JPH10141969A - ナビゲーションシステム - Google Patents

ナビゲーションシステム

Info

Publication number
JPH10141969A
JPH10141969A JP31548096A JP31548096A JPH10141969A JP H10141969 A JPH10141969 A JP H10141969A JP 31548096 A JP31548096 A JP 31548096A JP 31548096 A JP31548096 A JP 31548096A JP H10141969 A JPH10141969 A JP H10141969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
road map
vehicle
road
map data
absolute position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP31548096A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Yamada
憲一 山田
Yasuhisa Hiroshima
靖久 広島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP31548096A priority Critical patent/JPH10141969A/ja
Publication of JPH10141969A publication Critical patent/JPH10141969A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】自車の検出位置と道路地図とが表示画面上では
一致していても現実の自車の位置と道路とが一致しない
場合等の原因を的確に判断できるようにする。 【解決手段】複数個のGPS衛星からの電波を受信する
受信手段1により導出される自車の現在の絶対位置と、
記憶手段2からの道路地図データに基づく道路地図とを
第1の照合手段7により照合して絶対位置の道路地図に
よる道路からのずれが許容範囲内か否かを検出し、前記
絶対位置と車両センサ3の出力から推測手段4により導
出される推測位置とを第2の照合手段8により照合して
両位置のずれが許容範囲内か否かを検出し、前記推測位
置と道路地図データに基づく道路地図とを第3の照合手
段9により照合して推測位置の道路地図による道路から
のずれが許容範囲内か否かを検出し、これら照合結果に
基づき判定手段によりGPSの精度低下や道路地図デー
タの誤りや車両センサ3等の異常の有無を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、表示画面に道路
地図及び自車の現在位置や進行方向などを表示するナビ
ゲーションシステムに関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】ナビゲ
ーションシステムには、複数個の人工衛星からの電波を
利用するGPS[Global Positioning System]と称され
る衛星航法によるシステムの他、車両に搭載したセンサ
により現在位置を推測する推測航法(または自立航法)
によるシステム等があるが、GPSの精度は比較的よい
ものの電波を受信できない走行状態では自車の位置を検
出することができず、一方推測航法システムの場合には
あくまで位置を推測するものであるためその精度は一般
にGPSよりも低い場合が多い。そこで、このようなG
PSと推測航法システムとを組み合わせることによっ
て、互いの欠点をカバーするようにしたものも提案され
ている。
【0003】しかし、このようにGPSと推測航法とを
組み合わせた従来のシステムでは、検出された自車の位
置と道路地図とが表示画面上では一致していても現実の
自車の位置と道路とが一致しない場合、或いはその逆の
場合に、不一致の原因がGPSの精度低下によるのか、
センサの異常によるのか、道路地図データが工事による
迂回等のために現実の道路と異なることによるのかを区
別することができない。
【0004】この発明が解決しようとする課題は、検出
された自車の位置と道路地図とが表示画面上では一致し
ていても現実の自車の位置と道路とが一致しない場合や
逆の場合に、その不一致の原因を的確に判断できるよう
にすることにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
複数個のGPS衛星からの電波を受信して自車の現在の
絶対位置を導出する受信手段と、道路地図データを格納
した記憶手段と、自車の方位及び移動距離を検出する車
両センサと、検出された前記方位及び移動距離から自車
の現在の推測位置を導出する推測手段と、前記受信手段
により導出される絶対位置と前記記憶手段から読み出し
た前記道路地図データに基づく道路地図とを照合し前記
絶対位置の前記道路地図による道路からのずれが許容範
