JPH10130304A - キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料 - Google Patents

キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料

Info

Publication number
JPH10130304A
JPH10130304A JP29206996A JP29206996A JPH10130304A JP H10130304 A JPH10130304 A JP H10130304A JP 29206996 A JP29206996 A JP 29206996A JP 29206996 A JP29206996 A JP 29206996A JP H10130304 A JPH10130304 A JP H10130304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chitosan
chitosan derivative
group
solution
surfactant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP29206996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3204620B2 (ja
Inventor
Hisashi Yoshioka
寿 吉岡
Yukiko Yamamoto
由紀子 山本
Kazuhiko Hamada
和彦 濱田
Haruyoshi Seino
治良 情野
Makoto Okuda
誠 奥田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AKUSEENU KK
Original Assignee
AKUSEENU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AKUSEENU KK filed Critical AKUSEENU KK
Priority to JP29206996A priority Critical patent/JP3204620B2/ja
Publication of JPH10130304A publication Critical patent/JPH10130304A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3204620B2 publication Critical patent/JP3204620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 新規なキトサン誘導体と、そのキトサン誘導
体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有
する化粧料に関し、界面活性剤を使用せずに安全且つ安
定な製剤化を可能とすることを課題とする。 【解決手段】 次式(1)で示されるキトサン誘導体、
及びそのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、並びにそ
のキトサン誘導体を含有する化粧料としたことである。 【化1】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
2は親水基を示し、nは5 〜10000 の数字を示す。〕

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、新規なキトサン誘
導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及び
そのキトサン誘導体を含有する化粧料に関する。
【0002】
【従来の技術】周知のように、キトサンは、甲殻類から
得られるキチンの脱アセチル化物であり、生体適合性が
優れた分子量5万〜50万程度の天然高分子である。
【0003】キトサンは保湿能が優れており、皮膚に対
して安全性に問題がないことから、化粧品用原料として
既に実用化されてきている。
【0004】また皮膚に安全なキチン・キトサン誘導体
が次々に開発され、ヒアルロン酸と類似した保湿機能を
有する化粧品用保湿剤として実用化されてきている(特
公昭62−49245 号、特開平2−107601号)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】キトサンには、優れた
抗菌性を有することから、その誘導体を化粧品用防腐剤
としての応用に関する報告もされているが(特開平7−
324014号)、キチン・キトサン及び誘導体の化粧料とし
ては、ヒアルロン酸と類似した保湿剤としての実用に限
定されているのが現状である。
