JPH10107354A - 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置 - Google Patents

半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置

Info

Publication number
JPH10107354A
JPH10107354A JP25928996A JP25928996A JPH10107354A JP H10107354 A JPH10107354 A JP H10107354A JP 25928996 A JP25928996 A JP 25928996A JP 25928996 A JP25928996 A JP 25928996A JP H10107354 A JPH10107354 A JP H10107354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current
laser
oscillator
output
drive current
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25928996A
Other languages
English (en)
Inventor
Madoka Hamada
圓 濱田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ando Electric Co Ltd
Original Assignee
Ando Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ando Electric Co Ltd filed Critical Ando Electric Co Ltd
Priority to JP25928996A priority Critical patent/JPH10107354A/ja
Publication of JPH10107354A publication Critical patent/JPH10107354A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 外部共振器型の半導体レーザ光源において、
光学系の構成が簡易で、調整工数の増加がなく、安価な
スペクトル線幅制御装置を提供する。 【解決手段】 無反射膜12を有する半導体レーザ11
による半導体レーザ発振手段、この半導体レーザ発振手
段とにより共振器を構成する反射鏡6、レーザ駆動回路
14によって外部共振器型半導体レーザ光源を構成し、
さらに、レーザ駆動電流に出力電流を重畳するランダム
ノイズ発生器3、そのノイズ電流をレーザ駆動電流に重
畳・遮断するスイッチ15、そのスイッチ切換動作およ
びランダムノイズ発生器3のノイズ電流を制御する制御
部16を備える。これにより、ランダムノイズ発生器3
によるノイズ電流を、制御部16によりスイッチ15を
介して任意振幅でレーザ駆動電流に重畳する。そのノイ
ズ電流によるレーザ駆動電流の変動は光周波数変動とな
り、等価的にスペクトル線幅が広がる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、外部共振器型の
半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置に関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】広範囲な波長可変光源として、外部共振
器型半導体レーザ光源がある(以下では、半導体レーザ
をLDと略称する)。このような外部共振器型LD光源
のスペクトル線幅は、長共振器化に伴い、100kHz
以下が得られている。これに対して、通常のLD単体で
のスペクトル線幅は、10MHzオーダーである。
【0003】しかし、前記のような外部共振器型LD光
源を用いた測定においては、狭スペクトル線幅による可
干渉性(以下、コヒーレンシという)の良さが、逆に、
干渉ノイズとして測定誤差要因になることがある。通
常、測定系には反射点が存在し、測定光と反射光で干渉
が生じる。その干渉光強度は2光の光路差に依存し、光
路差は常に変動するので、干渉ノイズとして測定光強度
変動が生じる。なお、光路差変動としては、温度変化等
によるゆっくりした変化も伴うので、測定条件によって
は、平均化処理によっても低減できない場合がある。
【0004】ところで、同一光源からの出力光を2つに
分岐し、互いに異なる光路長を経由した後、再度合波し
たときに、干渉縞が得られる最大の光路長差を可干渉距
離(以下、コヒーレンス長という)という。このコヒー
レンス長Dは、スペクトル線幅をΔνとすると、次の
(1)式で与えられる。 D=c/Δν ・・・(1) ここで、cは光速である。
【0005】この(1)式から、例えば、スペクトル線
幅Δνが100kHzのとき、干渉可能なコヒーレンス
長Dは約3kmで、10MHzのときは30mである。
すなわち、測定系の光路長条件によっては、従来LD単
体で測定した時には観測されなかった干渉ノイズが、外
