JPH10159997A - 弁装置 - Google Patents

弁装置

Info

Publication number
JPH10159997A
JPH10159997A JP32027396A JP32027396A JPH10159997A JP H10159997 A JPH10159997 A JP H10159997A JP 32027396 A JP32027396 A JP 32027396A JP 32027396 A JP32027396 A JP 32027396A JP H10159997 A JPH10159997 A JP H10159997A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flow path
plug
flow rate
valve
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32027396A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Yamaki
誠司 八巻
Kenichi Kawazoe
賢一 川添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Azbil Corp
Original Assignee
Azbil Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Azbil Corp filed Critical Azbil Corp
Priority to JP32027396A priority Critical patent/JPH10159997A/ja
Priority to DE1997147919 priority patent/DE19747919A1/de
Priority to KR1019970056325A priority patent/KR100281476B1/ko
Priority to CNB011439963A priority patent/CN1187543C/zh
Priority to CN97126472A priority patent/CN1086453C/zh
Publication of JPH10159997A publication Critical patent/JPH10159997A/ja
Priority to US09/613,568 priority patent/US6286550B1/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lift Valve (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の複座弁構造の弁装置には、リフト量が
特定の範囲を超えると操作器の制御が不安定になってし
まうという課題があった。 【解決手段】 流入口9から弁箱3内に流入した流体は
上下に2分され、一方は上側ポート部11を通って上側
流路11aを流れる。他方は下側ポート部12を通って
下側流路12aを流れる。下側流路12aの断面積を上
側流路11aの断面積よりも小さく形成することによ
り、上下の流量比を適正な値に設定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はプラグおよびシー
トリングを二組設けることにより流れを上下に分ける複
座弁構造の弁装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来の弁装置を示す断面図であ
り、図において、1は弁装置の上蓋、2は下蓋、3は上
蓋1と下蓋2との間に設けられた弁箱である。5は上側
プラグであり、6は下側プラグである。上側プラグ5お
よび下側プラグ6は、弁軸4に同軸状に取り付けられて
おり、弁軸4に連動して上下方向にシフトする。7は上
側プラグ5と対を成す上側シートリング、8は下側プラ
グ6と対を成す下側シートリングである。9は弁箱3の
流入口、10は弁箱3の流出口である。11は上側シー
トリング7が成す上側ポート部、12は下側シートリン
グ8が成す下側ポート部である。11aは上側ポート部
11から流出する流体が流れる上側流路、12aは下側
ポート部12から流出する流体が流れる下側流路であ
る。
【0003】次に動作について説明する。流体は流入口
9から弁箱3内に流入し、流出口10から流出する。リ
フト量が0%、すなわち上側プラグ5と上側シートリン
グ7とが密着しており、下側プラグ6と下側シートリン
グ8とが密着した状態では、流体の流入および流出はほ
とんど無い。弁軸4により上側プラグ5および下側プラ
グ6をシフトさせると、流入口9から流入した流体は、
上側ポート部11を通って上側流路11aを流れるとと
もに、下側ポート部12を通って下側流路12aを流れ
る。上側流路11aおよび下側流路12aの双方を通っ
た流体は、流出口10から流出する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の弁装置は以上の
ように構成されているので、次のような課題があった。
従来の複座弁はプラグとシートリングとを二組設け、流
体の流れを上下に分けるものであり、上下の流れによる
