JPH0991339A - Process rearrangement support system - Google Patents

Process rearrangement support system

Info

Publication number
JPH0991339A
JPH0991339A JP24214695A JP24214695A JPH0991339A JP H0991339 A JPH0991339 A JP H0991339A JP 24214695 A JP24214695 A JP 24214695A JP 24214695 A JP24214695 A JP 24214695A JP H0991339 A JPH0991339 A JP H0991339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
registered
department
information
document
workflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24214695A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Nitta
浩 新田
Mayumi Hase
真由美 長谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24214695A priority Critical patent/JPH0991339A/en
Publication of JPH0991339A publication Critical patent/JPH0991339A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/30Computing systems specially adapted for manufacturing

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To support operation for rearranging information required to structure a work flow by systematizing and rearranging processes (work), departments, and documents. SOLUTION: Information 2 regarding the processes (work), information 3 regarding the departments, i.e., the organization constitution of an enterprise, etc., used for a system 1, and information 4 regarding the documents related to the process information 2 are registered. Further, the respective pieces of information are rearranged systematically while related to one another. Consequently, it is facilitated to rearrange documents related to various work which is done every day in the respective departments in the enterprise, alter the organization and products after temporary rearrangement, and perform maintenance management corresponding to changes of outside environments, etc.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、種々の組織活動に
際しての工程(ワークフロー)管理に必要な情報、具体
的にはプロセス(ワーク),部門,文書(マニュアル,
規定,手順書,伝票・帳票)の関係を体系的に整理する
ためのプロセス整理支援システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to information necessary for process (workflow) management in various organizational activities, specifically, process (work), department, document (manual,
It relates to a process organization support system for systematically organizing relationships between rules, procedures, slips, and forms.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、多くの組織、特に営利企業におい
ては物の生産性の向上を目指してデータ処理の効率化,
自動化を推進する目的でコンピュータシステムの導入を
図ってきた。しかし、そのようなコンピュータシステム
の導入は、一般の定型化された業務、たとえば伝票の処
理等での効率化,自動化には大きな貢献があったが、多
くの非定型的な業務、たとえば研究開発業務等、更には
企業内の事務処理の生産性の向上の面では充分な効果が
あったとはいえないのが実情である。
2. Description of the Related Art Conventionally, in many organizations, especially commercial enterprises, the efficiency of data processing has been improved with the aim of improving the productivity of goods.
We have introduced computer systems for the purpose of promoting automation. However, the introduction of such a computer system has made a great contribution to general stylized work, for example, efficiency and automation in processing slips, but many atypical work, such as research and development. In fact, it cannot be said that there was a sufficient effect in terms of improving the productivity of business operations and the clerical processing within the company.

【0003】このような事情から近年、組織活動、特に
営利を目的とする企業活動においてはワークフロー(wor
k flow) と称される概念が注目されている。ワークフロ
ーとは、一般に、「組織内のトランザクション (明確に
定義された個々の処理) を完遂するために、個々のタス
ク (作業) を結合して進めるプロセス」と定義される。
Under these circumstances, in recent years, a workflow has been used in an organizational activity, particularly in a corporate activity for the purpose of profit.
The concept called "k flow" is drawing attention. Workflow is generally defined as "a process of combining and advancing individual tasks (work) in order to complete a transaction (a well-defined individual process) within an organization".

【0004】ここで、トランザクションは一般的には、
日常的に発生し、且つ標準的な手順に従って処理可能な
定型化された業務と、たとえば通常の企業における伝票
処理のような業務が相当する。このようなワークフロー
の管理ための従来のコンピュータソフトウェアとしては
たとえば、保険請求業務, 支払い勘定業務等のような反
復して頻繁に発生し、しかも企業にとっては重要な業務
を自動化する種々のソフトウェアが既に実用化されてい
る。
Here, a transaction is generally
Stylized jobs that occur on a daily basis and that can be processed according to standard procedures correspond to jobs such as slip processing in ordinary companies. As conventional computer software for managing such workflows, for example, there are already various softwares that automate frequently and frequently important business operations such as insurance claim business and payment account business. It has been put to practical use.

【0005】更に、ワークフローを分類する場合、書類
中心のワークフローとグループ中心のワークフローとい
う分類が考えられる。書類中心の業務では、要求される
処理は主として書類、あるいはそれを一括したフォルダ
と称されるワークパッケージにより処理される。換言す
れば、書類中心のワークフローにおいては、一つの書類
またはフォルダが複数の作業者により構成される待ち行
列に投入されて順次的に何らかの処理を受けることによ
り業務が進行する。これに対して、グループ中心のワー
クフローは、個々人にそれぞれが行なうべき作業を指示
し、あるいは個々人が行なった作業を統合するという作
業を反復することにより、複数の作業員で一つの業務を
遂行する。
Further, when classifying workflows, it is conceivable that the workflows are mainly document-oriented and group-oriented. In the document-based business, the required processing is mainly performed by a document or a work package called a folder that collects the documents. In other words, in a document-centered workflow, one document or folder is put into a queue formed by a plurality of workers and sequentially processed to carry out the work. On the other hand, in a group-centered workflow, a plurality of workers perform one work by repeating the work of instructing the work to be performed by each individual or integrating the work performed by each individual. .

【0006】しかし、いずれの場合においても、作業手
順を規定したたとえば手順書あるいは標準書と称される
書類に従って業務が遂行され、またそれらの書類の上位
には作業規定あるいは製品の規格を定めた企画書等の書
類が存在し、更にそれらの書類の上位には品質マニュア
ルが存在する。一方、手順書あるいは標準書に従って業
務が遂行される場合にはそれに伴って記録あるいは帳票
といった書類が発生する。
In any case, however, the work is performed in accordance with a document that defines the work procedure, for example, a procedure manual or a standard document, and the work regulation or the product standard is defined above these documents. Documents such as plans exist, and a quality manual exists above these documents. On the other hand, when the work is performed according to the procedure manual or the standard manual, a document such as a record or a form is generated accordingly.

【0007】ところで、企業活動においては、1987年に
ISO 9000として制定された品質管理システムの規格があ
る。このISO 9000では、「製品そのものの品質」ではな
く、「製品の品質を作り込む手続き」が焦点であり、そ
のためには「トップの品質方針に基づいて、品質システ
ム(品質作り込みの手続き)が書類化され、その書類に
記載されている手続きのとおりに作業が行なわれている
ことを証明する書類が揃っていることが必要」になる。
ここで、「トップの品質方針」を示す書類が品質マニュ
アルであり、「品質システム(品質作り込みの手続
き)」を書類化したものが規定あるいは規格を示す書類
であり、「書類に記載されている手続きのとおりに作業
が行なわれていることを証明する書類」が記録あるいは
帳票といった書類にそれぞれ相当する。
By the way, in corporate activity, in 1987
There is a quality management system standard established as ISO 9000. In this ISO 9000, the focus is not “the quality of the product itself” but “procedures that create the quality of the product”. To that end, based on the top quality policy, a quality system (procedures for creating quality) It must be documented and have the documentation to prove that the work is done according to the procedures described in that document. "
Here, the document showing the "top quality policy" is the quality manual, and the documented version of the "quality system (procedure for incorporating quality)" is the document showing the regulations or standards. Documents certifying that work is being performed according to the procedures described above correspond to documents such as records or forms.

【0008】このようなISO 9000の実現のためには、必
要な書類を作成し保存する必要がある。ところで、既に
決定されているワークフローに従って、既に整理された
書類及び関係部署を関連付けて登録しておき、あるワー
クを対象としてそれがどのようなワークフロー中にどの
ように位置付けられているか、あるいはどのような書類
が関係しているか等の検索が可能なシステムは既に種々
開発され、また実用化されている。そのようなシステム
はISO 9000の認証を受けるためには必須であり、多くの
企業において既に運用されている。
In order to realize such ISO 9000, it is necessary to create and save necessary documents. By the way, according to the workflow that has already been decided, the documents and related departments that have already been organized are registered in association with each other, and what kind of workflow it is and how it is positioned for a certain work. Various systems have been developed and have been put into practical use that can search whether various documents are related. Such a system is mandatory for ISO 9000 certification and is already in operation at many companies.

【0009】しかし、上述のようなシステムを運用する
ためには必要な書類の全てを予め登録しておく必要があ
る。そのためには、どのような書類が既に作成されてお
り、逆にどのような書類が未作成であるかが判明してお
り、更に未作成の書類を作成してシステムに登録する必
要がある。しかし、そのような整理は手作業で行なわざ
るを得ず、多くの人手,コストを要する。従って企業内
の各部署で日常的に行なわれる多種多様のワークに関連
する書類の全てを揃えて整理することは、企業規模が大
きくなるに伴ってより困難になる。また、一旦そのよう
な整理を行なうことが出来たとしても、その後の組織の
変更,製品の変更,外部環境の変化等に迅速に対応して
再整理する必要が生じるが、そのためにもやはり多くの
人手,コストを要する。
However, in order to operate the system as described above, it is necessary to register all the necessary documents in advance. For that purpose, it is known what kind of document has already been created and what kind of document has not been created yet, and it is necessary to create an uncreated document and register it in the system. However, such arrangement has to be done manually, which requires a lot of manpower and cost. Therefore, it becomes more difficult as a company grows in size to organize all the documents related to a wide variety of works that are routinely performed in each department within the company. In addition, even if such an arrangement can be performed once, it is necessary to quickly reorganize it in response to subsequent organizational changes, product changes, changes in the external environment, etc. Labor and cost are required.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】以上のように、企業内
の各部門で日常的に行なわれる多種多様のワークに関連
する書類を揃えて整理すること、更に一旦そのような整
理を行なった後の組織の変更,製品の変更,外部環境の
変化等に対応する維持管理が従来は困難であった。
As described above, it is necessary to arrange documents related to a wide variety of works that are routinely performed in each department of a company, and to arrange them once. Conventionally, it was difficult to maintain and manage the changes in the organization, changes in products, changes in the external environment, etc.

