JPH10124059A - Musical sound generating method and storage medium - Google Patents

Musical sound generating method and storage medium

Info

Publication number
JPH10124059A
JPH10124059A JP9219040A JP21904097A JPH10124059A JP H10124059 A JPH10124059 A JP H10124059A JP 9219040 A JP9219040 A JP 9219040A JP 21904097 A JP21904097 A JP 21904097A JP H10124059 A JPH10124059 A JP H10124059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
tone
timbre
sound source
stored
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9219040A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3339372B2 (en
Inventor
Yoshimasa Isozaki
善政 磯崎
Genichi Tamura
元一 田邑
Hideo Suzuki
秀雄 鈴木
Masahiro Shimizu
正宏 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Corp
Original Assignee
Yamaha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Corp filed Critical Yamaha Corp
Priority to JP21904097A priority Critical patent/JP3339372B2/en
Publication of JPH10124059A publication Critical patent/JPH10124059A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3339372B2 publication Critical patent/JP3339372B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a musical sound generating method and storage medium which can secure the operation of another concurrently executed application program y reducing the capacity of a RAM that a software sound source uses and also securing the capacity of a RAM that the application program use. SOLUTION: A new timbre number TC is determined by analyzing inputted program change event data and bank select event data and in a timbre data storage area, a timbre data area corresponding to a specific sound source system TM is searched for timbre data having the timbre number TC, thereby deciding whether the sound source system TM is an FM sound source system or not S104. When not, it is discriminated whether or not target timbre data are loaded and when not, a substituted sound generation specifying process is carried out. When the system is the FM sound source system and the target timbre data is not loaded, the timbre data specified with the timbre number TC is loaded to specify sound generation with the sound source system TM.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音色切換を示す演
奏情報の発生に応じて音色を制御し、楽音を発生させる
楽音発生方法および記憶媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a tone generation method and a storage medium for generating a tone by controlling a tone according to the generation of performance information indicating tone switching.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、MIDI(Musical Instrument D
igital Interface)データ(メッセージ)等の演奏情報
に基づいて楽音を生成する楽音生成装置は知られてい
る。
2. Description of the Related Art Conventionally, MIDI (Musical Instrument D)
2. Description of the Related Art A musical sound generation device that generates musical sounds based on performance information such as digital interface (data) data (message) is known.

【0003】かかる従来の楽音生成装置は、音源回路に
設定するための音色データをメモリ上に用意し、この用
意した音色データから、発生した演奏情報に応じた音色
データを選択して音源回路に設定し、たとえばノートナ
ンバ等のその他のデータとともに楽音波形を生成する。
In such a conventional tone generating apparatus, tone color data to be set in a tone generator circuit is prepared in a memory, and tone color data corresponding to the generated performance information is selected from the prepared tone color data, and the selected tone color data is sent to the tone generator circuit. Then, a tone waveform is generated together with other data such as a note number.

【0004】また、近年、CPUの演算能力の向上に伴
って、汎用コンピュータや専用の楽音発生装置に搭載し
たCPUにおいて、所定の楽音生成処理手順を記述した
プログラムを実行させることにより、発生された演奏情
報に応じて楽音波形データを生成させる、いわゆるソフ
トウェア音源(以下、「ソフト音源」と略す)と呼ばれ
るものが登場している。
In recent years, along with the improvement in the computational power of CPUs, CPUs mounted on general-purpose computers and dedicated tone generators have been generated by executing programs describing predetermined tone generation processing procedures. A so-called software sound source (hereinafter abbreviated as “soft sound source”) that generates musical sound waveform data according to performance information has appeared.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の楽音生成装置では、任意の演奏情報に応じてリアル
タイムに楽音を生成するため、すべての音色番号に対応
する音色データ(パラメータや波形テーブル等)を、前
記メモリ上に用意しておく必要があり、そして、音色デ
ータの容量は通常かなり大きいため、楽音生成に必要な
メモリは大容量化していた。
However, in the above-described conventional tone generating apparatus, tone data (parameters, waveform tables, etc.) corresponding to all tone numbers are generated in order to generate a tone in real time according to arbitrary performance information. Must be prepared on the memory, and since the capacity of tone color data is usually quite large, the memory required for tone generation has been increased.

【0006】特に、ソフト音源では、この音色データ
を、予めCPUが参照するメモリ(このメモリは通常
「RAM」であるので、以下、「RAM」に限定して説
明する)上に用意(展開)しておく必要があった。
In particular, in the case of a software tone generator, this tone data is prepared (developed) on a memory which is referred to by a CPU in advance (this memory is usually "RAM", so that it will be limited to "RAM" hereinafter). I had to keep it.

【0007】たとえば、実際の楽器の演奏音をPCM化
して記憶し、この記憶波形を読み出して楽音を生成する
波形メモリ音源方式(以下、「PCM音源方式」とい
う)を用いたソフト音源の場合には、GM(General MI
DI)システムの基本仕様である128音色に対応する音
色データをすべてRAM上に展開しておく必要があり、
この音色データの総容量は2Mバイト程度であるため、
RAMの使用量は多かった。
For example, in the case of a soft sound source using a waveform memory sound source system (hereinafter referred to as a "PCM sound source system") in which the actual performance sound of a musical instrument is converted into PCM and stored, and the stored waveform is read out to generate a musical sound. Is a GM (General MI)
DI) It is necessary to develop all tone data corresponding to 128 tones, which is the basic specification of the system, in RAM.
Since the total capacity of this tone data is about 2 Mbytes,
RAM usage was high.

【0008】一方、このソフト音源プログラムを実行し
ている装置が、たとえば汎用コンピュータである場合に
は、現在の汎用コンピュータは、マルチタスク機能によ
り、ソフト音源プログラムを実行中でも、同時に他のア
プリケーションプログラムを実行している場合が多いた
め、そのRAMは、ソフト音源プログラムと当該他のア
プリケーションプログラムとの共用になっている。した
がって、上述の音色データがRAMに展開されると、他
のアプリケーションプログラムが使用できるRAMの容
量が減少し、その動作速度が低下したり、最悪の場合に
は動作自体ができなくなったりすることがあった。
On the other hand, if the device executing the software sound source program is, for example, a general-purpose computer, the current general-purpose computer uses the multitasking function to execute other application programs while executing the software sound source program. Since the program is often executed, the RAM is shared by the software tone generator program and the other application programs. Therefore, when the above-described tone data is expanded in the RAM, the capacity of the RAM that can be used by other application programs is reduced, and the operation speed is reduced, or in the worst case, the operation itself cannot be performed. there were.

【0009】本発明は、上記問題に鑑みてなされたもの
で、ソフト音源が使用するRAMの容量を減少させて、
同時に実行中の他のアプリケーションプログラムが使用
するRAMの容量を確保し、これにより、当該他のアプ
リケーションプログラムの動作を確保することが可能な
楽音発生方法を提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above problems, and has been made to reduce the capacity of a RAM used by a software sound source.
Another object of the present invention is to provide a tone generation method capable of securing the capacity of a RAM used by another application program that is being executed at the same time and thereby ensuring the operation of the other application program.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の楽音発生方法は、音色データを音色データ
記憶手段に記憶する記憶ステップと、音色切換を示す演
奏情報が発生したときに、当該切り換えるべき音色デー
タが前記音色データ記憶手段に格納されているか否かを
検索する検索ステップと、該検索の結果、切り換えるべ
き音色データが前記音色データ記憶手段に格納されてい
るときには、該音色データで楽音を生成する一方、切り
換えるべき音色データが前記音色データ記憶手段に格納
されていないときには、該音色データを該音色データが
格納されている記憶媒体から読み出して前記音色データ
記憶手段に転送記憶するように指示するとともに、該音
色データに類似する他の音色データで楽音を生成するよ
うに制御する制御ステップとを有することを特徴とす
る。
In order to achieve the above object, a musical tone generating method according to the present invention comprises the steps of: storing tone color data in tone color data storage means; A search step for searching whether the timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means; and as a result of the search, when the timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means, When the tone data to be switched is not stored in the tone data storage means, the tone data is read out from the storage medium in which the tone data is stored and transferred to the tone data storage means. Control process to generate a tone with other timbre data similar to the timbre data. And characterized in that it has a and-up.

【0011】また、好ましくは、前記音色データ記憶手
段に記憶された音色データ中、不要となった音色データ
を所定の条件に従って削除する削除ステップを有するこ
とを特徴とする。
Preferably, the method further comprises the step of deleting unnecessary tone color data from the tone color data stored in the tone color data storage means in accordance with a predetermined condition.

【0012】また、上記目的を達成するため、本発明の
記憶媒体は、音色データを音色データ記憶手段に記憶す
る記憶モジュールと、音色切換を示す演奏情報が発生し
たときに、当該切り換えるべき音色データが前記音色デ
ータ記憶手段に格納されているか否かを検索する検索モ
ジュールと、該検索の結果、切り換えるべき音色データ
が前記音色データ記憶手段に格納されているときには、
該音色データで楽音を生成する一方、切り換えるべき音
色データが前記音色データ記憶手段に格納されていない
ときには、該音色データを該音色データが格納されてい
る記憶媒体から読み出して前記音色データ記憶手段に転
送記憶するように指示するとともに、該音色データに類
似する他の音色データで楽音を生成するように制御する
制御モジュールとを含むことを特徴とする。
In order to achieve the above object, a storage medium of the present invention comprises a storage module for storing timbre data in timbre data storage means, and timbre data to be switched when performance information indicating timbre switching is generated. A search module for searching whether or not is stored in the timbre data storage means, and as a result of the search, when timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means,
While generating a tone using the timbre data, when timbre data to be switched is not stored in the timbre data storage means, the timbre data is read out from a storage medium in which the timbre data is stored and stored in the timbre data storage means. And a control module for instructing transfer and storage, and controlling to generate a musical tone with other timbre data similar to the timbre data.

【0013】さらに、好ましくは、前記音色データ記憶
手段に記憶された音色データ中、不要となった音色デー
タを所定の条件に従って削除する削除モジュールを含む
ことを特徴とする。
[0013] Preferably, the apparatus further comprises a deletion module for deleting unnecessary tone color data from the tone color data stored in the tone color data storage means in accordance with a predetermined condition.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。
Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings.

【0015】図1は、本発明の実施の一形態に係る楽音
発生方法を適用した汎用コンピュータの概略構成を示す
ブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a general-purpose computer to which a musical tone generating method according to an embodiment of the present invention is applied.

