JPH10132237A - 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法 - Google Patents

廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法

Info

Publication number
JPH10132237A
JPH10132237A JP8285255A JP28525596A JPH10132237A JP H10132237 A JPH10132237 A JP H10132237A JP 8285255 A JP8285255 A JP 8285255A JP 28525596 A JP28525596 A JP 28525596A JP H10132237 A JPH10132237 A JP H10132237A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
gas
pyrolysis
melting
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8285255A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054595B2 (ja
Inventor
Masato Endo
正人 遠藤
Shuichi Murakami
収一 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP8285255A priority Critical patent/JP3054595B2/ja
Publication of JPH10132237A publication Critical patent/JPH10132237A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054595B2 publication Critical patent/JP3054595B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E50/00Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
    • Y02E50/30Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel

Landscapes

  • Feeding And Controlling Fuel (AREA)
  • Gasification And Melting Of Waste (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】廃棄物の溶融処理を行うとともに、良質の改質
ガスを得ることができる経済性に優れた廃棄物の熱分解
溶融ガス化処理方法を提供する。 【解決手段】 都市ごみ等の廃棄物を熱分解炉1に投入
して還元雰囲気下で熱分解ガスと熱分解残査とに分離す
る。熱分解ガスは好ましくは高温集塵機2により粒子成
分を除去したうえ改質炉3に供給して改質し、ガス発電
等に利用できる良質の改質ガスを得る。熱分解残査はメ
タル分を除去したうえで旋回式溶融炉4で自燃させて溶
融し、このとき発生する高温の排ガスを改質炉3の熱源
として利用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般廃棄物から発
電等に利用できる燃料ガスを得るとともに、廃棄物の溶
融処理を行うことができる廃棄物の熱分解溶融ガス化処
理方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】都市ごみ等の廃棄物の処理は、現在のと
ころ焼却処理が主流となっているが、次世代の廃棄物の
処理法として、熱分解溶融処理法が注目されている。図
2は従来の熱分解溶融処理法の一例を示すフローシート
であり、21は熱分解炉、22は旋回式溶融炉である。
廃棄物はまず熱分解炉21で可燃性の熱分解ガスと熱分
解残査とに分離され、熱分解ガスは旋回式溶融炉22に
送られて燃焼され、その熱で熱分解残査を溶融させる。
そして旋回式溶融炉22の高温の排ガスは排ガスボイラ
23や熱交換器24でエネルギを回収された後、排ガス
処理され大気中に放出される。
【0003】この熱分解溶融処理法では、可燃性の熱分
解ガスを旋回式溶融炉22で燃焼させ、熱分解残査の溶
融に有効に利用できる利点がある。また、熱分解溶融処
理法は焼却処理に比較して空気比が小さいため、排ガス
