JPH10124502A - 文書処理装置 - Google Patents

文書処理装置

Info

Publication number
JPH10124502A
JPH10124502A JP8279233A JP27923396A JPH10124502A JP H10124502 A JPH10124502 A JP H10124502A JP 8279233 A JP8279233 A JP 8279233A JP 27923396 A JP27923396 A JP 27923396A JP H10124502 A JPH10124502 A JP H10124502A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handwriting
data
document
search
document data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8279233A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Ito
純 伊藤
Hiromi Tomita
ひろみ 冨田
Hajime Asuma
肇 飛鳥馬
Tsukasa Yamauchi
司 山内
Akira Nakajima
晃 中島
Yoshifumi Takebe
桂史 武部
Masaki Nakagawa
正樹 中川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP8279233A priority Critical patent/JPH10124502A/ja
Publication of JPH10124502A publication Critical patent/JPH10124502A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Character Discrimination (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】キーワードとなる筆跡データから、これを含む
筆跡文書データを検索する際に、筆跡文書データの作成
者と筆跡文書データの検索者とが異なる場合でも、検索
の成功率を向上させる文書処理装置を提供する。 【解決手段】文書処理装置は、文字ごとに、該文字の文
字コード、および、該文字の標準的な筆跡データである
標準パターンデータを対応付けた文字認識辞書を記憶し
ており、キーワードとなる筆跡データを検索者が手書き
入力すると、該筆跡データに最も良く整合する標準パタ
ーンデータを文字認識辞書から検索し(ステップ140
3)、検索した標準パターンデータを基にして筆跡文書
データを検索するので(ステップ1408)、筆跡文書
データの作成者が手書き入力した筆跡データの形状の特
徴と、筆跡文書データの検索者が手書き入力した筆跡デ
ータの形状の特徴とが異なっていても、検索に成功す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ユーザが手書き入
力した1文字分以上の筆跡データからなる筆跡文書デー
タを記憶・保存し、再度、読み出すことが可能な文書処
理装置に関し、特に、記憶・保存されている筆跡文書デ
ータから所望の筆跡文書データを検索する際に、筆跡文
書データの作成者と筆跡文書データの検索者とが異なる
場合でも、検索成功率を向上させることを可能とした文
書処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、コンピュータの小型化に伴い、可
搬性を重視した「ペンコンピュータ」と称される装置が
普及している。
【0003】一般的なペンコンピュータの外観斜視図
は、図3に示す通りである。
【0004】ペンコンピュータは、持ち運ばれることを
前提としていることから、図3に示すように、入力装置
であるタブレットと表示装置であるディスプレイとを一
体化した表示一体タブレット303を備えるようになっ
ており、ユーザは、一方で本体301を持ち、もう一方
の手で持ったペン302で表示一体タブレット303上
を指示することにより、ペンコンピュータに対する入力
を行うことができるようになっている。
【0005】このように、ペンコンピュータは、キーボ
ードやマウスのように固定台を必要としないので、移動
中や立ったままでの操作に適している。
【0006】また、ペンコンピュータにおいては、一般
に、ユーザがペン302で手書き入力した筆跡データを
文字コードに変換する文字認識処理を実行するようにな
っており、キーボードに不慣れなユーザでも、簡単に、
ペンコンピュータに対する文字の入力を行うことができ
るようになっている。
【0007】なお、ペンコンピュータは、文字認識処理
を実行するために必要な文字認識辞書を内部のメモリに
記憶しており、この文字認識辞書は、文字ごとに、該文
字の標準的な筆跡データである標準パターンデータ、お
よび、該文字の文字コードを対応付けて格納したデータ
である。
【0008】そして、ペンコンピュータは、ユーザが1
文字分の筆跡データを手書き入力する度に、文字認識辞
書を参照して文字認識処理を実行する。すなわち、ペン
コンピュータは、ユーザが手書き入力した1文字分の筆
跡データと、文字認識辞書中の標準パターンデータとを
比較・照合し、該筆跡データと最も形状が似通っている
標準パターンデータを求め、求めた標準パターンデータ
に対応する文字コードを、文字認識処理の処理結果とし
て出力する。これにより、文字認識処理の処理結果であ
る文字コードが示す文字データが、表示一体タブレット
303に表示され、ユーザは、文字認識処理の処理結果
を目視することができる。
【0009】しかしながら、ユーザが手書き入力した筆
跡データの形状には、ユーザに応じて様々な特徴がある
ことから、文字認識処理の処理結果が、必ずしも正しい
とは限らない。
【0010】そこで、これに対処するために、文字認識
処理の処理結果を修正する旨の指示をユーザが入力する
と、ペンコンピュータは、2番目以降に形状が似通って
いる標準パターンデータに対応する文字コードについ
て、これらの文字コードが示す文字データを表示一体タ
ブレット303に表示するようにしている。そして、ユ
ーザがこれらのうちのいずれか1つの文字データを選択
すると、選択された文字データを、文字認識処理の処理
結果である文字コードが示す文字コードと入れ替えるこ
とにより、ユーザが文字認識処理の処理結果を修正する
ことができるようにしている。
【0011】ところで、上述したペンコンピュータの例
では、1文字分の筆跡データを入力する度に、文字認識
処理を実行するようにしており、このようにすると、文
字認識処理の処理結果をすぐに得られるという利点、お
よび、使用するメモリ量が少ないという利点があるが、
その反面、ユーザが筆跡データを入力している途中に、
認識処理結果を修正する作業によって、思考が中断され
てしまうという問題がある。また、メモ書きやFAX原
稿等の、手書き入力したままの筆跡データで十分であ
り、文字認識処理を必要とない場合でも、文字認識処理
を強制的に行ってしまうという問題もある。
【0012】一方、ペンコンピュータには、全ての筆跡
データの入力を終えた後、これらの筆跡データを筆跡文
書データとして記憶・保存しておき、後に一括して文字
認識処理を実行するようにしたものもある。このように
すると、上述した利点はなくなるが、必要に応じて文字
認識処理を実行できるという利点、および、ユーザが文
脈処理をしやすいという利点がある。特に、メモ書きや
FAX原稿等の、手書き入力したままの筆跡データで十
分である場合には、該筆跡データを筆跡文書データとし
て記憶・保存しておき、筆跡文書データ自体を利用する
ことができるようになる。
【0013】そこで、一般に、ペンコンピュータにおい
ては、いずれのタイミングで文字認識処理を実行するか
を、用途に応じて使い分けられるようになっている。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、後に
一括して文字認識処理を実行するようにした場合には、
多数の筆跡文書データが記憶・保存されていると、ユー
ザは、これらの筆跡文書データのうちから所望の筆跡文
書データを探すことが困難になる。
【0015】そこで、このような場合、従来は、ユーザ
がキーワードとして手書き入力した筆跡データ(以下、
