JPH10150635A - 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法 - Google Patents

映像信号再生装置及び映像信号の再生方法

Info

Publication number
JPH10150635A
JPH10150635A JP32358496A JP32358496A JPH10150635A JP H10150635 A JPH10150635 A JP H10150635A JP 32358496 A JP32358496 A JP 32358496A JP 32358496 A JP32358496 A JP 32358496A JP H10150635 A JPH10150635 A JP H10150635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video signal
decoding
decoded
picture
block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32358496A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanobu Kondo
貴信 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP32358496A priority Critical patent/JPH10150635A/ja
Publication of JPH10150635A publication Critical patent/JPH10150635A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】例えばハードディスク装置からMPEGにより
データ圧縮したビデオ信号を再生する場合に、簡易な構
成で、データ圧縮して記録したビデオ信号を逆転再生で
きるようにする。 【解決手段】時間軸を逆上るように順次復号対象のブロ
ックを設定すると共に、この復号対象の直前のブロック
と、復号対象のブロックとを連続して復号し、復号結果
より復号対象のブロックを選択してピクチャーの配列を
逆転する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、映像信号再生装置
及び映像信号の再生方法に関し、例えばハードディスク
装置からMPEG(Moving Picture Experts Group)に
よりデータ圧縮したビデオ信号を逆転再生する場合に適
用することができる。本発明は、時間軸を逆上るように
順次復号対象のブロックを設定すると共に、この復号対
象の直前のブロックと、復号対象のブロックとを連続し
て復号し、復号対象のブロックを選択してピクチャーの
配列を逆転することにより、簡易な構成で、データ圧縮
して記録したビデオ信号を逆転再生できるようにする。
【0002】
【従来の技術】従来、ビデオ信号においては、MPEG
によりデータ圧縮して、種々の記録媒体に効率良く記録
できるようになされている。すなわちMPEG方式のエ
ンコーダは、順次入力されるディジタルビデオ信号をG
OP(Group Of Pictures )単位で区切り、このGOP
について順次設定された符号化方式によりディジタルビ
デオ信号を符号化処理する。
【0003】ここで図4に示すように、1つのGOP
は、例えば連続する15のピクチャーにより構成され、
各GOPの3番目のピクチャーがフレーム内符号化処理
に割り当てられる(以下Iピクチャーと呼び符号Iによ
り示す)。またフレーム間の関係を矢印により示すよう
に、続く第6、第9、第12、第15のピクチャーが、
それぞれ第3、第6、第9、第12のピクチャーを予測
フレームに設定したフレーム間符号化処理に割り当てら
れる(以下Pピクチャーと呼び符号Pにより示す)。さ
らにこれらIピクチャーI及びPピクチャーP間のピク
チャーは、前後のIピクチャーI又はPピクチャーPを
予測フレームに設定したフレーム間符号化処理に割り当
てられる(以下Bピクチャーと呼び符号Bにより示
す)。
【0004】このようにして設定されるIピクチャー
は、ディジタルビデオ信号を構成する輝度データ及び色
差データ毎に、所定ブロック単位で、ディスクリートコ
サイン変換処理された後、量子化処理、可変長符号化処
理され、これによりフレーム内符号化処理される。これ
に対してPピクチャーは、予測フレームを基準にした動
き補償により誤差データが検出され、この誤差データ
が、ディスクリートコサイン変換処理される。さらにP
ピクチャーは、量子化処理、可変長符号化処理され、こ
れにより前フレーム予測によりフレーム間符号化処理さ
れる。
【0005】またBピクチャーは、前フレーム予測、後