量が少なく排ガス処理設備の負担が少ない利点がある。
さらに高温で溶融処理するために、ダイオキシンやPC
B等の有害物質を分解できる利点もある。
【0004】ところが図2の熱分解溶融処理法では、熱
分解炉21で発生した熱分解ガスを旋回式溶融炉22で
燃焼させているため、旋回式溶融炉22が停止するとシ
ステム全体を停止させる必要が生じるという問題があっ
た。また図2の熱分解溶融処理法では、旋回式溶融炉2
2で熱分解ガスと熱分解残査とを同時に処理するため、
大型の溶融炉が必要になるという問題があった。
【0005】このほか溶融処理法ではないが、特表平3
−500420号公報には、熱分解炉で生じた熱分解ガ
スを改質炉で良質のガスに改質し、発電等に利用する方
法が記載されている。この改質炉は触媒作用を持つ活性
材料(例えばドロマイト等)を流動媒体として流動さ
せ、熱分解ガス中のタール、アンモニア、硫黄、塩素等
を除去するものである。ところがこのような改質炉は加
熱のために燃料が必要であるので燃料コストがかかるう
え、燃料を燃やすことによって排ガス量が増加するとい
う問題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記した従来
の問題点を解決して、余分の燃料を用いることなく廃棄
物から良質の改質ガスを得ることができるとともに、熱
分解残査の溶融処理を行うことができ、溶融炉が停止し
てもシステム全体を停止させる必要はなく、しかも排ガ
ス量を減少させて設備全体の小型化を図ることができる
廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法を提供するためにな
されたものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めになされた本発明は、廃棄物を熱分解炉に投入して還
元雰囲気下で熱分解ガスと熱分解残査とに分離し、熱分
解ガスを改質炉に供給して改質し、一方、熱分解残査は
メタル分を除去したうえで旋回式溶融炉で自燃させて溶
融し、このとき発生する高温の排ガスを前記改質炉の熱
源として利用することを特徴とするものである。なお、
熱分解炉としては流動炉を用いることができ、また熱分
解ガスをセラミックフィルタ等の高温集塵機により粒子
成分を除去したうえ改質炉に供給することが好ましい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下に本発明の好ましい実施の形
態を示す。図1において、1は流動床式の熱分解炉、2
はセラミックフィルタからなる高温集塵機、3は改質
炉、4は旋回式溶融炉である。都市ごみ等の廃棄物は破
砕機5により破砕されたうえ、スクリューフィーダ6に
より流動床式の熱分解炉1に投入される。この熱分解炉
1の内部は空気比mを0.5 以下の還元雰囲気に保ってい
る。場合によってはN2ガスを使用する。廃棄物は熱分解
炉1において、可燃性の熱分解ガスと熱分解残渣とに熱
分解される。
【0009】熱分解残渣は熱分解炉1の底部から取り出
され、磁選機8により不燃性のメタル分を分離して除去
したうえで粉砕機9で粉砕され、旋回式溶融炉4に送ら
れる。この熱分解残渣は発熱量を有する可燃性のもので
あり、旋回式溶融炉4で燃焼されて1300〜1600℃の高温
となり、不燃分や灰分は溶融スラグとして排出される。
このように本発明では発熱量を有する熱分解残渣を利用
して溶融を行わせることができ、新たに燃料を加える必
要はない。なおこの例では旋回式溶融炉4に前記のO2-N
2 発生器7から供給されるO2ガスが供給されているが、
これは必須のものではない。
【0010】一方、熱分解炉1で生じた可燃性の熱分解
ガスは、セラミックフィルタ等の高温集塵機2でカーボ
ンやチャー等の細かい粒子成分を除去したうえ、改質炉
3に供給される。本発明ではこの高温集塵機2は必須の
ものではないが、高温集塵機2を用いれば改質が困難な
カーボンやチャー等をガス温度を下げることなく除去す
ることができ、ガス改質が容易となる。改質炉3には熱
源が必要であるが、本発明では旋回式溶融炉4の1300〜
1600℃の高温の排ガスを改質炉3に送り、改質のための
熱源として使用する。このため本発明では、従来のよう
に改質のための新たなエネルギを必要とせず、熱分解ガ
スを発電等に利用できる燃料ガスに改質することができ
る。
【0011】このように、改質炉3では数百℃の熱分解
ガスと旋回式溶融炉4の高温の排ガスとが混合され、改
質に適した温度条件が作られる。もし改質炉3で熱量が
不足するような場合には、旋回式溶融炉4に供給される