【0016】同図において、本実施の形態のコンピュー
タは、各種情報を入力するためのキーボード(ポインチ
ングデバイスであるマウスを含む)1と、装置全体の制
御を司るCPU2と、該CPU2が実行する制御プログ
ラムやテーブルデータ等を記憶するROM3と、CPU
2が実行する制御プログラムや各種アプリケーションプ
ログラム、曲データ(MIDIデータファイル)、該曲
データの再生時に使用される各種音色データ、各種入力
情報および演算結果等を一時的に記憶するRAM4と、
タイマ割り込み処理における割り込み時間や各種時間を
計時するタイマ5と、各種情報等を表示する、たとえば
大型LCD若しくはCRTおよびLED等を備えたディ
スプレイ6と、RAM4にロードされる上記制御プログ
ラムや各種アプリケーションプログラム、曲データ、各
種音色データ、およびその他の各種データ等を記憶する
ハードディスクを備えたハードディスク装置7と、たと
えばCD−ROM(Compact Disk-Read Only Memor
y)、MO(Magneto Optical disk)、MD(Mini Dis
k)等の外部記憶媒体をドライブするドライブ装置8
と、通信ネットワーク101を介して、たとえばサーバ
コンピュータ102とデータの送受信を行うためのネッ
トワークI/O9と、“codec”と呼ばれるLSI
から成るサウンドI/O10と、サンプリング周波数F
sを発生させ、サウンドI/O10に供給するサンプリ
ング周波数発生器11と、生成された楽音波形データを
出力するために、RAM4の所定位置に確保された楽音
波形バッファDMABからその楽音波形を1サンプルず
つ直接読み出してサウンドI/O10に出力するDMA
C(Direct Memory Access Controller)12と、サウ
ンドI/O10からのアナログ楽音信号を音響に変換す
る、たとえばスピーカ等のサウンドシステム13とによ
り構成されている。
In FIG. 1, a computer according to the present embodiment has a keyboard (including a mouse as a pointing device) 1 for inputting various information, a CPU 2 for controlling the entire apparatus, and the CPU 2 executes the processing. ROM 3 for storing a control program, table data, etc., and a CPU
A RAM 4 for temporarily storing control programs and various application programs executed by the CPU 2, song data (MIDI data file), various tone color data used when reproducing the song data, various input information, calculation results, and the like;
A timer 5 for measuring an interrupt time and various times in a timer interrupt process; a display 6 for displaying various information, for example, a large LCD or a CRT and an LED; , A hard disk device having a hard disk for storing music data, various tone data, and other various data, for example, a CD-ROM (Compact Disk-Read Only Memory)
y), MO (Magneto Optical disk), MD (Mini Dis
drive device 8 for driving an external storage medium such as k)
And a network I / O 9 for transmitting and receiving data to and from the server computer 102 via the communication network 101, for example, and an LSI called "codec".
Sound I / O 10 and sampling frequency F
and a sampling frequency generator 11 for generating s and supplying it to the sound I / O 10 and one sample of the tone waveform from the tone waveform buffer DMAB secured at a predetermined position in the RAM 4 to output the generated tone waveform data. DMA that directly reads and outputs to the sound I / O 10
It comprises a C (Direct Memory Access Controller) 12 and a sound system 13 such as a loudspeaker for converting an analog tone signal from the sound I / O 10 into sound.

【0017】上記構成要素1〜12は、バス14を介し
て相互に接続され、ネットワークI/O9には通信ネッ
トワーク101が接続され、サウンドI/O10には外
部入力103、サンプリング周波数発生器11、DMA
C12およびサウンドシステム13が接続されている。
The above components 1 to 12 are interconnected via a bus 14, a communication network 101 is connected to a network I / O 9, an external input 103, a sampling frequency generator 11, DMA
C12 and sound system 13 are connected.

【0018】ハードディスク装置7には、上述のよう
に、CPU2が実行する制御プログラムが記憶され、R
OM3に制御プログラムが記憶されていない場合には、
このハードディスク装置7に制御プログラムを記憶させ
ておき、それをRAM4に読み込むことにより、ROM
3に制御プログラムを記憶している場合と同様の動作を
CPU2にさせることができる。このようにすると、制
御プログラムの追加やバージョンアップ等が容易に行え
る。
As described above, the control program executed by the CPU 2 is stored in the hard disk device 7.
If the control program is not stored in OM3,
By storing a control program in the hard disk device 7 and reading it into the RAM 4,
3 can cause the CPU 2 to perform the same operation as when the control program is stored. This makes it easy to add a control program, upgrade a version, and the like.

【0019】ネットワークI/O9は、上述のように、
LAN(ローカルエリアネットワーク)やインターネッ
ト、電話回線等の通信ネットワーク101に接続されて
おり、該通信ネットワーク101を介して、サーバコン
ピュータ102と接続される。ハードディスク装置7内
に上記各プログラムや各種パラメータが記憶されていな
い場合には、ネットワークI/O9は、サーバコンピュ
ータ102からプログラムやパラメータをダウンロード
するために用いられる。クライアントとなるコンピュー
タ(本実施の形態の汎用コンピュータ)は、ネットワー
クI/O9および通信ネットワーク101を介してサー
バコンピュータ102へとプログラムやパラメータのダ
ウンロードを要求するコマンドを送信する。サーバコン
ピュータ102は、このコマンドを受け、要求されたプ
ログラムやパラメータを、通信ネットワーク101を介
してコンピュータへと配信し、コンピュータがネットワ
ークI/O9を介して、これらプログラムやパラメータ
を受信してハードディスク装置7に蓄積することによ
り、ダウンロードが完了する。
The network I / O 9 is, as described above,
It is connected to a communication network 101 such as a LAN (local area network), the Internet, or a telephone line, and is connected to a server computer 102 via the communication network 101. When the above-mentioned programs and various parameters are not stored in the hard disk device 7, the network I / O 9 is used to download the programs and parameters from the server computer 102. A computer serving as a client (a general-purpose computer according to the present embodiment) transmits a command for requesting download of a program or parameter to a server computer 102 via a network I / O 9 and a communication network 101. The server computer 102 receives the command, distributes the requested program or parameter to the computer via the communication network 101, and the computer receives the program or parameter via the network I / O 9, and 7, the download is completed.

【0020】この他、外部コンピュータ等との間で直接
データのやりとりを行うためのインターフェースを備え
てもよい。
In addition, an interface for directly exchanging data with an external computer or the like may be provided.

【0021】サウンドI/O10は、上述のように、
“codec”と呼ばれるLSIで構成され、主として
次の動作を行う。
The sound I / O 10 is, as described above,
It is composed of an LSI called "codec" and mainly performs the following operation.

【0022】1)A/DコンバータおよびD/Aコンバ
ータを備え、A/Dコンバータにより外部入力103か
らのアナログ楽音信号をデジタル信号に変換し、ADP
CM(Adaptive Differential Pulse Code Modulatio
n)方式によるデータ圧縮を行うとともに、その伸張を
行い、D/Aコンバータに出力する。
1) An A / D converter and a D / A converter are provided, and the A / D converter converts an analog musical tone signal from the external input 103 into a digital signal.
CM (Adaptive Differential Pulse Code Modulatio
n) Data compression by the method is performed, and the data is expanded and output to the D / A converter.

【0023】2)内部に2つのFIFO(First In Fir
st Out)メモリ(図示せず)を備え、サンプリング周波
数発生器11からの周波数Fsのサンプリングクロック
に応じて、A/D変換された波形データを入力FIFO
メモリへ取り込むとともに、出力FIFOメモリに格納
されている波形データ(サンプル)をD/Aコンバータ
へ送出する。
2) Two FIFOs (First In Fir)
st Out) A memory (not shown) is provided, and in accordance with a sampling clock of frequency Fs from the sampling frequency generator 11, the A / D converted waveform data is input to an input FIFO.
At the same time, the waveform data (sample) stored in the output FIFO memory is sent to the D / A converter.

【0024】3)入力FIFOメモリにデータが格納さ
れている場合、または出力FIFOメモリに空きがある
場合には、データ処理(後述する図18の処理)を要求
する信号(ハードウェア割込信号)をDMAC12に出
力する。
3) When data is stored in the input FIFO memory or when there is free space in the output FIFO memory, a signal (hardware interrupt signal) requesting data processing (processing shown in FIG. 18 described later) Is output to the DMAC 12.

【0025】DMAC12は、サウンドI/O10から
の上記ハードウェア割込信号、すなわち上記サンプリン
グクロックの周期(1/Fs)でサウンドI/O10が
発生するサンプル要求割込信号に応じて、前記楽音波形
バッファDMABに格納された波形データ(サンプル)
を1サンプルずつサウンドI/O10に出力する。これ
に応じて、サウンドI/O10は、DMAC12から転
送された転送サンプル数をカウントし、楽音波形バッフ
ァDMABの全バッファサイズの1/2(後述する1フ
レーム分の波形データ)の数のサンプルが転送される毎
に、1フレーム分の波形データの再生が完了したことを
示すハードウェア割込を発生させる。すなわち、楽音波
形バッファDMABは、2フレーム分の波形データを格
納するように構成され、後述する図17の波形生成処理
では、一度に、楽音波形バッファDMABのバッファサ
イズの1/2に相当する数の楽音波形サンプルが生成さ
れる。
The DMAC 12 responds to the hardware interrupt signal from the sound I / O 10, that is, a sample request interrupt signal generated by the sound I / O 10 at the sampling clock cycle (1 / Fs). Waveform data (sample) stored in buffer DMAB
Is output to the sound I / O 10 one sample at a time. In response to this, the sound I / O 10 counts the number of transfer samples transferred from the DMAC 12, and the number of samples equal to の of the entire buffer size of the musical tone waveform buffer DMAB (waveform data for one frame to be described later). Each time the data is transferred, a hardware interrupt is generated indicating that the reproduction of the waveform data for one frame is completed. That is, the tone waveform buffer DMAB is configured to store two frames of waveform data, and in the waveform generation processing of FIG. 17 described later, a number corresponding to one half of the buffer size of the tone waveform buffer DMAB at a time. Is generated.

【0026】図2は、音源データ格納領域に格納された
音源データの一例を示す図である。音源データ格納領域
は、音源データを格納するために、RAM4の所定位置
に確保された領域であり、その領域の容量は、格納され
る音源データの容量に応じて可変である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of the sound source data stored in the sound source data storage area. The sound source data storage area is an area secured at a predetermined position in the RAM 4 for storing the sound source data, and the capacity of the area is variable according to the capacity of the stored sound source data.