検索筆跡データ」と称す。)を含む筆跡文書データを検
索するようにしており、これにより、ユーザが所望の筆
跡文書データを探す際の負担を軽減することができる。
【0016】この検索は、記憶・保存されている全ての
筆跡文書データ中の各々について、該筆跡文書データ中
の筆跡データと、ユーザが手書き入力した検索筆跡デー
タとを比較・照合し、互いの形状が似通っている筆跡文
書データを、ユーザが手書き入力した検索筆跡データを
含む筆跡文書データであると判断することで、実現され
ている。
【0017】ところが、この検索方法では、筆跡文書デ
ータ中の筆跡データの形状と検索筆跡データの形状とが
似通っている場合には検索に成功するが、筆跡文書デー
タの作成者と筆跡文書データの検索者とが異なる場合に
は、作成された筆跡文書データ中の筆跡データの形状の
特徴、および、これらと比較・照合される検索筆跡デー
タの形状の特徴が異なってくるので、両者を比較・照合
したときに、互いの形状が似通らず、検索に失敗する確
率が高くなってしまうという問題点がある。
【0018】そこで、本発明の目的は、ユーザがキーワ
ードとして手書き入力した検索筆跡データから、これを
含む筆跡文書データを検索する際に、筆跡文書データの
作成者と筆跡文書データの検索者とが異なる場合でも、
検索成功率を向上させることを可能とした文書処理装置
を提供することにある。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、第1の態様として、1文字分以上の筆跡
データからなる筆跡文書データを、少なくとも1つ記憶
・保存している筆跡文書データ記憶手段と、文字ごと
に、該文字の文字コード、および、該文字の標準的な筆
跡データである標準パターンデータを対応付けた文字認
識辞書を記憶している文字認識辞書記憶手段と、上記筆
跡文書データ記憶手段が記憶している筆跡文書データの
うちから所望の筆跡文書データを検索するために必要な
キーワードとなる、1文字分以上の筆跡データ(検索筆
跡データ)の入力を受付けるキーワード受付手段と、上
記キーワード受付手段が受付けた検索筆跡データごと
に、該検索筆跡データと、上記文字認識辞書記憶手段が
記憶している文字認識辞書中の標準パターンデータとを
比較・照合することで、該検索筆跡データに最も良く整
合する標準パターンデータを、上記文字認識辞書記憶手
段が記憶している文字認識辞書から検索する標準パター
ンデータ検索手段と、上記筆跡文書データ記憶手段が記
憶している筆跡文書データのうちから、上記標準パター
ンデータ検索手段が検索した標準パターンデータと形状
が似通っている筆跡データを含む全ての筆跡文書データ
を検索する筆跡文書データ検索手段と、上記筆跡文書デ
ータ検索手段が検索した筆跡文書データの一部または全
部を出力する検索筆跡文書データ出力手段とを備えたこ
とを特徴とする文書処理装置を提供している。
【0020】第1の態様によれば、所望の筆跡文書デー
タを検索する際のキーワードとなる検索筆跡データを、
筆跡文書データの検索者であるユーザが手書き入力する
と、これを内部的に標準パターンデータに置き換え、置
き換えた標準パターンデータを基にして、筆跡文書デー
タを検索するようにしているので、筆跡文書データの作
成者と筆跡文書データの検索者とが異なる場合でも、検
索成功率を向上させることができる。
【0021】一般に、文書処理装置は、1文字分の筆跡
データを文字コードに変換する文字認識手段を備えてい
るので、第1の態様において、上記標準パターンデータ
検索手段は、上記キーワード受付手段が受付けた検索筆
跡データごとに、該検索筆跡データを、上記文字認識手
段によって文字コードに変換し、変換した文字コードご
とに、該文字コードに対応する標準パターンデータを、
上記文字認識辞書記憶手段が記憶している文字認識辞書
から検索するようにすることができる。
【0022】また、本発明は、第2の態様として、第1
の態様において、上記筆跡文書データ検索手段は、上記
筆跡文書データ記憶手段が記憶している筆跡文書データ
ごとに、該筆跡文書データ中の筆跡データから、上記標
準パターンデータ検索手段が検索した標準パターンデー
タの文字数と同じ文字数の筆跡データを抽出し、抽出し
た筆跡データの各々と、上記標準パターンデータ検索手
段が検索した標準パターンデータの各々とを、同じ文字
数目同士を比較・照合して、互いの形状が似通っている
度合いを示す評価値を各々求め、求めた評価値の合計が
予め定めた閾値を超えた場合に、該筆跡文書データを検
索結果とするようにすることができる。
【0023】第2の態様によれば、検索筆跡データの文
字数と同じ文字数の筆跡データについての評価値の合計
を基にして、筆跡文書データを検索するようにしている
ので、比較・照合の対象となった筆跡データのうちに、
形状が似通っていない筆跡データがあっても、それ以外
の筆跡データの形状が似通っているならば、全体として
形状が似通っていると判断することができる。つまり、
部分的な不一致があっても、比較・照合の対象となった
筆跡データ全体では、一致したと判断することができる
ので、検索成功率を向上することができる。
【0024】なお、第2の態様において、上記筆跡文書
データ出力手段が出力する筆跡文書データの数の入力を
受付ける筆跡文書データ出力数受付手段と、上記筆跡文
書データ出力数受付手段が受付けた筆跡文書データの数
に応じて、上記閾値の設定値を変更する閾値変更手段と
を備えるようにしたり、上記筆跡文書データ記憶手段が
記憶・保存している筆跡文書データの数に応じて、上記
閾値の設定値を変更する閾値変更手段を備えるようにし
たりすることができる。
【0025】このようにして上記閾値の設定値を変更す
ることにより、検索基準をきびしくしたり緩くしたりす
ることができるので、検索結果として出力される筆跡文
書データの数を調整することが可能となる。
【0026】また、第2の態様において、上記筆跡文書
データ出力手段は、上記筆跡文書データ検索手段が検索
した筆跡文書データの数が、予め定めた数を超えた場合
に、これらの筆跡文書データのうちの、上記筆跡文書デ
ータ検索手段が求めた評価値の合計が、互いの形状が最
も似通っている度合いを示す方から順に、上記予め定め
た数の筆跡文書データを選択し、選択した筆跡文書デー
タの一部または全部を出力するようにすることができ
る。
【0027】これにより、検索結果として出力される筆
跡文書データの数を、常に、予め定めた数以内にするこ
とができるので、所望の筆跡文書データをユーザが探し
やすくなる。
【0028】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。
【0029】図1は本発明の実施形態の文書処理装置の
ハードウェア構成図である。
【0030】図1に示すように、本発明の実施形態の文
書処理装置は、タブレット101と、液晶ディスプレイ
102と、CPU103と、ハードディスクやフロッピ
ーディスク等の補助記憶装置104と、電源105と、
ROM106と、RAM107とを備えて構成されてい
る。
【0031】タブレット101は、ユーザが手書き入力
した筆跡データを受付けるものであり、液晶ディスプレ
イ102は、筆跡データや各種操作ボタン等を表示する
ものである。また、補助記憶装置104は、1文字分以
上の筆跡データからなる筆跡文書データを記憶・保存す
るものである。
【0032】また、ROM106には、図2(a)に示
すように、(1)文字ごとに、該文字の文字コード、お
よび、該文字の標準的な筆跡データである標準パターン
データを対応付けて記憶している文字認識辞書201、
(2)ユーザが筆跡データを手書き入力して筆跡文書デ
ータを作成する際に実行される筆跡文書入力処理の処理
手順を記述した筆跡文書入力プログラム202、(3)
筆跡データを文字コードに変換する際に実行される文字
認識処理の処理手順を記述した文字認識プログラム20
3、(4)補助記憶装置104に記憶・保存されている
筆跡文書データのうちから所望の筆跡文書データを検索
する際に実行される筆跡文書検索処理の処理手順を記述
した筆跡文書検索プログラム204、(5)2つの筆跡
データを比較・照合し、互いの形状が似通っている度合
いを示す評価値を出力する筆跡データ比較処理の処理手
順を記述した筆跡データ比較プログラム205、を含
む、本発明の実施形態の文書処理装置の動作を実現する
ために必要な各種処理の処理手順を記述した各種プログ
ラムが記憶されており、これらのプログラムをCPU1