【0011】本発明は以上のような事情に鑑みてなされ
たものであり、プロセス(ワーク),部門,文書(マニ
ュアル,規定,手順書,伝票・帳票)のそれぞれを体系
化して整理することにより、ワークフローを構築するた
めに必要な情報を整理する作業を支援するためのプロセ
ス整理支援システムの提供を目的とする。
The present invention has been made in view of the above circumstances, and by systematizing and arranging processes (work), departments, documents (manuals, rules, procedure manuals, slips / forms). , The purpose of the present invention is to provide a process organization support system for supporting the task of organizing the information necessary for constructing a workflow.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明に係るプロセス整
理支援システムは、組織活動の構成要素として個々に遂
行されるプロセスに関するプロセス情報と、組織を構成
する各部門に関する部門情報と、組織活動の遂行に際し
て準拠されるべき及び/又は組織活動の遂行の対象とな
るべき文書に関する文書情報とを体系化して登録するマ
スタ情報登録手段と、マスタ情報登録手段により登録さ
れた情報を記憶するマスタ情報記憶手段と、一単位のワ
ークフローを構成する一連のプロセスをマスタ情報記憶
手段に記憶されている情報を参照しつつ個々に登録する
ワークフロー登録手段と、ワークフロー登録手段により
登録された情報を記憶するワークフロー情報記憶手段
と、ワークフロー登録手段により登録される個々のプロ
セスを遂行すべき部門に関する情報をマスタ情報記憶手
段に記憶されている部門情報を参照しつつ登録する部門
登録手段と、部門登録手段により登録された情報を記憶
する部門情報記憶手段と、ワークフロー登録手段により
登録される個々のプロセスの遂行に際して準拠されるべ
き及び/又はプロセスの遂行の対象となるべき文書をマ
スタ情報記憶手段に記憶されている文書情報を参照しつ
つ登録する文書登録手段と、文書登録手段により登録さ
れた情報を記憶する文書情報記憶手段とを備えている。
A process organization support system according to the present invention includes process information on processes individually executed as components of organizational activities, department information on each department constituting an organization, and organizational activities. Master information registration means for systematically registering document information relating to documents to be followed and / or subject to organizational activities, and master information storage for storing information registered by the master information registration means Means, a workflow registration means for individually registering a series of processes constituting one workflow while referring to the information stored in the master information storage means, and workflow information for storing the information registered by the workflow registration means. A storage unit and a unit for executing each process registered by the workflow registration unit Section information registering means for registering information regarding information related to the department information stored in the master information storage means, department information storage means for storing the information registered by the department registration means, and individual items registered by the workflow registration means. Document registration means for registering a document to be followed and / or subject to the execution of the process with reference to the document information stored in the master information storage means, and registered by the document registration means. And a document information storage means for storing the stored information.

【0013】また、本発明に係るプロセス整理支援シス
テムは、ワークフロー情報記憶手段,部門情報記憶手段
及び文書情報記憶手段に記憶されている情報に関して、
文書の各部門への入力と出力とを照合することにより、
整合性チェックを行なう整合性チェック手段を備えてい
る。
Further, the process organization support system according to the present invention relates to the information stored in the workflow information storage means, department information storage means and document information storage means,
By matching the input and output to each department of the document,
Consistency check means for performing a consistency check is provided.

【0014】更に、本発明に係るプロセス整理支援シス
テムは、ワークフロー登録手段が、登録された個々のプ
ロセスの並列関係及び並列関係の終了を登録可能であ
る。
Further, in the process organizing support system according to the present invention, the workflow registration means can register the parallel relationship of each registered process and the end of the parallel relationship.

【0015】また、本発明に係るプロセス整理支援シス
テムは、ワークフロー登録手段が、登録された個々のプ
ロセスの遂行結果に対する判断処理を登録可能である。
Further, in the process organization support system according to the present invention, the workflow registration means can register the judgment process for the execution result of each registered process.

【0016】また、本発明に係るプロセス整理支援シス
テムは、ワークフロー登録手段が、登録された個々のプ
ロセスが一連のワークフローの終了プロセスであること
を登録可能である。
Further, in the process organization support system according to the present invention, the workflow registration means can register that each registered process is an end process of a series of workflows.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明をその実施の形態を
示す図面に基づいて詳述する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, the present invention will be described in detail with reference to the drawings showing the embodiments.

【0018】図1は本発明に係るプロセス整理支援シス
テム(以下、本発明システムと言う)の概念を示す模式
図である。図1において、参照符号1は本発明システム
を示しており、プロセス(ワーク)に関する情報(以
下、プロセス情報と言う)2,部門、即ち本発明システ
ムを利用する企業等の組織構成に関する情報(以下、部
門情報と言う)3及びプロセス情報2に関係する文書に
関する情報(以下、文書情報と言う)4を登録するこ
と、それぞれを体系的に整理すると共にそれらを相互に
関連付けて整理すること、及び本来あるべき相互の関連
が登録されていない場合にはそれをチェックすることが
可能である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing the concept of a process organization support system according to the present invention (hereinafter referred to as the present invention system). In FIG. 1, reference numeral 1 indicates a system of the present invention, which is information about a process (work) (hereinafter referred to as process information) 2, a department, that is, information about an organizational structure of a company or the like that uses the system of the present invention (hereinafter , Section information) 3 and information relating to documents related to process information 2 (hereinafter referred to as document information) 4, registering each of them systematically and associating them with each other, and If the desired mutual relationship is not registered, it is possible to check it.

【0019】図2はプロセスの体系化の例を示す模式図
である。本発明システムでは一例として4レベルにプロ
セスを体系化することが可能である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of systematization of processes. In the system of the present invention, as an example, it is possible to systematize the process at four levels.

【0020】具体的には、会社として見積書を作成する
という第1レベルのプロセス (ワークコード”P00 ”)
があるとすると、この第1レベルのプロセスは営業部で
見積書を作成するプロセス及び承認するプロセスと、工
務課で見積書を承認するプロセスと、総務課で社印を押
印するプロセスと、営業部で見積書を外部へ提出するプ
ロセスとのワークコード”P01 ”乃至”P05 ”までの計
5ステップの第2レベルのプロセスで構成されている。
更に、第2レベルのワークコード”P02 ”のプロセスは
見積書を課長が承認するプロセス及び部長が承認するプ
ロセスとのワークコード”P021”及び”P022”の計2ス
テップの第3レベルのプロセスで構成されている。更に
また、ワークコード”P021”のプロセスは課長が見積書
をチェックするプロセス及び承認印を押印するプロセス
のワークコード”P0211 ”及び”P0212 ”の計2ステッ
プの第4レベルのプロセスで、ワークコード”P022”の
プロセスは部長が見積書をチェックするプロセス及び承
認印を押印するプロセスのワークコード”P0221 ”及
び”P0222 ”の計2ステップの第4レベルのプロセスで
それぞれ構成されている。
Specifically, the first level process of creating a quotation as a company (work code "P00")
If there is, this first-level process is the process of creating and approving the quotation in the sales department, the process of approving the quotation in the engineering department, the process of stamping the company seal in the general affairs department, and the sales process. It consists of a second level process with a total of 5 steps from work code "P01" to "P05" with the process of submitting an estimate to the outside.
In addition, the process of the second level work code "P02" is the process of the section manager approving the quotation and the process of the department manager approving the work code "P021" and "P022". It is configured. Furthermore, the work code "P021" is a work code "P0211" and "P0212" of the process in which the section manager checks the quotation and stamps the approval stamp. The process of "P022" is composed of the work code "P0221" and "P0222" of the process in which the manager checks the quotation and the process of stamping the approval stamp, which is a total of two steps of the fourth level process.

【0021】図3は部門の体系化の例を示す模式図であ
る。本発明システムでは一例として4レベルに部門を体
系化することが可能である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of systematization of departments. In the system of the present invention, it is possible to systematize the departments into four levels as an example.

【0022】一例として、組織体系の模式図である図3
(a) に示されているように、全社を第1レベルとし、第
一,第二営業部,工務課及び総務課を第2レベルとし、
各営業部の第一,第二営業課を第3レベルとし、各営業
課の一,二係を第4レベルとして階層化して登録するこ
とが可能である。なお、各部署にはそれぞれ( )で示さ
れているような部署コードが付与されているものとす
る。
As an example, FIG. 3 is a schematic diagram of an organizational system.
As shown in (a), the whole company is the first level, the first and second sales departments, the construction section and the general affairs section are the second level,
It is possible to register the first and second sales departments of each sales department as the third level and the first and second sales departments of each sales department as the fourth level in a hierarchical manner. It is assumed that each department is given a department code as shown in ().

