JPH10143453A - 端末用複数パス選択制御方式 - Google Patents

端末用複数パス選択制御方式

Info

Publication number
JPH10143453A
JPH10143453A JP8293903A JP29390396A JPH10143453A JP H10143453 A JPH10143453 A JP H10143453A JP 8293903 A JP8293903 A JP 8293903A JP 29390396 A JP29390396 A JP 29390396A JP H10143453 A JPH10143453 A JP H10143453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
path
message
transmission
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8293903A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Katayama
雅夫 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8293903A priority Critical patent/JPH10143453A/ja
Publication of JPH10143453A publication Critical patent/JPH10143453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】端末接続を複数パスで行う場合に、パス選択を
簡易に行い、かつ、代替パスの故障をタイムリーに検出
し信頼性を上げる。 【解決手段】代替パスも常時セッションを張ることによ
りパス状態を常時監視する。かつ、パス選択を送信時に
行うことにより、端末状態管理機能の流用を行いまた、
業務APは物理端末名のみを意識すればいように、受信
処理において、端末名の変換を行い、かつ、送信処理に
おいて物理端末名から送信パスに対応する論理端末名を
選択することで、業務APの流用も可能にする。 【効果】代替パスの回線故障を送信前に検出し回避でき
るという効果を有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は通信技術のパス選択
制御方式に関し、特に端末とホスト間の通信で端末の複
数パス接続における端末用複数パス選択制御方式に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来のパス選択制御方式は、パス故障に
対して代替パスを選択する方法としては、特開平5−4
6512「通信パス選択方式」にあるように、中間ノー
ドである通信処理装置が故障を検出した場合に、確立す
べきパスの選択を行う方法や、特開平4−342332
「伝送系経路切替制御方式」に示されるように、ホスト
および端末のそれぞれの通信管理機能部分において故障
検出とパスの切り替えを行う方法がある。前者の場合、
中間ノードでパス切り替えを行うため、ホストや回線の
切り替えといった大きな単位(ネットワークパス)での
切り替えしか行えず、また、パス確立時のみのパス選択
となっている。また、後者の場合も故障検出時に代替パ
スに対してパスの確立を行う方式であり、ホストと端末
の両者が故障を検出しないと切り替えが行えない。
【0003】また、端末を複数回線で接続する場合は各
回線に対応して論理端末名が付与されるため、論理端末
名と物理端末の対応をとるために対応テーブルを使用す
る。そして、代替パスは通常は使用せず、端末状態管理
機能にてパス故障検出時に代替パスの確立を行い以降の
通信を代替パスを使用して行う。この場合、端末状態管
理機能にて物理端末に対する論理端末を対応テーブルに
設定し、業務APからの送信処理要求時はこの対応テー
ブルを参照して論理端末名と物理端末の対応付けを行い
端末装置に送信する。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の通信パ
ス選択方式または伝送系経路切替制御方式は、次に示す
問題点を有している。
【0005】第1の問題点は、端末状態管理機能の機能
が重く複雑となることである。従来1パスのみの接続を
行っていた場合、これを複数パス接続に変え、回線の信
頼性を向上する場合、端末状態管理の改造となり品質の
確保が難しくなる。
【0006】その理由は、端末状態管理機能にてパスの
選択管理と端末の状態遷移の管理を行うからである。
【0007】第2の問題点は、複数パス接続に伴い対応
テーブルが必要となり、業務AP処理と送信処理と対応
付けの論理が必要となる。
【0008】その理由は、パスに対応した論理端末を意
識する必要があり、物理端末との関連付けが必要となる
からである。
【0009】第3の問題点は、代替パスの故障を使用前
に検出できない点である。