フレーム予測、双方向予測の中から、最も適切なフレー
ム予測により動き補償され、その結果得られる誤差デー
タが、ディスクリートコサイン変換処理された後、量子
化処理、可変長符号化処理される。
【0006】このようにして符号化データを生成する際
に、MPEGのエンコーダにおいては、符号化したデー
タを復号して予測フレームのピクチャーを生成する。こ
れにより1つのGOPは、順次入力されるディジタルビ
デオ信号がメモリに一旦保持されて、I3、B1、B
2、P6、B4、B5、P9、B7、B8、P12、B
10、B11、P15、B13、B14の順序で符号化
処理され、この符号化処理の順序で、符号化データが生
成される。
【0007】これに対して復号時、ハードディスク装置
等より出力される符号化データがエンコーダとは逆の処
理手順で順次復号され、これによりデータ圧縮されたデ
ィジタルビデオ信号がデータ伸長される。このとき復号
されたディジタルビデオ信号は、一旦メモリに保持さ
れ、元の配列により出力される。すなわち図4について
上述したGOPにおいては、I3、B1、B2、P6、
B4、B5、P9、B7、B8、P12、B10、B1
1、P15、B13、B14の順序で符号化データが生
成され、この符号化データの配列順序で復号された後、
B1、B2、I3、B4、B5、P6、B7、B8、P
9、B10、B11、P12、B13、B14、P15
の順序で出力される。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでこの種の記録
再生装置において、記録時とは逆のピクチャーの配列に
より順次ディジタルビデオ信号を再生することができれ
ば(以下この再生を逆転再生と呼ぶ)、便利であると考
えられる。
【0009】ところがMPEGにおいては、連続するフ
レーム間の相関を有効に利用してデータ圧縮することに
より、通常のビデオテープレコーダのように、記録媒体
からの再生順序を単に逆転しただけでは、逆転再生する
ことが困難な欠点がある。この場合記録媒体からは、時
間軸に沿った方向で符号化データを再生すると共に、こ
の再生した符号化データを復号してディジタルビデオ信
号を再生し、この再生したディジタルビデオ信号の時間
軸を逆転することが必要になる。
【0010】ところがこのようにするとディジタルビデ
オ信号の時間軸の逆転に、別途、大容量の記憶媒体が必
要になり、その分全体構成が煩雑になる問題がある。
【0011】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、簡易な構成で、データ圧縮して記録したビデオ信号
を逆転再生することができる映像信号再生装置及び映像
信号の再生方法を提案しようとするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、映像信号再生装置において、時間
軸を逆上るように、順次ブロックを復号対象に設定し
て、各復号手段に順次循環的に復号対象のブロックを割
り当て、この割り当てた復号対象のブロックのピクチャ
ーと、直前のブロックのピクチャーとを時間軸に沿った
順序で各復号手段に供給する。さらに各復号手段におい
て、この復号対象の直前のブロックのピクチャーと、復
号対象のブロックのピクチャーとを復号し、復号対象の
ブロック内におけるピクチャーの配列を逆転して、連続
的に又は間欠的に出力する。
【0013】また映像信号の再生方法において、時間軸
を逆上るように、順次ブロックを復号対象に設定し、復
号対象の直前のブロックのピクチャーと、この復号対象
のブロックのピクチャーとを、時間軸に沿った順序で順
次再生して復号する。さらに復号された復号対象のブロ
ック内においてピクチャーの配列を逆転して、連続的に
又は間欠的に出力する。
【0014】復号対象のブロックと、直前のブロックと
を時間軸に沿った順序で各復号化手段に供給すれば、こ
の2つのブロックが相関を有する場合でも、復号対象の
ブロックについては、順次入力されるデータを順次処理
して正しく復号することができる。従って時間軸を逆上
るように、各ブロックを順次復号対象に設定して、各復
号化手段に順次循環的に復号対象のブロックを割り当て
るようにすれば、ブロック単位では時間軸を逆上る順序
で、各ブロック内では時間軸に沿った順序で、連続する
ピクチャーを復号することができる。これにより各復号
手段において、復号したピクチャーの配列を逆転して、
連続的に又は間欠的に出力して、復号したピクチャーを
時間軸を逆上る順序の配列で出力することができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態を詳述する。
【0016】図1は、本発明の実施の形態に係る記録再
生装置を示すブロック図である。この記録再生装置1