O2ガス量を増加させ、排ガス量と温度を増加させればよ
い。この改質された燃料ガスはサイクロン10を経由し
てガス発電設備等に供給される。なお、高温集塵機2で
除去されたカーボンやチャー等は、熱分解残渣とともに
旋回式溶融炉4で溶融される。
【0012】この図1に示した本発明の方法によれば、
旋回式溶融炉4が停止しても熱分解残渣は一時的に貯留
でき、熱分解ガスは旋回式溶融炉4とは別の改質炉3に
投入されるので、図3の従来法とは異なり旋回式溶融炉
4が停止しても改質ガスを利用した発電等のシステムは
そのまま運転することができる。また本発明の方法では
旋回式溶融炉4で熱分解残渣のみを溶融すればよいた
め、図3の従来法に比較して溶融設備を小型化すること
ができる。さらに、得られた改質ガスは図3の従来法の
ような燃焼ガスではなく燃料ガスであるから、ガス発電
等に利用できる。次に本発明の実施例を示す。
【0013】〔実施例1〕水分50.2%、可燃分44.5%、
灰分5.3 % (可燃分組成はC:55.4%、H:7.4%、
O:37.2%) の都市ごみを、1000kg/hの割合で熱分解炉
1に投入し、熱分解した。熱分解炉1に供給される燃焼
空気量は709Nm3/hであり、熱分解炉1の内部温度は600
℃で空気比mは0.41である。この結果、507kcal/Nm3
発熱量の熱分解ガスが1825Nm3/h の割合で発生した。ま
たメタル分を分離した後の熱分解残渣および高温集塵機
2で除去されたチャーの合計量は51kg/hであり、これら
は旋回式溶融炉4で新たな燃料を加えずに燃焼された。
【0014】旋回式溶融炉4にはO2-N2 発生器7から21
Nm3/h のO2ガスが供給され、空気比m=1.1 、温度1496
℃で運転された。旋回式溶融炉4から53kg/hの溶融スラ
グと1496℃の排ガス417Nm3/hが発生し、この排ガスを改
質炉3に供給して改質炉3を703 ℃で運転した。その結
果、412kcal/Nm3 の発熱量を持つ改質ガスが2242Nm3/h
の割合で得られ、ガス発電に利用された。
【0015】〔実施例2〕実施例1において、旋回式溶
融炉4へのO2ガスの供給を停止したところ、旋回式溶融
炉4の温度は1350℃(空気比m=1.1 )となり、排ガス
発生量は536Nm3/hとなった。この排ガスを改質炉3に供
給して改質炉3を692 ℃で運転した結果、397kcal/Nm3
の発熱量の改質ガスが2361Nm3/h の割合で得られ、ガス
発電に利用された。
【0016】〔実施例3〕水分40.6%、可燃分37.2%、
灰分7.4 % (可燃分組成はC:55.4%、H:7.4%、
O:37.2%) の都市ごみを、1000kg/hの割合で熱分解炉
1に投入し、熱分解した。熱分解炉1に供給される燃焼
空気量は341Nm3/hであり、熱分解炉1の内部温度は600
℃で空気比mは0.27である。この結果、1103kcal/Nm3
発熱量の熱分解ガスが1310Nm3/h の割合で発生した。ま
たメタル分を分離した後の熱分解残渣および高温集塵機
2で除去されたチャーの合計量は75kg/hであった。
【0017】旋回式溶融炉4にはO2-N2 発生器7から27
Nm3/h のO2ガスが供給され、空気比m=1.1 、温度1499
℃で運転された。旋回式溶融炉4から1499℃の排ガス62
7Nm3/hが発生し、この排ガスを改質炉3に供給して改質
炉3を838 ℃で運転した。その結果、746kcal/Nm3 の改
質ガスが1937Nm3/h の割合で得られ、ガス発電に利用さ
れた。
【0018】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の廃棄物
の熱分解溶融ガス化処理方法によれば、一般廃棄物から
ガス発電等に利用できる良質の改質ガスを得ることがで
きるとともに、熱分解残査の溶融処理を行うことができ
る。また本発明の廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法に
よれば、溶融炉が停止してもシステム全体を停止させる
必要はない。また設備全体の小型化を図ることができる
うえ、溶融炉や改質炉に余分の燃料を必要としないか
ら、経済的に廃棄物の熱分解溶融ガス化処理を行うこと
ができる等の利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のフローシートである。
【図2】従来例のフローシートである。
【符号の説明】
1 熱分解炉、2 高温集塵機、3 改質炉、4 旋回
式溶融炉、5 破砕機 6 スクリューフィーダ、7 O2−N2発生器、8 磁選
機、9 粉砕機、10サイクロン