【0006】乳化が必要な化粧品(クリーム、乳液、エ
ッセンス、洗顔料等)は、界面活性剤(アニオン、カチ
オン、ノニオン系)の利用が不可欠であるが、皮膚に対
する安全性は十分であるとはいえない。
【0007】すなわち、従来の界面活性剤は角層への侵
入や角層ケラチンの蛋白変性が起こるため、皮膚刺激性
が認められることがあり、また皮膚刺激が認められない
場合でも、角層細胞間の脂質ラメラ構造膜を形成するセ
ラミド等の細胞間脂質やアミノ酸等のN.M.F(自然
保湿因子)を溶出させるため、皮膚角層機能(角層バリ
ア能や角層水分保持能)の低下を起こす場合が多いとい
う欠点があった。
【0008】本発明は、このような問題点を解決するた
めに、従来の界面活性剤を使用せずに安全且つ安定な製
剤化を可能とすることを課題とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明はこのような課題
を解決するために、次のような点に着目してなされたも
のである。
【0010】すなわち、高分子ミセルは、高分子の主鎖
から伸びた疎水基(アルキル基)が会合し、その周りを
高分子の親水基が取り囲んだ構造を取るもので、親水基
は共有結合によって結合されているため、一般的なミセ
ルと異なり、安定になるものと考えられている。
【0011】キトサンの2位のアミノ基を炭素数8〜16
の長さを持った脂肪酸をアミド結合させ、6位炭素の水
酸基に親水基が結合したキトサン誘導体は、高分子ミセ
ルを形成し、良好な乳化性を有する。
【0012】従って、従来の界面活性剤において見られ
る累積処理により起こる皮膚刺激や角層細胞間脂質の溶
出等による角層機能の低下(角層バリア能低下、角層水
分保持機能低下、角層ケラチン蛋白変性)は、ほとんど
起こさない。
【0013】よって、安全性が十分に高く、安定性に優
れた化粧料(特に乳化化粧料)の応用に極めて有用であ
る。このような点に着目して本発明を完成するに至っ
た。
【0014】本発明は上記課題を解決するために、キト
サン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性
剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料としてな
されたもので、キトサン誘導体としての特徴は、次式
(1)で示される構造を有することである。
【0015】
【化10】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
2は親水基を示し、nは5 〜10000 の数字を示す。〕
【0016】アシル基R1の炭素数は8〜16の範囲内で
あるが、後述する高分子界面活性剤,化粧料としての良
好な乳化性,起泡性を生じさせる観点からは、10〜16の
範囲内であることが好ましい。
【0017】親水基R2としては、硫酸基、カルボキシ
メチル基、又は次式(2)で示されるポリアルキレング
リコール基〔R3はエチレン又はプロピレンを示す〕等
がある。
【0018】
【化11】
【0019】また、本発明のキトサン誘導体系高分子界
面活性剤は、上記のような構造のキトサン誘導体からな
るものであり、本発明の化粧料は、このようなキトサン
誘導体を含有させたものである。
【0020】本発明の化粧料の乳化性や起泡性を利用し
て、より安全なスキンケア用のクリーム、乳液、エッセ
ンス、洗顔料に適用できるが、化粧料の剤型は特に限定
されるものではない。
【0021】配合量に関しても、特に限定されないが、
クリーム剤型の場合は0.1 〜5.0 %程度、乳液やエッセ
ンスの場合は0.1 〜3.0 %程度、洗顔料の場合1.0 〜1
0.0%程度が好ましい。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0023】実施例1 本実施例は、硫酸化−N−アシル化キトサンについての
実施例である。
【0024】これを製造する場合について説明すると、
先ず脱アセチル化度約90%の市販のキトサン2gを10%
酢酸水溶液40mLに溶解させる。
【0025】メタノール200mL を加え、十分に攪拌した
後、酸無水物をキトサンの1.5moL倍量添加し、一晩攪拌
する。
【0026】アセトン沈澱により、沈澱物を採取し、エ
ーテル、アセトン、エーテルの順で洗浄し、未反応の脂
肪酸を除去し、乾燥させることにより、N−アシル化キ
トサンとする。
【0027】このN−アシル化キトサンを、N,N−ジ
メチルホルムアミド(DMF)中で一晩攪拌し、膨潤さ
せる。
【0028】次に、DMFと三酸化硫黄との錯体のDM
F溶液を、透明になるまで徐々に添加する。
【0029】次いで希薄水酸化ナトリウム溶液により中
和し、セロファン半透膜を使用し、蒸留水で7日間透析
する。
【0030】透析終了後、凍結乾燥させることにより、
白い綿状の硫酸化−N−アシル化キトサンを得た。
