JPH10129065A - インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置 - Google Patents

インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置

Info

Publication number
JPH10129065A
JPH10129065A JP29073596A JP29073596A JPH10129065A JP H10129065 A JPH10129065 A JP H10129065A JP 29073596 A JP29073596 A JP 29073596A JP 29073596 A JP29073596 A JP 29073596A JP H10129065 A JPH10129065 A JP H10129065A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink film
reel
cassette
ink
thermal transfer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29073596A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Yamamoto
順一 山本
Chiharu Imazeki
千春 今関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP29073596A priority Critical patent/JPH10129065A/ja
Priority to US08/961,375 priority patent/US6457885B1/en
Publication of JPH10129065A publication Critical patent/JPH10129065A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数種類のインクフィルムを1つのカセット
で対応させるとともに、インクフィルムの種類および誤
装填を熱転写記録装置の印字動作前に簡易かつ容易に判
別する。 【解決手段】 特定種類のインクフィルムに対し、少な
くとも一方の端部にインクフィルムの種類に応じて表さ
れる被検出部としての延長部110を固設したリールを
組み込んだインクフィルムカセット33を使用するよう
にしたので、これを装置本体側のリミットスイッチ10
1,102で検出することにより、カセット33を装置
本体に装填するだけで、印字動作等を行う前に、あらか
じめインクフィルムの種類および誤装填を簡易かつ容易
に判別することを達成する。また、リールの一端に大径
のフランジを形成したり軸端に反射テープを貼着したり
して、フォトセンサで検出するように構成することもで
きる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、熱転写記録装置で
使用され、インクフィルムの交換ないし詰め替えが可能
なインクフィルムカセット(以下、リフィルタイプのイ
ンクフィルムカセットともいう)に用いるのに適したリ
ールに関する。
【0002】
【従来の技術】熱転写記録装置は、プラテンローラとこ
れに対して圧接及び圧接解除可能となったサーマルヘッ
ドとを有し、記録紙がプラテンローラとサーマルヘッド
との間に送り込まれる。記録紙とサーマルヘッドとの間
には、一方の表面に熱溶融性あるいは熱昇華性のインク
が塗布されたインクフィルムが搬送されるようになって
いる。このインクフィルムは、供給側リールから繰り出
されて、巻取側リールに巻き取られる。1つのサーマル
ヘッドにより記録紙に対してカラー画像を再現する場合
には、薄いフィルムベース表面にイエロ、マゼンタおよ
びシアンの色のインクをこの順で塗布したインクフィル
ムが用いられる。
【0003】印字時においては、インクフィルムは、プ
ラテンローラとこれに対して圧接状態となったサーマル
ヘッドとの間を搬送される記録紙との摩擦力によって、
供給側リールから引き出されて、記録紙の移動とともに
搬送される。一方、供給側リールから繰り出されたイン
クフィルムは、熱転写記録装置の本体内に設けたモータ
によって巻取側リールを回転駆動することにより、当該
巻取側リールに巻き取られる。
【0004】近年の熱転写記録装置では、インクフィル
ムの装填作業の作業性を向上させるべく、供給側リール
と巻取側リールとが収容されると共に熱転写記録装置の
本体に着脱自在に装填されるインクフィルムカセットが
用いられている。
【0005】このインクフィルムカセットとしては、例
えば使い勝手を考慮した使い捨てタイプのものが提案さ
れている。この場合に、インクフィルムカセットは消耗
品であり、内部に収容したインクフィルムを使い切った
ときには、新たなカセットに交換される。
【0006】ところで、このような使い捨てタイプのイ
ンクフィルムカセットに対し、地球環境への配慮の観点
から、使い捨てではなくインクフィルムの交換ないし詰
め替えが可能な(リフィルタイプの)インクフィルムカ
セットが、一方で要請されている。
【0007】このリフィルタイプのカセットを使用した
ものとしては、例えばユーザが使用するインクフィルム
の種類を判別して、そのインクフィルムに適合したカセ
ットに当該インクフィルムを装填するようにしたものが
知られており、装置本体は、そのカセットによりインク
フィルムの種類を判別するようになっている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のリフィルタイプのインクフィルムカセットにあって
は、環境に対する配慮などの利点は有するが、ユーザが
インクフィルムを交換する際に、インクフィルムの種類
とその種類用のカセットとを一致させなければならない
という煩わしさがあること、インクフィルムカセットを
インクフィルムの種類ごとに持たなければならないこ
と、インクフィルムとカセットとを一致させることをミ
スしたとき装置本体ではそのことを判別できずにインク
フィルムや記録紙が無駄になること、およびインクフィ
ルムを入れ忘れたカセットを装置本体に装填したときに
印字動作を開始するまでフィルム入れ忘れを判別するこ
とができないこと等の問題があった。
【0009】一方、インクフィルムの種類を判別する方
法として、特開平5−162405号公報には、インク
フィルムを巻回するためのリールの一端に、インクフィ
ルムの種類等の情報マークを付したリングを回転自在に
取り付け、このリングを回転させることでインクフィル
ムの種類を判別するようにした使い捨てタイプのカセッ
トが開示されている。しかし、この方式では、リールを
回転させることなく前記リングのみを回転させることに
よりフィルム情報が得られるものの、前記リングを回転
させなければならないために機構が複雑化する欠点があ
る。また、この方式をリフィルタイプのカセットに適用
しようとすると、ユーザがリールに情報マークを付した
