JPH10117381A - 無線装置の自動有効化のための方法とシステム - Google Patents

無線装置の自動有効化のための方法とシステム

Info

Publication number
JPH10117381A
JPH10117381A JP9190864A JP19086497A JPH10117381A JP H10117381 A JPH10117381 A JP H10117381A JP 9190864 A JP9190864 A JP 9190864A JP 19086497 A JP19086497 A JP 19086497A JP H10117381 A JPH10117381 A JP H10117381A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
wireless device
wireless
activation
inactive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9190864A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3955359B2 (ja
Inventor
James Mason Lipsit
マソン リップシット ジェームス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AT&T Wireless Services Inc
Original Assignee
AT&T Wireless Services Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AT&T Wireless Services Inc filed Critical AT&T Wireless Services Inc
Publication of JPH10117381A publication Critical patent/JPH10117381A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3955359B2 publication Critical patent/JP3955359B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/26Network addressing or numbering for mobility support
    • H04W8/265Network addressing or numbering for mobility support for initial activation of new user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F21/00Security arrangements for protecting computers, components thereof, programs or data against unauthorised activity
    • G06F21/30Authentication, i.e. establishing the identity or authorisation of security principals
    • G06F21/44Program or device authentication
    • G06F21/445Program or device authentication by mutual authentication, e.g. between devices or programs
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/60Context-dependent security
    • H04W12/69Identity-dependent
    • H04W12/71Hardware identity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Transmitters (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、一般的には無線通信装置に関し、
より詳細には、無線通信装置の自動有効化に関する技術
を提供することを目的とする。 【解決手段】 加入有効化システム中で装置を有効化す
る本発明は、有効化システムのプログラム済だが未有効
の装置から情報を受信する段階と、該情報が該プログラ
ム済だが未有効の装置を有効化するためのパラメータを
満足するかを判断する段階と、該情報に基づいて、シス
テムの該未有効装置を自動的に有効化する段階からな
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の分野】本発明は、一般的には無線通信装置に関
し、より詳細には、無線通信装置の自動有効化(automat
ic activation)に関する。
【0002】
【発明の背景】近年、無線通信装置、詳細には、セルラ
電話の一般的使用における急速な進歩が見られる。購入
される無線通信装置の数が増加し、無線通信能力を利用
する装置の種類も増加している。
【0003】現在、セルラ電話とともに、無線電話は、
購入され、サービス・プロバイダに登録して有効となる
までは、呼を開始でき完了できることは一般的にない。
登録されておらず、そのセルラ電話が有効となっていな
い未承認の発呼者に対して、セルラ・チャネルがブロッ
クされていることは周知である。
【0004】通常セルラ・サービス・プロバイダまたは
認可業者は有効でない電話などの無線通信装置を将来の
顧客に販売する。この時点では、プログラミングと有効
化を双方行わなければならないため、電話を利用するこ
とができない。プログラミングは一般に、ある情報を入
力して無線装置のメモリに保存する必要がある。多くの
場合これは販売地点の販売代理人が行っている。有効化
は一般にある地理的位置内の特定のワイヤレス・サービ
ス・プロバイダに知られているあるパラメータの作成を
必要とする。多くの場合、サービス・プロバイダは購入
地点の販売代理人からあるプログラム済パラメータを入
手して、その装置からの発呼者がシステムによって認識
されるように(すなわち、ブロックされないように)シ
ステムを変更しなければならない。一旦この2つのこと
を為しえると、無線装置は使用可能になる。
【0005】セルラ電話のプログラミングと有効化は時
間のかかるプロセスである。その結果、特に訓練された
販売代理人が日常的に電話をプログラムし、有効化に必
要なステップを行っている。さらに、販売地点とサービ
ス・プロバイダの間に接続された専用設備も必要にな
る。従って、セルラ電話産業にとって、無線電話のプロ
グラミングと有効化は無線電話加入者の獲得の際、大き
な労働力を要する主要な障害と考えられている。
【0006】従って、当技術分野では、販売代理人と顧
客の間の面と向かった対話が必要であること、または供
給目的の未有効無線装置以外の何らかの装置を使うとい
う顧客の必要性を取り去ることによって上記の障害を除
去する方法とシステムが必要とされている。
【発明の概要】本発明によれば、加入有効化システムで
無線装置を自動有効化する方法と装置が提供される。本
方法の一形態では、加入有効化システムにおいてプログ
ラム済だが未有効の装置から情報が受信される。加入有
効化システムは、受信された情報がプログラム済だが未
有効の装置を有効化するために必要なパラメータを満足
するかを判断する。その情報に基づいて、加入有効化シ
ステムは未有効装置を自動的に有効化する。
【0007】本方法の他の形態では、ワイヤレス・チャ
ネルを通じてプログラム済であるが未有効な無線電気通
信装置から送信された情報が加入有効化システムで受信
される。加入有効化システムは、受信された情報が無線
電気通信装置の有効化のために必要な予め定められた基
準を満足するかを確認する。その情報に基づいて、加入
有効化システムは無線電気通信装置を有効化する。
【0008】本発明に従って構成されるシステムは有効
化ユニットを有する。有効化ユニットはプログラム済未
有効無線装置からの情報を受信・処理するよう構成され
る。その情報を使って、有効化ユニットはシステムのプ
ログラム済無線装置の有効化のために必要な有効化基準
が満足されるかを判断する。さらに有効化ユニットは、
この情報に基づいて、この基準が満足される場合、有効
化ユニットがシステムの無線装置を有効化するように構
成される。
【0009】本発明から得られる利点は添付の図面とと
もに考察される以下の発明の実施の形態から明らかにな
るだろう。しかし、図面は、発明を説明し、その用途を
