JPH10142817A - 電子写真感光体 - Google Patents

電子写真感光体

Info

Publication number
JPH10142817A
JPH10142817A JP8296278A JP29627896A JPH10142817A JP H10142817 A JPH10142817 A JP H10142817A JP 8296278 A JP8296278 A JP 8296278A JP 29627896 A JP29627896 A JP 29627896A JP H10142817 A JPH10142817 A JP H10142817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antioxidant
charge transport
charge
layer
oxidation potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8296278A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihiko Itami
明彦 伊丹
Mieko Tooyama
美詠子 遠山
Masaru Sano
勝 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP8296278A priority Critical patent/JPH10142817A/ja
Priority to US08/962,374 priority patent/US5804345A/en
Publication of JPH10142817A publication Critical patent/JPH10142817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/043Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure
    • G03G5/047Photoconductive layers characterised by having two or more layers or characterised by their composite structure characterised by the charge-generation layers or charge transport layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06144Amines arylamine diamine
    • G03G5/061443Amines arylamine diamine benzidine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0614Amines
    • G03G5/06142Amines arylamine
    • G03G5/06147Amines arylamine alkenylarylamine
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0601Acyclic or carbocyclic compounds
    • G03G5/0612Acyclic or carbocyclic compounds containing nitrogen
    • G03G5/0616Hydrazines; Hydrazones
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G5/00Recording members for original recording by exposure, e.g. to light, to heat, to electrons; Manufacture thereof; Selection of materials therefor
    • G03G5/02Charge-receiving layers
    • G03G5/04Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor
    • G03G5/06Photoconductive layers; Charge-generation layers or charge-transporting layers; Additives therefor; Binders therefor characterised by the photoconductive material being organic
    • G03G5/0664Dyes
    • G03G5/0666Dyes containing a methine or polymethine group
    • G03G5/0668Dyes containing a methine or polymethine group containing only one methine or polymethine group
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S430/00Radiation imagery chemistry: process, composition, or product thereof
    • Y10S430/001Electric or magnetic imagery, e.g., xerography, electrography, magnetography, etc. Process, composition, or product
    • Y10S430/103Radiation sensitive composition or product containing specified antioxidant

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 帯電、感度特性等の基本性能は高いが、オゾ
ンやNOXなどの酸化性ガスの影響を受け易く、解像度
の低下等を起こして感光体の耐久性が低く、実用性に問
題がある感光体の耐久性を上げ、初期特性を長期にわた
って維持し得る方法を見いだすことにある。 【解決手段】 電荷輸送層中に電荷輸送物質と酸化防止
剤を含有してなる電子写真感光体において、該電荷輸送
物質が一電子酸化されて生じる正孔状態において芳香環
の炭素原子上の電荷密度が−0.16より負である炭素
原子を有し、かつ該酸化防止剤が下記式〔1〕で表され
る範囲の酸化電位(V)を有する酸化防止剤であること
を特徴とする電子写真感光体。 式〔1〕 0.1(V)≦EOX−ET≦1.0(V) EOX:酸化防止剤の酸化電位 ET:電荷輸送物質の酸化電位