リングを装着するか、あるいはこのようなリングをリー
ルにあらかじめ組み込んで出荷する必要があり、作業性
の低下およびコスト高を招くことにもなる。
【0010】本発明は、上記従来技術に伴う課題を解決
するためになされたものであり、本発明の目的は、複数
種類のインクフィルムを1つのカセットで対応させると
ともに、インクフィルムの種類および誤装填を印字動作
前に簡易かつ容易に判別することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1に記載された発明は、インクフィルムに塗
布されたインクを発熱体により記録紙に転写し画像を形
成する熱転写記録装置の本体に着脱自在に装填されるイ
ンクフィルムカセットであって、前記インクフィルムを
巻回した供給側リールと、当該供給側リールから繰り出
された前記インクフィルムを巻き取る巻取側リールと、
前記供給側リールおよび前記巻取側リールのうち少なく
とも一方のリールの少なくとも一方の端部に固設され、
前記インクフィルムの種類に応じて表される被検出部
と、を有することを特徴とする。この発明にあっては、
インクフィルムカセットを装置本体に装填すると、リー
ルの端部に固設された被検出部が検出される。この被検
出部はインクフィルムの種類に応じて表されているの
で、カセットを装置本体に装填するだけで、印字動作等
を行う前に、あらかじめインクフィルムの種類および誤
装填を簡易かつ容易に判別することができる。
【0012】また、請求項2に記載された発明は、請求
項1に記載のインクフィルムカセットを用いる熱転写記
録装置であって、前記被検出部を検出する検出手段と、
当該検出手段の検出結果に応じた処理を行わせる制御手
段と、を有することを特徴とする。この発明にあって
は、被検出部を検出する検出手段の検出結果に応じて、
ユーザに対する警告や、印字動作などの処理を行う。
【0013】また、請求項3に記載された発明は、イン
クフィルムに塗布されたインクを発熱体により記録紙に
転写し画像を形成する熱転写記録装置に用いられ前記イ
ンクフィルムを巻回するためのリールであって、特定種
類のインクフィルムに対し、少なくとも一方の端部に前
記インクフィルムの種類に応じて表される被検出部を固
設したことを特徴とする。この発明にあっては、カセッ
トでインクフィルムの種類を判別するものではなくイン
クフィルムを巻回するリールで判別するので、インクフ
ィルムカセットをインクフィルムの種類ごとに持つ必要
がなく、複数種類のインクフィルムを1つのカセットで
対応させることができる。
【0014】また、請求項4に記載された発明は、上記
請求項2に記載の熱転写記録装置において、前記制御手
段は、前記検出手段による前記被検出部の検出がなされ
ない場合には、インクフィルムが無いと判別するように
したことを特徴とする。この発明にあっては、被検出部
を検出する検出手段の検出結果を利用してインクフィル
ムの有無の判別がなされる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。 《実施の形態1》図1は、本発明の実施の形態1に係る
インクフィルムカセットが着脱自在に装填される熱転写
記録装置の内部構成を蓋部材を開放した状態で示す概略
断面図、図2は、熱転写記録装置の内部構成をインクフ
ィルムカセットを装填した状態で示す概略断面図、図3
(1)〜(3)は、それぞれ、給紙時、印字開始時およ
び印字終了時における熱転写記録装置の作動状態を概略
で示す断面図である。なお、説明の便宜上、記録紙を排
出する際に先端側となる記録紙の縁辺を、記録紙の先端
と称する。
【0016】図示する熱転写記録装置10は、例えば、
写真の焼付を行う現像所などにおいて使用され、ネガフ
ィルムの複数駒に記録された情報を1枚の記録紙上に再
現するいわゆるインデックス・プリントなどを出力する
ために用いられる。熱転写記録装置10には、ネガフィ
ルムに記録された情報に対して種々の画像処理を行う図
示しない制御装置がインターフェースを介して接続さ
れ、制御装置からの画像信号や制御信号がインターフェ
ースを介して入力されるようになっている。
【0017】熱転写記録装置10の本体をなすハウジン
グ11の上面には蓋部材12が揺動軸12aを中心に開
閉自在に取り付けられ、蓋部材12を開放した状態でイ
ンクフィルムカセットがハウジング11内の所定位置に
装填されるようになっている。図中左側が装置10の前
面となっており、この前面側に排紙部22が設けられ、
背面側に給紙部21が設けられている。給紙部21に
は、複数枚の記録紙を収納した給紙トレイ14が傾斜し
て設けられている。また、この熱転写記録装置10内に
は、画像を再現した後の記録紙の不要部分(記録紙の先
端部分および/または後端部分)をカットするカッタユ
ニット23が設けられており、カットされた用紙片を貯
えるダスタ部24が装置前面側に抜き差し自在に設けら
れている。不要部分をカットした後の記録紙は、用紙排
出口16を通って、ダスタ部24の前面に一体的に設け
られた排紙トレイ17上に縦方向に排出される。
【0018】熱転写記録装置10の内部構造を詳述すれ
ば、図1に示すように、ハウジング11内には、プラテ
ンローラ25が回転自在に支持されており、蓋部材12
の内面側には、図示しない連動部材によって、サーマル
ヘッド26を有するヘッドベース27がプラテンローラ
25に対して進退移動自在に取り付けられている。ヘッ
ドベース27がプラテンローラ25に対して前進移動す
ると、サーマルヘッド26はプラテンローラ25に圧接
する位置に移動する一方、ヘッドベース27がプラテン
ローラ25に対して後退移動すると、サーマルヘッド2
6は圧接を解除する位置に移動する。ヘッドベース27
は、図示しないスプリングなどの弾発手段によって、サ
ーマルヘッド26をプラテンローラ25に対して後退し
た位置すなわち圧接解除位置に保持するように、図1中
矢印Aで示す方向に付勢されている。
【0019】蓋部材12に回転自在に取り付けた駆動軸
28には、ヘッドベース27に当接して当該ヘッドベー
ス27を前進移動させ、サーマルヘッド26をプラテン
ローラ25に対して圧接させる圧接用偏心カム29が固
着されている。駆動軸28を回転して圧接用偏心カム2
9を回転駆動するために、パルスモータからなるサーマ
ルヘッド駆動モータM1が駆動軸28に接続されてい
る。
【0020】図2に示すように、サーマルヘッド26と
プラテンローラ25との間には、供給側リール30から
繰り出されて巻取側リール31に巻き取られることにな
る帯状のインクフィルム32が搬送されるようになって
いる。インクフィルム32は、例えばイエロ、マゼンタ
及びシアンの3色のインク層が、この順でベースフィル
ムに塗布されて形成されている。
【0021】供給側および巻取側の両リール30、31
は、インクフィルムカセット33内に収容されている。
このインクフィルムカセット33は、ハウジング11に
対して着脱自在となっており、ハウジング11内に取り
付けた保持プレート34上にセットすることで所定位置
に装着される。巻取側リール31に取り付けたギア35