03が実行することで、本発明の実施形態の文書処理装
置の動作が実現される。
【0033】また、RAM107には、図2(b)に示
すように、(1)筆跡データを一時的に記憶・保持する
筆跡データバッファメモリ206、(2)文字認識処理
の処理結果を一時的に記憶・保持する文字認識結果バッ
ファメモリ207、(3)標準パターンデータを一時的
に記憶・保持する標準パターンデータバッファメモリ2
08、(4)筆跡文書検索処理の処理結果を一時的に記
憶・保持する筆跡文書検索結果バッファメモリ209、
が、CPU103がROM106に記憶されているプロ
グラムを実行する際に用いるワークエリアとして確保さ
れている。
【0034】なお、文字認識辞書201については、R
OM106ではなく、RAM107に記憶されているよ
うにしてもよい。
【0035】図3は本発明の実施形態の文書処理装置の
外観斜視図である。
【0036】図3に示すように、本発明の実施形態の文
書処理装置は、本体301と付属のペン302とを備え
て構成されている。さらに、本体301は、タブレット
101の下に液晶ディスプレイ102が配置された表示
一体タブレット303と、電源スイッチ304とを備え
ている。
【0037】なお、CPU103,補助記憶装置10
4,電源105,ROM106,RAM107は、本体
301の内部に設けられている。
【0038】ユーザが表示一体タブレット303をペン
302で指示すると、表示一体タブレット303におい
ては、液晶ディスプレイ102の上に配置されたタブレ
ット101が、ペン302による指示位置の座標データ
を検知し、検知した座標データをCPU103に出力す
るようになっている。これにより、ユーザは、本発明の
実施形態の文書処理装置に対する入力を、キーボードを
用いずに、ペン302のみを用いて行うことができる。
【0039】次に、本発明の実施形態の文書処理装置に
おけるユーザの操作例について説明する。
【0040】本発明の実施形態の文書処理装置におい
て、ユーザが電源スイッチ304を投入すると、表示一
体タブレット303には、図4に示すように、筆跡文書
入力画面が表示される。
【0041】図4において、401はユーザが筆跡デー
タを手書き入力するための筆跡データ入力領域、402
は保存ボタン、403は読み出しボタン、404は検索
ボタンである。
【0042】保存ボタン402は、ユーザが手書き入力
した筆跡データを筆跡文書データとして補助記憶装置1
04に記憶・保存する旨の指示を入力するためのボタン
である。読み出しボタン403は、補助記憶装置104
に記憶・保存されている筆跡文書データを読み出す旨の
指示を入力するためのボタンである。検索ボタン404
は、ユーザがキーワードとして手書き入力した筆跡デー
タを含む筆跡文書データを補助記憶装置104から検索
する旨の指示を入力するためのボタンである。
【0043】まず、ユーザは、筆跡文書入力画面におい
て、図4に示すように、筆跡データ入力領域401に筆
跡データを手書き入力することで、所望の筆跡文書デー
タを作成していく。
【0044】図5は、筆跡文書入力画面において、1つ
分の筆跡文書データをユーザが作成し終えた状態を示し
ている。この状態で、ユーザが保存ボタン402をペン
302で指示すると、作成された筆跡文書データ、すな
わち、筆跡データ入力領域401に手書き入力された筆
跡データからなる筆跡文書データは、補助記憶装置10
4に記憶・保存される。筆跡文書データが補助記憶装置
104に記憶・保存された後は、筆跡文書入力画面は、
図6に示すように、筆跡データ入力領域401が初期化
された状態になる。
【0045】さて、ユーザは、補助記憶装置104に記
憶・保存されている筆跡文書データを読み出したい場合
には、図6に示すように、読み出しボタン403をペン
302で指示する。読み出しボタン403が指示される
と、表示一体タブレット303には、図7に示すよう
に、文書一覧画面が表示される。
【0046】図7では、補助記憶装置104に記憶・保
存されている全ての筆跡文書データの各々について、該
筆跡文書データの先頭の1行分の筆跡データを、文書一
覧として表示した例を示している。ただし、筆跡文書デ
ータを記憶・保存する際に、ユーザが文書名に相当する
筆跡データを手書き入力するようにした場合には、この
文書名を文書一覧として表示するようにしてもよい。
【0047】ユーザは、文書一覧画面に表示された文書
一覧を見て、所望の筆跡文書データを探すと、図7に示
すように、該筆跡文書データに該当する行をペン302
で指示する。任意の行が指示されると、表示一体タブレ
ット303には、指示された行を先頭の1行としている
筆跡文書データが表示された状態の筆跡文書入力画面が
表示される。
【0048】このように、ユーザは、過去に作成して補
助記憶装置104に記憶・保存しておいた筆跡文書デー
タを読み出し、参照または編集することができる。
【0049】ところが、ユーザは、所望の筆跡文書デー
タを読み出したい場合に、補助記憶装置104に多数の
筆跡文書データが記憶・保存されていると、文書一覧画
面において所望の筆跡文書データを探すことが困難にな
る。
【0050】そこで、このような場合に、ユーザがキー
ワードとして手書き入力した筆跡データを含む筆跡文書
データを検索し、検索した筆跡文書データのみを、文書
一覧画面に文書一覧として表示する対象とすることで、
ユーザの負担を軽減することができるようになる。
【0051】このためには、ユーザは、まず、図8に示
すように、筆跡文書入力画面において、検索ボタン40
4をペン302で指示する。検索ボタン404が指示さ
れると、表示一体タブレット303には、図9に示すよ
うに、キーワード入力画面が表示される。
【0052】図9において、901はユーザがキーワー
ドとなる筆跡データ(以下、「検索筆跡データ」と称
す。)を手書き入力するためのキーワード入力領域、9
02は検索実行ボタンである。
【0053】検索実行ボタン902は、ユーザが手書き
入力した検索筆跡データを含む筆跡文書データの検索を
開始する旨の指示を入力するためのボタンである。
【0054】ユーザは、キーワード入力画面において、
キーワード入力領域901に検索筆跡データを手書き入
力し、検索実行ボタン902をペン302で指示する。
検索実行ボタン902が指示されると、表示一体タブレ
ット303には、図10に示すように、検索文書一覧画
面が表示される。
【0055】図10では、補助記憶装置104に記憶・
保存されている全ての筆跡文書データのうちの、ユーザ
がキーワード入力領域901に手書き入力した検索筆跡
データを含む筆跡文書データの各々について、該筆跡文
書データの先頭の1行分の筆跡データを、文書一覧とし
て表示した例を示している。
【0056】ユーザは、検索文書一覧画面に表示された
文書一覧を見て、所望の筆跡文書データを探すと、図7
と同様に、該筆跡文書データに該当する行をペン302
で指示することで、所望の筆跡文書データを読み出し、
参照または編集することができる。
【0057】ところで、検索文書一覧画面を表示するた
めには、補助記憶装置104に記憶・保存されている全
ての筆跡文書データから、ユーザが手書き入力した検索
筆跡データを含む筆跡文書データを検索する必要があ
る。従来は、この検索を、補助記憶装置104に記憶・
保存されている全ての筆跡文書データの各々について、
該筆跡文書データ中の筆跡データと、ユーザが手書き入
力した検索筆跡データとを比較・照合し、互いの形状が
似通っている筆跡文書データを、ユーザが手書き入力し
た検索筆跡データを含む筆跡文書データであると判断す
ることで、実現していた。
【0058】しかしながら、上述したように、筆跡文書
データの作成者と筆跡文書データの検索者とが異なる場
合には、作成された筆跡文書データ中の筆跡データの形
状の特徴、および、これらと比較・照合される検索筆跡
データの形状の特徴が異なってくるので、両者を比較・
照合したときに、互いの形状が似通らず、検索に失敗す
る確率が高くなってしまう。
【0059】そこで、本発明の実施形態の文書処理装置
は、筆跡文書データの作成者と筆跡文書データの検索者
とが異なる場合でも、検索の成功率を向上させるように
したものであり、以下、本発明の実施形態の文書処理装
置の動作について説明する。
【0060】まず、本発明の実施形態の文書処理装置の
動作の説明に先立って、文字認識辞書201について説
明する。
【0061】図11は文字認識辞書201の模式図であ
る。