囲内か否かを検出する第1の照合手段と、前記受信手段
により導出される絶対位置と前記推測手段により導出さ
れる推測位置とを照合し前記絶対位置と前記推測位置と
のずれが許容範囲内か否かを検出する第2の照合手段
と、前記推測手段により導出される推測位置と前記記憶
手段から読み出した前記道路地図データに基づく道路地
図とを照合し前記推測位置の前記道路地図による道路か
らのずれが許容範囲内か否かを検出する第3の照合手段
と、前記各照合手段による照合の結果に基づきGPSの
精度低下の有無、前記道路地図データの誤りの有無、前
記車両センサまたは前記推測手段の異常の有無を判定す
る判定手段とを備えていることを特徴としている。
【0006】このような構成によれば、例えば第1の照
合手段の照合結果のみが許容範囲内であれば車両センサ
に異常があると判断でき、第2の照合手段の照合結果の
みが許容範囲内であれば道路地図データの誤りにより現
実の道路と異なっていると判断でき、第3の照合手段の
照合結果のみが許容範囲内であればGPSの精度が低下
していると判断でき、このように各照合手段の照合結果
の組み合わせから、判定手段によって、GPSの精度低
下の有無、車両センサまたは推測手段の異常の有無、道
路地図データの誤りの有無を検知することが可能であ
る。
【0007】また、請求項2記載のように、前記判定手
段の判定結果に基づき、GPSの精度低下、前記道路地
図データの誤り、前記車両センサまたは前記推測手段の
異常の発生それぞれを報知する報知手段を更に備えてい
ると、検出された自車の位置と道路地図とが表示画面上
では一致していても現実の自車の位置と道路とが一致し
ない場合或いはその逆の場合に、ドライバはその原因を
容易に知ることが可能になる。
【0008】さらに、請求項3記載のように、前記判定
手段による判定結果が、GPSの精度低下無し、かつ前
記道路地図データの誤り無し、かつ前記車両センサまた
は前記推測手段の異常無しのときに、走行速度の制御や
前照灯の点灯制御等の車両の走行に関する制御を行う制
御手段に前記判定手段から制御可能な状態であることを
知らせる信号を送出するようにすれば、制御手段による
車両制御が常に正常な状態で行われる。
【0009】
【発明の実施の形態】この発明の一実施形態について図
1ないし図5を参照して説明する。ここで、図1はシス
テム全体の概略構成を示すブロック図、図2は動作説明
図、図3ないし図5は動作説明用フローチャートであ
る。
【0010】まず、システム全体の概略構成について図
1を参照して説明する。
【0011】図1において、1は複数個のGPS衛星か
らの電波を受信するGPS受信回路及びその受信電波か
ら緯度、経度で表わされる自車の現在の絶対位置を導出
する演算回路から成る受信手段、2は記憶手段で、道路
地図データを格納したCD−ROM或いはフロッピディ
スク等から成り、読出手段(図示せず)によって、液晶
ディスプレイ等の表示手段(図示せず)の表示画面上に
必要な道路地図を表示するための所要の道路地図データ
がこの記憶手段2から読み出され、表示制御手段(図示
せず)の制御により読み出された道路地図データに基づ
く道路地図が表示されると共に、受信手段1により導出
された自車の現在の絶対位置や方位等がその道路地図上
に重ねて表示されるようになっている。
【0012】3は自車の方位を検出する方位センサ及び
自車の移動距離を検出する距離センサ等により構成され
る車両センサ、4は推測手段であり、車両センサ3によ
り検出された自車の方位及び移動距離から緯度、経度で
表わされる自車の現在の推測位置を導出する。
【0013】6はコンピュータにより構成される制御装
置であり、後述する第1の照合手段7、第2の照合手段
8及び第3の照合手段9から成る照合部10と判定手段
11とを備える他、上記した読出手段、表示制御手段も
備えている。
【0014】この第1の照合手段7は、受信手段1によ
り導出される絶対位置と記憶手段2から読み出した道路
地図データに基づく道路地図とを照合し、絶対位置の道
路地図による道路からのずれが許容範囲内か否かを検出
する機能を有し、第2の照合手段8は、受信手段1によ
り導出される絶対位置と推測手段4により導出される推
測位置とを照合し、絶対位置と推測位置とのずれが許容
範囲内か否かを検出する機能を有し、第3の照合手段9
は、推測手段4により導出される推測位置と記憶手段2
から読み出した道路地図データに基づく道路地図とを照
合し、推測位置の道路地図による道路からのずれが許容
範囲内か否かを検出する機能を有する。
【0015】また、判定手段11は、各照合手段7〜9
による照合結果に基づき、GPSの精度低下の有無、道
路地図データの誤りの有無、車両センサ3または推測手
段4の異常の有無を判定する機能の他、この判定結果
が、GPSの精度低下無し、かつ道路地図データの誤り
無し、かつ車両センサ3または推測手段4の異常無しの
ときに、スロットル制御やブレーキ制御などによる走行
速度の制御や、トンネル内での前照灯の点灯制御等の車
両の走行に関する制御を行う図外の制御手段に、制御可