の一部がインクフィルムカセット33に形成した開口部
に臨んでおり、カセット装着時には、装置本体に設けた
インクフィルム巻取駆動ギア36が前記ギア35と噛み
合うようになっている。駆動ギア36は、モータM2に
より回転駆動される。インクフィルムカセット33の構
成については、後に詳細に説明する。
【0022】インクフィルム32の搬送路を形成すべ
く、カセット装着時にカセット33の内方に入り込む位
置に、インクフィルム巻取ローラ37が回転自在に設け
られている。このインクフィルム巻取ローラ37は、そ
の表面が摩擦抵抗の高いゴム材などから形成されたロー
ラであり、パルスモータからなるインクフィルム巻取モ
ータM3により回転駆動される。インクフィルム巻取モ
ータM3とインクフィルム巻取ローラ37との間には、
図示しない電磁クラッチが設けられている。電磁クラッ
チは、サーマルヘッド26がプラテンローラ25に対し
て圧接解除されている非印字時においてインクフィルム
32の頭出しを行うときにのみオンされ、その他の状
態、例えば印字時などにおいてはオフされる。
【0023】印字時においては、サーマルヘッド26が
プラテンローラ25に対して圧接しており、インクフィ
ルム32は、プラテンローラ25とサーマルヘッド26
との間を搬送される記録紙18との間の摩擦力によっ
て、供給側リール30から引き出され、記録紙18の移
動速度と同じ速度で搬送される。供給側リール30から
繰り出されたインクフィルム32は、モータM2によっ
て駆動ギア36およびギア35を介して巻取側リール3
1を回転駆動することにより、サーマルヘッド26の先
端に設けられたインクフィルムガイド板38と、インク
フィルム巻取ローラ37とに案内されて巻取側リール3
1に巻き取られる。この印字時においては電磁クラッチ
はオフされ、インクフィルム巻取ローラ37はインクフ
ィルム32の移動に伴って従動回転し、インクフィルム
32の搬送を案内するガイドローラとして機能する。
【0024】非印字時においては、サーマルヘッド26
がプラテンローラ25に対して圧接解除しており、イン
クフィルム32の頭出しを行うときには、電磁クラッチ
がオンされ、インクフィルム巻取ローラ37がインクフ
ィルム巻取モータM3により回転駆動される。すると、
インクフィルム32は、回転駆動されるインクフィルム
巻取ローラ37との間の摩擦力によって、供給側リール
30から引き出され、巻取側リール31に巻き取られ
る。
【0025】記録紙18は前記給紙トレイ14の上に傾
斜した状態で保持されるが、記録紙18の幅方向を規制
するために、給紙トレイ14には幅規制板40が設けら
れている。この幅規制板40は、記録紙18のサイズに
応じて幅方向にスライド移動自在となっている。
【0026】給紙トレイ14上の記録紙18は、給紙ロ
ーラ45と、この給紙ローラ45に対して微小なギャッ
プを隔てて配置された捌きローラ46とにより1枚ずつ
給紙されて、ガイド部材47に案内されながら搬送され
る。給紙ローラ45は、パルスモータからなる給紙モー
タM4により回転駆動されるが、捌きローラ46は非回
転となっている。
【0027】プラテンローラ25の上流側には当該プラ
テンローラ25に隣接して、グリップローラ50と、こ
のグリップローラ50に対して当接するピンチローラ5
1とが配置され、これら両ローラ50、51の間に、給
紙された記録紙18が送り込まれる。グリップローラ5
0はパルスモータからなるグリップローラ駆動モータM
5により回転駆動され、ピンチローラ51は記録紙の搬
送に伴って従動回転する。
【0028】プラテンローラ25の下流側には、記録紙
18を排紙トレイ17上に排出するために、用紙排出口
16側に位置する第1排出ローラ対53と、プラテンロ
ーラ25側に位置する第2排出ローラ対54とが所定距
離を隔てて取り付けられている。これら排出ローラ対5
3、54は、パルスモータからなる搬送モータM6によ
り回転駆動されるようになっている。
【0029】プラテンローラ25と排出ローラ対54と
の間には、排紙処理の際の記録紙18の搬送を案内する
ガイド部材55が設けられている。このガイド部材55
の下方には、印字動作がなされるときに記録紙18を収
容する収容スペース56が形成されている。
【0030】図示する熱転写記録装置10にあっては、
記録紙18にカラー画像を再現する際には、まず、図3
(1)に示すように、記録紙18を給紙トレイ14から
給紙して矢印Bで示す方向に前進搬送し、図3(2)に
示すように、記録紙18を収容スペース56に収容す
る。次いで、この状態から矢印Cで示す方向に記録紙1
8を戻し搬送しながらイエロの画像を形成し、図3
(3)に示すように、記録紙18はガイド部材47上に
送られる。つまり、戻し印字方式となっている。記録紙
18を戻し搬送しながらイエロの画像を転写した後に、
次のマゼンタの画像を再現する準備のために記録紙18
は前進搬送される。このように、面順次方式によって例
えば3色の画像を重ねて転写することにより、記録紙1
8にカラー画像が形成される。サーマルヘッド26がプ
ラテンローラ25に圧接するのは戻し搬送のときのみで
あり、記録紙18を前進搬送するときには、サーマルヘ
ッド26はプラテンローラ25から離れている。印字の
ために戻し搬送と前進搬送とを繰り返すときにおいて
は、グリップローラ50およびピンチローラ51は常に
記録紙18を挟持し続けている。
【0031】前記ガイド部材55の下側には、グリップ
ローラ50とピンチローラ51により搬送される記録紙
18を、排出ローラ対53、54などが設けられている
排紙部22あるいは収容スペース56のいずれか一方に
選択的に導くために、支持軸57を中心として揺動ガイ
ド58が揺動自在に設けられている。揺動ガイド58は
可撓性素材より形成されている。図3(2)に示すよう
に、揺動ガイド58を上方位置に揺動すると、グリップ
ローラ50などにより搬送される記録紙18は収容スペ
ース56に収容される。一方、揺動ガイド58を上方位
置から下方位置まで支持軸57を中心として時計回り方
向に揺動すると、記録紙18は排紙部22に向けて搬送
される。
【0032】前記第1排出ローラ対53と第2排出ロー
ラ対54との間に設けられるカッタユニット23は、ロ
ータリーカッタ60と、このカッタ60との共働により
記録紙18をカットする受け台61とを有する。このカ
ッタユニット23により非印字領域をカットすることが
でき、カットされた不要な用紙片は、その自重により、
カッタユニット23の下方位置に配置されたダスタ部2
4内に落下し回収される。
【0033】図1に示すように、カッタユニット23に
は、記録紙先端を検出する先端検出センサS2が設置さ
れている。先端検出センサS2は、記録紙18の先端を
検出したときにオン信号を発する。先端検出センサS2
が記録紙18の先端を検出した時点を基準として、搬送
モータM6を駆動するパルスが管理され、記録紙先端か
ら所定長さだけ記録紙18をカットする先端カットと、
記録紙後端から所定長さだけ記録紙18をカットする後
端カットとが行われる。