【0027】同図に示すように、音源データとしては、
各種音源方式に応じたデータ(FMデータ、PCMデー
タ、物理モデルデータ)、管理情報、およびその他デー
タが例示されている。
As shown in FIG.
Data (FM data, PCM data, physical model data), management information, and other data according to various sound source systems are illustrated.

【0028】各種音源方式に応じたデータは、それぞれ
方式データおよび音色データにより構成される。図2で
は、PCMデータのフォーマットが、各音源方式に応じ
たデータの代表として図示され、PCM方式データが上
記方式データに相当し、パラメータデータ(PCM P
ARAM.)および波形テーブルデータ(WAVETA
BLE)が上記音色データに相当する。
The data corresponding to the various sound source systems is constituted by system data and tone color data, respectively. In FIG. 2, the format of the PCM data is shown as a representative of data corresponding to each sound source system. The PCM system data corresponds to the system data, and the parameter data (PCM P
ARAM. ) And waveform table data (WABETA)
BLE) corresponds to the tone data.

【0029】方式データは、各種発生イベントに応じた
処理を行うドライバ(プログラム)と、当該音源方式に
応じて楽音波形データを生成する生成プログラムと、ワ
ークエリアとにより構成されている。
The system data is composed of a driver (program) for performing processing according to various occurrence events, a generation program for generating musical tone waveform data according to the sound source system, and a work area.

【0030】音色データは、各音源方式に応じて異な
り、FM音源方式では、オペレータ数、アルゴリズム、
各オペレータのEG等を制御するパラメータ、および正
弦波等の基本波形テーブル等のデータであり、PCM音
源方式では、EGやフィルタ等のパラメータ、および楽
音の素材となる波形テーブル等のデータであり、物理モ
デル音源方式では、アルゴリズム制御データ、各種係
数、EG等のパラメータ、およびノンリニアテーブル等
のデータである。
The timbre data differs according to each sound source system. In the FM sound source system, the number of operators, algorithm,
Parameters for controlling the EG and the like of each operator, and data such as a basic waveform table such as a sine wave, and in the PCM sound source system, parameters such as an EG and a filter, and data such as a waveform table serving as a material for musical sounds. The physical model sound source method includes algorithm control data, various coefficients, parameters such as EG, and data such as a non-linear table.

【0031】本実施の形態において、音源データ格納領
域に格納される方式データおよび音色データの容量は、
次の通りである。
In the present embodiment, the capacity of the system data and tone data stored in the sound source data storage area is as follows:
It is as follows.

【0032】FMデータは、方式データが60kバイ
ト、音色データが40バイト(/1音色)×128音色
(GMにおける全音色)であり、PCMデータは、方式
データが70kバイト、音色データが数k〜数十kバイ
ト(/1音色)×数十音色であり、物理モデルデータ
は、方式データが20kバイト、音色データが20kバ
イト(/1音色)×数音色である。
The FM data is 60 kbytes for system data, 40 bytes for timbre data (one tone) × 128 timbres (all timbres in GM), and the PCM data is 70 kbytes for system data and several kbytes for timbre data. The physical model data is 20 kbytes for the system data and 20 kbytes for the timbre data (/ 1 tone) × several tones.

【0033】このように、FMデータの音源データ(方
式データおよび音色データ)の容量は、他の音源方式の
音源データと比較して小さいため、本実施の形態では、
再生すべき曲中でFM音源方式が選択されていない場合
にも、代理発音(選択された音色に類似する音色での発
音)用に、その方式データおよび前記GMシステムの全
基本音色(128音色)分の音色データを常時音源デー
タ格納領域の対応する領域(以下、「FM音源データ格
納領域」という)に格納するようにしている。
As described above, since the capacity of the sound source data (method data and timbre data) of the FM data is smaller than the sound source data of the other sound source systems, in the present embodiment,
Even when the FM sound source system is not selected in the music to be reproduced, the data of the system and all the basic timbres (128 timbres) of the GM system are used for substitute sounding (sounding similar to the selected timbre). ) Is always stored in the area corresponding to the sound source data storage area (hereinafter referred to as “FM sound source data storage area”).

【0034】本実施の形態では、ソフトウェアプログラ
ムによって楽音波形データを生成するようにしたので、
1つの曲データで、複数の音源方式を指定して、たとえ
ば演奏パート毎に異なった音源方式を指定して、楽音波
形データを生成することができる。このため、たとえば
ある曲ではFM音源方式のみを用いて楽音波形を生成す
る一方、ある曲ではFM音源方式およびPCM音源方式
を用いて楽音波形を生成するというように、曲に応じて
指定された音源方式が異なるので、当該曲データに従っ
て、音源データ格納領域に格納される音源方式に応じた
データは決定される。図2では、1曲中に3種類の音源
方式が指定された例が示されている。なお、音源方式
は、この3種類(FM音源方式、PCM音源方式、物理
モデル音源方式)に限る必要はなく、たとえばカオス音
源方式や高調波合成方式等どのような音源方式を採用し
てもよい。
In the present embodiment, the tone waveform data is generated by a software program.
Music waveform data can be generated by designating a plurality of sound source systems with one piece of music data, for example, by specifying different sound source systems for each performance part. For this reason, for example, a musical tone waveform is generated using only the FM sound source method in a certain song, while a musical tone waveform is generated using the FM sound source method and the PCM sound source method in a certain song. Since the sound source system is different, data according to the sound source system stored in the sound source data storage area is determined according to the music data. FIG. 2 shows an example in which three types of sound source systems are designated in one song. The sound source system need not be limited to these three types (FM sound source system, PCM sound source system, and physical model sound source system), and any sound source system such as a chaos sound source system or a harmonic synthesis system may be adopted. .

【0035】また、同時に発音される楽音の発音数も、
たとえば、FM音源方式では28音、PCM音源方式で
は24音、物理モデル音源方式では2音というように、
音源方式によって異なっている。さらに、複数の音源方
式間で発音数のやりとりをするようにしてもよい。たと
えば、FM音源方式での発音数を減らせて、その分、P
CM音源方式での発音数を増やす等である。
Further, the number of musical tones simultaneously produced is
For example, 28 tones in the FM sound source system, 24 tones in the PCM sound source system, and two tones in the physical model sound source system.
It depends on the sound source system. Further, the number of sounds may be exchanged between a plurality of sound source systems. For example, the number of pronunciations in the FM sound source system can be reduced, and P
For example, the number of pronunciations in the CM sound source system is increased.

【0036】次に、この波形演算処理の概要を、図3を
用いて説明する。
Next, an outline of the waveform calculation processing will be described with reference to FIG.

【0037】同図において、曲データの再生が開始され
ると、演奏入力(MIDIイベント)が入力バッファ
(図示せず)に供給され始める。
In the figure, when reproduction of music data is started, a performance input (MIDI event) starts to be supplied to an input buffer (not shown).

【0038】ここで、曲データは、たとえばSMF(St
andard MIDI File)フォーマットで作成され(以下、こ
のフォーマットで作成された曲データを「曲データSM
F」という)、図4に示すように、ヘッダデータとシー
ケンスデータとにより構成されている。ヘッダデータ
は、当該曲の曲名、データ容量、作成年月日、ファイル
形式(SMF,GM等)等のデータにより構成され、シ
ーケンスデータは、たとえばノートオン/オフイベント
データ、コントロールチェンジイベントデータ、プログ
ラムチェンジイベントデータ、バンクセレクトイベント
データ(このデータは、コントロールチェンジイベント
データの一つ)、システムエクスクルーシブイベントデ
ータ等の各種MIDIイベントデータおよび各MIDI
イベントデータの発生タイミングを示すタイミングデー
タにより構成されている。そして、本実施の形態では、
同一曲内で最大3種類の音源方式(FM音源方式、PC
M音源方式、物理モデル音源方式)による楽音を生成で
きるように構成されているため、シーケンスデータに
は、その3種類の音源方式を切り換える方式切換イベン
トデータも必要に応じて格納される。なお、方式切換イ
ベントデータは、現在のところMIDI規格のイベント
データとして採用されていないので、本実施の形態で
は、システムエクスクルーシブイベントデータで構成し
ている。
Here, the music data is, for example, SMF (St
andard MIDI File) format (hereinafter, song data created in this format is referred to as “song data SM
F "), as shown in FIG. 4, which is composed of header data and sequence data. The header data is composed of data such as the title of the song, the data capacity, the date of creation, the file format (SMF, GM, etc.), and the sequence data is, for example, note-on / off event data, control change event data, program Various MIDI event data such as change event data, bank select event data (this data is one of control change event data), system exclusive event data, and various MIDI data.
It is composed of timing data indicating the generation timing of event data. And in this embodiment,
Up to three types of sound source systems (FM sound source system, PC
(M sound source system, physical model sound source system), so that sequence change event data for switching between the three types of sound source systems is stored as necessary in the sequence data. Since the system switching event data is not currently employed as MIDI standard event data, the present embodiment is constituted by system exclusive event data.

【0039】図3に戻り、CPU2は、所定の時間長の
区間(以下、「フレーム」という)毎に設定される起動
機会に応じて、その直前のフレーム内に供給された演奏
入力に基づく楽音生成処理を、各演奏入力により指示さ
れた音源方式により行う。たとえば、時刻t1からt2
までのフレーム内に供給された演奏入力に基づく楽音生
成処理は、時刻t2からt3までのフレームで実行され
る。
Returning to FIG. 3, the CPU 2 responds to a start-up opportunity set for each section of a predetermined time length (hereinafter, referred to as a "frame") to generate a tone based on the performance input supplied in the immediately preceding frame. The generation process is performed according to the sound source method specified by each performance input. For example, from time t1 to t2
The tone generation processing based on the performance input supplied in the frames up to is executed in the frame from time t2 to time t3.