例示することのみを目的とするものであって、発明の制
限を定義するためではなく、そのためには添付の請求項
を参照されたい。
【0010】
【発明の詳細な記述】発明の説明を容易にするために、
ここでいくつかの用語を定義する。ここで使われる場
合、「無線通信装置」または「無線装置」という用語
は、動作に関連する、またはその動作を強調する無線通
信機能のために構成されたセルラ電話、無線電話、その
他の装置を相互交換可能なように言及するように、相互
交換可能なように意味する。その他の装置の例には、ワ
イヤレス・モデムまたは無線送受信機に接続または取り
付けられたラップトップ・コンピュータ、ハンドヘルド
・コンピュータ装置およびパーソナル・データ・アシス
タント(PDA)が含まれる。
【0011】また、インターネットの普及によって、ワ
イヤレス・インターネット・アクセス/通信のための携
帯用インターネット専用装置の発達が予想される。こう
した装置またはその類似物もここで定義する無線通信装
置と考えられる。
【0012】さらに、ここで使われる場合、「未有効」
という用語は、無線装置に言及する場合、サービス・プ
ロバイダのシステムにおいてブロックされない通信を行
うための承認が未だされていない無線装置を意味する。
【0013】最後に、「合意済」という用語は、機密保
護コードと関連して使われる場合、機密保護コードがど
の当事者に起因するかに関係なく、当事者間の共通知識
の伝達のみを意味する。言い換えれば、機密保護コード
は、それがサービス・プロバイダと顧客/受取人の両方
に知られている場合か、またはそれが無線装置分配業者
と顧客/受取人の両方に知られている場合、サービス・
プロバイダまたは無線装置分配業者と顧客/受取人の間
で「合意済」である。
【0014】図1は、本発明の実施形態を組み込んだ無
線通信装置とそのシステムとの対話の略ブロック図であ
る。
【0015】周知のように、無線通信装置は加入主すな
わち借主に固有の保存された情報を含んでいる。セルラ
通信装置の場合、こうした情報は番号割り当てモジュー
ル(Number Assignment Module:NAM)指定パラ
メータと呼ばれる。こうしたNAMパラメータの例を次
の表に列記する。
【0016】
【表1】
【0017】上記のNAMパラメータについて、ESN
は2進法表示で保存されるが、通常16進法または10
進法の形式で表示される。ESNは、10進法形式で表
示される時、11桁の数字で表示される。最初の3つの
数字は製造者接頭辞(prefix)と呼ばれ、装置の製造者を
示す。上記の表では、15604134393というE
SNは、10進法形式で表され、10進法の数字156
が製造者を表している。ESNは、16進法形式で表示
される時、8桁の数字で表示され、最初の2つの数字が
装置の製造者を示す。16進法で表された、もう一つの
ESNはC2A897DAとなり、ここでは16進法の
C2が製造者を示す。
【0018】本発明によれば、例えば第三者の倉庫、受
注センタまたは通信販売センタなどの無線装置供給業者
32は、加入サービス・プロバイダからの要求に応え
て、受取人に無線通信装置30を供給するために使われ
る。各無線装置30は、セルラ電話の場合すべてのNA
Mパラメータが、また他の無線通信装置の場合、その機
能的等価物がすべてプログラム済なので、無線装置が無
線装置供給業者32によって受取人に発送される時に
は、無線デバイスを追加プログラムする必要はない。さ
らに、加入サービス・プロバイダは無線装置供給業者3
2に無線電話番号またはその機能的等価物のグループま
たはブロックを提供するが、それはセルラ電話の場合、
移動識別番号(Mobile Identification Number:M
IN)と呼ばれる。
【0019】加入サービス・プロバイダが無線装置供給
業者32に、無線装置を発送して注文に応ずるよう要求
すると、無線装置供給業者32は完全にプログラム済の
無線装置を受け取って指定された受取人に発送する。本
発明の利点として、無線装置供給業者32は、特定の無
線装置30のMINまたはその類似物を加入サービス・
プロバイダに確認する必要がない。本発明の他の形態で
は、無線装置供給業者32は、特定の無線装置30のE
SNまたはその類似物を加入サービス・プロバイダに確
認する必要がない。本発明のさらに他の形態では、無線
装置供給業者32は、出荷された無線装置のMINまた
はESNまたはその類似物を加入サービス・プロバイダ
に確認する必要がない。
【0020】ここで図1の残りの部分を参照すると、本
発明とともに使うために構成された簡略化された通常の
無線通信システムが機能的ブロック図の形態で示され
る。
【0021】通信システムは、無線装置30との双方向
無線通信が可能な基地局または移動セル・サイトまたは
セル34から成り立っている。セル34は、移動交換セ
ンタ(Mobile Switching Center : MSC)36と
双方向通信を行う。MSCは移動電話交換局(Mobile
Telephone Switching Office)と呼ばれることもあ
る。MSC36は双方向通信のために加入有効化システ
ム38と接続される。
【0022】通常の無線通信システムは、スイッチ、追
加のセル等の他の要素を含むことは当然認識されるが、
それらは周知であり本発明の理解のためには必要ないの
で、説明を簡単にするために図示されていない。
【0023】必要に応じて、加入有効化システム38は
音声応答ユニット(Voice Response Unit:VRU)
40による通信システムに接続されるが、その構造と機
能は電話技術の分野では周知である。
【0024】加入有効化システムは有効化ユニット42
と供給/データベース管理ユニット44という2つの主
要な機能的構成部分から成り立っている。
【0025】供給/データベース管理ユニット44の機
能は有効化ユニット42と情報を送受信することと、無
線装置が未有効か有効化済かの表示をデータベース44
a中で管理することである。
【0026】供給/データベース管理ユニットの機能を
実行するのに適したシステムの一例は、マクロ・セルと
スイッチマネージャというアプリケーションを実行する
シンシナティ・ベル情報サービス(Cincinnati Bell
Information Service:CBIS)有効化システムで
ある。
【0027】CBISマクロ・セル・アプリケーション
は、動作中のセルラ電話に関するCBISセルラ・プロ
ファイル・データベースに保存された記録を更新して管
理する。CBISスイッチ・マネージャ・アプリケーシ
ョンはマクロ・セル・アプリケーションと対話し、CB
IS顧客プロファイル・データベースの変更に基づいて
交換プログラムを提供または変更する。
【0028】本発明の一つの実施形態では、データベー
ス44aは多数のデータ項目48からなる記録46を含
むよう構成されている。最小限に構成されたシステムで
は、保存されたデータ項目は例えばESN48aとMI
N48bといった有効化に必要なパラメータと、指定さ
れた無線装置は有効化済か未有効かを示すフラグまたは
ビット48cのみである。もちろん、より複雑なシステ
ムでは、記録には必要に応じて上記のデータ項目と他の
パラメータ48dのポインタまたは間接表示が含まれ
る。必要に応じて追加されるパラメータの例には、追加
NAMパラメータ、機密保護コード、ユーザ・パスワー
ド情報、加入者ID情報、サービスのレベルを識別する
データ、特定の機能、特別課金情報などサービスを指定
したり、サービス・プロバイダにとって有益なデータの
うち1つかそれ以上のデータが含まれる。
【0029】ここで、図1の有効化ユニット42の機能
的構成部分のブロック図を示す図2を参照する。
【0030】有効化ユニット42は、スイッチ50、許
可検証モジュール52、有効化モジュール54およびプ
ロセッサ56という4つの機能的構成部分から成り立っ
ている。必要に応じて、有効化ユニットは(図1の)音
声応答ユニット(VRU)40に基づく通信システムに
接続するか、または図2に示すように、内蔵型音声応答
ユニット機能58を含む。
【0031】PBX、CTXまたは5ESSであるスイ
ッチ50は、MSC36と有効化ユニット42の間の双
方向通信インターフェースとして機能する。好ましい実
施形態では、スイッチ機能はPBXによって実行され
る。許可検証モジュール52は、例えば社会保険番号、
口座番号などの適当な識別情報を使って信用力の有無を
確認したり、例えば、加入サービス・プロバイダが供給
する機密保護コード、パスワード、社会保険番号、母親
の旧姓、自宅住所または電話番号などを使って有効化の
際機密保護の確認を行ったりするために使われるアプリ
ケーションである。
【0032】有効化モジュール54は、図1の無線装置
30によって送信された情報を受信し、供給/データベ