【0023】このように各部署を体系化して登録してお
くことにより、各プロセスが登録される際にその担当部
署を併せて登録すれば、そのプロセスは上位レベルの部
署のプロセスとして整理されることになる。
By systematically registering each department in this way, if each department in charge is also registered when each process is registered, the process is organized as a process of a higher-level department. It will be.

【0024】また、部署グループの一覧である図3(b)
に示されているように、同一のプロセスを遂行する部署
を複数まとめて部署グループとして登録することも可能
である。たとえば営業担当という部署グループ名 (部署
グループコードG100) で全ての営業係を登録すること
が、また各課という部署グループ名 (部署グループコー
ドG200) で全ての課を登録することが可能である。
FIG. 3 (b), which is a list of department groups
As shown in, it is possible to collectively register a plurality of departments that perform the same process as a department group. For example, it is possible to register all the sales persons with the department group name of the sales person (department group code G100), and to register all the sections with the department group name of each section (department group code G200).

【0025】なお図3(c) は各部署で使用する手順書及
びその文書コードの一覧を示す模式図である。
FIG. 3C is a schematic view showing a list of procedure manuals and document codes used in each department.

【0026】図4は文書の体系化の例を示す模式図であ
る。本発明システムでは一例として4レベルに文書を体
系化することが可能であが、最下位レベルの記録・帳票
はそれぞれのプロセスによる処理対象の書類を、手順書
・標準書以上の各レベルの書類はそれぞれのプロセスを
遂行する際に準拠すべき書類である。以下の説明におい
ては、記録・帳票を関連文書といい、手順書・標準書以
上の各レベルの書類を主文書という。
FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of systematization of a document. In the system of the present invention, as an example, it is possible to systematize documents into four levels, but the lowest level record / form is the document to be processed by each process, and the document at each level of the procedure manual / standard document and above. Are the documents that should be followed when performing each process. In the following description, the records / forms are referred to as related documents, and the procedures / standards and documents at each level are referred to as main documents.

【0027】上述の3種類の情報のそれぞれが体系化さ
れて本発明システムに登録されていれば、たとえば、あ
る係員の仕事がプロセス情報2として登録されると、本
発明システムは部門情報3からその係員の仕事がいずれ
の課の仕事であり、いずれの部の仕事であるか、また勿
論ではあるがその仕事がその企業の仕事であることが判
明する。
If each of the above-mentioned three kinds of information is systematically registered in the system of the present invention, for example, when a job of a certain clerk is registered as the process information 2, the system of the present invention will start from the department information 3 It turns out that the work of the clerk is the work of which section, the work of which department, and, of course, the work of the company.

【0028】逆に、ある部の仕事にはどのようなものが
あるかという観点からは、プロセス情報2からある部の
仕事,ある部内の各課の仕事,ある課内の各グループの
仕事が判明する。
On the contrary, from the viewpoint of what kind of work a certain department has, the process information 2 reveals the work of a certain department, the work of each department within a department, and the work of each group within a department. .

【0029】更に、各プロセスはいずれの手順書に従っ
て実際に遂行されるかが文書情報4から判明する。また
この文書情報4に関しては、プロセス情報2として登録
されている各プロセスに対応する文書の存否も判明する
ので、実存するプロセスに対応する文書が存在しない場
合にはそれを新規に作成して登録する。なお、文書情報
4中の「記録・帳票」は仕事と仕事との間を結ぶ伝票,
帳票等がどの部署からどの部署へ渡されるか、受け取っ
た部署はどの部署から受け取ったか等の情報を登録する
ことにより、伝票,帳票等の流れを整理するために登録
しておく。
Further, it is found from the document information 4 which procedure manual each process is to be carried out. Regarding this document information 4, it is also known whether or not there is a document corresponding to each process registered as the process information 2. Therefore, if a document corresponding to an existing process does not exist, it is newly created and registered. To do. Note that the “record / form” in the document information 4 is a slip that connects jobs to each other,
By registering information such as from which department the form is delivered to which department, and from which department the receiving department receives, it is registered in order to organize the flow of slips and forms.

【0030】図5は、顧客から要望があった見積書を作
成して顧客に提出するという一連のプロセスを示すワー
クフローの一例を、図6はそのワークフローに対応して
本発明システムに登録される各プロセスの一覧を示す模
式図である。
FIG. 5 shows an example of a workflow showing a series of processes for creating a quotation requested by the customer and submitting it to the customer, and FIG. 6 is registered in the system of the present invention corresponding to the workflow. It is a schematic diagram which shows the list of each process.

【0031】なお、図5においては、プロセスは楕円
で、文書(但しここでは記録・帳票)は長方形でそれぞ
れ示されている。図5において、全体のプロセスのワー
クコードは”P00 ”である。個々のプロセスは以下のよ
うになる。先ず、顧客からの要望を記載した要件書が営
業部の営業担当に対して提出され、それに従って営業担
当では見積書を作成するワークコード”P01 ”のプロセ
スと、その見積書を課長及び部長が承認するワークコー
ド”P02 ”のプロセスと、この部長が承認した見積書は
次に工務課で承認するワークコード”P03 ”のプロセス
と、更に総務課で社印が押印されるワークコード”P04
”のプロセスと、営業部へ返却されて顧客に提出され
るワークコード”P05 ”のプロセスとである。
In FIG. 5, processes are indicated by ellipses, and documents (here, records / forms) are indicated by rectangles. In FIG. 5, the work code of the whole process is "P00". The individual processes are as follows. First, the requirements document that describes the request from the customer is submitted to the sales staff of the sales department, and the sales staff creates a quote accordingly, and the process of work code “P01” and the section manager The process of work code “P02” to be approved and the quotation approved by this manager are the work code “P03” to be approved next by the engineering department, and the work code “P04” to which the company seal is stamped by the general affairs section.
And the work code “P05” process that is returned to the sales department and submitted to the customer.

【0032】更に、ワークコード”P02 ”のプロセス
は、まず課長が見積書を承認するプロセス (ワークコー
ド”P21 ”) と、この課長が承認した見積書を部長が承
認するプロセス (ワークコード”P22 ”) とに分かれ
る。そして、課長が見積書を承認するプロセス (ワーク
コード”P21 ”) は更に、課長が見積書をチェックする
プロセス (ワークコード”P0211 ”) と、承認可能であ
る場合に承認印を押印するプロセス (ワークコード”P0
212 ”) とに分かれ、部長が見積書を承認するプロセス
(ワークコード”P22 ”) は更に、部長が見積書をチェ
ックするプロセス (ワークコード”P0221 ”) と、承認
可能である場合に承認印を押印するプロセス(ワークコ
ード”P0222 ”) とに分かれる。
The work code "P02" is a process in which the section manager approves the quotation (work code "P21") and a process in which the section manager approves the quotation approved by the section manager (work code "P22"). )) The process by which the section manager approves the quotation (work code “P21”) further includes the process by which the section manager checks the quotation (work code “P0211”) and the process of stamping the approval stamp if approval is possible ( Work code "P0
212 ”) and the process by which the manager approves the quotation
(Work code "P22") is further divided into a process in which the manager checks the quotation (work code "P0221") and a process in which an approval stamp is stamped if it can be approved (work code "P0222").

【0033】図6は上述のようなワークフローを本発明
システムに登録する際に必要な各プロセスと、それぞれ
に関連する手順書と、担当部門と、関連文書及び部署の
設定を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing each process necessary for registering the workflow as described above in the system of the present invention, a procedure manual associated with each process, a department in charge, a related document, and setting of a department. .

【0034】ところで、図5に示されているワークフロ
ーは全体としてワークコード”P00”が付与されている
が、ワークコード”P01 ”乃至”P05 ”のレベルと、ワ
ークコード”P02 ”を細分化したワークコード”P021”
及び”P022”のレベルと、ワークコード”P021”を更に
細分化したワークコード”P0211 ”及び”P0212 ”及び
ワークコード”P022”を更に細分化したワークコード”
P0221 ”及び”P0222”のレベルとにレベル化されてい
る。
By the way, although the work code "P00" is given as a whole in the workflow shown in FIG. 5, the levels of the work codes "P01" to "P05" and the work code "P02" are subdivided. Work code "P021"
And the level of "P022" and work code "P021" is further subdivided into work codes "P0211" and "P0212" and work code "P022" is further subdivided work code "
P0221 ”and“ P0222 ”levels.

【0035】ワークコード”P00 ”の第1のプロセスと
しては、業務を担当する営業担当により遂行される見積
書作成 (記票) のプロセスがワークコード”P01 ”とし
て登録される。主担当部署としては営業担当が、準拠す
る主文書としては見積書作成手順書が、関連文書として
は顧客からの要件書,価格表及び見積書がそれぞれ登録
される。また、関連文書の関連区分としては、要件書に
対しては「外部入力」が、価格表に対しては「参照」
が、見積書に対しては「出力」がそれぞれ登録される。
更に関連部署としては、要件書に対しては「外部」が、
見積書に対しては「各課長」がそれぞれ登録される。
As the first process of the work code "P00", a process of creating an estimate (form) is registered as the work code "P01" by the sales person in charge of the work. A sales person is registered as a main department, a quote preparation procedure is registered as a main document to which the department complies, and a requirement document, a price list and a quote from a customer are registered as related documents. As for the related category of related documents, "external input" is used for requirement documents and "reference" is used for price lists.
However, "output" is registered for each quotation.
Furthermore, as a related department, “outside” is
"Each section manager" is registered in the quotation.