【0040】このようにして、楽音生成処理により1フ
レーム分の楽音波形データが生成されると、この波形デ
ータは前記楽音波形バッファDMABに書き込まれ、該
書き込まれたデータの再生が予約される。前記DMAC
12は、各フレーム毎に、その直前のフレームで再生予
約された楽音波形バッファDMABから楽音波形データ
を1サンプルずつ読み出して前記サウンドI/O10に
出力する。たとえば、図3に示すように、時刻t2から
時刻t3までのフレームで出力され、楽音波形バッファ
DMABに書き込まれて再生予約された楽音波形データ
は、時刻t3からt4までのフレームで読み出されて再
生される。
When the tone waveform data for one frame is generated by the tone generating process in this manner, the waveform data is written into the tone waveform buffer DMAB, and the reproduction of the written data is reserved. The DMAC
Reference numeral 12 reads out, on a frame-by-frame basis, one sample of tone waveform data from the tone waveform buffer DMAB reserved for reproduction in the immediately preceding frame, and outputs the sample to the sound I / O. For example, as shown in FIG. 3, the tone waveform data output in the frame from time t2 to time t3, written in the tone waveform buffer DMAB and reserved for reproduction is read out in the frame from time t3 to t4. Will be played.

【0041】なお、図3の生成演算ブロック中の斜線部
は、物理モデル音源方式により楽音波形生成演算を行っ
ていることを示している。物理モデル音源方式による楽
音生成演算は、発音1音当りの負荷が大きいため、本実
施の形態では1音だけの発音としている。したがって、
同図に示すように、その演算時間はほぼ一定となってい
る。斜線部以外の領域では、云うまでもなく、他の音源
方式による楽音波形生成演算が行われている。
The hatched portion in the generation operation block of FIG. 3 indicates that the tone waveform generation operation is being performed by the physical model sound source system. In the musical tone generation operation using the physical model sound source method, the load per sound is large, so in the present embodiment, only one sound is generated. Therefore,
As shown in the figure, the calculation time is almost constant. Needless to say, in a region other than the hatched portion, a musical tone waveform generation operation using another sound source system is performed.

【0042】以下、本実施の形態のコンピュータが実行
する制御処理の詳細を、図5〜18を用いて説明する。
The details of the control processing executed by the computer according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS.

【0043】図5は、本実施の形態のコンピュータ、特
にCPU2が実行するメインプログラムの手順を示すフ
ローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing the procedure of the main program executed by the computer of the present embodiment, in particular, the CPU 2.

【0044】同図において、まず、RAM4のクリア等
の初期設定を行う(ステップS1)。
In the figure, first, initialization such as clearing of the RAM 4 is performed (step S1).

【0045】次に、下記の各起動要因の発生をチェック
する(ステップS2)。
Next, the occurrence of the following activation factors is checked (step S2).

【0046】起動要因1:前記MIDIイベントが発生
したこと。
Trigger 1: The occurrence of the MIDI event.

【0047】起動要因2:1フレームの楽音波形データ
の再生を完了し、サウンドI/O10から前記ハードウ
ェア割込信号が発生したこと。
Activation factor 2: The reproduction of the one-frame musical sound waveform data is completed, and the hardware interrupt signal is generated from the sound I / O 10.

【0048】起動要因3:ユーザがマウスやキーボード
1等の入力操作子を操作し、その操作イベントが検出さ
れた等の、起動要因1,2,4以外のその他の要求イベ
ントが検出されたこと。
Activation factor 3: A request event other than activation factors 1, 2, and 4 is detected, such as the user operating an input operator such as a mouse or keyboard 1 and the operation event is detected. .

【0049】起動要因4:ユーザがメインルーチンを終
了する操作処理を行い、この操作イベントが検出された
こと。
Activation factor 4: The user has performed an operation process for ending the main routine, and this operation event has been detected.

【0050】続くステップS3では、上記起動要因1〜
4のうちいずれかが発生したか否かを判別し、起動要因
1〜4のいずれも発生していないときには前記ステップ
S2に戻る一方、起動要因1〜4のいずれかが発生した
ときにはステップS4に進み、どの起動要因が発生した
かを判別する。
In the following step S3, the above-mentioned activation factors 1 to 1
It is determined whether any one of the activation factors 1 to 4 has occurred. If none of the activation factors 1 to 4 has occurred, the process returns to the step S2. If any of the activation factors 1 to 4 has occurred, the process returns to the step S4. The process proceeds to determine which activation factor has occurred.

【0051】ステップS4の判別の結果、「起動要因
1」が発生したときにはステップS5に進み、発生した
MIDIイベントに応じたMIDI処理を実行し、「起
動要因2」が発生したときにはステップS6に進み、図
17を用いて後述する波形生成処理を実行し、「起動要
因3」が発生したときにはステップS7に進み、発生し
たイベントに対応するその他処理を実行し、「起動要因
4」が発生したときにはステップS8に進み、たとえば
ディスプレイ6の表示を本メインプログラムが起動され
る前の状態に戻す等の終了処理を実行する。
As a result of the discrimination in step S4, when "activation factor 1" occurs, the process proceeds to step S5, and a MIDI process corresponding to the generated MIDI event is executed. When "activation factor 2" occurs, the process proceeds to step S6. The waveform generation processing described later with reference to FIG. 17 is executed, and when “activation factor 3” occurs, the process proceeds to step S7, where other processing corresponding to the event that has occurred is executed, and when “activation factor 4” occurs, Proceeding to step S8, for example, end processing such as returning the display on the display 6 to a state before the main program is started is executed.

【0052】そして、上記ステップS5〜S7のいずれ
かを終了した後は、前記ステップS2に戻り前述の処理
を繰り返す一方、ステップS8の処理を終了したときに
は、本メインルーチンを終了する。
Then, after completing any one of the steps S5 to S7, the process returns to the step S2 and repeats the above-described processing. On the other hand, when the processing in the step S8 is completed, the present main routine ends.

【0053】図6は、方式切換イベント処理の手順を示
すフローチャートであり、前記図5のステップS5のM
IDI処理中の一処理である。本処理は、前記MIDI
イベントのうち、方式切換イベントが発生したときに、
起動される。ここで、方式切換イベントは、前述したよ
うに、システムエクスクルーシブイベントデータに割り
当てられているので、本処理は、システムエクスクルー
シブイベント中、方式切換イベントが割り当てられたイ
ベントが発生したときに、起動される。
FIG. 6 is a flowchart showing the procedure of the method switching event process.
This is one process during the IDI process. This processing is performed by the MIDI
When a system switching event occurs among the events,
Is activated. Here, as described above, since the method switching event is assigned to the system exclusive event data, this processing is started when an event to which the method switching event is assigned occurs during the system exclusive event. .

【0054】図6において、まず、前記入力バッファに
入力されたシステムエクスクルーシブイベントデータを
解析し、切換指定された音源方式を新方式として、RA
M4の所定位置に確保された領域TM(以下、この内容
を「音源方式TM」という)に格納する(ステップS1
1)。
In FIG. 6, first, the system exclusive event data input to the input buffer is analyzed, and the sound source system designated to be switched is set as a new system.
It is stored in an area TM secured at a predetermined position of M4 (hereinafter, this content is referred to as "sound source method TM") (step S1).
1).

【0055】次に、以下に示す音源方式TMに応じた方
式切換処理サブルーチンを実行した(ステップS12)
後に、本方式切換イベント処理を終了する。
Next, a system switching process subroutine corresponding to the sound source system TM shown below was executed (step S12).
Thereafter, the present system switching event process ends.

【0056】図7は、音源方式TMとしてFM音源方式
が指定されたときの方式切換処理の詳細な手順を示すフ
ローチャートであり、前記ステップS12の方式切換処
理サブルーチン中の一処理である。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed procedure of the system switching process when the FM sound source system is designated as the sound source system TM, and is a process in the system switching process subroutine of step S12.

【0057】図7において、まず、選択された音色デー
タが前記FM音源データ格納領域に格納されているか否
かを判別する(ステップS21)。ここで、音色の選択
は、前記バンクセレクトイベントデータおよびプログラ
ムチェンジイベントデータによって行われるため、ステ
ップS21の時点では、これらのイベントは既に発生し
ていることを前提としている。以下、音色データが音源
データ格納領域に格納されているか否かを判別する処理
があれば、それより以前に、音色の選択は行われている
ものとする。
In FIG. 7, first, it is determined whether or not the selected timbre data is stored in the FM sound source data storage area (step S21). Here, the selection of the timbre is performed by the bank select event data and the program change event data, and it is assumed that these events have already occurred at the time of step S21. Hereinafter, if there is a process for determining whether or not tone color data is stored in the sound source data storage area, it is assumed that tone color selection has been performed before that.

【0058】ステップS21で、選択された音色データ
がFM音源データ格納領域に格納されていないときに
は、当該音色データを前記ハードディスク装置7から読
み出してFM音源データ格納領域に格納(ロード)した
後にステップS23に進む一方、選択された音色データ
がFM音源データ格納領域に格納されているときには、
ステップS22をスキップしてステップS23に進む。
If the selected timbre data is not stored in the FM tone generator data storage area in step S21, the timbre data is read from the hard disk device 7 and stored (loaded) in the FM tone generator data storage area. On the other hand, when the selected tone data is stored in the FM sound source data storage area,
The process skips step S22 and proceeds to step S23.

【0059】前述したように、FM音源方式に対応する
音源データは、FM音源方式が選択されていない曲を再
生する場合にも代理発音用に、基本的な音色データは常
時ロードされている。しかし、ユーザによっては、この
基本的な音色以外の音色、たとえばユーザ自身が作成し
た音色を選択する場合があり、これを、ステップS21
の処理で担保している。
As described above, the tone data corresponding to the FM tone generator system is always loaded with the basic tone color data for proxy sounding even when reproducing a song for which the FM tone generator system is not selected. However, some users may select a tone other than the basic tone, for example, a tone created by the user himself.
Is secured by processing.

【0060】ステップS23では、音源方式TMによる
発音指定を行い、ステップS24では、代理発音要求を
“1”で示す代理発音要求フラグRFをリセット
(“0”)した後に、本方式切換処理を終了する。
In step S23, the sound generation is designated by the tone generator system TM. In step S24, the substitute sound generation request flag RF indicating the substitute sound generation request is set to "1" is reset ("0"), and then the present system switching process ends. I do.

【0061】図8は、音源方式TMとしてFM音源方式
以外の音源方式(PCM音源方式または物理モデル音源
方式)が指定されたときの方式切換処理の詳細な手順を
示すフローチャートであり、前記ステップS12の方式
切換処理サブルーチン中の一処理である。
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed procedure of the system switching process when a sound system other than the FM sound system (PCM sound system or physical model sound system) is designated as the sound system TM. This is one process in the system switching process subroutine.