【0031】本実施例では、アシル基の炭素数が6〜16
の硫酸化−N−アシル化キトサンを得たが、炭素数8以
上の硫酸化−N−アシル化キトサン水溶液は、起泡作用
等の乳化能を有し、特に炭素数10以上の硫酸化−N−ア
シル化キトサン水溶液が良好な乳化能を有することが判
明した。
【0032】実施例2 本実施例は、硫酸化−N−ミリストイル化キトサンにつ
いての実施例である。
【0033】脱アセチル化度約90%の市販のキトサン20
gを10%酢酸水溶液400mL に溶解させる。
【0034】メタノール2L を加え、十分に攪拌した
後、無水ミリスチン酸をキトサンの1.5moL倍量添加し、
一晩攪拌する。
【0035】アセトン沈澱により、沈澱物を採取し、エ
ーテル、アセトン、エーテルの順で洗浄し、未反応の脂
肪酸を除去し、乾燥させることにより、N−ミリストイ
ル化キトサンとする。
【0036】このN−ミリストイル化キトサンを、N,
N−ジメチルホルムアミド(DMF)中で一晩攪拌し、
膨潤させる。
【0037】次に、DMFと三酸化硫黄との錯体のDM
F溶液を、透明になるまで徐々に添加する。
【0038】次いで希薄水酸化ナトリウム溶液により中
和し、セロファン半透膜を使用し、蒸留水で7日間透析
する。
【0039】透析終了後、凍結乾燥させることにより、
白い綿状の硫酸化−N−ミリストイル化キトサンを得
た。
【0040】図1にIRスペクトルを、図2に共鳴周波
数が500MHzの1H−NMRスペクトルを示す。
【0041】この水溶液は、起泡作用等の乳化能を有す
る。
【0042】実施例3 本実施例は、カルボキシメチル化−N−ミリストイル化
キトサンについての実施例である。
【0043】脱アセチル化度約90%のカルボキシメチル
化キトサン20gを10%酢酸水溶液400mL に溶解させる。
【0044】メタノール2L を加え、十分に攪拌した
後、無水ミリスチン酸をキトサンの1.5moL倍量添加し、
一晩攪拌する。
【0045】アセトン沈澱により、沈澱物を採取し、エ
ーテル、アセトン、エーテルの順で洗浄し、未反応の脂
肪酸を除去し、乾燥させることにより、カルボキシメチ
ル化−N−ミリストイル化キトサンを得た。
【0046】この水溶液は、同様に乳化能を有する。
【0047】実施例4 本実施例は、硫酸化−N−ミリストイル化キトサンの皮
膚機能に及ぼす影響性を考察したものである。
【0048】健常人の男性5人(年齢25〜34才) の両腕
前碗内側を観察部位とした。
【0049】被験者は測定部位を温水で洗浄し、水分を
タオル除去した後、室温20℃、湿度50%で20分間、安静
にさせた。
【0050】角層水分量、TWL(水分蒸発量)を測定
した後、ガーゼに十分しみ込ませた次のサンプル溶液、 1.0 %ドデシル硫酸ナトリウム蒸留水溶液、 1.0 %硫酸化−N−ミリストイル化キトサン蒸留水
溶液、 1.0 %N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸トリエ
タノールアミン(味の素(株)製、商品名:アミソフトC
T−12)を10分間、皮膚にサーキット方式で塗布、接触
させた(1サンプルあたりの塗布部位数は10)。
【0051】この処理後、温水で洗浄し、水分をタオル
除去し、10分以上安静にした後、角層水分量、TWL値
を測定した。
【0052】24時間後、同様の操作を行い、計3日間行
った。
【0053】最終3日目に各処理部位の角層をテープス
トリップにより、剥離採取し、染色液(0.1 %ゲンチア
ナバイオレット、1.0 %ブリリアントブルー含有蒸留水
溶液)で10分浸漬後、顕微鏡により角層状態を観察し
た。尚、角層水分量はSKIKON−200 で、角層TWL値は
エバポリメーターEPIで測定した。
【0054】角層機能に及ぼす影響として、角層水分量
を指標として結果を図3に、角層TWL値を指標とした
結果を図4に、さらに角層形態を指標とした結果を表1
に示す。
【0055】
【表1】
【0056】図3及び図4において、■は1%THS
(N−ヤシ油脂肪酸−L−グルタミン酸トリエタノール
アミン)の場合のプロットを示し、▲は1%SDS(ド
デシル硫酸ナトリウム)の場合のプロットを示し、◇は
1%S−C10−キトサン(硫酸化−N−ミリストイル化
キトサン)の場合のプロットを示す。
【0057】また、*はp<0.05、すなわち5%の危険
率で有意差があることを意味し、**はp<0.01、すな
わち1%の危険率で有意差があることを意味し、***
はp<0.001 、すなわち0.1 %の危険率で有意差がある
ことを意味する。***等の表示の意味は、表1におい
ても同じである。
【0058】さらに、表1において、正常角層細胞と
は、核の見られない六角形又は五角形の細胞を意味す
る。
【0059】図3,4より、硫酸化−N−ミリストイル
化キトサンは、角層TWL値が若干上昇する傾向が見ら
