JPH10158626A - 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物 - Google Patents

耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物

Info

Publication number
JPH10158626A
JPH10158626A JP8321506A JP32150696A JPH10158626A JP H10158626 A JPH10158626 A JP H10158626A JP 8321506 A JP8321506 A JP 8321506A JP 32150696 A JP32150696 A JP 32150696A JP H10158626 A JPH10158626 A JP H10158626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
parts
melt adhesive
block copolymer
adhesive composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8321506A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Nakao
一徳 中尾
Yoshihiro Otsuka
喜弘 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP8321506A priority Critical patent/JPH10158626A/ja
Priority to US09/125,002 priority patent/US5973056A/en
Priority to KR1019980705914A priority patent/KR19990082189A/ko
Priority to PCT/JP1997/004342 priority patent/WO1998024861A1/ja
Priority to EP97913463A priority patent/EP0882775A1/en
Priority to CN97192028A priority patent/CN1210555A/zh
Priority to TW086117895A priority patent/TW426721B/zh
Publication of JPH10158626A publication Critical patent/JPH10158626A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J153/00Adhesives based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09J153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/02Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule
    • C08G59/027Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule obtained by epoxidation of unsaturated precursor, e.g. polymer or monomer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L91/00Compositions of oils, fats or waxes; Compositions of derivatives thereof
    • C08L91/06Waxes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D153/00Coating compositions based on block copolymers containing at least one sequence of a polymer obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D153/02Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes
    • C09D153/025Vinyl aromatic monomers and conjugated dienes modified
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J11/00Features of adhesives not provided for in group C09J9/00, e.g. additives
    • C09J11/08Macromolecular additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J163/00Adhesives based on epoxy resins; Adhesives based on derivatives of epoxy resins
    • C09J163/08Epoxidised polymerised polyenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J5/00Adhesive processes in general; Adhesive processes not provided for elsewhere, e.g. relating to primers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】製本、包装、木工などの各種分野に使用可能な
耐熱性、耐寒性に優れたホットメルト接着剤を提供す
る。 【解決手段】ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブ
ロック(A)と共役ジエン化合物を主体とする重合体ブ
ロック(B)とからなるブロック共重合体の共役ジエン
成分の不飽和炭素をエポキシ化したエポキシ変性ブロッ
ク共重合体と融点68〜100℃のパラフィンワック
ス、粘着付与剤及び酸化防止剤を含むホットメルト接着
剤組成物

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、エポキシ変成した
