JPH10130260A - ベンゾチオフェン化合物、組成物、および方法 - Google Patents

ベンゾチオフェン化合物、組成物、および方法

Info

Publication number
JPH10130260A
JPH10130260A JP9286839A JP28683997A JPH10130260A JP H10130260 A JPH10130260 A JP H10130260A JP 9286839 A JP9286839 A JP 9286839A JP 28683997 A JP28683997 A JP 28683997A JP H10130260 A JPH10130260 A JP H10130260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
compound
formula
alkyl
phenyl
thiophene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9286839A
Other languages
English (en)
Inventor
George Joseph Cullinan
ジョージ・ジョゼフ・カリナン
Brian Stephen Muehl
ブライアン・スティーブン・ミュール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH10130260A publication Critical patent/JPH10130260A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/40Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil
    • A61K31/4025Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom, e.g. sulpiride, succinimide, tolmetin, buflomedil not condensed and containing further heterocyclic rings, e.g. cromakalim
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/445Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
    • A61K31/4523Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4535Non condensed piperidines, e.g. piperocaine containing further heterocyclic ring systems containing a heterocyclic ring having sulfur as a ring hetero atom, e.g. pizotifen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/54Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/56Radicals substituted by oxygen atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 骨損失または骨吸収、特に骨粗鬆症、並びに
高脂血症を含め、心臓血管と関係がある病理学的状態、
およびエストロゲン依存性癌の処置方法を得る。 【解決手段】 式I: 【化1】 [記号の定義は、特許請求の範囲に記載した通りであ
る]のベンゾチオフェン化合物を含む医薬品製剤を、処
置を必要とする哺乳動物(ヒトを含む)に投与することに
より、該課題を解決することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】骨粗鬆症は、様々な病因から起こるが、単
位体積当たりの正味の骨質量損失により特徴付けられる
一群の疾患を言う。この骨質量損失の影響および結果と
して生ずる骨折は、身体に適切な支持を与える骨格の減
退である。骨粗鬆症の最も一般的なタイプの1つは、閉
経期と関連がある。ほとんどの女性は、月経停止後3〜
6年以内に骨の小柱区画で約20%〜約60%の骨質量
を失う。この急速な損失は、一般に、骨吸収および形成
の増加と関連がある。しかし、吸収サイクルがより優位
であって、その結果が正味の骨質量損失である。骨粗鬆
症は、閉経後の女性の間で一般的かつ重篤な疾患であ
る。
【0002】この疾患に冒されている女性は、米国だけ
で25万人いると概算される。骨粗鬆症の結果は、個人
的には有害であり、またその慢性および疾患の後遺症に
よる広範囲かつ長期にわたるサポート(入院および自宅
介護)の必要のため、多大なる経済的損失の原因ともな
る。このことは、より年老いた患者において特に当ては
まる。さらに、骨粗鬆症は、一般に、生命を脅かす病態
とは思われないが、初老の女性では20%〜30%の死
亡率が股関節部骨折に関係がある。この死亡率の多大な
るパーセンテージは、閉経後骨粗鬆症と直接関連があり
得る。
【0003】閉経後骨粗鬆症の作用に対して、骨で最も
易損性の組織は小柱骨である。この組織は、海綿質また
は海綿骨と呼ばれることが多く、また特に、骨の末端近
くに(関節近くに)、また脊椎の椎骨に集中する。小柱組
織は、互いに相互連絡する小さな類骨構造、さらにはま
た、骨の外表面および中心幹を構成する、より堅固かつ
緻密な皮質組織により特徴付けられる。この小柱の相互
結合網は、外皮質構造に側方支持を与え、また全体構造
の生体力学的強度に重要である。閉経後骨粗鬆症では、
主として、小柱の正味の吸収および損失が骨の減退およ
び骨折をもたらす。閉経後の女性での小柱の損失から見
て、最も一般的な骨折が、小柱支持に大きく左右される
骨、例えば、椎骨、大腿および前腕といったような、重
さを支える骨の頚と関連がある骨折であることは驚くべ
きことではない。実際、股関節部骨折、コリーズ骨折、
および椎骨挫傷骨折が閉経後骨粗鬆症の特徴である。
【0004】最も一般に許容される閉経後骨粗鬆症の処
置方法は、エストロゲン代替療法である。療法は、一般
に、成功するが、主として、エストロゲン処置は望まし
くない副作用を頻繁に引き起こすので、その治療につい
ての患者のコンプライアンスは低い。さらなる処置方法
は、例えば、Fosamax(商標)(Merck & Co.,Inc.)の
ようなビスホスホネート化合物の投与であろう。
【0005】閉経前の時期はずっと、ほとんどの女性
は、同年代の男性より心臓血管疾患の発生率が少ない。
しかし、閉経期後、女性での心臓血管疾患の割合は、徐
々に増加して、男性で見られる割合に匹敵する。この保
護の損失は、エストロゲンの損失、また特に、血清脂質
レベルを調節するエストロゲンの能力の損失と関連して
いる。血清脂質を調節するエストロゲンの能力の性質は
十分解明されていないが、現在までの証拠は、エストロ
ゲンが肝臓で低比重脂質(LDL)レセプターを上方調節
して、過剰のコレステロールを取り除くことができるこ
とを示している。さらに、エストロゲンは、コレステロ
ールの生合成に対して、ある作用を有し、また心臓血管
の健康状態に対して他の有利な作用を有するらしい。
【0006】エストロゲン代替療法を施している閉経後
の女性での血清脂質レベルは、閉経前の状態で見い出さ
れる濃度まで回復することが文献で報告されている。従
って、エストロゲンは、この病態のための理にかなった
処置であるようにみえる。しかし、エストロゲン代替療
法の副作用は多くの女性に許容され得ず、従って、この
療法の使用が限定されている。この病態のための理想的
な療法は、エストロゲンに似た方法で血清脂質レベルを
調節するが、エストロゲン療法と関連がある副作用およ
び危険性のない物質であろう。
【0007】エストロゲン依存性癌は、女性、およびよ
り少ない程度では男性の両方に生ずる主要な疾患であ
る。このタイプの癌細胞は、エストロゲン源に依存し
て、元の腫瘍を維持し、さらにはまた、増殖して他の場
所に転移する。エストロゲン依存性癌の最も一般的な形
態は、乳癌および子宮癌である。これらの疾患の現在の
化学療法は、主として、抗エストロゲン、主にはタモキ
シフェンの使用に頼っている。タモキシフェンの使用は
有効であるが、望ましくない副作用、例えば、子宮肥大
および発癌の可能性といったような、エストロゲンアゴ
ニストの性質がないわけではない。本発明の化合物は、
抗癌活性に関して、同じ、またはより良好な可能性を示
す一方で、エストロゲンアゴニスト活性に関して、より
低い可能性も示す。
【0008】本明細書中に記載する症状を軽減すること
ができる新たな薬剤の明らかな必要性に応じて、本発明
は、ベンゾ[b]チオフェン化合物、医薬品製剤、および
該化合物を本明細書中に示すような疾患状態の抑制に使
用する方法を提供する。
【0009】本発明は、式I:
【化2】 [式中、R1は、−H、−OH、−O(C1−C4アルキ
ル)、−OCO(C1−C6アルキル)、−O(CO)O(C1
−C6アルキル)、−OCOAr、−O(CO)OAr(Ar
はフェニルもしくは場合により置換されていることのあ
るフェニルである)、または−OSO2(C2−C6アルキ
ル)であり;R2は、−H、−OH、−O(C1−C4アル
キル)、−OCO(C1−C6アルキル)、−O(CO)O(C
1−C6アルキル)、−OCOAr、−O(CO)OAr(Ar
はフェニルもしくは場合により置換されていることのあ
るフェニルである)、−OSO2(C2−C6アルキル)、
−Cl、または−Fであり;R3は、1−ピペリジニル、
1−ピロリジニル、メチル−1−ピロリジニル、ジメチ
ル−1−ピロリジニル、4−モルホリノ、ジメチルアミ
ノ、ジエチルアミノ、または1−ヘキサメチレンイミノ