【0010】その理由は、通常パスの故障時に初めて代
替パスが使用されるため、通常パスが正常な間は代替パ
スが使用されないので、通常パスの故障時に代替パスを
使用しようとしたときに初めて代替パスの故障が検出さ
れることになり、代替パスとしての機能が果たせないこ
とになる。
【0011】本発明の目的は、端末の接続パスを複数パ
スに変更し、既存機能に大きく手を入れることなく、複
数パスの状態を常に監視する機能を入れ、通常パス故障
時に代替パスが故障中になることを回避する端末用複数
パス選択制御方式を提供することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】第1の発明の端末用複数
パス選択制御方式は、端末の状態とこの端末の複数パス
への送信状態とを保持する端末管理テーブルと、前記端
末管理テーブルに基づき前記端末と前記複数パスとを常
時監視し、前記端末に対してオープン処理とクローズ処
理とパス故障時の回復処理とを行う端末状態管理機能
と、前記端末から受信した電文に含まれる論理端末名を
物理端末名に変換する受信処理機能と、前記受信処理機
能により変換された電文を処理し処理結果を電文ファイ
ルへ登録し端末へ送信要求する業務アプリケーションプ
ログラムと、端末への送信要求を検出すると前記端末管
理テーブルを参照し送信する前記端末用の複数パスから
パスを選択し前記電文ファイルに登録された電文を前記
端末に送信する送信処理機能と、端末へ電文を送信した
ときの終了状態に対して正常完了または異常完了を通知
する通信管理機能と、を備えて構成されている。
【0013】また、第2の発明の端末用複数パス選択制
御方式は、第1の発明において前記端末管理テーブル
は、論理端末名と端末状態表示と送信中表示とから構成
され、前記論理端末名は物理端末名とパスを識別するた
めの識別子であるルート表示とから構成されている。
【0014】さらに、第3の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1または2の発明において前記端末管理
テーブルにおいて前記物理端末名と前記論理端末名とは
1:nに対応づけられておりこの論理端末名が1つのパ
スを示すことにより構成されている。
【0015】さらに、第4の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1、2または3の発明において前記端末
管理テーブルは、既存端末に対するパスの複数化を行っ
た場合に、端末状態管理機能に影響を与えることなく複
数パス化を行い、パス故障や、端末故障時の代替パスに
よる通信を保証することにより構成されている。
【0016】さらに、第5の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1、2、3または4の発明において前記
端末状態管理機能は、前記パス毎に監視しこのパスに対
応する前記端末管理テーブルの該当する前記端末状態表
示に監視状態をセットすることにより構成されている。
【0017】さらに、第6の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1、2、3、4または5の発明において
前記端末状態管理機能は、前記パス毎に監視しこのパス
が障害のとき回復処理を行い回復したとき前記端末管理
テーブルの該当する端末状態表示を正常の状態に設定す
るとともに前記送信処理機能にパスの回復を通知するこ
とにより構成されている。
【0018】さらに、第7の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1、2、3、4、5または6の発明にお
いて前記送信処理機能は、前記端末管理テーブルを参照
し予め優先順位が設定された複数のパスの上位から下位
のパスを順次選択することにより構成されている。
【0019】さらに、第8の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1、2、3、4、5、6または7の発明
において前記送信処理機能は、前記業務アプリケーショ
ンプログラムから端末への送信要求を検出すると前記端
末管理テーブルを参照し該当端末の何れかのパスが前の
電文を送信中かをチェックし送信中でなければ優先順位
に従ってパスを選択し前記電文を前記端末に送信すると
ともに当該パスに送信中を設定し、電文の送信が正常終
了し正常完了の通知を受信したとき前記電文ファイルか
ら次の電文を送信することにより構成されている。
【0020】さらに、第9の発明の端末用複数パス選択
制御方式は、第1、2、3、4、5、6または7の発明
において前記送信処理機能は、前記業務アプリケーショ
ンプログラムから端末への送信要求を検出すると前記端
末管理テーブルを参照し該当端末の何れかのパスが前の
電文を送信中かをチェックし送信中であれば、電文の送
信が終了し正常完了または異常完了の通知を受信するま
でウェイトし二重送信を回避することにより構成されて
いる。