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機、プリンタ
等に用いられる電子写真感光体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真技術に基づく複写機、プ
リンタ、ファックス等においては、近年、温湿度への依
存性が小さく、半導体レーザ光に高速応答するなどの優
れた特徴によって有機感光体が広く用いられるようにな
ってきている。
【0003】そのような電子写真感光体においては、電
荷発生機能と電荷輸送機能とを異なる物質に分担させた
機能分離型構成にすることにより材料選択の幅が著しく
広がり、特に有機化合物では多岐にわたる化学構造群の
設計が可能であることから、電荷発生物質と電荷輸送物
質の双方において優れた素材の開発が行われてきた。
【0004】電荷発生物質としては種々の有機染料や有
機顔料が提案されている。例えば、ジブロムアンスアン
スロンに代表される多環キノン化合物、ピリリウム化合
物及びピリリウム化合物とポリカーボネートとの共晶錯
体、スクエアリウム化合物、フタロシアニン化合物、ア
ゾ化合物などが知られている。
【0005】電荷輸送物質としては、オキサゾール、オ
キサジアゾール、チアゾール、チアジアゾール、イミダ
ゾール等に代表される含窒素複素環核及びその縮合環核
を有する化合物、ポリアリールアルカン系の化合物、ピ
ラゾリン系化合物、ヒドラゾン系化合物、トリアリール
アミン系化合物、スチリル系化合物、スチリルトリフェ
ニルアミン系化合物、β−フェニルスチリルトリフェニ
ルアミン系化合物、ブタジエン系化合物、ヘキサトリエ
ン系化合物、カルバゾール系化合物等が知られている
が、これらの電荷輸送物質はいずれも正孔輸送性であっ
た。
【0006】従来、電荷発生物質と電荷輸送物質を組み
合わせて感光体を作製する場合、電極上に電荷発生物質
を含む電荷発生層を設け、その上に電荷輸送物質を含む
電荷輸送層を設けて積層構造にした場合に最も耐久性に
優れた感光体が得られる。現在の有機感光体の大部分は
このような構成のものが用いられている。
【0007】一方、上記の電荷輸送物質は正孔輸送性で
あるため、このような電子写真感光体においては感光体
表面を負に帯電して動作が行われることになる。帯電に
は高速動作が可能で安定した帯電特性が得られるコロナ
放電方式が一般に用いられる。
【0008】このような構成において、現在最も問題に
なっているのは、帯電時に発生するオゾンやNOX等の
酸化性ガス状物質による感光体の性能劣化である。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
問題点を解決する為に成されたものである。すなわち、
電荷輸送性等はよく、これを用いた電子写真感光体の帯
電、感度特性等の基本性能は高いが、オゾンやNOX
どの酸化性ガスの影響を受け易く、感光体の耐久性が低
く、実用性に問題がある感光体の耐久性を上げ、初期特
性を長期にわたって維持し得る方法を見いだすことにあ
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の目的は、下記構
成の何れかを採ることで達成される。
【0011】(1) 電荷輸送層中に電荷輸送物質と酸
化防止剤を含有してなる電子写真感光体において、該電
荷輸送物質が一電子酸化されて生じる正孔状態において
芳香環の炭素原子上の電荷密度が−0.16より負であ
る炭素原子を有し、かつ該酸化防止剤が下記式〔1〕で
表される範囲の酸化電位(V)を有する酸化防止剤であ
ることを特徴とする電子写真感光体。
【0012】式〔1〕 0.1(V)≦EOX−ET≦1.0(V) EOX:酸化防止剤の酸化電位 ET:電荷輸送物質の酸化電位 (2) 上記酸化防止剤がヒンダードアミン構造単位若
しくはヒンダードフェノール構造単位の少なくとも一方
を分子内に有する化合物であることを特徴とする(1)
記載の電子写真感光体。
【0013】(3) 上記電荷輸送層の膜厚が25μm
以上であることを特徴とする(1)記載の電子写真感光
体。
【0014】(4) 上記電荷輸送層が複数の構成層か
らなり、かつその最表面層に上記電荷輸送物質と上記式
〔1〕を満たす酸化防止剤を含有することを特徴とする
(1)記載の電子写真感光体。
【0015】本願発明における電荷輸送物質が一電子酸
化されて生じる正孔状態において芳香環の炭素原子上の
電荷密度とは、分子軌道計算プログラム「MOPAC
ver.6」を用いてPM3法で計算した計算値であ
る。電荷密度の値は、電子電荷を単位にした単位系であ
り、無単位の値である。