特定の構造を有するブロック共重合体を用いたホットメ
ルト組成物で、耐熱性、耐寒性に優れたホットメルト接
着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】ホットメルト接着剤は、固形分100%
の常温で固体の無溶剤型接着剤であり、使用時に加熱溶
融して各種被着体に塗布して接着させ、冷却する事によ
り固化し、接着力が発現する。前記ホットメルト接着剤
は、環境汚染が無く、火災などの危険が少ないこと、接
着のセットタイムが短縮できること、取扱いが容易であ
ることなどの多くの利点を有しているしかもアプリケー
ターの急速な普及に伴って、製本、包装、木工などの各
種分野において使用されている。
【0003】前記ホットメルト接着剤は、通常ベースポ
リマー(例えば、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチ
レン−アクリル酸エステル共重合体などのオレフィン系
共重合体などの熱可塑性高分子)と、粘着付与剤、粘度
調整剤として各種ワックスなどで構成される。前記ベー
スポリマーとしては、柔軟性、価格の点から、エチレン
−酢酸ビニル共重合体が汎用されている。また、粘着付
与剤としては、ロジン系樹脂、テルペン系樹脂などの天
然樹脂及びその誘導体、石油樹脂を用いる事が多い。ま
た、ワックスとしては、石油系ワックス、石炭などの鉱
物系ワックス、低分子量ポリエチレンワックスなどを用
いる事が多い。
【0004】近年、自動車分野、包装容器、構造用分野
などの幅広いホットメルト接着剤が使用されている。し
かし、オレフィン系共重合体は、難表面基材に対して接
着性が弱く不十分である。また、熱可塑性ゴムを用いた
ホットメルト接着剤は、耐熱性、耐寒性に優れている
が、粘度が高く特殊のアプリケーターを用いる必要があ
る。
【0005】通常、ホットメルト接着剤は(1)作業性
や基材に対する濡れ性を改善するため、溶融粘度が低い
こと、(2)高い接着力に加えて、耐寒性、柔軟性が高
いこと、(3)高い温度でも接着力を発現させるため耐
熱性が高いこと、(4)セットタイムが短いこと、
(5)加熱安定性が高いことなどの多くの特性が要求さ
れる。しかし、溶融粘度を低下させるとともに耐熱性が
低下する。また、耐熱性を向上させると溶融粘度が増大
するとともに耐寒性、柔軟性が低下する。このようにホ
ットメルト接着剤においては、相反する複数の特性が要
求される。そのため、これらの特性を両立させるため、
構成成分、組成割合などの検討がされているが、耐寒性
及び耐熱性を両立させることが困難である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】したがって、本発明の
目的は、耐熱性、耐寒性に優れたホットメルト接着剤を
提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のホットメルト組
成物は、特定の構造を有するエポキシ変成ブロック共重
合体とパラフィンワックス、粘着付与剤、及び酸化防止
剤を配合することにより上記の目的が達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるエポキシ変成
ブロック共重合体のビニル芳香族化合物を主体とする重
合体ブロック(A)を構成するビニル芳香族化合物とし
ては、例えばスチレン、α−メチルスチレン、ビニルト
ルエン、p−弟3級ブチルスチレン、ジビニルベンゼ
ン、p−メチルスチレン、1,1−ジフェニルスチレン
等のうちから1種または2種以上が選択でき、中でもス
チレンが好ましい。また、共役ジエン化合物としては、
例えば、ブタジエン、イソプレン、1,3−ペンタジエ
ン、2,3−ジメチル−1,3−ブタジエン、ピペリエ
ン、3−ブチル−1,3−オクタジエン、フェニル−
1,3−ブタジエン等のうちから1種または2種以上が
選択でき、中でもブタジエン、イソプレン及びこれらの
組合わせが好ましい。ここでいう、ブロック共重合体と
は、ビニル芳香族化合物を主体とする重合体ブロックA
と、共役ジエン化合物を主体とする重合ブロックBから
なるとにより、ブロック共重合体をいい、ビニル芳香族
化合物と共役ジエン化合物の共重合比は、5/95〜7
0/30であり、特に10/90〜60/40の重合比
が好ましい。 また、本発明に供するブロック共重合体
の数平均分子量は、5000〜600000、好ましく
は10000〜500000の範囲であり、分子量分布
[重量平均分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)との
比としては、(Mw)/(Mn)]は10以下である。
また、ブロック重合体の分子構造は、直鎖状、分岐状、
放射状あるいはこれらの任意の組合わせのいずれであっ
てもよい。
【0009】例えば、A−B−A、B−A−A−B、
(A−B−)4 Si、A−B−A−B−A等の構造を有
するビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロック重
合体である。さらに、ブロック重合体の共役ジエン化合
物の不飽和結合は部分的に水素添加したものでよい。
【0010】また、本発明に供するブロック共重合体の
製造方法としては上記の構造を有するものであればどの
ような製造方法もとることができる。例えば、特公昭4
0−23798号、特公昭43−17979号、特公昭
46−32415号、特公昭56−28925号公報に
記載された方法により、リチウム触媒等を用いて不活性
溶媒中でビニル芳香族化合物−共役ジエン化合物ブロッ
ク共重合体を合成することができる。さらに、特公昭4
2−8704号公報、特公昭43−6636号公報、あ
るいは特開昭59−133203号公報に記載された方
法により、不活性溶媒中で水素添加触媒の存在下に水素
添加して、本発明に供する部分的に水添したブロック共
重合体を合成することができる。
【0011】本発明では上記のブロック共重合体をエポ
キシ化することにより本発明で使用されるエポキシ変成
ブロック共重合体が得られる。本発明におけるエポキシ
変成ブロック共重合体は、上記のブロック共重合体を不
活性溶媒中でハイドロパーオキサイド類、過酢酸などの
エポキシ化剤と反応させることにより得ることができ
る。エポキシ化剤の量に厳密な規制がなく、それぞれの
場合における最適量は、使用する個々のエポキシ化剤、
所望されるエポキシ化度、使用する個々のブロック共重
合体のごとき可変要因によって決まる。
