) to record and output the created reservation report on recording paper (step S23).

【0050】再び、図5に戻って、主制御部15は、レ
ポート判断処理を行うと、あるいは、ステップS8で予
約レポート出力が設定されていないときには、所定の送
信時期に画情報データ蓄積メモリ7に蓄積されている上
記送信ファイルの画情報を読み出して、ファイル管理部
3のファイル管理テーブルに基づいて、ファクシミリ通
信制御部2を介して送信処理を行い、当該送信処理の結
果を通信情報管理部13に登録する(ステップS1
0)。そして、主制御部15は、上記送信処理を行う
と、通信結果レポート出力の設定状態をチェックし(ス
テップS11)、通信結果レポート(送信結果レポー
ト)の出力が設定されていると、レポート判断処理を行
う(ステップS12)。
Referring back to FIG. 5, when the main control unit 15 performs the report determination process, or when the reservation report output is not set in step S8, the image information data storage memory 7 is transmitted at a predetermined transmission time. The image information of the transmission file stored in the facsimile communication control unit 2 is read out based on the file management table of the file management unit 3, and the result of the transmission processing is transmitted to the communication information management unit. 13 (step S1
0). Then, after performing the transmission processing, the main control unit 15 checks the setting state of the communication result report output (step S11), and if the output of the communication result report (transmission result report) is set, the report determination processing. Is performed (step S12).

【0051】すなわち、ファクシミリ装置1は、ファク
シミリ送信を行った際に、当該ファクシミリ送信の結果
を出力するかどうかの設定を操作表示部の操作により、
あるいは、LAN20に接続されたクライアント端末3
1、32あるいはサーバー端末33から所定のコマンド
をファクシミリ装置1に送信することにより、行うこと
ができ、この送信結果レポート出力の設定状態を、上記
ステップS11でチェックしている。
That is, the facsimile apparatus 1 sets whether or not to output a result of the facsimile transmission when the facsimile transmission is performed by operating the operation display unit.
Alternatively, the client terminal 3 connected to the LAN 20
By transmitting a predetermined command to the facsimile apparatus 1 from the facsimile machine 1 or 32 or the server terminal 33, the setting can be performed, and the setting state of the transmission result report output is checked in step S11.

【0052】ステップS11で、送信結果レポート出力
が設定されていると、主制御部15は、通信結果レポー
ト判断処理を行うが、このレポート判断処理は、上記図
6に示したレポート判断処理と同様であり、送信ファイ
ルに電子メールのアドレスが設定されているときには、
電子メールにより送信結果レポートを当該登録されてい
る電子メールアドレスに送信し、電子メールのアドレス
が設定されていないときには、記録制御部9を介して記
録装置により記録しに送信結果レポートを記録出力す
る。この場合に電子メールにより送信される送信結果レ
ポートは、例えば、図8に示すようなものであり、電子
メール送信年月日(Date)、電子メール送信者(F
rom)、電子メール送信先(To)、電子メール内容
(Subuject)及び送信結果レポート(通信結果
レポート)の内容として、送信年月日、送信依頼者、送
信先、送信結果及び原稿枚数等を含んでいる。
If the transmission result report output is set in step S11, the main control unit 15 performs a communication result report determination process. This report determination process is the same as the report determination process shown in FIG. And if the email address is set in the outgoing file,
The transmission result report is transmitted to the registered e-mail address by e-mail, and when the e-mail address is not set, the transmission result report is recorded and output by the recording device via the recording control unit 9. . In this case, the transmission result report transmitted by e-mail is, for example, as shown in FIG. 8, and the e-mail transmission date (Date), the e-mail sender (F)
rom), the destination of the e-mail (To), the contents of the e-mail (Subject), and the contents of the transmission result report (communication result report) include the transmission date, transmission requester, transmission destination, transmission result, number of documents, and the like. In.

【0053】ステップS11で、送信結果レポート出力
が設定されていないときには、主制御部15は、送信結
果レポートの出力を行うことなく、処理を終了する。
When the output of the transmission result report is not set in step S11, the main control unit 15 terminates the processing without outputting the transmission result report.