【0062】図11に示すように、文字認識辞書201
は、文字ごとに、該文字の標準パターンデータ110
1、および、文字コード1102を対応付けて記憶して
いる。
【0063】なお、図11では、文字コード1102と
して、シフトJISコードを用いた例を示している。
【0064】さて、本発明の実施形態の文書処理装置に
おいて、ユーザが電源スイッチ304を投入すると、C
PU103は、筆跡文書入力プログラム202を起動し
て実行する。
【0065】図12は筆跡文書入力プログラム202に
よる筆跡文書入力処理の処理フローチャートである。
【0066】図12に示すように、筆跡文書入力処理で
は、まず、CPU103は、筆跡データバッファメモリ
206を初期化し(ステップ1201)、図4に示した
筆跡文書入力画面を表示一体タブレット303に表示す
る(ステップ1202)。
【0067】その後、CPU103は、表示一体タブレ
ット303のタブレット101から、ペン302による
指示位置の座標データが出力されてきたか否かを判定し
(ステップ1203)、タブレット101から座標デー
タが出力されてきた場合には、該座標データに基づい
て、保存ボタン402が指示されたか(ステップ120
4)、読み出しボタン403が指示されたか(ステップ
1205)、検索ボタン404が指示されたか(ステッ
プ1206)を判定する。
【0068】いずれのボタンも指示されていないと判定
した場合には、筆跡データ入力領域401に筆跡データ
が手書き入力されたことを意味しているので、CPU1
03は、タブレット101から出力されてきた座標デー
タを、筆跡データとして、筆跡データバッファメモリ2
06に格納する(ステップ1207)。
【0069】なお、ステップ1207では、CPU10
3は、既に筆跡データバッファメモリ206に記憶・保
持されている筆跡データの後に追加するようにして、筆
跡データの格納を行うものである。
【0070】また、保存ボタン402が指示されたと判
定した場合には(ステップ1204)、CPU103
は、その時点で筆跡データバッファメモリ206に記憶
・保持されている全ての筆跡データを、筆跡文書データ
として、補助記憶装置104に格納した後(ステップ1
208)、筆跡データバッファメモリ206を初期化し
てから(ステップ1209)、ステップ1202に戻
る。
【0071】なお、ステップ1208では、CPU10
3は、補助記憶装置104に記憶・保存されている複数
の筆跡文書データを各々識別するために、各筆跡文書デ
ータのアドレスを、補助記憶装置104に格納するよう
にするか、または、各筆跡文書データの間に、その区切
りを示す符号を記憶するようにする。また、ステップ1
209では、CPU103は、表示一体タブレット30
3に表示される筆跡文書入力画面を、筆跡データ入力領
域301が初期化された状態とする。
【0072】また、読み出しボタン403が指示された
と判定した場合には(ステップ1205)、CPU10
3は、図7に示した文書一覧画面を表示一体タブレット
303に表示する(ステップ1210)。続いて、CP
U103は、文書一覧画面においてユーザが指示した行
を先頭の1行としている筆跡文書データを、補助記憶装
置104から読み出して、筆跡データバッファメモリ2
06にロードし、ロードした筆跡文書データが表示され
た状態とした筆跡文書入力画面を、表示一体タブレット
303に表示してから(ステップ1211)、ステップ
1202に戻る。
【0073】なお、ステップ1211では、CPU10
3は、表示一体タブレット303のタブレット101か
ら出力されてくる座標データに基づいて、ユーザが指示
した行を識別することができる。
【0074】また、検索ボタン404が指示されたと判
定した場合には(ステップ1206)、CPU103
は、筆跡文書検索プログラム204を起動して実行する
(ステップ1212)。
【0075】筆跡文書検索プログラム204による筆跡
文書検索処理については後述するが、筆跡文書検索プロ
グラム204を実行した結果、図10に示した検索文書
一覧画面が表示一体タブレット303に表示されること
となるので、CPU103は、検索文書一覧画面におい
てユーザが指示した行を先頭の1行としている筆跡文書
データを、補助記憶装置104から読み出して、筆跡デ
ータバッファメモリ206にロードし、ロードした筆跡
文書データが表示された状態として筆跡文書入力画面
を、表示一体タブレット303に表示してから(ステッ
プ1213)、ステップ1202に戻る。
【0076】なお、ステップ1213では、CPU10
3は、表示一体タブレット303のタブレット101か
ら出力されてくる座標データに基づいて、ユーザが指示
した行を識別することができる。
【0077】図13は筆跡文書検索プログラム204に
よる筆跡文書検索処理の処理フローチャートである。
【0078】図13に示すように、筆跡文書検索処理で
は、まず、CPU103は、その時点で筆跡データバッ
ファメモリ206に記憶・保持されている全ての筆跡デ
ータを、筆跡文書データとして、補助記憶装置104に
格納した後(ステップ1301)、筆跡データバッファ
メモリ206を初期化してから(ステップ1302)、
図9に示したキーワード入力画面を表示一体タブレット
303に表示する(ステップ1303)。
【0079】その後、CPU103は、表示一体タブレ
ット303のタブレット101から、ペン302による
指示位置の座標データが出力されてきたか否かを判定し
(ステップ1304)、タブレット101から座標デー
タが出力されてきた場合には、該座標データに基づい
て、キーワード入力領域901への入力であるか(ステ
ップ1305)、検索実行ボタン902が指示されたか
(ステップ1306)を判定する。
【0080】キーワード入力領域901への入力である
と判定した場合には(ステップ1305)、CPU10
1は、タブレット101から出力されてきた座標データ
を、検索筆跡データとして、筆跡データバッファメモリ
206に格納してから(ステップ1307)、ステップ
1305に戻る。
【0081】なお、ステップ1307では、CPU10
3は、既に筆跡データバッファメモリ206に記憶・保
持されている検索筆跡データの後に追加するようにし
て、検索筆跡データの格納を行うものである。
【0082】また、検索実行ボタン902が指示された
と判定した場合には(ステップ1306)、CPU10
3は、補助記憶装置104に記憶・保存されている全て
の筆跡文書データから、筆跡データバッファメモリ20
6に記憶・保持されている検索筆跡データを含む筆跡文
書データを検索し、検索した筆跡文書データの先頭の1
行分の筆跡データを、筆跡文書検索結果バッファメモリ
209に格納する(ステップ1308)。
【0083】なお、ステップ1308は、本発明の実施
形態の文書処理装置の動作の特徴的な部分であり、その
詳細については後述するが、従来のように、補助記憶装
置104に記憶・保存されている全ての筆跡文書データ
の各々について、該筆跡文書データ中の筆跡データと、
筆跡データバッファメモリ206に記憶・保持されてい
る検索筆跡データとを直接比較・照合するようにはして
いない。
【0084】続いて、CPU103は、図10に示した
検索文書一覧画面を表示一体タブレット303に表示す
る(ステップ1309)。
【0085】なお、ステップ1309では、CPU10
3は、筆跡文書検索結果バッファメモリ209に記憶・
保持されている筆跡データを、検索文書一覧画面に文書
一覧として表示する対象とするものである。
【0086】図14は図13のステップ1308の詳細
な処理フローチャートである。
【0087】図14に示すように、ステップ1308で
は、まず、CPU103は、文字認識結果バッファメモ
リ207を初期化し(ステップ1401)、文字認識プ
ログラム203を起動して実行することで、筆跡データ
バッファメモリ206に記憶・保持されている検索筆跡
データを文字コードに変換する文字認識処理を行い、文
字認識処理の処理結果である文字コード1102を、文
字認識結果バッファメモリ207に格納する(ステップ
1402)。
【0088】なお、ステップ1402では、CPU10
3は、筆跡データバッファメモリ206に複数文字分の
検索筆跡データが記憶・保持されている場合には、これ
らの検索筆跡データの各々について文字認識処理を行っ
た際の処理結果である複数の文字コード1102を、文
字認識結果バッファメモリ207に格納するようにす
る。すなわち、CPU103は、検索筆跡データの文字
