JPH1016113A - 光透過部材 - Google Patents

光透過部材

Info

Publication number
JPH1016113A
JPH1016113A JP8176223A JP17622396A JPH1016113A JP H1016113 A JPH1016113 A JP H1016113A JP 8176223 A JP8176223 A JP 8176223A JP 17622396 A JP17622396 A JP 17622396A JP H1016113 A JPH1016113 A JP H1016113A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
light
function
light transmission
thin film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8176223A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Okamoto
雅範 岡本
Masaharu Takahashi
正治 高橋
Tsuyoshi Watanabe
津代志 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
FUAA SEAL KIKAKU KK
Original Assignee
FUAA SEAL KIKAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by FUAA SEAL KIKAKU KK filed Critical FUAA SEAL KIKAKU KK
Priority to JP8176223A priority Critical patent/JPH1016113A/ja
Publication of JPH1016113A publication Critical patent/JPH1016113A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 視力を矯正する機能と紫外線等を遮断する機
能の両方を持つ、安価な光透過部材を提供する。 【解決手段】 透明のプラスチック又はガラスで形成し
たレンズ部2の表面側に、プラスチック又は金属で形成
した色つきの薄膜部3を設ける。薄膜部3は、プラスチ
ック又は金属からなるシート状の色つきのフィルムから
なる本体部と、接着部と、被覆紙とからなる。薄膜部3
は、被覆紙を剥し、接着部をレンズ部に密着させること
でレンズ部2に貼着される。レンズ部2によって視力を
矯正する機能が得られ、薄膜部3によって紫外線等を遮
断する機能が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は光透過部材に関
し、特に視力を矯正する機能と、紫外線等を遮断するた
めに透過する光を少なくする機能との両方を具えたメガ
ネ用レンズに用いられたり、紫外線等を遮断する機能の
みを有するようにするために光を透過し難くしてゴーグ
ルや、サングラス等のメガネ用レンズに用いられる光透
過部材に関するものである。
【0002】
【従来技術およびその問題点】一般に、光透過部材には
種々のタイプのメガネ用レンズがあり、例えば、視力矯
正用のレンズ、日除け用のレンズ等が知られており、ま
た、単に目を保護するものとしては視力矯正機能が無い
スキーや防塵のゴーグル用、ヘルメット用等が知られて
いる。
【0003】視力矯正用のメガネ用レンズは、プラスチ
ック製又はガラス製の透明のレンズを、プラスチック製
又は金属製のフレームに固定したものであって、処方箋
に応じたメガネレンズを用いることによって、視力を矯
正する機能を有している。
【0004】一方、日除け用のレンズ(サングラスとも
いう)は、プラスチック製又はガラス製の色つきのメガ
ネレンズを、プラスチック製又は金属製のフレームに固
定したものであって、色つきのメガネレンズの特性によ
って紫外線、可視光線等を遮断することができるもので
あり、視力を矯正する機能を有していないのが一般的で
ある。
【0005】そして、視力矯正用のメガネ用レンズを使
用することによって、文字等の読み書きの際に視力を補
ったり調節したりすることができ、一方、日除け用のメ
ガネ用レンズを使用することによって、晴天時に屋外で
行動する際に目に到達する光を少なくして紫外線等から
目を保護すること等ができるものである。
【0006】しかしながら、上記のようなメガネ用レン
ズにあっては、視力を矯正する機能および紫外線等を遮
断する機能のうちの一方しか具えていないため、両方の