部共振器型LDを使用したために顕著になることがあ
る。また、最近では、単体でも狭スペクトル線幅化した
LDが報告されているので、これを使用しても干渉ノイ
ズが現れる。
【0006】そして、その干渉ノイズを低減する方法と
して、光源の出力光ファイバに応力を加えて出力光の偏
波状態を変動させる方法がある。しかし、この方法は光
周波数が変化するわけではないので、前記の平均化処理
と同様の効果しか望めない。そこで、従来からLD光源
の光周波数を変動させてスペクトル線幅を制御する方法
が用いられている。そのようなスペクトル線幅制御装置
として、例えば、特開平6−37382号公報に示され
る様なものがある。
【0007】次に、従来技術によるLD光源のスペクト
ル線幅制御装置の構成例を図3に示す。なお、この図3
に示すスペクトル線幅制御装置は、前記特開平6−37
382号公報の図2に示すものと同一であるので、その
動作の詳細な説明は省略し、以下に構成のみを簡単に説
明する。すなわち、図3において、反射鏡5と反射鏡6
により共振器が構成されており、その共振器中にゲイン
媒質1を有することで、レーザ発振を得ている。ここ
で、共振器長をLとすると、光周波数fは次の(2)式
で与えられる。 f=Nc/(2L) ・・・(2) ここで、Nは整数である。
【0008】この(2)式より、共振器長変化ΔLに対
する光周波数変化Δfは次の(3)式となる。 Δf=−fΔL/L ・・・(3) この(3)式より、例えば、光周波数fを200TH
z、共振器長Lを50mmとし、共振器長変化ΔLが振
幅±2.5nmの振動であるとすれば、光周波数変化Δ
fは±10MHz程度となる。また、共振器長変化ΔL
の振動がランダムであれば、測定側では光周波数変化Δ
fが等価的にスペクトル線幅Δνに相当し、従来のLD
単体の場合とほぼ同条件になる。なお、図3に示したよ
うに、反射鏡6には微小変位アクチュエータ2が取り付
けられ、ランダムノイズ発生器3からの信号により、微
小変位アクチュエータ2が反射鏡6に光軸方向のランダ
ムな振動を与える。反射鏡6の振動に伴い共振器長が変
動し、光周波数が変動する。
【0009】次に、従来技術によるLD光源の他のスペ
クトル線幅制御装置の構成例を図4示す。なお、この図
4に示すスペクトル線幅制御装置は、前記特開平6−3
7382号公報の図3に示すものと同一であるので、そ
の動作の詳細な説明は省略し、以下に構成のみを簡単に
説明する。すなわち、図4において、反射鏡5と反射鏡
6により共振器が構成されており、その共振器中にゲイ
ン媒質1を有することで、レーザ発振を得ている。その
共振器中に有する位相変調器4をランダムノイズ発生器
3により駆動することで、共振器の屈折率が変動する。
その共振器内屈折率の変動は共振器長の変動となり、光
周波数が変動する。なお、位相変調器としては、LDに
集積された構成のものもある。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかし、先ず、図3に
示した従来例では、振動を発生させるために、微小変位
アクチュエータ2が新たに必要となる。さらに、この微
小変位アクチュエータ2を光学系の反射鏡6に取り付け
るために、光源部の組立調整工数が増加してしまう。な
お、ランダムノイズ発生器3の周波数帯域は数10MH
z以上であっても、機械的振動の周波数帯域は数10k
Hzまでであるために、高速な測定条件の場合には、光
周波数変動による干渉ノイズ低減効果が減少するといっ
た問題もある。
【0011】また、図4に示した従来例では、共振器中
に位相変調器4を設定するために、光学調整が複雑にな
る。その点、位相変調器集積型LDを使用すれば、調整
工数の増加は抑えられるが、このような集積型LDは、
製造工程が複雑で、通常のLDより高価になるといった
問題がある。なお、狭スペクトル線幅のLD単体の場合
には、位相変調器集積型でなければならないという問題
もある。
【0012】そこで、この発明は、外部共振器型のLD
光源において、光学系の構成が簡易で、調整工数の増加
がなく、しかも、安価なスペクトル線幅制御装置を提供
することを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】以上の課題を解決すべく
請求項1記載の発明は、一端面に出力側共振器鏡を有
し、この出力側共振器鏡を有する一端面とその反対側の
無反射膜等の他端面との両側からレーザ光を出射するL
D発振手段と、このLD発振手段の前記他端面側の前記
レーザ光の光軸上に配置され、前記LD発振手段とによ
って共振器を構成する反射鏡と、前記LD発振手段にレ
ーザ駆動電流を供給するレーザ駆動回路と、を備えるL
D光源において、例えば、ランダムノイズ発生器等によ
る発振器と、この発振器の出力に基づき前記レーザ駆動
電流を変化させて制御する、例えば、スイッチおよび制
御部等からなる駆動電流可変制御手段と、を備えるよう
にした、LD光源のスペクトル線幅制御装置の構成を特
徴としている。
【0014】ここで、LD発振手段としては、例えば、
出力側共振器鏡とは反対側の他端面に無反射膜を有する