ース管理ユニット44と協力して加入有効化システム3
8で無線装置を有効化するアプリケーションである。
【0033】プロセッサ56は有効化モジュール54の
動作のために必要なプログラムを実行し、さらに無線装
置30に起因するデータおよび/または音声信号を処理
したり、こうした信号を無線装置30に送信したりする
ために使われる。特定の無線装置によっては、入力と表
示の能力が変化する。例えば、セルラ電話では、情報の
入力のために、押しボタン電話キーボードと少数の専用
キー(例:「送信」)だけがユーザに利用可能である
が、ラップトップ・コンピュータでは、QWERTYキ
ーボードとプログラム可能な機能キーが入力のために利
用可能である。同様に、無線通信装置が異なれば、使用
する通信プロトコルおよび/またはシンボルも異なって
くる。その結果、特定の無線装置の能力によって、プロ
セッサ56は、従来の二重トーン多周波(Dual Tone
Multi-Frequency:DTMF)(例:タッチトーン)
信号の処理に加えて、例えば音声またはセルラ・ディジ
タル・パケット・データ(Cellular Digital Packet
Data:CDPD)のようなアナログおよび/またはデ
ィジタル・データ信号を処理するよう構成されている。
他の実施形態では、プロセッサは有効化ユニット42中
で音声応答ユニット機能58を実現するために使われ
る。また他の実施形態では、プロセッサは発呼者識別
(発呼者ID)技術を利用するために使われ、未有効無
線装置からの呼び出しが有効化ユニットに接続される
と、MINが、有効化処理で使うために、既知の技術を
使って発信者識別(Calling Line Identification)
情報から自動的に得られる。
【0034】しかし、未有効無線装置は、一般に通信に
は使用できない。ワイヤレス・サービス・プロバイダ
は、未登録の無線装置が特定の番号にセルを配置できる
ようなブロックされていない通信チャネルを供給できる
ことが知られており、例えば、*611という番号は情
報またはサービスを未登録ユーザに提供するために多く
のセルラ電気通信ネットワークで共通に使われている。
類似の方法で、加入サービス・プロバイダは、例えば、
加入有効化システム38専用の、「#」または星印に続
く「有効化する」という容易に記憶できる単語に対応す
るブロックされていない番号を確立する。他の専用番号
には、例えば、星印または「#」記号に続く3桁の番
号、7桁の市内局番または、好ましくは料金無料番号で
ある11桁の番号がある。
【0035】システムはすべての呼び出しがセル34に
よってMSC36に送られ、MSC36によって加入有
効化システム38に切り換えられるようにセットアップ
される。
【0036】以上で加入有効化システムについて説明し
たので、以下セルラ電話形NAMパラメータを含む無線
装置を使う例によって、自動有効化システムの動作が論
じられる。簡略化のために、この動作はタッチトーン形
信号と音声応答能力に関して説明されるが、上記で論じ
たように、他の信号技術、シーケンスおよび能力が、デ
ィジタル符号化されたものであろうとなかろうと、本発
明から逸脱することなく同じ結果を達成するために使用
されうることを認識されたい。
【0037】ここで図3から図6を参照すると、これら
の図面は本発明の様々な形態の動作流れ図である。各図
面の上部には機能装置がある。縦軸は時間を表し、横軸
は動作の流れを表す。横軸と平行な機能装置の間の横の
線は、特定のステップと機能参加者を表す。議論の目的
で、多くのステップは順次およびある程度実質的に同時
に発生するように表される。しかし、特定の実施によっ
て、順序や同時性は異なることがある。例えば、また以
下より詳細に論じられるように、説明される形態が個別
のステップとして無線装置から1つ以上の情報を受信す
るステップを含む場合、こうしたステップは直接一つの
ステップに統合される(例えば、ESNの受信と機密保
護コードのID確認が同時に起こる、ESNとMINの
受信が同時に起こる、MINと機密保護コードの受信が
同時に起こる等)。同様に、実質上同時のステップが時
間的に分離して行われる。多数の様々な形態の順序づけ
が可能なので、論理的に要求される場合以外、本発明と
その動作はいかなる特定の順序とも無関係であることが
認識されるべきである。
【0038】図3から図6を論じる目的で、無線通信サ
ービスへの加入を希望する顧客は、加入サービス・プロ
バイダに電話してサービスを要求すると仮定する。加入
サービス・プロバイダは、名前、請求先住所、支払方
法、サービス条件への合意等の通常の情報を要求するこ
とによってその顧客のために口座を開設する。その後加
入サービス・プロバイダは翌日の配達便または2日目の
配達便等によって配達される電話を待つように顧客に告
げる。
【0039】図3は、本発明の一つの実施形態による呼
び出しの流れを示す図である。この実施形態について
は、顧客がサービスを要求した時にすべての必要な支払
いおよびクレジット・カード関連情報を提供し、加入サ
ービス・プロバイダは顧客と機密保護コードについて合
意したので、あとは許可だけが必要であると仮定され
る。
【0040】機密保護を最大限にするために、機密保護
コードがサービス・プロバイダまたは無線装置供給業者
32によって供給される時、機密保護コードは無線装置
について使われたのと異なった方法で供給されるので、
2つの供給物はお互いに同時に離れており、好ましく
は、機密保護コードが装置以前に受け取られるように送
られる。例えば、無線装置が普通郵便で送られるとすれ
ば、機密保護コードは無線装置供給業者32または加入
サービス・プロバイダによる電話、または翌日配達便、
ファックス、電子メール等で供給される。
【0041】加入サービス・プロバイダが無線装置供給
業者に連絡して注文を伝える時、無線装置供給業者32
は発送される無線装置30のESNとその無線装置にプ
ログラム済のMINを加入サービス・プロバイダに供給
する。加入サービス・プロバイダはデータベース44a
の有効化記録を確立するが、そこでは、プログラム済だ
が未有効の無線装置を有効化するために必要なパラメー
タ、すなわちこの場合ではESNおよびMINは完全だ
が標識が未有効に設定されている。
【0042】プログラム済未有効無線装置を受け取る
と、受取人は未有効無線装置30を使って専用番号に電
話するが、その番号はセル34を経由してMSC36に
通じている(ステップ100)。MSC36は呼び出し
を有効化ユニット42に送る(ステップ102)。有効
化ユニットはCLI情報からMINを読み取り、そのM
INに対応するデータベース44aの有効化記録にアク
セスする(ステップ104)。すると有効化ユニット4
2のプロセッサは、有効化に必要なすべてのパラメータ
がすでに存在しているので、有効化のための基準はデー
タベース44aに保存された合意済機密保護コードに一
致していると判断する(ステップ106)。音声応答能
力を使って、有効化ユニット42は受取人に機密保護コ
ードを供給するよう命じる(ステップ108)。この要
求はMSC36を経由して未有効無線装置30に送り返
される(ステップ110)。未有効無線装置30を使っ
て、受取人は機密保護コードを入力し、それをMSC3
6経由(ステップ112)有効化ユニット42に(ステ
ップ114)送信する。すると有効化ユニット42は、
許可モジュール52を使って、未有効無線装置30から
送信されてきた機密保護コードをデータベース44aの
機密保護コードと比較する。2つの機密保護コードが一
致すれば、許可モジュール52はプロセッサ56に信号
を送り、無線装置30が有効化状態にあることを示すよ
うフラグ48cの状態を切り換える(ステップ11
6)。同時かまたはその前後の時点に、有効化ユニット
42はMSC36に、無線装置30が登録され有効化さ
れたという指示を送り(ステップ118)、例えば音声
応答能力またはディジタル信号を使って、受取人に、無
線装置30が有効化されたことを知らせる(ステップ1
20)。
【0043】図4は、本発明の他の実施形態による呼び
出しの流れを示す図である。この実施形態では、無線装
置供給業者32に割り当てられたMINのグループに対
応する有効化記録一式がデータベース44aに保存され
ている。さらに、加入サービス・プロバイダには、有効
化記録作成時に、どの未有効無線装置30が無線装置供
給業者32によって発送されるかを知る方法はない。そ
の結果、サービス・プロバイダは未有効無線装置30の
ESNを知ることはできない。従って、顧客が注文を出
すと、サービス供給業者は、注文した顧客と未有効無線
装置の受取人が同一であることを確実にするために、
「機密保護コード」は電話と別に受け取ることになると
顧客に知らせる。実際は、「機密保護コード」とは未有
効無線装置30のESNであり、無線装置供給業者32