【0036】ワークコード”P00 ”の第2のプロセスと
しては、業務を担当する営業担当の上長により遂行され
る見積書承認のプロセスがワークコード”P02 ”として
登録される。主担当部署としては各部が、準拠する主文
書としては見積書作成手順書がそれぞれ登録される。
As the second process of the work code "P00", the process of approving the quotation executed by the senior manager in charge of business is registered as the work code "P02". Each department is registered as a main department in charge, and an estimate preparation procedure is registered as a main document to which the department complies.

【0037】ワークコード”P00 ”の第3のプロセスと
しては、工務課により遂行される見積書承認のプロセス
がワークコード”P03 ”として登録される。主担当部署
としては工務課が、準拠する主文書としては見積書承認
手順書が、関連文書としては見積書(1) 及び見積書(2)
がそれぞれ登録される。また、関連文書の関連区分とし
ては、見積書(1) に対しては「入力」が、見積書(2) に
対しては「出力」がそれぞれ登録される。更に関連部署
としては、見積書(1) に対しては「各部長」が、見積書
(2) に対しては「総務課」がそれぞれ登録される。
As the third process of the work code "P00", the process of approving the quotation executed by the engineering department is registered as the work code "P03". The engineering department is the main department in charge, the quotation approval procedure is the main document to which it complies, and the quotation (1) and the quotation (2) are the related documents.
Are respectively registered. As the related category of the related document, “input” is registered for the quotation (1) and “output” is registered for the quotation (2). As for related departments, the “general managers” are required for the quotation (1).
"General Affairs Section" is registered for (2).

【0038】ワークコード”P00 ”の第4のプロセスと
しては、総務課により遂行される社印押印のプロセスが
ワークコード”P04 ”として登録される。主担当部署と
しては総務課が、準拠する手順書としては社印押印手順
書が、関連文書としては見積書(1) 及び見積書(2) がそ
れぞれ登録される。また、関連文書の関連区分として
は、見積書(1) に対しては「入力」が、見積書(2) に対
しては「出力」がそれぞれ登録される。更に関連部署と
しては、見積書(1) に対しては「工務課」が、見積書
(2) に対しては「営業担当」がそれぞれ登録される。
As the fourth process of the work code "P00", the process of company seal imprinting executed by the general affairs section is registered as the work code "P04". The general affairs section is registered as the main department, the company seal imprint procedure is registered as the compliant procedure, and the quotation (1) and the quotation (2) are registered as related documents. As the related category of the related document, “input” is registered for the quotation (1) and “output” is registered for the quotation (2). In addition, as a related department, for the quotation (1),
For (2), "Sales representative" is registered respectively.

【0039】ワークコード”P00 ”の第5のプロセスと
しては、業務を担当する営業担当が遂行する顧客への見
積書提出のプロセスがワークコード”P05 ”として登録
される。主担当部署としては営業担当が、準拠する手順
書としては見積書作成手順書が、関連文書としては見積
書(1) 及び見積書(2) がそれぞれ登録される。また、関
連文書の関連区分としては、見積書(1) に対しては「入
力」が、見積書(2) に対しては「出力」がそれぞれ登録
される。更に、関連部署としては、見積書(1)に対して
は「総務課」が、見積書(2) に対しては「外部」がそれ
ぞれ登録される。
As the fifth process of the work code "P00", the process of submitting the quotation to the customer, which is performed by the sales person in charge of the business, is registered as the work code "P05". The sales staff is registered as the main department, the quotation preparation procedure is registered as the conforming procedure, and the quotation (1) and the quotation (2) are registered as the related documents. As the related category of the related document, “input” is registered for the quotation (1) and “output” is registered for the quotation (2). Furthermore, as the related department, “General Affairs Division” is registered for the quotation (1) and “external” is registered for the quotation (2).

【0040】次に、ワークコード”P02 ”の各プロセス
は以下のように細分される。ワークコード”P02 ”の第
1のプロセスとしては、業務を担当する営業担当の上長
である課長が見積書を承認するプロセスがワークコー
ド”P021”として登録される。主担当部署としては各課
長が、準拠する手順書としては見積書作成手順書がそれ
ぞれ登録される。
Next, each process of the work code "P02" is subdivided as follows. As the first process of the work code “P02”, a process in which the section manager, who is the manager of the sales staff in charge of the business approves the quotation, is registered as the work code “P021”. Each section manager is registered as the main department, and a quotation preparation procedure is registered as the procedure to which the section conforms.

【0041】ワークコード”P02 ”の第2のプロセスと
しては、業務を担当する営業担当の更に上長である部長
が見積書を承認するプロセスがワークコード”P022”と
して登録される。主担当部署としては各部長が、準拠す
る手順書としては見積書作成手順書がそれぞれ登録され
る。
As the second process of the work code "P02", a process in which the department manager, who is the senior manager of the sales person in charge of the business approves the quotation, is registered as the work code "P022". Each department manager is registered as the main department, and a quotation preparation procedure is registered as the procedure to be followed.

【0042】更に、ワークコード”P021”の課長により
遂行される見積書承認のプロセスは以下のように細分さ
れる。ワークコード”P021”の第1のプロセスとして
は、課長が見積書をチェックするプロセスがワークコー
ド”P0211 ”として登録される。主担当部署としては各
課長が、準拠する手順書としては見積書作成手順書が、
関連文書としては見積書がそれぞれ登録される。また、
関連文書の関連区分としては「入力」が、関連部署とし
ては「営業担当」がそれぞれ登録される。
Further, the quotation approval process performed by the section manager of the work code "P021" is subdivided as follows. As the first process of the work code "P021", the process in which the section manager checks the quotation is registered as the work code "P0211". As the main department in charge, each section manager, as the procedure manual to comply with, the quotation preparation procedure manual,
Quotations are registered as related documents. Also,
“Input” is registered as the related category of the related document, and “sales person in charge” is registered as the related department.

【0043】ワークコード”P021”の第2のプロセスと
しては、課長が承認印を押印するプロセスがワークコー
ド”P0212 ”として登録される。主担当部署としては各
課長が、準拠する手順書としては見積書作成手順書が、
関連文書としては見積書がそれぞれ登録される。また、
関連文書の関連区分としては「出力」が、関連部署とし
ては「各部長」がそれぞれ登録される。
As the second process of the work code "P021", a process in which the section manager stamps the approval stamp is registered as the work code "P0212". As the main department in charge, each section manager, as the procedure manual to comply with, the quotation preparation procedure manual,
Quotations are registered as related documents. Also,
“Output” is registered as the related category of the related document, and “each department manager” is registered as the related department.

【0044】また、ワークコード”P022”の部長により
遂行される見積書承認のプロセスは以下のように細分さ
れる。ワークコード”P022”の第1のプロセスとして
は、部長が見積書をチェックするプロセスがワークコー
ド”P0221 ”として登録される。主担当部署としては各
部長が、準拠する手順書としては見積書作成手順書が、
関連文書としては見積書がそれぞれ登録される。また、
関連文書の関連区分としては「入力」が、関連部署とし
ては「各課長」がそれぞれ登録される。
The process of approving the quotation performed by the manager of the work code "P022" is subdivided as follows. As the first process of the work code “P022”, the process in which the department manager checks the quotation is registered as the work code “P0221”. Each department manager is in charge of the main department, and the quotation preparation procedure is the procedure to comply with.
Quotations are registered as related documents. Also,
“Input” is registered as the related category of the related document, and “each section manager” is registered as the related department.

【0045】ワークコード”P022”の第2のプロセスと
しては、部長が承認印を押印するプロセスがワークコー
ド”P0222 ”として登録される。主担当部署としては各
部長が、準拠する手順書としては見積書作成手順書が、
関連文書としては見積書がそれぞれ登録される。また、
関連文書の関連区分としては「出力」が、関連部署とし
ては「工務課」がそれぞれ登録される。
As the second process of the work code "P022", a process in which the manager gives an approval stamp is registered as the work code "P0222". Each department manager is in charge of the main department, and the quotation preparation procedure is the procedure to comply with.
Quotations are registered as related documents. Also,
“Output” is registered as the related category of the related document, and “engineering section” is registered as the related department.

【0046】図5に示されているようなワークフローに
対応する図6に示されているような各プロセスが登録さ
れた場合、本発明システムはそれらの情報の整合性をチ
ェックし、その結果として図7の模式図に示されている
ようなプロセス展開,部門展開及び文書展開を行なうこ
とが出来る。なお、図7に参照符号10にて示されている
範囲が図5に示されているワークコード”P00 ”のワー
クフローの全体であり、ここでは営業部により遂行され
る見積書の作成・提出プロセスに関するプロセス展開2
0,部門展開30及び文書展開40について説明する。
When each process as shown in FIG. 6 corresponding to the workflow as shown in FIG. 5 is registered, the system of the present invention checks the consistency of those information, and as a result, Process development, department development, and document development as shown in the schematic diagram of FIG. 7 can be performed. Note that the range indicated by reference numeral 10 in FIG. 7 is the entire workflow of the work code “P00” shown in FIG. 5, and here, the process of creating and submitting the quotation performed by the sales department. Process development 2
0, department development 30 and document development 40 will be described.