れるが、ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)やN−ヤシ
油脂肪酸−L−グルタミン酸トリエタノールアミン(T
HS)等の他の界面活性剤に見られる有意な角層機能
(角層水分保持機能、角層バリア機能)の低下は、ほと
んど認められないことが明らかである。
【0060】角層形態においても、SDSやTHS等の
他の界面活性剤では、正常角層細胞(核の見られない六
角形又は五角形)の顕著な減少や、角層ケラチン蛋白変
性に基づく染色液による染色性向上、さらには角層細胞
の重層剥離等が認められたが(物件提出書における参考
写真3,4)、硫酸化−N−ミリストイル化キトサンの
場合には、このような正常角層細胞の減少、角層ケラチ
ン蛋白変性に基づく染色液による染色性向上、角層細胞
の重層剥離等は認められなかった(物件提出書における
参考写真1)。この点、無処理の場合も同様であった
(物件提出書における参考写真2)。このことから、硫
酸化−N−ミリストイル化キトサンの場合には正常な角
層形態を保持していることが明らかである。
【0061】実施例5 本実施例は、硫酸化−N−ミリストイル化キトサンの安
全性を考察したものである。
【0062】健常人20人の背部に1.0 %の試料蒸留水溶
液をのせたフィンチャンバー(大正製薬(株)製)を48時
間塗布した。フィンチャンバー除去1時間後、24時間後
に紅班、浮腫について判定したところ、蒸留水と同様、
紅班、浮腫はほとんど認められなかった。
【0063】実施例6 本実施例は、硫酸化−N−ミリストイル化キトサンを含
有した化粧料の一例としてのスキンケア用乳液の実施例
である。
【0064】 成分 配合比(重量%) (油相部) セタノール 1.5% ワセリン 3.0% 流動パラフィン 10.0% 硫酸化−N−ミリストイル化キトサン 1.0% (水相部) 1.3−ブチレングリコール 3.5% メチルパラベン 0.15% 香料 0.01% イオン交換水 残量
【0065】水相部、及び油相部を80℃で加熱してか
ら、油相部を水相部に入れ、予備乳化してから、ホモミ
キサーで均一に乳化し、脱泡後、冷却する。
【0066】本実施例の乳液は、製剤化において不可欠
であった従来の界面活性剤を使用せず、安定で使用感も
良好であった。
【0067】実施例7 本実施例は、カルボキシメチル化−N−ミリストイル化
キトサンを含有した化粧料の一例としてのスキンケア用
乳液の実施例である。
【0068】 成分 配合比(重量%) (油相) セタノール 1.5% ワセリン 3.0% 流動パラフィン 10.0% カルボキシメチル化−N−ミリストイル化キトサン 1.0% (水相) 1.3−ブチレングリコール 3.5% メチルパラベン 0.15% 香料 0.01% イオン交換水 残量
【0069】水相部、及び油相部を80℃で加熱してか
ら、油相部を水相部に入れ、予備乳化してから、ホモミ
キサーで均一に乳化し、脱泡後、冷却する。
【0070】本実施例の乳液は、製剤化において不可欠
であった従来の界面活性剤を使用せず、安定で使用感も
良好である。
【0071】実施例8 本実施例は、硫酸化−N−ミリストイル化キトサンを含
有した化粧料の一例としてのスキンケア用クリームの実
施例である。
【0072】 成分 配合比(重量%) (油相) セタノール 5.0% ワセリン 3.5% スクワラン 10.0% エルデュウ202 (味の素(株)製) 0.5% 硫酸化−N−ミリストイル化キトサン 1.5% (水相) 1.3−ブチレングリコール 3.5% ヒアルロン酸 0.1% メチルパラベン 0.15% 香料 0.01% イオン交換水 残量
【0073】水相部、及び油相部を80℃で加熱してか
ら、油相部を水相部に入れ、予備乳化してから、ホモミ
キサーで均一に乳化し、脱泡後、冷却する。
【0074】本実施例のクリームは、製剤化において不
可欠であった従来の界面活性剤を使用せず、安定で使用
感も良好であった。
【0075】実施例9 本実施例は、ポリエチレングリコール化−N−ミリスト
イル化キトサンを含有した化粧料の一例としてのスキン
ケア用クリームの実施例である。
【0076】 成分 配合比(重量%) (油相) セタノール 5.0% ワセリン 3.5% スクワラン 10.0% エルデュウ202 (味の素(株)製) 0.5% ポリエチレングリコール化−N−ミリストイル化キトサン 1.5% (水相) 1.3−ブチレングリコール 3.5% ヒアルロン酸 0.1% メチルパラベン 0.15% 香料 0.01% イオン交換水 残量
【0077】水相部、及び油相部を80℃で加熱してか
ら、油相部を水相部に入れ、予備乳化してから、ホモミ
キサーで均一に乳化し、脱泡後、冷却する。
【0078】本実施例のクリームは、製剤化において不
可欠であった従来の界面活性剤を使用せず、安定で使用
感も良好であった。