能な状態であることを知らせる信号を送出する機能も有
する。
【0016】さらに、図1には示されていないが、判定
手段11の判定結果に基づき、受信手段1の精度低下、
道路地図データの誤り、車両センサ3または推測手段4
の異常の発生等をドライバに報知すべく、上記した表示
画面上に判定結果の内容を文字で表示したり、判定結果
を区別できるように異なるブザー音を鳴らす等の機能を
有する報知手段が設けられている。
【0017】ところで、各照合手段7〜9の照合結果の
組み合わせ及びそれぞれに対応する判定手段11による
判定内容の関係について説明すると、図2に示すように
なる。尚、図2では、第1の照合手段7の照合の結果、
受信手段1による絶対位置の道路地図による道路からの
ずれ量Ta が許容値Ta0以内である場合を○、超える場
合を×とし、第2の照合手段8の照合の結果、受信手段
1による絶対位置と推測手段4による推測位置とのずれ
量Tb が許容値Tb0以内である場合を○、超える場合を
×とし、第3の照合手段9の照合の結果、推測手段4に
よる推測位置の道路地図による道路からのずれ量Tc が
許容値Tc0以内である場合を○、超える場合を×として
いる。
【0018】図2に示すように、各照合手段7〜9の照
合結果がいずれも○の場合(図2のケース)には、G
PSの精度低下、車両センサ3または推測手段4(セン
サ系)の異常、道路地図データの誤りのいずれもなくい
わゆる正常状態であると判断でき、第1の照合手段7の
照合結果のみが○でその他が×の場合(図2のケース
)には、推測位置と絶対位置及び道路地図それぞれと
の照合において許容範囲を超えているため、車両センサ
3または推測手段4(センサ系)に異常があると判断で
きる。
【0019】また、第2の照合手段8の照合結果のみが
○でその他が×の場合(図2のケース)には、道路地
図と絶対位置及び推測位置それぞれとの照合において許
容範囲を超えているため、道路地図データに誤りがある
と判断でき、第3の照合手段9の照合結果のみが○でそ
の他が×の場合(図2のケース)には、絶対位置と推
測位置及び道路地図それぞれとの照合において許容範囲
を超えているため、GPSの精度が低下していると判断
できる。
【0020】さらに、図2に示すように、第1及び第2
の照合手段7、8の照合結果が共に○で第3の照合手段
9の照合結果のみが×の場合(図2のケース)、第1
及び第3の照合手段7、9の照合結果が共に○で第2の
照合手段8の照合結果のみが×の場合(図2のケース
)、第2及び第3の照合手段8、9の照合結果が共に
○で第1の照合手段7の照合結果のみが×の場合(図2
のケース)には、車両センサ3或いは推測手段4(セ
ンサ系)に異常があるか、道路地図データに誤りがある
か、GPSの精度が低下しているかのどれかではあるが
いずれかに特定できない状態であると判断でき、各照合
手段7〜9の照合結果がいずれも×の場合(図2のケー
ス)には、いわゆるシステム自体の異常であると判断
できる。
【0021】そして、図2のケースのようにGPSの
精度低下もなく、道路地図データの誤りもなく、車両セ
ンサ3または推測手段4(センサ系)の異常のないとき
には、上記したように判定手段11から制御手段に制御
可能な状態であることを知らせる信号が送出され、この
制御手段により、スロットル制御やブレーキ制御などに
よる走行速度の制御や、トンネル内での前照灯の点灯制
御等の車両の走行に関する制御等が適宜行われるのであ
る。
【0022】一方、図2のケースないしの場合には
制御手段による制御を抑制或いは中止すべく判定手段1
1から信号が出力され、図2のケースの場合には制御
手段による制御を禁止すべく判定手段11から信号が出
力される。
【0023】さらに、このような判定手段11の判定結
果に基づき、上記したように、報知手段によって道路地
図データの誤り、車両センサ3または推測手段4(セン
サ系)の異常の発生、GPSの精度低下がドライバに報
知される。
【0024】つぎに、一連の動作を図3ないし図5のフ
ローチャートを参照して説明する。
【0025】まず、図3に示すように、受信手段1によ
りGPS衛星からの電波が受信されて自車の現在の絶対
位置が導出され(ステップS1)、車両センサ3の出力
に基づき推測手段4による自車の現在の推測位置が導出
される(ステップS2)。
【0026】そして、図3に示すように、第1の照合手
段7によって、受信手段1により導出された絶対位置と
記憶手段2から読み出された道路地図データに基づく道
路地図とが照合され、絶対位置の道路地図による道路か
らのずれTa が導出され(ステップS3)、第2の照合
手段8によって、受信手段1により導出された絶対位置
と推測手段4により導出された推測位置とが照合され、
絶対位置と推測位置とのずれTb が導出され(ステップ
S4)、第3の照合手段9によって、推測手段4により
導出された推測位置と記憶手段2から読み出された道路
地図データに基づく道路地図とが照合され、推測位置の
道路地図による道路からのずれTc が導出される(ステ