【0062】図8において、まず、選択された音色に対
応する方式データが音源データ格納領域の対応する領域
に格納されているか否かを判別し(ステップS31)、
当該方式データが格納されていないときにはステップS
32に進む一方、当該方式データが格納されているとき
にはステップS35に進む。
In FIG. 8, first, it is determined whether or not system data corresponding to the selected tone color is stored in the corresponding area of the sound source data storage area (step S31).
If the method data is not stored, step S
On the other hand, when the system data is stored, the process proceeds to step S35.

【0063】ステップS32では、当該方式データ、す
なわち音源方式TMに対応する方式データのロードを指
示し、ステップS33では、図9を用いて後述する代理
発音指定処理サブルーチンを実行し、ステップS34で
は、前記代理発音要求フラグRFをセット(“1”)し
た後に、本方式切換処理を終了する。
In step S32, an instruction is issued to load the system data, that is, the system data corresponding to the sound source system TM. In step S33, a proxy sounding designation processing subroutine described later with reference to FIG. 9 is executed. In step S34, After setting the proxy sounding request flag RF ("1"), the present system switching process ends.

【0064】ステップS35では、前記ステップS21
と同様にして、選択された音色に対応する音色データが
音源データ格納領域の対応する領域に格納されているか
否かを判別し、この結果、当該音色データが格納されて
いないときにはステップS36に進み、前記ステップS
22と同様にして、当該音色データをハードディスク装
置7から読み出して音源データ格納領域の対応する領域
に格納(ロード)した後に前記ステップS33に進む。
In step S35, step S21
In the same manner as described above, it is determined whether or not the tone color data corresponding to the selected tone color is stored in the corresponding area of the sound source data storage area. As a result, if the tone color data is not stored, the process proceeds to step S36. , The step S
In the same manner as in step 22, the tone color data is read from the hard disk device 7 and stored (loaded) in the corresponding area of the sound source data storage area, and then the process proceeds to step S33.

【0065】一方、ステップS35で、当該音色データ
が既に音源データ格納領域の対応する領域に格納されて
いるときにはステップS37に進み、直ちに音源方式T
Mによる発音指定を行い、次いでステップS38で、代
理発音要求フラグRFをリセットした後に、本方式切換
処理を終了する。ステップS37に処理が移行するとき
には、音源方式TMに対応する方式データおよび選択さ
れた音色データの両データがともに音源データ格納領域
の対応する領域に格納されているため、直ちに発音指定
することができる。
On the other hand, if it is determined in step S35 that the timbre data has already been stored in the corresponding area of the sound source data storage area, the process proceeds to step S37, and the sound source system T
Then, at step S38, the proxy sounding request flag RF is reset, and then the system switching process is terminated. When the process proceeds to step S37, since both data of the method data corresponding to the sound source method TM and the selected timbre data are stored in the corresponding areas of the sound source data storage area, the sound generation can be immediately specified. .

【0066】図9は、前記ステップS33の代理発音指
定処理サブルーチンの詳細な手順を示すフローチャート
である。
FIG. 9 is a flowchart showing a detailed procedure of the substitute sound generation designation processing subroutine in step S33.

【0067】同図において、まず、音源データ格納領域
にロードされている方式データおよび音色データの中か
ら、音源方式TMおよび選択された音色に最も近い(類
似する)代理方式データおよび代理音色データを選択
し、それぞれ、前記RAM4の所定位置に確保された領
域RTM,RTCに格納する(ステップS41)。以
下、領域RTMの内容を「代理方式RTM」といい、領
域RTCの内容を「代理音色RTC」という。ここで、
代理方式RTMおよび代理音色RTCの選択方法は、以
下の通りである。
In the figure, first, from the method data and tone color data loaded in the tone generator data storage area, the tone generator method TM and the proxy method data and proxy tone data closest to (similar to) the selected tone color are extracted. The data is selected and stored in the areas RTM and RTC secured at predetermined positions in the RAM 4, respectively (step S41). Hereinafter, the contents of the region RTM will be referred to as “substitute RTM”, and the contents of the region RTC will be referred to as “substitute timbre RTC”. here,
The method of selecting the substitute system RTM and the substitute timbre RTC is as follows.

【0068】1)音源方式TMに対応して音源データ格
納領域にロードされている音色データ中に、選択された
音色に近い音色データが存在するときには、そのうち最
も近い音色データを優先的に使用する。この場合には、
代理方式RTMとして、前記選択された音色に近い音色
データの属する音源方式TMが設定され、代理音色RT
Cとして、その類似音色データの音色番号が設定され
る。
1) When tone color data close to the selected tone color exists in tone color data loaded in the tone source data storage area corresponding to the tone source method TM, the tone color data closest to the selected tone color is preferentially used. . In this case,
As the substitute method RTM, the tone generator method TM to which the timbre data close to the selected timbre belongs is set.
As C, the timbre number of the similar timbre data is set.

【0069】2)音源方式TMに対応して音源データ格
納領域にロードされている音色データ中に、選択された
音色に近い音色データが存在しないときには、FM音源
方式に対応して音源データ格納領域にロードされている
音色データ中、選択された音色に最も近い音色データを
使用する。この場合には、代理方式RTMとして、FM
音源方式が設定され、代理音色RTCとして、その類似
音色データの音色番号が設定される。
2) When there is no timbre data close to the selected timbre in the timbre data loaded in the tone generator data storage area corresponding to the tone generator scheme TM, the tone data storage area corresponding to the FM tone generator scheme is used. Use the tone data closest to the selected tone color among the tone color data loaded in. In this case, the proxy method RTM is FM
The sound source method is set, and the tone number of the similar tone data is set as the substitute tone color RTC.

【0070】次に、代理方式RTMによる発音指定を行
った(ステップS42)後に、本代理発音指定処理を終
了する。
Next, after the sound generation is designated by the proxy system RTM (step S42), the substitute sound generation designation processing is terminated.

【0071】このようにして、方式切換イベント発生処
理により、方式データや音色データのロードが指示され
ると、これに応じて、前記図5のMIDI処理や波形生
成処理等のバックグランドで、当該指示されたデータの
ロード処理、すなわちハードディスク装置7から読み出
して音源データ格納領域の対応する領域に格納する処理
が実行される。
As described above, when the loading of the system data and the timbre data is instructed by the system switching event generation processing, the background processing such as the MIDI processing and the waveform generation processing of FIG. Load processing of the instructed data, that is, processing of reading from the hard disk device 7 and storing the data in the corresponding area of the sound source data storage area is executed.

【0072】図10は、方式データロード完了処理の手
順を示すフローチャートである。本処理は、前記図5の
ステップS7のその他処理中の一処理であり、指示され
た方式データのロードが完了したときに、起動される。
FIG. 10 is a flowchart showing the procedure of the method data load completion processing. This process is one of the other processes in step S7 in FIG. 5 and is started when the loading of the instructed method data is completed.

【0073】図10において、選択された音色データの
ロードを指示した(ステップS51)後に、本方式デー
タロード完了処理を終了する。
In FIG. 10, after instructing the loading of the selected tone color data (step S51), the data loading completion processing of the present method is terminated.

【0074】このように、音源方式TMに対応する方式
データのロードが完了した後に、続いて音色データをロ
ードするようにしたのは、方式データがロードされてい
ないにも拘わらず、音色データが既にロードされている
ことはあり得ないという前提に立っているからである。
As described above, after the loading of the method data corresponding to the tone generator method TM is completed, the timbre data is subsequently loaded because the timbre data is not loaded even though the method data is not loaded. It is based on the assumption that it cannot be loaded already.

【0075】図11は、音色データロード完了処理の手
順を示すフローチャートである。本処理も、図5のステ
ップS7のその他処理中の一処理であり、指示された音
色データのロードが完了したときに、起動される。
FIG. 11 is a flowchart showing the procedure of the tone color data loading completion processing. This process is also one of the other processes in step S7 in FIG. 5, and is started when the loading of the designated tone color data is completed.

【0076】図11において、まず、音源方式TMによ
る発音指定を行う(ステップS61)。
In FIG. 11, first, a tone generation is designated by the sound source system TM (step S61).

【0077】次に、代理発音要求フラグRFをリセット
し(ステップS62)、次に示す不要音色データのアン
ロード処理サブルーチンを実行した(ステップS63)
後に、本音色データロード完了処理を終了する。
Next, the proxy sound generation request flag RF is reset (step S62), and the following unnecessary sound color data unload processing subroutine is executed (step S63).
Thereafter, the main tone data loading completion processing ends.

【0078】以下、不要音色データのアンロード処理
を、3種類の異なった処理例に基づいて説明する。
Hereinafter, the unloading process of the unnecessary tone color data will be described based on three different processing examples.

【0079】図12は、アンロード処理の第1例の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the first example of the unloading process.

【0080】同図において、本アンロード処理が実行さ
れるまでに、使用していない音色、すなわち音色データ
が音源データ格納領域に格納されている音色でかつ使用
していない音色があるか否かを判別し(ステップS7
1)、使用していない音色はないときには、直ちに本ア
ンロード処理を終了する一方、使用していない音色があ
るときには、その音色に対応する音色データを音源デー
タ格納領域から削除した(ステップS72)後に、本ア
ンロード処理を終了する。
In the figure, by the time the unload processing is executed, it is determined whether or not there is an unused tone, that is, tone data stored in the tone generator data storage area and unused. Is determined (step S7).
1) If there is no unused tone, this unloading process is immediately terminated. If there is an unused tone, tone data corresponding to the tone is deleted from the sound source data storage area (step S72). Thereafter, the unloading process ends.

【0081】図13は、アンロード処理の第2例の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 13 is a flowchart showing the procedure of the second example of the unload processing.

【0082】同図において、まず、音源データ格納領域
にロードされている音色データの個数を検出する(ステ
ップS81)。
In the figure, first, the number of timbre data loaded in the sound source data storage area is detected (step S81).

【0083】次に、ステップS81で検出された音色デ
ータのロード数が、所定数n個以上であるか否かを判別
し(ステップS82)、n個未満のときには、直ちに本
アンロード処理を終了する一方、n個以上のときには、
最近使用したn−1個を残して、最も古くロードされた
1つの音色データを音源データ格納領域から削除した
(ステップS83)後に、本アンロード処理を終了す
る。
Next, it is determined whether or not the number of loaded tone color data detected in step S81 is a predetermined number n or more (step S82). If the number is less than n, the unloading process is immediately terminated. On the other hand, when the number is n or more,
The unloading process is terminated after deleting the oldest loaded one tone color data from the sound source data storage area except for the n-1 most recently used tone data (step S83).