であり;およびnは、2、3、または4である]の化合
物、またはその医薬的に許容され得る塩もしくは溶媒和
物に関する。
【0010】本発明はさらに、式Iの化合物を含む医薬
品製剤、および少なくとも骨損失または骨吸収、特に骨
粗鬆症、並びに高脂血症を含め、心臓血管と関係がある
病理学的状態、およびエストロゲン依存性癌の抑制のた
めの該化合物の使用を提供する。
【0011】本明細書中に記載する化合物の記述で使用
する一般用語は、それらの通常の意味を有する。例え
ば、「C1−C6アルキル」は、メチル、エチル、プロピ
ル、イソプロピル、ブチル、n−ブチル、ペンチル、イ
ソペンチル、ヘキシル、イソヘキシル等を含め、1〜6
個の炭素原子からなる直鎖状または分枝鎖状の脂肪族鎖
を示す。同様に、「−OC1−C4アルキル」という用語
は、例えば、メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、イ
ソプロポキシ等といったような、酸素を介して結合する
1−C4アルキル基を表す。これらのC1−C4アルコキ
シ基のうち、メトキシが非常に好ましい。
【0012】「置換フェニル」という用語は、C1−C4
アルキル、−OC1−C4アルキル、ヒドロキシ、ニト
ロ、クロロ、フルオロ、またはトリ(クロロもしくはフ
ルオロ)メチルよりなる群から選択される1つまたはそ
れ以上の置換基を有するフェニル基を示す。
【0013】「ヒドロキシ保護基」という用語は、化学
シークエンス(sequence)の間、ヒドロキシル
官能基を保護するために文献で使用される多くの官能基
を意図し、またこれを除去して、フェノールを得ること
ができる。この基には、アシル類、メシラート類、トシ
ラート類、ベンジル、アルキルシリルオキシ類、C1
4アルキル類等が含まれる。そのような保護基の形成
および除去のための多くの反応は、例えば、Protectiv
e Groups in Organic Chemistry、Plenum Press
(ロンドンおよびニューヨーク、1973);Green,
T.W.、Protective Groups in Organic Synthesi
s、Wiley(ニューヨーク、1981);およびThe P
eptides、第1巻、SchrooderおよびLubke、Academic
Press(ロンドンおよびニューヨーク、1965)を
含め、多くの標準的な著書に記載されている。好ましい
ヒドロキシ保護基、特にメチルを除去する方法は、実質
的には、以下の実施例に記載する通りである。
【0014】「脱離基」という用語は、SN2反応によ
ってアミノ官能基で置換することができる化学的エンテ
ィティー(entity)を意味する。そのような反応は、当業
界において周知であり、またそのような基には、ハロゲ
ン類、メシラート類、トシラート類等が含まれるであろ
う。好ましい脱離基はブロモである。
【0015】「抑制する」という用語には、その一般に
容認される意味が含まれ、進行、重篤度を妨げること、
予防すること、抑えること、および遅延すること、止め
ること、もしくは反転すること、または結果として生ず
る症状もしくは作用を改善することが含まれる。
【0016】「溶媒和物」という用語は、溶媒の1つま
たはそれ以上の分子と共に、式Iの化合物のような、溶
質の1つまたはそれ以上の分子を含んでなる集合体を表
す。
【0017】式Iの化合物は、米国化学会(The Ameri
can Chemical Society)のリング・インデックス(Rin
g Index)に従って、次のように名付けられて番号付け
されているベンゾ[b]チオフェンの誘導体である。
【化3】
【0018】式Iの化合物には、限定されるものではな
いが、以下のものが含まれる:2−(4−メトキシフェ
ニル)−3−[3−[2−(1−ピペリジニル)エトキシ]フ
ェニル]−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン 塩酸塩;
2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]−6−メトキシベン
ゾ[b]チオフェン 塩酸塩;2−(4−メトキシフェニ
ル)−3−[3−[4−(1−ピペリジニル)ブトキシ]フェ
ニル]−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン 塩酸塩;2
−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[3−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]−6−ヒドロキシベン
ゾ[b]チオフェン 塩酸塩;2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[3−(1−ピペリジニル)プロポキシ]フェニ
ル]−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン;2−(4−
ヒドロキシフェニル)−3−[3−(1−ピペリジニル)ブ
トキシ]フェニル]−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェ
ン 塩酸塩;2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−
[2−(1−ピロリジニル)エトキシ]フェニル]−6−メ
トキシベンゾ[b]チオフェン 塩酸塩;2−(4−メトキ
シフェニル)−3−[3−[3−(1−ピロリジニル)プロ
ポキシ]フェニル]−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン
塩酸塩;2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[4
−(1−ピロリジニル)ブトキシ]フェニル]−6−メトキ
シベンゾ[b]チオフェン 塩酸塩;2−(4−ヒドロキシ
フェニル)−3−[3−[2−(1−ピロリジニル)エトキ
シ]フェニル]−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン
塩酸塩;2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[3−(1
−ピロリジニル)プロポキシ]フェニル]−6−ヒドロキ
シベンゾ[b]チオフェン;2−(4−ヒドロキシフェニ
ル)−3−[3−(1−ピロリジニル)ブトキシ]フェニル]
−6−ヒドロキシベンゾ[b]チオフェン 塩酸塩等。
【0019】本発明の好ましい態様は、nが3であり、
およびR3がピペリジニルである式Iの化合物である。
【0020】本発明の化合物を製造するために、幾つか
の合成経路を利用することができる。1つの合成ルート
を以下のスキームIに説明する。
【0021】スキーム I
【化4】
【0022】本発明の化合物を製造する方法では、ベン
ゾ[b]チオフェン誘導体に対する出発物質は、式II:
【化5】 [式中、R1およびR2は先の意味を有する]のベンゾ
[b]チオフェン前駆体である。
【0023】式IIの化合物は、Jonesら、米国特許番号
第4,133,814号(この開示は、本明細書の一部を
構成する)での方法により製造することができる。
【0024】クロロホルム、四塩化炭素、またはその混
合物といったような、適当な塩素化溶媒中、式IIの化合
物を1当量の臭素で臭素化する。溶媒中、基質を還流温
度まで加熱する。その反応物を徐々に室温まで冷却しな
がら臭素を滴加して、3位が臭素化された式III:
【化6】 [式中、R1およびR2は先の意味を有する]の化合物を
得る。
【0025】過剰の炭酸カリウムを含むDMF中、塩化
ベンジルおよびm−ブロモフェノールを室温で一晩結合
させて、ベンジルで保護された式IV:
【化7】 のフェノール性化合物を得る。
【0026】そのベンジル保護基は、その後のカップリ
ング反応の間、フェノールを保護するために使用するこ
とができる多くの基の1つである。例えば、J.W.Bar
ton、「Protective Groups in Organic Chemistr
y」;J.G.W.McOmie(編)、Plenum Press、New
York、NY、1973、第2章、およびT.W.Gree
n、「Protective Groups in Organic Synthesi
s」、John Wiley and Sons、New York、NY、1
981、第7章を参照。
【0027】THFに溶解して、1当量のn−ブチルリ
チウムを−78℃で加えることにより、式IVの3−ベン
ジルオキシブロモベンゼンをホウ酸誘導体に転換する。
−78℃で約30分間撹拌した後、1当量のホウ酸トリ
イソプロピルを加えて、その反応物を徐々に室温まで温
めた後、塩酸水溶液で酸性にして、式V:
【化8】 の3−ベンジルオキシベンゼンホウ酸化合物を得る。
【0028】次いで、炭酸ナトリウム水溶液および触媒
のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(O)
を含むトルエン中の10% エタノール中、式IIIの化合
物と式Vの化合物とを合わせて、還流温度まで2−3時
間加熱する。一般的には、従来の薄層クロマトグラフィ
ーを使用して、その反応の完了をモニターするが、この
反応により、式VI:
【化9】 [式中、R1およびR2は先の意味を有する]の化合物を
得る。
【0029】圧力下、THF中で活性炭素に担持させた
触媒のパラジウムを使用する水素化のような、利用する
ことができる標準的な方法のいずれかにより、式VIの化
合物のベンジルオキシ保護基を除去することができる。
あるいはまた、1当量のパラジウム(O)黒および5当量
のギ酸アンモニウムを含む酢酸エチル/エタノール/水
の溶媒系中で30分間還流することにより、脱保護を行
って、式VII:
【化10】 [式中、R1およびR2は先に定義した通りである]のフ
ェノール性化合物を得ることができる。(例えば、J.
