JPH0994438A - 浸漬式浄水製造方法及びその装置 - Google Patents

浸漬式浄水製造方法及びその装置

Info

Publication number
JPH0994438A
JPH0994438A JP25282395A JP25282395A JPH0994438A JP H0994438 A JPH0994438 A JP H0994438A JP 25282395 A JP25282395 A JP 25282395A JP 25282395 A JP25282395 A JP 25282395A JP H0994438 A JPH0994438 A JP H0994438A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
reverse osmosis
permeated water
permeated
osmosis membrane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25282395A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takanashi
考一 高梨
Kenichi Inoue
賢一 井上
Kumiko Usuki
久美子 臼杵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP25282395A priority Critical patent/JPH0994438A/ja
Publication of JPH0994438A publication Critical patent/JPH0994438A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 各種有機物やイオン類を含んだ河川水、湖沼
水、地下水または海水等の原水から、逆浸透膜の膜分離
により、電気などの人工動力源を用いることなく、また
加圧用のポンプ機器を用いることなく、洗浄用途や飲料
用途に使用できる浄水を任意の時に安全にかつ容易に製
造できる浸漬式浄水製造方法及びその装置を提供するこ
とにある。 【解決手段】 原水を逆浸透膜分離器へ供給して、逆浸
透膜において濃縮水と透過水とに分離して浄水を得る浄
水製造方法において、逆浸透膜分離器を浸透圧以上の水
圧がかかる水深に沈め、該逆浸透膜分離器の透過水側と
大気とを連通させ、透過水受器に透過水を貯溜し、その
後水面まで引き上げて透過水を回収する構成である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、各種有機物やイオン類
を含んだ河川水、湖沼水、地下水または海水等の原水か
ら、逆浸透膜等の膜分離により、電気などの人工動力源
を用いることなく、洗浄用途や飲料用途に使用できる浄
水を製造する浸漬式浄水製造方法及びその装置に関す
る。より詳しくは、電源や水道がない場所や、電源のな
い戸外や、台風・地震等の災害が起こった後に、電源や
水道が一時的に停止するような場所であっても、任意の
時に浄水が安全かつ容易に製造できる浸漬式浄水製造方
法及びその装置に関する。
【0002】
【従来の技術】各種有機物やイオン類を含んだ河川水、
湖沼水、地下水または海水等の原水から、洗浄用途や飲
料用途に使用できる浄水を製造するには、含まれる各種
有機物やイオン類を所定濃度まで低減する必要がある。
浄水を製造する技術には、従来、上水技術で知られる通
り、砂濾過法、凝集沈殿法、塩素消毒法、活性炭吸着法
等の方法があり、それらを組合せたシステムとして各地
の浄水場で使用されている。
【0003】最近の高分子技術の進歩に伴い、各種の分
離膜を利用して浄水を得る装置が普及し始めた。分離膜
には限外濾過膜や逆浸透膜があり、限外濾過膜は専ら水
中の微小な塵埃や大腸菌等を除去するために使われ、逆
浸透膜は専ら水中に溶解している各種有機物やイオン類
を除去するために使われる。
【0004】分離膜技術は、上述の従来技術に比べ、小
さなスペースで比較的大容量の水を処理することがで
き、将来的に装置の増設が簡単にできる利点がある。
【0005】上記分離膜技術では、取り扱う水質や動力
源の種類により、ある程度の用途分けがなされている。
原水水質がよい水道水等を対象とする場合は1〜4Kg/
cm2G程度の水圧だけで濾過できる限外濾過膜が使用され
るが、比較的原水水質が悪い浄水場では、5Kg/cm2G以
上の高圧を発生させる大きな動力を要する逆浸透膜が使
用されている。
【0006】各種有機物やイオン類を含んだ河川水、湖
沼水、地下水または海水等は比較的原水水質が悪いの
で、逆浸透膜が使用されている。従って、上記の原水か
ら洗浄用途や飲料用途に使用できる浄水を製造するに
は、電気などの人工動力源がある場合はモーター駆動の
高圧ポンプを用い、電気などの人工動力源が無い場合は
高圧操作の可能な手動式ポンプや、エンジンポンプなど
の戸外動力源を利用した高圧ポンプを用いることが一般