は、MPEGによりディジタルビデオ信号DV1をデー
タ圧縮してハードディスク装置2に記録し、またこのハ
ードディスク装置2に記録したディジタルビデオ信号D
V1を再生して出力する。
【0017】すなわちこの記録再生装置1において、デ
ータ圧縮回路3は、順次入力されるディジタルビデオ信
号DV1をMPEG方式によりデータ圧縮して出力す
る。このときデータ圧縮回路3は、図4について上述し
たように、ディジタルビデオ信号DV1をGOP単位で
区切ってIピクチャー、Pピクチャー、Bピクチャーを
設定し、この設定に従ってディジタルビデオ信号DV1
を符号化処理する。
【0018】ハードディスク装置2は、データ圧縮回路
3より出力される符号化データD1を順次記憶する。さ
らにハードディスク装置2は、記録した符号化データD
2を再生して出力する。このときハードディスク装置2
は、システム制御回路4の制御により、図2に示すよう
に、通常の再生時においては、記録した符号化データD
2を記録順に再生して出力する(図2(A)及び
(B))。これに対して逆転再生時においては、順次時
間軸を逆上るように復号対象のGOP(図2においては
ハッチングにより示す)を設定し、この復号対象のGO
Pn+2、n+1、n、n−1の直前に、それぞれ直前
のGOPn+1、n、n−1、n−2を付加した順序
で、順次再生して出力する(図2(C))。
【0019】なおこの図2においては、符号化データD
2の処理を容易に理解することができるように、符号化
データD2が連続してハードディスク装置2より出力さ
れるように符号化データD2を記述し、またこの符号化
データD2の記述に対して、GOPを単位にして時間軸
をシフトさせて各処理結果を記述する。因みに、実際
上、ハードディスク装置2からは、上述の順序で間欠的
に符号化データD2が再生されて出力され、またこのハ
ードディスク装置2より再生される符号化データD2の
出力に対して、ディジタルビデオ信号DV1は、2GO
P以下の遅延時間により復号されて出力されるようにな
されている。
【0020】データ伸長回路5は、このハードディスク
装置2より出力される符号化データD2をデータ伸長し
てディジタルビデオ信号DV1を出力する。ここでデー
タ伸長回路5は、それぞれ符号化データD2をデータ伸
長する2系統の処理系統で形成され、通常の再生時にお
いては、1の処理系統で復号されたディジタルビデオ信
号DV1を出力する。
【0021】これに対して逆転再生時においては、2系
統の処理系統により符号化データD2を復号すると共
に、復号結果を交互に選択して出力し、これによりディ
ジタルビデオ信号DV1を出力する。
【0022】すなわちデータ伸長回路5において、バッ
ファ回路6A及び6Bは、システム制御回路4により制
御されて動作を切り換えるFIFOにより構成される。
通常の再生時、バッファ回路6A及び6Bは、順次入力
される符号化データD2を保持し、入力順に出力する。
このときバッファ回路6Bは、バッファ回路6Aに比し
て1GOPだけ遅延して復号化データを出力する。
【0023】これに対して逆転再生時、バッファ回路6
A及び6Bは、交互に2GOPづつ符号化データD2を
取り込み、取り込んだ符号化データD2を出力する。こ
のときバッファ回路6A及び6Bは、それぞれ復号対象
のGOPn+2、n+1、n、n−1と、直前に配置さ
れたGOPn+1、n、n−1、n−2とを取り込む
(図2(D1)及び(D2))。さらに取り込んだ符号
化データD2が連続するように、取り込んだ順に出力す
る(図2(E1)及び(E2))。
【0024】続くデコーダ7A及び7Bは、それぞれM
PEGのデコーダでなり、それぞれバッファ回路6A及
び6Bより出力される符号化データD2を復号して出力
する。これにより通常の再生時、デコーダ7Bは、デコ
ーダ7Aに比して1GOPだけ時間軸を逆上ったGOP
を復号して出力することになる。
【0025】これに対して逆転再生時、デコーダ7A及
び7Bは、それぞれバッファ回路6A及び6Bより、時
間軸上で連続する2つのGOPが、時間軸を逆上るよう
に連続して出力されることにより、このGOPの連続で
なる符号化データD2を復号して、復号対象のGOPに
ついては正しい復号結果を出力し、直前のGOPについ
ては、双方向予測に設定された第1及び第2ピクチャー
以外のピクチャーについて、正しい復号結果を出力する
(図2(F))。
【0026】すなわちMPEGのGOPにおいては、連
続するGOPに、フレーム間符号化処理の基準のピクチ
ャーと、対応する符号化処理のピクチャーとがそれぞれ
設定される。具体的には、この実施の形態に係るGOP
の場合、第1及び第2ピクチャーB1及びB2の予測フ
レームが、直前のGOPの第15ピクチャーP15に設
定される。これによりこの第1及び第2ピクチャーB1