W.Barton、上記を参照)。
【0030】DMF中、式XII: Cl−(CH2)n−R3 XII [式中、R3およびnは先の意味を有する]の化合物
を、過剰の無水炭酸カリウムと共に、室温で、通常、一
晩加えることにより、先に誘導された式VIIのフェノー
ル性化合物をアルキル化することができる。
【0031】あるいはまた、先のフェノールを過剰のジ
−ハロアルキル部分でアルキル化して、オキシ−アルキ
ル−ハロ誘導体、例えば、式XIII:
【化11】 [式中、R1、R2、およびnは先に定義した通りであ
る]の化合物を得ることができる。好ましいハロゲン
は、クロロまたはブロモであって、ブロモが特に好まし
いであろう。
【0032】K2CO3等のような無機塩基の存在下、そ
のハロゲンを適当なアミンで置換することにより、式XI
IIの化合物を式Iの化合物に転換することができる。R
1およびR2がエステル類またはスルホネート類である式
Iの化合物は、モノ−またはジ−メトキシ化合物をAl
Cl3、BCl3等で脱メチル化して、適当なアシルまたは
スルホニル部分でアシル化することから誘導することが
できる。オキシ−アルキル−塩基側鎖の切断が起こらな
いように、適当なプロトコルを使用して、そのメトキシ
基を除去する。これは、塩基性窒素をその塩酸塩に転換
することにより成し遂げられ得る。
【化12】 [式中、R1、R2、R3、およびnは先に定義した通り
である]。
【0033】式Ibの化合物においてnが4である場合
には、1−(4−クロロブチル)ピペリジン 塩酸塩を容
易に利用することができないので、別の合成法を採る。
2−ブタノン中、1,4−ジブロモブタンを過剰の無水
炭酸カリウムと共に用い、式VIIの化合物を還流温度で
1時間アルキル化して、式IX:
【化13】 [式中、R1およびR2は先に定義した通りである]の化
合物を結果として得る。
【0034】次いで、DMF中、式IXの化合物を、例え
ば、ピペリジンのような、適当な塩基、および過剰の無
水炭酸カリウムと還流温度で3時間反応させて、式Ib
の化合物を得る。標準的な技術を使用して、そのHCl
塩を製造する。
【化14】 [式中、R1、R2、およびR3は先に定義した通りであ
る]。
【0035】ジクロロメタン中、2.5当量の三臭化ホ
ウ素と0℃で3時間反応させることにより、R1および
2が両方とも−OCH3である式Iの化合物を脱メチル
化して、式Iaの化合物を得ることができる。そのHCl
塩を標準的な技術により製造する。
【化15】
【0036】式IaおよびIbの化合物は、式Iの化合物
に包含され、また式Iの化合物の定義に含まれる。
【0037】遊離塩基型の式Iの化合物を本発明の方法
で使用することができるが、医薬的に許容され得る塩の
形を製造して使用するのが好ましい。「医薬的に許容さ
れ得る塩」という用語は、無毒であることが知られてい
て、医薬文献で一般的に使用される酸または塩基付加塩
のいずれかを示す。医薬的に許容され得る塩は、一般
に、それらを誘導する化合物に比べて、溶解度特性を高
め、また従って、溶液剤またはエマルション剤として、
より製剤化されやすいことが多い。本発明の方法で使用
する化合物は、主として、広範囲にわたる様々な有機お
よび無機酸と共に医薬的に許容され得る酸付加塩を形成
し、また医薬品化学で使用されることの多い生理学的に
許容され得る塩が含まれる。そのような塩もまた、本発
明の一部である。
【0038】そのような塩を形成するのに使用される典
型的な無機酸には、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、
硝酸、硫酸、リン酸、次リン酸等が含まれる。脂肪族モ
ノおよびジカルボン酸、フェニル置換アルカン酸、ヒド
ロキシアルカン酸およびヒドロキシアルカン二酸、芳香
族酸、脂肪族および芳香族スルホン酸といったような有
機酸から誘導される塩もまた使用することができる。従
って、そのような医薬的に許容され得る塩には、酢酸
塩、フェニル酢酸塩、トリフルオロ酢酸塩、アクリル酸
塩、アスコルビン酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸
塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メト
キシ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、o−アセトキシ安
息香酸塩、ナフタレン−2−安息香酸塩、臭化物、イソ
酪酸塩、フェニル酪酸塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、ブチ
ン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,4−二酸塩、カプリ
ン酸塩、カプリル酸塩、塩化物、ケイ皮酸塩、クエン酸
塩、ギ酸塩、フマル酸塩、グリコール酸塩、ヘプタン酸
塩、馬尿酸塩、乳酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、ヒ
ドロキシマレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メ
シラート、ニコチン酸塩、イソニコチン酸塩、硝酸塩、
シュウ酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、リン酸塩、
一水素リン酸塩、二水素リン酸塩、メタリン酸塩、ピロ
リン酸塩、プロピオル酸塩、プロピオン酸塩、フェニル
プロピオン酸塩、サリチル酸塩、セバシン酸塩、コハク
酸塩、スベリン酸塩、硫酸塩、重硫酸塩、ピロ硫酸塩、
亜硫酸塩、重亜硫酸塩、スルホン酸塩、ベンゼンスルホ
ン酸塩、p−ブロモフェニルスルホン酸塩、クロロベン
ゼンスルホン酸塩、エタンスルホン酸塩、2−ヒドロキ
シエタンスルホン酸塩、メタンスルホン酸塩、ナフタレ
ン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2−スルホン酸
塩、p−トルエンスルホン酸塩、キシレンスルホン酸
塩、酒石酸塩等が含まれる。好ましい塩は塩酸塩であ
る。
【0039】医薬的に許容され得る酸付加塩は、一般的
に、式Iの化合物を等モル量または過剰量の酸と反応さ
せることにより形成される。その反応物は、一般に、ジ
エチルエーテルまたは酢酸エチルといったような相互溶
媒中で合わせる。塩は、通常、約1時間〜10日以内に
溶液から沈殿析出するので、濾過により単離するか、ま
たは溶媒を従来の方法によりストリッピング除去(strip
ped off)することができる。本発明はさらに、処置を必
要とする、ヒトを含め、哺乳動物に投与するための医薬
的に許容され得る製剤であって、式Iの化合物の有効
量、および医薬的に許容され得る希釈剤または担体を含
んでなる製剤を提供する。
【0040】本明細書中で使用する「有効量」という用
語は、骨損失または骨吸収、特に骨粗鬆症、および高脂
血症を含め、心臓血管と関係がある病理学的状態を患っ
ている、ヒトを含め、哺乳動物において、さらなる症状
を抑制する、軽減する、改善する、処置する、または予
防することができる本発明の化合物の量を意味する。
【0041】エストロゲン依存性癌の場合には、「有効
量」という用語は、ヒトを含め、哺乳動物において、癌
の増殖を軽減する、改善する、抑制する、癌および/ま
たはその症状を処置する、または予防することができる
本発明の化合物の量を意味する。
【0042】「医薬的に許容され得る製剤」という語に
より、担体、希釈剤、賦形剤および塩が製剤の活性成分
(式Iの化合物)と適合しなければならず、またそのレシ
ピエントに対して有毒であってはならないことを意味す
る。医薬品製剤は、当業界で知られている方法により製
造することができる。例えば、本発明の化合物は、一般
的な賦形剤、希釈剤、または担体と共に製剤化して、錠
剤、カプセル剤等に形成することができる。そのような
製剤に適当な賦形剤、希釈剤、および担体の例には、次
のものが含まれる:デンプン、糖類、マンニトール並び
にケイ酸誘導体といったような充填剤および増量剤;カ
ルボキシメチルセルロース並びに他のセルロース誘導
体、アルギン酸塩、ゼラチン、およびポリビニルピロリ
ドンといったような結合剤;グリセロールのような湿潤
剤;寒天、炭酸カルシウム、および重炭酸ナトリウムと