的である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところが、水上や海上
の場合は陸上の場合と異なり、逆浸透膜の装置一式を設
置する場所の確保が困難な場合が多く、人工動力源が設
置されていることも少ない。そのために、水上や海上の
場合は簡易に浄水を得ることができないため、陸上で得
られた浄水を運搬しなければならなかった。
【0008】本発明の目的は、前記従来技術の問題を解
決するためになされたものであって、各種有機物やイオ
ン類を含んだ河川水、湖沼水、地下水または海水等の原
水から、逆浸透膜の膜分離により、電気などの人工動力
源を用いることなく、また加圧用のポンプ機器を用いる
ことなく、洗浄用途や飲料用途に使用できる浄水を任意
の時に安全にかつ容易に製造できる浸漬式浄水製造方法
及びその装置を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明の浸漬式浄水製造
方法は、原水を逆浸透膜分離器へ供給して、逆浸透膜に
おいて濃縮水と透過水とに分離して浄水を得る浄水製造
方法において、逆浸透膜分離器を浸透圧以上の水圧がか
かる水深に沈め、該逆浸透膜分離器の透過水側と大気と
を連通させ、透過水受器に透過水を貯溜し、その後水面
まで引き上げて透過水を回収する構成である。また、本
発明の浸漬式浄水製造装置は、逆浸透膜分離器から透過
水を導出する導出路と、該導出路に配設される透過水受
器と、該逆浸透膜分離器と該透過水受器との間の該導出
路に配設される逆止弁と、該透過水受器と大気とを連通
する連通管と、該連通管は該逆浸透膜分離器を浸透圧以
上の水圧がかかる水深に沈める長さを有してなる構成で
ある。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照しつつ本発明の
実施の形態を説明する。図1は、本発明において使用す
る浸漬式浄水製造装置の一例を示す説明図である。図1
において、原水10は、浸透圧以上の水圧がかかる水深
に沈められた逆浸透膜分離器1の耐圧容器1Aに供給さ
れ、耐圧容器1A内の逆浸透膜1Bでは、各種有機物やイオ
ン類が除去されて水質が向上した透過水14と、逆に各
種有機物やイオン類が濃縮されて水質が低下した濃縮水
13とに分離される。透過水14は、導出路1Cを通り逆
止弁6の順方向を通過して透過水受器3に貯留される。
連通管5は上記透過水受器3と大気とが連通するもので
あって、結果的には逆浸透膜分離器1と大気とが連通す
るものである。該連通管5は該逆浸透膜分離器1を浸透
圧以上の水圧がかかる水深に沈める長さを有する。手元
弁4は該連通管5の大気側即ち水面側に配管される。
【0011】本発明で処理する原水は、各種有機物やイ
オン類を含んだ河川水、湖沼水、地下水または海水等で
あって、洗浄用途や飲料用途にそのままでは使用できな
い水を用いる。また、洗浄用途や飲料用途にそのままで
使用できるが、さらに浄化度を高める場合にも用いるこ
とができる。
【0012】分離手段としての逆浸透膜分離器1は、低
圧操作であっても高除去率と高透過流束を有する分離膜
を搭載することが好ましく、例えば、日東電工 (株) 製
のポリアミド系逆浸透複合膜が適している。分離膜のモ
ジュール型式は、中空糸型やスパイラル型が用いられる
が、モジュ−ルの着脱作業が容易でメインテナンスが簡
単にできるスパイラル型が好ましく用いられる。逆浸透
膜1Bの材質は特に限定されるものではないが、ポリアミ
ド系逆浸透複合膜が好ましく用いられる。
【0013】耐圧容器1Aと透過水受器3は水圧に耐えら
れる耐圧材料であれば特に限定されないが、金属材料で
あるSUS316L,SUS316,SUS304Lや
SUS304などのステンレス鋼が好ましく用いられ
る。
【0014】逆止弁6と手元弁4の材質や型式について
は特に限定されるものではないが、腐食が少ないSUS
316ステンレス製で、逆止弁6はリフト式逆止弁が、
手元弁4はボール弁が、好ましく用いられる。
【0015】連通管5の材質は水圧に耐えられる耐圧材
料であれば特に限定されないが、ポリプロピレン製やポ
リエチレン製のフレキシブルなチューブが好ましく用い
られる。
【0016】本発明に係る浸漬式浄水製造方法により原
水を分離して浄水を得るには、図1に示すように、逆浸
透膜分離器1を浸透圧以上の水圧がかかる水深に沈めて
から連通管5の水面上にある手元弁4を開くと、該水深
下の該逆浸透膜分離器1の耐圧容器1A内の逆浸透膜1
Bを透過した透過水が透過水受器3に貯留される。同時
に該透過水受器3に入っていた空気が連通管5を通って
大気側へ排出される。該透過水受器3に貯留される透過
水は逆止弁6が作動するので該透過水受器3から逆浸透
膜分離器1への逆流はない。該逆浸透膜分離器1への原
水供給の流れを発生させ、逆浸透膜1Bの膜面上の汚れ
を除去し、逆浸透膜1Bの性能を維持するために、上記
原水を分離中に該逆浸透膜分離器1を上下あるいは左右
に運動させることが好ましい。具体的には支持ロープ1
1をたとえば2m程引き上げた後に、同じ長さを下ろす
ことを繰り返すことによって達成できる。あるいは船上