【0012】不活性溶媒としては、原料粘度の低下、エ
ポキシ化剤の希釈による安定化などの目的で使用するこ
とができ、過酢酸の場合であれば芳香族化合物、エーテ
ル類、エステル類などを用いることができる。特に好ま
しい溶剤は、ヘキサン、シクロヘキサン、トルエン、ベ
ンゼン、酢酸エチル、四塩化炭素、クロロホルムであ
る。エポキシ化反応条件には、厳密な規則はない。用い
るエポキシ化剤の反応性によって使用できる反応温度領
域は定まる。例えば、過酢酸についていえば0〜70℃
が好ましく、0℃以下では反応が遅く、70℃を越える
と過酢酸の分解がおこる。又、ハイドロパーオキサイド
の1例であるターシャルブチルハイドロパーオキサイド
/モリブデン二酸化物ジアセチルアセテート系では同じ
理由で20〜150℃が好ましい。反応化合物の特別な
操作は必要なく、例えば混合物を2〜10時間撹拌すれ
ばよい。得られたエポキシ変成共重合体の単離は適当な
方法、例えば貧溶剤で沈殿させる方法、重合体を熱水中
に撹拌の下で投入し溶剤を蒸留除去する方法、直接脱溶
媒法で行う事ができる。
【0013】本発明におけるエポキシ変成ブロック共重
合体のエポキシ化の程度は、0.1規定の臭化水素酸で
滴定し、次式により算出する。
【0014】
【式1】 本発明におけるエポキシ変成ブロック共重合体のエポキ
シ当量は、200〜5000g/molであり、特に好
ましくは、250〜1500g/molである。エポキ
シ当量が200未満であるとエポキシ変成ブロック共重
合体の流動性が劣り作業性が悪くなる。また、エポキシ
当量が5000を越えると接着特性が低下する。
【0015】本発明の特色は、特定の構造を有するエポ
キシ変成ブロック共重合体と、前期特定の融点を有する
パラフィンワックスとを組合わせる点にある。パラフィ
ンワックスの融点は、40℃〜100℃、好ましくは6
0〜85℃、さらに好ましくは68〜80℃程度であ
る。パラフィンワックスの融点は、例えば68〜80
℃、好ましくは68〜78℃、さらに好ましくは68〜
76℃程度である場合が多い。パラフィンワックスの融
点が68℃未満では、耐熱性が低下し、融点が100℃
を越えると、柔軟性や耐寒性が低下しやすくなる。これ
らのパラフィンワックスは、単独または2種類以上組合
わせて用いることができる。
【0016】また、パラフィンワックスの数平均分子量
は、例えば200〜660、好ましくは300〜63
0、さらに好ましくは400〜600程度である。パラ
フィンワックスの炭素数は、例えば21〜70、好まし
くは25〜60、さらに好ましくは30〜40程度であ
る。パラフィンワックスは、n−パラフィンを主成分と
して含む限り、i−パラフィンなどの分岐状成分や環状
成分を含有していてもよい。
【0017】このようなパラフィンワックスを用いる
と、耐熱接着性を高め、高温でも高い接着強度を発現さ
せることができる。また、作業性や基材に対する濡れ性
も高く、柔軟性、耐寒性、熱安定性を損なうこともな
い。
【0018】パラフィンワックスの使用量は、ベースポ
リマー100重量部に対して、通常50〜150重量
部、好ましくは75〜125重量部程度である。ベース
ポリマー100重量部に対するパラフィンワックスの使
用量が50重量部未満では、溶融粘度が高く、作業性や
基材に対する濡れ性が低下し、150重量部を越える
と、接着強度が低下する。パラフィンワックスの使用量
が50〜150重量部の場合、十分な接着強度を確保し
つつ、常温での接着性を発現を抑制できるとともに、溶
融粘度が低く、作業性や濡れ性が良好である。
【0019】本発明の組成物は、接着強度を改善し初期
接着強度を高めるためさらに粘着付与剤を含有すること
ができる。粘着付与剤には、例えばテルペン系樹脂、ク
マロン系樹脂、石油樹脂、スチレン樹脂、フェノール樹
脂、ロジン系樹脂などが含まれる。
【0020】テルペン系樹脂としては、α−ピネン、β
−ピネン、ジペンテル、リモネン、ミルセン、ボルニレ
ン、カンフェンなどのテルペン類の重合体であるテルペ
ン樹脂、これらテルペン類をフェノール類で変成したフ
ェノール変性テルペン系樹脂などが挙げられる。
【0021】クマロン系樹脂には、例えばクマロン−イ
ンデン樹脂、フェノール変性クマロン−インデン樹脂な
どが含まれる。
【0022】石油系樹脂には、例えばスチレン、α−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、インデン、メチルイン
デン、ブタジエン、イソプレン、ピペリレン、ベンチレ
ンなどの溜分を原料とした脂肪族石油系樹脂、脂環族石
油系樹脂又は芳香族石油系樹脂、シクロペンタジエンの
単独又は共重合体などが含まれる。石油樹脂は、C5
9 程度の溜分を主成分として用いた重合体である場合
が多く、水素添加シクロペンタジエン樹脂などのように
水素添加されてもよい。スチレン系樹脂としては、スチ
レンの低分子量単独重合体、スチレンと、例えばα−メ
チルスチレン、ビニルトルエン、ブタジエンゴムなどと
の共重合体などが挙げられる。
【0023】フェノール系樹脂としては、フェノール、
クレゾール、キシレノール、レゾルシン、トルエン、p
−t−ブチルフェノール、pフェニルフェノールなどの
フェノール類と、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒ
ド、フルフラールなどのアルデヒド類との反応生成物、
ロジン変性フェノール樹脂などが含まれる。
【0024】ロジン系樹脂としては、ガムロジン、ウッ
ドロジンなどのロジン、及びこれらの誘導体(例えば、
不均化ロジン、水素添加ロジン、脱水素ロジン、ロジン
グリセリンエステル、ロジンペンタエリスリトールエス
テルなどのロジンエステル、マレイン酸付加物、ロジン
金属塩)などが挙げられる。
【0025】粘着付与剤の軟化点は、例えば80〜15
0℃、好ましくは100〜145℃、さらに好ましくは
120〜140℃程度である。粘着付与剤の軟化点が8
0℃未満では、耐熱クリープ性に劣るとともに、セット
タイムが長くなり易く、150℃を越えると相溶性、耐
熱性が低下しやすい。
【0026】本発明で、好ましい粘着付与剤には、相溶
性、接着性の点から石油系樹脂があげられる。脂肪族石
油系樹脂、脂環族石油系樹脂又は芳香族石油系樹脂、シ
クロペンタジエンの単独又は共重合体などが含まれる。
石油樹脂は、C5 〜C9 程度の溜分を主成分として用い
た重合体である場合が多く、水素添加シクロペンタジエ
ン樹脂などのように水素添加されてもよい。これらの石
油系樹は、単独でも2種以上組合せて使用しても良い。