【0047】ここで、参照符号20にて示されているプロ
セス展開とは、たとえば部を対象としてプロセスを見た
場合、ワークコード”P01 ”の見積書の作成というプロ
セスがあり、そのプロセスに対して顧客要件書が入力さ
れ、見積書が出力され、価格表が参照されるということ
が示され、更に主担当部署は営業担当であり、必要な書
類は見積書作成手順書であることが示される。なお、こ
こでは一例として、ワークコード”P01 ”のプロセス展
開を示してあるが、たとえばワークコード”P02 ”ある
いは”P05 ”のプロセス展開も同様に可能であることは
言うまでもない。
Here, the process development indicated by the reference numeral 20 is, for example, when a process is viewed with respect to a department, there is a process of creating an estimate for the work code "P01". It is shown that the customer requirement document is input, the quotation is output, the price list is referred to, the main department in charge is the sales representative, and the required document is the quotation preparation procedure. Be done. Although the process development of the work code “P01” is shown here as an example, it goes without saying that the process development of the work code “P02” or “P05” is also possible.

【0048】図8は上述のようなプロセス展開20を帳票
出力した状態を示す模式図である。ここでは、各プロセ
スに関して、主担当部署, 文書の入力・出力・参照の情
報が出力される。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a state in which the process development 20 as described above is output as a form. Here, for each process, the main department, the input / output / reference information of the document are output.

【0049】また、参照符号30にて示されている部門展
開とは、見積書の作成・提出プロセスというプロセスに
対してある部署、この場合は一例として営業部における
個々のプロセスが示される。具体的には、外部の顧客か
ら営業部へ要件書が入力されるとそれに従って営業担当
が遂行すべき見積書作成というワークコード”P00 ”の
プロセスがあり、その結果として見積書が出力される。
この営業担当により作成されて出力された見積書は上長
である課長が遂行すべきワークコード”P021”の見積書
承認というプロセスに入力され、その結果として課長に
より承認された見積書が出力される。この課長により承
認された見積書は更に上長である営業部長が遂行すべき
ワークコード”P022”の見積書承認というプロセスに入
力され、その結果として部長により承認された見積書が
出力される。この部長により承認された見積書は工務課
へ出力される。ここまでが営業部が遂行すべきプロセス
であり、営業部に関しては顧客から要件書を貰って工務
部へ見積書を提出するというプロセスになる。
Further, the department development indicated by reference numeral 30 is a department to the process of creating and submitting an estimate, and in this case, an individual process in the sales department is shown. Specifically, when a requirement document is input from an external customer to the sales department, there is a process of work code “P00” that a salesperson should perform according to it, and the quotation is output as a result. .
The quotation created and output by this sales person is input to the process of approval of the quotation of the work code "P021" that the manager, who is the superior, should perform, and as a result, the quotation approved by the section manager is output. It The quotation approved by the section manager is input to the process of approving the quotation of the work code “P022” to be executed by the sales manager who is the superior, and as a result, the quotation approved by the manager is output. The quotation approved by this manager is output to the engineering department. The process up to this point is to be carried out by the sales department. Regarding the sales department, the customer receives a requirement document and submits an estimate to the engineering department.

【0050】なお、ここでは一例として営業部としての
部門展開を示してあるが、たとえば課としての部門展開
あるいは営業担当としての部門展開も同様に可能である
ことは言うまでもない。
It is to be noted that, here, the department development as the sales department is shown as an example, but it goes without saying that the department development as the section or the department development as the sales person can be similarly performed.

【0051】図9は部門展開による関連文書の一覧表を
帳票出力した場合の模式図である。図9(a) では第一営
業課に関する関連文書が、図9(b) では一係に関する関
連文書がそれぞれ帳票出力されている。
FIG. 9 is a schematic diagram of a case where a list of related documents by department expansion is output as a form. In FIG. 9 (a), the related documents related to the first sales section are output, and in FIG. 9 (b), the related documents related to one person are output.

【0052】また、参照符号40にて示されている文書展
開とは、各プロセスの遂行に際して準拠すべき書類と、
このプロセスの遂行に必要な入力書類, 参照書類及びこ
のプロセスの遂行により出力される書類が示される。具
体的には、ワークコード”P01 ”の見積書の作成プロセ
スは直接的には見積書作成手順書に準拠して遂行され、
この見積書作成手順書は営業部門規定に従っており、こ
の営業部門規定は最上位レベルである品質マニュアルに
従っていることが示される。更に、プロセスを見積書作
成手順書に従って遂行する場合に必要な顧客要件書 (入
力), 価格表 (参照) 及び見積書 (出力) が出力され
る。
Further, the document development indicated by reference numeral 40 is a document to be followed in performing each process,
Input documents required to perform this process, reference documents, and documents output by performing this process are shown. Specifically, the process of creating a quote for work code "P01" is performed directly in accordance with the quote creation procedure manual,
It is shown that this quotation preparation procedure complies with the sales department regulation, and that this sales department regulation complies with the highest level quality manual. In addition, the customer requirements (input), price list (reference), and quotation (output) required for performing the process according to the quotation preparation procedure are output.

【0053】図10は上述のような文書展開を帳票出力し
た状態を示す模式図である。ここでは、文書コード”SH
C00001”の文書名「見積書作成手順書」に関係するプロ
セス(ワーク) のコード及びワーク名、更にはそのワー
クの上位 (親)のワークのコードが出力される。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a state in which the document expansion as described above is output as a form. Here, the document code "SH
The code of the process (work) related to the document name "Quotation making procedure manual" of C00001 "and the work name, and the code of the work above (parent) work are output.

【0054】次に本発明システムの構成について説明す
る。図11は本発明システムのハードウェア構成を示すブ
ロック図であり、基本的には一般的なコンピュータシス
テムとして構成されている。
Next, the configuration of the system of the present invention will be described. FIG. 11 is a block diagram showing the hardware configuration of the system of the present invention, which is basically configured as a general computer system.

【0055】具体的には、主としてCPU 51及びメモリ52
を内蔵したパーソナルコンピュータシステム50を中核と
し、表示装置としてのたとえば CRT, 液晶表示パネル等
のディスプレイ55, ポインティング装置としてのマウス
56, 入力装置としてのキーボード57, 出力装置としての
プリンタ58及び記憶装置としてのたとえばハードディス
クユニット等の外部メモリ59等で本発明システムは構成
されている。
Specifically, the CPU 51 and the memory 52 are mainly used.
With a personal computer system 50 containing a core as a core, a display device such as a CRT, a display 55 such as a liquid crystal display panel, a mouse as a pointing device, etc.
The system of the present invention comprises 56, a keyboard 57 as an input device, a printer 58 as an output device, and an external memory 59 such as a hard disk unit as a storage device.

【0056】図12は本発明システムの機能構成を示す機
能ブロック図である。本発明システムには種々の情報が
登録されるが、そのためにワークフロー登録手段61, 記
録文書登録手段62, 部署登録手段63, マスタ情報登録手
段64等が備えられている。
FIG. 12 is a functional block diagram showing the functional configuration of the system of the present invention. Various kinds of information are registered in the system of the present invention, and for that purpose, workflow registration means 61, recorded document registration means 62, department registration means 63, master information registration means 64, etc. are provided.

【0057】マスタ情報登録手段64は、予めプロセス情
報2,部門情報3,文書情報4等を登録しておくために
利用される。また、ワークフロー登録手段61,記録文書
登録手段62及びマスタ情報登録手段64は図5に示されて
いるようなワークフローに関する、図6に示されている
ような、各プロセスを登録するために利用される。この
際、ワークフロー登録手段61では図6に示されている
「番号」,「ワークコード」,「プロセス名」,「主担
当部署」,「主文書名」が登録され、記録文書登録手段
62では図6に示されている「関連文書」及び「関連区
分」が登録され、部署登録手段63では図6に示されてい
る「関連部署」及び「関連区分」が登録される。
The master information registration means 64 is used to register process information 2, department information 3, document information 4 and the like in advance. Further, the workflow registration means 61, the recorded document registration means 62 and the master information registration means 64 are used for registering each process as shown in FIG. 6 regarding the workflow as shown in FIG. It At this time, the workflow registration means 61 registers the “number”, “work code”, “process name”, “main department in charge”, and “main document name” shown in FIG.
In 62, the “related documents” and “related categories” shown in FIG. 6 are registered, and in the department registration means 63, the “related departments” and “related categories” shown in FIG. 6 are registered.

【0058】また、各登録手段61, 62, 63, 64により登
録された情報はそれぞれワークフロー記憶手段71, 記録
文書記憶手段72, 部署記憶手段73, マスタ情報記憶手段
74に記憶され、マスタ情報記憶手段74に記憶されている
情報と整合性チェック手段80により整合性がチェックさ
れる。
The information registered by the respective registration means 61, 62, 63, 64 is stored in the workflow storage means 71, the recorded document storage means 72, the department storage means 73, and the master information storage means, respectively.
The consistency is checked by the consistency check means 80 with the information stored in the master information storage means 74.