【0054】また、ファクシミリ装置1には、LAN2
0に接続された他の端末、例えば、クライアント端末3
1、32あるいはサーバー端末33等から電子メールに
より送信原稿の画情報を送信してファクシミリ送信の依
頼を行うことができる。この場合、オペレータは、LA
N20に接続された他の端末、例えば、クライアント端
末31で、テキストデータにより送信原稿を作成し、作
成した送信原稿のテキストファイルを電子メールにより
ファクシミリ装置1に送信する。この電子メールによる
テキストファイルの送信方法は、既知の技術であり、そ
の詳細は、省略するが、このテキストファイルをファク
シミリ用の画情報として送信依頼する際には、電子メー
ルのSubjectに送信したい相手先の電話番号(フ
ァクシミリ番号)等を指定して電子メール送信する。例
えば、いま、電子メールアドレスが、「jiro@ho
st.co.jp」であるクライアント端末(例えば、
クライアント端末32)から、電話番号が、「1111
2222」の相手先にファクシミリ送信をファクシミリ
装置1に対して電子メールにより依頼する場合、電子メ
ールの内容は、図9に示すような内容となる。すなわ
ち、ファクシミリ送信を依頼する電子メールは、図9に
示すように、電子メール送信年月日(Date)、電子
メール送信者(From)、電子メール送信先(T
o)、電子メール内容(Subuject)及びファク
シミリ原稿の内容を含んでおり、Subjectに、フ
ァクシミリ原稿の送信先の電話番号「1111222
2」が設定されている。
The facsimile apparatus 1 has a LAN 2
0, for example, a client terminal 3
The facsimile transmission request can be made by transmitting the image information of the transmission original by e-mail from the server terminal 1, 32 or the server terminal 33 or the like. In this case, the operator
At another terminal connected to N20, for example, the client terminal 31, a transmission document is created based on the text data, and a text file of the created transmission document is transmitted to the facsimile apparatus 1 by electronic mail. The method of transmitting a text file by e-mail is a known technique, and details thereof will be omitted. An e-mail is sent by designating a destination telephone number (facsimile number) or the like. For example, now, the e-mail address is "jiro @ ho
st. co. jp "(for example,
From the client terminal 32), the telephone number is “1111”.
When the facsimile machine 1 is requested to perform facsimile transmission by e-mail to the other party at 2222, the contents of the e-mail are as shown in FIG. That is, as shown in FIG. 9, the e-mail requesting facsimile transmission includes an e-mail transmission date (Date), an e-mail sender (From), and an e-mail transmission destination (T
o), the contents of the electronic mail (Subject) and the contents of the facsimile manuscript are included in the Subject, and the telephone number of the destination of the facsimile manuscript is "11111222".
2 "is set.

【0055】ファクシミリ装置1は、図4に示したよう
に、LAN20に接続されたクライアント端末31、3
2あるいはサーバー端末33から電子メールによりファ
クシミリ送信の依頼を受けると、電子メールがファクシ
ミリ送信の依頼であることを電子メールアプリ制御部5
が認識し、主制御部15が電子メールアプリ制御部5の
認識結果に応じて、ファイル管理部3のファイル管理テ
ーブルへの管理情報の登録を行う。すなわち、電子メー
ルアプリ制御部5は、送信されてきた電子メールのSu
bjectに電話番号が設定されていると、ファクシミ
リ送信依頼であると認識し、当該Subjectに設定
されている電話番号や依頼元の電子メールアドレス等を
取得する。主制御部15は、電子メールアプリ制御部5
の認識結果に基づいて、例えば、図2のファイル番号
「0002」に示すように、ファイル管理部3のファイ
ル管理テーブルに必要な管理情報をセットするととも
に、取得した電子メールアドレス及び電話番号をそれぞ
れメール宛先及び相手先番号にセットする(ステップS
3)。
As shown in FIG. 4, the facsimile apparatus 1 includes client terminals 31 and 3 connected to the LAN 20.
2 or a facsimile transmission request by e-mail from the server terminal 33, the e-mail application control unit 5 confirms that the e-mail is a facsimile transmission request.
The main control unit 15 registers the management information in the file management table of the file management unit 3 according to the recognition result of the email application control unit 5. That is, the e-mail application control unit 5 sets the Su of the transmitted e-mail
If a telephone number is set in "bject", the request is recognized as a facsimile transmission request, and the telephone number set in the subject and the e-mail address of the request source are acquired. The main control unit 15 is an electronic mail application control unit 5
Based on the recognition result, for example, as shown in the file number “0002” in FIG. 2, necessary management information is set in the file management table of the file management unit 3, and the obtained e-mail address and telephone number are respectively set. Set to mail destination and destination number (step S
3).

【0056】主制御部15は、電子メールアプリ制御部
5からファクシミリ原稿の画情報であるテキストデータ
を受け取って、符号化・復号化部11に転送して、符号
化・復号化部11により符号化させた後、送信ファイル
の画情報として画情報データ蓄積メモリ7に蓄積させ、
上記ファイル管理部3に、図2のファイル番号「000
2」に示すようなファイル管理テーブルに必要な管理情
報を登録する(ステップS4)。
The main control unit 15 receives text data as image information of a facsimile document from the electronic mail application control unit 5, transfers the text data to the encoding / decoding unit 11, and encodes the data by the encoding / decoding unit 11. After that, it is stored in the image information data storage memory 7 as image information of the transmission file,
The file management unit 3 stores the file number “000” in FIG.
The necessary management information is registered in the file management table as shown in "2" (step S4).

【0057】主制御部15は、次に、図5に示したよう
に、予約レポート出力の設定状態をチェックし(ステッ
プS8)、予約レポート出力が設定されていると、上記
同様に、レポート判断処理を行う(ステップS9)。こ
のレポート判断処理においては、電子メールアドレスが
設定されているので、ファクシミリ装置1は、図7に示
したような電子メールによる予約レポートを、当該登録
されている電子メールアドレス宛にLAN通信制御部6
を介して電子メールにより送信させる(ステップS2
1、S22)。
Next, as shown in FIG. 5, the main control unit 15 checks the setting state of the reservation report output (step S8), and if the reservation report output has been set, determines the report in the same manner as described above. Processing is performed (step S9). In this report determination processing, since an e-mail address is set, the facsimile apparatus 1 transmits a reservation report by e-mail as shown in FIG. 7 to the registered e-mail address by the LAN communication control unit. 6
(Step S2)
1, S22).