によって、好ましくは上記で説明した安全な方法で顧客
/受取人に供給される。
【0044】流れは以下のように進む。プログラム済未
有効無線装置の受け取りに続いて、受取人は未有効無線
装置30を使って専用番号に電話するが、その番号はセ
ル34を経由してMSC36に通じている(ステップ2
00)。MSC36は呼び出しを有効化ユニット42に
送る(ステップ202)。有効化ユニットはCLI情報
からMINを読み取りMINを使ってデータベースにア
クセスする(ステップ204)。有効化ユニット42の
プロセッサは適切な有効化記録を獲得するが、ESNが
ないので、有効化のために必要なすべてのパラメータが
存在しないと判断する(ステップ206)。音声応答能
力を使って、有効化ユニット42は受取人に機密保護コ
ードを供給するよう命じる(ステップ208)。この要
求はMSC36経由未有効無線装置30に送り返される
(ステップ210)。未有効無線装置30を使って、受
取人は機密保護コード(例えば、ESN)を入力し、そ
れをMSC36経由(ステップ212)有効化ユニット
42(ステップ214)に送信する。すると有効化ユニ
ット42は未有効無線装置30から送信されてきた機密
保護コードを有効化記録に入力し、許可モジュール52
を使って、有効化に必要なすべてのパラメータが満足さ
れたと判断する。その結果、許可モジュール52はプロ
セッサ56に信号を送り、無線装置30が有効化状態に
あることを示すようフラグ48cの状態を切り換える
(ステップ216)。同時かまたはその前後の時点に、
有効化ユニット42はMSC36に、無線装置30が登
録され有効化されたという指示を送り(ステップ21
8)、受取人に、無線装置30が有効化されたという信
号を送る(ステップ220)。
【0045】図5は、さらに他の実施形態による呼び出
しの流れを示す図である。この形態では、顧客とサービ
ス・プロバイダは識別照合だけのために使われる機密保
護コードについて合意済である。しかし、無線装置供給
業者32は、MINもESNもサービス・プロバイダに
供給しない。無線装置供給業者32は、好適には、上記
の安全な方法で、ESNを顧客に供給する。
【0046】有効化ユニット42は、有効化に必要なパ
ラメータがMINとESNだけであるように構成され
る。言い換えれば、有効化記録にMINとESNの両方
が含まれる時、有効化のために必要なパラメータ一式は
すぐに満足され、プロセッサは、無線装置30が有効化
されていることを示すよう自動的にフラグを切り換え
る。
【0047】この形態では、プログラム済未有効無線装
置を受け取ると、受取人は未有効無線装置30を使って
専用番号に電話するが、その番号はセル34を経由して
MSC36に通じている(ステップ300)。 MSC
36は呼び出しを有効化ユニット42に送る(ステップ
302)。有効化ユニットはCLI情報からMINを読
み取り、MINを使ってデータベースにアクセスする
(ステップ304)。無線装置供給業者32はMINを
サービス・プロバイダに知らせていないので、有効化記
録は見つからない(ステップ306)。音声応答能力を
使って、有効化ユニット42は受取人に機密保護コード
の供給を命じる(ステップ308)。この要求はMSC
36経由未有効無線装置30に返送される(ステップ3
10)。未有効無線装置30を使って、受取人は機密保
護コードを入力し、それをMSC36経由(ステップ3
12)有効化ユニット42に送信する(ステップ31
4)。すると有効化ユニット42は機密保護コードを使
って適切な有効化記録を識別し、そこにMINを配置す
る(ステップ316)。するとプロセッサ56はESN
がまだ存在しないので、有効化のために必要なパラメー
タ一式が満足されていないと判断する(ステップ31
8)。音声応答能力を使って、有効化ユニット42は受
取人にESNの供給を命じる(ステップ320)。その
要求はMSC36経由未有効無線装置30に返送される
(ステップ322)。未有効無線装置30を使って、受
取人はESNを入力し、それをMSC36経由(ステッ
プ324)有効化ユニット42に(ステップ326)送
信する。するとプロセッサ56は有効化記録にESNを
配置する。有効化のために必要なパラメータ一式が満足
されると、プロセッサは、無線装置30が有効化された
ことを示すように自動的にフラグを切り換える(ステッ
プ328)。同時かまたはその前後の時点に、有効化ユ
ニット42はMSC36に、無線装置30が登録され有
効化されたという指示を送り(ステップ330)、受取
人に、無線装置30が有効化されたという信号を送る
(ステップ332)。
【0048】図6は、本発明のさらに他の実施形態によ
る呼び出しの流れを示す図である。この形態では、顧客
とサービス・プロバイダは、ID照合だけのために使わ
れる機密保護コードについて合意済である。しかし、無
線装置供給業者32は、MINもESNもサービス・プ
ロバイダに供給しない。無線装置供給業者32は、好適
には、上記の安全な方法で、ESNを顧客に供給する。
さらに、システムはCLI情報からMINを自動的に識
別することができない。
【0049】この形態では、プログラム済未有効無線装
置の受信に続いて、受取人は未有効無線装置30を使っ
て専用番号に電話するが、その番号はセル34を経由し
てMSC36に通じている(ステップ400)。MSC
36は呼び出しを有効化ユニット42に送る(ステップ
402)。音声応答能力を使って、有効化ユニット42
は受取人にMINの供給を命じる(ステップ404)。
この要求はMSC36経由未有効無線装置30に返送さ
れる(ステップ406)。未有効無線装置30を使っ
て、受取人は機密保護コードを入力し、それをMSC3
6経由(ステップ408)有効化ユニット42に(ステ
ップ410)送信する。有効化ユニット42はCLI情
報からMINを読み取り、MINを使ってデータベース
にアクセスする(ステップ412)。無線装置供給業者
32はMINをサービス・プロバイダに伝えていないの
で、有効化記録は見つからない(ステップ414)。音
声応答能力を使って、有効化ユニット42は受取人に機
密保護コードの供給を命じる(ステップ416)。その
要求はMSC36経由未有効無線装置30に返送される
(ステップ418)。未有効無線装置30を使って、受
取人は機密保護コードを入力し、それをMSC36経由
(ステップ420)有効化ユニット42に(ステップ4
22)送信する。すると有効化ユニット42は機密保護
コードを使って適切な有効化記録を識別し、そこにMI
Nを配置する(ステップ424)。するとプロセッサ5
6は、ESNがまだ存在しないので、有効化のために必
要なパラメータ一式が満足されていないと判断する(ス
テップ426)。音声応答能力を使って、有効化ユニッ
ト42は受取人にESNの供給を命じる(ステップ42
8)。その要求はMSC36経由未有効無線装置30に
返送される(ステップ430)。未有効化無線装置30
を使って、受取人はESNを入力し、それをMSC36
経由(ステップ432)有効化ユニット42に(ステッ
プ434)送信する。するとプロセッサ56は有効化記
録にESNを配置する。有効化のために必要なパラメー
タ一式が満足されたので、プロセッサは無線装置30が
有効化されたことを示すように自動的にフラグを切り換
える(ステップ436)。同時かまたはその前後の時点
に、有効化ユニット42はMSC36に、無線装置30
が登録され有効化されたという指示を送り(ステップ4
38)、受取人に、無線装置30が有効化されたという
信号を送る(ステップ440)。
【0050】本発明の多数の動作形態を説明したが、こ
こで説明されたのと違う情報のために追加して、または
代替案として想起される他の形態も同様の方法で直接実
現され、有効化または照合の目的で使われることは明ら
かである。
【0051】従って、好適実施形態に適用される際、本
発明の基本的な新しい特徴が図示、説明および指摘され
たが、開示された装置とその動作の形態と詳細に様々な
省略、追加および変更が、当業技術分野に熟練した者に
よって、本発明の精神から逸脱することなくなされるこ
とが明らかである。従って、その目的は、添付の特許請
求の範囲によって示される際にのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態を組み込んだ無線装置とその
システムとの対話のブロック図である。
【図2】本発明の実施形態中の有効化ユニットの機能的
構成部分のブロック図である。
【図3】本発明の一つの実施形態による動作の流れを示
す図である。
【図4】本発明の他の実施形態による動作の流れを示す
図である。
【図5】本発明のさらに他の実施形態による動作の流れ
を示す図である。
【図6】本発明のさらに他の実施形態による動作の流れ
を示す図である。