【0084】図14は、アンロード処理の第3例の手順
を示すフローチャートである。
FIG. 14 is a flowchart showing the procedure of the third example of the unloading process.

【0085】同図において、まず、音源データ格納領域
にロードされているすべての音色データの容量を検出す
る(ステップS91)。
In the figure, first, the capacity of all tone data loaded in the sound source data storage area is detected (step S91).

【0086】次に、ステップS91で検出された容量が
所定容量以上であるか否かを判別し(ステップS9
2)、所定容量未満のときには、直ちに本アンロード処
理を終了する一方、所定容量以上のときには、その所定
容量以下になるように、最も古くロードされた音色を削
除した(ステップS93)後に、本アンロード処理を終
了する。
Next, it is determined whether or not the capacity detected in step S91 is equal to or larger than a predetermined capacity (step S9).
2) If the capacity is less than the predetermined capacity, the present unloading process is immediately terminated. If the capacity is equal to or more than the predetermined capacity, the oldest loaded tone is deleted so as to be equal to or less than the predetermined capacity (step S93). The unload processing ends.

【0087】図15は、前記プログラムチェンジ(P
C)/バンク切換イベント発生処理の手順を示すフロー
チャートであり、前記図5のステップS5のMIDI処
理中の一処理である。本処理は、プログラムチェンジイ
ベントおよびバンクセレクトイベントが発生したとき
に、起動される。
FIG. 15 shows the program change (P
C) is a flowchart showing the procedure of a bank switching event generation process, which is one of the processes during the MIDI process in step S5 of FIG. 5. This process is started when a program change event and a bank select event occur.

【0088】図15において、まず、前記入力バッファ
に入力されたプログラムチェンジイベントデータおよび
バンクセレクトイベントデータをそれぞれ解析し、指定
された新プログラムチェンジを、RAM4の所定領域P
C(以下、この内容を「新プログラムチェンジPC」と
いう)に格納するとともに、指定された新バンクを、R
AM4の所定領域BK(以下、この内容を「新バンクB
K」という)に格納する(ステップS101)。
In FIG. 15, first, program change event data and bank select event data input to the input buffer are analyzed, and a specified new program change is stored in a predetermined area P of the RAM 4.
C (hereinafter referred to as “new program change PC”), and the designated new bank is stored in R
A predetermined area BK of AM4 (hereinafter referred to as “new bank B
K ”) (step S101).

【0089】次に、新バンクBKおよび新プログラムチ
ェンジPCを音色番号に変換し、RAM4の所定領域T
C(以下、この内容を「音色番号TC」という)に格納
する(ステップS102)。音色番号TCは、前述した
ように、バンクセレクトイベントデータおよびプログラ
ムチェンジイベントデータが決定されると、それに応じ
て一意的に決定されるので、音色番号TCは、新バンク
BKおよび新プログラムチェンジPCの関数となってい
る(f(BK,PC))。
Next, the new bank BK and the new program change PC are converted into tone numbers,
C (hereinafter referred to as "tone number TC") (step S102). As described above, when the bank select event data and the program change event data are determined, the timbre number TC is uniquely determined accordingly. Therefore, the timbre number TC is assigned to the new bank BK and the new program change PC. It is a function (f (BK, PC)).

【0090】続くステップS103では、音源データ格
納領域上の音源方式TMに対応する音色データ領域にお
いて、音色番号TCの音色データをサーチし、次いでス
テップS104では、音源方式TMがFM音源方式であ
るか否かを判別する。
In the following step S103, the timbre data of the timbre number TC is searched in the timbre data area corresponding to the tone generator scheme TM in the tone generator data storage area. Then, in step S104, it is determined whether the tone generator scheme TM is the FM tone generator scheme. It is determined whether or not.

【0091】ステップS104で、音源方式TMがFM
音源方式でないときには、ステップS103でのサーチ
の結果、目的の音色データ、すなわち音源方式TMで音
色番号TCの音色データがロードされているか否かを判
別し(ステップS105)、目的の音色データがロード
されていないときには、前記図9の代理発音指定処理サ
ブルーチンを実行し(ステップS106)、代理発音要
求フラグRFをセットした(ステップS107)後に、
本処理を終了する。一方、ステップS105で、目的の
音色データがロードされているときには、後述するステ
ップS109に進む。
At step S104, the sound source system TM is set to FM.
If the tone system is not the tone system, as a result of the search in step S103, it is determined whether the target tone data, that is, the tone data of tone number TC in the tone system TM is loaded (step S105), and the target tone data is loaded. If not, the proxy sound generation designation processing subroutine of FIG. 9 is executed (step S106), and after setting the proxy sound generation request flag RF (step S107),
This processing ends. On the other hand, if the target timbre data has been loaded in step S105, the process proceeds to step S109 described later.

【0092】一方、ステップS104で、音源方式TM
がFM音源方式のときには、前記ステップS105と同
様に、目的の音色データがロードされているか否かを判
別し(ステップS108)、目的の音色データがロード
されていないときには、前記図7のステップS22と同
様にして、音色番号TCにより指定された音色データを
ロードする(ステップS111)一方、目的の音色デー
タがロードされているときには、ステップS111をス
キップしてステップS109に進み、前記図8のステッ
プS37と同様に、音源方式TMによる発音指定を行
い、次いでステップS110で、代理発音要求フラグR
Fをリセットした後に、本処理を終了する。
On the other hand, in step S104, the sound source system TM
Is the FM tone generator system, it is determined whether or not the target timbre data has been loaded, as in step S105 (step S108). If the target timbre data has not been loaded, step S22 in FIG. In the same manner as described above, the timbre data specified by the timbre number TC is loaded (step S111). On the other hand, if the target timbre data is loaded, the process skips step S111 and proceeds to step S109, and proceeds to step S109 in FIG. Similarly to S37, the sound generation is designated by the sound source system TM, and then in step S110, the proxy sound generation request flag R
After resetting F, the present process ends.

【0093】なお、本実施の形態では、FM音源方式が
選択されたときに、目的の音色データがロードされてい
ない場合には、該音色データのロードを実行するように
した(ステップS111,S22)が、これに限らず、
既にロードしてあるFM音源方式の音色データの中で代
理音色を指定しつつ、指定された音色データをロードす
るようにしてもよい。
In the present embodiment, when the desired tone color data is not loaded when the FM tone generator system is selected, the loading of the tone color data is executed (steps S111 and S22). ), But not limited to this
The designated timbre data may be loaded while designating the substitute timbre in the timbre data of the FM tone generator system which has already been loaded.

【0094】図16は、ノートオンイベント処理の手順
を示すフローチャートであり、前記図5のステップS5
のMIDI処理中の一処理である。本処理は、前記MI
DIイベントのうち、ノートオンイベントが発生したと
きに、起動される。
FIG. 16 is a flow chart showing the procedure of the note-on event process, which is performed in step S5 of FIG.
Is one of the MIDI processes. This processing is performed by the MI
The DI event is activated when a note-on event occurs.

【0095】図16において、まず、前記入力バッファ
に入力されたノートオンイベントデータを解析し、その
ノートナンバを、RAM4の所定領域NNに格納すると
ともに、そのベロシティを、RAM4の所定領域VEに
格納する(ステップS121)。
In FIG. 16, first, note-on event data input to the input buffer is analyzed, and its note number is stored in a predetermined area NN of the RAM 4 and its velocity is stored in a predetermined area VE of the RAM 4. (Step S121).

【0096】次に、代理発音要求フラグRFが“1”で
あるか否かを判別し(ステップS122)、RF=0の
ときにはステップS123に進む一方、RF=1のとき
にはステップS125に進む。
Next, it is determined whether or not the proxy sounding request flag RF is "1" (step S122). When RF = 0, the process proceeds to step S123, while when RF = 1, the process proceeds to step S125.

【0097】ステップS123では、音源方式TMに基
づいて発音割り当てを行い、次いでステップS124で
は、音源方式TMと音色番号TCとに基づいて、前記発
音割り当てされたチャンネルの音源レジスタ(図示せ
ず)を設定し、音源方式TMで音色番号TCの楽音波形
データを生成し発音させる発音開始指示を行った後に、
本ノートオンイベント処理を終了する。
In step S123, tone generation is assigned based on the tone generator system TM. Then, in step S124, the tone generator register (not shown) of the channel to which the tone is assigned is determined based on the tone generator system TM and the timbre number TC. After setting and generating a tone waveform data of the timbre number TC by the tone generator method TM and giving a sounding start instruction for sounding,
This note-on event processing ends.

【0098】ステップS125では、前記代理音源方式
RTMに基づいて発音割り当てを行い、次いでステップ
S126では、代理音源方式RTMと前記代理音色番号
RTCとに基づいて、前記発音割り当てされたチャンネ
ルの音源レジスタを設定し、代理音源方式RTMで代理
音色番号RTCの楽音波形データを生成し発音させる発
音開始指示を行った後に、本ノートオンイベント処理を
終了する。
In step S125, tone generation is assigned based on the substitute tone generator system RTM. Then, in step S126, the tone generator register of the channel to which the tone is assigned is determined based on the substitute tone system RTM and the substitute tone color number RTC. After the setting, the tone generation data of the substitute tone color number RTC is generated by the substitute sound source system RTM, and the sound generation start instruction for generating the sound is issued, the note-on event processing is terminated.

【0099】図17は、前記図5のステップS6の波形
生成処理の詳細な手順を示すフローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a detailed procedure of the waveform generation processing in step S6 of FIG.

【0100】同図において、まず、1番目の音源方式に
よる楽音生成演算の準備を行う(ステップS131)。
In the figure, first, preparation for a musical sound generation operation by the first tone generator method is performed (step S131).

【0101】次に、現在選択されている音源方式によ
り、複数チャンネル分の楽音生成演算を行い(ステップ
S132)、次の音源方式による楽音生成演算があるか
否かを判別し(ステップS133)、次の音源方式によ
る楽音生成演算があるときには、当該次の音源方式によ
る楽音生成演算の準備を行った(ステップS134)後
に、前記ステップS132に戻る。
Next, a tone generation operation for a plurality of channels is performed according to the currently selected tone generator system (step S132), and it is determined whether or not there is a tone generation operation according to the next tone generator system (step S133). If there is a tone generation operation by the next sound source system, the process returns to the step S132 after preparing for the tone generation operation by the next sound source system (step S134).