【0034】図2に示すように、グリップローラ50に
隣接して、給紙時における記録紙先端あるいは印字時に
おける記録紙後端を検出するセンサS1が設置されてい
る。センサS1は、記録紙18の先端あるいは後端を検
出したときにオン信号を発する。なお、センサS1は印
字時には記録紙後端を検出することから、以下の説明に
おいては便宜上、後端検出センサS1と称する。
【0035】また、図2に示すように、インクフィルム
ガイドローラ37に隣接して、インクフィルム32に付
された頭出しマークを検出するマーク検出センサS3が
設置されている。頭出しマークは、各イエロインク層の
先頭部分に写し込まれている。インクフィルム32の頭
出しは、電磁クラッチをオンしてインクフィルム巻取ロ
ーラ37をインクフィルム巻取モータM3により回転駆
動し、インクフィルム32をインクフィルム巻取ローラ
37との間の摩擦力で搬送しつつ巻取ローラ37の一端
に設けた図示しないエンコーダでインクフィルム32の
搬送量をパルスカウントすることにより行われる。
【0036】上記各センサS1、S2およびS3として
は、反射型フォトセンサが例示できるが、この場合に限
定されるものではなく、透過型フォトセンサより構成し
ても良い。
【0037】図1及び図2に示すように、熱転写記録装
置10の内部下方には、コントロールユニット19が配
置されており、このコントロールユニット19は、外部
電力を供給する電源部、装置外部に設けられた図示しな
い制御装置からインターフェースを介して信号を受ける
と共に装置内各部の制御を行う制御手段としてのコント
ローラ、及び各種基板等を有している。
【0038】次に、インクフィルムカセット33につい
て詳述する。図4は、本実施の形態1に係るインクフィ
ルムカセットと装置本体に配置されるインクフィルムの
種類判別に使用されるリミットスイッチとを示す概略斜
視図である。なお、リミットスイッチの作用等について
は後述する。
【0039】図4に示すように、インクフィルムカセッ
ト33は、中央のフィルム案内部70と、これの一端部
に形成された供給側リール収容部71と、他端部に形成
された巻取側リール収容部72とを有している。これら
は、それぞれ合成樹脂によって成形された上フレーム7
3と下フレーム74とを相互に突き合わせることによっ
て組立てられる。また、フィルム案内部70の図中上下
には、上方開口窓75と、下方開口窓76が形成され、
下フレーム74の側壁には、インクフィルム巻取ローラ
37を受け入れるための切り欠き部77が形成されてい
る。
【0040】図5および図6に示すように、前記供給側
リール収容部71内には、インクフィルム32を巻回し
た供給側リール30が組込まれ、前記巻取側リール収容
部72内には、巻取側リール31が組込まれている。供
給側リール30の両端の支軸78a、78bのうち図5
中下側に示される支軸78bは、上下フレーム73,7
4の側壁に形成した供給側軸受部79bによって回転自
在に支持されている。同様に、巻取側リール31の両端
の支軸80a、80bのうち支軸80bは、上下フレー
ム73、74の側壁に形成した巻取側軸受部81bによ
って回転自在に支持されている。各リール30,31の
他方の支軸78a,80aは、それぞれ、後述する第1
トルクリミッタ85、第2トルクリミッタ97によって
回転可能に支持されている。
【0041】また、インクフィルムカセット33は上下
フレーム73,74が開閉自在に構成され、上下フレー
ム73,74の側面に係止片121,122をそれぞれ
形成し、両係止片121,122を連結または連結解除
するスライダ123が移動自在に設けられている。上下
フレーム73,74の両係止片121,122を突き合
わせた後に、スライダ123を図中左方向に移動させる
ことにより、両係止片が連結されて上下フレーム73,
74が相互に止め付けられる。一方、スライダ123を
図中右方向に移動させれば、両係止片の連結が解除され
て、上下フレーム73,74を開くことができる。上下
フレーム73,74を開いた状態を示すと図7のとおり
である。
【0042】インクフィルムカセット33には、供給側
リール30の支軸78aとカセット33との間に、カセ
ット33内において供給側リール30の支軸78aに制
動力を付与する第1トルクリミッタ85が着脱自在に設
けられている。また、巻取側リール31の支軸80a、
80bとカセット33との間に、カセット33内におい
て巻取側リール31の支軸80a、80bに制動力を付
与する制動手段95が着脱自在に設けられる。さらに、
カセット33内において巻取側リール31の駆動トルク
を制限する第2トルクリミッタ97が着脱自在に設けら
れている。
【0043】第1トルクリミッタ85は、図5に示すよ
うに、ギア35と、このギア35に取付けられるリミッ
タ87とから構成され、ギア35は、外周面に歯が形成
された円盤部88と、この円盤部88に一体的に形成さ
れた軸部89とを有し、リミッタ87は、本体部90
と、この本体部90に形成した通孔内に回転自在に保持
された内軸91とを有する。ギア35の円盤部88とリ
ミッタ87のハウジング90とは相互に固定されて、一
体的に回動可能である。内軸91およびギア35には、
供給側リール30の支軸78aが挿通される通孔が形成
されている。供給側リール30の支軸78aは当該供給
側リール30のインクフィルム32が巻回される中央部
よりも小径に形成され、リール30の前記中央部の端面
には、径方向に伸びる凸部96aが形成されている(図
8参照)。この凸部96aに係合する凹部96bが内軸
91の先端に形成され、凸部96aと凹部96bとから
なる係合部96により、供給側リール30と内軸91と
が一体となって回転するようになっている。
【0044】リミッタ87の本体部90には、図示しな
い径方向に伸びる2つの通孔が貫通して形成されてお
り、この通孔内にスプリングが組み込まれた後、外方開
口端部にセットビスがねじ込まれている(いずれも図示
せず)。両通孔は互いに向かい合う位置に形成されてお
り、スプリングの弾発力は、内軸91に径方向両側から
作用している。
【0045】第1トルクリミッタ85を供給側リール3
0に取付ける場合には、内軸91側から支軸78aに挿
入し、凸部96aと凹部96bとを位置合わせして係合
し、この係合部96を介して、供給側リール30と内軸
91とを連結する。支軸78aに挿入した第1トルクリ
ミッタ85は、カセット33に対して非回転の状態に組
み付けられる。すなわち、第1トルクリミッタ85は、
第2トルクリミッタ97を構成するギア35を流用し、
このギア35を、例えば内面にギア歯型に応じた形状を
有する突起が形成された上下のフレーム73,74で挟
むことにより固定および保持される。この状態において
は、前記スプリングの弾発力が内軸91に径方向両側か
ら作用して、係合部96を介して連結された供給側リー
ル30にも当該スプリングの弾発力が作用している。し
たがって、前記スプリングの弾発力に抗したトルクが供
給側リール30に作用しない限り、供給側リール30は
回転しない。つまり、第1トルクリミッタ85は、カセ