【0027】本発明で、粘着付与剤の使用量は、ベース
ポリマー100重量部に対して、100〜300重量
部、好ましくは120〜240重量部程度である。ベー
スポリマー100重量部に対して、100重量部未満で
は、初期接着性、耐寒性、セット性が低下し、300重
量部を越えると凝集力の低下に伴って、接着強度も低下
する。
【0028】本発明では、安定性、特に熱安定性を高め
るために、種々の酸化防止剤を含んでもよいこれらの安
定剤は成書、『プラスチックおよびゴム用添加剤実用便
覧』((株)化学工業社1970年発行)P.147〜
304、P.1041〜1054にも記載されている。
前記安定剤としては、熱可塑性樹脂に一般的に使用され
る安定剤、例えば、2,6−ジ−t−ブチル−p−クレ
ゾール、2,2メチルビス(4メチル6−t−ブチルフ
ェノール)、4,4−ブチリデンビス(3−メチル−6
−tブチルフェノール)、4,4−チオビス(3−メチ
ル−6−tブチルフェノール)、2,2チオビス(4メ
チル6−t−ブチルフェノール)、ステアリル−β−
(3,5ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェノール)
プロピオネート、テトラキス[メチレン−3−(3,5
ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネ
ート]メタン、トリエチレングリコール、ビス[3−
(3−t−ブチル−4−ヒドロキシ−5−メチルフェニ
ル)プロピオネート、1,3,5−トリエチル−2,
4,6トリス(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキ
シベンジル)ベンゼン、1,1,3−2メチル−5−t
−ブチルフェノール)ブタンなどのフェノール系酸化防
止剤;フェニル−α−ナフチルアミン、フェニル−β−
ナフチルアミン、N−フェニル−N´−シクロヘキシ
ル、p−フェニレンジアミン、N−イソプロピル−N´
−フェニル−p−フェニレンジアミンなどのアミン系安
定剤、トリイソデシルホスフェイト、2,2−メチレン
ビス(4,6−ジ−t−ブチルフェニル)オクチルホス
フェイト等で代表されるリン系安定剤、2,2´−チオ
ビス(4−メチル−6−t−ブチルフェノール)で代表
される硫黄含有安定剤、2,5−ジ−t−アミルヒドロ
キノンで代表されるヒドロキノン安定剤等があげられ
る。
【0029】本発明で使用される酸化防止剤は、ベース
ポリマー100重量部に対して5〜15重量部添加して
用いても良い。これらの安定剤の添加量がベースポリマ
ー100重量部に対して5重量部未満だと、熱劣化、加
熱安定性が改善されず、ベースポリマー100重量部に
対して15重量部を越えると耐熱クリープ性を損ない、
また経済的にもコストが高くなり好ましくない。また、
これらの安定剤は単独でも2種以上組合せて使用しても
良い。
【0030】さらに、本発明のホットメルト接着剤に
は、本発明の目的を損なわない範囲で他の添加剤、例え
ば、滑剤、顔料、染料、無機物充填剤、香料、紫外線吸
収剤、オイル等を添加しても良い。
【0031】さらに、本発明のホットメルト接着剤に
は、本発明の目的を損なわない範囲でオレフィン系共重
合体を添加しても良い。オレフィン系共重合体としては
高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、低密度ポリ
エチレン、エチレンとその他のα−オレフィンとの共重
合体;ポリプロピレン、プロピレンとその他のα−オレ
フィンとの共重合体;ポリブテン、ポリ−4−メチルペ
ンテン−1などのポリオレフィン類、またはオリゴマー
類;エチレン−酢酸ビニル共重合体、ブチルゴム、ブタ
ジエンゴム、プロピレン−ブテン共重合体、エチレン−
アクリル酸エステル共重合体、エチレン−メタクリル酸
エステル共重合体などが挙げられるこれらの重合体は、
それぞれ単独で含有されてもよく、または2種以上が含
有されてもよい。
【0032】本発明のホットメルト接着剤は、慣用の方
法、例えば、各成分を加熱溶融混合することにより製造
できる。加熱溶融混合は、通常、常圧で行う場合が多い
が、加圧、減圧化で行ってもよい。加熱溶融混合は、高
融点成分により影響を受ける場合があるが、通常、70
〜300℃、好ましくは80〜250℃程度の範囲であ
る。加熱溶融混合するための装置は、加熱および混合が
可能である限り限定されない。通常、攪拌機付きのタン
クを使用することが多い。また、インテシブミキサー、
バンバリーミキサー、スーパーミキサー、ヘンシェルミ
キサーなどを使用することができる。また、ホットメル
ト接着剤の成分をスクリューを備えた押出機により加熱
溶融混合し、金型より押出して冷却することにより、ペ
レット状、棒状、ヒモ状などの所望の形状の接着剤とし
てもよい。
【0033】以下、実施例により、本発明をさらに説明
するが、これに限定されるものではない。以下記載にお
いて部及び%それぞれの重量部および重量%を意味す
る。
【0034】本発明のホットメルト接着剤は、種々の形
状、例えばぺレット状、フィルム状、テープ状、ひも状
にすることができる。またぺレット状、フィルム状、テ
ープ状、ひも状のホットメルト接着剤を公知の方法で粉
末化しても良い。本発明のホットメルト接着剤は、一般
には上記の形状のホットメルト接着剤を加熱溶融してノ
ズルタイプあるいはローラータイプのコーター等のホッ
トメルト接着機で被接着体に塗工冷却して接着に用い
る。またフィルム状や粉末化した本発明のホットメルト
接着剤を被接着体間に挟み込んでヒートプレス接着して
使用することもできる。
【0035】
【発明の効果】本発明のホットメルト接着剤は、分子内
に極性基であるエポキシ基を有しているため、パラフィ
ンワックス、粘着付与剤と相溶性が良好である。また、
ベースポリマーとパラフィンワックスとを組合わせてい
るので、優れた耐熱性、耐寒性を有している。溶融粘度
が低いにもかかわらず、耐熱性が高い。粘着付与剤、特
に石油樹脂を用いると接着強度、耐熱性、セット性をさ
らに改善できる。
【0036】
【実施例】
[実施例1]攪拌機、還流冷却管、および温度計を備え
たジャケット付反応器にポリスチレン−ポリイソプレン
−ポリスチレンのブロック共重合体[日本合成ゴム
(株)製、商品名:SIS5000P]300g、酢酸
エチル900gを仕込み溶解した。ついで過酢酸の30
重量%酢酸エチル溶液93gを連続滴下させ、攪拌下4
0℃で3時間エポキシ化反応をおこなった。反応液を常
温に戻して反応器より取り出し、多量のメタノールを加
えて重合体を析出させ、瀘別後水洗し、乾燥させエポキ