【0059】まず最初にマスタ情報登録手段64により登
録され、マスタ情報記憶手段74に記憶される各種マスタ
情報の登録について説明する。図13はディスプレイ55に
表示される本発明システムの初期メニュー画面の模式図
である。初期メニュー画面 100上には、「終了」101,
「レポート処理」102,「ワークフロー情報登録」103,
「部署マスタ登録」104,「担当者マスタ登録」105,「部
署構成マスタ登録」106,「文書種別マスタ登録」107,
「部署グループマスタ登録」108,「関連区分マスタ登
録」109,「記録文書マスタ登録」110,「利用者マスタ登
録」111 等が表示される。
First, the registration of various master information registered by the master information registration means 64 and stored in the master information storage means 74 will be described. FIG. 13 is a schematic diagram of an initial menu screen of the system of the present invention displayed on the display 55. On the initial menu screen 100, "End" 101,
"Report processing" 102, "Workflow information registration" 103,
"Register department master" 104, "Register person in charge master" 105, "Register department department master" 106, "Register document type master" 107,
"Department group master registration" 108, "Related category master registration" 109, "Recorded document master registration" 110, "User master registration" 111, etc. are displayed.

【0060】この初期メニュー画面 100上でマウス56を
利用して参照符号105 で示されている「担当者マスタ登
録」のボタンをクリックすると図14に示されているよう
な担当者マスタ登録のための画面 120が表示される。こ
の画面 120には「新規, 削除, 終了, 更新」を指定する
ボタン121 の他に担当者コードを登録するための欄122
及び担当者名を登録するための欄123 が表示されるの
で、それぞれをマウス56によりクリックした後にキーボ
ード57を操作して登録を行なう。ボタン121 の「終了」
をマウス56でクリックすると初期メニュー画面 100へ表
示が戻る。
On the initial menu screen 100, when the mouse 56 is used to click the "person in charge master registration" button indicated by reference numeral 105, the person in charge is registered as shown in FIG. Screen 120 is displayed. On this screen 120, in addition to the button 121 for specifying “New, Delete, End, Update”, a field 122 for registering the person code
And a field 123 for registering the name of the person in charge is displayed. After clicking each with the mouse 56, the keyboard 57 is operated to register. Button 121 "Exit"
Click with the mouse 56 to return to the initial menu screen 100.

【0061】なお図14には、担当者コードとして「1000
1」が、担当者名として「A」がそれぞれ登録された状
態が示されている。この画面 120を使用して担当者マス
タを先に登録することにより、後述する部署マスタ及び
記録文書マスタの登録に際しては、担当者, 審査者, 承
認者の選択対象としてウィンドウ選択することが出来
る。
In FIG. 14, the person in charge code "1000
“1” indicates the state in which “A” is registered as the person in charge. By registering the person-in-charge master first using this screen 120, when registering the department master and recorded document master, which will be described later, a window can be selected as a selection target of the person in charge, the examiner, and the approver.

【0062】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号104 で示されている「部署マスタ登録」の
ボタンをクリックすると図15に示されているような部署
マスタ登録のための画面 130が表示される。この画面 1
30には「新規, 削除, 終了,更新」を指定するボタン131
の他に部署コードを登録するための欄132,部署名を登
録するための欄133,担当者名を登録するための欄134,審
査者名を登録するための欄135,承認者名を登録するため
の欄136 が表示されるので、それぞれをマウス56により
クリックした後にキーボード57を操作して登録を行な
う。但し、担当者名, 審査者名及び承認者名は必要な場
合にのみ登録する。ボタン131 の「終了」をマウス56で
クリックすると初期メニュー画面 100へ表示が戻る。
On the initial menu screen 100, when the mouse 56 is used to click the "department master registration" button indicated by reference numeral 104, a screen 130 for department master registration as shown in FIG. 15 is displayed. Is displayed. This screen 1
Button 131 to specify "New, Delete, Exit, Update" on 30
In addition to this, a field 132 for registering a department code, a field 133 for registering a department name, a field 134 for registering a person in charge, a field 135 for registering an examiner name, and a field for approver name registration A field 136 for doing so is displayed. After clicking each of them with the mouse 56, the keyboard 57 is operated to perform registration. However, the name of the person in charge, the name of the examiner, and the name of the approver are registered only when necessary. Clicking “End” on button 131 with mouse 56 returns the display to initial menu screen 100.

【0063】なお、図15には、部署コードとして「1」
が、部署名として「ISO9000 推進室」が、担当者名とし
て「B」が、審査者名として「C課長」が、承認者名と
して「D」がそれぞれ登録された状態が示されている。
この画面 130を使用して部署マスタを登録することによ
り、後述する部署グループマスタへも部署コード及び部
署名が登録される。
In FIG. 15, the department code is "1".
However, "ISO9000 Promotion Office" is registered as the department name, "B" is registered as the person in charge, "C section manager" is registered as the examiner name, and "D" is registered as the approver name.
By registering the department master using this screen 130, the department code and department name are also registered in the department group master described later.

【0064】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号106 で示されている「部署構成マスタ登
録」のボタンをクリックすると図16に示されているよう
な部署構成マスタ登録のための画面 140が表示される。
この画面 140には「削除, 終了, 更新」を指定するボタ
ン141 の他に、初期メニュー画面 100でその時点で登録
中の部署の親部署 (上位レベルの部署) のコードを登録
するための欄142,その部署名を登録するための欄143
と、同じく子部署 (下位レベルの部署) のコード及びそ
の部署名を複数登録するための欄145 と、それらの「新
規, 削除」を指定するボタン144 とが表示されるので、
それぞれをマウス56によりクリックした後にキーボード
57を操作して登録を行なう。ボタン141 の「終了」をマ
ウス56でクリックすると初期メニュー画面 100へ表示が
戻る。
When the button of “Department structure master registration” indicated by reference numeral 106 is clicked on the initial menu screen 100 by using the mouse 56, the registration of the department structure master as shown in FIG. 16 is performed. Screen 140 is displayed.
On this screen 140, in addition to the button 141 for specifying “Delete, Exit, Update”, there is also a field for registering the code of the parent department (upper level department) of the department currently registered on the initial menu screen 100. 142, field 143 for registering the department name
Also, a field 145 for registering multiple codes of child departments (lower-level departments) and their department names, and a button 144 for specifying "new, delete" are displayed.
Keyboard after clicking each with mouse 56
Operate 57 to register. Clicking the “End” button 141 with the mouse 56 returns the display to the initial menu screen 100.

【0065】なお、図16には、親部署構成コードとして
「MA6300」が、親部署構成名として「ISO9000 推進室」
が、子部署構成コードとして「10」及び子部署構成名と
して「販売課」等がそれぞれ登録された状態が示されて
いる。
In FIG. 16, “MA6300” is the parent department configuration code and “ISO9000 Promotion Office” is the parent department configuration name.
However, "10" is registered as the child department configuration code, and "Sales Section" is registered as the child department configuration name.

【0066】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号108 で示されている「部署グループマスタ
登録」のボタンをクリックすると図17に示されているよ
うな部署グループマスタ登録のための画面 150が表示さ
れる。この画面 150には「新規, 削除, 終了, 更新」を
指定するボタン151 及び「複写, 貼り付け」を指定する
ボタン152 の他に部署グループコードを登録するための
欄153 及びその部署グループ名を登録するための欄154
と、それに対してグループ化されるべき部署のコード及
びその部署名を複数登録するための欄155 と、それらの
「新規, 削除」を指定するボタン156 とが表示されるの
で、それぞれをマウス56によりクリックした後にキーボ
ード57を操作して登録を行なう。ボタン151 の「終了」
をマウス56でクリックすると初期メニュー画面 100へ表
示が戻る。
When the "department group master registration" button indicated by reference numeral 108 is clicked using the mouse 56 on the initial menu screen 100, the registration of the department group master as shown in FIG. 17 is performed. Screen 150 is displayed. On this screen 150, in addition to the button 151 for specifying "New, Delete, Exit, Update" and the button 152 for specifying "Copy, Paste", the column 153 for registering the department group code and its department group name are displayed. Field to register 154
And a column 155 for registering a plurality of department codes to be grouped and their department names, and a button 156 for designating “New, Delete” of these are displayed. After clicking, the keyboard 57 is operated to register. Button 151, "Exit"
Click with the mouse 56 to return to the initial menu screen 100.

【0067】なお、図17には、部署グループコードとし
て「MA6300」が、親部署グループ名として「ISO9000 推
進グループ」が、子部署グループコードとして「3001」
及び子部署グループ名として「製造一課」等がそれぞれ
登録された状態が示されている。
In FIG. 17, the department group code is "MA6300", the parent department group name is "ISO9000 Promotion Group", and the child department group code is "3001".
In addition, "manufacturing section 1" and the like are registered as child department group names.