【0058】そして、主制御部15は、レポート判断処
理を行うと、あるいは、ステップS8で予約レポート出
力が設定されていないときには、上記同様に、所定の送
信時期に画情報データ蓄積メモリ7に蓄積されている上
記送信ファイルの画情報を読み出して、ファイル管理部
3のファイル管理テーブルに基づいて、ファクシミリ通
信制御部2を介して送信処理を行い、当該送信処理の結
果を通信情報管理部13に登録する(ステップS1
0)。そして、主制御部15は、上記送信処理を行う
と、送信結果レポート出力の設定状態をチェックし(ス
テップS11)、送信結果レポートの出力が設定されて
いると、レポート判断処理を行う(ステップS12)。
When the main control unit 15 performs the report determination process, or when the reservation report output is not set in step S8, the main control unit 15 stores it in the image information data storage memory 7 at a predetermined transmission time as described above. The image information of the transmission file is read out, the transmission processing is performed via the facsimile communication control unit 2 based on the file management table of the file management unit 3, and the result of the transmission processing is transmitted to the communication information management unit 13. Register (Step S1
0). Then, after performing the above transmission processing, the main control unit 15 checks the setting state of the transmission result report output (step S11), and if the output of the transmission result report is set, performs the report determination processing (step S12). ).

【0059】このレポート判断処理においても、電子メ
ールアドレスが設定されているので、ファクシミリ装置
1は、図8に示したような電子メールによる送信結果レ
ポートを当該登録されている電子メールアドレス宛にL
AN通信制御部6を介して電子メールにより送信させる
(ステップS21、S22)。
Also in this report determination process, since the e-mail address is set, the facsimile machine 1 sends an e-mail transmission result report as shown in FIG. 8 to the registered e-mail address.
The electronic mail is transmitted via the AN communication control unit 6 (steps S21 and S22).

【0060】ステップS11で、送信結果レポート出力
が設定されていないときには、主制御部15は、送信結
果レポートの出力を行うことなく、処理を終了する。
When the output of the transmission result report is not set in step S11, the main control unit 15 ends the processing without outputting the transmission result report.

【0061】また、ファクシミリ装置1は、ファクシミ
リ通信を行う毎にその通信管理情報を取得して、通信情
報管理部13に蓄積し、上記各通信毎に通信管理レポー
ト(予約レポート及び送信結果レポート)の出力を行う
だけでなく、所定期間の通信結果をまとめて記録制御部
9を介して記録紙に、通信管理レポートとして記録出力
し、また、パーソナルID管理部12のパーソナルID
登録テーブルに登録されている管理者の電子メールアド
レスに電子メールにより送信するが、この通信管理レポ
ートには、LAN20に接続されたクライアント端末3
1、32、サーバー端末33から電子メールにより送信
依頼された送信ファイルの通信管理情報については、図
10に示すように、電子メールアドレスを同時に記録出
力する。このように電子メールにより送信依頼された送
信ファイルの通信管理情報については、通信管理レポー
トに電子メールアドレスを同時に記録出力するので、当
該通信管理レポートを見ることにより、ファクシミリ装
置1から送信依頼された送信ファイルと電子メールによ
り送信依頼されたものとを区別することができ、通信管
理レポートの利用性を向上させることができる。
The facsimile apparatus 1 obtains communication management information every time facsimile communication is performed, stores the communication management information in the communication information management unit 13, and stores a communication management report (reservation report and transmission result report) for each communication. In addition to outputting the communication ID, the communication result for a predetermined period is collectively recorded and output as a communication management report on a recording sheet via the recording control unit 9.
An e-mail is sent to the e-mail address of the administrator registered in the registration table. The communication management report includes the client terminal 3 connected to the LAN 20.
1, 32, and the communication management information of the transmission file requested to be transmitted by e-mail from the server terminal 33, the e-mail address is simultaneously recorded and output as shown in FIG. As for the communication management information of the transmission file requested to be transmitted by e-mail as described above, the e-mail address is simultaneously recorded and output in the communication management report. Therefore, the transmission request is sent from the facsimile apparatus 1 by viewing the communication management report. The transmission file can be distinguished from the one requested to be transmitted by e-mail, and the usability of the communication management report can be improved.

【0062】このように、本実施の形態によれば、送信
依頼が行われると、入力された電子メールアドレスを取
得し、送信予約レポート情報及び送信結果レポート情報
を作成すると、当該送信予約レポート情報及び送信結果
レポート情報を取得した電子メールアドレスに電子メー
ルにより送信することができ、送信依頼を行った送信原
稿が、適切に受け付けられたのか、また、適切に送信さ
れたかを電子メールで送信されてくる送信予約レポート
や送信結果レポートにより確認することができ、わざわ
ざファクシミリ装置1のところまで確認しに行く必要が
なく、記録紙に記録されたレポートを紛失するおそれも
なく、資源を節約しつつ、ファクシミリ装置1の利用性
を向上させることができる。
As described above, according to the present embodiment, when a transmission request is made, the input e-mail address is obtained, and when transmission reservation report information and transmission result report information are created, the transmission reservation report information The e-mail can be sent to the e-mail address from which the transmission result report information has been obtained, and whether or not the transmission manuscript requested for transmission has been properly received and whether or not it has been transmitted properly is transmitted by e-mail. The transmission reservation report and the transmission result report can be used for confirmation, and there is no need to go to the facsimile machine 1 for confirmation, there is no risk of losing the report recorded on the recording paper, and resources can be saved. Thus, the usability of the facsimile machine 1 can be improved.