【0016】又、電荷輸送物質の化学構造としては、特
に限定は無く上記一電子酸化されて生じる正孔状態にお
いて芳香環の炭素原子上の電荷密度が−0.16より負
である炭素原子を有していればよい。代表例として挙げ
れば下記のごときものが有る。
【0017】
【化1】
【0018】
【化2】
【0019】従来、電子写真感光体は機内で発生するオ
ゾンやNOXなどの酸化性ガスの影響で感光層面が侵さ
れ、画像ボケ、解像度が低下するなどの画像欠陥や繰り
返し使用時での電位特性の低下の問題が指摘されてき
た。特に有機感光体(OPC)は高濃度のNOXガス存
在下に長時間さらされると解像度の低下が顕著となり、
NOXガスに対する耐久性向上が課題となっている。
【0020】我々はこの問題について鋭意検討したとこ
ろ、解像度低下は電荷輸送層中の電荷輸送物質が機内に
存在するNOXと反応し、その結果生成したカチオンラ
ジカル或いはニトロ化された電荷輸送物質が解像度低下
に関係していることを見いだした。更に、この反応性は
一電子酸化されて生成したカチオンラジカルの状態にお
いて、芳香環上に大きな負電荷密度を有する電荷輸送物
質で顕著にみられることが判明した。
【0021】この問題の対策について検討した結果、特
に高い負電荷密度を有する電荷輸送物質を用いる場合に
おいて、電荷輸送物質との酸化電位差が特定の範囲にあ
る酸化防止剤を併用することにより解像度の低下を飛躍
的に改善できるだけでなく、繰り返し使用時の電位安定
性も大幅に改良できることを見いだした。この改善効果
は負電荷密度の大きな電荷輸送物質の特徴的な挙動であ
り、特に−0.16Vより負の炭素原子を有する電荷輸
送物質で顕著となる。
【0022】一方、酸化防止剤との酸化電位差が0.1
V未満だと残留電位が上昇しやすいという問題があり、
逆に1.0Vを越えると解像度の低下防止効果が不十分
となるなどの問題が生じる。従って電荷密度が−0.1
6Vより負に大きな芳香族炭素原子を有する電荷輸送物
質と式〔1〕の関係を満たす酸化防止剤を併用すること
が好ましい。
【0023】酸化防止剤の添加量としては電荷輸送物質
に対して0.01〜50重量%が好ましく、0.1〜2
5重量%が最も好ましい。
【0024】又、電子写真感光体は、高感度化が求めら
れており、有機感光体は例えば従来広く用いられてきた
例えばセレン等の無機系感光体に比して、感度的には優
位とは言えず、その改善が強く求められている。
【0025】有機感光体を高感度化するためには、感光
層特に電荷輸送層の膜厚を厚くするのがよく、クリーニ
ングブレードによる摺擦等で少々摩耗しても性能を維持
する為にも、ある程度の膜厚があることが望ましい。こ
れにより通常積層型感光体の上層を構成している電荷輸
送層の物理的な傷、少々の膜厚低下を克服し、その意味
での耐久性を向上させることが出来るからである。従っ
て、本願発明の実施にあたっても、電荷輸送層の膜厚を
通常より厚く、少なくとも25μmあるいはそれ以上と
することが望ましい。本願発明との組み合わせにより、
より広い意味での耐久性向上策となり、本願発明の効果
をより有効に活用することが出来る。
【0026】尚、電荷輸送層の膜厚は、特に上限は無い
が、一般的には40μm以上になると上記効果は飽和状
態になり、電荷輸送層塗布にも不都合となってくる。
【0027】本発明に用いられる酸化防止剤としては、
上記の条件に適合するものであれば特に化学構造等に限
定は無い。好ましく用いられる化合物の例としては、例
えばヒンダードアミン構造単位もしくはヒンダードフェ
ノール構造単位を有するもの、あるいはその双方を有す
るもの、有機リン系化合物もしくは有機硫黄系化合物等
があるが、これらに限定されるものではない。
【0028】(1)ヒンダードフェノール構造単位を有
する化合物例
【0029】
【化3】
【0030】
【化4】
【0031】
【化5】
【0032】
【化6】
【0033】
【化7】
【0034】
【化8】
【0035】
【化9】
【0036】
【化10】
【0037】
【化11】
【0038】
【化12】
【0039】
【化13】
【0040】
【化14】
【0041】(2)ヒンダードアミン構造単位とヒンダ
ードフェノール構造単位を有する化合物例
【0042】
【化15】
【0043】
【化16】
【0044】
【化17】
【0045】(3)有機リン系化合物例 例えば、一般式RO−P(OR)−ORで表される化合
物で代表的なものとして下記のものがある。尚、ここに
おいてRは水素原子、各々置換もしくは未置換のアルキ
ル基、アルケニル基又はアリール基を表す。
【0046】
【化18】
【0047】
【化19】