LDにより構成されるが、他の構成によるものでもよ
い。また、駆動電流可変制御手段としては、例えば、ラ
ンダムノイズ発生器等の発振器からの出力電流をレーザ
駆動電流に重畳・遮断するスイッチと、そのスイッチの
切換動作および発振器の出力電流を制御する制御部とに
より構成されるが、他の構成によるものでもよい。
【0015】以上のように、請求項1記載の発明によれ
ば、LD光源において、駆動電流可変制御手段によっ
て、発振器の出力に基づきレーザ駆動電流を変化させて
制御するようにしたスペクトル線幅制御装置なので、発
振器の出力に基づくレーザ駆動電流の可変制御により、
光周波数を変動させて、スペクトル線幅を等価的に広げ
ることができる。しかも、発振器の出力に基づきレーザ
駆動電流を変化させて制御する駆動電流可変制御手段を
設けるだけなので、LD光源の改造を伴わずに、光学系
を簡易に構成したままで、調整工数の増加もなく、安価
に提供できる。
【0016】なお、請求項2記載の発明は、請求項1記
載のLD光源のスペクトル線幅制御装置であって、前記
駆動電流可変制御手段は、例えば、ランダムノイズ発生
器等の前記発振器からのノイズ電流等による出力電流を
前記レーザ駆動電流に重畳・遮断可能とするように切換
動作するスイッチと、このスイッチの切換動作および前
記発振器(ランダムノイズ発生器等)の出力電流(ノイ
ズ電流等)を制御する制御部と、からなる構成を特徴と
している。
【0017】このように、請求項2記載の発明によれ
ば、請求項1記載の駆動電流可変制御手段が、発振器か
らの出力電流をレーザ駆動電流に重畳・遮断可能とする
スイッチの切換動作を制御部により制御し、かつ、この
制御部により発振器の出力電流を制御するので、制御部
によって、発振器の出力電流を制御しながら、その電流
をスイッチを介してレーザ駆動電流に重畳できる。従っ
て、発振器の出力に基づいてレーザ駆動電流を可変制御
できる。
【0018】また、請求項3記載の発明は、請求項1ま
たは2記載のLD光源のスペクトル線幅制御装置であっ
て、前記発振器は、前記レーザ駆動電流に重畳するノイ
ズ電流を生成するランダムノイズ発生器である構成を特
徴としている。
【0019】このように、請求項3記載の発明によれ
ば、請求項1または2記載の発振器としてのランダムノ
イズ発生器によって、レーザ駆動電流に重畳するノイズ
電流を生成するので、レーザ駆動電流にノイズ電流を重
畳して、レーザ駆動電流を変動できる。
【0020】
【発明の実施の形態】以下に、この発明に係るLD光源
のスペクトル線幅制御装置の実施の形態例を図1および
図2に基づいて説明する。先ず、図1はこの発明を適用
した一例としてのLD光源のスペクトル線幅制御装置の
構成を示すブロック図である。ただし、この図1におい
て、前述した図3の各部と共通する部分には同一の符号
を付して示し、その説明を省略する。
【0021】この図1において、11はLD、12は無
反射膜、13はレンズ、14はレーザ駆動回路、15は
スイッチ、16は制御部である。すなわち、先ず、LD
11には、図示のように、その一方の端面にコーティン
グ等による無反射膜12が形成されている。また、LD
11の無反射膜12と反対側の他方の端面と、そのLD
11の無反射膜12側の光軸上に配置される前述した反
射鏡6とで共振器が構成されている。つまり、LD11
の無反射膜12と反対側の他方の端面が出力側共振器鏡
となっており、このような出力側共振器鏡および無反射
膜12を互いの端面に有するLD11によりLD発振手
段が構成されている。なお、LD11と反射鏡6との間
の光軸上に配置されたレンズ13は、LD11の共振器
内への出射光を平行光に変換するコリメータである。
【0022】従って、以上の無反射膜12および出力側
共振器鏡を有するLD11によるLD発振手段と、反射
鏡6と、コリメータレンズ13とによって、外部共振器
型LD光源が構成されている。さらに、レーザ駆動回路
14は、LD11に一定のレーザ駆動電流を供給するも
のである。そして、スイッチ15は、レーザ駆動回路1
4からLD11に出力されるレーザ駆動電流に、発振器
であるランダムノイズ発生器3から出力されるノイズ電
流を重畳させたり遮断させたりするために切換動作する
ものである。また、制御部16は、ランダムノイズ発生
器3の出力電流(ノイズ電流)を制御すると共に、スイ
ッチ15の切換動作も制御する。これらのスイッチ15
および制御部16から駆動電流可変制御手段が構成され
る。
【0023】以上によって、外部共振器型LD光源のス
ペクトル線幅制御装置が構成されている。従って、以上
のような構成による外部共振器型LD光源のスペクトル
線幅制御装置によれば、ランダムノイズ発生器3からの
ノイズ電流は、制御部16により出力値を制御され、こ
の制御部16により切り換えられるスイッチ15によっ
て、レーザ駆動回路14から出力されるレーザ駆動電流
への重畳を制御される。
【0024】ところで、一般に、レーザ駆動電流、すな
わち、LDへの注入電流の変動は、光出力および電子密
度の変動を伴う。図2はLD光源の注入電流と光出力お
よび電子密度の関係を示す特性図である。この図2の特
性図に示されるように、注入電流が閾値電流Ithに達す