機能が必要となるような場合には、上記した2種類のメ
ガネ用レンズをそれぞれ用意する必要があり、非常に煩
雑になっている。
【0007】一方、上記のような問題を解決するため、
視力矯正用のメガネ用レンズに顔料を分散させたものを
用い、視力を矯正する機能の他に紫外線等を遮断する機
能を持ち具えたメガネ用レンズである光透過部材が提案
されている。
【0008】しかしながら、このようなメガネ用レンズ
にあっては、製造過程において顔料を分散させる工程が
必要となるため、透明のレンズを製造する場合に比べて
製造に手間がかかり、コストが高くなる。また、メガネ
用レンズ自体に顔料を分散させているため、昼間の明る
い時には良好であったものが夜間の屋外や暗い室内等で
使用する場合には使い難くなる場合があった。
【0009】一方、視力矯正用の機能の無いスキー、防
塵のゴーグル用のメガネ用レンズやヘルメットに使用す
るメガネ用のレンズにあっても上記のサングラスと同様
に、昼間においては太陽光線の強弱に係わらず一定であ
るので使い難い場合があり、または夜間の屋外や暗い室
内等で使用する場合にも使い難くなる場合があった。
【0010】この発明の第1の目的は、視力を矯正する
機能を有する光透過部に後から光透過制限部を設けるこ
とにより視力を矯正する機能と紫外線等を遮断する機能
の両方を持たせることができ、しかも非常に簡単に製造
できて製造コストを低くすることができる光透過部材を
提供することにある。この発明の第2の目的は、単に光
を透過させるだけで視力を矯正する機能を有しない光透
過部に後から光透過制限部を設けることができることに
より、紫外線等を遮断する機能だけを持たせることがで
き、しかも、非常に簡単に製造できて製造コストを低く
することができる光透過部材を提供することにある。こ
の発明の第3の目的は、光透過部に光透過制限部を着脱
できることにより、異なる光透過制限部を設けることに
より使用環境に応じた光の透過量とすることができて最
適な状態とすることができる光透過部材を提供すること
を目的とするものである。
【0011】
【問題点を解決するための手段】上記の問題点を解決す
るためこの発明は、プラスチック又はガラスからなる光
透過部と、該光透過部の少なくとも一面に設けられるシ
ート状をなすとともに、光透過部よりも光が透過し難い
光透過制限部とを具えたことを特徴とする光透過部材を
構成したものである。前記光透過制限部は色つきのプラ
スチック又は金属からなり、そして、前記光透過制限部
を貼着によって前記レンズ部に設けて着脱可能とした
り、あるいは、蒸着によって前記レンズ部に設けられて
いる構成を有している。
【0012】
【作用】この発明は前記のような手段を採用したことに
より、光透過部が単に光を透過させたり、あるいは視力
を補ったり調整したりするとともに、光透過制限部によ
って紫外線や可視光線等を透過し難くすることができ、
それらから目を保護することができる。そして、光透過
制限部は、貼着又は蒸着によって光透過部の表面または
裏面のうちの少なくとも一面に設けられていて、貼着に
よって光透過部に設けた場合には、光透過部に貼付けた
り、光透過部から剥したりすることが可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に示すこの発明の実施
の形態について説明する。図1〜図4には、この発明に
よる光透過部材をメガネ用レンズに使用した場合につい
ての一実施の形態が示されている。図面において、図1
は全体を示す斜視図、図2は図1に示すもののA−A線
に沿って見た断面図、図3は薄膜部の全体を示す斜視
図、図4は図3に示すもののB−B線に沿って見た断面
図である。
【0014】すなわち、この実施の形態に示す光透過部
材であるメガネ用レンズ1は、プラスチック又はガラス
から形成される視力矯正用の透明の光透過部であるレン
ズ部2と、レンズ部2の表面又は裏面(この実施の形態
においては表面)に設けられるとともに、プラスチック
又は金属から形成される紫外線、可視光線等を遮断する
ための光透過制限部である色つきの薄膜部3とを具えて
いる。
【0015】レンズ部2は、処方箋に基づいた特性に形
成されるものであって、近視、遠視、乱視等の目の状態
に応じて凹レンズ、凸レンズ、乱視レンズ等が用いられ
るものである。
【0016】薄膜部3は、レンズ部2とほぼ同じ形状、
大きさに形成される本体部4と、本体部4の裏面に全体
に渡って所定の厚みで設けられる接着部5と、接着部5
の表面に設けられる本体部4とほぼ同じ形状、大きさに
形成される被覆紙6とから構成されている。
【0017】本体部4は、ポリエチレン等の合成樹脂か
らなるシート状の色つきのフィルムを素材として、その
素材を長円形状等に打ち抜いたものであって、色つきの