数分だけ、文字認識プログラム203を起動して実行す
ることとなる。
【0089】続いて、CPU103は、標準パターンデ
ータバッファメモリ208を初期化し(ステップ140
3)、文字認識辞書201中の文字コード1102のう
ちから、文字認識結果バッファメモリ207に記憶・保
持されている文字コード1102と同じ文字コード11
02を検索し、検索した文字コード1102に対応する
標準パターンデータ1101を、標準パターンデータバ
ッファメモリ208に格納する(ステップ1404)。
【0090】なお、ステップ1404では、CPU10
3は、文字認識結果バッファメモリ207に複数の文字
コード1102が記憶・保持されている場合には、これ
らの文字コード1102の各々について、標準パターン
データ1101の格納を行うようにする。
【0091】続いて、CPU103は、筆跡文書検索結
果バッファメモリ209を初期化すると共に(ステップ
1405)、筆跡データバッファメモリ206を初期化
する(ステップ1406)。
【0092】続いて、CPU103は、補助記憶装置1
04に記憶・保存されている筆跡文書データのうちから
1つ分の筆跡文書データを読み出し、筆跡データバッフ
ァメモリ206にロードする(ステップ1407)。
【0093】なお、補助記憶装置104に記憶・保存さ
れている筆跡文書データが1つもないならば、本ステッ
プは行わない。
【0094】続いて、CPU103は、筆跡データバッ
ファメモリ206に記憶・保持されている筆跡文書デー
タ中の筆跡データと、標準パターンデータバッファメモ
リ208に記憶・保持されている標準パターンデータ1
101とを比較・照合することで、該標準パターンデー
タ1101と形状が似通っている筆跡データを該筆跡文
書データが含んでいるか否かを判断する(ステップ14
08)。
【0095】なお、ステップ1408の詳細については
後述する。
【0096】続いて、CPU103は、補助記憶装置1
04に記憶・保存されている筆跡文書データのうち、ス
テップ1408で判断を行っていない筆跡文書データが
あるならば(ステップ1409)、ステップ1406に
戻る。
【0097】図15は図14のステップ1408の詳細
な処理フローチャートである。
【0098】図15に示すように、ステップ1408で
は、まず、CPU103は、標準パターンデータバッフ
ァメモリ208に記憶・保持されている標準パターンデ
ータ1101の文字数Nを取得すると共に(ステップ1
501)、取得した文字数Nと同じ文字数であるN文字
分の筆跡データを、筆跡データバッファメモリ206に
記憶・保持されている筆跡文書データから抽出する(ス
テップ1502)。
【0099】続いて、CPU103は、標準パターンデ
ータバッファメモリ208に記憶・保持されているN文
字分の標準パターンデータ1101と、ステップ150
2で抽出したN文字分の筆跡データとを比較・照合する
ために、筆跡データ比較プログラム205を起動して実
行する(ステップ1503)。
【0100】ここで、筆跡データ比較プログラム205
による筆跡データ比較処理は、2つの筆跡データを文字
単位に入力すると、これらの筆跡データの形状が似通っ
ている度合いを示す評価値を出力する処理である。な
お、筆跡データ比較プログラム205は、文字認識プロ
グラム203による文字認識処理においても、ユーザが
手書き入力した筆跡データと、文字認識辞書201中の
標準パターンデータ1101とを比較・照合する際に起
動されて実行される、一般的なプログラムである。ここ
では、2つの筆跡データの形状が似通っているほど、評
価値が小さな正の値をとるものとする。
【0101】そこで、ステップ1503では、CPU1
03は、1文字目の標準パターンデータ1101と1文
字目の筆跡データとを比較・照合し、続いて、2文字目
の標準パターンデータ1101と2文字目の筆跡データ
とを比較・照合し、最後に、N文字目の標準パターンデ
ータ1101とN文字目の筆跡データとを比較・照合す
るまで、筆跡データ比較プログラム205をN回だけ起
動して実行することとなる。
【0102】さて、CPU103は、筆跡データ比較プ
ログラム205をN回だけ起動して実行した結果得られ
る、N文字分の筆跡データについての評価値を合計し、
評価値の合計が予め定めた閾値以上であるか否かを判定
する(ステップ1504)。
【0103】評価値の合計が予め定めた閾値より小さい
と判定した場合には、CPU103は、筆跡データバッ
ファメモリ206に記憶・保持されている筆跡文書デー
タが、標準パターンデータバッファメモリ208に記憶
・保持されている標準パターンデータ1101と形状が
似通っている筆跡データを含んでいると判断し、該筆跡
文書データの先頭の1行分の筆跡データを、筆跡文書検
索結果バッファメモリ209に格納する(ステップ15
05)。
【0104】なお、ステップ1505では、CPU10
3は、実際には、先頭の1行分の筆跡データと共に、該
筆跡データを先頭の1行とする筆跡文書データを図11
のステップ1113で補助記憶装置104から読み出す
ことができるようにするために、該筆跡文書データのア
ドレスを、筆跡文書検索結果バッファメモリ209に格
納する。
【0105】また、ステップ1505では、CPU10
3は、筆跡文書データ中の全ての筆跡データを筆跡文書
検索結果バッファメモリ209に格納するようにしても
よい。このようにした場合には、CPU103は、図1
3のステップ1309で、筆跡文書検索結果バッファメ
モリ209に記憶・保持されている筆跡文書データの先
頭の1行分の筆跡データを、検索文書一覧画面に文書一
覧として表示する対象とすればよい。
【0106】また、評価値の合計が予め定めた閾値以上
であると判定した場合には、CPU103は、筆跡デー
タバッファメモリ206に記憶・保持されている筆跡文
書データにおいて、ステップ1502で抽出すべき筆跡
データの先頭位置を、1文字分だけ進めると共に(ステ
ップ1506)、進めた先頭位置以降の筆跡データがN
文字分以上あるか否かを判定し(ステップ1507)、
N文字分以上あると判定した場合には、ステップ150
2でN文字分の筆跡データを抽出可能であることを意味
しているので、ステップ1502に戻る。
【0107】これにより、図16に示すように、筆跡文
書データ中の筆跡データについて、検索筆跡データ16
01の文字数(ここでは、「2」)と同じ文字数の2文
字分の筆跡データが、該筆跡文書データの先頭の筆跡デ
ータから順次、1602〜1604に示すように、標準
パターンデータバッファメモリ208に記憶・保持され
ている標準パターンデータ1101(検索筆跡データ1
601に対応する標準パターンデータ1101であ
る。)と比較・照合されていくこととなる。
【0108】以上説明したように、本発明の実施形態の
文書処理装置においては、所望の筆跡文書データを検索
する際のキーワードとなる検索筆跡データを、筆跡文書
データの検索者であるユーザが手書き入力すると、これ
を内部的に標準パターンデータに置き換え、置き換えた
標準パターンデータを基にして、筆跡文書データを検索
するようにしているので、筆跡文書データの作成者と筆
跡文書データの検索者とが異なる場合でも、検索成功率
を向上させることができる。
【0109】また、本発明の実施形態の文書処理装置に
おいては、筆跡文書データの検索者であるユーザが手書
き入力した検索筆跡データの文字数Nと同じ文字数であ
るN文字分の筆跡データについての評価値の合計を基に
して、筆跡文書データを検索するようにしているので、
N文字分の筆跡データのうちに、評価値が大きな値をと
っている(形状が似通っていない)筆跡データがあって
も、それ以外の筆跡データについての評価値が小さな値
をとっている(形状が似通っている)ならば、N文字分
の筆跡データについての評価値の合計では、全体として
形状が似通っていると判断することができる。つまり、
部分的な不一致があっても、N文字分の筆跡データ全体
では、一致したと判断することができるので、検索成功
率を向上することができる。
【0110】なお、本発明の実施形態の文書処理装置に
おいては、キーワードとなる検索筆跡データをユーザが
手書き入力するようにしているが、別の記憶媒体から検
索筆跡データを読み出して取得するようにした場合で
も、本発明の有効性が損なわれることはない。
【0111】また、本発明の実施形態の文書処理装置に
おいては、その動作の特徴から、ユーザが手書き入力し