及びB2については、直前のGOPの第15ピクチャー
P15が正しく復号される。さらにこの第15ピクチャ
ーP15は、順次前予測により符号化処理されることに
より、この直前のGOPの第3ピクチャーI3から、第
6、第9、第12ピクチャーP6、P9、P12が順次
正しく復号されて、始めて正しく復号されることにな
る。
【0027】これによりこの実施の形態では、復号対象
のGOPを正しく復号するために、直前のGOPも併せ
て復号するようになされている。
【0028】スイッチ回路8A及び8Bは、システム制
御回路4により制御されて動作を切り換え、通常の再生
時、それぞれデコーダ7A及び7Bの復号結果を出力す
る。これに対して逆転再生時、スイッチ回路8A及び8
Bは、デコーダ7A及び7Bより、復号対象のGOPに
ついてだけ、復号結果を選択出力する(図2(G1)及
び(G2))。
【0029】バッファ回路9A及び9Bは、システム制
御回路4により制御されて動作を切り換えるメモリでな
る。通常の再生時、バッファ回路9A及び9Bは、順次
循環的に記憶領域を切り換えてスイッチ回路8A及び8
Bの出力データを記録し、入力順に出力する。これに対
して逆転再生時、バッファ回路9A及び9Bは、それぞ
れスイッチ回路8A及び8Bより入力される復号結果を
保持し、各GOPにおけるピクチャーの配列を逆転して
出力する。
【0030】このように復号されたディジタルビデオ信
号DV1を保持するにつき、バッファ回路9A及び9B
は、所定量以上のディジタルビデオ信号を保持できるよ
うに容量が設定されるようになされている。これにより
データ伸長回路5は、逆転再生が指示されると、バッフ
ァ回路9Aに保持されてなるGOPについて、出力中の
ピクチャーより時間軸を逆上って順次ディジタルビデオ
信号DV1を出力した後、バッファ回路9Bに保持され
てなる1フレーム遅延したディジタルビデオ信号を逆転
再生の順序で出力する。さらのこのようにしてバッファ
回路9A及び9Bに保持されてなるディジタルビデオ信
号DV1の出力を完了するまでの期間を利用して、続く
逆転再生に必要なディジタルビデオ信号DV1を再生し
てバッファ回路9Aに格納する。
【0031】選択回路10は、同様にシステム制御回路
4の制御により動作を切り換え、通常の再生時、バッフ
ァ回路9Aの出力データを選択的に出力する。これによ
りデータ伸長回路5は、通常の再生時、1系統の処理系
統で符号化データを復号してディジタルビデオ信号DV
1を出力する。これに対して逆転再生時、バッファ回路
9A及び9Bの出力データを交互に選択して出力する
(図2(H))。
【0032】システム制御回路4は、この記録再生装置
1全体の動作を制御するマイクロコンピュータで構成さ
れ、外部機器からの制御コマンドに応動して、データ圧
縮回路3より出力される符号化データD1をハードディ
スク装置2の所定領域に順次記録する。また外部機器よ
り再生のコマンドが入力されると、ハードディスク装置
2を読み出しの動作モードに切り換え、このコマンドに
より指定される領域より符号化データD2を再生する。
【0033】このときシステム制御回路4は、図3に示
す処理手順を実行して全体の動作を制御する。すなわち
システム制御回路4は、ステップSP1からステップS
P2に移り、ハードディスク装置2を再生モードに設定
し、外部機器より指示された範囲で、記録順に順次GO
Pが連続するように、ハードディスク装置2に記録され
た符号化データD2を再生する。さらにシステム制御回
路4は、データ伸長回路5の動作を通常の再生モードに
設定し、バッファ回路6A、デコーダ7A、スイッチ回
路8A、バッファ回路9Aにより構成される1の処理系
統(図3においては、CH1で示す)により順次再生さ
れる符号化データD2を復号してディジタルビデオ信号
DV1を出力する。またバッファ回路6B、デコーダ7
B、スイッチ回路8B、バッファ回路9Bにより構成さ
れる他の処理系統(図3においては、CH1で示す)に
ついては、1GOPだけ遅延して符号化データD2を復
号し、逆転再生への切り換えに備える。
【0034】続いてシステム制御回路4は、ステップS
P3に移り、ここで外部機器より逆転再生が指示された
か否か判断し、否定結果が得られると、ステップSP3
を繰り返す。
【0035】これに対して逆転再生が指示されると、シ
ステム制御回路4は、ステップSP3からステップSP
4に移り、逆転再生が指示された時点でバッファ回路9
Aより出力されているピクチャーより(GOPnのピク
チャーでなる)、時間軸を逆上るようにこのバッファ回
路9Aに保持されたピクチャーを順次出力する。
【0036】同時に、システム制御回路4は、ハードデ
ィスク装置2より読み出すGOPの順序を切り換え、現
在バッファ回路9Aに保持されているGOPから2GO
Pだけ時間軸を逆上ったGOPを復号対象に設定し、図