ット33内において供給側リール30の支軸78aに制
動力を付与して供給側リール30に対して回転負荷を与
えている。なお、前記セットビスの締め込み量により前
記回転負荷を調整することも可能である。
【0046】第2トルクリミッタ97は、上記第1トル
クリミッタ85と同様に構成されているので共通する部
分の説明は省略する。第2トルクリミッタ97のギア3
5は、下フレーム74に形成した開口部100(図5お
よび図6参照)に臨むように配置され、前述したよう
に、カセット33を装置本体内に装填すると、開口部1
00を介してインクフィルム巻取駆動ギア36と噛み合
う。
【0047】第2トルクリミッタ97も第1トルクリミ
ッタ85と同様にして巻取側リール31に取付けること
ができ、このように第1、第2トルクリミッタ85、9
7は、支軸78a,80aに簡単に着脱することができ
るようになっている。支軸80aに挿入した第2トルク
リミッタ97は、カセット33に対して回転可能な状態
で組み付けられる。この状態においては、巻取側リール
31に前記スプリングの弾発力が作用しており、このス
プリングの弾発力に応じた力よりも大きい駆動トルクが
ギア35に作用すると、巻取側リール31にはギア35
からの回転力が伝達されずに、ギア35のみが空転する
ことになる。
【0048】制動手段95は、図5に示すように、巻取
側リール31の支軸80bを支持する巻取側軸受部81
bおよび支軸80aが挿通されたギア軸部89を支持す
る巻取側軸受部81aから構成される。巻取側軸受部8
1bと支軸80bとの間のクリアランスおよび巻取側軸
受部81aとギア軸部89との間のクリアランスは、制
動力を付与して巻取側リール31に対して回転負荷を与
える所定寸法に設定してあり、巻取側である第2トルク
リミッタ97の設定トルク値は、この制動手段95によ
る回転負荷を考慮した値に設定されている。
【0049】このようにトルクリミッタ85、97をカ
セット内に設けたため、当該インクフィルムカセット3
3を使用する熱転写記録装置10では、供給側トルクリ
ミッタや巻取側トルクリミッタを記録装置10の本体内
に設ける必要がなく、しかもインクフィルムカセット3
3内に設ける第1、第2トルクリミッタ85、97に
は、装置本体内の他の部品と同等の耐久性は必ずしも必
要でないという利点がある。
【0050】また、第1トルクリミッタ85を設けたた
め、インクフィルムカセット33を出荷し輸送している
途中などに、外力が加わってもインクフィルム32が弛
んで供給側リール30から直ぐに繰り出されることはな
く、未使用インクフィルム32を無駄にすることがな
い。しかも、制動手段95を設けたため、インクフィル
ム32の使用途中でインクフィルムカセット33を熱転
写記録装置から取り外した場合などにおいて、外力が加
わっても、使用済みインクフィルム32が巻取側リール
31から直ぐに繰り出されることがない。
【0051】また、供給側である第1トルクリミッタ8
5の値を、巻取側である第2トルクリミッタ97の値よ
りも大きく設定してあるので、巻取側リール31を回転
させると、弛んだインクフィルム32が巻取側リール3
1に巻き取られるのに伴って張り状態となる。その後さ
らに巻取側リール31を回転させても、ギア35のみが
空転することとなり、インクフィルム32は供給側リー
ル30から引き出されない。また、印字のためにサーマ
ルヘッド26を下降してプラテンローラ25に圧接させ
るときには、供給側リール30から未使用インクフィル
ム32は引き出されず、巻取側リール31から使用済み
インクフィルム32が引き出されることになり、未使用
インクフィルム32を無駄に使用することがない。
【0052】一方、各トルクリミッタ85,97は、リ
ール30,31と一緒にカセット33内に組み込んだ
り、カセット33から取り出したりでき、しかも支軸7
8a,80aに対して容易に着脱できることから、図8
(A)に示すように、使用済みの供給側リール30から
第1トルクリミッタ85を取り外し、同図(B)に示す
ように、この第1トルクリミッタ85を新たな供給側リ
ール30に付け替えてカセット33内に簡単に組み込み
得る。これは第2トルクリミッタ97についても同様で
ある。したがって、ユーザ自身が、インクフィルム32
のみの交換ないし詰め替え作業を簡単に行うことができ
るようになっている。
【0053】なお、第1トルクリミッタ85、第2トル
クリミッタ97および制動手段95は,上述した構成に
限定されるものではなく種々変形可能であり、例えば、
第1トルクリミッタ85は、供給側リール30の支軸7
8aの外周面に摺接するスポンジなどの弾性体をカセッ
ト33内面に着脱自在に取付け、当該スポンジによっ
て、供給側リール30に回転負荷を与えるように構成す
ることもできる。
【0054】図9(A)(B)は、供給側リール30若
しくは巻取側リール31に使用される2種類のリールを
模式的に示す図である。
【0055】本実施の形態1では特に、図4に示したよ
うに、特定種類のインクフィルムに対しては、供給側リ
ール30および/または巻取側リール31の一方の端部
に、前記インクフィルムの種類に応じて表される被検出
部としての延長部110が固設されている。具体的に
は、図9に示すように、カセットに適度に収まる通常長
さのリールR1と、カセットに組み込んだ場合にリール
の支軸78bおよび/または80bがカセット外部に所
定距離突出する長いリールR2との2種類のリールを用
意し、特定種類のインクフィルムに対しては、長いリー
ルR2を供給側リール30および/または巻取側リール
31として使用する。したがって、長いリールR2をカ
セットに組み込んだときにカセット外部に突出する部分
が、前記被検出部としての延長部110を構成してい
る。
【0056】図4に示したインクフィルムカセット33
では、例えば供給側リール30として長いリールR2が
使用され、巻取側リール31として通常長さのリールR
1が使用される。長いリールR2である供給側リール3
0の延長部110は、インクフィルムカセット33を装
置本体に装填した場合に、装置本体側に設けた検出手段
としてのリミットスイッチ101に接触してオンするよ
うに構成されている。一方、巻取側の同様な位置にも、
仮に巻取側リール31として長いリールR2が使用され
た場合にオンされることになる検出手段としてのリミッ
トスイッチ102が配置されている。なお、前記検出手
段はリミットスイッチに限定されるものではなく、例え
ばフォトセンサなどの検出手段を使用することもでき
る。
【0057】図10(A)〜(C)は、使用するリール
の長さとインクフィルムの種類との関係を説明するため
の図である。本実施の形態1では、前記リミットスイッ
チ101,102の双方がオフである場合には、コント
ロールユニット19の制御手段としてのコントローラ
は、カセットが装置に装填されていないか、またはイン
クフィルムを入れずにカセットを装填した場合であっ
て、つまり「インクフィルムが無い」と判断するように
している。したがって、通常長さのリールR1と長いリ