【0079】実施例10 本実施例は、本発明のキトサン誘導体からなる高分子界
面活性剤の安全性を、低分子界面活性剤と比較して試験
したものである。
【0080】具体的には、ESRを用いたスピン標識法
により、それぞれの界面活性剤の脂質膜に対する溶解速
度を推定し、それによって生体膜に対する破壊性等、生
体への安全性を検討したものである。
【0081】本実施例の試験では、脂質として、ジパル
ミトイルフォスファチジルコリン(以下DPPCとい
う)を用い、スピンプローブ剤として、スピンラベルし
たフォスファチジルコリンを用いた。
【0082】この2つの脂質を混合してスピンラベルし
たリポソームを作成した。
【0083】高分子界面活性剤は、キトサンの6位の水
酸基を硫酸エステル化し、2位のアミノ基にそれぞれ炭
素数6、10、14の直鎖の脂肪酸をアミド結合した3種類
の化合物を用いた。
【0084】低分子界面活性剤として、陽イオン界面活
性剤であるドデシルトリメチルアンモニウムクロリド
(以下DTACという)、陰イオン界面活性剤であるド
デシル硫酸ナトリウム(以下SDSという)、及び非イ
オン界面活性剤であるオクタエチレングリコールモノラ
ウリルエーテル(以下BL8SYという)の3種類を用
いた。
【0085】これらの低分子界面活性剤は、疎水部の長
さが同じものである。
【0086】そして、約10重量%の脂質のスピンプロー
ブ剤(1−パルミトイル−2−(12−ドキシル)−ステ
アロイル−フォスファチジルコリン)を混合したDPP
Cに対して、20倍量の低分子界面活性剤を混合した場合
のリポソームのESR分析を行った。
【0087】スピンプローブを含んだDPPC膜が界面
活性剤により溶解されて混合ミセルへ変化すると、スピ
ンプローブの運動性が著しく高まる。
【0088】吸収ピーク強度の増大が観察され、ピーク
強度が平衡値に達するまでの時間を求めることにより、
DPPC膜に対する破壊性(溶解性)を求めることが可
能となる。
【0089】図5は、その場合の中央ピークの強度を、
混合後の時間に対してプロットしたものである。
【0090】SDSとBL8SYの場合には、数秒で平
衡に近い値となり、脂質膜の溶解が極めて速いことが判
った。
【0091】また、DTACの場合には、脂質膜の溶解
に数分ほど時間を要した。
【0092】このような脂質膜の溶解時間の相違は、界
面活性剤の親水部の電荷や、親水基の大きさ等によるも
のと思われる。
【0093】一方、種々の炭素数の脂肪酸を結合した本
発明のキトサン誘導体からなる高分子界面活性剤を、D
PPCに対して重量比を代えて混合した場合について
も、リポソームのESR分析を行った。
【0094】図6,7,8は、その場合の中央ピークの
強度を、混合後の時間に対してプロットしたものであ
る。
【0095】脂肪酸の炭素数が6(C6 )と短い場合に
は、ピークの高さはそのままで変化せず、膜の溶解が起
こっていないことを示している(図6)。
【0096】このことにより、S−C6 −キトサンは、
高分子ミセルを形成しないものと推定される。
【0097】脂肪酸の炭素数が10(C10)の場合には、
界面活性剤の量を変えても、およそ2〜3時間で平衡に
達した(図7)。
【0098】C14の場合には、平衡に到達する時間が遅
くなり、どのような濃度比の場合でも、少なくとも1日
は要するという結果を得た(図8)。
【0099】以上の試験結果から、次のことが考察され
る。
【0100】脂質二重膜の溶解は、低分子界面活性剤の
場合は、数分以内に完了したが、キトサン系高分子界面
活性剤の場合では、数時間から1日かかった。最終的に
は、キトサン高分子界面活性剤も脂質二重膜の溶解を起
こしているが、その速度は低分子界面活性剤に比べては
るかに遅く、またこれらの高分子界面活性剤の中でもア
ルキル鎖の長さが溶解速度に影響していることが判っ
た。
【0101】低分子界面活性剤は、少量でも脂質二重膜
中に入り込んで均一に分散することにより、脂質二重膜
をゲルから液晶状態へと変化させたが、キトサン系高分
子界面活性剤のアルキル鎖は膜中に不均一に入り込み、
ゲル構造を部分的に保持していることが判った。
【0102】さらに、結果をまとめると次のようにな
る。 1)低分子界面活性剤による脂質膜の溶解は、数分以内
に完了するが、溶解速度は親水基の大きさ、電荷に依存
する。 2)高分子界面活性剤も大量に加えた場合には、脂質膜
を溶解するが、完了するまでに数時間から1日の時間を
要し、低分子の場合に比べてはるかに長く、溶解をおこ
すための必要量も多いことが判った。 3)高分子界面活性剤による脂質膜の溶解はアルキル鎖
の長さに依存する。特にC6 以下の短いものは、脂質膜
を溶解せず、ミセルを形成しないことが判った。 4)低分子界面活性剤は、膜中に均一に入り込み、膜を
ゲルから液晶状態へと変化させるが、高分子界面活性剤
は均一に分布しないことが判った。