Claims (28)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 加入有効化システム中で装置を有効化す
    るための方法であって、 有効化システムのプログラム済だが未有効の装置から情
    報を受信する段階と、 該情報が該プログラム済だが未有効の装置を有効化する
    ためのパラメータを満足するかを判断する段階と、 該情報に基づいて、システムの該未有効装置を自動的に
    有効化する段階とを含む方法。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の方法においてさらに、
    該有効化段階実行の前に許可検証段階からなることを特
    徴とする方法。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の方法において、該有効
    化段階が、装置の未有効状態と有効化状態を示すことの
    できる標識を、該未有効状態から該有効化状態に加入有
    効化システムで交換する段階を含むことを特徴とする方
    法。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の方法において、該受信
    段階が、該パラメータが電子シリアル番号であることを
    判断する段階を含むことを特徴とする方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の方法においてさらに、
    クレジット確認のために使うことのできる加入者識別番
    号の追加の入力を該未有効装置へ要求する段階からなる
    ことを特徴とする方法。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載の方法において、該受信
    段階が、該パラメータが移動識別番号であることを判断
    する段階を含むことを特徴とする方法。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の方法においてさらに、
    クレジット確認のために使うことのできる加入者識別番
    号の追加の入力を該未有効装置へ要求する段階からなる
    ことを特徴とする方法。
  8. 【請求項8】 請求項1に記載の方法においてさらに、
    該未有効装置を選択された受取人に供給する段階からな
    ることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 請求項1に記載の方法においてさらに、
    該未有効装置を該情報を提供できる受取人に供給する第
    三者に連絡する段階からなることを特徴とする方法。
  10. 【請求項10】 ワイヤレス・サービス・システムで無
    線電気通信装置を有効化する方法であって、該方法は、 ワイヤレス・チャネルを通じてプログラム済未有効電気
    通信装置から情報を受信する段階と、 該情報が該無線電気通信装置の有効化のために必要な予
    め定められた基準を満足するかを確認する段階と、 該情報に基づいて該無線電気通信装置を有効化する段階
    からなることを特徴とする方法。
  11. 【請求項11】 請求項10に記載の方法においてさら
    に、該情報を自動ワイヤレス・サービス有効化プログラ
    ムのためのデータとして使用する段階からなることを特
    徴とする方法。
  12. 【請求項12】 請求項10に記載の方法においてさら
    に、該未有効無線電気通信装置を選択された受取人に供
    給する段階からなることを特徴とする方法。
  13. 【請求項13】 請求項10に記載の方法においてさら
    に、該情報を該選択された受取人に提供する段階からな
    ることを特徴とする方法。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の方法において、該
    未有効無線電気通信装置を該選択された受取人に供給す
    る段階が第1の納入方法によって達成され、該情報を該
    受取人に提供する該段階が第2の納入方法によって達成
    されることを特徴とする方法。
  15. 【請求項15】 請求項14に記載の方法において、該
    第1の納入方法と該第2の納入方法が、同じ納入方法で
    あるが、時間的にお互いに離れていることを特徴とする
    方法。
  16. 【請求項16】 無線装置の自動有効化のためのシステ
    ムであって、該システムは、 完全にプログラム済の無線装置から送信された情報を受
    信して処理し、該情報を使って、システムの該完全にプ
    ログラム済の無線装置の有効化のために必要な有効化基
    準が満足されているかを判断し、該情報によって該基準
    が満足されることに基づいて無線装置を有効化する有効
    化ユニットをからなることを特徴とするシステム。
  17. 【請求項17】 請求項16に記載のシステムにおいて
    さらに、該情報の少なくとも一部をシステムの保存され
    たデータ項目と比較して、該情報の該部分が該データ項
    目と一致すれば、許可信号を該有効化ユニットに対して
    出すよう構成された許可確認ユニットを含むことを特徴
    とするシステム。
  18. 【請求項18】 請求項16に記載のシステムにおいて
    さらに、無線装置の未有効状態と有効化状態を示すこと
    のできる標識を含むことを特徴とするシステム。
  19. 【請求項19】 請求項18に記載のシステムにおいて
    さらに、該標識を該未有効状態から該有効化状態に切り
    換えることができるプロセッサを含むことを特徴とする
    システム。
  20. 【請求項20】 無線装置有効化システムであって、該
    システムが、 完全にプログラム済の未有効無線装置から情報を受信す
    る手段と、 該情報が該完全にプログラム済の未有効無線装置を有効
    化するパラメータであることを判断する手段と、 該情報に基づいて、システムで該未有効無線装置を自動
    的に有効化する手段とからなることを特徴とするシステ
    ム。
  21. 【請求項21】 請求項20に記載のシステムにおいて
    さらに、該未有効無線装置を有効化する許可を確認する
    手段からなることを特徴とするシステム。
  22. 【請求項22】 請求項20に記載のシステムにおいて
    さらに、 該無線装置の未有効状態と有効化状態を示すことのでき
    る標識と、 該標識を該未有効状態から該有効化状態に切り換える手
    段からなることを特徴とするシステム。
  23. 【請求項23】 請求項20に記載のシステムにおい
    て、該情報が電子シリアル番号からなることを特徴とす
    るシステム。
  24. 【請求項24】 請求項20に記載のシステムにおい
    て、該情報が移動識別番号からなることを特徴とするシ
    ステム。
  25. 【請求項25】 請求項20に記載のシステムにおい
    て、該情報が番号割り当てモジュールパラメータからな
    ることを特徴とするシステム。
  26. 【請求項26】 請求項20に記載のシステムにおいて
    さらに、ユーザに該情報を該未有効装置へ入力するよう
    要求する手段からなることを特徴とするシステム。
  27. 【請求項27】 請求項20に記載のシステムにおいて
    さらに、 該完全にプログラム済の未有効無線装置と関連する発信
    者番号情報から該情報を自動的に抽出する手段からなる
    ことを特徴とするシステム。
  28. 【請求項28】 無線装置加入システムで装置を有効化
    する方法であって、該方法は、 未有効無線装置から該ワイヤレス・サービス加入システ
    ムにワイヤレス・チャネルを通じて番号割り当てモジュ
    ール・パラメータを送信し、そのパラメータが、該ワイ
    ヤレス・サービス加入システムによって受信されると、
    該ワイヤレス・サービス加入システムが、該番号割り当
    てモジュール・パラメータに基づいて該未有効無線装置
    を有効化させる段階からなることを特徴とする方法。
JP19086497A 1996-07-16 1997-07-16 無線装置の自動有効化のための方法とシステム Expired - Lifetime JP3955359B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/683013 1996-07-16
US08/683,013 US5956636A (en) 1996-07-16 1996-07-16 Method and system for automatic activation of a wireless device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10117381A true JPH10117381A (ja) 1998-05-06
JP3955359B2 JP3955359B2 (ja) 2007-08-08