た筆跡データを、筆跡文書データとして補助記憶装置1
04に記憶・保存するようにしており、文字認識処理を
必要とない筆跡データからなる筆跡文書データについて
言及しているが、ユーザが手書き入力した筆跡データ
を、文字認識処理によって文字コードに変換し、文字コ
ードからなる文書データとして補助記憶装置104に記
憶・保存するようにしたり、補助記憶装置104から読
み出した筆跡文書データ中の筆跡データを、文字認識処
理によって文字コードに変換し、文字コードからなる文
書データとして補助記憶装置104に再び記憶・保存す
るようにしたりすることも可能である。
【0112】ところで、上述した本発明の実施形態の文
書処理装置において、図15のステップ1504で用い
る閾値を、ユーザが変更できるようにすることにより、
検索文書一覧画面に文書一覧として表示する対象となる
筆跡文書データの数を調整することが可能となる。
【0113】すなわち、閾値を小さな値に設定すると、
きびしい検索基準が設定されたこととなるので、検索文
書一覧画面に文書一覧として表示する対象となる筆跡文
書データ中に、ユーザが手書き入力した検索筆跡データ
が確実に含まれている確率が高くなる。しかしながら、
その反面、ユーザが真に検索したかった筆跡文書データ
が文書一覧として表示する対象から漏れる場合もあり、
このような場合には、逆に、閾値を大きな値に設定する
ことで、検索基準を緩くすることもできる。
【0114】図17はユーザが閾値を設定するための閾
値設定画面を示す図である。
【0115】閾値設定画面は、筆跡文書入力画面におい
て、図示していない設定ボタンをユーザがペン302で
指示すると、表示一体タブレット303に表示される。
【0116】図17において、1701a〜1701c
は、検索文書一覧画面に文書一覧として表示する対象と
なる筆跡文書データの数を示すメニューあり、ここで
は、「少」,「中」,「多」の3種類のメニューを用意
している。また、1702は実行ボタンである。
【0117】ユーザが、所望のメニュー1701をペン
302で指示した後、実行ボタン1702をペン202
で指示すると、本発明の実施形態の文書処理装置は、閾
値の値を、指示されたメニュー1701に対応する値に
設定するようにする。
【0118】例えば、本発明の実施形態の文書処理装置
は、メニュー1701a(「少」)が指示された場合に
は、閾値を小さな値に設定することで、検索基準をきび
しくし、検索結果一覧画面に文書一覧として表示する対
象となる筆跡文書データの数を少なくすることができ
る。
【0119】また、上述した本発明の実施形態の文書処
理装置において、図15のステップ1504で用いる閾
値を、補助記憶装置104に記憶・保存されている筆跡
文書データの数に応じて、自動的に変更することによ
り、検索文書一覧画面に文書一覧として表示する対象と
なる筆跡文書データの数を調整することが可能となる。
【0120】すなわち、補助記憶装置104に記憶・保
存されている筆跡文書データの数が少ない場合には、閾
値を大きな値に設定することで、検索基準を緩くし、補
助記憶装置104に記憶・保存されている筆跡文書デー
タの数が多くなるに従って、段階的に、閾値を小さな値
に設定していくことで、検索基準をきびしくしていくよ
うにする。なお、この閾値の変更は、筆跡文書検索処理
の開始時点で行われるものである。
【0121】補助記憶装置104に記憶・保存されてい
る筆跡文書データの数が多いと、検索文書一覧画面に文
書一覧として表示される対象となる筆跡文書データの数
も多くなることが考えられるので、これに対処すること
ができる。
【0122】また、上述した本発明の実施形態の文書処
理装置において、図15のステップ1505で筆跡文書
検索結果バッファメモリ209に先頭の1行分の筆跡デ
ータが格納された筆跡文書データの数が多い場合でも、
検索文書一覧画面に文書一覧として表示される対象とな
る筆跡文書データの数を、常に、予め定めた数以内にす
るようにすることができる。
【0123】ここで、このようにする場合の本発明の実
施形態の文書処理装置の動作について説明する。
【0124】本発明の実施形態の文書処理装置におい
て、CPU103は、図15のステップ1505で、先
頭の1行分の筆跡データ(および、該筆跡データを先頭
の1行とする筆跡文書データのアドレス)を筆跡文書検
索結果バッファメモリ209に格納する際に、図18に
示すように、該1行分の筆跡データ1801および該筆
跡文書データのアドレス1803と共に、図15のステ
ップ1504で得られた評価値の合計1802を格納す
るようにする。
【0125】そして、CPU103は、図13のステッ
プ1309で検索文書一覧画面を表示一体タブレット3
03に表示する前に、図19に示す処理を行うようにす
る。すなわち、CPU103は、図19に示すように、
まず、筆跡文書検索結果バッファメモリ209に格納さ
れている全ての筆跡データ1801のレコードを、評価
値の合計1802が小さい順にソートする(ステップ1
901)。続いて、CPU103は、筆跡文書検索結果
バッファメモリ209に格納されている筆跡データ18
01の数が、予め定めた数Mを超えているか否かを判定
し(ステップ1902)、超えていると判定した場合に
は、評価値の合計1802が小さい方からM個の筆跡デ
ータ1801を残し、それ以降の筆跡データ1801を
削除する(ステップ1903)。
【0126】これにより、検索文書一覧画面に文書一覧
として表示される対象となる筆跡文書データの数を、常
に、M個以内にすることができるので、検索文書一覧画
面において所望の筆跡文書データを探す際のユーザの操
作性を向上させることができる。
【0127】なお、検索文書一覧画面に文書一覧として
表示される対象となる筆跡文書データの数に制限を設け
ない上述した動作においても、図19のステップ190
1のみを、図13のステップ1309の前に行うように
してもよく、このようにすれば、検索一覧文書画面にお
いて、先頭の1行分の筆跡データが、評価値の合計が小
さい順(形状が似通っている順)に表示されることとな
るので、所望の筆跡文書データを探す際のユーザの操作
性を向上させることができる。
【0128】ところで、一般に、文字認識プログラム2
03による文字認識処理の処理結果は、ユーザが意図し
た処理結果と異なる場合がある。
【0129】そこで、本発明の実施形態の文書処理装置
においては、ユーザが文字認識処理の処理結果を確認で
きるようにするために、図9に示したキーワード入力画
面を、図20に示すようにしてもよい。
【0130】図20において、2001は認識ボタン、
2002は文字認識処理の処理結果を表示するための認
識結果表示領域、2003は消去ボタンである。
【0131】認識ボタン2001は、キーワード入力領
域901に手書き入力された検索筆跡データを文字コー
ドに変換する旨の指示を入力するためのボタンである。
消去ボタン2003は、キーワード入力領域901に手
書き入力された検索筆跡データ、および、認識結果表示
領域2002に表示された文字認識処理の処理結果を消
去する旨の指示を入力するためのボタンである。
【0132】文字認識処理の処理結果を確認するため
に、ユーザは、まず、図20に示したキーワード入力画
面において、キーワード入力領域901に検索筆跡デー
タを手書き入力し、認識ボタン2001をペン302で
指示する。認識ボタン2001が指示されると、キーワ
ード入力領域901に手書き入力された検索筆跡データ
について文字認識処理を実行した処理結果が、認識結果
表示領域2002に表示される。
【0133】ユーザは、認識結果表示領域2002に表
示された処理結果を確認し、自身が意図した処理結果で
あるならば、検索実行ボタン902をペン302で指示
し、また、自身が意図した処理結果でないならば、消去
ボタン2003をペン302で指示する。消去ボタン2
003が指示されると、キーワード入力画面は、キーワ
ード入力領域901および認識結果表示領域2002が
初期化された状態となり、ユーザは、再度、キーワード
入力領域901に検索筆跡データを手書き入力すること
ができるようになる。
【0134】これにより、文字認識プログラム203に
よる文字認識処理の処理結果をユーザが確認してから、
検索を行うことができるようになる。
【0135】なお、このようにするためには、本発明の
実施形態の文書処理装置において、CPU103が、図
13のステップ1307の後に、図14のステップ14
01およびステップ1402を行うようにすると共に、