るまで、光出力はほぼ零で、電子密度は注入電流に比例
して閾値電子密度Nthまで増加する。そして、閾値電流
Ithを越えると、注入電流は光として消化されるため、
光出力が比例的に増加し、電子密度はわずかに増加して
ゆく。この電子密度の変化は屈折率の変化と温度変化を
伴い、結果として光周波数の変化が生じる。
【0025】ここで、一般に、InGaAsP系のLD
の特性は、注入電流による光出力の変化が約0.1mW
/mAで、注入電流による光周波数変化は、Nth以降の
変化量が鈍った後でも数GHz/mAである。ただし、
外部共振器型LDでは、光周波数変化への電子密度変化
の寄与が外部共振器の分だけ減少するので、注入電流に
よる光周波数変化はおよそ数100MHz/mAとな
る。例えば、数10MHzの光周波数変化に相当する光
出力変化は、0.01mW程度であり、光出力10mW
時における光出力変動に換算して、約0.005dBと
なる。光周波数をさらに変化させると、測定側での光強
度変動が大きくなり、ノイズとして観測されるが、この
場合は、干渉ノイズに観られるゆっくりとした変動等は
ないので、平均化処理により簡単に低減できる。
【0026】また、LDの注入電流による変調周波数帯
域は、通常で1GHz程度であるから、光周波数変動幅
をそのままスペクトル線幅とみなしてよい。ここで、ラ
ンダムノイズ発生器3は、熱ノイズやショットノイズの
ような白色ノイズ、例えば、ツェナーダイオード等によ
り発生させたノイズを、数10MHz以上の帯域で、出
力電流振幅数mAまで任意増幅できるものが好ましい。
また、スイッチ15は、通常オフ状態で、スペクトル線
幅は制御していない。従って、スペクトル線幅を等価的
に広げて、コヒーレンシを劣化させたいときには、制御
部16によって、スイッチ15をオン状態に切り換え、
さらに必要に応じて、ランダムノイズ発生器3の出力電
流振幅を制御する。
【0027】以上の通り、本発明の実施の形態例に係る
LD光源のスペクトル線幅制御装置によれば、制御部1
6によりスイッチ15を切換動作して、ランダムノイズ
発生器3の出力に基づき、レーザ駆動電流を可変制御す
ることによって、光周波数を変動させることができ、従
って、スペクトル線幅を等価的に広げることができる。
しかも、ランダムノイズ発生器3の出力に基づきレーザ
駆動電流を可変制御するスイッチ15および制御部16
を設けただけのため、LD光源の改造を伴わずに、光学
系を簡易に構成したままで、調整工数の増加もなく、ス
ペクトル線幅を拡大する装置を安価に提供できる。ま
た、反射鏡6を回折格子とすれば、前述した(2)式に
おいて、Nをある特定値とする単一モードのレーザ光が
得られ、さらに、LD11と回折格子の相対位置を適当
に変えることにより、光周波数を広範囲に可変できる波
長可変光源のスペクトル線幅制御装置も構成できる。
【0028】なお、以上の実施の形態例において、発振
器としては、ホワイトノイズのランダムノイズ発生器と
したが、そのランダムノイズ発生器はピンクノイズ等で
もよく、さらに、固定周波数スペクトルではない種種の
発振器が用いられる。そして、その他の部品構成や具体
的な細部構造等についても適宜に変更可能であることは
勿論である。
【0029】
【発明の効果】以上のように、請求項1記載の発明に係
るLD光源のスペクトル線幅制御装置によれば、駆動電
流可変制御手段により、発振器の出力に基づきレーザ駆
動電流を変化させて制御するため、発振器の出力に基づ
くレーザ駆動電流の可変制御によって、光周波数を変動
させることができ、従って、スペクトル線幅を等価的に
広げることができる。しかも、発振器の出力に基づきレ
ーザ駆動電流を変化させて制御する駆動電流可変制御手
段を設けるだけのため、LD光源の改造を伴わずに、光
学系を簡易に構成したままで、調整工数の増加もなく、
スペクトル線幅を拡大できる装置を安価に実現すること
ができるという効果がある。
【0030】なお、請求項2記載の発明に係るLD光源
のスペクトル線幅制御装置によれば、制御部によって、
発振器とその出力電流をレーザ駆動電流に重畳・遮断す
るスイッチとを制御するため、発振器の出力電流を制御
しながら、その電流をスイッチを介してレーザ駆動電流
に重畳できるものとなり、従って、請求項1記載の発明
のように、発振器の出力に基づいてレーザ駆動電流を可
変制御することができる。
【0031】また、請求項3記載の発明に係るLD光源
のスペクトル線幅制御装置によれば、発振器としてのラ
ンダムノイズ発生器によって、レーザ駆動電流に重畳す
るノイズ電流を生成するため、レーザ駆動電流にノイズ
電流を重畳して、請求項1または2記載の発明のよう
に、レーザ駆動電流を変動させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明を適用した一例としてのLD光源のス
ペクトル線幅制御装置の概略構成を示すブロック図であ
る。
【図2】LD光源の注入電流と光出力および電子密度の
関係を示す特性図である。
【図3】従来のLD光源のスペクトル線幅制御装置の概
略構成を示すブロック図である。
【図4】従来の他のLD光源のスペクトル線幅制御装置