【0103】以上の結果から、キトサン誘導体からなる
高分子界面活性剤は、疎水性物質に対して可溶化能力及
び優れた乳化能を持ちながら、生体膜に対して、その構
造を急激には破壊しない、穏やかな界面活性剤として利
用することが期待できる。
【0104】
【発明の効果】叙上のように、本発明のキトサン誘導体
及びそのキトサン誘導体からなる高分子界面活性剤は、
起泡性や乳化性を有するが、角層への侵入や角層ケラチ
ン蛋白変性は起こらないため、累積処理でも皮膚刺激及
び角層細胞間脂質の溶出等による角層機能の低下(角層
バリア能低下、角層水分保持機能低下等)は認められな
い。
【0105】また、生体膜に対する作用性もきわめて緩
和であり、生体適合性も優れている。
【0106】天然ポリマーキトサンを出発物質としてい
るので生分解性にも優れ、環境に優しいという利点があ
る。
【0107】さらに、本発明の化粧料は、従来の界面活
性剤が必要な化粧料に比べて、皮膚に対する悪影響もな
く、安全性が高いものといえる。
【0108】さらに、化粧料にビタミンや抗アレルギー
剤等の効能成分が含有されている場合、特に脂溶性のビ
タミンや抗アレルギー剤等が含有されている場合、従来
の界面活性剤ではこれらの効能成分が急激に経皮吸収等
されるが、本発明のキトサン誘導体からなる高分子界面
活性剤が含有された化粧料の場合、経皮吸収等が急激に
なされることもなく、その経皮吸収等はキトサン誘導体
によって好適に制御され、その徐放性が高められるとい
う利点がある。
【0109】また、このような効能成分の経皮吸収等を
制御し、徐放性を高めるという効果は、本発明のキトサ
ン誘導体をたとえば医薬品等に適用した場合にも生ず
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】硫酸化−N−ミリストイル化キトサンのIRス
ペクトル。
【図2】硫酸化−N−ミリストイル化キトサンのNMR
スペクトル。
【図3】硫酸化−N−ミリストイル化キトサンの皮膚機
能(角層水分量)に及ぼす影響を示すグラフ。
【図4】硫酸化−N−ミリストイル化キトサンの皮膚機
能(角層TWL値)に及ぼす影響を示すグラフ。
【図5】10%スピンプローブを混合したDPPCに対し
て20倍量の低分子界面活性剤を加えた場合のESRの中
央ピークの時間経過に伴う変化を示すグラフ。
【図6】10%スピンプローブを混合したDPPCに対し
て濃度を変えてS−C6 −キトサンからなる高分子界面
活性剤を加えた場合のESRの中央ピークの時間経過に
伴う変化を示すグラフ。
【図7】10%スピンプローブを混合したDPPCに対し
て濃度を変えてS−C10−キトサンからなる高分子界面
活性剤を加えた場合のESRの中央ピークの時間経過に
伴う変化を示すグラフ。
【図8】10%スピンプローブを混合したDPPCに対し
て濃度を変えてS−C14−キトサンからなる高分子界面
活性剤を加えた場合のESRの中央ピークの時間経過に
伴う変化を示すグラフ。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 情野 治良 神戸市西区室谷1−3−1 ピアス株式会 社中央研究所内 (72)発明者 奥田 誠 神戸市西区室谷1−3−1 ピアス株式会 社中央研究所内

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 次式(1)で示されるキトサン誘導体。 【化1】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
    2は親水基を示し、nは5 〜10000 の数字を示す。〕
  2. 【請求項2】 次式(1)で示されるキトサン誘導体。 【化2】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
    2は硫酸基、カルボキシメチル基、又は次式(2)で
    示されるポリアルキレングリコール基〔R3はエチレン
    又はプロピレンを示す〕を示し、nは5 〜10000 の数字
    を示す。〕 【化3】
  3. 【請求項3】 次式(1)で示されるキトサン誘導体か
    らなる高分子界面活性剤。 【化4】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
    2は親水基を示し、nは5 〜10000 の数字を示す。〕
  4. 【請求項4】 次式(1)で示されるキトサン誘導体か
    らなる高分子界面活性剤。 【化5】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
    2は硫酸基、カルボキシメチル基、又は次式(2)で
    示されるポリアルキレングリコール基〔R3はエチレン
    又はプロピレンを示す〕を示し、nは5 〜10000 の数字
    を示す。〕 【化6】