【0021】さらに、第10の発明の端末用複数パス選
択制御方式は、第1、2、3、4、5、6または7の発
明において前記送信処理機能は、前記業務アプリケーシ
ョンプログラムから端末への送信要求を検出すると前記
端末管理テーブルを参照し該当端末のパスが前の電文を
送信中かをチェックし送信中であれば、電文の送信が終
了し正常完了または異常完了の通知を受信するまでウェ
イトし異常完了の通知のときは再度前記端末管理テーブ
ルを参照しパスを選択し前記電文を再送信することによ
り前記電文の欠送を回避することにより構成されてい
る。
【0022】さらに、第11の発明の端末用複数パス選
択制御方式は、第1、7、8、9または10の発明にお
いて前記送信処理機能は、電文の送信に当たりパスの回
線遅延に影響されず、電文の順序性並びに電文自体を保
証することにより構成されている。
【0023】
【発明の実施の形態】次に、本発明の一つの実施の形態
について図面を参照して説明する。
【0024】図1は本発明の実施の形態を示す機能構成
図である。図2は本発明の実施の形態におけるパス選択
制御を行う送信処理機能の処理フロー図である。
【0025】本実施の形態は、図1に示すように、端末
装置9と業務AP2を回線7、8を介してデータの送受
信におけるパス選択は受信処理機能1と、送信処理機能
3と、端末状態管理機能4と、電文ファイル5と、通信
管理機能6と、端末管理テーブル10とから構成されて
いる。
【0026】次に本発明の実施の形態を図1を用いて詳
細に説明する。
【0027】端末管理テーブル10は、「論理端末名」
と「端末状態表示」と「送信中表示」との3項目から構
成されている。さらに論理端末名は「物理端末名」とパ
スを識別するための識別子である「ルート表示」との2
項目から構成されている。そして、物理端末名と論理端
末名は1:nに対応づけられている。例えば、端末管理
テーブル10を参照すると物理端末名のAに対応してA
1とA2が論理端末名であり1つの論理端末名が1つの
パスに対応する。また、ルート表示はパス選択における
優先順位を示すものでもある。
【0028】各論理端末の端末状態を示す「端末状態表
示」の項目は、「オープン中」、「クローズ中」、「故
障中」の3つの状態を管理する。さらに、各論理端末の
送信状態を示す「送信中表示」の項目は、「送信中」、
「送信待ち」の2つの状態を管理する。
【0029】受信処理機能1は、受信した電文の論理端
末名を入力元の物理端末名に変換し電文を業務AP2に
渡す。これにより、業務AP2は物理端末名のみを意識
した処理が可能となる。なお、論理端末名は物理端末名
にルート表示を付加したものであるから、変換のための
テーブルや変換論理を持つことなく、下位桁を落とすだ
けで容易に変換が可能である。
【0030】業務AP2は、受信処理機能1より受け取
った電文に基づき業務処理を行い、送信電文を電文ファ
イル5に登録するとともに、送信処理機能3に対して物
理端末名で送信依頼を行う。このため、業務AP2は、
代替パスの有無に関係なく同一の処理が可能となる。
【0031】送信処理機能3は、送信先物理端末名にル
ート表示を付加し第1優先の論理端末名で端末管理テー
ブル10を参照する。次に、端末管理テーブル上の同一
物理端末に対する送信中表示をチェックし、送信中でな
いことを確認した後、端末状態表示をチェックし、正常
(オープン中)であれば該当の論理端末に対してOS
(オペレーティング・システム)の通信管理機能6を介
して送信を行う。
【0032】もし、端末状態が異常(故障中またはクロ
ーズ中)であれば、第2優先の論理端末名に対して同様
な処理を行い、以降順次優先順位に従って正常なパスを
探し正常なパスがない場合は送信を行わず処理を終了す
る。また、送信を行う場合には、該当の論理端末名に該
当する送信中表示の項目に「送信中」を設定し、二重送
信のガードをかける。
【0033】また、送信処理機能3は、端末からの規定
応答に同期して通知される同期応答通知を受け、送信異
常時は再送を行い、送信正常時は次電文の送信処理を行
う機能も持つ。これにより電文の欠送を防止する。
【0034】端末状態管理機能4は、端末管理テーブル
10に基づき端末と回線を常時監視し、論理端末名に対
してオープン処理、クローズ処理、パス故障時の回復処
理を行う。ここで扱う端末は論理端末のみである。パス
故障の通知を受けると、端末管理テーブル10の該当論
理端末名の端末状態表示を「故障中」に変更し、送信中
表示も「送信待ち」に変更する。そして、パス回復の処
理を行う。その後パスが回復し、その通知を受けると、
端末状態表示を「オープン中」に変更し、該当端末に対
する送信依頼を送信処理機能3に対して行う。
【0035】なお、パス故障に伴う送信の失敗は、通信
管理機能6より送信処理機能3に対して同期応答として
異常完了の通知が行われるため、端末状態管理機能4か
ら送信処理機能3に対する異常完了通知は行わない。
【0036】次に、本発明の中核となる送信処理機能3
の動作について図2を参照して詳細に説明する。