ップS5)。
【0027】さらに、ステップS3で導出されたずれT
a が許容値Ta0以内であるか否かの判定がなされ(ステ
ップS6)、この判定結果がYESであればステップS
4で導出されたずれTb が許容値Tb0以内であるか否か
の判定がなされ(ステップS7)、この判定結果がYE
SであればステップS5で導出されたずれTc が許容値
Tc0以内であるか否かの判定がなされ(ステップS
8)、この判定結果がYESであれば、図2のケース
のようにGPSの精度低下、車両センサ3または推測手
段4(センサ系)の異常、道路地図データの誤りのいず
れもなく正常状態であると判断され、自車の現在位置の
確定処理が行われると共に、判定手段11から制御手段
に車両制御が可能な状態であることを知らせる信号が送
出され(ステップS9)、その後ステップS1に戻る。
【0028】一方、上記したステップS6の判定結果が
NOであれば、ステップS4で導出されたずれTb が許
容値Tb0以内であるか否かの判定がなされ(ステップS
10)、この判定結果がYESであれば、ステップS5
で導出されたずれTc が許容値Tc0以内であるか否かの
判定がなされ(ステップS11)、この判定結果がNO
であれば、図2のケースのように道路地図データに誤
りがあると判断されてその旨を報知する為の処理が行わ
れ(ステップS12)、ステップS10の判定結果がN
Oであれば、ステップS5で導出されたずれTc が許容
値Tc0以内であるか否かの判定がなされ(ステップS1
3)、この判定結果がYESであれば、図2のケース
のようにGPSの精度が低下していると判断されてその
旨を報知する為の処理が行われ(ステップS14)、ス
テップS13の判定結果がNOであれば、図2のケース
のようにシステム自体の異常であると判断され、図4
に示すようにその旨を報知する為の処理が行われたのち
(ステップS15)、制御手段による車両制御が禁止さ
れ(ステップS16)、その後ステップS1に戻る。
【0029】また、図3に示すように、上記したステッ
プS7の判定結果がNOであれば、ステップS5で導出
されたずれTc が許容値Tc0以内であるか否かの判定が
なされ(ステップS17)、この判定結果がNOであれ
ば、図2のケースのように車両センサ3または推測手
段4(センサ系)に異常があると判断されてその旨を報
知する為の処理が行われ(ステップS18)、その後ス
テップS12の処理を経たのち、及びステップS14の
処理を経たのちと共に、ステップS19に移行して報知
手段による報知が行われ(ステップS19)、制御手段
による車両制御が抑制若しくは中止され、自車の現在位
置の確定処理が行われたのち(ステップS20)、ステ
ップS1に戻る。
【0030】ところで、図3に示すように、上記したス
テップS8の判定結果がNOであるとき、ステップS1
1の判定結果がYESであるとき、ステップS17の判
定結果がYESであるときにはそれぞれ図2のケース
、、に相当するため、図5に示すように、車両セ
ンサ3或いは推測手段4(センサ系)に異常があるか、
道路地図データに誤りがあるか、GPSの精度が低下し
ているかのどれかではあるがいずれかに特定できない状
態であると判断され、その旨を報知する為の処理が行わ
れ(ステップS21)、その後ステップS19に移行す
る。
【0031】従って、上記した実施形態によれば、各照
合手段7〜9の照合結果の組み合わせから、GPSの精
度低下の有無、センサ系の異常の有無、道路地図データ
の誤りの有無を検知することが可能であり、更に報知手
段によりその旨が報知されるため、例えば検出された自
車の位置と道路地図とが表示画面上では一致していても
現実の自車の位置と道路とが一致しない場合或いはその
逆の場合に、ドライバはその原因を容易に知ることがで
きる。
【0032】また、GPSの精度低下無し、かつ道路地
図データの誤り無し、かつセンサ系の異常無しのとき
に、判定手段11から制御手段に制御可能な正常状態で
あることを知らせる信号が送出され、このような正常状
態及びシステム異常の場合を除き、GPSの精度低下や
道路地図データの誤りやセンサ系の異常等があれば、判
断手段11からの信号により制御手段による制御が抑制
若しくは中止され、更にシステム異常の場合には制御手
段による制御が禁止されるため、制御手段による車両制
御を常に正常な状態で行うことが可能になる。
【0033】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明によ
れば、各照合手段の照合結果の組み合わせから、判定手
段の作用により、GPSの精度低下の有無、車両センサ
または推測手段の異常の有無、道路地図データの誤りの
有無を検知することが可能になり、検出された自車の位
置と道路地図とが表示画面上では一致していても現実の
自車の位置と道路とが一致しない場合や逆の場合に、そ
の不一致の原因を的確に判断することができる。
【0034】また、請求項2記載の発明のように報知手
段を更に備えていると、検出された自車の位置と道路地