流体の不平衡力を殆ど相殺することを特徴とする。しか
しながら、リフト量と不平衡力との関係の一例を示す図
5から分かるように、不平衡力は、リフト量が0〜50
%まではプラス方向(弁を開く方向)に働いているが、
リフト量が50%を超えると急にマイナス方向(弁を閉
じる方向)に転じ、100%に至るまで増大し続ける。
図5では、不平衡力がプラス方向からマイナス方向に転
じるのはリフト量が50%の点であったが、他の事例も
合わせて考慮すると、不平衡力がプラス方向からマイナ
ス方向に転じるのはリフト量が30〜50%の範囲内に
ある場合である。
【0005】不平衡力がプラス方向に働いている間、操
作器(図示せず)は弁軸4を介して上側プラグ5および
下側プラグ6を押圧して弁を閉じる方向に制御してい
る。この状態で、不平衡力がマイナス方向に転じると、
上側プラグ5および下側プラグ6は弁を閉じるように作
用するので、弁の開度を維持するために操作器は、弁を
開ける方向に制御する。しかも、不平衡力のマイナス方
向への転換が急であるほど、操作器の制御も急激にな
る。以上のように、従来の弁装置には、リフト量が特定
の範囲を超えると操作器の制御が不安定になってしまう
という課題があった。
【0006】この発明は上記のような課題を解決するた
めになされたもので、リフト量に拘らずプラグに働く不
平衡力をほぼ一定にすることのできる弁装置を得ること
を目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明に係
る弁装置は、上側流路への流体の流量を調節する上側プ
ラグおよび上側シートリングと、この上側プラグおよび
上側シートリングと同軸上に設けられ、下側流路への流
体の流量を調節する下側プラグおよび下側シートリング
とを備えた複座弁構造の弁装置において、前記下側流路
の流量を前記上側流路の流量より小さな値としたもので
ある。
【0008】請求項2記載の発明に係る弁装置は、上側
流路と下側流路の流量比を1.0:0.7〜0.9とし
たものである。
【0009】請求項3記載の発明に係る弁装置は、上側
流路の断面積を下側流路の断面積よりも小さく形成した
ものである。
【0010】請求項4記載の発明に係る弁装置は、流入
側の流路の中心線が流入口の中心と流出口の中心を結ぶ
弁装置の対称中心線よりも低く位置するように前記上側
プラグおよび前記下側プラグを設けたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の一形態を
説明する。 実施の形態1.図1はこの発明の実施の形態1による弁
装置の断面図であり、図において、1は弁装置の上蓋、
2は下蓋、3は上蓋1と下蓋2との間に設けられた弁箱
である。5は上側プラグであり、6は下側プラグであ
る。上側プラグ5および下側プラグ6は、弁軸4に同軸
状に取り付けられており、弁軸4に連動して上下方向に
シフトする。7は上側プラグ5と対を成す上側シートリ
ング、8は下側プラグ6と対を成す下側シートリングで
ある。9は弁箱3の流入口、10は弁箱3の流出口であ
る。11は上側シートリング7が成す上側ポート部、1
2は下側シートリング8が成す下側ポート部である。1
1aは上側ポート部11から流出する流体が流れる上側
流路、12aは下側ポート部12から流出する流体が流
れる下側流路である。
【0012】この実施の形態1においては、下側流路1
2aは、ここを流れる流体の流量が上側流路11aを流
れる流体の流量よりも所定の値だけ小さくなるように絞
って形成されている。
【0013】次に動作について説明する。流体は流入口
9から弁箱3内に流入し、流出口10から流出する。リ
フト量が0%、すなわち上側プラグ5と上側シートリン
グ7とが密着し、下側プラグ6と下側シートリング8と
が密着した状態では、流体の流入および流出はほとんど
無い。弁軸4により上側プラグ5および下側プラグ6を
上方向へシフトさせると、流入口9から流入した流体
は、上側ポート部11を通って上側流路11aを流れる
とともに、下側ポート部12を通って下側流路12aを
流れる。上側流路11aおよび下側流路12aの双方を
通った流体は、流出口10から外部へ流出する。
【0014】図2はこの発明の実施の形態1による弁装
置のリフト量と不平衡力との関係を示す図である。図
中、上側流路11aの流量を1.0とした場合、下側流
路12aの流量比が0.7の場合を○印で示し、下側流
路12aの流量比が0.9の場合を□印で示してある。
リフト量0%〜60%まで不平衡力は、両者ともプラス
方向の小さな値で安定的に推移している。リフト量が7
0%になると、両者とも不平衡力がプラス方向に少し増
大する。リフト量が80%になると、下側流路12aの
流量比が0.7の場合(○印)には不平衡力が零レベル
に接近し、下側流路12aの流量比が0.9の場合(□
印)には不平衡力はプラス方向の大きな値となる。
【0015】図2には示していないが、下側流路12a
の流量比が0.7以下の場合には、リフト量80%で不
平衡力がプラス方向からマイナス方向に転じる。また、
下側流路12aの流量比が0.9以上の場合、リフト量
が80%を超えると不平衡力はプラス方向のままで大き
な値になってしまう。したがって、上側流路11aの流
量を1.0とした場合、下側流路12aの流量比を0.