であれば、船を運行することによっても達成できる。透
過水を回収するには、逆浸透膜分離器1や透過水受器3
などに接続した支持ロープ11を少なくとも透過水受器
3が水面上にあがるまで引き上げることにより達成され
る。上記の運転により、原水10から所望の浄水を得る
ことが出来る。
【0017】
【実施例】
〔実施例1〕次に実施例1に基づき更に本発明を具体的
かつ詳細に説明する。図1において、原水10として、
滋賀県近江八幡市付近の琵琶湖の湖水を用いた。逆浸透
膜1Bとして、日東電工(株)社製逆浸透膜(NTR−
759HR−S2、膜面積1.7m2)をスパイラル型膜モ
ジュールとして用い、耐圧容器1Aとして、日東電工
(株)社製のSUS316製シェル1本を使用した。手
元弁4として、15AのSUS316製ボールバルブを
用い、逆止弁6として、SUS316製リフト式逆止弁
を用いた。透過水受器3として、SUS316製の円筒
形1L容器を用い、連通管5として、口径6mm のポ
リプロピレン製耐圧チューブを用いた。水深は50m程
度とし、該水深に対して±2mの上下運動を1分間あた
り10回の回数で行った。約5分間継続したのち、材質
ポリエチレン製の支持ロープ11を用いて逆浸透膜分離
器1と透過水受器3など一式を水面上に引き上げ、1L
の透過水を回収した。上記の運転により、原水10と得
られた透過水の水質を分析したところ、該透過水は浄水
として十分に満足できるものであった。種々の測定結果
を表1に示した。
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、各種有機物やイオン類
を含んだ河川水、湖沼水、地下水または海水等の原水か
ら、逆浸透膜の膜分離により、手動式ポンプを用いるの
で電気などの人工動力源を用いることなく、洗浄用途や
飲料用途に使用できる浄化水を任意の時に安全にかつ容
易に製造できる。また、非透過側の濃縮水の処理を管理
することなく使用できるので、該管理を怠ることによる
逆浸透膜の透過性能や耐久性の低下を招くことはない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明において使用する手動式逆浸透膜浄水器
の一例を示す説明図である。
【符合の説明】
1 逆浸透膜分離器 1A 耐圧容器 1B 逆浸透膜 3 透過水受器 4 手元弁 5 連通管 6 逆止弁 11 支持ロープ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 原水を逆浸透膜分離器へ供給して、逆浸
    透膜において濃縮水と透過水とに分離して浄水を得る浄
    水製造方法において、逆浸透膜分離器を浸透圧以上の水
    圧がかかる水深に沈め、該逆浸透膜分離器の透過水側と
    大気とを連通させ、透過水受器に透過水を貯溜し、その
    後水面まで引き上げて透過水を回収することを特徴とす
    る浸漬式浄水製造方法。
  2. 【請求項2】 逆浸透膜分離器から透過水を導出する導
    出路と、該導出路に配設される透過水受器と、該逆浸透
    膜分離器と該透過水受器との間の該導出路に配設される
    逆止弁と、該透過水受器と大気とを連通する連通管と、
    該連通管は該逆浸透膜分離器を浸透圧以上の水圧がかか
    る水深に沈める長さを有してなることを特徴とする浸漬
    式浄水製造装置。
JP25282395A 1995-09-29 1995-09-29 浸漬式浄水製造方法及びその装置 Pending JPH0994438A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25282395A JPH0994438A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 浸漬式浄水製造方法及びその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25282395A JPH0994438A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 浸漬式浄水製造方法及びその装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994438A true JPH0994438A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17242712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25282395A Pending JPH0994438A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 浸漬式浄水製造方法及びその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994438A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2125630A1 (en) * 2007-02-14 2009-12-02 DXV Water Technologies, Llc Depth exposed membrane for water extraction