いったような崩壊剤;パラフィンのような溶解を遅延す
る物質;第四級アンモニウム化合物のような吸収促進
剤;セチルアルコール、グリセロールモノステアレート
といったような界面活性剤;カオリンおよびベントナイ
トといったような吸着担体;およびタルク、ステアリン
酸カルシウム並びにステアリン酸マグネシウム、および
固形ポリエチレングリコールといったような滑沢剤。最
終的な医薬品形態は、以下のものであり得る:使用する
賦形剤の種類によって、丸剤、錠剤、粉末剤、ロゼンジ
剤、シロップ剤、エアゾール剤、サシェ剤、カシェ剤、
エリキシル剤、懸濁液剤、エマルション剤、軟肓剤、坐
剤、無菌注射用溶液剤、または無菌密封粉末剤等。
【0043】さらに、本発明の化合物は、持続性放出用
量形態として製剤化するのに十分適している。その製剤
はまた、出来るだけ一定時間にわたり、腸管路のある特
定部分でのみ、または好ましくは腸管路のある特定部分
で活性成分を放出するよう構築することもできる。その
ような製剤は、高分子物質またはワックスから製造され
得る、コーティング、エンベロープ、または保護マトリ
ックスを必要とするであろう。
【0044】本発明により、先の病気を患っている、ヒ
トを含め、哺乳動物の症状および/または疾患を抑制す
るのに必要とされる式Iの化合物の個々の用量は、個々
の疾患、症状、および重篤度に依存するであろう。用
量、投与経路、および投薬回数は、担当医師により最も
良く決定される。一般に、許容され、かつ有効な用量
は、1日1〜3回で、15mg〜1000mg、またさらに
一般的には、15mg〜80mgであろう。そのような用量
が、それを必要とする患者に、少なくとも1カ月、また
はさらに一般的には、6カ月間、もしくは長期にわたり
投与されるであろう。
【0045】本発明はまた、例えば、産児制限しないこ
と、例えば、骨粗鬆症、心臓血管疾患、再狭窄、および
高脂血症が含まれる閉経後症候群、前立腺癌のような男
性におけるある癌、アクネ、多毛症、機能不全性不正子
宮出血、月経困難症、および萎縮性腟炎が含まれるエス
トロゲン欠乏の病状を抑制する方法を提供し、その方法
は、処置を必要とする哺乳動物に、式Iの化合物の有効
量、および場合により、プロゲスチンの有効量を投与す
ることを含んでなる。当業者は、エストロゲン様物質
が、以下に挙げるものの他に、エストロゲン欠乏の病状
を処置するための多数の適用を十分有することが分かる
であろう。本発明は、名称を列挙しないが、そのような
病気を意図し、また包含する。
【0046】次の製剤は、説明を目的として与えるもの
であって、限定することを何ら意図するものではない。
そのような製剤中の全活性成分は、該製剤の0.1重量
%〜99.9重量%を含んでなる。「活性成分」という
用語は、式Iの化合物を意味する。
【0047】 製剤例 1:ゼラチンカプセル剤 成 分 量(mg/カプセル) 活性成分 0.1−1000 デンプン,NF 0− 500 デンプン流動性粉末 0− 500 シリコーン流体350センチストークス 0− 15 各成分を混合し、No.45メッシュU.S.の篩に通し
て、硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0048】 製剤例 2:錠剤 成 分 量(mg/錠剤) 活性成分 2.5−1000 デンプン 10 − 50 セルロース,微晶質 10 − 20 ポリビニルピロリドン(10% 水溶液として) 5 カルボキシメチルセルロースナトリウム 5 ステアリン酸マグネシウム 1 タルク 1 − 5 活性成分、デンプン、およびセルロースをNo.45メッ
シュU.S.の篩に通して、完全に混合する。その結果得
られた粉末とポリビニルピロリドン溶液とを混合した
後、これをNo.14メッシュU.S.の篩に通す。このよ
うにして製造した顆粒を50−60℃で乾燥させて、N
o.18メッシュU.S.の篩に通す。あらかじめNo.60
メッシュU.S.の篩に通しておいたカルボキシメチルセ
ルロースナトリウム、ステアリン酸マグネシウム、およ
びタルクを先の顆粒に加えて、完全に混合する。その結
果得られた物質を打錠機で圧縮して、錠剤を得る。
【0049】 製剤例 3:エアゾール剤 成 分 重量 % 活性成分 0.25 エタノール 29.75 プロペラント 22(クロロジフルオロメタン) 70.00 合 計 100.00 活性成分をエタノールと混合して、その混合物をプロペ
ラント 22の一部に加え、−30℃まで冷却して、充
填装置へ移す。次いで、必要量をステンレススチール製
の容器に入れて、残りのプロペラントで希釈する。次い
で、その容器にバルブ装置を取り付ける。
【0050】 製剤例 4:坐剤 成 分 重量 活性成分 150mg 飽和脂肪酸グリセリド 3,000mg 活性成分をNo.60メッシュU.S.の篩に通し、あらか
じめそれらの融点まで加熱しておいた脂肪酸グリセリド
中に懸濁させる。その混合物を坐薬型に流し込んで放冷
する。
【0051】 製剤 5:懸濁液剤 5ml用量につき、式Iの化合物を各々0.1−1,000mg含む懸濁液剤。 成 分 重量 活性成分 0.1−1,000mg カルボキシメチルセルロースナトリウム 50mg シロップ 1.25ml 安息香酸溶液(0.1M) 0.10ml 香料 適量 着色料 適量 精製水 全量5mlとする 式Iの化合物をNo.45メッシュU.S.の篩に通し、カ
ルボキシメチルセルロースナトリウムおよびシロップと
混合して、滑らかなペーストとする。水で希釈した安息
香酸溶液、香料、および着色料を加えて、混合物を完全
に撹拌する。さらに水を加えて、製剤を最終容量とす
る。
【0052】次の製造例および実施例は、本発明の実施
をより良く説明するために与えるものであって、その範
囲を限定するよう解釈すべきでものではない。当業者
は、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様
々な変更をなし得ることが分かるであろう。明細書中に
挙げる刊行物および特許出願は全て、本発明に関係のあ
る当業者のレベルを示すものである。
【0053】以下の実施例に関するNMRデータは、G
E 300MHz NMR測定器を用いて得られ、また特
に指示しない限り、無水CDCl3を溶媒として使用し
た。13C NMRスペクトルに関する電界強度は、特に
指示しない限り、75.5MHzであった。
【0054】製造例 1 2−(4−メトキシフェニル)−3−ブロモ−6−メトキ
シベンゾ[b]チオフェン CHCl3 1L中の2−(4−メトキシフェニル)−6−
メトキシベンゾ[b]チオフェン100g(370mmol)の
スラリーを還流温度まで加熱した後、熱から外した。そ
の溶液を徐々に室温まで冷却しながら、四塩化炭素17
0ml中の臭素19.3ml(370mmol)の溶液を滴加し
た。その結果得られた混合物を減圧下に濃縮して乾燥さ
せ、標記化合物129gを褐色の固形物質として得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:348および350(M+)FD。 EA(C1613BrO2Sとして): 計算値 : C 55.03;H 3.75。 実測値 : C 55.30;H 3.70。
【0055】製造例 2 3−ベンジルオキシ−ブロモベンゼン DMF 2L中の3−ブロモフェノール100g(580
mmol)、塩化ベンジル80g(700mmol)、およびK2
3 168g(1210mmol)のスラリーを周囲温度で1
6時間撹拌した。その反応混合物を濾過して、蒸発乾固
した。その固形物質をCHCl3と水との間で分配した。
有機層を分離し、ブラインで2回洗浄し、無水Na2SO
4を通して濾過することにより乾燥させた。その溶液を
蒸発乾固した。これにより、標記化合物142.5gを
白色の固形物質として得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:262および264(M+)FD。 EA(C1311BrOとして): 計算値 : C 59.34;H 4.21。 実測値 : C 59.59;H 4.17。
【0056】製造例 3 3−ベンジルオキシフェニルホウ酸 無水THF 150ml中の3−ベンジルオキシ−ブロモ
ベンゼン10g(38mmol)の溶液を窒素雰囲気下に−7
0℃まで冷却した。その溶液に、n−ブチルリチウム(ヘ
キサン中、1.6M)28.5mlを滴加した。その反応混