シ変成重合体を得た。得られた、エポキシ変成重合体の
エポキシ当量は、920であった。このエポキシ変成重
合体30重量部、脂肪族飽和炭化水素樹脂40重量部
(荒川化学(株):アルコンM−135)、パラフィン
ワックス30重量部(日本せいろう(株):パラフィン
HNP−9)、酸化防止剤2、0重量部(チバガイギー
(株):Irg1010)をニーダーなどの装置を用い
て、硬化反応が生じない温度で、通常140〜180℃
で溶融混合することにより配合物を得た。
【0037】[実施例2]攪拌機、還流冷却管、および
温度計を備えたジャケット付反応器にポリスチレン−ポ
リイソプレン−ポリスチレンのブロック共重合体[シェ
ル化学(株)製、商品名:クレイトンD1107]30
0g、酢酸エチル900gを仕込み溶解した。ついで過
酢酸の30重量%酢酸エチル溶液285gを連続滴下さ
せ、攪拌下40℃で3時間エポキシ化反応をおこなっ
た。反応液を常温に戻して反応器より取り出し、多量の
メタノールを加えて重合体を析出させ、瀘別後水洗し、
乾燥させエポキシ変成重合体を得た。得られた、エポキ
シ変成重合体のエポキシ当量は、320であった。この
エポキシ変成重合体20重量部、脂肪族飽和炭化水素樹
脂60重量部(荒川化学(株):アルコンP−14
0)、パラフィンワックス20重量部(日本せいろう
(株):パラフィン155F)酸化防止剤3、0重量部
(チバガイギー(株):Irg1010)をニーダーな
どの装置を用いて、硬化反応が生じない温度で、通常1
40〜180℃で溶融混合することにより配合物を得
た。
【0038】[実施例3]攪拌機、還流冷却管、および
温度計を備えたジャケット付反応器にポリスチレン−ポ
リイソプレン−ポリスチレンのブロック共重合体[シェ
ル化学(株)製、商品名:カリフレックスD1112]
300g、酢酸エチル900gを仕込み溶解した。つい
で過酢酸の30重量%酢酸エチル溶液190gを連続滴
下させ、攪拌下40℃で3時間エポキシ化反応をおこな
った。反応液を常温に戻して反応器より取り出し、多量
のメタノールを加えて重合体を析出させ、瀘別後水洗
し、乾燥させエポキシ変成重合体を得た。得られた、エ
ポキシ変成重合体のエポキシ当量は、470であった。
このエポキシ変成重合体30重量部、脂肪族飽和炭化水
素樹脂30重量部(荒川化学(株):アルコンM−9
0)、パラフィンワックス40重量部(日本せいろう
(株):パラフィン155F)酸化防止剤1、5重量部
(チバガイギー(株):Irg1010)をニーダーな
どの装置を用いて、硬化反応が生じない温度で、通常1
40〜180℃で溶融混合することにより配合物を得
た。
【0039】[実施例4]攪拌機、還流冷却管、および
温度計を備えたジャケット付反応器にポリスチレン−ポ
リイソプレン−ポリスチレンのブロック共重合体[シェ
ル化学(株)製、商品名:クレイトンD1117]30
0g、酢酸エチル900gを仕込み溶解した。ついで過
酢酸の30重量%酢酸エチル溶液95gを連続滴下さ
せ、攪拌下40℃で3時間エポキシ化反応をおこなっ
た。反応液を常温に戻して反応器より取り出し、多量の
メタノールを加えて重合体を析出させ、瀘別後水洗し、
乾燥させエポキシ変成重合体を得た。得られた、エポキ
シ変成重合体のエポキシ当量は、941あった。このエ
ポキシ変成重合体40重量部、脂肪族飽和炭化水素樹脂
40重量部(荒川化学(株):アルコンM−115)、
パラフィンワックス20重量部(日本せいろう(株):
パラフィンHNP−9)酸化防止剤6重量部(チバガイ
ギー(株):Irg1010)をニーダーなどの装置を
用いて、硬化反応が生じない温度で、通常140〜18
0℃で溶融混合することにより配合物を得た。
【0040】(比較例)以下、比較例にて樹脂を変えて
行い、樹脂組成物を得た。
【0041】[比較例1]ポリスチレン−イソプレンエ
ン−ポリスチレンのブロック共重合体30重量部[日本
合成ゴム(株)製、商品名:SIS5000P]、脂肪
族飽和炭化水素樹脂40重量部(荒川化学(株):アル
コンM−135)、パラフィンワックス30重量部(日
本せいろう(株):パラフィンHNP−9)、酸化防止
剤2.0重量部(チバガイギー(株):Irg101
0)をニーダーなどの装置を用いて、硬化反応が生じな
い温度で、通常140〜180℃で溶融混合することに
より配合物を得た。
【0042】[比較例2]エチレン−酢酸ビニル共重合
体35重量部(東ソー(株):ウルトラセン680,V
Ac=24%、MI=160)、脂肪族飽和炭化水素樹
脂40重量部(荒川化学(株):アルコンM−13
5)、パラフィンワックス25重量部(日本せいろう
(株):パラフィンHNP−9)、酸化防止剤2、0重
量部(旭電化(株):アデカスタブHP−10)をニー
ダーなどの装置を用いて、硬化反応が生じない温度で、
通常100〜120℃で溶融混合することにより配合物
を得た。
【0043】[比較例3]攪拌機、還流冷却管、および
温度計を備えたジャケット付反応器にポリスチレン−ポ
リブタジエン−ポリスチレンのブロック共重合体[日本
合成ゴム(株)製、商品名:TR−2000]300
g、酢酸エチル900gを仕込み溶解した。ついで過酢
酸の30重量%酢酸エチル溶液169gを連続滴下さ
せ、攪拌下40℃で3時間エポキシ化反応をおこなっ
た。反応液を常温に戻して反応器より取り出し、多量の
メタノールを加えて重合体を析出させ、瀘別後水洗し、
乾燥させエポキシ変成重合体を得た。得られた、エポキ
シ変成重合体のエポキシ当量は、470であった。この
エポキシ変成重合体30重量部、脂肪族飽和炭化水素樹
脂40重量部(荒川化学(株):アルコンM−13
5)、プロセスオイル20重量部(シェル化学(株)
製、商品名:シェルフレックス371N)、酸化防止剤
2、0重量部(旭電化(株):アデカスタブAO−41
2S)をニーダーなどの装置を用いて、硬化反応が生じ
ない温度で、通常140〜180℃で溶融混合すること
により配合物を得た。
【0044】[比較例4]攪拌機、還流冷却管、および
温度計を備えたジャケット付反応器にポリスチレン−ポ
リイソプレン−ポリスチレンのブロック共重合体[日本
合成ゴム(株)製、商品名:SIS5000P]300
g、酢酸エチル900gを仕込み溶解した。ついで過酢
酸の30重量%酢酸エチル溶液93gを連続滴下させ、
攪拌下40℃で3時間エポキシ化反応をおこなった。反
応液を常温に戻して反応器より取り出し、多量のメタノ
ールを加えて重合体を析出させ、瀘別後水洗し、乾燥さ
せエポキシ変成重合体を得た。得られた、エポキシ変成
重合体のエポキシ当量は、920であった。このエポキ