【0048】(4)有機硫黄系化合物 例えば、一般式R−S−Rで表される化合物で代表的な
ものとして下記のものがある。尚、ここにおいてRは水
素原子、各々置換もしくは未置換のアルキル基、アルケ
ニル基又はアリール基を表す。
【0049】
【化20】
【0050】本発明における感光体の構成は電荷発生層
を下にし電荷輸送層を上にした積層型の感光体とするの
が望ましい。
【0051】図1(a)〜(d)に代表的な構成を示す
断面図を掲げた。(a)の場合、導電性支持体1上に電
荷発生層2を形成し、これに電荷輸送層3を積層して感
光層4を形成したものである。(b)は(a)の層構成
の感光層4と導電性支持体1の間に中間層5を設けたも
のであり、(c)は電荷発生物質と電荷輸送物質を含有
する感光層4′を形成したものである。
【0052】(d)は(b)とほぼ同一の構成である
が、電荷輸送層3が2層に分かれているものである。本
願発明においては、(d)のごとく第2電荷輸送層3′
を有し、ここに一電子酸化されて生じる正孔状態におい
て芳香環の炭素原子上の電荷密度が−0.16より負で
ある炭素原子を有する電荷輸送物質と、式〔1〕で表さ
れる範囲の酸化電位(V)をもつ酸化防止剤を含有させ
ることが望ましい。
【0053】尚、いずれの層構においても最表層にはさ
らに保護層を設けることができる。
【0054】感光層の形成には、あらかじめ調製された
塗布液をディップ塗布、スプレー塗布、バー塗布、ロー
ル塗布、ブレード塗布、アプリケーター塗布等によって
塗布し乾燥する方法、もしくは真空蒸着で形成する方法
等が用いられる。
【0055】電荷発生層用の塗布液は電荷発生物質を単
独もしくはバインダや添加剤とともに超音波分散機、ボ
ールミル、サンドミル、ホモミキサー等の分散装置を用
いて適当な分散媒中に微粒子分散させた液を塗布する方
法で調製できる。電荷輸送層用の塗布液は電荷輸送物質
を適当なバインダとともに溶媒に溶解し必要に応じて添
加剤等を加えて調製するのが一般的である。
【0056】塗布に用いられる溶媒としては、例えば、
アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン、テ
トラヒドロフラン、ジオキサン、酢酸エチル、酢酸ブチ
ル、メチルセルソルブ、エチルセルソルブ、エチレング
リコールジメチルエーテル、トルエン、キシレン、アセ
トフェノン、クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロ
エタン、トリクロロエタン、メタノール、エタノール、
プロパノール、ブタノール等を挙げることができる。
【0057】電荷発生層もしくは電荷輸送層の形成に用
いることのできるバインダとしては例えば次のものを挙
げることができる。
【0058】 ポリカーボネート ポリカーボネートZ樹脂 アクリル樹脂 メタクリル樹脂 ポリ塩化ビニル ポリ塩化ビニリデン ポリスチレン スチレン−ブタジエン共重合体 ポリ酢酸ビニル ポリビニルホルマール ポリビニルブチラール ポリビニルアセタール ポリビニルカルバゾール スチレン−アルキッド樹脂 シリコン樹脂 シリコン−アルキッド樹脂 ポリエステル フェノール樹脂 ポリウレタン エポキシ樹脂 塩化ビニリデン−アクリロニトリル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体 塩化ビニル−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体 バインダに対する電荷発生物質の割合は1/9〜9/1
重量比が望ましく、さらには1/2〜6/1重量比が好
ましい。
【0059】電荷輸送層はバインダに対する電荷輸送物
質の割合が1/5〜2/1重量比の範囲で構成され、さ
らには1/4〜1/1の範囲が望ましい。
【0060】電荷発生層の厚さは、0.01〜20μm
とされるが、さらには0.05〜5μmが好ましい。
【0061】中間層、保護層等に用いられるバインダと
しては、上記の電荷発生層及び電荷輸送層用に挙げたも
のを用いることができるが、その他にポリアミド樹脂、
ナイロン樹脂、エチレン−酢酸ビニル共重合体、エチレ
ン−酢酸ビニル−無水マレイン酸共重合体、エチレン−
酢酸ビニル−メタクリル酸共重合体等のエチレン系樹
脂、ポリビニルアルコール、セルロース誘導体等が有効
である。また、メラミン、エポキシ、イソシアネート等
の熱硬化或は化学的硬化を利用した硬化型のバインダを
用いることができる。
【0062】また上記感光層中には電位特性、保存性、
耐久性、環境依存性を向上させる目的で種々の添加剤を
含有させることができる。
【0063】導電性支持体としては、金属板、金属ドラ