  5. 【請求項5】 次式(1)で示されるキトサン誘導体を
    含有したことを特徴とする化粧料。 【化7】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
    2は親水基を示し、nは5 〜10000 の数字を示す。〕
  6. 【請求項6】 次式(1)で示されるキトサン誘導体を
    含有したことを特徴とする化粧料。 【化8】 〔式(1)中、R1は炭素数8〜16のアシル基を示し、
    2は硫酸基、カルボキシメチル基、又は次式(2)で
    示されるポリアルキレングリコール基〔R3はエチレン
    又はプロピレンを示す〕を示し、nは5 〜10000 の数字
    を示す。〕 【化9】
JP29206996A 1996-11-01 1996-11-01 キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料 Expired - Lifetime JP3204620B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29206996A JP3204620B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29206996A JP3204620B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130304A true JPH10130304A (ja) 1998-05-19
JP3204620B2 JP3204620B2 (ja) 2001-09-04

Family

ID=17777141

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29206996A Expired - Lifetime JP3204620B2 (ja) 1996-11-01 1996-11-01 キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3204620B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001048022A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Maruho Co., Ltd Derives de chitosan et compositions medicinales les contenant
JP2001270828A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Pias Arise Kk 尋常性座瘡予防治療外用剤及びその外用剤を配合した化粧料
KR100302158B1 (ko) * 1998-08-19 2001-10-19 양지원 키틴/키토산계 계면활성제 및 그 제조방법
WO2002042399A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Isaak Grigorievich Gitlin Compositions tensio-actives
JP2006503933A (ja) * 2002-09-20 2006-02-02 ザ・ユニバーシティ・オブ・ストラスクライド 親水性基および疎水性基で置換された可溶化多糖類
JP2011160959A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Tottori Univ 新規キチン誘導体
JP2011524446A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 浙江大学 ポリグリコールで修飾されたキトサンオリゴ糖脂肪酸グラフト体、その調製方法およびその使用
CN111704964A (zh) * 2020-06-18 2020-09-25 中国日用化学研究院有限公司 一种环保型复合洗衣液及其制备方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100302158B1 (ko) * 1998-08-19 2001-10-19 양지원 키틴/키토산계 계면활성제 및 그 제조방법
WO2001048022A1 (fr) * 1999-12-27 2001-07-05 Maruho Co., Ltd Derives de chitosan et compositions medicinales les contenant
JP2001270828A (ja) * 2000-03-23 2001-10-02 Pias Arise Kk 尋常性座瘡予防治療外用剤及びその外用剤を配合した化粧料