2について上述した順序により順次GOPを再生する。
これによりシステム制御回路4は、GOPn−4とGO
Pn−3とについてデコーダ7A側で復号を開始する。
【0037】このようにしてハードディスク装置2及び
データ伸長回路5の動作を切り換えると、システム制御
回路4は、ステップSP5に移り、バッファ回路9Aに
保持されているGOPnについて、出力を完了したか否
か判断する。ここで否定結果が得られると、システム制
御回路4は、ステップSP5を繰り返し、GOPnにつ
いて逆転再生を完了すると、ステップSP5において肯
定結果が得られることにより、ステップSP6に移る。
【0038】ここでシステム制御回路4は、選択回路1
0の接点を切り換え制御し、バッファ回路9Bに保持さ
れてなるGOPn−1について出力を開始する。このと
きシステム制御回路4は、バッファ回路9Bへの格納時
と逆の順序で、順次GOPn−1の出力を開始する。同
時に、システム制御回路4は、デコーダ7B側の処理系
統に対して、2GOPだけ逆上ったGOPn−4と、直
前のGOPn−5の供給を開始する。これによりデータ
伸長回路5においては、GOPn−1のディジタルビデ
オ信号DV1をバッファ回路9Bより出力する一方で、
バッファ回路9AへGOPn−2のディジタルビデオ信
号DV1を格納し、またGOPn−5、GOPn−4を
デコーダ7Bで復号することになる。
【0039】このようにデータ伸長回路5の動作を設定
すると、システム制御回路4は、ステップSP7に移
り、ここでバッファ回路9Aに保持されているGOPn
−1について、出力を完了したか否か判断する。ここで
否定結果が得られると、システム制御回路4は、ステッ
プSP7を繰り返す。これに対してGOPn−1につい
て逆転再生を完了すると、ステップSP7において肯定
結果が得られることにより、ステップSP8に移る。
【0040】ここでシステム制御回路4は、選択回路1
0の接点を切り換え制御し、バッファ回路9Aに格納を
完了したGOPn−2について出力を開始する。このと
きシステム制御回路4は、バッファ回路9Aへの格納時
と逆の順序で、順次GOPn−2の出力を開始する。同
時に、システム制御回路4は、デコーダ7A側の処理系
統に対して、2GOPだけ逆上ったGOPn−5と、直
前のGOPn−6の供給を開始する。これによりデータ
伸長回路5においては、GOPn−2のディジタルビデ
オ信号DV1をバッファ回路9Aより出力する一方で、
バッファ回路9BへGOPn−3のディジタルビデオ信
号DV1を記録し、またGOPn−6、GOPn−5を
デコーダ7Aで復号することになる。
【0041】このようにして逆転再生の処理を開始する
と、システム制御回路4は、順次時間軸を逆上るよう
に、復号対象のGOPを設定して同様の処理手順を繰り
返し、外部機器より動作の停止が指示されると、ステッ
プSP9に移ってこの処理手順を終了する。
【0042】以上の構成において、順次入力されるディ
ジタルビデオ信号DV1は、データ圧縮回路3におい
て、MPEG方式によりデータ圧縮処理され、これによ
りGOP単位で区切られて順次Iピクチャー、Pピクチ
ャー、Bピクチャーが設定されて符号化データD1に変
換され、この符号化データD1がハードディスク装置2
に記録される。
【0043】このようにハードディスク装置2に記録さ
れた符号化データD2は、通常の再生時、記録順にハー
ドディスク装置2より再生され、バッファ回路6Aを介
してデコーダ7Aに供給され、ここでディジタルビデオ
信号DV1に復号される。通常の再生時においては、こ
のディジタルビデオ信号DV1が、スイッチ回路8A、
バッファ回路9A、選択回路10を順次介して出力され
る。
【0044】また記録順にハードディスク装置2より再
生される符号化データD2は、バッファ回路6Bに供給
され、ここで1GOP分だけ遅延された後、デコーダ7
Bによりディジタルビデオ信号DV1に復号される。こ
の1GOPだけ遅延してなるディジタルビデオ信号DV
1は、スイッチ回路8Bを介してバッファ回路9Bに保
持される。
【0045】この状態で逆転再生が指示されると、シス
テム制御回路4によりハードディスク装置2、データ伸
長回路5の動作が切り換えられ、それまでバッファ回路
6Aより出力していたGOPnについて、ピクチャーの
配列が逆転されて、ディジタルビデオ信号DV1の出力
が開始される。さらにこのようにしてGOPnについ
て、ディジタルビデオ信号DV1の出力が完了すると、
バッファ回路6Bに保持されてなる1GOPだけ遅延し
たGOPn−1の出力が開始される。
【0046】このようにして逆転再生が指示された後、
GOPn−1の出力が完了するまでの期間の間、GOP
n−1より1GOPだけ時間軸を逆上ったGOPn−2
(GOPnに対して2GOPだけ時間軸を逆上ったGO
Pでなる)が、復号対象のGOPに設定され、この復号
対象のGOPn−2と、この復号対象の直前のGOPn
−3が時間軸に沿った順序でハードディスク装置2より
デコーダ7Aに供給され、ディジタルビデオ信号DV1
に復号された後、GOPn−2のディジタルビデオ信号
DV1が、バッファ回路6Aに保持される。
【0047】これによりGOPn−1の出力が完了する
と、このバッファ回路6Aに保持されたGOPn−2の
ディジタルビデオ信号DV1が逆転再生の順序で順次出
力される。
【0048】このようにしてGOPn−1の出力を開始
してGOPn−2のディジタルビデオ信号DV1の出力
を完了するまでの期間の間、GOPn−2より1GOP
だけ時間軸を逆上ったGOPn−3(GOPn−1に対
して2GOPだけ時間軸を逆上ったGOPでなる)が、
復号対象のGOPに設定され、この復号対象のGOPn
−3と、この復号対象の直前のGOPn−4が時間軸に
沿った順序でハードディスク装置2よりデコーダ7Bに
供給され、ディジタルビデオ信号DV1に復号された
後、GOPn−3のディジタルビデオ信号DV1がバッ
ファ回路6Bに保持される。
【0049】これによりGOPn−2の出力が完了する
と、このバッファ回路6Bに保持されたGOPn−3の
ディジタルビデオ信号DV1が逆転再生の順序で順次出
力される。
【0050】このようにして順次時間軸を逆上るように
復号対象のGOPを設定して、この復号対象のGOP
と、直前のGOPとを交互に2つの処理系統で復号する
と共に、復号結果の配列を逆転して、2つの処理系統よ
り交互に出力することにより、ハードディスク装置2に
記録された符号化データD2を逆転再生してなるディジ
タルビデオ信号DV1がデータ伸長回路5より出力され
ることになる。
【0051】以上の構成によれば、順次時間軸を逆上る
ように復号対象のGOPを設定して、この復号対象のG
OPと、直前のGOPとを交互に2つの処理系統で復号
すると共に、復号対象のGOPについて復号結果の配列
を逆転して、2つの処理系統より交互に出力することに
より、単に2系統の処理系統を設けるだけの簡易な構成
により、ハードディスク装置2に記録された符号化デー
タD2を逆転再生してなるディジタルビデオ信号DV1
を出力することができる。
【0052】なおこの2つの処理系統に適用される回路
ブロックのうち、バッファ回路6A及び6Bについて
は、アドレス制御する必要の無いFIFOにより構成す
ることができる。またバッファ回路9A及び9Bについ
ては、単にピクチャー単位でアドレスを切り換えてピク
チャーの配列を変更することができる。従って各処理系
統においても構成を簡略化することができる。
【0053】なお上述の実施の形態においては、復号対
象のGOPを、1GOP単位で設定する場合について述
べたが、本発明はこれに限らず、バッファ回路9A、9
Bの容量との関連で、必要に応じて復号対象のGOP
を、複数GOP単位で設定してもよい。
【0054】また上述の実施の形態においては、復号し
たディジタルビデオ信号DV1については、全てのピク
チャーを出力する場合、すなわち通常の再生速度に対し
て、いわゆる−1倍速によりディジタルビデオ信号DV
1を逆転再生する場合について述べたが、本発明はこれ
に限らず、バッファ回路9A及び9Bより間欠的にピク
チャーを選択して出力することにより、種々の倍速逆転
再生に広く適用することができる。
【0055】さらに上述の実施の形態においては、2系
統の処理系統を交互に切り換えて逆転再生する場合につ
いて述べたが、本発明はこれに限らず、3系統以上の処
理系統により処理するようにしてもよい。なおこの場
合、時間軸を逆上るように設定した復号対象のGOP
を、複数の処理系統に順次循環的に割り当てることによ
り逆転再生することができ、再生速度に比して処理系統
の処理時間を充分に確保することが困難な場合に適用し
て、確実にディジタルビデオ信号DV1を復号すること
ができる。
【0056】さらに上述の実施の形態においては、ハー
ドディスク装置に記録したディジタルビデオ信号を再生
する場合について述べたが、本発明はこれに限らず、光
ディスク、磁気テープ等、種々の記録媒体に記録したデ
ィジタルビデオ信号を再生する場合に広く適用すること
ができる。
【0057】また上述の実施の形態においては、MPE
G方式によりディジタルビデオ信号をデータ圧縮する場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、MPEG
方式に適用されるディスクリートコサイン変換処理に代
えてハール変換等を適用してデータ圧縮する場合等、フ
レーム間、フレーム内符号化処理によりビデオ信号をデ
ータ圧縮する場合に広く適用することができる。
【0058】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、時間軸を