【0063】また、ファクシミリ装置1の利用者毎に割
り当てられたパーソナルコードであるパーソナルIDと
電子メールアドレスを対応させてパーソナルID管理部
12に記憶し、送信依頼時に当該パーソナルコードが入
力指定されると、当該入力指定されたパーソナルコード
に基づいて電子メールアドレスを取得し、当該取得した
電子メールアドレスに送信予約レポート情報及び送信結
果レポート情報を電子メールにより送信することがで
き、送信依頼時の電子メールアドレスの入力操作を簡単
なものとすることができ、ファクシミリ装置1の利用性
をより一層向上させることができる。
A personal ID, which is a personal code assigned to each user of the facsimile machine 1, and an e-mail address are stored in the personal ID management unit 12 in association with each other, and the personal code is input and designated at the time of a transmission request. And an e-mail address is acquired based on the personal code designated by the input, and the transmission reservation report information and the transmission result report information can be transmitted to the acquired e-mail address by e-mail. The input operation of the mail address can be simplified, and the usability of the facsimile apparatus 1 can be further improved.

【0064】さらに、送信ファイルを含んだ電子メール
による送信依頼要求を受け付け、電子メールによる送信
依頼要求を受け付けると、当該電子メールの送信元の電
子メールアドレスを取得し、当該取得した電子メールア
ドレスに送信予約レポート情報及び送信結果レポート情
報を電子メールにより送信するので、電子メールによる
ファクシミリ送信依頼を可能とするとともに、送信予約
レポート及び送信結果レポートを当該送信依頼元の電子
メールアドレスに電子メールにより送信し、ファクシミ
リ装置1の設置されている場所まで出向くことなく、電
子メールにより送信依頼や当該送信依頼の受付状況及び
送信結果を確認することができ、記録紙に記録されたレ
ポートを紛失するおそれもなく、資源を節約しつつ、フ
ァクシミリ装置1の利用性をより一層向上させることが
できる。
Further, when a transmission request request by e-mail including the transmission file is received, and a transmission request request by e-mail is received, an e-mail address of the transmission source of the e-mail is obtained, and the obtained e-mail address is added to the obtained e-mail address. Since the transmission reservation report information and the transmission result report information are transmitted by e-mail, facsimile transmission request by e-mail is enabled, and the transmission reservation report and the transmission result report are transmitted by e-mail to the e-mail address of the transmission request source. However, without going to the place where the facsimile machine 1 is installed, it is possible to confirm the transmission request, the reception status of the transmission request and the transmission result by e-mail, and there is a possibility that the report recorded on the recording paper may be lost. Facsimile machine 1 while saving resources It can further improve the usability.

【0065】また、複数の送信予約あるいは複数の送信
結果等を含む通信管理レポート等の不特定相手に関する
レポート情報を、予め設定された特定の電子メールアド
レスに電子メールにより送信するので、不特定相手に関
するレポート情報を電子メールを利用する通信回線の管
理者等の特定の電子メールアドレスに電子メールにより
送信することができ、ファクシミリ装置1及びファクシ
ミリ装置1の接続された通信回線であるLAN20の管
理を効率的に行うことができる。
Since report information on an unspecified partner such as a communication management report including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results is transmitted by e-mail to a predetermined specific e-mail address, the unspecified partner is transmitted. Can be transmitted by e-mail to a specific e-mail address such as a manager of a communication line using e-mail, and manages the facsimile apparatus 1 and the LAN 20 which is a communication line to which the facsimile apparatus 1 is connected. It can be done efficiently.

【0066】以上、本発明者によってなされた発明を好
適な実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
上記のものに限定されるものではなく、その要旨を逸脱
しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもな
い。
Although the invention made by the inventor has been specifically described based on the preferred embodiments, the invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the gist of the invention. It goes without saying that it is possible.

【0067】上記実施の形態においては、予約レポート
及び送信結果レポートのみを電子メールによりクライア
ント端末31、32、サーバー端末33に送信している
が、画像データ等をも送信するようにしてもよい。
In the above embodiment, only the reservation report and the transmission result report are transmitted by e-mail to the client terminals 31, 32 and the server terminal 33. However, image data and the like may be transmitted.