の概略構成を示すブロック図である。
【符号の説明】
3 ランダムノイズ発生器(発振器) 6 反射鏡 11 半導体レーザ 12 無反射膜 13 レンズ 14 レーザ駆動回路 15 スイッチ 16 制御部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一端面に出力側共振器鏡を有し、この出力
    側共振器鏡を有する一端面とその反対側の他端面との両
    側からレーザ光を出射する半導体レーザ発振手段と、 この半導体レーザ発振手段の前記他端面側の前記レーザ
    光の光軸上に配置され、前記半導体レーザ発振手段とに
    よって共振器を構成する反射鏡と、 前記半導体レーザ発振手段にレーザ駆動電流を供給する
    レーザ駆動回路と、を備える半導体レーザ光源におい
    て、 発振器と、 この発振器の出力に基づき前記レーザ駆動電流を変化さ
    せて制御する駆動電流可変制御手段と、を備えることを
    特徴とする半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装
    置。
  2. 【請求項2】前記駆動電流可変制御手段は、 前記発振器からの出力電流を前記レーザ駆動電流に重畳
    ・遮断可能とするように切換動作するスイッチと、 このスイッチの切換動作および前記発振器の出力電流を
    制御する制御部と、からなることを特徴とする請求項1
    記載の半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置。
  3. 【請求項3】前記発振器は、前記レーザ駆動電流に重畳
    するノイズ電流を生成するランダムノイズ発生器である
    ことを特徴とする請求項1または2記載の半導体レーザ
    光源のスペクトル線幅制御装置。
JP25928996A 1996-09-30 1996-09-30 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置 Pending JPH10107354A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25928996A JPH10107354A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25928996A JPH10107354A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107354A true JPH10107354A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17332022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25928996A Pending JPH10107354A (ja) 1996-09-30 1996-09-30 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10107354A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760073B1 (en) 1998-09-18 2004-07-06 Nec Electronics Corporation Solid-state image sensor
JP2006086395A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型の波長可変光源
WO2006129809A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 2次元画像表示装置
JP2010261942A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr Univ 光ファイバセンサ、光ファイバセンサを作動させる方法、および光ファイバセンサを構成する方法
US8681339B2 (en) 2007-11-15 2014-03-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical sensor having a non-negligible source coherence length
CN116706676A (zh) * 2023-08-08 2023-09-05 上海频准激光科技有限公司 一种光束线宽的控制***

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6760073B1 (en) 1998-09-18 2004-07-06 Nec Electronics Corporation Solid-state image sensor
JP2006086395A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Yokogawa Electric Corp 外部共振器型の波長可変光源