ールR2との2種類で、3種類のインクフィルム32
a,32b,32cからなるインクフィルム32の種類
を判別することができる。
【0058】すなわち、図10に示すように、3種類の
うちのインクフィルム32aに対応して供給側リール3
0に通常長さのリールR1、巻取側リール31に長いリ
ールR2が使用され(図10(A))、インクフィルム
32bに対応して供給側リール30に長いリールR2、
巻取側リール31に通常長さのリールR1が使用され
(図10(B)および図4参照)、インクフィルム32
cに対応して供給側リール30および巻取側リール31
双方に長いリールR2が使用される(図10(C))。
したがって、インクフィルム32aを使用する場合はリ
ミットスイッチ101がオフでリミットスイッチ102
がオンとされ、インクフィルム32bを使用する場合は
リミットスイッチ101がオンでリミットスイッチ10
2がオフとされ、インクフィルム32cを使用する場合
はリミットスイッチ101,102共にオンとされる。
この検出結果により、インクフィルムカセット33を装
置本体に入れるだけで印字動作等の装置内機構の作動を
させる前に、あらかじめインクフィルムの種類の判別
を、さらにはインクフィルムの有無を検出することがで
きる。
【0059】なお、別途インクフィルムの有無を検出す
る手段を装置本体内に設けることも可能であり、このと
きは、リミットスイッチ101,102の双方がオフで
ある場合、すなわち供給側リール30および巻取側リー
ル31双方に通常長さのリールR1を使用した場合をも
インクフィルムの種類判別に利用し、結果的に4種類の
インクフィルムを判別することができる。
【0060】次に、図11に示すフローチャートに基づ
いて、インクフィルムの種類等を判別して印字動作させ
る処理の説明を行う。
【0061】インクフィルムカセット33を装置本体に
装填すると共に電源を入れると、コントローラは、まず
リミットスイッチ101,102の検出結果に応じてイ
ンクフィルムの有無の判別を行う。ここで、リミットス
イッチ101,102の双方がオフである場合には、コ
ントローラはインクフィルムが無いと判断し、装置本体
の図示しない表示部に、赤色のLEDを点灯させたり、
あるいは「インクフィルムがありません」等の表示をし
てユーザに警告を行う(ステップS1)。
【0062】一方、リミットスイッチ101,102の
双方がオフである場合以外の場合には、コントローラは
インクフィルムが有ると判断し、リミットスイッチ10
1,102の検出結果に応じてインクフィルムの種類を
判別して装置本体の表示部に表示する(ステップS
2)。
【0063】次いで、コントローラは、記録紙およびイ
ンクフィルムのサイズデータから印字可能サイズを演算
して求める(ステップS3)。なお、熱転写記録装置に
接続され当該熱転写記録装置に画像信号や制御信号を送
る制御装置であるホストコンピュータに、これらのデー
タを送信して演算させることも可能である。
【0064】そしてコントローラは、ステップS3で求
めた印字可能サイズが、前記ホストコンピュータから送
られる印字データに基づく印字サイズに適合しているか
否かの判別を行う。ここで不適合と判断された場合に
は、装置本体の表示部に、「印字サイズが大きすぎま
す」や、「インクフィルムを△△サイズに換えてくださ
い」等の表示をしてユーザに警告を行う(ステップS
4)。
【0065】上記ステップS1またはステップS4で警
告がなされる場合には、次のステップには進まずに警告
理由が解消されるまで待機するが、警告がないか若しく
は解消された場合にはステップS5に進み、印字動作等
の熱転写記録装置の作動が行われる。この場合に、イン
クフィルムの送り量やサーマルヘッドへの印加エネルギ
等は、ステップS2で判別したインクフィルムの種類に
応じて設定され、適正な画像形成を行うことができる。
【0066】このように、本実施の形態1によれば、特
定種類のインクフィルムに対し、少なくとも一方の端部
にインクフィルムの種類に応じて表される被検出部とし
ての延長部110を固設したリールを組み込んだインク
フィルムカセットを使用しているので、これをリミット
スイッチ101,102で検出することにより、インク
フィルムカセットを装置本体に装填するだけで印字動作
等を行う前に、あらかじめインクフィルムの種類および
誤装填を簡易かつ容易に判別することができ、場合によ
っては何ら部品等を付加することなくインクフィルムの
有無をも検出することが可能となる。
【0067】また、リミットスイッチ101,102の
検出結果に応じて、ユーザに対する警告や、印字動作な
どの処理を行わせるようにしたので、印字動作前に装置
本体でインクフィルムの種類などを判別できずにインク
フィルムや記録紙を無駄にすることを防止しつつ、イン
クフィルムの種類に応じた適正な印字動作を行わせるこ
とができる。
【0068】さらに、従来のようにカセットでインクフ
ィルムの種類を判別するものではなくインクフィルムを
巻回するリールで判別するので、インクフィルムカセッ
トをインクフィルムの種類ごとに持つ必要がなく、複数
種類のインクフィルムを1つのカセットで対応させるこ
とができ、しかも、ユーザがインクフィルムを交換する
際に、インクフィルムの種類とその種類用のカセットと
を一致させなければならないという煩わしさもなく、イ
ンクフィルムの交換ないし詰め替えが可能な(リフィル
タイプの)インクフィルムカセットに適用して好まし
い。
【0069】なお、図4では、リールの延長部110を
設け得る位置を、供給側リール30および/または巻取
側リール31の一方の端部、すなわち2箇所としたが、
各リールの端部すべてを使って4箇所とすることも可能
である。このようにすれば、判別できるインクフィルム
の種類をさらに増やすことができる。
【0070】また、インクフィルムを巻回するリールに
延長部110を設け、当該リールの長さでインクフィル
ムの種類を判別する方法としては、上記のように通常長
さのリールR1および長いリールR2の2種類のリール
をうまく供給側および/または巻取側に使い分ける方法
に限られるものではなく種々変形可能であり、例えば図
12に示すように、長いリールの延長部110の長さを
段階的に数種類設定し、その延長部110の長さをリミ
ットスイッチ103などにより検出してインクフィルム
の種類を判別するように構成することもできる。
【0071】《実施の形態2》図13は、本発明の実施
の形態2に係るインクフィルムカセットと装置本体に配
置されるインクフィルムの種類判別に使用されるセンサ
とを示す概略斜視図である。
【0072】この実施の形態2では、特定種類のインク
フィルムに対し、供給側リール30および/または巻取
側リール31の一方の端部に、前記インクフィルムの種
類に応じて表される被検出部としての通常より大径のフ
ランジ105(図5の一点鎖線で示す部分参照)を固設
した点で、上記実施の形態1と相違している。
【0073】このようなインクフィルムカセット33を
装置本体に入れると、装置本体側に配置される検出手段
としてのフォトセンサ106,107で、カセットの下