逆上るように順次復号対象のブロックを設定すると共
に、この復号対象の直前のブロックと、復号対象のブロ
ックとを連続して復号し、復号対象のブロックを選択し
てピクチャーの配列を逆転することにより、簡易な構成
で、データ圧縮して記録したビデオ信号を逆転再生する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る記録再生装置を示す
ブロック図である。
【図2】図1の記録再生装置の動作の説明に供するタイ
ムチャートである。
【図3】図1の記録再生装置におけるシステム制御回路
4の処理手順を示すフローチャートである。
【図4】GOPの構成を示す略線図である。
【符号の説明】
1……記録再生装置、2……ハードディスク装置、3…
…データ圧縮回路、4……システム制御回路、5……デ
ータ伸長回路、6A、6B、9A、9B……バッファ回
路、7A、7B……デコーダ、8A、8B……スイッチ
回路、10……選択回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI H04N 7/32 H04N 7/137 Z

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ圧縮されて所定の記録媒体に記録
    されたビデオ信号を再生する映像信号再生装置におい
    て、 前記ビデオ信号は、 所定のブロック単位で、フレーム間符号化処理及びフレ
    ーム内符号化処理が所定の順序で割り当てられてデータ
    圧縮され、 連続するブロックに、フレーム間符号化処理の基準のピ
    クチャーと、対応する符号化処理のピクチャーとがそれ
    ぞれ設定され、 前記映像信号再生装置は、 複数系統の復号手段と、 時間軸を逆上るように、前記ブロックを順次復号対象に
    設定して、前記各復号手段に順次循環的に前記復号対象
    のブロックを割り当て、割り当てた前記復号対象のブロ
    ックのピクチャーと、前記復号対象の直前のブロックの
    ピクチャーとを時間軸に沿った順序で前記各復号化手段
    に供給する再生手段とを備え、 前記各復号手段は、 前記復号対象の直前のブロックのピクチャーと、前記復
    号対象のブロックのピクチャーとを復号する復号回路
    と、 前記復号回路で復号された復号対象のブロック内におけ
    るピクチャーの配列を逆転して、連続的に又は間欠的に
    出力するバッファ回路とを有することを特徴とする映像
    信号再生装置。
  2. 【請求項2】 前記バッファ回路は、 前記ブロックに対応した記憶領域を有するメモリでな
    り、前記記憶領域を順次切り換えて、復号された復号対
    象のピクチャーを順次格納すると共に、配列を逆転して
    出力することを特徴とする請求項1に記載の映像信号再
    生装置。
  3. 【請求項3】 データ圧縮されて所定の記録媒体に記録
    されたビデオ信号を再生する映像信号の再生方法におい
    て、 前記ビデオ信号は、 所定のブロック単位で、フレーム間符号化処理及びフレ
    ーム内符号化処理が所定の順序で割り当てられてデータ
    圧縮され、 連続するブロックに、フレーム間符号化処理の基準のピ
    クチャーと、対応する符号化処理のピクチャーとがそれ
    ぞれ設定され、 前記映像信号の再生方法は、 時間軸を逆上るように、前記ブロックを順次復号対象に
    設定し、 前記復号対象の直前のブロックのピクチャーと、前記復
    号対象のブロックのピクチャーとを、時間軸に沿った順
    序で順次再生して復号し、 復号された前記復号対象のブロックのピクチャーの配列
    を逆転して、連続的に又は間欠的に出力することを特徴
    とする映像信号の再生方法。
JP32358496A 1996-11-19 1996-11-19 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法 Pending JPH10150635A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32358496A JPH10150635A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32358496A JPH10150635A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10150635A true JPH10150635A (ja) 1998-06-02

Family