Family

ID=24742206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19086497A Expired - Lifetime JP3955359B2 (ja) 1996-07-16 1997-07-16 無線装置の自動有効化のための方法とシステム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5956636A (ja)
EP (2) EP1499151A3 (ja)
JP (1) JP3955359B2 (ja)
BR (1) BR9706683B1 (ja)
CA (1) CA2209528C (ja)
DE (1) DE69731336T2 (ja)
NO (1) NO322050B1 (ja)
TW (1) TW337052B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044251A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Kddi Corp 無線端末手続き方法及び無線端末システム
JP2010035205A (ja) * 2009-10-23 2010-02-12 Willcom Inc 無線端末機種変更手続き方法、無線端末解約手続き方法、及び無線端末システム

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6029143A (en) 1997-06-06 2000-02-22 Brightpoint, Inc. Wireless communication product fulfillment system
US6295291B1 (en) * 1997-07-31 2001-09-25 Nortel Networks Limited Setup of new subscriber radiotelephone service using the internet
US6636489B1 (en) 1997-11-03 2003-10-21 Bell South Wireless Data. L.P. Wireless management system and a method for an automated over-the-air managing process for wireless communication device
US6603764B1 (en) * 1997-12-23 2003-08-05 Bellsouth Intellectual Property Corp. Communications systems and method using partically non-geographic addressing method for forming same
US6118993A (en) * 1998-01-05 2000-09-12 Lucent Technologies, Inc. Effective use of dialed digits in call origination
US6393298B1 (en) * 1998-06-11 2002-05-21 Labarge, Inc. System for the efficient re-use of mobile identification numbers with stationary cellular application
US6654603B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 At&T Corp. Call waiting in a wireless centrex system
US6785560B1 (en) 1998-12-31 2004-08-31 At&T Corp. Speed calling in a wireless centrex system
US6738615B1 (en) 1998-12-31 2004-05-18 At&T Corp. Wireless centrex caller ID
US6535730B1 (en) 1998-12-31 2003-03-18 At&T Corp. Wireless centrex conference call adding a party
US6591115B1 (en) 1998-12-31 2003-07-08 At&T Corp. Wireless centrex call hold
US6643507B1 (en) 1998-12-31 2003-11-04 At&T Corp. Wireless centrex automatic callback
US6745025B1 (en) 1998-12-31 2004-06-01 At&T Corp. Time-of-day call forwarding in a wireless centrex services system
US6587683B1 (en) 1998-12-31 2003-07-01 At&T Corp. Unconditional call forwarding in a wireless centrex services system
US6631258B1 (en) 1998-12-31 2003-10-07 At&T Corp. Busy call forwarding in a wireless centrex services system
US6606505B1 (en) 1998-12-31 2003-08-12 At&T Corp. Wireless centrex call screen
US6654615B1 (en) 1998-12-31 2003-11-25 Albert Chow Wireless centrex services
US6618600B1 (en) 1998-12-31 2003-09-09 At&T Corp. Distinctive ringing in a wireless centrex system
US6711401B1 (en) 1998-12-31 2004-03-23 At&T Corp. Wireless centrex call return
US6819945B1 (en) * 1998-12-31 2004-11-16 At&T Corp. Wireless centrex feature activation/deactivation
US6771953B1 (en) 1998-12-31 2004-08-03 At&T Corp. Wireless centrex call transfer
US6606493B1 (en) 1998-12-31 2003-08-12 At&T Corp. Wireless centrex conference call deleting a party
KR20000056686A (ko) * 1999-02-25 2000-09-15 김영환 이동 전화 단말기를 이용하는 개인 식별 시스템
US6647260B2 (en) * 1999-04-09 2003-11-11 Openwave Systems Inc. Method and system facilitating web based provisioning of two-way mobile communications devices
US7340057B2 (en) * 2001-07-11 2008-03-04 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for distributing authorization to provision mobile devices on a wireless network
US6502614B1 (en) * 1999-05-25 2003-01-07 Silverbrook Research Pty Ltd Printed media transverse binder
US6223039B1 (en) 1999-05-25 2001-04-24 Ericsson Inc. Simplified acquisition of ESN
US8706630B2 (en) 1999-08-19 2014-04-22 E2Interactive, Inc. System and method for securely authorizing and distributing stored-value card data
WO2001015462A1 (en) * 1999-08-23 2001-03-01 Nokia Corporation Sending initial password through an sms
US6301484B1 (en) * 1999-08-31 2001-10-09 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for remote activation of wireless device features using short message services (SMS)
US6529727B1 (en) * 1999-09-07 2003-03-04 Ericsson Inc. Automatic expiration of wireless communication service subscriptions
SE515047C2 (sv) * 1999-10-01 2001-06-05 Tryggit Ab Metod och system för verifiering av tjänstebeställning
US8117291B1 (en) * 1999-11-02 2012-02-14 Wireless Technology Solutions Llc Use of internet web technology to register wireless access customers
US6865169B1 (en) 1999-11-02 2005-03-08 Ipwireless, Inc. Cellular wireless internet access system using spread spectrum and internet protocol
US8463231B1 (en) 1999-11-02 2013-06-11 Nvidia Corporation Use of radius in UMTS to perform accounting functions
DE10002216C1 (de) * 2000-01-20 2001-08-09 Deutsche Telekom Mobil Verfahren zur teilnehmerinitiierten automatischen Subskribierung
US7266371B1 (en) 2000-02-22 2007-09-04 Cingular Wireless Ii, Llc Activation and remote modification of wireless services in a packet network context
US8243688B1 (en) * 2000-06-15 2012-08-14 Alcatel Lucent Methods and systems for configuring wireless devices
US6879825B1 (en) 2000-11-01 2005-04-12 At&T Wireless Services, Inc. Method for programming a mobile station using a permanent mobile station identifier
US6591098B1 (en) * 2000-11-07 2003-07-08 At&T Wireless Services, Inc. System and method for using a temporary electronic serial number for over-the-air activation of a mobile device
US7016672B1 (en) * 2000-11-28 2006-03-21 Cingular Wireless Ii, Llc Testing methods and apparatus for wireless communications
US7237269B2 (en) * 2000-11-30 2007-06-26 Palmsource, Inc. Method and system for secure activation of web clipping applications
US7343408B2 (en) * 2000-12-05 2008-03-11 Mformation Technologies, Inc. System and method for wireless data terminal management using telecommunication signaling network
US6961567B1 (en) 2000-12-07 2005-11-01 Palm, Inc. Generic activation and registration framework for wireless devices
US7555571B1 (en) 2001-01-05 2009-06-30 Palm, Inc. Activation of mobile computing device on a cellular network
US8812398B2 (en) * 2001-05-08 2014-08-19 Qualcomm Incorporated Key for a wireless-enabled device
EP1396166B1 (en) 2001-05-16 2013-04-17 Nokia Corporation A method for enabling a subscriber entity to actively communicate in a communication network
AU2002305875A1 (en) * 2001-06-04 2002-12-16 At And T Wireless Services, Inc. Hotline routing of pre-activated gsm subscribers using pseudo-msisdns
US20050015447A1 (en) * 2001-07-10 2005-01-20 Michael Kocheisen System and method for providing enhanced service activation for auxiliary services
US6628934B2 (en) * 2001-07-12 2003-09-30 Earthlink, Inc. Systems and methods for automatically provisioning wireless services on a wireless device
US8107937B2 (en) * 2001-07-31 2012-01-31 Nokia Corporation System and method for automatic provisioning detection and notification
US7162736B2 (en) * 2001-08-20 2007-01-09 Schlumberger Omnes, Inc. Remote unblocking with a security agent
US7127238B2 (en) * 2001-08-31 2006-10-24 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for using Caller ID information in a browser of a mobile communication device