文字認識結果バッファメモリ207に記憶されている文
字コードが表す文字を、認識結果表示領域2002に表
示するようにすればよい。
【0136】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の文書処理
装置によれば、ユーザがキーワードとして手書き入力し
た検索筆跡データから、これを含む筆跡文書データを検
索する際に、筆跡文書データの作成者と筆跡文書データ
の検索者とが異なる場合でも、検索成功率を向上させる
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態の文書処理装置のハードウェ
ア構成図。
【図2】ROMおよびRAMの記憶内容を示す説明図。
【図3】本発明の実施形態の文書処理装置の外観斜視
図。
【図4】筆跡文書入力画面の例を示す説明図。
【図5】筆跡文書入力画面の例を示す説明図。
【図6】筆跡文書入力画面の例を示す説明図。
【図7】文書一覧画面の例を示す説明図。
【図8】筆跡文書入力画面の例を示す説明図。
【図9】キーワード入力画面の例を示す説明図。
【図10】検索文書一覧画面の例を示す説明図。
【図11】文字認識辞書の模式図。
【図12】筆跡文書入力プログラムによる筆跡文書作成
処理の処理フローチャート。
【図13】筆跡文書検索プログラムによる筆跡文書検索
処理の処理フローチャート。
【図14】図13のステップ1308の詳細な処理フロ
ーチャート。
【図15】図14のステップ1408の詳細な処理フロ
ーチャート。
【図16】筆跡文書データ中の筆跡データの抽出位置を
示す説明図。
【図17】閾値設定画面の例を示す説明図。
【図18】検索文書一覧画面に文書一覧として表示され
る対象となる筆跡文書データの数に制限を設ける際の筆
跡文書検索結果バッファメモリの格納内容を示す説明
図。
【図19】検索文書一覧画面に文書一覧として表示され
る対象となる筆跡文書データの数に制限を設ける際に行
う処理の処理フローチャート。
【図20】キーワード入力画面の他の例を示す説明図。
【符号の説明】
101…タブレット、102…液晶ディスプレイ、10
3…CPU、104…補助記憶装置、105…電源、1
06…ROM、107…RAM、201…文字認識辞
書、202…筆跡文書入力プログラム、203…文字認
識プログラム、204…筆跡文書検索プログラム、20
5…筆跡データ比較プログラム、206…筆跡データバ
ッファメモリ、207…文字認識結果バッファメモリ、
208…標準パターンデータバッファメモリ、209…
筆跡文書検索結果バッファメモリ、301…本体、30
2…ペン、303…表示一体タブレット、304…電源
スイッチ、401…筆跡データ入力領域、402…保存
ボタン、403…読み出しボタン、404…検索ボタ
ン、901…キーワード入力領域、902…検索実行ボ
タン、1101…標準パターンデータ、1102…文字
コード、1701a〜1701c…メニュー、1702
…実行ボタン、1801…筆跡データ、1802…評価
値の合計、1803…筆跡文書データのアドレス、20
01…認識ボタン、2002…認識結果表示領域、20
03…消去ボタン。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 飛鳥馬 肇 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 山内 司 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 中島 晃 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 武部 桂史 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所マルチメディアシステム 開発本部内 (72)発明者 中川 正樹 東京都府中市幸町2−40

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1文字分以上の筆跡データからなる筆跡文
    書データを、少なくとも1つ記憶・保存している筆跡文
    書データ記憶手段と、 文字ごとに、該文字の文字コード、および、該文字の標
    準的な筆跡データである標準パターンデータを対応付け
    た文字認識辞書を記憶している文字認識辞書記憶手段
    と、 上記筆跡文書データ記憶手段が記憶している筆跡文書デ
    ータのうちから所望の筆跡文書データを検索するために
    必要なキーワードとなる、1文字分以上の筆跡データ
    (以下、検索筆跡データと称す。)の入力を受付けるキ
    ーワード受付手段と、 上記キーワード受付手段が受付けた検索筆跡データごと
    に、該検索筆跡データと、上記文字認識辞書記憶手段が
    記憶している文字認識辞書中の標準パターンデータとを
    比較・照合することで、該検索筆跡データに最も良く整
    合する標準パターンデータを、上記文字認識辞書記憶手
    段が記憶している文字認識辞書から検索する標準パター
    ンデータ検索手段と、 上記筆跡文書データ記憶手段が記憶している筆跡文書デ
    ータのうちから、上記標準パターンデータ検索手段が検
    索した標準パターンデータと形状が似通っている筆跡デ
    ータを含む全ての筆跡文書データを検索する筆跡文書デ
    ータ検索手段と、 上記筆跡文書データ検索手段が検索した筆跡文書データ
    の一部または全部を出力する検索筆跡文書データ出力手
    段とを備えたことを特徴とする文書処理装置。
  2. 【請求項2】請求項1記載の文書処理装置であって、 1文字分の筆跡データを文字コードに変換する文字認識
    手段を備え、 上記標準パターンデータ検索手段は、 上記キーワード受付手段が受付けた検索筆跡データごと
    に、該検索筆跡データを、上記文字認識手段によって文
    字コードに変換し、変換した文字コードごとに、該文字
    コードに対応する標準パターンデータを、上記文字認識
    辞書記憶手段が記憶している文字認識辞書から検索する
    ことを特徴とする文書処理装置。
  3. 【請求項3】請求項1または2記載の文書処理装置であ
    って、 上記筆跡文書データ検索手段は、 上記筆跡文書データ記憶手段が記憶している筆跡文書デ
    ータごとに、 該筆跡文書データ中の筆跡データから、上記標準パター
    ンデータ検索手段が検索した標準パターンデータの文字
    数と同じ文字数の筆跡データを抽出し、 抽出した筆跡データの各々と、上記標準パターンデータ
    検索手段が検索した標準パターンデータの各々とを、同
    じ文字数目同士を比較・照合して、互いの形状が似通っ
    ている度合いを示す評価値を各々求め、 求めた評価値の合計が予め定めた閾値を超えた場合に、
    該筆跡文書データを検索結果とすることを特徴とする文
    書処理装置。
  4. 【請求項4】請求項3記載の文書処理装置であって、 上記筆跡文書データ出力手段が出力する筆跡文書データ
    の数の入力を受付ける筆跡文書データ出力数受付手段
    と、 上記筆跡文書データ出力数受付手段が受付けた筆跡文書
    データの数に応じて、上記閾値の設定値を変更する閾値
    変更手段とを備えたことを特徴とする文書処理装置。
  5. 【請求項5】請求項3記載の文書処理装置において、 上記筆跡文書データ記憶手段が記憶・保存している筆跡
    文書データの数に応じて、上記閾値の設定値を変更する
    閾値変更手段を備えたことを特徴とする文書処理装置。
  6. 【請求項6】請求項3記載の文書処理装置において、 上記筆跡文書データ出力手段は、 上記筆跡文書データ検索手段が検索した筆跡文書データ
    の数が、予め定めた数を超えた場合に、 これらの筆跡文書データのうちの、上記筆跡文書データ
    検索手段が求めた評価値の合計が、互いの形状が最も似
    通っている度合いを示す方から順に、上記予め定めた数
    の筆跡文書データを選択し、選択した筆跡文書データの
    一部または全部を出力することを特徴とする文書処理装
    置。
  7. 【請求項7】1文字分以上の筆跡データからなる筆跡文
    書データを、少なくとも1つ記憶・保存し、かつ、文字
    ごとに、該文字の文字コード、および、該文字の標準的
    な筆跡データである標準パターンデータを対応付けた文