合物を30分間撹拌した後、ホウ酸トリイソプロピル1
0.6ml(45.6mmol)を加えた。その反応混合物を2時
間にわたり周囲温度まで温めた。1N HCl 200ml
を加えることにより、その反応をクエンチして、その反
応混合物をさらに1時間撹拌した。そのスラリーをEt
OAcで2回抽出し、有機層を分離して合わせた。その
EtOAc溶液をブラインで2回洗浄し、Na2SO4で乾
燥させて、蒸発させると、黄色の油状物質となった。生
成物をエーテル−ヘキサンから結晶化した。これによ
り、標記化合物4.85gを白色の固形物質として得
た。 PMR:提唱した構造と一致する。
【0057】製造例 4 2−(4−メトキシフェニル)−3−(3−ベンジルオキ
シフェニル)−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン トルエン1.4LおよびEtOH 1L中の2−(4−メト
キシフェニル)−3−ブロモ−6−メトキシベンゾ[b]
チオフェン40g(112mmol)および3−ベンジルオキ
シフェニルホウ酸51g(224mmol)の溶液を調製し
た。この溶液に、触媒量のテトラキス(トリフェニルホ
スフィン)パラジウム(O)および2N 水性Na2CO3
80mlを加えた。そのスラリーを還流温度まで1時間加
熱して、冷却した。有機層を分離し、0.1N NaOH
で2回洗浄し、ブラインで2回洗浄し、Na2SO4で乾
燥させて、蒸発乾固した。生成物を、EtOAc−ヘキサ
ン(9:1)(v/v)で始まって、EtOAc−ヘキサン
(4:1)(v/v)で終わるリニアグラジエントで溶出す
る、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにかけ
た。所望の画分をTLCにより決定し、合わせて、蒸発
させると、透明な油状物質となった。これにより、標記
化合物28gを得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=452(M+)FD。 EA(C29243Sとして): 計算値 : C 79.96;H 5.35。 実測値 : C 76.75;H 5.44。
【0058】製造例 5 2−(4−メトキシフェニル)−3−(3−ヒドロキシフ
ェニル)−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン EtOH 1L、EtOAc 250ml、および水40ml
中、2−(4−メトキシフェニル)−3−(3−ベンジル
オキシフェニル)−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン
からなるスラリーを調製した。パラジウム(O)黒4.0
4g(38mmol)およびギ酸アンモニウム12.6g(20
0mmol)を加えた。その反応混合物を還流温度まで1時
間加熱した後、セライトを通して熱時濾過し、蒸発乾固
した。その固形物質をEtOAcとNa2HCO3の飽和溶
液との間で分配した。有機層をブラインで洗浄し、Na2
SO4で乾燥させて、蒸発乾固した。これにより、標記
化合物12.8gを白色の固形物質として得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=362(M+)FD。 EA(C22183Sとして): 計算値 : C 72.90;H 4.97。 実測値 : C 73.11;H 5.00。
【0059】実施例 1 2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]−6−メトキシベンゾ
[b]チオフェン 塩酸塩 DMF 200ml中の2−(4−メトキシフェニル)−3
−(3−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシベンゾ[b]
チオフェン2.7g(7.1mmol)、2−クロロエチルピペ
リジン 塩酸塩1.8g(10.7mmol)、およびK2CO3
4.9g(35.5mmol)のスラリーを調製した。その反応
を周囲温度で16時間進行させた。その反応混合物を蒸
発乾固して、その固形物質をEtOAcと水との間で分配
した。有機層を分離し、ブラインで洗浄して、Na2SO
4で乾燥させた。その溶液を蒸発させると、褐色の油状
物質となって、EtOAc 80mlに再度溶解した。その
EtOAc溶液に乾性HClガスを通気して、沈殿物を形
成した。溶媒を蒸発させることにより除去した。これに
より、標記化合物2.8gを黄褐色の粉末として得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=473(M−HCl)FD。 EA(C2932ClNO3Sとして): 計算値 : C 68.28;H 6.32;N 2.75。 実測値 : C 68.57;H 6.23;N 2.45。
【0060】実施例 2 2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]−6−メトキシベン
ゾ[b]チオフェン 塩酸塩 実施例1で使用した方法と同様の方法で、DMF 20
0ml中、2−(4−メトキシフェニル)−3−(3−ヒド
ロキシフェニル)−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン
3.09g(8mmol)、1−(3−クロロプロピル)ピペリ
ジン 塩酸塩2.4g(12mmol)、K2CO3 5.5g(4
0mmol)を標記化合物2.8gに転換し、白色の固形物質
として単離した。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=488(M+)FD。 EA(C3034ClNO3Sとして): 計算値 : C 68.75;H 6.54;N 2.67。 実測値 : C 68.49;H 6.64;N 2.81。
【0061】製造例 6 2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−(4−ブロモブ
チル)フェニル]−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン 2−ブタノン200ml中の2−(4−メトキシフェニル)
−3−(3−ヒドロキシフェニル)−6−メトキシベンゾ
[b]チオフェン4.04g(11mmol)、1,4−ジブロモ
ブタン26.3ml(220mmol)、およびK2CO3 3.5
g(25.3mmol)のスラリーを調製した。その反応混合
物を還流温度まで2時間加熱した後、濾過して、蒸発乾
固した。その結果得られた油状物質を、EtOAc−ヘキ
サン(1:9)(v/v)で始まって、EtOAc−ヘキサン
(1:4)(v/v)で終わるリニアグラジエントで溶出す
る、シリカゲルカラムでのクロマトグラフィーにかけ
た。所望の画分を合わせて、蒸発させると、黄色の油状
物質となった。これにより、標記化合物5gを得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=497および499(M+)FD。 EA(C2625BrNO3Sとして): 計算値 : C 62.78;H 5.07。 実測値 : C 62.59;H 5.28。
【0062】実施例 3 2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[4−(1−ピ
ペリジニル)ブトキシ]フェニル]−6−メトキシベンゾ
[b]チオフェン 塩酸塩 DMF 100mlに、2−(4−メトキシフェニル)−3
−[3−(4−ブロモブチル)フェニル]−6−メトキシベ
ンゾ[b]チオフェン5.4g(11mmol)、ピペリジン4.
4ml(44mmol)、およびK2CO3 6g(44mmol)を加
えた。その反応混合物を還流温度まで1時間加熱し、濾
過して、蒸発乾固した。その結果得られた固形物質をE
tOAcと水との間で分配して、有機層を分離した。その
EtOAc溶液を水で2回洗浄し、ブラインで2回洗浄し
て、Na2SO4で乾燥させた。その結果得られた溶液を
蒸発させると、褐色の油状物質となって、EtOAc 8
0mlに再度溶解した。そのEtOAc溶液に乾性HClガ
スを通気して、白色の沈殿物を形成した。溶媒を蒸発さ
せることにより除去した。これにより、標記化合物2.