ムが用いられる他、導電性ポリマーや酸化インジウム等
の導電性化合物、もしくはアルミニウム、パラジウム等
の金属の薄層を塗布、蒸着、ラミネート等の手段により
紙やプラスチックフィルムなどの基体の上に設けてなる
ものを用いることができる。
【0064】
【実施例】以下、実施例を挙げて本発明を詳細に説明す
るが、本発明の態様はこれに限定されない。
【0065】実施例1 直径80mmのアルミニウムドラム上に変性タイプのポ
リアミド樹脂「X−1874M」(ダイセルヒュルス社
製)2重量部をメタノール90容量部とブタノール10
容量部との混合溶媒中に溶解してなる塗布液を浸漬塗布
し、膜厚0.3μmの中間層を形成した。
【0066】次にポリビニルブチラール樹脂「エスレッ
クBX−L」(積水化学社製)0.8重量部をメチルイ
ソプロピルケトン100容量部に溶解し、得られた溶液
中に下記構造式で示される電荷発生物質2.2重量部を
混合、分散してなる塗布液を前記中間層上に浸漬塗布
し、乾燥後の膜厚が0.2μmの電荷発生層を形成し
た。
【0067】
【化21】
【0068】次いでバインダとしてポリカーボネート樹
脂「ユーピロンZ−300」(三菱ガス化学社製)15
重量部と下記構造式で表される電荷輸送物質10重量
部、酸化防止剤「サノールLS−2626」(三共社
製)0.5重量部を1,2−ジクロロエタン100容量
部に溶解してなる塗布液を前記電荷発生層上に浸漬塗布
し、乾燥後の膜厚が27μmの電荷輸送層を形成した。
ここで電荷輸送物質の酸化電位は0.52Vであり、酸
化防止剤については表1に測定した結果を示した。
【0069】
【化22】
【0070】また電荷輸送物質の一電子酸化されたカチ
オンラジカル状態での芳香族炭素原子の電荷分布は下記
の通りであった。この中で特にトリフェニルアミンユニ
ット中のメトキシ基が置換した炭素原子の電荷密度は−
0.20の値を示した。
【0071】実施例2〜8 実施例1の酸化防止剤を表1のように変化させた他は実
施例1と同様にして感光体2〜8を得た。
【0072】実施例9 実施例1において電荷輸送層の膜厚を20μmに変更し
た以外は実施例1と同様にして感光体を得た。
【0073】比較例1 実施例1において電荷輸送物質として下記構造のもの
(酸化電位0.59V)を用いた以外は実施例1と同様
にして感光体を作製した。尚、下記構造の電荷輸送物質
には電荷密度が−0.16より負に大きい芳香族炭素原
子は存在しない。
【0074】
【化23】
【0075】比較例2 比較例1において酸化防止剤を用いない以外は同様にし
て感光体を得た。
【0076】比較例3 実施例1において酸化防止剤を用いない以外は同様にし
て比較例用感光体を得た。
【0077】比較例4〜5 実施例1において表1で示した酸化防止剤に変更した以
外は同様にして比較例用感光体を得た。
【0078】実施例10 実施例1において前記電荷発生層の上にバインダとして
ポリカーボネート樹脂「ユーピロンZ−300」(三菱
ガス化学社製)15重量部と電荷輸送物質10重量部を
1,2−ジクロロエタン100容量部に溶解してなる塗
布液を浸漬塗布して乾燥後の膜厚が20μmの電荷輸送
層を形成した。
【0079】次いでポリカーボネート樹脂「ユーピロン
Z−800」(三菱ガス化学社製)6重量部と電荷輸送
物質4重量部及び酸化防止剤0.8重量部をジクロロメ
タン90容量部に溶解した塗布液を用いて、円形量規制
塗布により乾燥後の膜厚が7μmの第二の電荷輸送層を
形成し、実施例用感光体を得た。
【0080】<評価1>以上のようにして得た感光体を
少なくとも該感光体とクリーニング手段とが一体的にユ
ニット化されている帯電、像露光、現像、転写、除電及
びクリーニングの各工程を有するアナログタイプの電子
写真複写機「Konica U−BIX4145」に装
着し、常温常湿下(20℃、60%RH)で各感光体毎
に像形成テストを行い、電位変動量及び酸化性ガスに対
する画像安定性の評価を行った。
【0081】1)電位変動量の測定 前記感光体を順次前記複写機に装着し、中間調を有する
原稿を用いて1万回の画出しを行った。このとき帯電器
はスコロトロン帯電器が用いられ、グリッド制御により
前記感光体上には−750Vの一定帯電条件で像形成が
行われた。
【0082】前記1万回の像形成テスト前後の黒紙電位
(Vb)と白紙電位(Vw)を測定し、その差ΔVb及
びΔVwから画出し前後の各感光体の電位変動量を求
め、その結果を表1に示した。なお、測定用原稿として
反射濃度1.3のベタ黒領域と反射濃度0.0のベタ白
領域を半々に有する原稿を用い、前記スコロトロン帯電
器による−750Vの帯電後、前記原稿からの像露光に
より形成された静電潜像を現像器の位置に配置された電
位計により測定して、前記黒紙電位(Vb)及び白紙電
位(Vw)を測定するようにした。
【0083】2)酸性ガスに対する画像安定性 前記感光体を5ppmのNO2ガス存在下で30分放置
し、その前後の画像について、解像度の変化を測定し
た。解像度は1mmあたり識別可能な細線の本数により
評価した。
【0084】
【表1】
【0085】表1の結果から、特に黒紙電位の変動(Δ
Vb)が大きい感光体は解像度低下が著しく、実施例用
感光体では適正な酸化防止剤の添加によりΔVbの変動
が大幅に低減されることがわかる。
【0086】また白紙電位の変動(ΔVw)の大きい感
光体では繰り返し使用の過程でカブリ等の画像不良が起
こり易い、したがって長期にわたって安定した画像を得
るためにはΔVb,ΔVwともに低い値であることが望
ましい。この点から比較例1,2の電荷輸送物質におい
ては酸化防止剤併用の効果が発現されず、また比較例
4,5では適正な酸化電位の酸化防止剤でないと十分な
効果が得られないことがわかる。
【0087】一方、表1より実施例用の各感光体を用い
た実施例では酸化防止剤の添加により繰り返し像形成の
過程での電位変動量が少なく、酸化性ガス存在下におい
ても鮮明な画像が得られた。更に実施例10に見られる
ように電荷輸送層を複数層にすることにより、より顕著
な効果が得られることが判る。
【0088】実施例11 チタンキレート化合物TC−750(松本製薬社製)1
3.3重量部とシランカップリング剤KBM−503
(信越化学社製)7.4重量部を混合し、2−プロパノ
ールで希釈して得られた塗布液を用いて浸漬塗布により
直径80mmのアルミニウムドラム上に塗布して120
℃で30分の熱処理を行い厚さ1.0μmの中間層を得
た。
【0089】次いでY型チタニルフタロシアニン4重量
部、シリコーン樹脂KR−5240(信越化学社製)4
5重量部、2−ブタノン100重量部を混合し、サンド
ミルにて10時間分散して電荷発生層塗布液を得た。
【0090】この塗布液を前記中間層の上に浸漬塗布し
て、厚さ0.25μmの電荷発生層を得た。
【0091】次に実施例1の電荷輸送層用の塗布液を用
いて前記電荷発生層の上に厚さ25μmの電荷輸送層を
形成し、感光体を作製した。
【0092】実施例12 実施例11において電荷輸送層の膜厚を20μmにした
以外は実施例11と同様にして感光体を作製した。
【0093】比較例6〜8 実施例11において、電荷発生層の上に比較例1〜3の
電荷輸送層を25μmの厚さで設けた以外は実施例11
と同様にして感光体を得た。
【0094】<評価2>評価1で用いた電子写真複写機
「Konica U−BIX4145」を半導体レーザ
ー光源(780nm)によるデジタル像露光方式に改良
して用いた。評価1と同様に常温常湿下(20℃、60
%RH)で各感光体毎に1万回の像形成テストを行い、
電位変動量及び酸化性ガスに対する画像安定性の評価を
行った。
【0095】1)電位変動量の測定 前記1万回の像形成テスト前後の未露光部電位(VH
と露光光フル点灯時の露光部の電位(VL)を測定し、
その差ΔVH及びΔVLから画出し前後の各感光体の電位
変動量を求め、その結果を表2に示した。
【0096】2)酸化性ガスに対する画像安定性 前記感光体を5ppmのNO2ガス存在下で30分放置
する前後の画像について、解像度の変化を測定した。解
像度は1mmあたり識別可能な細線の本数により評価し
た。
【0097】
【表2】
【0098】表2より実施例11の感光体では酸化防止
剤の添加により繰り返し像形成の過程での電位変動量が
少なく、酸性ガス存在下においても鮮明な画像が得られ
た。また実施例11,12の比較から電荷輸送層の膜厚
が25μmの感光体はより繰り返し使用における電位安
定性に優れていることがわかる。一方、比較例用感光体
6では酸化防止剤の添加による改良効果は見られなかっ
た。
【0099】
【発明の効果】本発明により、電荷輸送性等はよく、こ
れを用いた電子写真感光体の帯電、感度特性等の基本性
能は高いが、オゾンやNOXなどの酸化性ガスの影響を
受け易いので感光体の耐久性が低く、解像度の低下等を
起こして実用性に問題がある感光体の耐久性を上げ、初
期特性を長期にわたって維持し得る方法を提供すること
が出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる感光体の構成を示す断面図。
【符号の説明】
1 導電性支持体 2 電荷発生層 3 電荷輸送層 3′ 第二電荷輸送層 4 感光層 4′ 電荷発生物質と電荷輸送物質を含有する感光層 5 中間層