    字認識辞書を記憶しているコンピュータを、 上記筆跡文書データのうちから所望の筆跡文書データを
    検索するために必要なキーワードとなる、1文字分以上
    の筆跡データ(以下、検索筆跡データと称す。)の入力
    を受付けるキーワード受付手段と、 上記キーワード受付手段が受付けた検索筆跡データごと
    に、該検索筆跡データと、上記文字認識辞書中の標準パ
    ターンデータとを比較・照合することで、該検索筆跡デ
    ータに最も良く整合する標準パターンデータを、上記文
    字認識辞書から検索する標準パターンデータ検索手段
    と、 上記筆跡文書データのうちから、上記標準パターンデー
    タ検索手段が検索した標準パターンデータと形状が似通
    っている筆跡データを含む全ての筆跡文書データを検索
    する筆跡文書データ検索手段と、 上記筆跡文書データ検索手段が検索した筆跡文書データ
    の一部または全部を出力する検索筆跡文書データ出力手
    段ととして機能させるためのプログラムを記録した、機
    械読み取り可能な媒体。
JP8279233A 1996-10-22 1996-10-22 文書処理装置 Pending JPH10124502A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279233A JPH10124502A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 文書処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8279233A JPH10124502A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 文書処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124502A true JPH10124502A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17608299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8279233A Pending JPH10124502A (ja) 1996-10-22 1996-10-22 文書処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10124502A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265259A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像検索支援装置
JP5330576B1 (ja) * 2012-07-09 2013-10-30 株式会社東芝 情報処理装置および筆跡検索方法
JP2013544401A (ja) * 2010-12-15 2013-12-12 北京壹人壹本信息科技有限公司 手書き原筆跡記録及び検索システム、方法、並びに電子装置
US9020267B2 (en) 2012-09-07 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and handwritten document search method
WO2015107692A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社 東芝 手書きのための電子機器および方法
US9304679B2 (en) 2012-10-26 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and handwritten document display method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007265259A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像検索支援装置
JP2013544401A (ja) * 2010-12-15 2013-12-12 北京壹人壹本信息科技有限公司 手書き原筆跡記録及び検索システム、方法、並びに電子装置
JP5330576B1 (ja) * 2012-07-09 2013-10-30 株式会社東芝 情報処理装置および筆跡検索方法
US9020267B2 (en) 2012-09-07 2015-04-28 Kabushiki Kaisha Toshiba Information processing apparatus and handwritten document search method
US9304679B2 (en) 2012-10-26 2016-04-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device and handwritten document display method
WO2015107692A1 (ja) * 2014-01-20 2015-07-23 株式会社 東芝 手書きのための電子機器および方法
JPWO2015107692A1 (ja) * 2014-01-20 2017-03-23 株式会社東芝 手書きのための電子機器および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728860B2 (ja) 情報検索装置
US7451090B2 (en) Information processing device and information processing method
JPH0773190A (ja) ペンベースコンピューターシステム用絵文字ネーミング
JP2007317022A (ja) 手書文字処理装置及び手書文字処理方法
JP2001125894A (ja) 文書編集処理装置及び文書編集処理方法およびプログラム提供媒体
EP2806336A1 (en) Text prediction in a text input associated with an image
US6338035B1 (en) Voice input word processor
US7212967B2 (en) Chinese phonetic transcription input system and method with comparison function for imperfect and fuzzy phonetic transcriptions
JPH10124502A (ja) 文書処理装置
US8386236B2 (en) Method for prompting by suggesting stroke order of chinese character, electronic device, and computer program product
US20210374189A1 (en) Document search device, document search program, and document search method
JPH0785080A (ja) 全文書検索システム
JPH11143992A (ja) 情報処理装置
JP3383485B2 (ja) 情報検索装置
JP3498635B2 (ja) 情報検索方法及びその装置並びにコンピュータ可読記録媒体
JP3693734B2 (ja) 情報検索装置およびその情報検索方法
JP2000259847A (ja) 情報検索方法、装置および記録媒体
JPH07302306A (ja) 文字入力装置
JP3317767B2 (ja) データベース自動作成装置
JPH09204444A (ja) 情報処理システム及びこのシステムでの処理をコンピュータに行なわせるためのプログラムを格納した記録媒体
JPH0635971A (ja) 文書検索装置
TW541472B (en) Word/vocabulary searching method for electronic dictionary
JPH0863487A (ja) 文書検索方法及び文書検索装置
JP2010003181A (ja) 電子機器、情報検索方法、制御プログラム、および、記録媒体
JPH1196155A (ja) 差出人情報認識装置及び記録媒体