JPH10155514A - 靴の甲被 - Google Patents

靴の甲被

Info

Publication number
JPH10155514A
JPH10155514A JP8334492A JP33449296A JPH10155514A JP H10155514 A JPH10155514 A JP H10155514A JP 8334492 A JP8334492 A JP 8334492A JP 33449296 A JP33449296 A JP 33449296A JP H10155514 A JPH10155514 A JP H10155514A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instep cover
intermediate layer
shoe
soft
wrinkles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8334492A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Hayama
健一 端山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MoonStar Co
Original Assignee
MoonStar Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MoonStar Co filed Critical MoonStar Co
Priority to JP8334492A priority Critical patent/JPH10155514A/ja
Publication of JPH10155514A publication Critical patent/JPH10155514A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 射出成形靴の甲被において、柔軟性を有しソ
フト感のある甲被材が用いられる。特に薄手のポリウレ
タン性合成皮革等の表面材、軟質ポリウレタンフォーム
等の中間層材、ナイロントリコット等の裏材からなる甲
被が使用されることが多いが、この様な場合、甲被を縫
製する際、甲被を靴型に吊込む際、靴型から取り外した
折りに皺が発生する。該、皺の発生を防止することを目
的とした甲被の提供。 【構成】 上記記載の皺を発生させない為に、甲被の表
面材の裏に貼り合わせてある織布側に、さらに寒冷紗を
貼り合わせ、中間層材及び裏布を貼り合わせることによ
って、甲被表面材の伸びを押さえ、皺の発生を生じさせ
ないようにした甲被。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、薄手のポリウレタン製
合成皮革に、軟質ポリウレタンフォームを重ね、さらに
裏材を積層した甲被材の、ポリウレタン製合成皮革と軟
質ポリウレタンフォームとの間に寒冷紗を挿入すること
によって、甲被の表面は柔らかくソフト感がありながら
も皺の発生することのない靴の甲被に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来から靴の甲被としては、柔らかくソ
フト感のある甲被が要求されている。特にカジュアルシ
ューズは、その点が求められ、甲被の表面材には裏地と
なる織布上に表皮となるウレタン樹脂を積層した薄手の
ソフト感のあるポリウレタン製合成皮革を用い、中間層
材として軟質ポリウレタンフォームを表面材の織布側に
貼り合わせ、さらに裏材としてポリエステルやトリコッ
ト等からなる柔らかい素材を貼り合わせた、表面材、中
間層材、裏材の三層からなる甲被が多く用いられてい
る。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで上記従来の方
法のものでは、甲被素材は伸縮性に富み柔軟性に優れて
いる為に、縫製時にミシンの押さえ金具にて、甲被材の
表面が順次前方向に送りこまれた状態となって最後には
皺となる。従って、縫製者は甲被材の表面が順次前方向
に送りこまれない様に注意しながら、皺が発生しない様
に縫製をする必要がある。
【0004】又、甲被に中底を縫着後、靴型に吊込む際
には靴型の爪先部に甲被の前部を装着し、引続き踵部を
装着する際に、靴型に良くフイットさせる為に少し無理
な力を加え、後方に引っ張る状態に吊込む。甲被が引っ
張られることによって、吊込み後に甲被の内側、外側に
縦皺が生じることがある。さらに、少し無理をして吊込
んでいる為に、靴底材を射出し甲被と靴底を一体に成形
後、靴を靴型から取り外した際に、甲被の伸びていた部
分が縮み皺が発生する。
【0005】その上、柔らかで感触の良い表面の大切な
部分に凹凸が形成され、風合いを悪くするばかりではな
く、凹凸により塵埃、泥土が付着し易く汚れが早いとい
う課題がある。皺の防止の為に、甲被のポリウレタン製
合成皮革等からなる表皮と、中間層材の軟質ポリウレタ
ンフォーム等の間に、1〜2mm程度のEVAスポンジ
を挟み込んでこれらを防止することもあるが、EVAス
ポンジを挿入すると甲被の表面のソフト感が失われると
共に通気性を損なう。又、前記EVAスポンジを挿入し
た靴を履用して歩行する際、歩行時の屈曲によって早期
に折れ皺が出来、該折れ皺はなかなか解消できない欠点
がある。本発明はこの様な課題を解決する為になされた
ものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】ポリウレタン製合成皮革
等の表面材、軟質ポリウレタンフォーム等からなる中間
層材、ポリエステルやナイロントリコット等を用いた裏
材からなる通常三層の甲被に、表材と中間層材との間
に、織り目の粗い寒冷紗を挿入し四層とすることによっ
て皺を防止する。
【0007】
【作用】適宜な伸びを有する寒冷紗を甲被表面のポリウ
レタン製合成皮革等と中間層の軟質ポリウレタンフォー
ムの間に挿入することによって、甲被表面の伸びを押さ
えることが出来、皺を防止する。
【0008】
【実施例】以下、実施例で本発明について詳細に説明す
る。本発明の寒冷紗(5)を中間層(3)の一部として
用いた靴は、女性用のカジュアルシューズとして成形し
たものである。靴の甲被(1)の表面材(2)に用いた
生地としては、裏地となる織布上に表皮となるポリウレ
タン樹脂を積層して構成し、厚みが0.5mmの薄手の
ソフト感のあるポリウレタン製合成皮革を用い、中間層
材(3)として厚みが4mmで比重が0.025の軟質
ポリウレタンフォームを使用した。
【0009】先ず、表面材(2)と中間層(3)の間に
寒冷紗(5)を挿入するが、寒冷紗(5)としては適宜
な伸びを必要とし、伸び過ぎたのでは靴の甲被(1)と
して成形した後に、靴型に吊込んだ際或いは靴型から取
り外した際に靴の甲被(1)に皺が発生し、寒冷紗
(5)を使用する目的に適さない。又、伸びないので
は、吊込みに必要以上の力を要すと共に甲被が破れる虞
がある。
【0010】寒冷紗(5)としては、空隙のあるメッシ
ュ状の織物、又はラッセル編物があり、繊維はビニロ
ン、ポリエステル、アクリル等のビニロンが大部分であ
るが、今回の実施で用いたものはメッシュ状で組織は、
(スフ30/1×スフ30/1)/(38×25)の構
成からなる寒冷紗であり、該組織による寒冷紗の伸度が
最適であった。
【0011】上述の寒冷紗(5)を表面材(2)である
ポリウレタン製合成皮革の裏面の織布側に貼り合わせ、
次に中間層材(3)の軟質ポリウレタンフォームを積層
し貼り合わせる。さらに、裏材(4)としてナイロント
リコットの柔らかな素材を貼り合わせた表面材(2)、
寒冷紗(5)、中間層材(3)、裏材(4)の四層から
構成した甲被材を得る。前記、甲被材を靴の甲被(1)
形状に刃型によって裁断し靴の甲被(1)を成形する。
【0012】上記の靴の甲被(1)を用いて、今回実
施、成形した靴は射出成形靴であり、前記の様に構成さ
れた靴の甲被(1)を用いて射出成形靴を成形するに
は、通常のように前記、靴の甲被(1)の下縁に、別工
程にて準備した中底とを袋状に縫製した後、これを靴型
に吊込み、靴型、横型、底型からなる射出成形型内にセ
ットし、セットして出来た空隙内に成形材料である樹脂
を射出すれば、靴の甲被(1)の下縁に靴底が一体に成
形されて所望の射出成形靴が得られる。
【0013】靴の甲被(1)の表面材(2)として、薄
手のポリウレタン製合成皮革を使用して射出成形靴を成
形する際は、ソフト感は勿論であるが、足へのフイット
性を良好にすること、保温性を高めること、さらには通
気性を良くし足の蒸れをなくすこと、等が要求される。
該要求を充足するために、靴の甲被(1)の表面材
(2)を薄手のポリウレタン製合成皮革にソフトな柔軟
性を有する軟質ポリウレタンフォームを中間層材(3)
として積層し層状物を構成し、薄手のポリウレタン製合
成皮革の有する特徴を損なうことなしに前記要求を満足
させたものである。
【0014】しかしながら、通常このような層状物から
なる靴の甲被(1)を靴型に吊込んで射出成形靴を成形
する際に、ポリウレタン製合成皮革と軟質ポリウレタン
フォームとでは当然のことに伸び率が異なる。従って、
成形時或いは成形後に靴型から取り外した際に、甲被材
の収縮に起因して靴の甲被(1)の表面に皺が発生す
る。この発明は、このような皺の発生を防止するため
に、表面材(2)と中間層材(3)の間に薄く、軽く伸
びない、しかも表面のソフト感に影響されない寒冷紗
(5)を挿入したものである。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、甲被の表
面材である薄手のポリウレタン製合成皮革と中間層材で
ある軟質ポリウレタンフォームとの間に、寒冷紗を挿入
した層状物により構成した事によって、甲被の表面は伸
縮性に富み柔軟性に優れソフト感を有する素材に係わら
ず、縫製時或いは縫製後に甲被を靴型に吊込む際に、後
方に引っ張る状態で吊込んでも甲被の内側、外側に縦皺
が生じることもなく、靴型から取り外した際にも甲被が
縮むことなく皺が発生しない。
【0016】その他、柔らかで感触の良い表面に凹凸が
形成されず、風合いを悪くしたり、凹凸により塵埃、泥
土が付着し易く汚れが早いという課題も解決した。さら
に、足へのフイット性、保温性、及び通気性の良好な、
機能性に優れた成形靴を得ることが出来た。その上、甲
被の表面材にソフト感を有する素材を用いた射出成形靴
特有の皺がないことで、消費者に喜ばれ購買意欲を上昇
させる効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の表面材、寒冷紗、中間層材、裏材から
なる靴の甲被の断面図。
【符号の説明】
1 靴の甲被 2 表面材 3 中間層材 4 裏材 5 寒冷紗