【0068】[0068]

【発明の効果】請求項1記載の発明のファクシミリ装置
によれば、送信依頼が行われると、入力された電子メー
ルアドレスを取得し、送信予約レポート情報及び送信結
果レポート情報を作成すると、当該送信予約レポート情
報及び送信結果レポート情報を取得した電子メールアド
レスに電子メールにより送信するので、送信依頼を行っ
た送信原稿が、適切に受け付けられたのか、また、適切
に送信されたかを電子メールで送信されてくる送信予約
レポートや送信結果レポートにより確認することがで
き、わざわざファクシミリ装置のところまで確認しに行
く必要がなく、記録紙に記録されたレポートを紛失する
おそれもなく、資源を節約しつつ、ファクシミリ装置の
利用性を向上させることができる。
According to the facsimile apparatus of the first aspect of the present invention, when a transmission request is made, the input e-mail address is acquired, and when transmission reservation report information and transmission result report information are created, the transmission is performed. The e-mail is sent to the e-mail address where the reservation report information and the transmission result report information were obtained, so the e-mail is sent to the user to confirm that the transmission manuscript requested for transmission has been properly received and that it has been transmitted properly. It can be confirmed by the transmission reservation report and the transmission result report that are sent, there is no need to go to the facsimile machine, and there is no risk of losing the report recorded on the recording paper, saving resources. , The usability of the facsimile machine can be improved.

【0069】請求項2記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、ファクシミリ装置の利用者毎に割り当てられた
パーソナルコードと電子メールアドレスを対応させて記
憶し、送信依頼時に当該パーソナルコードが入力指定さ
れると、当該入力指定されたパーソナルコードに基づい
て電子メールアドレスを取得し、当該取得した電子メー
ルアドレスに送信予約レポート情報及び送信結果レポー
ト情報を電子メールにより送信するので、送信依頼時の
電子メールアドレスの入力操作を簡単なものとすること
ができるとともに、送信依頼を行った送信原稿が、適切
に受け付けられたのか、また、適切に送信されたかを電
子メールで送信されてくる送信予約レポートや送信結果
レポートにより確認することができ、わざわざファクシ
ミリ装置のところまで確認しに行く必要がなく、記録紙
に記録されたレポートを紛失するおそれもなく、資源を
節約しつつ、ファクシミリ装置の利用性をより一層向上
させることができる。
According to the facsimile apparatus of the present invention, the personal code assigned to each user of the facsimile apparatus and the e-mail address are stored in association with each other, and the personal code is input and designated at the time of transmission request. And the e-mail address is acquired based on the personal code designated by the input, and the transmission reservation report information and the transmission result report information are transmitted to the acquired e-mail address by e-mail. The transmission operation can be simplified, and a transmission reservation report or transmission is sent by e-mail to confirm that the transmission original for which transmission has been requested has been properly received and transmitted properly. It can be confirmed by the result report. In confirmation without the need to go to, fear of losing the recorded reports to the recording sheet without any, while saving resources, it is possible to further improve the utility of the facsimile device.

【0070】請求項3記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、送信ファイルを含んだ電子メールによる送信依
頼要求を受け付け、電子メールによる送信依頼要求を受
け付けると、当該電子メールの送信元の電子メールアド
レスを取得し、当該取得した電子メールアドレスに送信
予約レポート情報及び送信結果レポート情報を電子メー
ルにより送信するので、電子メールによるファクシミリ
送信依頼を可能とするとともに、送信予約レポート及び
送信結果レポートを当該送信依頼元の電子メールアドレ
スに電子メールにより送信し、ファクシミリ装置の設置
されている場所まで出向くことなく、電子メールにより
送信依頼や当該送信依頼の受付状況及び送信結果を確認
することができ、記録紙に記録されたレポートを紛失す
るおそれもなく、資源を節約しつつ、ファクシミリ装置
の利用性をより一層向上させることができる。
According to the facsimile apparatus of the third aspect of the present invention, when a transmission request request by an e-mail including a transmission file is received, and when a transmission request request by an e-mail is received, the e-mail address of the transmission source of the e-mail is received. And send the transmission reservation report information and the transmission result report information to the obtained e-mail address by e-mail, so that a facsimile transmission request can be made by e-mail and the transmission reservation report and the transmission result report are transmitted. You can send an e-mail to the e-mail address of the requester and check the transmission request, the reception status of the transmission request and the transmission result by e-mail without going to the place where the facsimile machine is installed, and record paper Without the risk of losing reports recorded on While saving source, it is possible to further improve the utility of the facsimile device.

【0071】請求項4記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、複数の送信予約あるいは複数の送信結果等を含
む通信管理レポート等の不特定相手に関するレポート情
報を、予め設定された特定の電子メールアドレスに電子
メールにより送信するので、不特定相手に関するレポー
ト情報を電子メールを利用する通信回線の管理者等の特
定の電子メールアドレスに電子メールにより送信するこ
とができ、ファクシミリ装置及びファクシミリ装置の接
続された通信回線の管理を効率的に行うことができる。
According to the facsimile apparatus of the present invention, report information on an unspecified partner such as a communication management report including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results is stored in a predetermined e-mail address. Can be sent by e-mail to a specific e-mail address such as a communication line manager using the e-mail, so that the facsimile device and the facsimile device can be connected. Communication lines can be efficiently managed.