【0068】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号110 で示されている「記録文書マスタ登
録」のボタンをクリックすると図18に示されているよう
な記録文書マスタ登録のための画面 160が表示される。
この画面 160には「新規, 削除, 終了, 更新」を指定す
るボタン161 の他に文書コードを登録するための欄162,
文書名を登録するための欄163,担当部署名を登録するた
めの欄164,担当者名を登録するための欄165,審査者名を
登録するための欄166,承認者名を登録するための欄167,
文書種別区分を登録するための欄168,制定年月日を登録
するための欄169が表示されるので、それぞれをマウス5
6によりクリックした後にキーボード57を操作して登録
を行なう。但し、制定年月日, 担当者名, 審査者名及び
承認者名は必要な場合にのみ登録する。また、文書種別
区分は後述する文書種別マスタ登録により予め登録して
おく必要がある。ボタン161 の「終了」をマウス56でク
リックすると初期メニュー画面 100へ表示が戻る。
When the "Recorded document master registration" button indicated by reference numeral 110 is clicked using the mouse 56 on the initial menu screen 100, a recorded document master registration as shown in FIG. 18 is performed. Screen 160 is displayed.
In this screen 160, in addition to the button 161, which specifies "New, Delete, End, Update", a field 162 for registering a document code,
Column 163 for registering the document name, column 164 for registering the department name in charge, column 165 for registering the name of the person in charge, column 166 for registering the name of the examiner, and registering the name of the approver Field 167,
A column 168 for registering the document type classification and a column 169 for registering the date of establishment are displayed.
After clicking with 6, the keyboard 57 is operated to register. However, the date of establishment, the name of the person in charge, the name of the examiner, and the name of the approver are registered only when necessary. Further, the document type classification needs to be registered in advance by the document type master registration described later. Clicking “End” on button 161 with mouse 56 will return the display to initial menu screen 100.

【0069】なお、図18には、文書コードとして「100
1」が、文書名として「顧客情報管理基準」が、担当部
署名として「ISO9000 推進室」が、担当者名として
「E」が、審査者名として「F」が、承認者名として
「G」が、文書種別区分として「 ISO文書」がそれぞれ
登録された状態が示されている。
In FIG. 18, the document code "100
“1” is the document name “Customer Information Management Standard”, the department name is “ISO9000 Promotion Office”, the name is “E”, the examiner name is “F”, and the approver name is “G”. Indicates that the “ISO document” is registered as the document type classification.

【0070】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号109 で示されている「関連区分マスタ登
録」のボタンをクリックすると図19に示されているよう
な関連区分マスタ登録のための画面 170が表示される。
この画面 170には「新規, 削除, 終了, 更新」を指定す
るボタン171 の他に関連区分コードを登録するための欄
172,関連区分名を登録するための欄173 が表示されるの
で、それぞれをマウス56によりクリックした後にキーボ
ード57を操作して登録を行なう。なお、この実施例で
は、関連区分コード「1」に対して関連区分名「入力」
が、関連区分コード「2」に対して関連区分名「出力」
が、関連区分コード「3」に対して関連区分名「参照」
がそれぞれ登録されている。ボタン171 の「終了」をマ
ウス56でクリックすると初期メニュー画面 100へ表示が
戻る。
When the button of "related category master registration" indicated by reference numeral 109 is clicked using the mouse 56 on the initial menu screen 100, the related category master registration as shown in FIG. 19 is performed. Screen 170 is displayed.
On this screen 170, in addition to the button 171 for specifying "New, Delete, End, Update", there is a field for registering the related classification code.
172, a field 173 for registering the related category name is displayed, and after clicking each with the mouse 56, the keyboard 57 is operated to register. In this embodiment, the related category name “input” is set for the related category code “1”.
Is related category code “2” for related category code “2”
Is related category name "reference" for related category code "3"
Are registered respectively. Clicking "End" of button 171 with mouse 56 returns the display to initial menu screen 100.

【0071】この関連区分マスタは、各文書に対してそ
れがある部署で遂行されるプロセスの対として入力され
るのか、ある部署でプロセスが遂行された結果出力され
るのか、またはその部署で遂行されるプロセスのために
参照されるのかを登録する必要があるため、それらを指
定しておくものである。
This related division master is input to each document as a pair of processes executed in a certain department, is output as a result of the process executed in a certain department, or is executed in that department. These are specified because it is necessary to register what is referred to for the process that is to be performed.

【0072】なお、図19には、関連区分コードとして
「1」が、関連区分名として「入力」がそれぞれ登録さ
れた状態が示されている。
Incidentally, FIG. 19 shows a state in which "1" is registered as the related classification code and "input" is registered as the related classification name.

【0073】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号107 で示されている「文書種別マスタ登
録」のボタンをクリックすると図20に示されているよう
な文書種別マスタ登録のための画面 180が表示される。
この画面 180には「新規, 削除, 終了, 更新」を指定す
るボタン181 の他に文書種別区分を登録するための欄18
2,文書種別名を登録するための欄183 が表示されるの
で、それぞれをマウス56によりクリックした後にキーボ
ード57を操作して登録を行なう。ボタン181 の「終了」
をマウス56でクリックすると初期メニュー画面 100へ表
示が戻る。
When the "document type master registration" button indicated by reference numeral 107 is clicked on the initial menu screen 100 by using the mouse 56, the document type master registration as shown in FIG. 20 is performed. Screen 180 is displayed.
In this screen 180, in addition to the button 181 for specifying “New, Delete, End, Update”, a field 18 for registering the document type classification
2. A field 183 for registering the document type name is displayed. Click each of them with the mouse 56 and then operate the keyboard 57 to register them. Button 181, "Exit"
Click with the mouse 56 to return to the initial menu screen 100.

【0074】なお、図20には、文書種別区分として
「1」が、文書種別名として「 ISO文書」がそれぞれ登
録された状態が示されている。
FIG. 20 shows a state in which "1" is registered as the document type classification and "ISO document" is registered as the document type name.

【0075】以上のようにして種々のマスタ情報が本発
明システムに登録されると、ワークフローの登録が可能
になる。以下に具体的に説明する。
When various master information is registered in the system of the present invention as described above, workflow registration becomes possible. This will be specifically described below.

【0076】初期メニュー画面 100上でマウス56を利用
して参照符号103 で示されている「ワークフロー情報登
録」のボタンをクリックすると図21に示されているよう
なワークフロー登録のための画面 190が表示される。こ
の画面 190には「削除, 終了, 更新」を指定するボタン
191,「複写, 検索, 貼り付け」を指定するボタン192及
び「ワークマスタ登録, ワークフロー展開」を指定する
ボタン193 の他に、これからワークフローを登録する対
象となるワークコードを指定するための欄195,そのワー
ク名を入力するための欄196,そのワークが準拠すべき主
文書名を入力する欄197,そのワークを遂行すべき主担当
部署名を入力する欄198 とが表示されるので、それぞれ
をマウス56によりクリックした後にキーボード57を操作
して入力する。
When the "workflow information registration" button indicated by reference numeral 103 is clicked on the initial menu screen 100 using the mouse 56, a screen 190 for workflow registration as shown in FIG. 21 is displayed. Is displayed. This screen 190 has buttons to specify "Delete, Exit, Update"
191, in addition to a button 192 for specifying “copy, search, paste” and a button 193 for specifying “work master registration, workflow expansion”, a field 195 for specifying a work code to which a workflow is to be registered. A column 196 for inputting the work name, a column 197 for inputting the main document name to which the work conforms, and a column 198 for inputting the main department signature to execute the work are displayed. After clicking with the mouse 56, the keyboard 57 is operated to input.

【0077】なお、ここでワークが登録されていない場
合には、後述するように、ワークマスタ登録のボタン19
3 をマウス56でクリックして登録する必要がある。
If the work is not registered here, the work master registration button 19 is pressed, as will be described later.
You need to click 3 with mouse 56 to register.

【0078】更に、このワークのワークフロー、換言す
ればこのワークを構成する下位レベルのワークを登録す
るために、「新規, 削除」を指定するボタン199,「関連
部署, 判断処理, 関連記録, 部署グループ」を指定する
ボタン200 の他に、下位レベルのワークコードを複数登
録するための欄201 が表示されるので、それぞれをマウ
ス56によりクリックした後にキーボード57を操作して登
録を行なう。
Furthermore, in order to register the workflow of this work, in other words, the lower-level work that constitutes this work, a button 199 for specifying "new, delete", "related department, judgment processing, related record, department" A column 201 for registering a plurality of lower-level work codes is displayed in addition to the button 200 for designating a "group", so that each is clicked with the mouse 56 and then the keyboard 57 is operated to register.

【0079】下位レベルのワークを登録するための欄20
1 は更に、個々のワークの順番を登録する欄202,ワーク
コードを登録する欄203,ワーク名を登録する欄204,並列
処理を登録する欄205,並列終了処理を登録する欄206,終
了処理を登録する欄207,判断処理を登録する欄208,主文
書・手順書を登録する欄209,主担当部署を登録する欄21
0 が表示が表示されるので、それぞれをマウス56により
クリックした後にキーボード57を操作して登録を行な
う。ボタン191 の「終了」をマウス56でクリックすると
初期メニュー画面 100へ表示が戻る。
Column 20 for registering lower level work
1 is a field 202 for registering the order of individual works, a field 203 for registering a work code, a field 204 for registering a work name, a field 205 for registering parallel processing, a field 206 for registering parallel termination processing, and a termination processing. 207, column 208 for registering judgment processing, column 209 for registering main documents / procedures, column 21 for registering the main department in charge
Since 0 is displayed, click each with the mouse 56 and then operate the keyboard 57 to register. Clicking "End" of button 191 with mouse 56 returns to the initial menu screen 100.