JP4650783B2 (ja) * 2004-09-17 2011-03-16 横河電機株式会社 外部共振器型の波長可変光源
WO2006129809A1 (ja) * 2005-06-02 2006-12-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 2次元画像表示装置
US7889422B2 (en) 2005-06-02 2011-02-15 Panasonic Corporation Two-dimensional image display device
JP5172336B2 (ja) * 2005-06-02 2013-03-27 パナソニック株式会社 2次元画像表示装置
US8681339B2 (en) 2007-11-15 2014-03-25 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Optical sensor having a non-negligible source coherence length
JP2010261942A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr Univ 光ファイバセンサ、光ファイバセンサを作動させる方法、および光ファイバセンサを構成する方法
CN116706676A (zh) * 2023-08-08 2023-09-05 上海频准激光科技有限公司 一种光束线宽的控制***
CN116706676B (zh) * 2023-08-08 2023-10-20 上海频准激光科技有限公司 一种光束线宽的控制***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4014565B2 (ja) レーザ波長および共振器光路長の直交同調を伴う外部共振器レーザ装置
US7042917B2 (en) Laser apparatus with active thermal tuning of external cavity
EP1405378B1 (en) Evaluation and adjustment of laser losses according to voltage across gain medium
EP0641052B1 (en) Tunable wavelength light source incorporating an interferometer as an optical filter in the external cavity
US4677630A (en) Oscillation frequency stabilized semiconductor laser
JPH06112583A (ja) 外部共振器型半導体レーザ光源
US20030012235A1 (en) Generation of optical pulse train having high repetition rate using mode-locked laser
US6075805A (en) Apparatus for linewidth reduction in distributed feedback or distributed Bragg reflector semiconductor lasers using vertical emission
JPH10107354A (ja) 半導体レーザ光源のスペクトル線幅制御装置
US7061946B2 (en) Intra-cavity etalon with asymmetric power transfer function
JP2002368313A (ja) 受動型モードロック・ファイバーレーザー
JPH07154014A (ja) レーザーダイオードポンピング固体レーザー
JP2003264335A (ja) 外部共振器型波長可変パルス光源
WO2002078137A1 (en) Laser apparatus with active thermal tuning of external cavity
JP2007511107A (ja) 不連続的にitu−tチャネルグリッド波長可変な単一縦モードのエルビウム添加光ファイバリングレーザ
JP3391229B2 (ja) 外部共振器型半導体レーザ光源
JP2000261093A (ja) 分布帰還型半導体レーザ
JPH06326382A (ja) 外部共振半導体レーザー
JPS6362917B2 (ja)
JP2003069146A (ja) 外部共振器型波長可変半導体レーザ
Kazharsky et al. Broad continuous frequency tuning of a diode laser with an external cavity
JP2004253782A (ja) 外部共振器型レーザモジュール
JPS6343389A (ja) 外部共振器型半導体レーザ装置
US7286577B2 (en) Laser wavelength actuators
JP3422804B2 (ja) レーザ発振器のスペクトル線幅制御装置