【0102】一方、ステップS133で、次の音源方式
による波形演算がないときには、ステップS132で生
成された1フレーム分の楽音波形データにエフェクト演
算を施し(ステップS135)、当該1フレーム分の楽
音波形データを前記DMAC12に再生予約をした(ス
テップS136)後に、本波形生成処理を終了する。
On the other hand, if there is no waveform calculation by the next sound source method in step S133, effect calculation is performed on the tone waveform data for one frame generated in step S132 (step S135), and the tone waveform data for the one frame is processed. After the data is reserved for reproduction in the DMAC 12 (step S136), the waveform generation processing ends.

【0103】図18は、DMAC12が実行するDMA
C処理の手順を示すフローチャートである。本処理は、
前述のように、サンプリング周波数発生器11からサウ
ンドI/O10に出力されたサンプリング信号の周期
で、サウンドI/O10が発生するサンプル要求割込
(ハードウェア割込)に応じて、起動される。
FIG. 18 shows the DMA executed by the DMAC 12.
It is a flowchart which shows the procedure of a C process. This processing is
As described above, at the cycle of the sampling signal output from the sampling frequency generator 11 to the sound I / O 10, the sound I / O 10 is activated in response to a sample request interrupt (hardware interrupt) generated.

【0104】図18において、前記楽音波形バッファD
MAB中、ポインタpが示す位置の楽音波形データの1
サンプルを、DACであるサウンドI/O10の図示し
ないバッファ(前記入力FIFOメモリ)に転送し(ス
テップS141)、ポインタpを“1”だけインクリメ
ントした(ステップS142)後に、本DMAC処理を
終了する。
In FIG. 18, the tone waveform buffer D
During MAB, one of the tone waveform data at the position indicated by the pointer p
The sample is transferred to a buffer (not shown) of the sound I / O 10 (the input FIFO memory) of the DAC (step S141), and the pointer p is incremented by "1" (step S142).

【0105】以上説明したように、本実施の形態では、
音色切換イベントが発生したときに、切り換えるべき音
色データが音源データ格納領域に格納されている場合に
は、直ちにその音色データによる発音が行われるように
制御する一方、切り換えるべき音色データが音源データ
格納領域に格納されていない場合には、その音色データ
をハードディスク装置7から読み出して音源データ格納
領域に格納するように指示するとともに、他の類似音色
データによる発音が行われるように制御するようにした
ので、音色切換イベントの発生に合わせて、必要な音色
データのみがRAM上に展開され、これにより、RAM
中の音色データの占有率を最小限に抑えることができ
る。したがって、他のアプリケーションプログラムが実
行されているときでも、該他のアプリケーションプログ
ラムの動作を確保することができる。
As described above, in the present embodiment,
If the tone color data to be switched is stored in the sound source data storage area when the tone color switching event occurs, the tone color data to be switched is controlled while the tone color data to be switched is stored while the tone color data to be switched is stored. If the tone data is not stored in the area, the tone data is read from the hard disk device 7 and instructed to be stored in the sound source data storage area, and control is performed so that sound is generated by other similar tone data. Therefore, only the necessary timbre data is developed on the RAM in accordance with the occurrence of the timbre switching event.
The occupancy of the tone data in the medium can be minimized. Therefore, even when another application program is being executed, the operation of the other application program can be ensured.

【0106】なお、本実施の形態では、MIDIイベン
トは、曲データを再生したときに発生するものとして説
明したが、これに限らず、たとえばMIDIインターフ
ェース等を通じて外部の鍵盤やシーケンサ等から送信さ
れ受信したMIDIデータに応じて発生するとしてもよ
い。その場合には、前記図5の「MIDIイベントの発
生」は、そのMIDIイベントを受信した時に対応す
る。本発明は、本実施の形態で説明したような曲データ
の再生時(場合によっては先読みをすることが可能)よ
りも、次にくるMIDIイベントがわからない(予測で
きない)MIDIデータの受信等の場合に特に有効であ
る。
In the present embodiment, the MIDI event is described as being generated when music data is reproduced. However, the present invention is not limited to this. For example, the MIDI event is transmitted and received from an external keyboard or sequencer through a MIDI interface or the like. It may be generated in accordance with the received MIDI data. In this case, the “generation of MIDI event” in FIG. 5 corresponds to the reception of the MIDI event. The present invention relates to the case of receiving MIDI data in which the next MIDI event is not known (unpredictable) than when reproducing music data (in some cases, pre-reading is possible) as described in the present embodiment. It is especially effective for

【0107】なお、本実施の形態では、音源データ格納
領域上に、目的の方式データおよび音色データが格納さ
れていない場合に、当該データをハードディスク装置7
から読み出してロードするようにしたが、これに限ら
ず、当該データを、たとえば、前記図1のドライブ装置
8に挿入された外部記憶媒体から読み出してロードする
ようにしてもよいし、また、前記ネットワークI/O9
および通信ネットワーク101を介してサーバコンピュ
ータ102から読み出してロードするようにしてもよ
い。さらに、ロードしたいデータがハードディスク装置
7に格納されていない場合に、そのデータを他のメディ
アに探しに行くようにしてもよい。
In the present embodiment, if the target system data and timbre data are not stored in the sound source data storage area, the data is stored in the hard disk drive 7.
However, the present invention is not limited to this. For example, the data may be read from an external storage medium inserted into the drive device 8 in FIG. 1 and loaded. Network I / O9
Alternatively, the information may be read from the server computer 102 via the communication network 101 and loaded. Further, when the data to be loaded is not stored in the hard disk device 7, the data may be searched for on another medium.

【0108】また、本実施の形態では、音源方式TMと
同一音源方式の音色データ(音源データ格納領域にロー
ドされた音色データ)中に、類似音色がない場合には、
FM音源方式での類似音色を用いて代理発音を行うよう
にしたが、これに限らず、たとえば、前記GMシステム
のPCM音源方式の128音色を標準として、代理発音
を行うようにしてもよい。
In the present embodiment, if there is no similar timbre in the timbre data of the same timbre system as the timbre system TM (timbre data loaded in the timbre data storage area),
The proxy sound generation is performed using the similar tone in the FM sound source system. However, the present invention is not limited to this. For example, the 128-tone sound of the PCM sound source system of the GM system may be used as a standard for the proxy sound generation.

【0109】なお、上述した各実施の形態の機能を実現
するソフトウェアのプログラムを記録した記憶媒体を、
システムまたは装置に供給し、そのシステムまたは装置
のコンピュータ(またはCPU2やMPU)が記憶媒体
に格納されたプログラムを読出し実行することによって
も、本発明の目的が達成されることは云うまでもない。
A storage medium storing a software program for realizing the functions of the above embodiments is
It is needless to say that the object of the present invention can be achieved also by supplying the program to the system or the apparatus and causing the computer (or CPU 2 or MPU) of the system or the apparatus to read and execute the program stored in the storage medium.

【0110】この場合、記憶媒体から読出されたプログ
ラム自体が本発明の新規な機能を実現することになり、
そのプログラムを記憶した記憶媒体は本発明を構成する
ことになる。
In this case, the program itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention,
The storage medium storing the program constitutes the present invention.

【0111】プログラムを供給するための記憶媒体とし
ては、たとえば、前記ハードディスク、CD−ROM,
MO,MD,フロッピーディスク、CD−R(CD- Reco
rdable)、磁気テープ、不揮発性のメモリカード、RO
M3などを用いることができる。また、他のMIDI機
器や通信ネットワーク101を介してサーバコンピュー
タ102からプログラムが供給されるようにしてもよ
い。
Examples of the storage medium for supplying the program include the above-mentioned hard disk, CD-ROM,
MO, MD, floppy disk, CD-R (CD-Reco
rdable), magnetic tape, nonvolatile memory card, RO
M3 or the like can be used. Further, the program may be supplied from the server computer 102 via another MIDI device or the communication network 101.

【0112】また、コンピュータが読出したプログラム
を実行することにより、上述した各実施の形態の機能が
実現されるだけでなく、そのプログラムの指示に基づ
き、コンピュータ上で稼働しているOSなどが実際の処
理の一部または全部を行い、その処理によって上述した
実施の形態の機能が実現される場合も含まれることは云
うまでもない。
When the computer executes the readout program, not only the functions of the above-described embodiments are realized, but also the OS and the like running on the computer are actually executed based on the instructions of the program. It goes without saying that a part or all of the above-described processing is performed, and the functions of the above-described embodiments are realized by the processing.

【0113】さらに、記憶媒体から読出されたプログラ
ムが、コンピュータに挿入された機能拡張ボードやコン
ピュータに接続された機能拡張ユニットに備わるメモリ
に書込まれた後、そのプログラムの指示に基づき、その
機能拡張ボードや機能拡張ユニットに備わるCPU2な
どが実際の処理の一部または全部を行い、その処理によ
って上述した各実施の形態の機能が実現される場合も含
まれることは云うまでもない。
Further, after the program read from the storage medium is written into the memory provided on the function expansion board inserted into the computer or the function expansion unit connected to the computer, the program is executed based on the instructions of the program. It goes without saying that the CPU 2 or the like provided in the expansion board or the function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the processing realizes the functions of the above-described embodiments.

【0114】[0114]

【発明の効果】以上説明したように、本発明に依れば、
音色切換を示す演奏情報が発生したときに、当該切り換
えるべき音色データが音色データ記憶手段に格納されて
いるか否かが検索され、その検索の結果、切り換えるべ
き音色データが前記音色データ記憶手段に格納されてい
ないときには、該音色データを該音色データが格納され
ている記憶媒体から読み出して前記音色データ記憶手段
に転送記憶するように指示するとともに、該音色データ
に類似する他の音色データで楽音を生成するように制御
されるので、音色切換を示す演奏データの発生に合わせ
て、必要な音色データのみが音色データ記憶手段に展開
され、これにより、音色データ記憶手段中の音色データ
の占有率を最小限に抑えることがとなる効果を奏する。
As described above, according to the present invention,
When performance information indicating timbre switching is generated, it is searched whether the timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means, and as a result of the search, the timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means. If not, the tone data is read from the storage medium in which the tone data is stored and instructed to be transferred and stored in the tone data storage means, and the tone is reproduced by other tone data similar to the tone data. Since the tone data is controlled to be generated, only the necessary tone color data is developed in the tone color data storage means in accordance with the generation of the performance data indicating the tone color switching, whereby the occupancy ratio of the tone color data in the tone color data storage means is reduced. This has the effect of minimizing it.

