JPH0993726A - 電気車の制御方法 - Google Patents

電気車の制御方法

Info

Publication number
JPH0993726A
JPH0993726A JP7244226A JP24422695A JPH0993726A JP H0993726 A JPH0993726 A JP H0993726A JP 7244226 A JP7244226 A JP 7244226A JP 24422695 A JP24422695 A JP 24422695A JP H0993726 A JPH0993726 A JP H0993726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
signal
chopper
reverse
armature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7244226A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Furukawa
雄一 古川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Meidensha Corp
Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp, Meidensha Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP7244226A priority Critical patent/JPH0993726A/ja
Publication of JPH0993726A publication Critical patent/JPH0993726A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 逆転制動時の制動力を適切なものとすること
ができるばかりでなく、登坂時のトルクは十分大きくす
ることができる電気車の制動方法を提供する。 【解決手段】 前進指令S1 若しくは後退指令S2 の立
上りと同時にH状態となり、前進指令S1 若しくは後退
指令S2 の立下り後もH状態を保持して逆転制動時及び
坂道発進時に導通するアマチュアダイオードの導通状態
を表わすDA電流検出信号S3 の立下りにより立下る前
進指令保持信号S4 若しくは後退指令保持信号S5 を作
成し、DA電流検出信号S3 、前進指令保持信号S4
び後退指令保持信号S5 が何れもH状態となっているこ
とで逆転制動状態を検出し、チョッパのデューティ比を
相対的に小さくして制動力を適切に制限するようにした
ものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は電気車の制御方法に
関し、特にバッテリフォークリフト等、直流電源である
バッテリにより駆動する直流電動機を駆動源とする電気
車に適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】図2は、バッテリフォークリフト等、直
流電源であるバッテリにより駆動する直流電動機を駆動
源とする電気車の駆動系の回路図である。同図におい
て、1は直流電源であるバッテリ、2は直流電動機で、
電機子2a及び界磁巻線2bを有している。3はトラン
ジスタで形成したチョッパ、MF,MRはスイッチ手段
であるコンタクタ、DAはアマチュアダイオード、DF
はフライホイールダイオード、CSはカレントセンサで
ある。
【0003】かかる駆動系においては、コンタクタMF
が図中右側の接点と接触し、コンタクタMRが図中左側
の接点と接触することにより(以下、この状態を前進モ
ードという)、バッテリ1から電機子2a、界磁巻線2
b、チョッパ3を通ってバッテリ1に戻る閉回路を構成
する。この結果、直流電動機2を駆動して電動車を前進
させる。
【0004】逆に、コンタクタMFが図中左側の接点と
接触しコンタクタMRが図中右側の接点と接触すること
により(以下、この状態を後退モードという)電動車を
後退させる。
【0005】そして、このときの電気車の速度はチョッ
パのデューティ比により制御する。
【0006】一方、電気車の制動時には逆転制動が用い
られる。すなわち、例えば前進中にコンタクタMF,M
Rを前進モードから後退モードに切換えることにより直
流電動機2を発電機として機能させ、アマチュアダイオ
ードDAを介して経路Aの電流を流すことにより直流電
動機2の回転エネルギを消費する。
【0007】このとき、制動が強くなり過ぎないよう、
アマチュアダイオードDAの導通を検出するとチョッパ
3のデューティ比を下げて経路Bの界磁電流を抑えるこ
とで電機子2aによる発電電流を制限して制動力を適正
値に制限している。アマチュアダイオードDAの導通
は、このアマチュアダイオードDAの順方向電圧を監視
することで検出し得る。すなわち、この順方向電圧が約
1.0V程度であれば導通状態である。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】上述の如き従来技術に