【0037】業務AP2または端末状態管理機能4から
送信依頼を受けた場合、該当の物理端末に対応する論理
端末を端末管理テーブル10のエントリを読み込む(ス
テップ1)。
【0038】同期応答かをチェックしYESのときはス
テップ9の処理をおこない、NOのときはステップ3の
処理をする(ステップ2)。送信依頼の場合なのでステ
ップ3の処理をする。
【0039】そして、ステップ1で読み込んだすべての
論理端末のエントリの送信中表示をチェックし、送信中
か否かを判断する、送信中のエントリがある場合は、な
にもせずに終了し、次のイベントを待つ。これにより同
一物理端末に対する二重送信を回避し、電文の追い越し
がないようにする。なお、次のイベントは送信中電文の
正常完了または異常完了の同期応答により与えられる。
送信中のエントリがない場合は、ステップ4の処理をす
る(ステップ3)。
【0040】端末状態表示が「オープン中」である端末
を優先順位(ルート表示)の順にチェックしパスの選択
を行い該当する論理端末が見つかればステップ6の処理
をする、もし、全端末が「故障中」または「クローズ
中」の場合は、そのまま終了し次のイベントを待つ。こ
の場合の次のイベントは、パス回復に伴い端末状態管理
機能4が行う送信依頼により与えられる(ステップ4、
ステップ5)。
【0041】該当端末に対して、電文ファイル5より取
得した送信電文を送信するとともに、送信中表示に「送
信中」の状態を設定する(ステップ6、ステップ7、ス
テップ8)。
【0042】同期応答を受けた場合は、ステップ1で読
み込んだ論理端末のエントリの該当論理端末に対する送
信中表示をクリアしステップ10の処理をする(ステッ
プ9)。次に、同期応答が正常完了か異常完了かを判断
し異常完了の場合は、ステップ4の再度パス選択処理に
移る。この場合、電文の消し込みを行わないため、異常
完了となった電文が再送される。これにより、電文を保
証し欠送を回避することができる。同期応答が正常完了
の場合はステップ11の処理をする(ステップ10)。
【0043】送信済み電文の消し込みを行い、次に送信
すべき電文があるかどうかをチェックする。次電文があ
れば、ステップ4で次電文の送信処理に移る。もし、次
電文がなければ、そのまま終了し、次の業務AP2から
の送信依頼を待つことになる(ステップ11、ステップ
12)。
【0044】次に、本発明の変形例として、端末管理テ
ーブル10を2つに分ける方法を示す。端末管理テーブ
ル10としては、物理端末の状態として送信中か否かが
判定でき、論理端末の状態としてパスの状態と送信中か
否かが判定できれば良い。このため、端末管理テーブル
を2つ持ち、それぞれを物理端末管理テーブル、論理端
末管理テーブルとして管理する。この場合、テーブル数
は多くなるが、端末状態管理機能4は論理端末管理テー
ブルのみを対象とすればよく、既存機能としてはそのま
ま利用できる。送信処理機能3は両テーブルを参照する
ことで、複数パスの選択制御が可能である。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の第1の効
果は、業務AP処理がパスの違いによる端末名の差を意
識する必要がないことである。これにより業務APは実
在する物理端末のみを意識して業務処理を行うことがで
きるという効果を有している。
【0046】その理由は、受信処理機能がパスの違いに
よる入力端末の論理端末名を物理端末名に変換するから
であり、また、送信処理機能が物理端末名で指定された
端末に対する論理端末名を自動的に生成するからであ
る。
【0047】第2の効果は、端末管理テーブルの構成が
論理端末単位になっており、全論理端末に対して同様の
端末状態管理が行えるということである。これにより、
端末状態管理機能としては従来の端末状態管理処理を行
えばよく、既存の端末状態管理機能を流用することがで
きるようになる。端末状態管理機能は複雑な状態遷移を
管理する必要があり、既存の処理を流用することによ
り、その品質を確保しやすくなるという効果を有してい
る。
【0048】その理由は、パスの選択制御を送信処理機
能のみで実現しているためである。
【0049】第3の効果は、代替パスの回線故障を送信
前に検出できるという効果を有している。
【0050】その理由は、通常はパスの故障時に初めて
代替パスが使用されるため、代替パスの故障が検出され
ることになり、代替パスとしての機能が果たせないこと
が発生するが送信時にパス故障が発生しているパスを回
避し選択できるためである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示す機能構成図である。
【図2】本実施の形態のパス選択制御を行う送信処理機
能の処理フロー図である。
【符号の説明】
1 受信処理機能 2 業務AP 3 送信処理機能 4 端末状態管理機能 5 電文ファイル 6 通信管理機能 7、8 回線 9 端末装置 10 端末管理テーブル

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 パス故障時に備え複数パスで接続された
    端末に対し、電文の送受信を行うときにパスを選択する
    端末用複数パス選択制御方式において、 端末の状態とこの端末の複数パスへの送信状態とを保持
    する端末管理テーブルと、 前記端末管理テーブルに基づき前記端末と前記複数パス
    とを常時監視し、前記端末に対してオープン処理とクロ
    ーズ処理とパス故障時の回復処理とを行う端末状態管理
    機能と、 前記端末から受信した電文に含まれる論理端末名を物理
    端末名に変換する受信処理機能と、 前記受信処理機能により変換された電文を処理し処理結
    果を電文ファイルへ登録し端末へ送信要求する業務アプ
    リケーションプログラムと、 端末への送信要求を検出すると前記端末管理テーブルを
    参照し送信する前記端末用の複数パスからパスを選択し
    前記電文ファイルに登録された電文を前記端末に送信す
    る送信処理機能と、 端末へ電文を送信したときの終了状態に対して正常完了
    または異常完了を通知する通信管理機能と、を備えるこ
    とを特徴とする端末用複数パス選択制御方式。
  2. 【請求項2】 前記端末管理テーブルは、論理端末名と
    端末状態表示と送信中表示とから構成され、前記論理端
    末名は物理端末名とパスを識別するための識別子である
    ルート表示とから構成されていることを特徴とする請求
    項1記載の端末用複数パス選択制御方式。
  3. 【請求項3】 前記端末管理テーブルにおいて前記物理
    端末名と前記論理端末名とは1:nに対応づけられてお
    りこの論理端末名が1つのパスを示すことを特徴とする
    請求項1または2記載の端末用複数パス選択制御方式。
  4. 【請求項4】 前記端末管理テーブルは、既存端末に対
    するパスの複数化を行った場合に、端末状態管理機能に
    影響を与えることなく複数パス化を行い、パス故障や、
    端末故障時の代替パスによる通信を保証することを特徴
    とする請求項1、2または3記載の端末用複数パス選択
    制御方式。
  5. 【請求項5】 前記端末状態管理機能は、前記パス毎に
    監視しこのパスに対応する前記端末管理テーブルの該当
    する前記端末状態表示に監視状態をセットすることを特
    徴とする請求項1、2、3または4記載の端末用複数パ
    ス選択制御方式。
  6. 【請求項6】 前記端末状態管理機能は、前記パス毎に
    監視しこのパスが障害のとき回復処理を行い回復したと
    き前記端末管理テーブルの該当する端末状態表示を正常
    の状態に設定するとともに前記送信処理機能にパスの回
    復を通知することを特徴とする請求項1、2、3、4ま
    たは5記載の端末用複数パス選択制御方式。
  7. 【請求項7】 前記送信処理機能は、前記端末管理テー
    ブルを参照し予め優先順位が設定された複数のパスの上
    位から下位のパスを順次選択することを特徴とする請求
    項1、2、3、4、5または6記載の端末用複数パス選
    択制御方式。
  8. 【請求項8】 前記送信処理機能は、前記業務アプリケ
    ーションプログラムから端末への送信要求を検出すると
    前記端末管理テーブルを参照し該当端末の何れかのパス
    が前の電文を送信中かをチェックし送信中でなければ優
    先順位に従ってパスを選択し前記電文を前記端末に送信
    するとともに当該パスに送信中を設定し、電文の送信が
    正常終了し正常完了の通知を受信したとき前記電文ファ
    イルから次の電文を送信することを特徴とする請求項
    1、2、3、4、5、6または7記載の端末用複数パス
    選択制御方式。
  9. 【請求項9】 前記送信処理機能は、前記業務アプリケ
    ーションプログラムから端末への送信要求を検出すると
    前記端末管理テーブルを参照し該当端末の何れかのパス
    が前の電文を送信中かをチェックし送信中であれば、電
    文の送信が終了し正常完了または異常完了の通知を受信
    するまでウェイトし二重送信を回避することを特徴とす
    る請求項1、2、3、4、5、6または7記載の端末用
    複数パス選択制御方式。
  10. 【請求項10】 前記送信処理機能は、前記業務アプリ
    ケーションプログラムから端末への送信要求を検出する
    と前記端末管理テーブルを参照し該当端末のパスが前の
    電文を送信中かをチェックし送信中であれば、電文の送
    信が終了し正常完了または異常完了の通知を受信するま
    でウェイトし異常完了の通知のときは再度前記端末管理
    テーブルを参照しパスを選択し前記電文を再送信するこ
    とにより前記電文の欠送を回避することを特徴とする請
    求項1、2、3、4、5、6または7記載の端末用複数
    パス選択制御方式。
  11. 【請求項11】 前記送信処理機能は、電文の送信に当
    たりパスの回線遅延に影響されず、電文の順序性並びに
    電文自体を保証することを特徴とする請求項1、7、
    8、9または10記載の端末用複数パス選択制御方式。
JP8293903A 1996-11-06 1996-11-06 端末用複数パス選択制御方式 Pending JPH10143453A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293903A JPH10143453A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 端末用複数パス選択制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8293903A JPH10143453A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 端末用複数パス選択制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10143453A true JPH10143453A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17800651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8293903A Pending JPH10143453A (ja) 1996-11-06 1996-11-06 端末用複数パス選択制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10143453A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258978A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Hitachi Ltd 計算機システム及び通信経路の監視方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009258978A (ja) * 2008-04-16 2009-11-05 Hitachi Ltd 計算機システム及び通信経路の監視方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7944815B2 (en) System and method for network recovery from multiple link failures
CN100459601C (zh) 网络中主备网关设备的实现方法
US6760766B1 (en) Data transmission method and device
EP2458797A1 (en) Method, device and system for updating ring network topology information
JPS63303537A (ja) リング状通信網におけるアドレステーブルの形成法
CN109309530B (zh) 一种数据传输方法和装置
CN101197733A (zh) 网络连通性的自动检测方法及装置
CN108804260B (zh) 一种srio***倒换的方法和装置
CN110278094B (zh) 链路恢复方法及装置、***、存储介质、电子装置
CN111585797A (zh) 以太网链路切换方法、装置、设备及计算机可读存储介质
CA2401635A1 (en) Multiple network fault tolerance via redundant network control
JPH10143453A (ja) 端末用複数パス選択制御方式
CN114070784A (zh) 一种报文处理方法、装置、电子设备及存储介质
JP2012222700A (ja) 障害監視用ノード装置および障害検知回復方法
CN101924662A (zh) 一种告警传递方法
JP2814313B2 (ja) 同報通信異常時の伝送路切り換え方式
JP3419979B2 (ja) 装置状態管理方法およびデータ通信システム
CN110830308B (zh) 一种切换通信链路的方法及接收端
JPS60223249A (ja) 信号伝送回線制御方式
CN101090405B (zh) E1级连接配置中故障状态传递方法
CN100481777C (zh) 网络节点及其缺陷通知方法
JP2024004705A (ja) ネットワークシステム及びその制御方法
CN105763409A (zh) 一种流量转发方法及装置
JPH07177171A (ja) ネットワーク接続制御装置
JPH01119149A (ja) パケット交換網制御方式

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000201