シ変成重合体30重量部、二塩基酸変成ロジンエステル
10重量部[理化ハーキュレス(株)製、商品名:ペン
タリン255]、パラフィンワックス60重量部(日本
せいろう(株):パラフィン140F)をニーダーなど
の装置を用いて、硬化反応が生じない温度で、通常14
0〜180℃で溶融混合することにより配合物を得た。
【0045】[比較例5]攪拌機、還流冷却管、および
温度計を備えたジャケット付反応器にポリスチレン−ポ
リイソプレン−ポリスチレンのブロック共重合体[シェ
ル化学(株)製、商品名:クレイトンD1112]30
0g、酢酸エチル900gを仕込み溶解した。ついで過
酢酸の30重量%酢酸エチル溶液285gを連続滴下さ
せ、攪拌下40℃で3時間エポキシ化反応をおこなっ
た。反応液を常温に戻して反応器より取り出し、多量の
メタノールを加えて重合体を析出させ、瀘別後水洗し、
乾燥させエポキシ変成重合体を得た。得られた、エポキ
シ変成重合体のエポキシ当量は、320であった。この
エポキシ変成重合体20重量部、脂肪族飽和炭化水素樹
脂75重量部(荒川化学(株):アルコンM−10
0)、ポリエチレンワックス5重量部、(ヤスハラケミ
カル(株):ネオワックスL)、酸化防止剤6.0重量
部(チバガイギー(株):Irg1010)ニーダーな
どの装置を用いて、硬化反応が生じない温度で、通常1
40〜180℃で溶融混合することにより配合物を得
た。
【0046】上記実施例1〜4および比較例1〜5で得
られたホットメルト接着剤について、以下の項目を行っ
た。結果を下に示す。
【0047】(1)溶融粘度 (cps/180
℃) (2)オープンタイム ホットメルト接着剤を、塗布温度180±2℃、塗布量
3g/mの条件で、Kライナーの段ボールBフルート
(220g/m2)に線状に塗布した。接着剤を塗布し
てからの経過時間を変えて、段ボールをはりあわせ、荷
重2kgで、2秒間圧締し、剥離させた。このような操
作を、5個の試験片について行い、4個以上の試験片
で、材料破壊率が80%以上となるまでの時間をオープ
ンタイムとした。
【0048】(3)セットタイム ホットメルト接着剤を、塗布温度180±2℃、塗布量
3g/mの条件で、Kライナーの段ボールBフルート
(220g/m2)に線状に塗布し、オープンタイム2
秒で、段ボールをはりあわせ、荷重2kgで圧締するこ
とにより5個の試験片を作成した。圧締からの経過時間
を変えて、剥離したとき、5個の試験片のうち4個以上
の試験片で材料破壊率が80%以上となるまでの時間を
セットタイムとした。
【0049】(4)耐熱温度 ホットメルト接着剤を、塗布温度180±2℃、塗布量
3g/mの条件で、クラフト紙に幅2.5mmの線状に
塗布し、オープンタイム2秒でクラフト紙とはりあわ
せ、荷重2kgで2秒間圧締して、試験片を作成した。
【0050】このような操作を繰り返し、5個の試験片
を作成した。
【0051】試験片を12時間以上放置した後、40℃
の恒温槽内で20分間放置した後、試験片のうち、一方
の紙に100gf/25mmの荷重を作用させ、昇温速
度1℃/分で昇温したとき、接着剤層が破壊して、クラ
フト紙が落下した温度を耐熱温度とした。なお、表中の
数値は、5個の試験片の平均値である。
【0052】(5)耐寒性 ホットメルト接着剤を、塗布温度180±2℃、塗布量
3g/mの条件で、クラフト紙に幅2.5mmの線状に
塗布し、オープンタイム2秒でクラフト紙とはりあわ
せ、荷重2kgで2秒間圧締して、試験片を作成した。
【0053】このような操作を繰り返し、5個の試験片
を作成した。
【0054】試験片を12時間以上放置した後、試験片
を−20℃雰囲気に1時間放置し、4個以上の試験片
で、材料破壊率が50%以上となるものを○とした。
【0055】(6)熱安定性 ホットメルト接着剤を、容器(100ml)に入れ、1
80℃の温度で加熱し炭化物の生成、相分離の発生を下
記の基準で評価した ○:炭化物及び相分離が発生しない。 △:炭化物及び相分離が若干生じる。
【0056】×:炭化物及び相分離の発生が著しい。
【0057】(7)熱溶融状態 上記、実施例1〜4及び比較例1〜5の熱溶融性を調
べ、下記の基準で評価した。
【0058】○:十分に相溶し相分離が発生しない。
【0059】△:相分離が若干生じる。
【0060】×:相溶しない。
【0061】実施例で得られた結果を表1に示す。
【0062】
【表1】 比較例で得られた結果を表2に示す。
【0063】
【表2】

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも分子内に、ビニル芳香族化合物
    を主体とする重合体ブロック(A)と共役ジエン化合物
    を主体とする重合ブロック(B)とからなるブロック共
    重合体の共役ジエン成分の不飽和炭素をエポキシ化した
    エポキシ変成ブロック共重合体と融点68〜100℃の
    パラフィンワックスと、さらに、粘着付与剤及び酸化防
    止剤を含むホットメルト接着剤組成物
  2. 【請求項2】エポキシ変成ブロック共重合体のエポキシ
    当量が、200〜5000g/モルである請求項1のホ
    ットメルト接着剤組成物
  3. 【請求項3】エポキシ変成ブロック共重合体100重量
    部に対して、数平均分子量が、200〜660であるパ
    ラフィンワックスを50〜150重量部含む請求項1記
    載のホットメルト接着剤組成物
  4. 【請求項4】エポキシ変成ブロック共重合体100重量
    部に対して、軟化点が、80〜150℃である粘着付与
    剤を100〜300重量部を含む請求項1記載のホット
    メルト接着剤組成物
  5. 【請求項5】粘着付与剤が、水添石油樹脂又は石油樹脂
    である請求項1記載のホットメルト接着剤組成物
  6. 【請求項6】エポキシ変成ブロック共重合体100重量
    部に対して、酸化防止剤5〜15重量部を含む請求項1
    記載のホットメルト接着剤組成物。
  7. 【請求項7】酸化防止剤が、フェノール系酸化防止剤で
    ある請求項1記載のホットメルト接着剤組成物
  8. 【請求項8】エポキシ当量が、200〜5000g/m
    olであるエポキシ変成ブロック共重合体100重量部
    に対して、融点68〜100℃のパラフィンワックス5
    0〜150重量部、水添石油樹脂が100〜300重量
    部、及び酸化防止剤5〜15重量部を含むホットメルト
    接着剤組成物
  9. 【請求項9】エポキシ変成ブロック共重合体、パラフィ