フィルムを素材に用いることによって、素材中に分散さ
れている顔料の特性により紫外線、可視光線等を遮断す
る効果が得られるものである。なお、本体部4は、アル
ミニウム等の金属からなるシート状のフィルムを素材と
して、その素材を長円形状等に打ち抜いて使用してもよ
いものである。
【0018】接着部5は、合成樹脂系の接着剤からなる
ものであって、本体部4の裏面側の全体に所定の厚みで
設けられるものであり、この接着部5を介して本体部4
がレンズ部2の表面側に貼着されるものである。なお、
接着剤は合成樹脂系に限らず、植物系、動物系のものを
用いてもよいものである。
【0019】接着部5の表面には被覆紙6が設けられ、
この被覆紙6によって接着部5の乾燥が防止されるとと
もに、接着部5にごみ等が付着するのが防止され、接着
部5の接着力が低下するのが防止されるものである。
【0020】被覆紙6は、紙製の本体部6aの表面を合
成樹脂製の膜部6bでコーティングしたものであって、
膜部6bを介して粘着部5に接触させることによって、
紙製の本体部6aが直接接着部5に接触するのが防止さ
れるものである。なお、被覆紙6をプラスチック製とし
てもよいものである。
【0021】薄膜部3の一部には、レンズ部2の曲率に
対応させるため、微少角度の扇状の切込み7が設けられ
ている。すなわち、レンズ部2の表面が曲面であるのに
対して薄膜部3の接着面は平面であるため、そのままの
状態で貼付けると、薄膜部3に皺等が形成されてしま
い、レンズ部2の性能に影響を与えるからである。した
がって、微少角度の扇状の切込み7を設けて、薄膜部3
の接着面をレンズ部2の曲率に合致させる必要が生じる
ものである。なお、切込み7は1箇所に限らず、複数箇
所に設けてもよいものである。さらに、薄膜部3の中央
部に、切込み7に連通する小円形状の逃げ(図示せず)
を設けてもよいものである。
【0022】そして、この実施の形態においては、数種
の曲率に対応できるようにするため、被覆紙6上に数種
の曲率に応じた切断線が描いてある。したがって、使用
時にレンズ部2の曲率に応じた切断線に沿って薄膜部3
に切込み7を設ければよいものである。
【0023】上記のように構成したこの実施の形態によ
るメガネ用レンズ1にあっては、レンズ部2の表面側に
薄膜部3を貼着によって設けるようにしたので、メガネ
用レンズ1に、視力を矯正する機能と紫外線等を遮断す
る機能の両方を持たせることができることになる。
【0024】したがって、両方の機能が必要な場合であ
っても2種類のメガネ用レンズを具えた2種類のメガネ
を用意する必要はなく、視力矯正用のレンズ部2を具え
たメガネの他に光透過制限用の薄膜部3を用意しておけ
ば足りることになり、必要なときに薄膜部3の被覆紙6
を剥し、接着部5を介して薄膜部3をレンズ部2の表面
に貼着させればよいものである。
【0025】また、レンズ部2は、透明のプラスチック
又はガラスから形成されるものであるので、レンズ部2
の製造過程において顔料を分散させる工程が必要となる
ようなことはなく、レンズ部2の製造が簡単となり、安
価なものを提供することができることになる。
【0026】さらに、薄膜部3は、色つきのプラスチッ
ク又は金属からなるシート状のフィルムを長円形状等に
打ち抜いたものであるので、市販の色つきのプラスチッ
ク製又は金属製のフィルムを使用することができること
になる。したがって、薄膜部3の製造に手間がかかるよ
うなことはなく、薄膜部3の製造コストを低く抑えるこ
とができることになる。
【0027】そして、薄膜部3は、接着部5を介してレ
ンズ部2の表面に貼着されるようになっているので、接
着部5の接着力が低下しない限り、何度でも貼付けたり
剥したりすることができる。したがって、必要なときに
貼付けることができるので、携帯に便利となるととも
に、夜間の屋外や暗い室内等で使用する場合には、薄膜
部3をレンズ部2から剥しておけばよく、そのような環
境下においても使いにくくなるようなことはない。
【0028】さらに、異なる光透過量の薄膜部3を準備
しておけば使用環境に応じた光透過量にすることができ
る。
【0029】図5および図6には、この発明によるメガ
ネ用レンズの他の実施の形態が示されていて、この実施
の形態に示すメガネ用レンズ1は、視力矯正用のレンズ
部2の表面側に蒸着によって光遮断用の薄膜部3を形成
したものであって、その他の構成は前記実施の形態に示
すものと同様である。
【0030】そして、この実施の形態によるメガネ用レ
ンズ1にあっても、メガネ用レンズ1に、視力を矯正す
る機能と紫外線等を遮断する機能の両方を持たせること
ができることになるので、両方の機能が必要な場合に、
2種類のメガネ用レンズを具えた2種類のメガネを用意