係る制御方法において、コンタクタMF,MRの切換え
により逆転制動を行なうときには、このときアマチュア
ダイオードDAが導通状態となることを検知して電機子
2aに流れる電流を制限し、適切な制動力を得ている
が、電気車の坂道途中発進において、ブレーキ踏み換え
発進を行なうと、当該電気車がずり下がってから、すな
わち直流電動機2が後退方向へ回転している状態で、チ
ョッパ3が動作するため、直流電動機2の回転方向と逆
に界磁が励磁されて発電状態となり、アマチュアダイオ
ードDAの導通が検出されてしまう。
【0009】このため、チョッパ3は逆転制動時と同様
に動作する。すなわち、デューティ比を小さくして界磁
電流を制限する。この結果、登坂のために必要なトルク
が発生せず、電気車が坂道をずり下がってしまうという
問題を生起する。
【0010】かかる現象を回避するため、この場合のデ
ューティ比を大きくすると逆転制動時の制動力が大きく
なり過ぎ、急激な制動力の作用により電気車に衝撃を生
起してしまう。
【0011】本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、
逆転制動時の制動力を適切なものとすることができるば
かりでなく、登坂時のトルクは十分大きくすることがで
きる電気車の制御方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成する本発
明の構成は、チョッパと、このチョッパにより回転速度
を制御するとともに電気車の駆動源となる直流電動機
と、この直流電動機の電機子に対し界磁巻線を直列に接
続するとともに電動車の前進モード及び後退モードに応
じ、直流電動機の回転方向を切換えるよう界磁巻線に供
給する界磁電流の方向を切換え、さらに前進モード及び
後退モードの何れでもない界磁電流が遮断されている状
態である中立モードを保持するためのスイッチ手段と、
逆転制動時の電機子電流を流すよう電機子に逆並列に接
続したアマチュアダイオードとを有する電気車の制御方
法において、アマチュアダイオードが導通しているこ
と、及び前進モードから後退モードへの移行若しくは後
退モードから前進モードへの移行がそれぞれ検知された
場合にはチョッパのデューティ比が相対的に小さくなる
ようにこのチョッパを制御する一方、アマチュアダイオ
ードが導通していることが検知されても前進モードから
後退モードへの移行若しくは後退モードから前進モード
への移行が検知されない場合には、チョッパのデューテ
ィ比が相対的に大きくなるようにこのチョッパを制御す
ることを特徴とする。
【0013】また、アマチュアダイオードが導通してい
ること、及び前進モードから後退モードへの移行若しく
は後退モードから前進モードへの移行がそれぞれ検出さ
れた場合には、所定の最小保持時間は少なくとも同一状
態を保持するようにしても良い。こうすることにより逆
転制動の際、中立モードとの間でスイッチ手段の入・切
の動作を短時間で繰返すような操作をした場合でもこの
操作の影響を回避することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下本発明の実施の形態を図面に
基づき詳細に説明する。
【0015】本実施形態は図2に示す回路で実現したも
のであり、図1はその実施形態を実現する波形図であ
る。
【0016】図1に示すように、前進指令S1 及び後退
指令S2 はコンタクタMF,MRの動作を制御する信号
で、前進指令S1 がH状態となることによりコンタクタ
MF,MRは前進モードに、また後退指令S2 がH状態
になることにより後退モードになる。
【0017】DA電流検出信号S3 はアマチュアダイオ
ードDAの導通を検出する信号で、逆転制動時及び坂道
発進時に直流電動機2が発電機として機能することによ
り検出され、この導通期間中、H状態を保持する信号で
ある。かかるアマチュアダイオードDAの導通は、アマ
チュアダイオードDAの両端の順方向電圧(約1.0
V)に基づき検出する。
【0018】前進保持信号S4 は前進指令S1 の立上り
で立上り、前進指令S1 がH状態のときには同一状態を
保持するとともに、前進指令S1 が立下ってもDA電流
検出信号S3 がH状態である間はDA電流検出信号S3
と同一状態を保持し、DA電流検出信号S3 の立下りに
伴ない立下る信号である。また、後退保持信号S5 は後
退指令S2 との関係で前進保持信号S4 に対応する信号
である。これら前進若しくは後退保持信号S4 ,S
5 は、前進指令S1 、後退指令S2 及びDA電流検出信
号S3 に基づき形成する。
【0019】本実施形態においては前進保持信号S4
び後退保持信号S5 を利用して逆転制動モードと、坂道
発進モードとの区別を行なっている。すなわち、DA電
流検出信号S3 が立上ったとき、前進及び後退保持信号
4 ,S5 が何れもH状態であることをもって逆転制動
モードであることを検出する。かかる状態はコンタクタ
MF,MRが正転モードから逆転モードへ、又はその逆
へ移行したときのみ生起されるからである。
【0020】このように、逆転制動モードであること
は、DA電流検出信号S3 の立上り時点で前進指令S1
に基因する信号と後退指令S2 に基因する信号とが共に
同一状態になっていれば良いので、前進指令S1 若しく
は後退指令S2 の立下りにより立上って一定期間持続す
る他の信号を、例えばワンショットマルチバイブレータ
で作り、この信号と後退指令S2 若しくは前進指令S1
とを比較するようにしても検出し得る。
【0021】逆転制動判別信号S6 は、DA電流検出信
号S3 が立上ったとき、前進、後退保持信号S4 ,S5
がH状態であることを条件として立上るとともに、DA
電流検出信号S3 の立下りに伴ない立下る信号である。
すなわち、この逆転制動判別信号S6 は、逆転制動モー
ドを表わす信号であり、これがH状態の間はチョッパ3
のデューティ比を相対的に小さくして逆転制動による制
動力を制限する。
【0022】本実施形態において逆転制動判別信号S6
が一旦立上った場合には、所定の最小保持時間tはH状
態を持続する。このことにより逆転制動中に、制動によ
る衝撃を低減すべくコンタクタMF,MRを中立位置に
戻し、この動作を短期間に繰り返した場合でも逆転制動
判別信号S6 が立下ることはない(図1のA参照)。
【0023】坂道判別信号S7 は逆転制動判別信号S6
と逆の関係にある信号である。かくして、DA電流検出
信号S3 が立上っても坂道判別信号S7 がH状態を保持
しているときには、坂道発進モードであると判断してD
A電流検出信号S3 が立下る迄にチョッパ3のデューテ
ィ比を相対的に大きくして登坂のための所定のトルクを
確保する。
【0024】かかる坂道発進モードのときには、コンタ
クタMF,MRはその中立位置から前進モード(場合に
よっては後退モード)に移行する。したがって、前進,
後退保持信号S4 ,S5 は何れか一方しか立上ることは
ない。したがって、DA電流検出信号S3 が検出されて
も、前進,後退保持信号S4 ,S5 が同時にH状態でな
いことをもってこの坂道発進モードを特定し得る。図1
中、S3 ´は従来技術におけるDA電流検出信号で、こ
のDA電流検出信号S3 ´に対応する従来技術に係るモ
ータ回転方向をその下方に示す。このモータ回転方向で
は、従来技術におけるモータ回転方向は、坂路発進時に
おいて、一度ずり下がり坂野傾斜が緩い所に行く迄力行
に移れず、坂の下から登坂していることを表わしている
(図1のB参照)。これに対し、本願では、一度ずり下
がって発生電流が流れてもすぐに力行に移行して登坂す
ることができる(図1のC参照)。
【0025】
【発明の効果】以上実施例とともに具体的に説明したよ
うに、本発明によれば、逆転制動モード若しくは坂道発
進モードの何れであるかを検出し、各モードにより予め
定められたデューティ比でチョッパを制御するようにし
たので逆転制動モードでは制動力を適切に制限するとと
もに、坂道発進モードでは十分なトルクを得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を実現する制御波形を示す
波形図。
【図2】電気車の駆動系の回路を示す回路図。
【符号の説明】
1 バッテリ 2 直流電動機 2a 電機子 2b 界磁巻線 3 チョッパ DA アマチュアダイオード

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 チョッパと、 このチョッパにより回転速度を制御するとともに電気車
    の駆動源となる直流電動機と、 この直流電動機の電機子に対し界磁巻線を直列に接続す
    るとともに電動車の前進モード及び後退モードに応じ、
    直流電動機の回転方向を切換えるよう界磁巻線に供給す
    る界磁電流の方向を切換え、さらに前進モード及び後退
    モードの何れでもない界磁電流が遮断されている状態で
    ある中立モードを保持するためのスイッチ手段と、 逆転制動時の電機子電流を流すよう電機子に逆並列に接
    続したアマチュアダイオードとを有する電気車の制御方
    法において、 アマチュアダイオードが導通していること、及び前進モ
    ードから後退モードへの移行若しくは後退モードから前
    進モードへの移行がそれぞれ検知された場合にはチョッ
    パのデューティ比が相対的に小さくなるようにこのチョ
    ッパを制御する一方、 アマチュアダイオードが導通していることが検知されて
    も前進モードから後退モードへの移行若しくは後退モー
    ドから前進モードへの移行が検知されない場合には、チ
    ョッパのデューティ比が相対的に大きくなるようにこの
    チョッパを制御することを特徴とする電気車の制御方
    法。
  2. 【請求項2】 アマチュアダイオードが導通しているこ
    と、及び前進モードから後退モードへの移行若しくは後
    退モードから前進モードへの移行がそれぞれ検出された
    場合には、所定の最小保持時間は少なくとも同一状態を
    保持するようにしたことを特徴とする[請求項1]に記
    載する電気車の制御方法。
JP7244226A 1995-09-22 1995-09-22 電気車の制御方法 Withdrawn JPH0993726A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244226A JPH0993726A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 電気車の制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244226A JPH0993726A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 電気車の制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993726A true JPH0993726A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17115624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244226A Withdrawn JPH0993726A (ja) 1995-09-22 1995-09-22 電気車の制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993726A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102303524A (zh) * 2011-08-26 2012-01-04 安徽巨一自动化装备有限公司 带离合装置的电动汽车动力***的控制方法
CN102303523A (zh) * 2011-08-26 2012-01-04 安徽巨一自动化装备有限公司 一种电动汽车动力***的控制方法
CN102320253A (zh) * 2011-08-26 2012-01-18 安徽巨一自动化装备有限公司 带多档变速箱的电动汽车动力***的控制方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102303524A (zh) * 2011-08-26 2012-01-04 安徽巨一自动化装备有限公司 带离合装置的电动汽车动力***的控制方法
CN102303523A (zh) * 2011-08-26 2012-01-04 安徽巨一自动化装备有限公司 一种电动汽车动力***的控制方法
CN102320253A (zh) * 2011-08-26 2012-01-18 安徽巨一自动化装备有限公司 带多档变速箱的电动汽车动力***的控制方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5764009A (en) Motor control device in electric motor-operated vehicle
JP3330050B2 (ja) 電気自動車の制御装置
US4388573A (en) Electric vehicle control device
US4479080A (en) Electrical braking control for DC motors
US5136219A (en) Electric-car controller
EP0036326B1 (en) Regenerative braking system for three-terminal d.c. motor
JPH05236604A (ja) 電気的に駆動される車両の、損失の少ない制動法
JPH0993726A (ja) 電気車の制御方法
KR0152301B1 (ko) 산업용 자동차의 브레이크 회생 제동 제어방법
JPH08242505A (ja) 電気自動車の予備制御装置
JP3432966B2 (ja) 電動車椅子用制御装置
JP2819621B2 (ja) 電気車の走行制御装置
JP2735208B2 (ja) 電気車制御装置
JPH11266505A (ja) 電気車の走行制御方法
KR100331951B1 (ko) 전기차량의 회생제동 장치 및 그 방법
JPH0787622A (ja) バッテリ車の走行制御装置
JPH0614415A (ja) 電動車用制御装置
JP3226080B2 (ja) リーチ式フォークリフトの駆動制御装置
JPH10310398A (ja) バッテリー車両の回生制動装置
JPH04185203A (ja) 電動車両の制動装置
JP2607405Y2 (ja) 電動車両の回生制御装置
JP3204024B2 (ja) リーチ式フォークリフトの駆動制御装置
JPH05115105A (ja) 電動荷役車両の制動装置
JP3232832B2 (ja) リーチ式フォークリフトの走行制御装置
JPH03226206A (ja) 電動車輌のモータ制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203