US20040066920A1 (en) * 2001-08-31 2004-04-08 Vandermeijden Tom R. Method and apparatus for automatically populating a contact database in a mobile communication device
US7991386B2 (en) * 2003-11-14 2011-08-02 E2Interactive, Inc. System and method for authorizing the activation of a communication device
WO2003027805A2 (en) 2001-09-24 2003-04-03 E2Interactive, Inc. D/B/A E2Interactive, Inc. System and method for supplying communication service
US7133695B2 (en) * 2001-09-26 2006-11-07 Siemens Communications, Inc. System and method for automatic mobile device activation
US7039403B2 (en) * 2001-10-26 2006-05-02 Wong Gregory A Method and apparatus to manage a resource
US20030092435A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Roger Boivin System and method to automatically activate a recyclable/disposable telephone using a point-of-sale terminal
US20030092436A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Roger Boivin System and method for re-use of a terminating telephone number with multiple mobile telephones
US20030182382A1 (en) * 2001-12-27 2003-09-25 Jordan Royce D. Apparatus, system and method for accessing a mailbox associated with a wireless network
US7835951B1 (en) * 2002-01-08 2010-11-16 Brightpoint, Inc. Distribution channel management for wireless devices and services
US7006819B2 (en) * 2002-05-08 2006-02-28 General Motors Corporation Method of programming a telematics unit using voice recognition
US6853628B2 (en) * 2002-06-28 2005-02-08 Interdigital Technology Corporation System for facilitating personal communications with multiple wireless transmit/receive units
US7697920B1 (en) 2006-05-05 2010-04-13 Boojum Mobile System and method for providing authentication and authorization utilizing a personal wireless communication device
US20040097217A1 (en) * 2002-08-06 2004-05-20 Mcclain Fred System and method for providing authentication and authorization utilizing a personal wireless communication device
KR100492548B1 (ko) * 2002-08-21 2005-06-03 엘지전자 주식회사 이동통신 단말기에서 사용자 인증모듈(uim)의 무단사용억제방법
US20040053602A1 (en) * 2002-09-18 2004-03-18 Wurzburg Francis L. Low-cost interoperable wireless multi-application and messaging service
US7548746B2 (en) * 2002-11-01 2009-06-16 At&T Mobility Ii Llc General purpose automated activation and provisioning technologies
US7929958B2 (en) * 2003-02-22 2011-04-19 Julian Van Erlach Methods, systems, and apparatus for providing enhanced telecommunication services
US20050086328A1 (en) * 2003-10-17 2005-04-21 Landram Fredrick J. Self configuring mobile device and system
US20080052108A1 (en) * 2003-11-14 2008-02-28 E2Interactive, Inc. D/B/A E2Interactive, Inc. System and Method for Activating a Communication Device at a Point of Sale
US8655309B2 (en) * 2003-11-14 2014-02-18 E2Interactive, Inc. Systems and methods for electronic device point-of-sale activation
US7792093B2 (en) * 2003-11-15 2010-09-07 At&T Mobility Ii, Llc Method, system, and apparatus for providing wireless identification to standard telephone
US7295833B2 (en) * 2004-04-09 2007-11-13 At&T Mobility Ii Llc Spam control for sharing content on mobile devices
JP2005326911A (ja) 2004-05-12 2005-11-24 Hitachi Ltd San管理方法
US20060089819A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Dubal Scott P Chipset activation
US7505763B2 (en) 2005-04-07 2009-03-17 International Business Machines Corporation System for remotely operating and viewing a wireless telephone device
US8745653B2 (en) * 2005-05-05 2014-06-03 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for auto-subscription in a network environment
US9002342B2 (en) * 2005-12-02 2015-04-07 Nokia Corporation System, apparatus, and method for dynamically customizing and configuring applications
US20070169084A1 (en) * 2005-12-12 2007-07-19 Frank Davis W Persistent maintenance of customization data on computing devices
US7729948B1 (en) * 2006-03-24 2010-06-01 Sprint Communications Company L.P. Systems and methods for enabling customer care assistance with self-service transactions
US7600064B2 (en) 2006-03-31 2009-10-06 Research In Motion Limited System and method for provisioning a remote library for an electronic device
US8064597B2 (en) * 2007-04-20 2011-11-22 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for mobile device credentialing
US8275411B2 (en) * 2007-07-18 2012-09-25 Siemens Enterprise Communications, Inc. Method and apparatus for always-on voice client service on mobile computing devices
EP2203006A1 (en) * 2008-12-29 2010-06-30 Research in Motion Limited Device-based Network Service Provisioning
US20100272080A1 (en) * 2009-04-24 2010-10-28 Eetay Natan Techniques for generating proof of WiMAX activation and safely handling a disconnect during a WiMAX provisioning session
US8645002B2 (en) * 2009-07-06 2014-02-04 Netgear, Inc. System and method for facilitating and monitoring provisioning of wireless devices
US8725114B2 (en) 2010-08-10 2014-05-13 Netgear, Inc. Method and apparatus for transferring identity information to a wireless device
US8306505B2 (en) 2010-08-10 2012-11-06 Sierra Wireless, Inc. Method and apparatus for transferring identity information to a wireless device for temporary use
EP2810492B1 (en) 2012-02-02 2020-09-09 Sierra Wireless, Inc. Subscription and charging control for wireless communications between proximate devices
US8965339B2 (en) * 2012-03-22 2015-02-24 Verizon Patent And Licensing Inc. Automatic oscillating BIP session for SIM self-reactivation
US9756458B1 (en) 2014-03-19 2017-09-05 Amazon Technologies, Inc. Determining user commonalities and differences
US11301799B1 (en) 2014-10-09 2022-04-12 Aeris Communications, Inc. Tracking physical delivery of products through a fulfillment system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4958368A (en) * 1988-10-31 1990-09-18 Gte Mobilnet Incorporated Customer activation system
US5301223A (en) * 1990-05-22 1994-04-05 Cellular Technical Services Company, Inc. Cellular telephone system with remote programming, voice responsive registration and real time billing
JP3104880B2 (ja) * 1990-05-31 2000-10-30 株式会社東芝 無線通信装置における不正使用防止方法
US5077790A (en) * 1990-08-03 1991-12-31 Motorola, Inc. Secure over-the-air registration of cordless telephones
FR2668002B1 (fr) * 1990-10-10 1994-05-06 Gerald Mazziotto Installation radiotelephonique a service de pre-paiement securise.
US5329578A (en) * 1992-05-26 1994-07-12 Northern Telecom Limited Personal communication service with mobility manager
WO1995015066A1 (en) * 1993-11-24 1995-06-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Authentication for analog communication systems
BR9506894B1 (pt) * 1994-02-24 2010-08-10 método de operação de um sistema de telecomunicações celular, método de ativação de uma estação móvel celular e estação móvel em um sistema de telecomunicações rádio-celular.
US5572571A (en) * 1994-12-30 1996-11-05 Sony Corporation Programmable cellular telephone and system
US5603084C1 (en) * 1995-03-02 2001-06-05 Ericsson Inc Method and apparatus for remotely programming a cellular radiotelephone
CA2190045C (en) * 1995-12-06 2006-12-12 David William James Holmes Customer activation system for cellular network