図とが表示画面上では一致していても現実の自車の位置
と道路とが一致しない場合或いはその逆の場合に、ドラ
イバはその原因を容易に知ることが可能になる。
【0035】さらに、請求項3記載の発明によれば、制
御手段による走行速度の制御や前照灯の点灯制御等の車
両の走行に関する車両制御を常に正常な状態で行うこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態のブロック図である。
【図2】同上の動作説明図である。
【図3】同上の動作説明用フローチャートである。
【図4】同上の動作説明用フローチャートである。
【図5】同上の動作説明用フローチャートである。
【符号の説明】
1 受信手段 2 記憶手段 3 車両センサ 4 推測手段 7 第1の照合手段 8 第2の照合手段 9 第3の照合手段 11 判定手段

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数個のGPS衛星からの電波を受信し
    て自車の現在の絶対位置を導出する受信手段と、 道路地図データを格納した記憶手段と、 自車の方位及び移動距離を検出する車両センサと、 検出された前記方位及び移動距離から自車の現在の推測
    位置を導出する推測手段と、 前記受信手段により導出される絶対位置と前記記憶手段
    から読み出した前記道路地図データに基づく道路地図と
    を照合し前記絶対位置の前記道路地図による道路からの
    ずれが許容範囲内か否かを検出する第1の照合手段と、 前記受信手段により導出される絶対位置と前記推測手段
    により導出される推測位置とを照合し前記絶対位置と前
    記推測位置とのずれが許容範囲内か否かを検出する第2
    の照合手段と、 前記推測手段により導出される推測位置と前記記憶手段
    から読み出した前記道路地図データに基づく道路地図と
    を照合し前記推測位置の前記道路地図による道路からの
    ずれが許容範囲内か否かを検出する第3の照合手段と、 前記各照合手段による照合の結果に基づきGPSの精度
    低下の有無、前記道路地図データの誤りの有無、前記車
    両センサまたは前記推測手段の異常の有無を判定する判
    定手段とを備えていることを特徴とするナビゲーション
    システム。
  2. 【請求項2】 前記判定手段の判定結果に基づき、GP
    Sの精度低下、前記道路地図データの誤り、前記車両セ
    ンサまたは前記推測手段の異常の発生それぞれを報知す
    る報知手段を更に備えていることを特徴とする請求項1
    記載のナビゲーションシステム。
  3. 【請求項3】 前記判定手段による判定結果が、GPS
    の精度低下無し、かつ前記道路地図データの誤り無し、
    かつ前記車両センサまたは前記推測手段の異常無しのと
    きに、走行速度の制御や前照灯の点灯制御等の車両の走
    行に関する制御を行う制御手段に前記判定手段から制御
    可能な状態であることを知らせる信号を送出することを
    特徴とする請求項1または2記載のナビゲーションシス
    テム。
JP31548096A 1996-11-11 1996-11-11 ナビゲーションシステム Withdrawn JPH10141969A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31548096A JPH10141969A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 ナビゲーションシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31548096A JPH10141969A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 ナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10141969A true JPH10141969A (ja) 1998-05-29

Family

ID=18065877

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31548096A Withdrawn JPH10141969A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 ナビゲーションシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10141969A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044442A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp 車両用診断装置
WO2016072082A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社デンソー 運転支援システム及びセンタ