【0072】請求項5記載の発明のファクシミリ装置に
よれば、送信ファイルを含んだ電子メールによる送信依
頼要求を受け付けた場合には、複数の送信予約あるいは
複数の送信結果等を記録する通信管理レポート等の不特
定相手に関するレポート情報に、当該送信依頼元の電子
メールアドレスをも組み込んでレポート情報を作成し、
作成したレポート情報を、予め設定された特定の電子メ
ールアドレスに電子メールにより送信し、あるいは、記
録紙に記録出力するので、電子メールにより送信依頼さ
れたものであるかどうかをレポート情報により確認でき
るようにすることができ、ファクシミリ装置をより一層
適切に、かつ、効率的に管理することができる。
According to the facsimile apparatus of the present invention, when a transmission request request by e-mail including a transmission file is received, a communication management report for recording a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results and the like. Create report information by incorporating the e-mail address of the transmission requester into the report information on unspecified parties such as
The created report information is transmitted by e-mail to a predetermined specific e-mail address by e-mail, or is recorded and output on a recording paper, so that it is possible to confirm from the report information whether or not the transmission is requested by e-mail. The facsimile apparatus can be managed more appropriately and efficiently.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のファクシミリ装置の一実施の形態を適
用したファクシミリ装置及びファクシミリ装置の接続さ
れているLANのシステム構成図。
FIG. 1 is a system configuration diagram of a facsimile apparatus to which an embodiment of a facsimile apparatus of the present invention is applied and a LAN to which the facsimile apparatus is connected.

【図2】図1のファクシミリ装置のファイル管理部のフ
ァイル管理テーブルの一例を示す図。
FIG. 2 is a view showing an example of a file management table of a file management unit of the facsimile apparatus of FIG. 1;

【図3】図1のファクシミリ装置のパーソナルID管理
部のパーソナルID登録テーブルの一例を示す図。
FIG. 3 is a view showing an example of a personal ID registration table of a personal ID management unit of the facsimile apparatus of FIG. 1;

【図4】図1のファクシミリ装置による通信管理情報管
理処理を示すフローチャート。
FIG. 4 is a flowchart showing communication management information management processing by the facsimile apparatus of FIG. 1;

【図5】図4の通信管理情報管理処理の続きの処理を示
すフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing processing subsequent to the communication management information management processing of FIG. 4;

【図6】図5のレポート判断処理の詳細な処理を示すフ
ローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing a detailed process of a report determination process in FIG. 5;

【図7】電子メールによる予約レポートの一例を示す
図。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a reservation report by e-mail.

【図8】電子メールによる送信結果レポートの一例を示
す図。
FIG. 8 is a view showing an example of a transmission result report by e-mail.

【図9】ファイル送信依頼の電子メールの一例を示す
図。
FIG. 9 is a diagram showing an example of an electronic mail for a file transmission request.

【図10】記録紙に記録出力される通信管理レポートの
一例を示す図。
FIG. 10 is a diagram showing an example of a communication management report recorded and output on recording paper.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ファクシミリ装置 2 ファクシミリ通信制御部 3 ファイル管理部 4 電子メール生成部 5 電子メールアプリ制御部 6 LAN通信制御部 7 画情報データ蓄積メモリ 8 読取制御部 9 記録制御部 10 操作制御部 11 符号化・復号化部 12 パーソナルID管理部 13 通信情報管理部 14 レポートデータ生成部 15 バス 20 LAN 31、32 クライアント端末 33 サーバー端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Facsimile apparatus 2 Facsimile communication control part 3 File management part 4 E-mail generation part 5 E-mail application control part 6 LAN communication control part 7 Image information data storage memory 8 Reading control part 9 Recording control part 10 Operation control part 11 Encoding / Decryption unit 12 Personal ID management unit 13 Communication information management unit 14 Report data generation unit 15 Bus 20 LAN 31, 32 Client terminal 33 Server terminal

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04M 11/00 303 H04N 1/00 106 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI H04M 11/00 303 H04N 1/00 106