【0115】また、好ましくは、前記音色データ記憶手
段に記憶された音色データ中、不要となった音色データ
が所定の条件に従って削除されるので、上記効果をさら
に向上させることができる。
Preferably, unnecessary tone data is deleted from the tone data stored in the tone data storage means in accordance with a predetermined condition, so that the above effect can be further improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の一形態に係る楽音発生方法を適
用した汎用コンピュータの概略構成を示すブロック図で
ある。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a general-purpose computer to which a musical sound generation method according to an embodiment of the present invention is applied.

【図2】音源データ格納領域に格納された音源データの
一例を示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing an example of sound source data stored in a sound source data storage area.

【図3】図1のコンピュータが行う楽音生成処理の概要
を説明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining an outline of a musical sound generation process performed by the computer of FIG. 1;

【図4】曲データのデータフォーマットを示す図であ
る。
FIG. 4 is a diagram showing a data format of music data.

【図5】図1のCPUが実行するメインプログラムの手
順を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a procedure of a main program executed by a CPU of FIG. 1;

【図6】方式切換イベント処理の手順を示すフローチャ
ートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a procedure of a system switching event process.

【図7】音源方式TMとしてFM音源方式が指定された
ときの方式切換処理の詳細な手順を示すフローチャート
である。
FIG. 7 is a flowchart showing a detailed procedure of a system switching process when an FM sound source system is designated as a sound source system TM.

【図8】音源方式TMとしてFM音源方式以外の音源方
式が指定されたときの方式切換処理の詳細な手順を示す
フローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart showing a detailed procedure of a system switching process when a sound source system other than the FM sound source system is designated as the sound source system TM.

【図9】図8の代理発音指定処理サブルーチンの詳細な
手順を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a detailed procedure of a substitute sound generation designation processing subroutine of FIG. 8;

【図10】方式データロード完了処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a procedure of a method data load completion process.

【図11】音色データロード完了処理の手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 11 is a flowchart illustrating a procedure of a tone color data loading completion process.

【図12】第1のアンロード処理例の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 12 is a flowchart illustrating a procedure of a first unloading process example.

【図13】第2のアンロード処理例の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 13 is a flowchart illustrating a procedure of a second unload processing example.

【図14】第3のアンロード処理例の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating a procedure of a third unload processing example.

【図15】プログラムチェンジ/バンク切換イベント発
生処理の手順を示すフローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart illustrating a procedure of a program change / bank switching event generation process.

【図16】ノートオンイベント処理の手順を示すフロー
チャートである。
FIG. 16 is a flowchart illustrating a procedure of a note-on event process.

【図17】図6の波形生成処理の詳細な手順を示すフロ
ーチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing a detailed procedure of the waveform generation processing of FIG. 6;

【図18】図1のDMACが実行するDMAC処理の手
順を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart illustrating a procedure of a DMAC process performed by the DMAC of FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

2 CPU 4 RAM(音色データ記憶手段、第2の記憶手段) 7 ハードディスク装置(記憶媒体) 100 外部記憶媒体(記憶媒体) 102 サーバコンピュータ(記憶媒体) 2 CPU 4 RAM (tone data storage means, second storage means) 7 Hard disk device (storage medium) 100 External storage medium (storage medium) 102 Server computer (storage medium)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 清水 正宏 静岡県浜松市中沢町10番1号 ヤマハ株式 会社内 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Masahiro Shimizu 10-1 Nakazawacho, Hamamatsu-shi, Shizuoka Yamaha Corporation

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 音色データを音色データ記憶手段に記憶
する記憶ステップと、 音色切換を示す演奏情報が発生したときに、当該切り換
えるべき音色データが前記音色データ記憶手段に格納さ
れているか否かを検索する検索ステップと、 該検索の結果、切り換えるべき音色データが前記音色デ
ータ記憶手段に格納されているときには、該音色データ
で楽音を生成する一方、切り換えるべき音色データが前
記音色データ記憶手段に格納されていないときには、該
音色データを該音色データが格納されている記憶媒体か
ら読み出して前記音色データ記憶手段に転送記憶するよ
うに指示するとともに、該音色データに類似する他の音
色データで楽音を生成するように制御する制御ステップ
とを有することを特徴とする楽音発生方法。
A storage step of storing timbre data in timbre data storage means; and determining whether timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means when performance information indicating timbre switching is generated. A search step of searching; and, as a result of the search, when timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means, a tone is generated using the timbre data, while timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means. If not, the tone data is read from the storage medium in which the tone data is stored and instructed to be transferred and stored in the tone data storage means, and the tone is reproduced by other tone data similar to the tone data. Controlling the sound to be generated.
【請求項2】 前記音色データ記憶手段に記憶された音
色データ中、不要となった音色データを所定の条件に従
って削除する削除ステップを有することを特徴とする請
求項1記載の楽音発生方法。
2. The tone generating method according to claim 1, further comprising the step of deleting unnecessary tone color data from the tone color data stored in said tone color data storage means in accordance with a predetermined condition.
【請求項3】 音色データを音色データ記憶手段に記憶
する記憶モジュールと、 音色切換を示す演奏情報が発生したときに、当該切り換
えるべき音色データが前記音色データ記憶手段に格納さ
れているか否かを検索する検索モジュールと、 該検索の結果、切り換えるべき音色データが前記音色デ
ータ記憶手段に格納されているときには、該音色データ
で楽音を生成する一方、切り換えるべき音色データが前
記音色データ記憶手段に格納されていないときには、該
音色データを該音色データが格納されている記憶媒体か
ら読み出して前記音色データ記憶手段に転送記憶するよ
うに指示するとともに、該音色データに類似する他の音
色データで楽音を生成するように制御する制御モジュー
ルとを含む、コンピュータが実現できるプログラムを格
納した記憶媒体。
3. A storage module for storing timbre data in timbre data storage means, and determining whether timbre data to be switched is stored in the timbre data storage means when performance information indicating timbre switching is generated. A search module for searching; when the result of the search, tone data to be switched is stored in the tone color data storage means, a tone is generated by the tone color data, while tone data to be switched is stored in the tone color data storage means. If not, the tone data is read from the storage medium in which the tone data is stored and instructed to be transferred and stored in the tone data storage means, and the tone is reproduced by other tone data similar to the tone data. A computer-implemented program, including a control module that controls to generate Storage medium.
【請求項4】 前記音色データ記憶手段に記憶された音
色データ中、不要となった音色データを所定の条件に従
って削除する削除モジュールを含むことを特徴とする請
求項3記載の記憶媒体。
4. The storage medium according to claim 3, further comprising a deletion module for deleting unnecessary tone color data from the tone color data stored in said tone color data storage means according to a predetermined condition.
JP21904097A 1996-08-30 1997-07-31 Storage medium storing program for realizing musical sound generating apparatus and musical sound generating method Expired - Fee Related JP3339372B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21904097A JP3339372B2 (en) 1996-08-30 1997-07-31 Storage medium storing program for realizing musical sound generating apparatus and musical sound generating method

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24924096 1996-08-30
JP8-249240 1996-08-30
JP21904097A JP3339372B2 (en) 1996-08-30 1997-07-31 Storage medium storing program for realizing musical sound generating apparatus and musical sound generating method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10124059A true JPH10124059A (en) 1998-05-15
JP3339372B2 JP3339372B2 (en) 2002-10-28

Family

ID=26522882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21904097A Expired - Fee Related JP3339372B2 (en) 1996-08-30 1997-07-31 Storage medium storing program for realizing musical sound generating apparatus and musical sound generating method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3339372B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341864A (en) * 2001-05-16 2002-11-29 Yamaha Corp Music data receiving client device, music data receiving electronic musical instrument, and music data distribution server device
JP2019168517A (en) * 2018-03-22 2019-10-03 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument, method, and program

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002341864A (en) * 2001-05-16 2002-11-29 Yamaha Corp Music data receiving client device, music data receiving electronic musical instrument, and music data distribution server device
JP2019168517A (en) * 2018-03-22 2019-10-03 カシオ計算機株式会社 Electronic musical instrument, method, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP3339372B2 (en) 2002-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3894062B2 (en) Music data distribution device, music data reception device, and program
KR0148846B1 (en) On-line karaoke system with flying start performance
US5515474A (en) Audio I/O instruction interpretation for audio card
EP1260964B1 (en) Music sound synthesis with waveform caching by prediction
US6140566A (en) Music tone generating method by waveform synthesis with advance parameter computation
US20010045155A1 (en) Method of compressing a midi file
US6570082B2 (en) Tone color selection apparatus and method
KR100372311B1 (en) Electronic musical instrument
US10559290B2 (en) Electronic musical instrument, method, and storage medium
US20050066797A1 (en) Editing apparatus of setting information for electronic music apparatuses
US5714704A (en) Musical tone-generating method and apparatus and waveform-storing method and apparatus
US5696342A (en) Tone waveform generating method and apparatus based on software
US5850050A (en) Method and apparatus for generating musical tones, method and apparatus for processing music data, method and apparatus reproducing processed music data and storage media for practicing same
JP4036233B2 (en) Musical sound generating device, musical sound generating method, and storage medium storing a program related to the method
US6852918B2 (en) Automatic accompaniment apparatus and a storage device storing a program for operating the same
JP2000181447A (en) Transmitting device, receiving device, and transmitting and receiving device for music information, and storage medium
JP3339372B2 (en) Storage medium storing program for realizing musical sound generating apparatus and musical sound generating method
JP3541718B2 (en) Music generator
JP3918817B2 (en) Music generator
JP3460524B2 (en) Music data processing method, processed music data reproduction method, and storage medium
JP3246405B2 (en) Musical sound generating method, musical sound generating device, and recording medium recording musical sound generating program
JP3141789B2 (en) Sound source system using computer software
JP2709965B2 (en) Music transmission / reproduction system used for BGM reproduction
JP3852634B2 (en) Musical sound generating device, musical sound generating method, and storage medium storing a program related to the method
JP6851578B2 (en) Musical tone generator, musical tone generator, musical tone generator and electronic musical instrument

Legal Events

Date Code Title Description
S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313532

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070816

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080816

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090816

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100816

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110816

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120816

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130816

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees