JPH10127158A - 緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物 - Google Patents

緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物

Info

Publication number
JPH10127158A
JPH10127158A JP8305628A JP30562896A JPH10127158A JP H10127158 A JPH10127158 A JP H10127158A JP 8305628 A JP8305628 A JP 8305628A JP 30562896 A JP30562896 A JP 30562896A JP H10127158 A JPH10127158 A JP H10127158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base material
concrete
weight
parts
greening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8305628A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Fuse
修 布施
Hiroyuki Takano
博幸 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiheiyo Cement Corp
Original Assignee
Chichibu Onoda Cement Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Chichibu Onoda Cement Corp filed Critical Chichibu Onoda Cement Corp
Priority to JP8305628A priority Critical patent/JPH10127158A/ja
Publication of JPH10127158A publication Critical patent/JPH10127158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量で、優れた吸水性、保水性、通気性を示
し、保水下に於いても型崩れや成分流出を起こさない植
生基材、及び特殊環境地でも設置できる該植生基材を用
いた緑化用構築物。 【解決手段】 セピオライトまたはクレイサンドまたは
モンモリロナイトの何れか1種以上若しくはゼオライト
鉱物1〜10重量部と、粒径約5mm以下のパーライト
100重量部と、パルプ1〜20重量部と、ピートモス
5〜15重量部を有する植生基材、及び該植生基材をコ
ンクリート製法枠、コンクリート製積みブロック用壁、
コンクリート製井桁、コンクリート製護岸等の何れかに
設置する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は緑化用の人工植生基
材及び該植生基材を用いた緑化用構築物に関する。
【0002】
【従来の技術とその問題点】室内、建築物、人工地盤、
無土壌岩石地、土壌汚染地などの従来緑化の対象とされ
ることが殆どなかった場所も植生による緑化が検討され
つつある。このような対象地は植生に適した土壌が殆ど
或いは全く存在しない為、人工の植生基盤や植生基材の
類を用いることにより緑化がはかられている。
【0003】このような緑化に用いる主な人工の植生基
盤や植生基材としては、次の(イ)〜(ホ)のようなも
のが知られている。 (イ) 保水性の良いバガス、ピートモスなどの天然有
機物を所望形状にした成形物。 (ロ) パーライトやバーミキュライトなどの保水性・
通気性を有する人工土壌材料を所望形状にした成形物。 (ハ) 土や砂の天然土壌に、頁岩、真珠岩、黒曜石、
ひる石、雲母等の焼成粉砕物である人工軽量土壌を混合
したものをコンクリートなどからなる設置枠内に充填し
たもの。 (ニ) パーライトと、パルプと、水硬性石灰、シリカ
ゾル又はシリカ−アルミナ複合ゾルを有する混合物から
なる成形物。(特開平6−299152号) (ホ) 粒状の有機固形物とコンクリート用無機質骨材
とを混合し、セメントミルク等のバインダーによって多
孔質コンクリート状に一体化させたもの。(特開平4−
89919号)
【0004】これらの植生基材のうち、前記(イ)及び
(ロ)は、吸水能力が高くなく、吸水した場合は通気性
が低下し易く、かつ著しく強度が低下して崩れ易くな
り、対象地へ直接設置した場合は散水や雨水等によって
基材成分の流出や地盤に浸透することがあった。また前
記(ハ)は、保水性に乏しく、焼成粉砕物を用いるため
製造上の手間がかかる他、施工時に粉塵を生じ易く、施
工後も飛散し易いので飛散防止策が必要であったり、雨
水等により基材成分の流出や地盤へ浸透することがあっ
た。更に、前記(ニ)は、特に乾燥し易い場所で活用で
きる程の高い吸水性や保水性を有さず、発芽率や発芽後
の植物生育が変動しやすい。また前記(ホ)は、比較的
重量が重いため基材形状の増大に伴い施工作業効率が低
下する他、ベランダ、屋上などでは積載重量の制約から
設置できないこともあった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点の
解決、即ち、軽量で取り扱いが容易で、より優れた吸水
性、保水性、通気性を示し、しかも成形物の場合は保水
下に於いても型崩れや成分流出を起こし難い強度を有す
る緑化用軽量植生基材、及び該植生基材を用い、設置場
所に限定されず安定した緑化が見られる緑化用構築物を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、植物生育
に適した成分のうち比較的低比重な成分物質の中から通
気性、吸水性、及び保水性に特に優れたものを選定・調
整し、更に、必要に応じ植物種子及び/又は緩効性肥料
及び/又は水等を加えた混合物を植生基材とすること
で、安定した植物繁茂が見られ、更に、該植生基材を所
望形状の成形物としたものは軽量且つ比較的堅牢で風雨
等にも耐久性を示し、搬送、設置等の作業効率にも優れ
ることを見出した。また、このような植生基材をコンク
リート製法枠又はコンクリート製積みブロック擁壁又は
コンクリート製井桁又はコンクリート製護岸を構成する
コンクリート部材間の隙間またはコンクリート部材に形
成せしめた設置孔に設置した構築物は、これまで殆ど緑
化が行われなかった特殊環境地においても容易に植生を
行うことができ本発明を完成するに至った。
【0007】即ち、本発明は、(1)セピオライトまた
はクレイサンドまたはモンモリロナイトの何れか1種以
上若しくはゼオライト鉱物1〜10重量部と、パーライ
ト100重量部と、パルプ1〜20重量部と、ピートモ
ス5〜15重量部を有することを特徴とする緑化用軽量
植生基材である。
【0008】また本発明は、(2)パーライトの最大粒
径が2.5mm以下であってかつ粒径0.15mm以下
のものが50体積%未満であることを特徴とする前記
(1)の緑化用軽量植生基材である。
【0009】また本発明は、(3)植物種子を含むこと
を特徴とする前記(1)または(2)のいずれかの緑化
用軽量植生基材である。
【0010】また、本発明は、(4)緩効性肥料を含む
ことを特徴とする前記(1)〜(3)のいずれかの緑化
用軽量植生基材である。
【0011】また、本発明は、(5)前記(1)〜
(4)の何れかの緑化用軽量植生基材が成形物であるこ
とを特徴とする緑化用軽量植生基材である。
【0012】また本発明は、(6)セピオライトまたは
クレイサンドまたはモンモリロナイトの何れか1種以上
若しくはゼオライト鉱物1〜10重量部と、粒径約5m
m以下のパーライト100重量部と、パルプ1〜20重
量部と、ピートモス5〜15重量部を有する緑化用軽量
植生基材を、該軽量植生基材を設置可能な間隙を形成せ
しめたコンクリート製法枠又はコンクリート製積みブロ
ック擁壁又はコンクリート製井桁又はコンクリート製護
岸の該間隙、若しくはコンクリート製法枠又はコンクリ
ート製積みブロック擁壁又はコンクリート製井桁又はコ
ンクリート製護岸を構成するコンクリート部材に形成せ
しめた該軽量植生基材を設置可能な穴又は凹部又は受
口、の何れかに設置してなることを特徴とする緑化用構
築物である。
【0013】
【発明の実施形態】本発明の緑化用軽量植生基材を構成
するセピオライトまたはクレイサンドまたはモンモリロ