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】所定の通信回線を介して所定のファクシミ
リ通信手順によりファクシミリ通信を行うファクシミリ
装置において、前記ファクシミリ装置を前記通信回線と
異なる他の所定の通信回線に接続する通信制御手段と、
前記通信制御手段を介して前記他の通信回線に接続され
た電子装置との間で電子メールを交換する電子メール通
信手段と、少なくとも送信ファイルの送信予約及び送信
ファイルの送信結果等に関する通信管理情報を記憶する
通信管理情報記憶手段と、前記通信管理情報記憶手段の
前記通信管理情報に基づいて少なくとも送信予約レポー
ト情報及び送信結果レポート情報を作成するレポート作
成手段と、送信操作時に送信操作に必要な各種命令を入
力操作する操作手段と、送信依頼が前記操作手段から行
われると、当該操作手段から入力された電子メールアド
レスを取得し、当該送信依頼された送信ファイルに関す
る前記送信予約管理情報及び送信結果管理情報を前記通
信管理情報記憶手段に記憶させ、当該送信予約管理情報
及び送信結果管理情報に基づいて前記レポート作成手段
に前記送信予約レポート情報及び送信結果レポート情報
を作成させて、当該送信予約レポート情報及び送信結果
レポート情報を前記取得した電子メールアドレスに前記
電子メール通信手段に電子メールにより送信させる制御
手段と、を備えたことを特徴とするファクシミリ装置。
1. A facsimile apparatus for performing facsimile communication according to a predetermined facsimile communication procedure via a predetermined communication line, wherein said communication control means connects said facsimile device to another predetermined communication line different from said communication line.
E-mail communication means for exchanging e-mail with an electronic device connected to the other communication line via the communication control means, and communication management information on at least a transmission file transmission reservation and a transmission file transmission result, etc. Communication management information storage means for storing, at least, transmission reservation report information and transmission result report information based on the communication management information in the communication management information storage means; An operation means for inputting various commands, and when a transmission request is made from the operation means, an e-mail address input from the operation means is obtained, and the transmission reservation management information and transmission information on the transmission file requested for transmission are obtained. Storing the result management information in the communication management information storage means; The transmission reservation report information and the transmission result report information by the report generation unit based on the report, and transmits the transmission reservation report information and the transmission result report information to the obtained e-mail address by the e-mail to the e-mail communication unit. A facsimile apparatus comprising: a control unit for transmitting data by the facsimile apparatus.
【請求項2】前記ファクシミリ装置は、前記ファクシミ
リ装置の利用者毎に割り当てられたパーソナルコードと
電子メールアドレスを対応させて記憶するパーソナル情
報記憶手段を、さらに備え、前記制御手段は、送信依頼
が前記操作手段から行われ、前記操作手段から前記パー
ソナルコードが入力指定されると、当該入力指定された
前記パーソナルコードに基づいて前記パーソナル情報記
憶手段から前記電子メールアドレスを取得し、前記レポ
ート作成手段の作成した前記送信予約レポート情報及び
送信結果レポート情報を前記取得した電子メールアドレ
スに前記電子メール通信手段に電子メールにより送信さ
せることを特徴とする請求項1記載のファクシミリ装
置。
2. The facsimile apparatus further comprises personal information storage means for storing a personal code assigned to each user of the facsimile apparatus and an electronic mail address in association with each other. When the personal code is input and designated by the operating means, the electronic mail address is obtained from the personal information storage means based on the personal code designated by the input means, and the report creating means is provided. 2. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the transmission reservation report information and the transmission result report information generated by the electronic mail communication means are transmitted to the electronic mail address by the electronic mail communication means.
【請求項3】前記電子メール通信手段は、前記通信制御
手段を介して送信ファイルを含んだ電子メールによる送
信依頼要求を受け付け、前記制御手段は、前記電子メー
ル通信手段が前記電子メールによる送信依頼要求を受け
付けると、前記電子メール通信手段に当該電子メールの
送信元の電子メールアドレスを取得させ、前記電子メー
ル通信手段に前記レポート作成手段の作成した前記送信
予約レポート情報及び送信結果レポート情報を前記取得
した電子メールアドレスに電子メールにより送信させる
ことを特徴とする請求項1または請求項2記載のファク
シミリ装置。
3. The electronic mail communication unit receives a transmission request by an electronic mail including a transmission file via the communication control unit, and the control unit transmits the electronic mail transmission request by the electronic mail. Upon receiving the request, the e-mail communication unit obtains the e-mail address of the source of the e-mail, and the e-mail communication unit transmits the transmission reservation report information and the transmission result report information created by the report creation unit to the e-mail communication unit. 3. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the obtained e-mail address is transmitted by e-mail.
【請求項4】前記ファクシミリ装置は、予め設定された
特定の電子メールアドレスを記憶するパーソナル情報記
憶手段を、さらに備え、前記レポート作成手段は、複数
の送信予約あるいは複数の送信結果等を含む通信管理レ
ポート等の不特定相手に関するレポート情報を作成し、
前記制御手段は、前記レポート作成手段の作成した前記
通信管理レポート等の不特定相手に関する前記レポート
情報を、前記パーソナル情報記憶手段の前記特定の電子
メールアドレスに前記電子メール通信手段に電子メール
により送信させることを特徴とする請求項1から請求項
3のいずれかに記載のファクシミリ装置。
4. The facsimile apparatus further comprises personal information storage means for storing a specific e-mail address set in advance, and wherein the report creation means communicates including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results. Create report information about unspecified parties such as management reports,
The control unit transmits the report information on the unspecified party such as the communication management report created by the report creation unit to the specific email address of the personal information storage unit by email to the email communication unit. 4. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein the facsimile apparatus is operated.
【請求項5】前記ファクシミリ装置は、予め設定された
特定の電子メールアドレスを記憶するパーソナル情報記
憶手段と、少なくとも各種レポートを記録紙に記録出力
する記録手段と、をさらに備え、前記電子メール通信手
段は、前記通信制御手段を介して送信ファイルを含んだ
電子メールによる送信依頼要求を受け付け、前記レポー
ト作成手段は、複数の送信予約あるいは複数の送信結果
等を含む通信管理レポート等の不特定相手に関するレポ
ート情報を作成するとともに、前記電子メール通信手段
により前記送信依頼を前記電子メールにより受け付けた
場合には、当該送信依頼元の前記電子メールアドレスを
も組み込んで前記レポート情報を作成し、前記制御手段
は、前記レポート作成手段の作成した前記通信管理レポ
ート等の不特定相手に対するレポート情報を、前記電子
メール通信手段に前記パーソナル情報記憶手段の前記特
定の電子メールアドレスに電子メールにより送信させ、
あるいは、前記記録手段により記録出力させることを特
徴とする請求項1から請求項4のいずれかに記載のファ
クシミリ装置。
5. The facsimile apparatus further comprises personal information storage means for storing a predetermined specific e-mail address, and recording means for recording and outputting at least various reports on recording paper. Means for receiving a transmission request by e-mail including a transmission file via the communication control means, and the report creation means for transmitting an unspecified partner such as a communication management report including a plurality of transmission reservations or a plurality of transmission results; And when the transmission request is received by the e-mail by the e-mail communication means, the report information is also generated by incorporating the e-mail address of the transmission request source, and the control information is generated. The means includes an unspecified phase such as the communication management report created by the report creating means. For the report information, it is sent by e-mail to the particular email address of the personal information storage means to the electronic mail communication means,
5. The facsimile apparatus according to claim 1, wherein said facsimile apparatus records and outputs the data by said recording means.
JP8339036A 1996-12-04 1996-12-04 Facsimile equipment Pending JPH10164345A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339036A JPH10164345A (en) 1996-12-04 1996-12-04 Facsimile equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8339036A JPH10164345A (en) 1996-12-04 1996-12-04 Facsimile equipment