    ンワックス、粘着付与剤、及び酸化防止剤を含み、18
    0℃における溶融粘度が500〜3500cpsである
    ホットメルト接着剤組成物を、塗布温度180℃、塗布
    量3g/mの条件で、紙基材に線上に塗布して紙基材を
    圧着した試験片のうち一方の紙基材に100gf/25
    mmの荷重を作用させて昇温したとき、一方の紙基材が脱
    落する耐熱温度が、65〜85℃であるホットメルト接
    着剤組成物
  10. 【請求項10】エポキシ変成ブロック共重合体、パラフ
    ィンワックス、粘着付与剤、及び酸化防止剤を含み、1
    80℃における溶融粘度が500〜3500cpsであ
    るホットメルト接着剤組成物を、塗布温度180℃、塗
    布量3g/mの条件で、紙基材に線上に塗布して紙基材
    を圧着した試験片を−20℃雰囲気に1時間養生させ、
    −20℃雰囲気で紙を剥がし、紙面が材破しているホッ
    トメルト接着剤組成物
JP8321506A 1996-12-02 1996-12-02 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物 Pending JPH10158626A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321506A JPH10158626A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物
US09/125,002 US5973056A (en) 1996-12-02 1997-11-27 Hot-melt adhesive composition excellent in heat resistance and cold resistance
KR1019980705914A KR19990082189A (ko) 1996-12-02 1997-11-27 내열성, 내한성에 우수한 핫멜트 접착제 조성물
PCT/JP1997/004342 WO1998024861A1 (fr) 1996-12-02 1997-11-27 Composition adhesive thermofusible possedant une excellente resistance a la chaleur et au froid
EP97913463A EP0882775A1 (en) 1996-12-02 1997-11-27 Hot-melt adhesive composition with excellent heat and cold resistance
CN97192028A CN1210555A (zh) 1996-12-02 1997-11-27 耐热性、耐寒性优越的热熔粘合剂组合物
TW086117895A TW426721B (en) 1996-12-02 1997-11-28 Thermal-melting adhesive composition with excellent heat and cold resistance

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8321506A JPH10158626A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10158626A true JPH10158626A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18133332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8321506A Pending JPH10158626A (ja) 1996-12-02 1996-12-02 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5973056A (ja)
EP (1) EP0882775A1 (ja)
JP (1) JPH10158626A (ja)
KR (1) KR19990082189A (ja)
CN (1) CN1210555A (ja)
TW (1) TW426721B (ja)
WO (1) WO1998024861A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015183034A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社カネカ ホットメルト型接着フィルムおよび成型体

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013818B2 (en) 2001-10-18 2006-03-21 Guangdong Esquel Textiles Co. Ltd. Wrinkle free garment and method of manufacture
DE10206126A1 (de) * 2002-02-14 2003-09-04 Wacker Polymer Systems Gmbh Pulverförmige Bindemittelzusammensetzung
EP1831325B1 (de) * 2004-12-23 2016-03-02 tesa SE Hitzeaktivierbares klebeband für fpcb-verklebungen
DE102005006282A1 (de) 2005-02-10 2006-08-24 Henkel Kgaa Strahlungsvernetzbare Schmelzhaftklebstoffe
CA2740067C (en) * 2008-02-29 2014-04-08 Buck-Chemie Gmbh Adhesive agent for application on a sanitary object
CN102250574A (zh) * 2010-05-18 2011-11-23 四川久远科技股份有限公司 管道补口防腐热熔胶
KR101251165B1 (ko) * 2011-09-20 2013-04-04 씨제이제일제당 (주) 포장용기
JP5921946B2 (ja) * 2012-04-26 2016-05-24 ヘンケルジャパン株式会社 ホットメルト接着剤
KR102018190B1 (ko) 2013-03-14 2019-09-04 에스케이이노베이션 주식회사 내한성이 향상된 핫멜트 접착제 조성물