ナイトは、代表的な含水粘土鉱物であり、またゼオライ
ト鉱物は概ね連通する開口気孔を有した多孔質体であっ
て、このようなセピオライトまたはクレイサンドまたは
モンモリロナイトのいずれか1種又は2種以上の混合物
かゼオライト鉱物の何れかを望ましくは篩い等によって
選別した1mm以下の粒子寸法にしたものを用いる。そ
の配合量は、後述するパーライト100重量部に対して
1〜10重量部である。1重量部未満では保水性や保形
性が乏しくなり、また10重量部を越えると重量増加が
顕著になるため好ましくない。
【0014】本発明の緑化用軽量植生基材を主要構成成
分であるパーライトは保水性、通気性を強力に発現しう
る材料であって、その寸法としては粒径約5mm以下、
好ましくは最大粒径2.5mm以下でかつ0.15mm
以下のものが50%未満とする。粒径が大きいと成形物
としての植生基材は強度が低くかなり脆いものとなり、
また0.15mm以下の微粉が多いと透水性が著しく低
下するので好ましくない。またパーライトの市販品の嵩
比重は0.05〜0.25であるが、望ましくは嵩比重
0.1〜0.2のものを使用すると吸水時の通気性も十
分確保されるので良い。
【0015】パルプは、バインダーとして植生基材の保
形性を付与するものであり、緑化用軽量植生基材が成形
物でなくとも各構成物質をつなぎ止める作用を有し、風
雨等によっても成分流出や飛散を生じ難くさせる。パル
プ源としては針葉樹、広葉樹のパルプ、綿、藁パルプ等
を挙げることができ、また、新聞紙、古雑誌等の故紙を
水等で解繊して用いることもできる。繊維の長さが使用
パーライトの最大長さより長いものを含むのが望まし
く、短いもののみからなる場合は、成形物としての形状
を十分維持できないこともある。緑化用軽量植生基材を
構成するパルプの割合はパーライト100重量部に対し
1〜20重量部とする。これより少ないと保形性効果は
乏しくなり、20重量部を越えると吸水性が低下するの
で好ましくない。より望ましくは3〜10重量部とす
る。
【0016】ピートモスは微細な空隙を確保し通気性を
向上させつつ保水性も高める作用を有する。特に該軽量
植生基材が成形物の場合はこの作用が有用となる。ピー
トモスは市販品を用いることができ、望ましくはpH調
整品が良いが未調整品でも構わない。その使用に際して
は概ね1cm以上の粗雑物は取り除くのが良い。緑化用
軽量植生基材を構成するピートモスの配合量はパーライ
ト100重量部に対し5〜15重量部である。5重量部
未満では前記作用が著しく低下し、また15重量部を越
えても保水性は殆ど変化せず、成形物の場合は強度が低
下するので好ましくない。
【0017】本発明の緑化用軽量植生基材は、予め植物
種子を含有したものであっても良い。植物種子としては
例えばフェスク類、ベントグラス類、ウィーピングラブ
グラス等の芝類やメドハギ等を挙げることができる。ま
た、予め植物種子を含まないものであっては、植生基材
に植物種子を播種または水や必要に応じて粘着物質と混
ぜたものを吹き付けたり塗布するか、植物苗を植樹す
る。植物苗を植樹する場合は、成形物としての緑化用軽
量植生基材上表面にポット苗等の植物苗を植え付け可能
な形状寸法の穴又は凹部又は受口を予め形成させたもの
とするのが植樹作業効率を向上することができるので望
ましい。
【0018】また、本発明の緑化用軽量植生基材は、肥
料として尿素系肥料やコート肥料などの緩効性肥料を肥
料種や植物種に応じて適宜選択して含有させることが出
来る。含有量も用いる肥料成分や植物種に応じて定めれ
ば良いが、例えば一般的な目安として成形体1000c
3当たり2〜3gとすることができる。尚、潅水シス
テムなどで容易に施肥できる場合や植物種によっては予
め加えずとも良い。
【0019】本発明の緑化用軽量植生基材は、前記各構
成成分を有する混合物であって、混合の際水を加えても
良く、また該混合物は所望の形状を有する成形物であっ
ても良い。成形物作製に際しては、前記各成分に加え
て、水や例えばデキストリン、メチルセルロース、澱
粉、水溶性ウレタンポリマーなどの公知の有機系成形助
剤を加えたものであっても良い。成形物の作製は公知の
成形技術を用いて行うことが出来、例えば所望形状の型
枠に前記各成分の混合物を充填し、乾燥させた後脱型す
るなどの方法を用いることができる。
【0020】また、本発明の緑化用構築物を構成する緑
化用軽量植生基材としては、セピオライトまたはクレイ
サンドまたはモンモリロナイトの何れか1種以上若しく
はゼオライト鉱物1〜10重量部と、粒径約5mm以下
のパーライト100重量部と、パルプ1〜20重量部
と、ピートモス5〜15重量部を有する混合物、好まし
くは該混合物を所望形状に成形した成形物であり、この
ような緑化用軽量植生基材に最も適したものとして、前
記発明の緑化用軽量植生基材を用いることができる。
【0021】本発明の緑化用構築物は、前記の軽量植生
基材を設置できるような間隙をコンクリート部材間に形
成するようにコンクリート部材を組み対象地に設置した
コンクリート製法枠又はコンクリート製積みブロック擁
壁又はコンクリート製井桁又はコンクリート製護岸か、
或いは前記植生基材を設置できるような穴又は凹部又は
受口を予め形成させたコンクリート部材を用いて対象地
に構築したコンクリート製法枠又はコンクリート製積み
ブロック擁壁又はコンクリート製井桁又はコンクリート
製護岸かの何れかに、前者にあってはその間隙、後者に
あってはその穴又は凹部又は受口に前記植生基材を設置
したものである。尚、緑化用軽量植生基材の成形物形状
については、コンクリート製法枠、コンクリート製井桁
ブロック、コンクリート製積みブロック、コンクリート
製護岸、中央分離帯用コンクリートブロックなどを構成
するコンクリート部材間の間隙に合致する形状に成形し
たもの、若しくはコンクリート部材に予め設けられた穴
又は凹部又は受口などに合う形状に成形したものを用い
れば、容易に設置することができる。
【0022】
【実施例】
[実施例1] 表1に記す成分及び配合量(グラム)か
らなる混合物を作製し、該混合物をステンレス製型枠に
充填し、これを圧縮脱水して脱型したものを120℃で
48時間加熱乾燥することで、約20cm×40cm×
14cmの成形物(本発明品1〜6、及び本発明の範囲
から外れる参考品1〜3)を作製した。
【0023】
【表1】
【0024】尚、表1の成分中、本発明品1〜6及び参
考品1と2は何れもパーライトの粒径が5mm以下のも
のからなり、このうち本発明品6については全て粒径
2.5mm以下であって、かつ0.15mm以下の粒径
のものが約10体積%となるよう調整した。参考品3に
ついては粒径5mmを越えるものが約70体積%を占め
る。またパルプは古新聞紙をシュレッダーで概ね5mm
幅に裁断し、これを水10リットルに対し400gを加
え、撹拌混合して作製した解繊パルプ液を用いた。表1
の成分中の水はこの解繊パルプ液に含まれる水とは別に
混合物に加えられた水の量を示す。また、パーライトは
三井金属鉱業株式会社製のB銘柄品を、緩効性肥料とし
ては三菱化学株式会社製バーディーラージを用いた。
【0025】前記成形物について端面浸水法による吸水
量、及び3点曲強度、及び約30℃、60%の恒温恒湿
条件下での保水率の経時変化を測定した。吸水量、3点
曲強度、及び成形後9時間経過の保水率の結果も表1に
併せて記す。
【0026】[実施例2] 古新聞紙をシュレッダーで
概ね5mm幅に裁断し、これを水10リットルに対し4
00gを加えて撹拌し、解繊パルプ液を作製した。この
パルプ液2.5リットルに水7.5リットルを加え分散
させた。次いでパーライト(三井金属鉱業株式会社:銘
柄B)1500g、ピートモス170g、尿素系肥料1
0g、緩効性肥料18g、セピオライト100gを前記
解繊パルプ液に添加し、混合することで泥漿物を得た。
該泥漿物を内寸20cm×40cm×25cmの型枠に
流し込み、20cm×40cmのメッシュシート(株式
会社アスク製:商品名「ポリメッシュシート」)の中央
にシートとの接着面の直径が12cm、突部端面の直径
が10cmで高さ8cmの円筒の突起部を接着せしめた
メッシュシートを、該突起部が泥漿物側に向くよう型枠
上部から入れ、これを加圧脱水した。脱水後約120℃
で48時間加熱乾燥することによって、約20cm×4
0cm×14cmで20cm×40cmの面の中央部に
上端表面の直径約12cm、深さ約8cm、深端部の直
径が10cmの窪みを有する成形物を作製した。この成
形物を羽田コンクリート工業株式会社製コンクリート井