する必要がなくなる。
【0031】また、レンズ部2は、透明のプラスチック
又はガラスから形成されるものであるので、レンズ部2
の製造過程において顔料を分散させる工程が必要となる
ようなことはなく、レンズ部2の製造が簡単となり、安
価なものを提供することができることになる。
【0032】さらに、薄膜部3は、蒸着によってレンズ
2の表面側に設けられるので、薄膜部3の製造が簡単と
なり、薄膜部3の製造コストを低く抑えることができ
る。
【0033】なお、前記実施例においては、光透過部で
あるレンズ部2に光透過制限部である薄膜部3を取付け
るために薄膜部3に接着部を設けたり、あるいは蒸着に
よってレンズ部2に取付けたりしたが、静電気等で取付
けられるようにしても良く、取付けの手段は特に問わな
い。
【0034】さらに、前記実施例においては、視力矯正
機能を有するメガネ用レンズについて説明したが、視力
矯正機能が無いメガネ用レンズ、例えば、平板状のメガ
ネ用レンズを用いて光透過制限部である薄膜部3を取付
けてサングラスにしても良く、さらに、スキーや防塵の
ゴーグルの光透過部であるレンズ部、あるいはバイク等
のヘルメットに設けられて顔の前を覆うようになった光
透明部であるレンズ部に光透過制限部である薄膜部を取
付けることで光透過制限部材としても良いものである。
【0035】
【発明の効果】この発明は前記のように構成したことに
より、視力を矯正する機能と紫外線等を遮断する機能の
両方を持たせることができることになる。したがって、
両方の機能が必要な場合に、2種類を用意する必要はな
く、1種類を用意すれば足りるので、携帯等に便利とな
る。また、光透過部に透明のものを用いることができる
ので、製造に手間がかかるようなことはなく、製造コス
トを低く抑えることができる。さらに、光透過制限部
は、貼着又は蒸着によって光透過部の表面又は裏面に設
けられ、しかも、光透過制限部は色つきのプラスチック
又は金属からなるものであるので、製造が簡単となり、
製造コストも低く抑えることができる。したがって、視
力矯正の機能を有したり、あるいは視力矯正の機能を有
していない光透過部材を安価に提供することができるこ
とになる。
【0036】そして、光透過制限部を貼着によって光透
過部の表面に設けた場合には、着脱できるので、必要な
ときに光透過制限部を光透過部に貼付けることによっ
て、視力を矯正する機能と紫外線等を遮断する機能の両
方が得られるとともに、不要なときに光透過制限部を光
透過部から剥すことによって、視力を矯正する機能のみ
が得られることになる。したがって、日中の屋外、夜間
の屋外等の使用環境に影響されることなく、必要なとき
に必要な機能が得られることになり、どのような環境下
においても使い難くなるようなことはない。
【0037】さらに、光透過制限部を光透過部に取付け
た場合には光透過部が光透過制限部で被覆された状態と
なっているので光透過部が傷付き難いという優れた効果
を有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明によるメガネ用レンズの一実施の形態
の全体を示した斜視図である。
【図2】図1に示すもののA−A線に沿って見た断面図
である。
【図3】図1に示すものの薄膜部の全体を示した斜視図
である。
【図4】図3に示すもののB−B線に沿って見た断面図
である。
【図5】この発明によるメガネ用レンズの他の実施の形
態を示した説明図であって、薄膜部の形成途中の状態を
示した説明図である。
【図6】図5に示すものの薄膜部の形成が完了した状態
を示した説明図である。
【符号の説明】
1……メガネ用レンズ(光透過部材) 2……レンズ部(光透過部) 3……薄膜部(光透過制限部) 4……本体部 5……接着部 6……被覆紙 6a……本体部 6b……膜部 7……切込み

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラスチック又はガラスからなる光透過
    部と、該光透過部の少なくとも一面に設けられるシート
    状をなすとともに、光透過部よりも光が透過し難い光透
    過制限部とを具えたことを特徴とする光透過部材。
  2. 【請求項2】 前記光透過制限部は色つきのプラスチッ
    ク又は金属からなる請求項1または2記載の光透過部
    材。
  3. 【請求項3】 前記光透過制限部は貼着によって前記レ
    ンズ部に設けられて着脱可能となっている請求項1また
    は2記載の光透過部材。
  4. 【請求項4】 前記光透過制限部は蒸着によって前記レ
    ンズ部に設けられている請求項1または2記載の光透過
    部材。