7gを黄褐色の粉末として得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 IR:(KBr)3691、3425、2960、28
39、2453、2374、1603、1577、15
42、1508、1473、1439、1352、12
92、1249、1179、1146、1061、10
34、832cm-1。 HRMS:(C3136NO3S(M−Cl)として): 計算値 : 502.2416。 実測値 : 502.2426。
【0063】実施例 4 2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[3−[2−(1−
ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−6−ヒドロキシベ
ンゾ[b]チオフェン 塩酸塩 2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[2−(1−ピ
ペリジニル)エトキシ]フェニル]−6−メトキシベンゾ
[b]チオフェン 塩酸塩2g(4mmol)をCH2Cl2 12
5mlに溶解して、0℃まで冷却した。BBr3 1.0ml
(10mmol)を加えて、その反応混合物を窒素雰囲気下に
0℃で3時間撹拌した。水性NaHCO3 125ml、イ
ソプロパノール25ml、およびCHCl3 250mlの混
合物に注ぎ入れることにより、その反応をクエンチし
た。有機層を分離して、ブラインで2回洗浄し、Na2
4で乾燥させて、蒸発乾固した。その結果得られた固
形物質をEtOAc 150mlに再度溶解して、乾性HCl
ガスを通気した。溶媒を蒸発させることにより除去し
た。これにより、標記化合物850mgを白色の粉末とし
て得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 IR:(KBr)3217、2950、2739、15
90、1586、1508、1466、1433、13
60、1262、1216、1171、1148、90
7cm-1。 HRMS:(C2728NO3Sとして): 計算値 : 446.1790。 実測値 : 446.1795。
【0064】実施例 5 2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[3−(1−ピペリ
ジニル)プロポキシ]フェニル]−6−ヒドロキシベンゾ
[b]チオフェン 2−(4−メトキシフェニル)−3−[3−[3−(1−ピ
ペリジニル)プロポキシ]フェニル]−6−メトキシベン
ゾ[b]チオフェン 塩酸塩1.1g(2.1mmol)をCH2
l2 60mlに溶解して、0℃まで冷却した。BBr3 0.
5ml(5.25mmol)を加えて、その反応物を窒素雰囲気
下に0℃で90分間撹拌した。その反応物をNaHCO3
125ml、イソプロパノール25ml、およびCHCl3
250mlの混合物に注ぎ入れることにより、その反応を
クエンチした。有機層を分離し、ブラインで2回洗浄
し、Na2SO4で乾燥させて、蒸発乾固した。粗生成物
を、CHCl3で始まって、CHCl3−MeOH(9:1)
(v/v)で終わるリニアグラジエントで溶出する、シリ
カゲルカラムでのクロマトグラフィーにかけた。所望の
画分を合わせて、蒸発乾固した。その塩酸塩を実施例4
と同様に製造した。これにより、標記化合物550mgを
黄褐色の非晶性固形物質として得た。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=460(M−Cl)。 HRMS:(C2830NO3Sとして): 計算値 : 460.1950。 実測値 : 460.1946。
【0065】実施例 6 2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[3−(1−ピペリ
ジニル)ブトキシ]フェニル]−6−ヒドロキシベンゾ
[b]チオフェン 塩酸塩 実施例4の方法と同様の方法で、2−(4−メトキシフ
ェニル)−3−[3−[4−(1−ピペリジニル)ブトキシ]
フェニル]−6−メトキシベンゾ[b]チオフェン塩酸塩
1.1g(2.04mmol)をBBr3 0.5ml(5.1mmol)で
転換すると、標記化合物370mgが黄褐色の非晶性粉末
となった。 PMR:提唱した構造と一致する。 MS:m/e=473(M+)FD。 HRMS:(C2932NO3Sとして): 計算値 : 474.2103。 実測値 : 474.2097。
【0066】該方法を説明する例では、閉経後モデルを
使用して、循環脂質に及ぼす様々な処置の効果を測定し
た。
【0067】75日齢の雌のSprague Dawleyのラット
(体重 200〜225g)をCharles River Laborato
ries(Portage、ミシガン)から入手した。そのラット
は、Charles River Laboratoriesで左右の卵巣を摘
出する(OVX)か、またはShamの外科的処置を受けた
後、1週間後に送られた。到着したら、それらを1ケー
ジにつき3または4匹のグループで金属製の懸垂用ケー
ジに収容し、食物(カルシウム含有量 約0.5%)および
水を無制限に一週間与えた。最低相対湿度40%で、室
温を22.2±1.7℃に維持した。室内の光周期は、1
2時間明転し、また12時間暗転した。
【0068】投与レジメ組織収集 一週間の新環境順応期間後(従って、二週間後−OV
X)、試験化合物を用いての毎日投与を開始した。特に
ことわらない限り、17α−エチニルエストラジオール
または試験化合物を1% カルボキシメチルセルロース
中の懸濁液として、または20% シクロデキストリン
に溶解して経口により与えた。ラットに4日間毎日投与
した。投与レジメの後、ラットの体重を測って、ケタミ
ン:キシラジン(2:1,V:V)混合物で麻酔し、血液
試料を心臓穿刺により集めた。次いで、ラットをCO2
で窒息させることにより屠殺し、子宮を正中切開により
摘出して、子宮の湿重量を測定した。
【0069】コレステロール分析 血液試料を室温で2時間凝固させ、3000rpmで10
分間遠心分離した後、血清を得た。Boehringer Mannh
eim Diagnosticsの高性能コレステロールアッセイを利
用して、血清コレステロールを測定した。簡単に言え
ば、コレステロールを酸化して、コレステ−4−エン−
3−オンおよび過酸化水素とした。次いで、ペルオキシ
ダーゼの存在下、その過酸化水素をフェノールおよび4
−アミノフェナゾンと反応させて、p−キノンイミン色
素を生成させ、これを分光光度分析により500nmで読
み取った。次いで、標準曲線を対照として、コレステロ
ール濃度を計算した。
【0070】子宮好酸球ペルオキシダーゼ(EPO)アッ
セイ 酵素分析の時まで、子宮を4℃で保持した。次いで、そ
の子宮を、0.005% Triton X−100を含む50
mM トリス緩衝液(pH 8.0)50体積中でホモジナイ
ズした。トリス緩衝液中の0.01% 過酸化水素および
10mM O−フェニレンジアミン(最終濃度)を加えて、
吸光度の増加を450nmで1分間モニターした。子宮に
おける好酸球の存在は、化合物のエストロゲン様活性の
指標である。反応曲線の最初の直線部分から、15秒間
隔の最高速度を測定した。
【0071】化合物源 17α−エチニルエストラジオールをSigma Chemical
Co.(セントルイス、ミズーリ)から入手した。
【0072】血清コレステロールに対する式Iの化合物
の影響および アゴニスト/非アゴニスト活性の測定 以下の表1に示すデータは、卵巣を摘出したラット、1
7α−エチニルエストラジオール(EE2;エストロゲン
の経口により利用可能な形)で処置したラット、および
本発明のある化合物で処置したラットの間での比較結果
を示す。EE2は、0.1mg/kg/日の割合で経口により
投与した場合、血清コレステロールの減少を引き起こす
が、子宮に対する刺激作用もまた示すので、EE2子宮
重量は、実質的には、卵巣を摘出した試験動物の子宮重
量よりも大きい。エストロゲンに対するこの子宮反応
は、当業界で十分認識されている。
【0073】本発明の化合物は、一般に、卵巣を摘出し
た対照動物に比べて、血清コレステロールを一般に減少
させるだけでなく、子宮重量を極僅か増加させ、ないし
は該式の試験化合物の大部分で僅かに減少させる。当業
界で知られているエストロゲン様化合物に比べて、子宮
重量に悪影響を及ぼすことのない血清コレステロール減
少の利点は、非常に珍しくかつ望ましい。
【0074】以下のデータに示すように、子宮への好酸
球湿潤という不利な反応を評価することにより、エスト
ロゲン性もまた評価した。本発明の化合物は、卵巣を摘
出したラットの間質層において観察される、好酸球の数
の増加を全く引き起こさないが、エストラジオールは、
好酸球湿潤の実質的な、予期される増加を引き起こす。
【0075】以下の表1に示すデータは、1処置につき
5または6匹のラットの反応を反映する。
【0076】表 1
【表1】 a mg/kg PO。 b 卵巣を摘出した対照に対する子宮重量増加%。 c 好酸球ペルオキシダーゼ、最高速度。 d 卵巣を摘出した対照に対する血清コレステロール減
少。 e 17α−エチニルエストラジオール。 f 2−(4−ヒドロキシフェニル)−3−[4−[2−
(1−ピペリジニル)エトキシ]フェニル]−6−ヒドロキ
シベンゾ[b]チオフェン(Crenshawの米国特許番号第
3,413,305号を参照)。 * p<.05。
【0077】本発明の化合物の実証された利点の他に、
先のデータは、式Iの化合物がエストロゲン類似物(mim
etics)ではないことを明らかに実証する。さらに、有害
性毒物学的効果(例えば、生存数)は、いずれの処置でも
全く観察されなかった。
【0078】骨粗鬆症試験方法 次の一般的準備方法では、ラットを35日間毎日処置し
て(1処置グループにつき6匹のラット)、36日目に二
酸化炭素で窒息させることにより屠殺する。35日とい