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 廃棄物を熱分解炉に投入して還元雰囲気
    下で熱分解ガスと熱分解残査とに分離し、熱分解ガスを
    改質炉に供給して改質し、一方、熱分解残査はメタル分
    を除去したうえで旋回式溶融炉で自燃させて溶融し、こ
    のとき発生する高温の排ガスを前記改質炉の熱源として
    利用することを特徴とする廃棄物の熱分解溶融ガス化処
    理方法。
  2. 【請求項2】 熱分解炉として流動炉を用いる請求項1
    記載の廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法。
  3. 【請求項3】 熱分解ガスを高温集塵機により粒子成分
    を除去したうえ改質炉に供給する請求項1記載の廃棄物
    の熱分解溶融ガス化処理方法。
JP8285255A 1996-10-28 1996-10-28 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法 Expired - Fee Related JP3054595B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8285255A JP3054595B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8285255A JP3054595B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10132237A true JPH10132237A (ja) 1998-05-22
JP3054595B2 JP3054595B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=17689137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8285255A Expired - Fee Related JP3054595B2 (ja) 1996-10-28 1996-10-28 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3054595B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211877A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ngk Insulators Ltd ガス化炉における灰中の重金属低減方法
JP2007229563A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ngk Insulators Ltd 有機性廃棄物の処理方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005211877A (ja) * 2004-02-02 2005-08-11 Ngk Insulators Ltd ガス化炉における灰中の重金属低減方法
JP4573536B2 (ja) * 2004-02-02 2010-11-04 メタウォーター株式会社 ガス化炉における灰中の重金属低減方法
JP2007229563A (ja) * 2006-02-28 2007-09-13 Ngk Insulators Ltd 有機性廃棄物の処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3054595B2 (ja) 2000-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2183326C (en) Process for generating burnable gas
JP2005272530A (ja) バイオマス発電システム
JP3916179B2 (ja) 廃棄物の高温ガス化方法及び装置
JP4731988B2 (ja) 炭素質資源のガス化方法及びその装置
JPH11294726A (ja) 廃棄物処理方法
JP4191636B2 (ja) 塊状バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JP3054595B2 (ja) 廃棄物の熱分解溶融ガス化処理方法
CN116478727A (zh) 一种协同有机废物的煤矸石脱碳和利用的方法及***
JP2005249279A (ja) バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JP3938981B2 (ja) 廃棄物ガス化処理におけるガスリサイクル方法
JP3048968B2 (ja) 廃プラスチックガス化・灰溶融を利用する廃棄物の処理方法
JP5945929B2 (ja) 廃棄物ガス化溶融装置
WO2005080874A1 (ja) 粉状バイオマスを利用する廃棄物溶融処理方法
JPH11173523A (ja) 廃棄物の燃焼処理方法及び装置
JPH11131078A (ja) 熱分解生成物からの燃料ガス及び合成ガスの産出のための方法
JP3825263B2 (ja) ガス化溶融装置
JP4211119B2 (ja) 活性炭製造方法及び装置
CN115895729B (zh) 生活垃圾耦合煤粉锅炉发电***
JP3370866B2 (ja) 廃棄物の熱分解ガスによる発電方法
JP2000279916A (ja) 廃棄物の処理方法
JP3791853B2 (ja) 固形廃棄物のガス化並びにガス化燃焼方法
JPH09329313A (ja) 廃棄物ガス化溶融炉の操炉方法
JPH09318028A (ja) 廃棄物燃焼溶融方法
JP3721752B2 (ja) ごみ熱分解−製鉄複合設備及び残渣の処理方法
JP2001192674A (ja) リバーニング方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000324

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees