JPH10102445A - 折り畳み式標識具 - Google Patents

折り畳み式標識具

Info

Publication number
JPH10102445A
JPH10102445A JP25274496A JP25274496A JPH10102445A JP H10102445 A JPH10102445 A JP H10102445A JP 25274496 A JP25274496 A JP 25274496A JP 25274496 A JP25274496 A JP 25274496A JP H10102445 A JPH10102445 A JP H10102445A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plates
foldable
marker
plate
folded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25274496A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Tanaka
中 文 夫 田
Takashi Tanaka
中 隆 田
Tsutomu Tanaka
中 務 田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiichi Kosan Kk
Original Assignee
Daiichi Kosan Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiichi Kosan Kk filed Critical Daiichi Kosan Kk
Priority to JP25274496A priority Critical patent/JPH10102445A/ja
Publication of JPH10102445A publication Critical patent/JPH10102445A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Refuge Islands, Traffic Blockers, Or Guard Fence (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 組立や折り畳みの操作が簡単で、折り畳んだ
ときに運搬や保管に便利な偏平状態となり、また、見栄
えが良く、破損のおそれも少ない折り畳み式標識具を提
供する。 【解決手段】 全体が略四角錐の使用形態に組み立てら
れ、その四角錐の相対する2面(X1 ,X1 )が一枚板
(1,2)で成り、残る2面(X1 ,X1 )が左右対称
形に分割された半割り板(3R,3L/4R,4L)同
士を折り畳み可能に連結して成ると共に、それら各半割
り板(3R,3L,4R,4L)が夫々に隣接する一枚
板(1,2)に対して内側に折り畳み可能に連結されて
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、道路や駐車場、工
事現場、競技場などに並べ置いて車両や人の通行あるい
は進入を規制する交通規制標識や区画標識、誘導標識と
して使用したり、ホテル等の建物内に置いて会場案内標
識として使用したり、各種店舗の店頭に置く広告塔や旗
や幟などを立てる支柱の支持脚として使用することもで
きる折り畳み式標識具に関する。
【0002】
【従来の技術】交通事故の検証現場や交通取締りの検問
現場に並べ置かれる交通規制標識や、道路工事、電線工
事、建設工事等の工事現場に並べ置かれる区画標識とし
ては、全体が赤色等の着色プラスチックで一体成形され
たコーン標識具(通称:カラーコーン)が一般的に普及
している。この普及品のコーン標識具は、四角いベース
上に円錐形のコーン本体が突設された形態を有し、通常
サイズは高さ700mmと、450mmの2種類がある。
【0003】このように全体がプラスチックで一体成形
されたコーン標識具は、使用現場に運んでそのまま直ぐ
に使用できるという利点がある反面、大きくて嵩張るた
め運搬や保管が不便であるという欠点があった。特に、
沢山のコーン標識具を必要とする道路工事においては、
コーン標識具を工事現場に運搬するトラックの使用台数
が多くなってその分だけ工事費が嵩むという問題があっ
た。また、電線工事においては、工事現場の電柱1本に
つき夫々3個ずつのコーン標識具を置くことが義務づけ
られているが、工事用車両としては一般に小型のバンが
使用されているため必要数のコーン標識具を搭載できな
いことがあった。また、交通事故や交通検問の現場で使
用するコーン標識具は、その現場にいち早く駆けつける
パトカーや白バイに携帯させるのが望ましいが、乗用車
タイプのパトカーはトランク内に僅かな個数しか搭載で
きず、白バイの荷台に搭載するのは実質的に不可能であ
った。
【0004】このような事情に鑑みて、折り畳み式のコ