フレーム74に形成された切り欠き部108から前記フ
ランジ105を検出することによって、上記実施の形態
1においてリールの延長部110の検出結果を利用した
のと同様な方法により印字動作前にインクフィルムの種
類や有無を判別することができる等の同様な効果を奏す
る。なお、図13では、通常より大径のフランジ105
を設け得る位置を、供給側リール30および/または巻
取側リール31の一方の端部、すなわち2箇所とした
が、各リールの端部すべてを使って4箇所とすることも
可能である。
【0074】《実施の形態3》図14は、本発明の実施
の形態3に係るインクフィルムカセットと装置本体に配
置されるインクフィルムの種類判別に使用されるセンサ
とを示す概略斜視図である。
【0075】この実施の形態3では、特定種類のインク
フィルムに対し、供給側リール30および/または巻取
側リール31の一方の端部に、前記インクフィルムの種
類に応じて表される被検出部としての反射シート109
(図7の符号Gで示す貼着位置参照)を貼着して固設し
た点で、上記実施の形態1と相違している。
【0076】このようなインクフィルムカセット33を
装置本体に入れると、装置本体側に配置される検出手段
としてのフォトセンサ106,107で反射シート10
9を検出することによって、上記実施の形態1において
リールの延長部110の検出結果を利用したのと同様な
方法により印字動作前にインクフィルムの種類や有無を
判別することができる等の同様な効果を奏する。反射シ
ート109としては、例えば表面が銀色で反射光をフォ
トセンサ106,107で検知し得る銀テープが使用さ
れるが、これに限定されるものではなく、光を良く反射
する性質のものであればよい。なお、図14では、銀テ
ープ109を設け得る位置を、供給側リール30および
/または巻取側リール31の一方の端部、すなわち2箇
所としたが、各リールの端部すべてを使って4箇所とす
ることも可能である。
【0077】なお、以上説明した実施の形態は、本発明
を限定するために記載されたものではなく、種々変更が
可能である。例えば、上述した実施の形態では、トルク
リミッタをインクフィルムカセット内に設ける構成とし
たが、供給側トルクリミッタや巻取側トルクリミッタを
カセット内に設けずに記録装置の本体内に設ける構成と
したものにも適用することが可能である。
【0078】
【発明の効果】以上述べたように、請求項1に記載のイ
ンクフィルムカセットによれば、カセットを装置本体に
装填するだけで、印字動作等を行う前にあらかじめイン
クフィルムの種類および誤装填を簡易かつ容易に判別す
ることができる。
【0079】また、請求項2に記載の熱転写記録装置に
よれば、検出手段の検出結果に応じて、ユーザに対する
警告や印字動作などの処理を行うことにより、印字動作
前に装置本体でインクフィルムの種類などを判別できず
にインクフィルムや記録紙を無駄にすることを防止しつ
つ、インクフィルムの種類に応じた適正な印字動作を行
わせることができる。
【0080】また、請求項3に記載のリールによれば、
カセットでインクフィルムの種類を判別するものではな
くインクフィルムを巻回するリールで判別できるので、
インクフィルムカセットをインクフィルムの種類ごとに
持つ必要がなく、複数種類のインクフィルムを1つのカ
セットで対応させることができ、しかも、ユーザがイン
クフィルムを交換する際に、インクフィルムの種類とそ
の種類用のカセットとを一致させなければならないとい
う煩わしさもなく、リフィルタイプのインクフィルムカ
セットに適用して好ましい。
【0081】また、請求項4に記載の熱転写記録装置に
よれば、インクフィルムの種類および誤装填を判別する
だけでなく、何ら部品等を付加することなく簡易かつ容
易にインクフィルムの有無をも検出することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態1に係るインクフィルム
カセットが着脱自在に装填される熱転写記録装置の内部
構成を蓋部材を開放した状態で示す概略断面図である。
【図2】 熱転写記録装置の内部構成をインクフィルム
カセットを装填した状態で示す概略断面図である。
【図3】 熱転写記録装置の作動状態を概略で示す断面
図であり、(1)は給紙時、(2)は印字開始時、
(3)は印字終了時をそれぞれ示している。
【図4】 本発明の実施の形態1に係るインクフィルム
カセットと装置本体に配置されるインクフィルムの種類
判別に使用されるリミットスイッチとを示す概略斜視図
である。
【図5】 インクフィルムカセットの下フレームに各リ
ールを組み付けた状態を示す平面図である。
【図6】 インクフィルムカセットを示す側面図であ
る。
【図7】 インクフィルムカセットの上下フレームを開
いてインクフィルムを取り出した状態を示す側面図であ
る。
【図8】 図8(A)(B)は、新たなリールへのトル
クリミッタの付け替え作業手順を示す概念図である。
【図9】 図9(A)(B)は、供給側リール若しくは
巻取側リールに使用される2種類のリールを模式的に示
す図である。
【図10】 図10(A)〜(C)は、使用するリール
の長さとインクフィルムの種類との関係を説明するため
の図である。
【図11】 インクフィルムの種類等を判別して印字動
作させる処理のフローチャートである。
【図12】 延長部の長さを段階的に数種類設定した長
いリールと、その延長部の長さを検出するセンサを示す
概略平面図である。
【図13】 本発明の実施の形態2に係るインクフィル
ムカセットと装置本体に配置されるインクフィルムの種
類判別に使用されるセンサとを示す概略斜視図である。
【図14】 本発明の実施の形態3に係るインクフィル
ムカセットと装置本体に配置されるインクフィルムの種
類判別に使用されるセンサとを示す概略斜視図である。
【符号の説明】
10…熱転写記録装置、 18…記録紙、 25…プラテンローラ、 26…サーマルヘッド(発熱体)、 30…供給側リール、 31…巻取側リール、 32…インクフィルム、 33…インクフィルムカセット、 78a、78b…供給側リールの支軸、 80a、80b…巻取側リールの支軸、 101〜103…リミットスイッチ(検出手段)、 105…フランジ(被検出部)、 106〜107…フォトセンサ(検出手段)、 108…切り欠き部、 109…反射シート(被検出部)、 110…延長部(被検出部)、 R1,R2…リール。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 インクフィルムに塗布されたインクを発
    熱体により記録紙に転写し画像を形成する熱転写記録装
    置の本体に着脱自在に装填されるインクフィルムカセッ
    トであって、 前記インクフィルムを巻回した供給側リールと、 当該供給側リールから繰り出された前記インクフィルム
    を巻き取る巻取側リールと、 前記供給側リールおよび前記巻取側リールのうち少なく
    とも一方のリールの少なくとも一方の端部に固設され、
    前記インクフィルムの種類に応じて表される被検出部