7〜0.9の範囲に設定すると、リフト量0%〜100
%の全範囲にわたって、不平衡力はプラス方向の小さな
値を維持する。
【0016】操作器(図示せず)は弁の開度を所定の値
に維持するために、不平衡力の方向と逆の方向に弁軸4
を駆動しているから、不平衡力の方向がプラスからマイ
ナス、あるいはマイナスからプラスへ転換するときに操
作器の制御が不安定になる。つまり、リフト量0%〜1
00%の全範囲にわたって、不平衡力がプラス方向また
はマイナス方向のいずれか一方の方向の小さな値を維持
し続ければ、操作器の制御は安定的に推移する。上述し
たようにこれを満足する条件が、上側流路11aの流
量:下側流路12aの流量の比を1.0:0.7〜0.
9に設定することである。
【0017】この実施の形態1による弁装置では、上側
流路11aの流量:下側流路12aの流量=1.0:
0.7〜0.9を満足させるために、下側流路12aの
断面積を上側流路11aの断面積よりも所定の値だけ小
さく設定している。流入口9から弁箱3内に流入した流
体は上下に2分され、一方は上側ポート部11を通って
上側流路11aを流れる。他方は下側ポート部12を通
って下側流路12aを流れる。このとき、上側流路11
aの流量:下側流路12aの流量=1.0:0.7〜
0.9が成立するように、上側流路11aおよび下側流
路12aが形成されている。
【0018】例えば、上側流路11aおよび下側流路1
2aをその断面積の比が1.0:0.7〜0.9となる
ように形成することにより、上側流路11aの流量:下
側流路12aの流量=1.0:0.7〜0.9を満足さ
せることができる。
【0019】以上のように、この実施の形態1によれ
ば、上下の流量比を適正な値に設定することができるか
ら、リフト量の全範囲にわたって不平衡力を一方向の小
さな値に維持することができる。
【0020】実施の形態2.図3はこの発明の実施の形
態2による弁装置の断面図であり、図において、1は上
蓋、2は下蓋、3は弁箱、4は弁軸、5は上側プラグ、
6は下側プラグ、7は上側シートリング、8は下側シー
トリング、9は流入口、10は流出口、11上側ポート
部、12は下側ポート部、11aは上側流路、12aは
下側流路である。これらは図1に示したものと同一ある
いは相当のものであるので説明を割愛する。31はこの
実施の形態2による弁装置の対称中心線、32は全閉状
態における上側プラグ5と下側プラグ6との間の中心線
である。
【0021】この実施の形態2においては、流入側の流
路の中心線32が流入口9の中心と流出口10の中心を
結ぶ弁装置の対称中心線31よりも低く位置するように
上側プラグ5および下側プラグ6が設けられている。こ
の結果、下側流路12aの断面積は上側流路11aの断
面積よりも所定の値だけ小さくなっている。この所定値
を適切に設定することにより、上側流路11aの流量:
下側流路12aの流量=1.0:0.7〜0.9を満足
させることができる。
【0022】次に動作について説明する。流入口9から
弁箱3内に流入した流体は上下に2分され、一方は上側
ポート部11を通って上側流路11aを流れる。他方は
下側ポート部12を通って下側流路12aを流れる。こ
の際、下側流路12aの断面積が上側流路11aの断面
積より所定値小さくなっているため、上側流路11aの
流量:下側流路12aの流量=1.0:0.7〜0.9
が満足される。
【0023】以上のように、この実施の形態2によれ
ば、上下の流量比を適正な値に設定することができるか
ら、リフト量の全範囲にわたって不平衡力を一方向の小
さな値に維持することができる。
【0024】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、上側流路への流体の流量を調節する上側プラグお
よび上側シートリングと、この上側プラグおよび上側シ
ートリングと同軸上に設けられ、下側流路への流体の流
量を調節する下側プラグおよび下側シートリングとを備
えた複座弁構造の弁装置において、前記下側流路の流量
が前記上側流路の流量より小さな値となるように構成し
たので、上下の流量比を適正な値に設定してリフト量の
広い範囲に渡って不平衡力を一方向の小さな値に維持す
ることができる効果がある。
【0025】請求項2記載の発明によれば、上側流路と
下側流路の流量比が1.0:0.7〜0.9となるよう
に構成したので、リフト量の全範囲に渡って不平衡力を
一方向の小さな値に維持することができる効果がある。
【0026】請求項3記載の発明によれば、上側流路の
断面積を下側流路の断面積よりも小さく形成するように
構成したので、断面積の違いにより上側流路の流量:下
側流路の流量=1.0:0.7〜0.9を実現して、リ
フト量の全範囲に渡って不平衡力を一方向の小さな値に
維持することができる効果がある。
【0027】請求項4記載の発明によれば、流入側の流
路の中心線が流入口の中心と流出口の中心を結ぶ弁装置
の対称中心線よりも低く位置するように前記上側プラグ
および前記下側プラグを設けるように構成したので、こ
れにより上側流路の流量:下側流路の流量=1.0:
0.7〜0.9を実現して、リフト量の全範囲に渡って
不平衡力を一方向の小さな値に維持することができる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態1による弁装置の断面図
である。
【図2】この発明の実施の形態1による弁装置のリフト
量と不平衡力との関係を示す図である。
【図3】この発明の実施の形態2による弁装置の断面図
である。
【図4】従来の弁装置を示す断面図である。
【図5】従来の弁装置におけるリフト量と不平衡力との
関係の一例を示す図である。
【符号の説明】
1 上蓋 2 下蓋 3 弁箱 4 弁軸 5 上側プラグ 6 下側プラグ 7 上側シートリング 8 下側シートリング 11 上側ポート部 12 下側ポート部 31 弁装置本体の対称中心線 32 全閉状態における上側プラグ5と下側プラグ6と