JP8176223A 1996-07-05 1996-07-05 光透過部材 Pending JPH1016113A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176223A JPH1016113A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 光透過部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8176223A JPH1016113A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 光透過部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1016113A true JPH1016113A (ja) 1998-01-20

Family

ID=16009788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8176223A Pending JPH1016113A (ja) 1996-07-05 1996-07-05 光透過部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1016113A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019223505A1 (zh) * 2018-05-22 2019-11-28 江西联创电子有限公司 玻塑混合镜头
CN112534341A (zh) * 2018-07-31 2021-03-19 豪雅镜片泰国有限公司 光学产品及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2019223505A1 (zh) * 2018-05-22 2019-11-28 江西联创电子有限公司 玻塑混合镜头
CN112534341A (zh) * 2018-07-31 2021-03-19 豪雅镜片泰国有限公司 光学产品及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7036929B1 (en) Method and device for the application and removal of disposable corrective optical film to an eyeglass lens
US7163290B2 (en) Baby and toddler sunglasses
US2005426A (en) Polarizing vizor or sunshade
US6113233A (en) Lens cover system
JP2016515717A (ja) 眼鏡又はヘルメットバイザー用透視パネル
US8042936B2 (en) Detachable sideshade for spectacles
CN109477990A (zh) 带有干涉滤光器的眼镜制品
US7862165B2 (en) Detachable sideshade for spectacles
US5438378A (en) Visor for eyeglasses
US7537335B2 (en) Hybrid lens with polarizer for eyeglasses
US20100107319A1 (en) One-Sided Transparent Film For Ski Goggles
JPH1016113A (ja) 光透過部材
US3591264A (en) Reading lenses adhesively attached to lower eyelids
US20030147047A1 (en) Hybrid lens with polarizer for eyeglasses
KR20190063325A (ko) 다기능 안경
KR101436374B1 (ko) 헬멧 쉴드용 렌즈 조립체
JPH1082975A (ja) 光量調整眼鏡及び眼の光量調整具
JPH06175085A (ja) 眼 鏡
US6957889B1 (en) Ray screening visor for spectacle lenses
JP3010143B2 (ja) 眼 鏡
CN106842616A (zh) 一种改变眼镜度数的透明软片和镜片
CN2256542Y (zh) 一种眼镜
JPH07318872A (ja) 多機能眼鏡
JP3041203U (ja) 軟質合成樹脂製の度付補助レンズ
JP2024520352A (ja) Lc層と偏光解消層を有するバイザーを有する保護ヘルメット