JP2016095831A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 株式会社デンソー 運転支援システム及びセンタ
CN108204819A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 北京四维图新科技股份有限公司 一种地图数据自动检测方法和装置、及混合导航***
JP2019020782A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 株式会社デンソー 車両制御装置、車両制御方法
JP2019133248A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社デンソー 車両用制御システム
WO2022009900A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 株式会社Soken 自動運転装置、車両制御方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008044442A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Denso Corp 車両用診断装置
WO2016072082A1 (ja) * 2014-11-07 2016-05-12 株式会社デンソー 運転支援システム及びセンタ
JP2016095831A (ja) * 2014-11-07 2016-05-26 株式会社デンソー 運転支援システム及びセンタ
CN108204819A (zh) * 2016-12-19 2018-06-26 北京四维图新科技股份有限公司 一种地图数据自动检测方法和装置、及混合导航***
JP2019020782A (ja) * 2017-07-11 2019-02-07 株式会社デンソー 車両制御装置、車両制御方法
JP2019133248A (ja) * 2018-01-29 2019-08-08 株式会社デンソー 車両用制御システム
WO2022009900A1 (ja) * 2020-07-08 2022-01-13 株式会社Soken 自動運転装置、車両制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5293318A (en) Navigation system
US5220509A (en) Vehicle navigation apparatus
JP4716886B2 (ja) 位置算出装置の進行角決定方法
EP1571460B1 (en) Satellite positioning apparatus and current position determining method
JP3133770B2 (ja) 自動車の走行システム
EP0844462B1 (en) Method and apparatus for determining the position of a moving object
JP2961966B2 (ja) 車両位置方位算出装置
JP3267310B2 (ja) Gpsナビゲーション装置
JP2002333331A (ja) ナビゲーション装置
EP1180664B1 (en) Car navigation system, corresponding navigation method and storage medium
EP2146183B1 (en) Navigation apparatus and positioning method thereof
JPH10141969A (ja) ナビゲーションシステム
KR100208804B1 (ko) 이동체용 네비게이션장치 및 그 처리방법
EP1096228A1 (en) Navigation device
JP2001341664A (ja) 車両のセンサフェイル検出装置
JP3414691B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH05142996A (ja) ナビゲーシヨン装置
JPH02138814A (ja) 自己位置表示装置
KR100196725B1 (ko) Gps를 이용한 자동차 항법장치의 맵 매칭방법
JP3731686B2 (ja) 位置算出装置
JPH1073442A (ja) ナビゲーション装置
JP2547723Y2 (ja) 車載用航法装置
JPH0666577A (ja) 車両用ナビゲーション装置
KR19990038243A (ko) 분산형 칼만 필터를 채용한 자동차 항법 시스템 및 그의 항법 기능 수행 방법
JP2009293938A (ja) 転回検出装置、プログラム、および車両方位検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040203