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポリウレタン製合成皮革等の表面材
    (2)、軟質ポリウレタンフォーム等からなる中間層材
    (3)、ポリエステルや及びナイロントリコット等を用
    いた裏材(4)からなる甲被において、表面材(2)と
    中間層材(3)との間に、寒冷紗(5)を挿入したこと
    を特徴とする靴の甲被(1)。
JP8334492A 1996-11-30 1996-11-30 靴の甲被 Pending JPH10155514A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8334492A JPH10155514A (ja) 1996-11-30 1996-11-30 靴の甲被

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8334492A JPH10155514A (ja) 1996-11-30 1996-11-30 靴の甲被

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10155514A true JPH10155514A (ja) 1998-06-16

Family

ID=18278016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8334492A Pending JPH10155514A (ja) 1996-11-30 1996-11-30 靴の甲被

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10155514A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1164884A1 (en) * 1999-03-02 2002-01-02 Edward J. Norton Composite footwear upper and method of manufacturing a composite footwear upper
JP2010263956A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Murai:Kk 履物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1164884A1 (en) * 1999-03-02 2002-01-02 Edward J. Norton Composite footwear upper and method of manufacturing a composite footwear upper
EP1164884A4 (en) * 1999-03-02 2005-06-01 Edward J Norton SHAFT COMPOSITE FOR SHOE AND METHOD FOR THE PRODUCTION THEREOF
JP2010263956A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Murai:Kk 履物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2586045A (en) Sock-type footwear
EP1526786B1 (en) Slipper insert, slipper, and method for manufacturing a slipper
US6226894B1 (en) Slipper and method for manufacturing slipper
CN101500446B (zh) 具有弹性的鞋
US8209884B2 (en) Outside Opanka shoe construction
EP1127507B1 (en) Composite vapor-permeable insole
US6931763B2 (en) Slipper insole, slipper, and method for manufacturing a slipper
US3691658A (en) Article of footwear
US6112432A (en) Insole, footwear, and method for manufacturing footwear
JPH10155514A (ja) 靴の甲被
JP2608033B2 (ja) 靴の製造方法
JP2784754B2 (ja)
JPH08224110A (ja) 防水靴の射出成形法
CN211092125U (zh) 一种稳定支撑鞋垫
JPH0525443Y2 (ja)
JP2005034286A (ja) 靴型、靴の製造方法及び靴
JP3026357U (ja) 靴中敷
JP4516190B2 (ja) 靴の製造方法及びその方法で得られた靴
JPH0411521Y2 (ja)
JPH08197653A (ja) 防水靴の射出成形法
JP4660801B2 (ja) 履物の製造方法
JPH0833508A (ja) 柔軟性を有する胛皮を備えた靴
JPH1057109A (ja) 鳩目裏補強布
JPS5813164B2 (ja) 射出成形靴の製造方法
JP2000014405A (ja)