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電荷輸送層中に電荷輸送物質と酸化防止
    剤を含有してなる電子写真感光体において、該電荷輸送
    物質が一電子酸化されて生じる正孔状態において芳香環
    の炭素原子上の電荷密度が−0.16より負である炭素
    原子を有し、かつ該酸化防止剤が下記式〔1〕で表され
    る範囲の酸化電位(V)を有する酸化防止剤であること
    を特徴とする電子写真感光体。 式〔1〕 0.1(V)≦EOX−ET≦1.0(V) EOX:酸化防止剤の酸化電位 ET:電荷輸送物質の酸化電位
  2. 【請求項2】 上記酸化防止剤がヒンダードアミン構造
    単位若しくはヒンダードフェノール構造単位の少なくと
    も一方を分子内に有する化合物であることを特徴とする
    請求項1記載の電子写真感光体。
  3. 【請求項3】 上記電荷輸送層の膜厚が25μm以上で
    あることを特徴とする請求項1記載の電子写真感光体。
  4. 【請求項4】 上記電荷輸送層が複数の構成層からな
    り、かつその最表面層に上記電荷輸送物質と上記式
    〔1〕を満たす酸化防止剤を含有することを特徴とする
    請求項1記載の電子写真感光体。
JP8296278A 1996-11-08 1996-11-08 電子写真感光体 Pending JPH10142817A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296278A JPH10142817A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 電子写真感光体
US08/962,374 US5804345A (en) 1996-11-08 1997-10-31 Photoreceptor for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8296278A JPH10142817A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 電子写真感光体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10142817A true JPH10142817A (ja) 1998-05-29