う期間は骨密度を最大に減少させるのに十分であり、本
明細書中に記載するように測定する。屠殺した時点で、
子宮を摘出し、付着した組織を切開除去して、完全な卵
巣摘出に伴うエストロゲン欠損を確認するため、湿重量
を測定する前に、液体含有物を排出する。卵巣摘出によ
り、子宮重量は通例どおり約75%減少する。次いで、
子宮を10% 中性緩衝化ホルマリン中に浸漬した後、
組織学的分析を行う。
【0079】右大腿を切除し、デジタル化したX線を発
生させて、遠位の骨幹端でのイメージ分析プログラム
(NIHイメージ)により分析する。これらのラットに由
来する脛骨の近位の態様もまた、定量的なコンピュータ
ー連動断層撮影により走査する。
【0080】先の方法により、20% ヒドロキシプロ
ピル β−シクロデキストリン中の本発明の化合物およ
びエチニルエストラジオール(EE2)を試験動物へ経口
により投与する。遠位の大腿骨幹端および近位の脛骨の
データを、未処置の、並びに卵巣を摘出した試験動物と
比べる。結果は、卵巣摘出に比べての保護%として報告
する。
【0081】試験動物の卵巣摘出は、無傷の、ビヒクル
で処置した対照動物と比べて、大腿密度の有意な減少を
引き起こす。経口により投与されたエチニルエストラジ
オール(EE2)はこの損失を防ぐが、この処置での子宮
刺激の危険は相変わらず存在する。
【0082】エストロゲン依存性乳癌: MCF−7 増
殖アッセイ試験方法 MCF−7 胸部腺癌細胞(ATCC HTB 22)を、
10% ウシ胎児血清(FBS)(v/v)、L−グルタミ
ン(2mM)、ピルビン酸ナトリウム(1mM)、HEPES
(10mM)、非必須アミノ酸、およびウシインスリン(1
ug/ml)を添加したMEM(最少必須培地、フェノールレ
ッド不含有、Sigma、セントルイス、ミズーリ)中で維
持する。アッセイの10日前に、MCF−7細胞を、1
0% FBSの代わりに、10% デキストランで被覆し
た木炭でストリップしたウシ胎児血清(DCC−FBS)
アッセイ培地を添加した維持培地に移し変えて、エスト
ロゲンの内部貯蔵を減らす。細胞解離培地(10mM H
EPESおよび2mM EDTAを添加したCa/Mg不含
有HBSS(フェノールレッド不含有))を利用して、M
CF−7細胞を維持フラスコから取り出す。細胞をアッ
セイ培地で2回洗浄して、80,000細胞/mlに調節
する。約100μl(8,000細胞)を平底微量培養ウエ
ル(Costar 3596)に加え、5% CO2 湿潤した(hu
midified)インキュベーター中、37℃で48時間イン
キュベートし、転移(transfer)後、細胞を付着させて、
平衡とする。アッセイ培地中、式Iの化合物の一連の希
釈溶液または希釈液対照としてのDMSOを調製し、最
終体積が200μlとなるよう、50μlを3つの微量培
養に移した後、アッセイ培地50μlを移す。さらに4
8時間インキュベートした後、微量培養にトリチウム化
チミジン(1μCi/ウェル)を4時間パルスする(pulse
d)。−70℃で24時間凍結した後、解凍し、Skatron
Semiautomatic Cell Harvesterを用いて微量培養を
回収することにより、培養を終える。試料を液体シンチ
レーションにより計数する。試験薬物の50%阻害濃度
(IC50)を対照(DMSO)に対して測定する。以下の表
2に示すように、本発明の化合物は、この実験モデルに
おいて活性である。
【0083】表 2
【表2】
【0084】DMBA−誘発性***腫瘍阻害 エストロゲン依存性***腫瘍をHarlan Industries(イ
ンディアナポリス、インディアナ)から購入した雌のSp
rague Dawleyのラットに発生させる。約55日齢で、
そのラットに7,12−ジメチルベンゾ[a]アントラセ
ン(DMBA)20mgの経口栄養を1回与える。DMBA
を投与してから約6週間後、腫瘍の出現に関して1週間
毎に乳腺を触診する。1つまたはそれ以上の腫瘍が出現
したら、各々の腫瘍の最長および最短直径を測定用カリ
パスで測定し、測定値を記録して、そのラットを実験用
に選択する。平均の大きさの腫瘍が試験グループの間で
等しく分布するといったように、処置および対照グルー
プにおいて様々な大きさの腫瘍が均等に分布するよう試
みる。各々の実験に関する対照グループおよび試験グル
ープは、5〜9匹のラットを含む。
【0085】式Iの化合物は、2% アラビアゴム中で
の腹腔内注射によるか、または経口により投与する。経
口により投与する化合物は、トウモロコシ油0.2mlに
溶解するか、または懸濁させる。アラビアゴムおよびト
ウモロコシ油対照処置を含め、各々の処置は、各々の試
験動物に1日1回投与する。最初に腫瘍を測定して、試
験動物を選択した後、先に述べた方法により、腫瘍を1
週間毎に測定する。ラットの処置および測定を3〜5週
間続け、この時点で、腫瘍の最終面積を決定する。各々
の化合物および対照処置に関して、平均腫瘍面積の変化
を測定する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/38 ADU A61K 31/38 ADU AEE AEE C07D 409/12 C07D 409/12 (72)発明者 ブライアン・スティーブン・ミュール アメリカ合衆国46217インディアナ州イン ディアナポリス、カントリー・レイン940 番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 R1は、−H、−OH、−O(C1−C4アルキル)、−O
    CO(C1−C6アルキル)、−O(CO)O(C1−C6アル
    キル)、−OCOAr、−O(CO)OAr(Arはフェニル
    もしくは場合により置換されていることのあるフェニル
    である)、または−OSO2(C2−C6アルキル)であ
    り;R2は、−H、−OH、−O(C1−C4アルキル)、
    −OCO(C1−C6アルキル)、−O(CO)O(C1−C6
    アルキル)、−OCOAr、−O(CO)OAr(Arはフェ
    ニルもしくは場合により置換されていることのあるフェ
    ニルである)、−OSO2(C2−C6アルキル)、−Cl、
    または−Fであり;R3は、1−ピペリジニル、1−ピ
    ロリジニル、メチル−1−ピロリジニル、ジメチル−1
    −ピロリジニル、4−モルホリノ、ジメチルアミノ、ジ
    エチルアミノ、または1−ヘキサメチレンイミノであ
    り;およびnは、2、3、または4である]の化合物、
    またはその医薬的に許容され得る塩もしくは溶媒和物。
  2. 【請求項2】 nが2である、請求項1に記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】 抗閉経後症候群の医薬品製剤であって、
    1つまたはそれ以上の医薬的に許容され得る賦形剤、担
    体、または希釈剤と共に、請求項1に記載の式Iの化合
    物を活性成分として含んでなる医薬品製剤。
JP9286839A 1996-10-24 1997-10-20 ベンゾチオフェン化合物、組成物、および方法 Ceased JPH10130260A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2905096P 1996-10-24 1996-10-24
US60/029050 1996-10-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10130260A true JPH10130260A (ja) 1998-05-19

Family

ID=21846947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9286839A Ceased JPH10130260A (ja) 1996-10-24 1997-10-20 ベンゾチオフェン化合物、組成物、および方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5843940A (ja)
EP (1) EP0838461B1 (ja)
JP (1) JPH10130260A (ja)
AT (1) ATE248830T1 (ja)
CA (1) CA2214872C (ja)
DE (1) DE69724548T2 (ja)
ES (1) ES2205133T3 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3964400A (en) * 1999-04-06 2000-10-23 Akzo Nobel N.V. Selective estrogenic compounds
US7125903B1 (en) 1999-09-14 2006-10-24 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazolyl-and thienylpyrrazolyl-phenoxy substituted propyl derivatives useful as D4 antagonists
US7253165B2 (en) * 1999-09-14 2007-08-07 Aventis Pharmaceuticals Inc. Benzisoxazolyl-, pyridoisoxazolyl-and benzthienyl-phenoxy derivatives useful as D4 antagonists
US7091199B1 (en) 1999-09-14 2006-08-15 Aventis Pharmaceuticals Inc. Thienoisoxazole phenoxy unsubstituted ethyl and propyl derivatives useful as d4 antagonists