JP4669595B2 (ja) * 2000-03-23 2011-04-13 ピアス株式会社 尋常性座瘡予防治療外用剤及びその外用剤を配合した化粧料
WO2002042399A1 (fr) * 2000-11-22 2002-05-30 Isaak Grigorievich Gitlin Compositions tensio-actives
JP2006503933A (ja) * 2002-09-20 2006-02-02 ザ・ユニバーシティ・オブ・ストラスクライド 親水性基および疎水性基で置換された可溶化多糖類
JP4865228B2 (ja) * 2002-09-20 2012-02-01 ザ スクール オブ ファーマシー,ユニバーシティ オブ ロンドン 親水性基および疎水性基で置換された可溶化多糖類
JP2011524446A (ja) * 2008-06-17 2011-09-01 浙江大学 ポリグリコールで修飾されたキトサンオリゴ糖脂肪酸グラフト体、その調製方法およびその使用
JP2011160959A (ja) * 2010-02-09 2011-08-25 Tottori Univ 新規キチン誘導体
CN111704964A (zh) * 2020-06-18 2020-09-25 中国日用化学研究院有限公司 一种环保型复合洗衣液及其制备方法
CN111704964B (zh) * 2020-06-18 2021-06-04 中国日用化学研究院有限公司 一种复合洗衣液及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3204620B2 (ja) 2001-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103167868B (zh) 包覆有脂质的水凝胶粒子及其制备方法
JP5695308B2 (ja) コラーゲン修飾リポソームからなる化粧料基剤およびそれを含有する皮膚化粧料
KR20130119587A (ko) 난/불용성 지용성 물질을 가용화 하는 다중 라멜라 액정의 제조방법
JPH07173045A (ja) 治療特性を備えた化粧品基剤組成物
JP2000063263A (ja) サリチル酸又はサリチル酸誘導体を含む化粧品及び/又は皮膚科学的組成物及びその使用
WO2004098557A1 (en) Lipid composition and skin care formulation containing the same
JP2001524127A (ja) スキンケア配合剤用の乳化剤組成物
JP3204620B2 (ja) キトサン誘導体と、そのキトサン誘導体系高分子界面活性剤、及びそのキトサン誘導体を含有する化粧料
Dahlizar et al. Design of a topically applied gel spray formulation with ivermectin using a novel low molecular weight gelling agent, palmitoyl-glycine-histidine, to treat scabies
CN111743807A (zh) 一种水油不溶性神经酰胺透明水溶液及其制备方法
JP2004307491A (ja) ヘパリン類似物質を含有する皮膚外用剤
JP3236926B2 (ja) 高級脂肪酸デキストリンからなる乳化剤、これを含有する乳化組成物および化粧料
JP7211818B2 (ja) 皮膚外用剤
JP2944258B2 (ja) 乳化型化粧料
KR100715311B1 (ko) 경피흡수가 증진되고 우르솔산이 안정화된 주름개선 화장료및 그 제조방법
JPH01275511A (ja) 肌荒れ防止剤および老化防止剤
WO2005044217A1 (en) Method for preparing phytosphingosine liposome composition
CN112891248A (zh) 一种水油不溶性神经酰胺透明油溶液及其制备方法
JP3483984B2 (ja) 化粧料
JP3506627B2 (ja) キトサン誘導体及びそのキトサン誘導体を含有する皮膚外用剤並びに化粧料
JP3426413B2 (ja) 化粧料
JP5900906B2 (ja) 化粧料基剤の製造方法および皮膚化粧料
JP3778302B2 (ja) 皮膚外用剤
KR0180118B1 (ko) 아미노산 함유 지질액정젤 및 이를 함유하는 화장료 조성물
JP3904357B2 (ja) 合成界面活性剤を含有しない化粧料用乳化物の製造法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629

Year of fee payment: 12

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term