Family

ID=17831505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8296278A Pending JPH10142817A (ja) 1996-11-08 1996-11-08 電子写真感光体

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5804345A (ja)
JP (1) JPH10142817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206716A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2004252066A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Minolta Co Ltd 有機感光体
KR100497360B1 (ko) * 2002-07-27 2005-06-23 삼성전자주식회사 단층형 전자사진 감광체

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100516366B1 (ko) * 1997-06-19 2005-12-21 후지 덴키 홀딩스 가부시키가이샤 전자사진용감광체및그제조방법
DE69927567T2 (de) 1998-11-13 2006-06-14 Canon Kk Elektrophotographisches lichtempfindliches Element, Verfahrenskassette und elektrophotographischer Apparat
US6265124B1 (en) 2000-05-31 2001-07-24 Lexmark International, Inc. Photoconductors and charge generation layers comprising polymeric hindered phenols
US7018756B2 (en) 2003-09-05 2006-03-28 Xerox Corporation Dual charge transport layer and photoconductive imaging member including the same

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4563408A (en) * 1984-12-24 1986-01-07 Xerox Corporation Photoconductive imaging member with hydroxyaromatic antioxidant
US4931372A (en) * 1987-10-30 1990-06-05 Konica Corporation Polycarbonate-containing photoreceptors containing a hindered phenol compound
US4943501A (en) * 1988-03-14 1990-07-24 Konica Corporation Photoconductive material containing anti-oxidant
US5213923A (en) * 1989-10-31 1993-05-25 Mita Industrial Co., Ltd. Photosensitive material for electrophotography comprising a charge transport layer comprising an organopolysilane and diphenoquinone
JP3224649B2 (ja) * 1993-10-20 2001-11-05 株式会社リコー 電子写真感光体
US5474868A (en) * 1993-12-22 1995-12-12 Ricoh Company, Ltd. Electrophotographic photoconductor with lignin
JPH08114933A (ja) * 1994-08-23 1996-05-07 Fuji Xerox Co Ltd 電子写真用感光体
US5707766A (en) * 1994-09-01 1998-01-13 Fuji Electric Co., Ltd. Electrophotographic photosensitive material
JPH08254844A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Fuji Electric Co Ltd 電子写真用感光体

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000206716A (ja) * 1998-11-13 2000-07-28 Canon Inc 電子写真感光体、プロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
KR100497360B1 (ko) * 2002-07-27 2005-06-23 삼성전자주식회사 단층형 전자사진 감광체
JP2004252066A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 Minolta Co Ltd 有機感光体

Also Published As

Publication number Publication date
US5804345A (en) 1998-09-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5324610A (en) Electrophotographic organic photosensitive material with diphenoquinone derivative
JP5233687B2 (ja) 電子写真感光体、並びにそれを用いたプロセスカートリッジ及び画像形成装置
US7387862B2 (en) Electrophotographic photoreceptor and image forming apparatus providing the same
CN106814559B (zh) 电子照相感光体、电子照相装置和电子照相感光体的捆包体
JPH10142817A (ja) 電子写真感光体
JP2005156797A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、画像形成装置及び画像形成方法
JP2997735B2 (ja) 電子写真用感光体
US5981125A (en) Electrophotographic photoreceptor, and an image-forming apparatus and method of using the same
JP2991150B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2000162798A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPH0588388A (ja) 電子写真感光体
JPH11119452A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP3114394B2 (ja) 電子写真用感光体
JPH06118672A (ja) 電子写真感光体
JP2003207912A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体用塗布液及び該電子写真感光体の製造方法
JP3237428B2 (ja) 電子写真用感光体
JP3346411B2 (ja) 電子写真用感光体
JP2701794B2 (ja) 電子写真感光体
JPS63141070A (ja) 電子写真感光体
JP2000199980A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JP2000162796A (ja) 正帯電用電子写真感光体
JPH1090921A (ja) 電子写真感光体
JP2003084465A (ja) 有機感光体、該有機感光体を用いた、画像形成方法及び画像形成装置
JP2001051432A (ja) 電子写真用感光体
JP2000171994A (ja) 正帯電用電子写真感光体

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706