    と、を有することを特徴とするインクフィルムカセッ
    ト。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のインクフィルムカセッ
    トを用いる熱転写記録装置であって、 前記被検出部を検出する検出手段と、 当該検出手段の検出結果に応じた処理を行わせる制御手
    段と、を有することを特徴とする熱転写記録装置。
  3. 【請求項3】 インクフィルムに塗布されたインクを発
    熱体により記録紙に転写し画像を形成する熱転写記録装
    置に用いられ前記インクフィルムを巻回するためのリー
    ルであって、 特定種類のインクフィルムに対し、少なくとも一方の端
    部に前記インクフィルムの種類に応じて表される被検出
    部を固設したことを特徴とするリール。
  4. 【請求項4】 前記制御手段は、前記検出手段による前
    記被検出部の検出がなされない場合には、インクフィル
    ムが無いと判別するようにしたことを特徴とする請求項
    2記載の熱転写記録装置。
JP29073596A 1996-10-31 1996-10-31 インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置 Pending JPH10129065A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29073596A JPH10129065A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置
US08/961,375 US6457885B1 (en) 1996-10-31 1997-10-30 Thermal transfer recording apparatus, ink film cassette and ink film reel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29073596A JPH10129065A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10129065A true JPH10129065A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17759850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29073596A Pending JPH10129065A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10129065A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074597A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Toppan Printing Co., Ltd. Dispositif de formation d'image, procede et support de transfert de cassette
JP2007230157A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Sony Corp プリンタ装置
JP2019136920A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 東芝テック株式会社 プリンタ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001074597A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Toppan Printing Co., Ltd. Dispositif de formation d'image, procede et support de transfert de cassette
US6714227B2 (en) 2000-03-31 2004-03-30 Toppan Printing Co., Ltd. Image forming apparatus and method, and transferring medium cassette
JP2007230157A (ja) * 2006-03-02 2007-09-13 Sony Corp プリンタ装置
JP4572846B2 (ja) * 2006-03-02 2010-11-04 ソニー株式会社 プリンタ装置
JP2019136920A (ja) * 2018-02-08 2019-08-22 東芝テック株式会社 プリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5622440A (en) Ink film cassette having a torque applying device therein
JP3038880B2 (ja) 熱転写記録装置
US6457885B1 (en) Thermal transfer recording apparatus, ink film cassette and ink film reel
JPH1191144A (ja) テープ印字装置及び感熱光応答性印字媒体収納カセット
JP5804800B2 (ja) 処理装置
KR960010417B1 (ko) 감열전사 기록방법 및 장치와 그를 위한 잉크지카세트
JPH0363155A (ja) インクカートリッジ及び前記インクカートリッジを用いる記録装置
JPH03207681A (ja) 感熱転写記録装置のプラテンロック機構
JPH10129065A (ja) インクフィルム用リール及びカセット並びに熱転写記録装置
JP3549370B2 (ja) カートリッジおよびこのカートリッジを用いた記録装置
JPH09123574A (ja) インクフィルムカセット
JPH10129066A (ja) 熱転写記録装置
JP5727882B2 (ja) テープ検出構造およびこれを備えたテープ印刷装置
JPH10129063A (ja) 熱転写記録装置
JP3334516B2 (ja) インクフィルムカセットおよびインクフィルムカセットに用いられるリール
JP2000052578A (ja) 熱転写記録装置
JPH07329372A (ja) 記録装置
JPH07329386A (ja) 記録装置
JP5808169B2 (ja) 記録媒体およびテープ印刷装置
JPH06227011A (ja) 印字装置
JP2004209807A (ja) 画像形成装置
JPS63276576A (ja) インクシ−トカセツト
JPH10226128A (ja) 記録装置
JPH07329387A (ja) 記録装置
JPH1110977A (ja) 記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020625