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10164345A true JPH10164345A (en) 1998-06-19

Family

ID=18323671

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8339036A Pending JPH10164345A (en) 1996-12-04 1996-12-04 Facsimile equipment

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10164345A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825955B1 (en) * 1997-12-01 2004-11-30 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for facsimile that notifies an e-mail transmission using facsimile protocol
US7124177B2 (en) 2000-11-17 2006-10-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device management method, system and management equipment thereof
JP2006340332A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Ricoh Co Ltd Document management server, document management method and program
JP2006339922A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Ricoh Co Ltd Document management server, its document management method, and program
JP2007295169A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, control method thereof and image forming system
US8510858B2 (en) 2005-06-08 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device and method of storing a transmission list of users in the same
JP2016092541A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Server device, control method of the same, program, and facsimile system
WO2018056236A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 シャープ株式会社 Information transmission control device, image processing device, information transmission control program and information transmission control method
JP2018056987A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 シャープ株式会社 Information transmission control device, image processing device, information transmission control program and information transmission control method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6825955B1 (en) * 1997-12-01 2004-11-30 Ricoh Company, Ltd. Method and apparatus for facsimile that notifies an e-mail transmission using facsimile protocol
US7124177B2 (en) 2000-11-17 2006-10-17 Fuji Xerox Co., Ltd. Network device management method, system and management equipment thereof
JP2006340332A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Ricoh Co Ltd Document management server, document management method and program
JP2006339922A (en) * 2005-05-31 2006-12-14 Ricoh Co Ltd Document management server, its document management method, and program
US8510858B2 (en) 2005-06-08 2013-08-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-functional device and method of storing a transmission list of users in the same
JP2007295169A (en) * 2006-04-24 2007-11-08 Ricoh Co Ltd Image forming apparatus, control method thereof and image forming system
JP2016092541A (en) * 2014-10-31 2016-05-23 キヤノンマーケティングジャパン株式会社 Server device, control method of the same, program, and facsimile system
WO2018056236A1 (en) * 2016-09-26 2018-03-29 シャープ株式会社 Information transmission control device, image processing device, information transmission control program and information transmission control method
JP2018056987A (en) * 2016-09-26 2018-04-05 シャープ株式会社 Information transmission control device, image processing device, information transmission control program and information transmission control method
CN109792471A (en) * 2016-09-26 2019-05-21 夏普株式会社 Information transmission control apparatus, image processing apparatus, information sending control program and information sending control method
CN109792471B (en) * 2016-09-26 2020-11-10 夏普株式会社 Information transmission control device, image processing device, recording medium on which information transmission control program is recorded, and information transmission control method
US11190667B2 (en) 2016-09-26 2021-11-30 Sharp Kabushiki Kaisha Information transmission control apparatus, image processing apparatus, and information transmission control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2546557B2 (en) FAX mail device
JPH10107836A (en) Facsimile system
US20080007789A1 (en) Systems and methods for secure fax transmission status notification
JPH10164345A (en) Facsimile equipment
EP1069758B1 (en) Communication apparatus, communication method, and storage medium
US20050099654A1 (en) Method for managing mail sender address of I-FAX
US7808667B2 (en) Communication device and communication method
JP2000347954A (en) Communication control method for electronic mail system
JPH1169051A (en) Facsimile equipment
JP3618988B2 (en) Control method of network facsimile apparatus
JP2001236275A (en) Electronic mail terminal equipment
JPH11234496A (en) Control method for network facsimile equipment
JPH0514405A (en) Electronic mail device
JP4585526B2 (en) Host device
JP3770469B2 (en) Facsimile server
JPH07262205A (en) Data base access substitution device
JP3509694B2 (en) Facsimile machine and communication network system
JP2003087492A (en) Internet facsimile machine, and internet facsimile communication method
JP2002189684A (en) Document processing method and device
JPH10304128A (en) Control method for network facsimile equipment
JP3702782B2 (en) Facsimile server
JPH10304127A (en) Control method for network facsimile equipment
JPH11150645A (en) Control method for facsimile communication system
JPH1155448A (en) Facsimile equipment
JP3635521B2 (en) Network facsimile apparatus and control method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040713