ID=18156348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32358496A Pending JPH10150635A (ja) 1996-11-19 1996-11-19 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10150635A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511810A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム ビデオ・ストリームの再生の特殊モードに関係する情報を管理するための装置および方法
EP1653470A1 (en) 2004-10-26 2006-05-03 Sony Corporation Information processing apparatus, method, recording medium and program
US7848610B2 (en) 2004-10-26 2010-12-07 Sony Corporation Data processing system, reproduction apparatus, computer, reproduction method, program, and storage medium

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003511810A (ja) * 1999-10-07 2003-03-25 トムソン ライセンシング ソシエテ アノニム ビデオ・ストリームの再生の特殊モードに関係する情報を管理するための装置および方法
EP1653470A1 (en) 2004-10-26 2006-05-03 Sony Corporation Information processing apparatus, method, recording medium and program
EP2093766A1 (en) 2004-10-26 2009-08-26 Sony Corporation Information processing apparatus, method, recording medium and program
US7848610B2 (en) 2004-10-26 2010-12-07 Sony Corporation Data processing system, reproduction apparatus, computer, reproduction method, program, and storage medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3254924B2 (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
JP3591033B2 (ja) 符号化データの特殊再生方法および特殊再生装置
KR100402188B1 (ko) 압축인코딩된이미지데이터를재생하는방법및장치
JPH0374982A (ja) 画像信号の伝送装置および伝送方法
JP3635712B2 (ja) 画像情報復号化装置及び画像情報再生装置
JP3034173B2 (ja) 画像信号処理装置
JP2000011541A (ja) 記録装置
JPH10150635A (ja) 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法
JP3607315B2 (ja) 動画像復号化装置
JPH10150636A (ja) 映像信号再生装置及び映像信号の再生方法
JP3922490B2 (ja) 映像信号再符号化装置及びその方法並びに映像信号記録再符号化装置及びその方法
JP3134672B2 (ja) 映像信号のコマ送り再生処理装置
JP3852114B2 (ja) 圧縮画像データ伝送方法及び装置
JPH11205739A (ja) 画像再生方法及び装置
JP3259543B2 (ja) ディスクデータ再生方法および再生装置
JP3039416B2 (ja) 映像記憶再生装置
JP2001177829A (ja) 動画像データの再生方法および動画画像データ再生装置
JPH0879688A (ja) データ再生方法およびデータ再生装置
JP2723024B2 (ja) 圧縮画像データ再生装置
JP4016145B2 (ja) 画像データ伝送方法、画像データ伝送装置及び画像データ受信装置
JP3814837B2 (ja) 画像データの符号化方法及び画像データ符号化装置
JPH10257422A (ja) 画像記録再生装置
JPH08223534A (ja) 画像再生装置
JP2000287177A (ja) 画像再生装置
JP2724049B2 (ja) 圧縮動画像再生システム