ーン標識具がいくつか提案されている(実開平5−38
017号、実開平5−73021号、実開平5−830
18号)。これらは、プラスチックで成る四角いベース
上に設けるコーン本体がナイロン布等の可撓性シートで
形成されたもので、当該シートをベース上に立てた支柱
やその支柱を軸として開閉自在に設けられた傘骨のよう
なものを用いて円錐状に張り上げて使用し、使用後は支
柱に設けられた傘骨を閉じたり、支柱を収縮させたりベ
ースから取り外すなどしてシートを折り畳むようになっ
ている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、支柱に設けら
れた傘骨を開いてシートを円錐状に張り上げ、その傘骨
を閉じてシートを折り畳む方式(実開平5−38017
号)は、シートを折り畳んだ後も、ベース上に長い支柱
が突出して輪投げ玩具のような状態になっているので、
普及品のように多段に積み重ねることもできず、単に寄
せ集めた状態で運搬したり保管せざるを得ないし、支柱
や傘骨の部分が折れ曲がったり破損するおそれがあるか
ら、運搬や保管が便利になるどころか、却って不便にな
る。
【0006】支柱を収縮させてシートを折り畳む方式
(実開平5−83018号)は、シートを折り畳んだ後
も、ベース上に収縮状態の支柱が突出しているので、嵩
減り効果が少なく、また、上記の方式と同様、多段に積
み重ねることもできず、単に寄せ集めた状態で運搬した
り保管せざるを得ないし、ベース上に収縮状態で突出し
た支柱が外力を受けて破損するおそれがある。
【0007】次に、ベースに立てた支柱をそのベースか
ら取り外してシートを折り畳む方式(実開平5−730
21号)は、支柱の着脱操作が面倒であるため標識具の
組立や折り畳みに手間取り、また、ベースから取り外し
た支柱とその他の部材とを別々に運搬し保管しなければ
ならないという面倒もある。また、ナイロン布等の可撓
性シートで作られたコーン本体は、支柱で張り上げて円
錐形の使用形態に組み立てた状態でも部分的に皺や弛み
を生ずるため、見栄えが悪いし、悪戯により傷つけられ
やすく刃物などで簡単に切り裂かれるおそれがある。し
たがって、これら従来の折り畳み式標識具は、いずれも
実用化されるに至っていない。
【0008】そこで本発明は、折り畳み式標識具に関し
て、その組立や折り畳みの操作を簡単にすると同時に見
栄えも良くし、また、折り畳んだときに運搬や保管に便
利な偏平状態になるようにすると共に、簡単に傷つけら
れたり破損するおそれがないようにすることを技術的課
題としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、本発明は、略四角錐の使用形態に組み立てられる
折り畳み式標識具であって、前記略四角錐の頂点を囲う
4面のうち、一対の相対面が、夫々一枚板で成り、残る
一対の相対面が、夫々略左右対称形に分割された半割り
板同士を折り畳み可能に連結して成ると共に、それら各
半割り板が夫々に隣接する前記各一枚板に対して内側に
折り畳み可能に連結されていることを特徴とする。
【0010】本発明による折り畳み式標識具は、略四角
錐の使用形態に組み立てられた状態から、前記各半割り
板を内側に折り畳むだけの極めて簡単な操作によって、
それら各半割り板が夫々互いに重なり合うと同時に、そ
れら各半割り板を挟み付けるように一対の相対面を成す
二つの一枚板が互いに重なり合った偏平状態に折り畳ま
れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
よって具体的に説明する。図1は本発明による折り畳み
式標識具の一例を示す斜視図、図2はその標識具の折り
畳み方を示す斜視図、図3は折り畳まれた状態を示す斜
視図、図4は標識具に設ける把手の変形例を示す部分斜
視図、図5は本発明による折り畳み式標識具の他の例を
示す斜視図、図6はその標識具が折り畳まれた状態を示
す部分斜視図である。
【0012】図1〜図3に示す折り畳み式標識具は、略
四角錐の使用形態に組み立てられるもので、その略四角
錐の頂点Pを囲う4面X1 〜X4 のうち、一対の相対面
1及びX3 が、夫々一枚板1及び2で成り、残る一対
の相対面X2 及びX4 が、夫々略左右対称形に分割され
た半割り板3R,3L同士及び4R,4L同士を蝶番5
及び6で折り畳み可能に連結して成ると共に、それら各
半割り板3R,3L,4R,4Lが夫々に隣接する一枚
板1又は2に対して蝶番7,8,9及び10で内側に折
り畳み可能に連結されている。
【0013】一枚板1,2と半割り板3R,3L,4
R,4Lは、赤色又は用途に応じた所望色の着色プラス
チックで略同一の板厚に成形され、必要に応じて表面に
文字や図形を表したり、反射シール11等が貼付され
る。半割り板3R,3L同士の連結部に設ける蝶番5
と、半割り板4R,4L同士の連結部に設ける蝶番6
は、夫々半割り板3R,3L及び4R,4Lの折り畳み
方向と逆方向に付勢されたバネ蝶番が用いられている。