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002044251A (ja) * 2000-07-27 2002-02-08 Kddi Corp 無線端末手続き方法及び無線端末システム
JP4675462B2 (ja) * 2000-07-27 2011-04-20 株式会社ウィルコム 無線端末システム
JP2010035205A (ja) * 2009-10-23 2010-02-12 Willcom Inc 無線端末機種変更手続き方法、無線端末解約手続き方法、及び無線端末システム

Also Published As

Publication number Publication date
US5956636A (en) 1999-09-21
EP0820207B1 (en) 2004-10-27
EP0820207A2 (en) 1998-01-21
NO322050B1 (no) 2006-08-07
DE69731336D1 (de) 2004-12-02
NO973158L (no) 1998-01-19
TW337052B (en) 1998-07-21
CA2209528A1 (en) 1998-01-16
EP1499151A2 (en) 2005-01-19
BR9706683A (pt) 1999-04-06
EP1499151A3 (en) 2005-12-14
CA2209528C (en) 2001-06-12
EP0820207A3 (en) 1999-03-17
BR9706683B1 (pt) 2009-05-05
MX9705114A (es) 1998-07-31
JP3955359B2 (ja) 2007-08-08
NO973158D0 (no) 1997-07-08
DE69731336T2 (de) 2006-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3955359B2 (ja) 無線装置の自動有効化のための方法とシステム
RU2116008C1 (ru) Система подвижной телефонной связи, способ оплаты с терминального оборудования подвижной телефонной станции и система для осуществления способа
US7463885B2 (en) Telephone with dynamically programmable push buttons for access to advanced applications
US20060177029A1 (en) Virtual multi-line telephone service
JPH03139059A (ja) 着信課金電話呼出しを処理する方法及び装置
JPH1051859A (ja) 移動遠隔通信システムのためのディーラー・ロケーター・サービスおよび装置
EP1058465A2 (en) Multiple uniquely distinguishable wireless handsets using a single mobile identification number
JPH06334755A (ja) 遠隔電話にサ−ビスを提供する方法と装置
WO2005122541A2 (en) Message to set up a call within a telecommunications network by means of a data message
US6256299B1 (en) Automatic service provider notification of unauthorized terminal activity
US7027807B2 (en) Method for the user-initiated automatic subscription
CN101998225A (zh) 一种用户终端业务实现的方法、***和装置
JP2000059516A (ja) 移動電話とコンピューターテレフォニーの融合システム およびこれを利用したクレジット決済システム。
US20050079857A1 (en) Mobile communication system, control server and mobile communication method
US7313382B2 (en) Method for automatic wireless replenishment using DTMF
KR100342723B1 (ko) 은행 계좌 내용 변경 통보 방법
US20020128022A1 (en) Alternate directory number on outbound calls
US20040203637A1 (en) Method and apparatus for remotely accessing three-party calling functions
JP4172314B2 (ja) 発信者番号通知サービスを行う通信システム、及びそのデフォルト発信者番号選択方法
JP2002232603A (ja) クレジットコールシステム
KR101180963B1 (ko) 전화기를 이용한 인증방법 및 인증시스템
JP2007324732A (ja) 情報処理装置、電話交換方法及びプログラム
US20030216999A1 (en) Lock-and-key consumer billing data protection for telemarketing
JP2007535185A (ja) 電話接続中のユーザに対する認可を提供する方法を及び電気通信システム
JP3352637B2 (ja) 通信制御システム及び通信制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040708

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040708

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060907

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070502

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100511

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110511

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120511

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130511

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term