CN104497917A (zh) * 2014-12-15 2015-04-08 江苏达胜热缩材料有限公司 一种低温型3pe热熔胶及其制备方法
KR102112750B1 (ko) 2018-07-27 2020-05-20 주식회사 이레A.T (에이티) 내열성과 접착력이 향상된 핫멜트 접착제 및 이의 제조방법
KR102681230B1 (ko) * 2019-02-12 2024-07-03 (주)동우테크 향기나는 핫멜트 접착제 조성물의 제조방법
KR102309698B1 (ko) 2020-01-16 2021-10-07 주식회사 이레A.T (에이티) 고내구성 및 고접착력을 갖는 핫멜트 접착제
CN116694090A (zh) * 2023-07-28 2023-09-05 苏州泰尔航空材料有限公司 环保性低温模料及其制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0757865B2 (ja) * 1990-10-05 1995-06-21 日本ゼオン株式会社 粘着剤組成物
US5399626A (en) * 1991-04-29 1995-03-21 Shell Oil Company Viscous conjugated diene block copolymers
KR100227998B1 (ko) * 1991-04-29 1999-11-01 오노 알버어스 가교-결합 에폭시 관능화 폴리디엔 블럭 중합체, 그들의 제조 방법, 그들을 포함하는 조성물 및 출발 블럭 공중합체
US5393818A (en) * 1993-04-06 1995-02-28 Shell Oil Company Solvent-free laminating adhesive composition from epoxidized block polymer
ES2286840T3 (es) * 1993-12-13 2007-12-01 Daicel Chemical Industries, Ltd. Una composicion de resina poli-alquileno, que contiene un copolimero-bloque de tipo eoxi-modificado.
WO1995030721A1 (en) * 1994-05-05 1995-11-16 H.B. Fuller Licensing And Financing, Inc. A branched copolymer pressure sensitive hot melt adhesive
JP3521009B2 (ja) * 1994-09-09 2004-04-19 ダイセル化学工業株式会社 粘接着剤用ブロック共重合体
JP3388643B2 (ja) * 1994-09-12 2003-03-24 ダイセル化学工業株式会社 自己粘着性エラストマーシート
JPH08311426A (ja) * 1995-05-24 1996-11-26 Daicel Chem Ind Ltd ホットメルト組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015183034A (ja) * 2014-03-20 2015-10-22 株式会社カネカ ホットメルト型接着フィルムおよび成型体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1210555A (zh) 1999-03-10
KR19990082189A (ko) 1999-11-25
WO1998024861A1 (fr) 1998-06-11
US5973056A (en) 1999-10-26
EP0882775A4 (ja) 1998-12-23
TW426721B (en) 2001-03-21
EP0882775A1 (en) 1998-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10158626A (ja) 耐熱性・耐寒性に優れたホットメルト接着剤組成物
US6803081B2 (en) Radiation curable adhesive
JP4057048B2 (ja) 放射線硬化に対して高感受性のビニル芳香族ブロック共重合体及び該共重合体を含む組成物
US4394915A (en) Hot melt adhesive compositions and bottle assemblies using said compositions
JP2006249433A (ja) 剥離可能なホットメルト接着剤
US4131709A (en) Adhesive compositions
US5169890A (en) Thermoplastic hot melt adhesive
CN111607344A (zh) 一种耐渗油耐低温高剥离力的热熔压敏胶及其制备方法
KR101299422B1 (ko) 중간 연화점 수지-기재 고온 용융 피에스에이에스
US5066728A (en) Radiation-reactive phenylbutadiene multiblock copolymers
JP3453396B2 (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH07247468A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2013087172A (ja) 反応性ホットメルト接着剤組成物
US4097434A (en) Adhesive composition
JP2000219860A (ja) 接着剤組成物
JP3346906B2 (ja) 粘接着剤用ブロック共重合体組成物
JP3521009B2 (ja) 粘接着剤用ブロック共重合体
JPH11323278A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JPH08311426A (ja) ホットメルト組成物
JPH0931428A (ja) 二液型反応性ホットメルト接着剤組成物及び接着方法
JP2001055552A (ja) ポリオレフィン用接着剤組成物
JP2791396B2 (ja) フレキシブルディスク及び当該ディスク用ホットメルト接着剤
JPH09235535A (ja) ホットメルト接着剤
JP2006518805A (ja) ホットメルト接着剤組成物
JP2000204336A (ja) ホットメルト接着剤