【0014】また、一枚板1及び2の上部側には略同じ
高さに夫々紐通し孔12及び13が穿設されている。そ
して、把手となる吊り紐14が、紐通し孔12及び13
間に掛け回されている。なお、吊り紐14は、その両端
を結び合わせて輪にされている。
【0015】しかして、図1に示すような略四角錐の使
用形態に組み立てられた標識具は、半割り板3R,3L
同士及び4R,4L同士の連結部に設けられたバネ蝶番
5及び6の付勢力によってその略四角錐の使用形態が保
持される。また、使用後は、半割り板3R,3Lと4
R,4Lの各連結部を指先で軽く内側に押して図2の状
態にしながら、図3のように標識具を横倒しするだけの
簡単な操作で、半割り板3R,3L及び4R,4Lが、
バネ蝶番5及び6の付勢力に抗して内側に折り畳まれ、
一枚板1又は2などの荷重で図3の如く三角形の板を四
枚分重ね合わせたような偏平状態となる。
【0016】このような偏平状態に折り畳まれた標識具
は、それ自体が嵩張らず、しかも、図3のような横倒し
の状態で上下に積み重ねることができるし、本棚に並ぶ
本のように左右に密接して並べ立てることもできるの
で、収納場所を取らず、運搬や保管が非常に便利であ
る。
【0017】次に、折り畳んだ標識具は、例えば図3の
状態から吊り紐14を引っ張って標識具全体を持ち上げ
るだけの簡単な操作により、半割り板3R,3L及び4
R,4Lが、バネ蝶番5及び6の付勢力で外側に開い
て、図2の状態を経て図1のような略四角錐の使用形態
に組み立てられる。なお、バネ蝶番5及び6の付勢力の
みによって略四角錐の使用形態に至らない場合は、図2
の状態のときに、頂点P側の開口部に指先を入れ、その
指先で半割り板3R,3Lと4R,4Lの各連結部を内
側から外側に向かって軽く押すようにすれば良い。
【0018】以上のように、図1〜図3に示す標識具
は、その組立や折り畳みの操作が極めて簡単であると同
時に運搬や保管も非常に便利である。また、全体が板で
形成されているため、スッキリとしたスマートな外観を
呈して見栄えが良く、破損のおそれも少ない。
【0019】なお、バネ蝶番の設置場所は、上記に限ら
ず、例えば半割り板3Rと一枚板1の連結部に設ける蝶
番7と、半割り板4Rと一枚板2の連結部に設ける蝶番
9をバネ蝶番にする場合などであっても良く、要する
に、各板1,2,3R,3L,4R,4Lの各連結部の
少なくとも2ヵ所にバネ蝶番が設けられていれば良い。
また、各板は、蝶番又は蝶番機構を用いて連結する場合
に限らず、例えばゴムや軟質プラスチック等の弾性材・
可撓性材で連結しても良い。また、例えば、一枚板1と
その両側に隣接する半割り板3R及び4Lの計3枚と、
一枚板2とその両側に隣接する半割り板3L及び4Rの
計3枚を、夫々プラスチックで一体成形すると同時に、
その成形の際に各板の境界部分を肉薄にすることによっ
て、各板を折り畳み可能に連結する場合であっても良
い。また、吊り紐14に代えて、図4に示すように一枚
板1及び2の上部側に把手となる指掛け穴15を穿設し
ても良い。なお、指掛け穴15は一枚板1又は2のいず
れか一方に穿設する場合も含まれる。
【0020】次に、図5及び図6に示す標識具は、略三
角錐の使用形態に組み立てられるもので、略三角錐の頂
点P’を囲う3面Y1 〜Y3 のうち、その2面Y1 及び
2が、夫々一枚板21及び22で形成されると共に、
それら一枚板21,22同士が内側に折り畳み可能に連
結され、残る1面Y3 が、略左右対称形に分割された半
割り板23R及び23L同士を折り畳み可能に連結して
成ると共に、それら各半割り板23R及び23Lが夫々
に隣接する一枚板21又は22に対して内側に折り畳み
可能に連結されている。
【0021】そして、一枚板21,22同士を連結する
蝶番24、半割り板23R,23L同士を連結する蝶番
25、半割り板23Rと一枚板21を連結する蝶番2
6、又は半割り板23Lと一枚板22を連結する蝶番2
7のうち、その何れかにバネ蝶番が用いられると共に、
一枚板21及び22の上部側に夫々把手となる指掛け穴
28が穿設されている。
【0022】しかして、図5の状態から、一方の指掛け
穴28に親指を掛け、他方の指掛け穴28に中指・薬指
・小指を掛けて、一枚板21及び22を片手で内側に押
圧しながら半割り板23R及び23Lの連結部に人指し
指を添えてその連結部を軽く内側に押すと、標識具全体
が図6の如く折り畳まれる。なお、標識具を折り畳んだ
状態で持ち運びする際は、把手となる指掛け穴28が一
枚板21又は22の一方にだけ設けられている場合より
も双方に設けられている場合のほうが便利であるが、使
用形態に組み立た状態で持ち運びする際は、一枚板21
又は22の一方に設けられていれば足りる。
【0023】
【発明の効果】本発明による折り畳み式標識具は、組立
や折り畳みの操作が極めて簡単であると同時に運搬や保
管が非常に便利であり、また、見栄えがよく、簡単に傷
つけられたり破損するおそれもないという種々の優れた