AUPR283801A0 (en) * 2001-02-01 2001-03-01 Australian National University, The Chemical compounds and methods
GR1005694B (el) * 2005-06-08 2007-10-22 Αλεξης Μιχαηλ Ιστοειδικα αντιοιστρογονα ειδικα για τον αλφα υποδοχεα των οιστρογονων
US11058695B2 (en) * 2019-11-08 2021-07-13 Myongji University Industry And Academia Cooperation Foundation Inhibitor of carbapenem-hydrolyzing class D beta-lactamases

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3274213A (en) * 1961-09-05 1966-09-20 Upjohn Co Alkoxy-substituted 2-phenyl-1-(tertiary-aminoalkoxy)phenyl-3, 4-dihydronaphthalenes
GB1138163A (en) * 1965-05-21 1968-12-27 Bristol Myers Co Benzothiophene derivatives having anti-fertility properties
US3394125A (en) * 1965-10-23 1968-07-23 Bristol Myers Co 2-phenyl-3-tertiary-aminoalkoxy phenyl-and corresponding tertiaryaminoalkyl thio benzfurans substituted in the benzo nucleus with an alkoxy or tertiaryamino alkoxy or alkylthio group
US4133814A (en) * 1975-10-28 1979-01-09 Eli Lilly And Company 2-Phenyl-3-aroylbenzothiophenes useful as antifertility agents
US4230862A (en) * 1975-10-28 1980-10-28 Eli Lilly And Company Antifertility compounds
US4380635A (en) * 1981-04-03 1983-04-19 Eli Lilly And Company Synthesis of acylated benzothiophenes
US4418068A (en) * 1981-04-03 1983-11-29 Eli Lilly And Company Antiestrogenic and antiandrugenic benzothiophenes
US4358593A (en) * 1981-04-03 1982-11-09 Eli Lilly And Company Process for preparing 3-(4-aminoethoxybenzoyl)benzo[b]thiophenes
NZ200204A (en) * 1981-04-03 1985-05-31 Lilly Co Eli Benzothiophene derivatives and process for preparation
WO1989002894A1 (en) * 1987-09-25 1989-04-06 Ciba-Geigy Ag Diacyl derivatives of 4-(trialkylbenzyl)-piperazinyl compounds
US5395842A (en) * 1988-10-31 1995-03-07 Endorecherche Inc. Anti-estrogenic compounds and compositions
DE4117512A1 (de) * 1991-05-25 1992-11-26 Schering Ag 2-phenylbenzo(b)furane und -thiophene, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende pharmazeutische praeparate
US5147880A (en) * 1991-07-22 1992-09-15 Eli Lilly And Company Benzo[a]fluorene compounds
JP3157882B2 (ja) * 1991-11-15 2001-04-16 帝国臓器製薬株式会社 新規なベンゾチオフエン誘導体
US5354861A (en) * 1992-11-04 1994-10-11 National University Of Singapore 2-(benzyl)-3-arylbenzofurans as antitumour and hypocholesterolemic agents
US6756388B1 (en) * 1993-10-12 2004-06-29 Pfizer Inc. Benzothiophenes and related compounds as estrogen agonists
US7501441B1 (en) * 1994-09-20 2009-03-10 Eli Lilly And Company Naphthyl compounds, intermediates, processes, compositions, and methods
US5492921A (en) * 1994-09-20 1996-02-20 Eli Lilly And Company Benzothiophene compounds, compositions, and methods for inhibiting aortal smooth muscle proliferation
US5552401A (en) * 1995-02-28 1996-09-03 Eli Lilly And Company 2-benzyl-3-arylbenzothiophenes

Also Published As

Publication number Publication date
CA2214872C (en) 2002-01-22
ATE248830T1 (de) 2003-09-15
US5843940A (en) 1998-12-01
US6121293A (en) 2000-09-19
EP0838461B1 (en) 2003-09-03
EP0838461A3 (en) 1998-05-06
ES2205133T3 (es) 2004-05-01
EP0838461A2 (en) 1998-04-29
DE69724548T2 (de) 2004-08-05
CA2214872A1 (en) 1998-04-24
DE69724548D1 (de) 2003-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3989569B2 (ja) ベンゾチオフェン化合物、中間体、組成物および方法
EP0838459B1 (en) Naphthyl compounds, compositions, and methods
JP3276317B2 (ja) ベンゾ[b]チオフェン化合物、中間体、プロセス、組成物、および方法
AU713204B2 (en) Benzothiophenes, formulations containing same, and methods
JP3256168B2 (ja) ベンゾチオフェン化合物、中間体、プロセス、組成物、および方法
JPH10130260A (ja) ベンゾチオフェン化合物、組成物、および方法
EP0832881B1 (en) Benzofluorene compounds, intermediates, compositions, and methods
EP0835872B1 (en) Benzo [b] thiophene compounds, intermediates, formulations, and methods
EP0838462B1 (en) Benzothiophene compounds, intermediates, compositions, and methods
JPH10109985A (ja) ベンゾ[b]インデノ[2,1−d]チオフェン化合物、中間体、製法、組成物および方法
EP0832883B1 (en) Tetrahydrobenzo(a)fluorene compounds and methods of use
JPH10130258A (ja) ベンゾ[b]チオフェン化合物、中間体、製剤、および方法
JPH10147559A (ja) ナフトフルオレン化合物、中間体、組成物、および方法
EP0832891B1 (en) Dihydrobenzo (B) indeno (2,1-D) thiophene compounds, intermediates, processes, compositions, and methods
JPH10147583A (ja) ベンゾ[b]チオフェン化合物、中間体、製剤、および方法
MXPA98006763A (en) Benzotiophenes and formulations that contain them

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041018

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080528

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20080924