の間の中心線

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上側流路への流体の流量を調節する上側
    プラグおよび上側シートリングと、この上側プラグおよ
    び上側シートリングと同軸上に設けられ、下側流路への
    流体の流量を調節する下側プラグおよび下側シートリン
    グとを備えた弁装置において、前記下側流路の流量を前
    記上側流路の流量より小さな値としたことを特徴とする
    弁装置。
  2. 【請求項2】 上側流路と下側流路の流量比を1.0:
    0.7〜0.9としたことを特徴とする請求項1記載の
    弁装置。
  3. 【請求項3】 上側流路の断面積を下側流路の断面積よ
    りも小さく形成したことを特徴とする請求項2記載の弁
    装置。
  4. 【請求項4】 流入側の流路の中心線が流入口の中心と
    流出口の中心を結ぶ弁装置の対称中心線よりも低く位置
    するように前記上側プラグおよび前記下側プラグを設け
    たことを特徴とする請求項2記載の弁装置。
JP32027396A 1996-10-31 1996-11-29 弁装置 Pending JPH10159997A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32027396A JPH10159997A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 弁装置
DE1997147919 DE19747919A1 (de) 1996-10-31 1997-10-30 Ventilvorrichtung
KR1019970056325A KR100281476B1 (ko) 1996-10-31 1997-10-30 밸브장치
CNB011439963A CN1187543C (zh) 1996-10-31 1997-10-31 阀装置
CN97126472A CN1086453C (zh) 1996-10-31 1997-10-31 阀装置
US09/613,568 US6286550B1 (en) 1996-10-31 2000-07-10 Valve apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32027396A JPH10159997A (ja) 1996-11-29 1996-11-29 弁装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10159997A true JPH10159997A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18119670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32027396A Pending JPH10159997A (ja) 1996-10-31 1996-11-29 弁装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10159997A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039417A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Saginomiya Seisakusho Inc 電動弁における摺動抵抗の軽減装置
JP2007071326A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Saginomiya Seisakusho Inc 複座弁

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039417A (ja) * 2000-05-17 2002-02-06 Saginomiya Seisakusho Inc 電動弁における摺動抵抗の軽減装置
JP2007071326A (ja) * 2005-09-08 2007-03-22 Saginomiya Seisakusho Inc 複座弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007046379A1 (ja) ケージ弁
US4666126A (en) Control valve
JPH10159997A (ja) 弁装置
JP3110690B2 (ja) 弁装置
US3665964A (en) Steam turbine control valve structure
JPH10159995A (ja) 弁装置
JP3110691B2 (ja) 弁装置
JPH03282078A (ja) 電動3方弁
JP4546597B2 (ja) 板弁
JPH0712765Y2 (ja) バタフライ弁
KR850007769A (ko) 유량 조절 밸브장치
JP2003227571A (ja) ポペット弁
JP2699027B2 (ja) ケ―ジ弁
JPH0317097Y2 (ja)
JP2711596B2 (ja) 調節弁
JP2001323442A (ja) 自動水位調節ゲートの制御解放機構
JPH04316771A (ja) ケ―ジ弁
JPS6224143Y2 (ja)
JPS586005Y2 (ja) 空気圧レギュレ−タ
JP3872464B2 (ja) 減圧弁装置
JP2002116824A (ja) 液体流量の制御方法
JPH06331044A (ja) マルチポートスルーコンジットバルブ
JPH064148Y2 (ja) 水栓装置
JPS5923897Y2 (ja) ガス器具せん
JPS61171976A (ja) 流体制御弁