桁フォームの間隙に設置し、該成形物の窪みにブッドレ
アのポット苗を設置した。その後は特に育成管理を行わ
ず自然放置したが、成形物の成分流出や飛散も殆ど見ら
れず設置2年後もブッドレアの安定した植生が見られ
た。
【0027】[実施例3] 前記実施例2と同様の約2
0cm×40cm×14cmで20cm×40cmの面
の中央部に上端表面の直径約12cm、深さ約8cm、
深端部の直径が10cmの窪みを有する成形物を、縦2
0cm横40cm高さ15cmの凹部を有するコンクリ
ート製積みブロック部材の凹部に設置し、更に該成形物
の窪みにヤシャブシのポット苗を定植した。このブロッ
ク部材を含むコンクリート製ブロック部材を用いて石灰
石鉱山採石場の高アルカリ性無土壌岩石地に積みブロッ
ク擁壁を構築した。前記苗定植後は特に育成管理を行わ
ず自然放置したが、定植2年後も安定した植生が見られ
た。
【0028】[実施例4] 古新聞紙をシュレッダーで
概ね5mm幅に裁断し、これを水5リットルに対し40
0gを加えて撹拌し作製した解繊パルプ液1000g、
パーライト(三井金属鉱業株式会社:銘柄B)1500
gと、ピートモス170gと、緩効性肥料18gと、セ
ピオライト100g、及びチューニングフェスク(雪印
種苗株式会社製)15gを混合し、この混合物を実施例
3と同様の凹部を有するコンクリート製ブロック部材を
含むブロック部材で石灰石鉱山採石場の高アルカリ性無
土壌岩石地に構築されたコンクリート製積みブロック擁
壁を構成する前記部材の凹部中に上端迄充填した。その
後は特に育成管理を行わず自然放置したが、ブロック凹
部に充填した混合物の成分流出や飛散は殆ど見られず、
またチューニングフェスクの発芽情況も1m3あたり2
0000本以上と高く、発芽後の生育も極めて良好であ
った。
【0029】
【発明の効果】本発明の植生基材は、全般に軽量で、吸
水性、保水性及び通気性に特に優れたものであり、及び
この植生基材の成形物は比較的堅牢であり、保水時でも
型崩れや成分流出も殆どなく、自然放置下でも優れた植
物生育が見られる。また該植生基材を用いた緑化用構築
物は、これまで緑化が行われなかった場所も緑化対象と
することができる他、播種後又は植樹後の環境にも余り
影響されずに、安定した緑化を得ることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セピオライトまたはクレイサンドまたは
    モンモリロナイトの何れか1種以上若しくはゼオライト
    鉱物1〜10重量部と、粒径約5mm以下のパーライト
    100重量部と、パルプ1〜20重量部と、ピートモス
    5〜15重量部を有することを特徴とする緑化用軽量植
    生基材。
  2. 【請求項2】 パーライトの最大粒径が2.5mm以下
    であってかつ粒径0.15mm以下のものが50体積%
    未満であることを特徴とする請求項1記載の緑化用軽量
    植生基材。
  3. 【請求項3】 植物種子を含むことを特徴とする請求項
    1または2のいずれか記載の緑化用軽量植生基材。
  4. 【請求項4】 緩効性肥料を含むことを特徴とする請求
    項1〜3のいずれか記載の緑化用軽量植生基材。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4のいずれか記載の緑化用軽
    量植生基材が成形物であることを特徴とする緑化用軽量
    植生基材。
  6. 【請求項6】 セピオライトまたはクレイサンドまたは
    モンモリロナイトの何れか1種以上若しくはゼオライト
    鉱物1〜10重量部と、粒径約5mm以下のパーライト
    100重量部と、パルプ1〜20重量部と、ピートモス
    5〜15重量部を有する緑化用軽量植生基材を、該軽量
    植生基材を設置可能な間隙を形成せしめたコンクリート
    製法枠又はコンクリート製積みブロック擁壁又はコンク
    リート製井桁又はコンクリート製護岸の該間隙、若しく
    はコンクリート製法枠又はコンクリート製積みブロック
    擁壁又はコンクリート製井桁又はコンクリート製護岸を
    構成するコンクリート部材に形成せしめた該軽量植生基
    材を設置可能な穴又は凹部又は受口、の何れかに設置し
    てなることを特徴とする緑化用構築物。
JP8305628A 1996-10-31 1996-10-31 緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物 Pending JPH10127158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305628A JPH10127158A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8305628A JPH10127158A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10127158A true JPH10127158A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17947427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8305628A Pending JPH10127158A (ja) 1996-10-31 1996-10-31 緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10127158A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104119187A (zh) * 2014-08-12 2014-10-29 许盛英 海泡石尾矿压缩营养土的生产方法
CN104119163A (zh) * 2014-08-12 2014-10-29 许盛英 凹凸棒污泥压缩营养土的生产方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104119187A (zh) * 2014-08-12 2014-10-29 许盛英 海泡石尾矿压缩营养土的生产方法
CN104119163A (zh) * 2014-08-12 2014-10-29 许盛英 凹凸棒污泥压缩营养土的生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003052241A (ja) 植性用培地基材、植生用培地成形体及びその製造方法、植生用培地成形体ブロックを用いる緑化方法。
JP2009033985A (ja) 植物栽培用培地
WO2001098231A1 (fr) Materiau a base de beton pour la creation d'espaces verts
JP2006304710A (ja) 無植生表面の緑化材および緑化方法
JP2001115454A (ja) 自然植生導入法面保護壁および自然植生導入法面保護工法
JP3865700B2 (ja) 緑化用培地
JPH10127158A (ja) 緑化用軽量植生基材及びこれを用いた緑化用構築物
JP5951952B2 (ja) 保水性団粒体
JP3623718B2 (ja) 緑化用軽量ポーラスコンクリート材
JP7361677B2 (ja) 傾斜地の防草工法
JP3398018B2 (ja) 緑化養生シート構成体
JP2009121173A (ja) 地面被覆工及び地面被覆工法
JPH1193169A (ja) 緑化コンクリート及びその製造方法
JPH10323120A (ja) 緑化基盤材及びその製造方法
JPH05272142A (ja) 植栽用コンクリート製品及びその製造方法
JPH06299152A (ja) 人工土壌成形体
JPH1193170A (ja) 緑化コンクリート用植生基盤構成体
JP3617908B2 (ja) 植物栽培基盤用充填スラリー
JP2002112629A (ja) 法面吹付材料の製造方法及びその材料を使用した空気圧送法面吹付工法
JP3558305B2 (ja) 井桁擁壁の緑化方法
JP2000351968A (ja) カプセル状保水材及びそれを用いた法面,擁壁面等の保水構造並びに法面,擁壁面等の保水工法
JP3539667B2 (ja) 植栽基盤
JP2004305184A (ja) 緑化に用いる粒状緑化体
JP2006101857A (ja) 人工土壌マット
JPH1121898A (ja) 生芝張付け構成体