効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による折り畳み式標識具の一例を示す斜
視図。
【図2】図1に示す標識具の折り畳み方を示す斜視図。
【図3】図1に示す標識具を折り畳んだ状態を示す斜視
図。
【図4】図1に示す標識具に設ける把手の変形例を示す
部分斜視図。
【図5】本発明による折り畳み式標識具の他の例を示す
斜視図。
【図6】図5に示す標識具を折り畳んだ状態を示す部分
斜視図。
【符号の説明】
P・・・・・・・・略四角錐の頂点 X1 〜X4 ・・・・略四角錐の頂点を囲う面 1・・・・・・・・一枚板 2・・・・・・・・一枚板 3R,3L・・・・半割り板 4R,4L・・・・半割り板 5・・・・・・・・蝶番(バネ蝶番) 6・・・・・・・・蝶番(バネ蝶番) 7・・・・・・・・蝶番 8・・・・・・・・蝶番 9・・・・・・・・蝶番 10・・・・・・・・蝶番 12・・・・・・・・紐通し孔 13・・・・・・・・紐通し孔 14・・・・・・・・吊り紐 15・・・・・・・・指掛け穴 P’・・・・・・・略三角形の頂点 Y1 〜Y3 ・・・・略三角錐の頂点を囲う面 21・・・・・・・・一枚板 22・・・・・・・・一枚板 23R,23L・・・半割り板 28・・・・・・・・指掛け穴

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 略四角錐の使用形態に組み立てられる折
    り畳み式標識具であって、前記略四角錐の頂点(P)を
    囲う4面(X1 〜X4 )のうち、一対の相対面(X1
    3 )が、夫々一枚板(1,2)で成り、残る一対の相
    対面(X2 ,X4 )が、夫々略左右対称形に分割された
    半割り板(3R,3L/4R,4L)同士を折り畳み可
    能に連結して成ると共に、それら各半割り板(3R,3
    L,4R,4L)が夫々に隣接する前記各一枚板(1,
    2)に対して内側に折り畳み可能に連結されていること
    を特徴とする折り畳み式標識具。
  2. 【請求項2】 前記一枚板(1,2)の上部側に夫々紐
    通し孔(12,13)が穿設され、それら紐通し孔(1
    2,13)間に把手となる吊り紐(14)が掛け回され
    ている請求項1記載の折り畳み式標識具。
  3. 【請求項3】 前記各板(1,2,3R,3L,4R,
    4L)が蝶番(5,6,7,8,9,10)ないし蝶番
    機構によって折り畳み可能に連結されると共に、前記各
    板(1,2,3R,3L,4R,4L)の連結部の少な
    くとも2ヵ所に折り畳み方向と逆方向に付勢されたバネ
    蝶番が設けられている請求項1記載の折り畳み式標識
    具。
  4. 【請求項4】 前記一枚板(1,2)の一方又は双方の
    上部側に把手となる指掛け穴(15)が穿設されている
    請求項1記載の折り畳み式標識具。
  5. 【請求項5】 略三角錐の使用形態に組み立てられる折
    り畳み式標識具であって、前記略三角錐の頂点(P’)
    を囲う3面(Y1 〜Y3 )のうち、その2面(Y1 ,Y
    2 )が、夫々一枚板(21,22)で形成されると共
    に、それら一枚板(21,22)同士が内側に折り畳み
    可能に連結され、残る1面(Y3 )が、略左右対称形に
    分割された半割り板(23R,23L)同士を折り畳み
    可能に連結して成ると共に、それら各半割り板(23
    R,23L)が夫々に隣接する前記各一枚板(21,2
    2)に対して内側に折り畳み可能に連結され、前記一枚
    板(21,22)の一方又は双方の上部側に把手となる
    指掛け穴(28)が穿設されていることを特徴とする折
    り畳み式標識具。
JP25274496A 1996-09-25 1996-09-25 折り畳み式標識具 Pending JPH10102445A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25274496A JPH10102445A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 折り畳み式標識具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25274496A JPH10102445A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 折り畳み式標識具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102445A true JPH10102445A (ja) 1998-04-21

Family