JP2013240776A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Isao Kato 海水から清水を採取する装置
US10513446B2 (en) 2014-10-10 2019-12-24 EcoDesal, LLC Depth exposed membrane for water extraction

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2125630A1 (en) * 2007-02-14 2009-12-02 DXV Water Technologies, Llc Depth exposed membrane for water extraction
EP2125630A4 (en) * 2007-02-14 2011-10-05 Dxv Water Technologies Llc MEMBRANE EXPOSED IN DEPTH FOR EXTRACTING WATER
JP2013240776A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Isao Kato 海水から清水を採取する装置
US10513446B2 (en) 2014-10-10 2019-12-24 EcoDesal, LLC Depth exposed membrane for water extraction

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6120688A (en) Portable reverse osmosis unit for producing drinking water
Singh et al. Introduction to membrane processes for water treatment
JP4808399B2 (ja) 2段階ナノ濾過海水脱塩システム
JP4903113B2 (ja) 水処理システム及びその運転方法
Wenten Recent development in membrane and its industrial applications
JP2005313143A (ja) 船舶用バラスト水の製造方法及び製造装置
CA2812967A1 (en) Method and apparatus for dynamic, variable-pressure, customizable, membrane-based water treatment for use in improved hydrocarbon recovery operations
JP2007181822A (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
JP2015077530A (ja) 造水方法および造水装置
JP3957081B1 (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
Côté et al. Immersed membrane filtration for the production of drinking water: Case studies
JP3957080B1 (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
JP4113568B1 (ja) 飲料水製造用水処理システム及びその運転方法
JP2003080246A (ja) 水処理装置および水処理方法
JPH0994438A (ja) 浸漬式浄水製造方法及びその装置
JPH09141261A (ja) 車両搭載型清水製造装置
JPH10156356A (ja) 淡水化方法及び淡水化装置
JPH08243357A (ja) 手動式逆浸透膜浄水器
CN1938229A (zh) 制造船舶压舱水的方法,船舶压舱水制造设备及其使用方法
Sarfraz Recent trends in membrane processes for water purification of brackish water
Kim et al. Increase of recovery ratio by two stage membrane process (the pressurized PVDF membrane followed by submerged PE membrane)
CN210595500U (zh) 一种水处理***
JPH0417219Y2 (ja)
CN220788187U (zh) 一种基于重离子微孔膜过滤的船用海水淡化装置
JP2005270710A (ja) 液体処理装置および液体処理方法