ID=17241680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25274496A Pending JPH10102445A (ja) 1996-09-25 1996-09-25 折り畳み式標識具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102445A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057420A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Life Crea Corp 標識具
CN103608519A (zh) * 2011-04-15 2014-02-26 3M创新有限公司 交通分界设备
CN108755495A (zh) * 2018-05-23 2018-11-06 南京奥柯灵信息科技有限公司 一种便于堆叠的抗风能力强且结构稳固的智能路障
JP2018204286A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 Jfeエンジニアリング株式会社 型枠
JP2019167781A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社赤ん坊カンパニー コーンセット

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012057420A (ja) * 2010-09-10 2012-03-22 Life Crea Corp 標識具
CN103608519A (zh) * 2011-04-15 2014-02-26 3M创新有限公司 交通分界设备
JP2018204286A (ja) * 2017-06-02 2018-12-27 Jfeエンジニアリング株式会社 型枠
JP2019167781A (ja) * 2018-03-26 2019-10-03 株式会社赤ん坊カンパニー コーンセット
CN108755495A (zh) * 2018-05-23 2018-11-06 南京奥柯灵信息科技有限公司 一种便于堆叠的抗风能力强且结构稳固的智能路障
CN108755495B (zh) * 2018-05-23 2020-07-28 南京奥柯灵信息科技有限公司 一种便于堆叠的抗风能力强且结构稳固的智能路障

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6928951B2 (en) Foldable triangular caution device
US5975101A (en) Collapsible sunshields, partitions and shade structures having overlapping support loops
US4541190A (en) Multifaced, foldable traffic display
US4999938A (en) Convertible message sign
US20090183408A1 (en) Collapsible sign for use in or near a roadway
US7437845B2 (en) Foldable caution device with bag
US6199504B1 (en) Soft sandwich board system and method
CN1142558A (zh) 四面可折迭的地标
US6234733B1 (en) Cargo-retaining device for automobiles
US5365687A (en) Motor vehicle roof-top display frame assembly
JPH10102445A (ja) 折り畳み式標識具
US5595414A (en) Trailer that transforms into platform
JP3769076B2 (ja) 折り畳み式標識具
US20040148832A1 (en) Portable display device
US7062872B2 (en) Lightweight collapsible signaling device
JP3119330U (ja) 簡易組み立てハウス
CN100439637C (zh) 临时性结构
JP4085240B2 (ja) 折り畳み式カラーコーン
CN2163209Y (zh) 方便快速折叠帐篷
GB2286618A (en) A foldable sign
US8777691B2 (en) Play structures
JPS6460422A (en) Folding sunshade snow frost protecting plate for vehicle
CN2155155Y (zh) 异形折叠伞
JPH0715855Y2 (ja) 道路標識
DE50311938D1 (de) Fahrzeugverdeck mit einem Verdeckstoff und einem Dachteil