【0080】ところで、ワークフローの登録対象となっ
ているワークが登録されていない場合には、前述したよ
うに、ワークマスタ登録のボタン193 をマウス56でクリ
ックして登録する必要がある。以下、その手順について
説明する。
If the work to be registered in the workflow is not registered, it is necessary to click the work master registration button 193 with the mouse 56 to register as described above. Hereinafter, the procedure will be described.

【0081】画面 190上でマウス56を利用して参照符号
193 で示されている「ワークマスタ登録」のボタンをク
リックすると図22に示されているようなワークマスタ登
録のための画面 220が表示される。この画面 220には
「新規, 削除, 終了, 更新」を指定するボタン221 及び
「部署グループ, 記録文書登録」を指定するボタン222
の他にワークコードを登録するための欄223,ワーク名を
登録するための欄224,主文書名を登録するための欄225,
主担当部署名を登録するための欄225 が表示されるの
で、それぞれをマウス56によりクリックした後にキーボ
ード57を操作して登録を行なう。ボタン221 の「終了」
をマウス56でクリックするとワークフロー登録の画面 1
90へ表示が戻る。
Reference numeral by using the mouse 56 on the screen 190
Clicking the "Workmaster registration" button shown at 193 displays the screen 220 for workmaster registration as shown in FIG. On this screen 220, a button 221 for specifying "new, delete, end, update" and a button 222 for specifying "department group, record document registration"
Besides, a field 223 for registering a work code, a field 224 for registering a work name, a field 225 for registering a main document name,
A field 225 for registering the main department name is displayed, and after clicking each with the mouse 56, the keyboard 57 is operated to register. Button 221, "Exit"
Click with mouse 56 on Workflow registration screen 1
The display returns to 90.

【0082】なお、図22には、ワークコードとして「90
00」が、ワーク名として「生産フロー」が、主書名とし
て「顧客情報管理基準」が、換言すれば図21に参照符号
195,196, 197, 198にてそれぞれ示されている各欄と同
一の内容がそれぞれ登録された状態が示されている。
In FIG. 22, the work code "90
"00", "Production flow" as the work name, "Customer information management standard" as the main title, in other words, reference numeral in FIG.
195, 196, 197, and 198 show the state in which the same contents as the respective columns shown respectively are registered.

【0083】このようにして、ワークフローの登録対象
となっているワークが登録されている場合には、参照符
号195 で示されている欄にコードを入力するのみで他の
各欄196, 197, 198 にはそれぞれ予め登録されている情
報が表示される。
In this way, when the work to be registered in the workflow is registered, it is only necessary to enter the code in the field indicated by reference numeral 195 and the other fields 196, 197, Information registered in advance is displayed in each field 198.

【0084】次に、図21に示されている画面 190上の参
照符号201 にて示されている各欄にワークフローを構成
する個々のワークが登録される。個々のワークは、遂行
されるべき順番, ワークコード, ワーク名, 並列/並終
(並列終了) /終了/判断の各フラグ, 主文書・手順
書, 主担当部署が各欄202 乃至210 に登録される。な
お、並列/並終 (並列終了) /終了/判断のフラグは必
要に応じて入力される。
Next, the individual works constituting the workflow are registered in the fields indicated by the reference numeral 201 on the screen 190 shown in FIG. Each work has an order to be performed, work code, work name, parallel / normal end
(Parallel end) / end / judgment flags, main document / procedure, and main department are registered in each column 202 to 210. The parallel / normal end (parallel end) / end / judgment flags are input as necessary.

【0085】なお、図21には、ワークコードとして「90
00」が、ワーク名として「生産フロー」が、主文書名と
して「顧客情報管理基準」が、更に下位レベルのワーク
コードとして「9000-1」が、そのワーク名として「顧客
状況情報収集」が、主文書・手順書として「顧客情報管
理基準」が、主担当部署として「販売課」等がそれぞれ
登録された状態が示されている。
In FIG. 21, the work code "90
00 ", the work name is" Production flow ", the main document name is" Customer information management standard ", the work code at the lower level is" 9000-1 ", and the work name is" Customer status information collection ". , "Customer Information Management Standard" is registered as the main document / procedure, and "Sales Section" is registered as the main department.

【0086】ここで、並列/並終/終了/判断のフラグ
について説明する。図23は並列/並終フラグの使用方法
を示す模式図である。たとえば、ワークAの次にワーク
BとワークCとが並列に遂行されるべきである場合、ワ
ークB及びワークCのいずれの並列/並終フラグもセッ
トされる。
Here, the parallel / normal end / end / judgment flags will be described. FIG. 23 is a schematic diagram showing how to use the parallel / parallel end flag. For example, if work B and work C are to be performed in parallel after work A, the parallel / parallel end flags of both work B and work C are set.

【0087】図24は判断フラグの使用方法を示す模式図
である。たとえば、ワークAが新規に作成された書類を
チェックするワークであり、ワークBがその書類を承認
するワークであるような場合がこれに相当する。この場
合、ワークAが再度遂行されるか、あるいはワークBへ
進むかが判断されるが、ワークAの判断フラグがセット
される。更にこの場合、参照符号200 のボタンがクリッ
クされて判断処理登録を行なう必要がある。具体的に
は、ワークAが遂行された結果の判断がOKであればワ
ークBへジャンプすべきであることを、NG(ノーグッ
ド)であればワークAへジャンプすべきであることをそ
れぞれ登録する。
FIG. 24 is a schematic diagram showing how to use the determination flag. For example, this corresponds to the case where the work A is a work for checking a newly created document and the work B is a work for approving the document. In this case, it is determined whether the work A is performed again or the work B is advanced, but the determination flag of the work A is set. Further, in this case, it is necessary to register the judgment process by clicking the button of reference numeral 200. Specifically, it is registered that the work B should jump to the work B if the result of the execution of the work A is OK, and that the work A should jump to the work A if it is NG (no good). .

【0088】図25は終了フラグの使用方法を示す模式図
である。たとえば、ワークA, ワークB, ワークCの順
に遂行されてワークCで一連のワークフローが終了する
場合、ワークC終了フラグがセットされる。
FIG. 25 is a schematic diagram showing how to use the end flag. For example, when the work A, the work B, and the work C are executed in this order and the series of workflows is completed in the work C, the work C end flag is set.

【0089】以上のようにして、参照符号201 にて示さ
れている各欄に必要な情報が登録されると、参照符号19
5 の欄にコードが入力されたワークのワークフローが登
録されたことになる。この状態で参照符号194 で示され
ている「ワークフロー展開」のボタンをクリックする
と、前述の図8に示されているようなプロセス展開表が
ディスプレイ55に表示され、またプリンタ58から帳票出
力される。
As described above, when necessary information is registered in each column indicated by reference numeral 201, reference numeral 19
The workflow of the work whose code is entered in the field 5 is registered. In this state, when the "workflow expansion" button indicated by reference numeral 194 is clicked, the process expansion table as shown in FIG. 8 is displayed on the display 55 and the form is output from the printer 58. .

【0090】次に、関連文書登録機能について説明す
る。図21に示されている画面 190上でまず、たとえば参
照符号201 で示されている各欄の内の一つをマウス56で
クリックし、続けて参照符号200 で示されているボタン
の「関連記録」をマウス56でクリックすると、図26に示
されているような関連記録文書登録の画面 230が表示さ
れる。
Next, the related document registration function will be described. On the screen 190 shown in FIG. 21, first click, for example, one of the columns indicated by the reference numeral 201 with the mouse 56, and subsequently, the "relevance" of the button indicated by the reference numeral 200 is displayed. When "Record" is clicked with the mouse 56, a related record document registration screen 230 as shown in FIG. 26 is displayed.

【0091】この画面 230には「新規, 削除, 終了, 更
新」を指定するボタン231 及び部署グループを指定する
ボタン232 の他に関連記録文書を複数登録するための欄
233が表示される。更に、関連記録文書を複数登録する
ための欄233 は、関連文書コードを登録する欄234,関連
文書名を登録する欄235,関連区分コードを登録する欄23
6,関連部署名を登録する欄237 が表示されるので、それ
ぞれをマウス56によりクリックした後にキーボード57を
操作して登録を行なう。なお、前述したようにこの実施
例では、関連区分コード「1」に対して関連区分名「入
力」が、関連区分コード「2」に対して関連区分名「出
力」が、関連区分コード「3」に対して関連区分名「参
照」がそれぞれ関連区分マスタに登録されている。ボタ
ン231 の「終了」をマウス56でクリックすると図21に示
されている画面 190へ表示が戻る。
On this screen 230, in addition to a button 231 for specifying “new, delete, end, update” and a button 232 for specifying a department group, a field for registering a plurality of related recording documents
233 is displayed. Further, a column 233 for registering a plurality of related record documents includes a column 234 for registering a related document code, a column 235 for registering a related document name, and a column 23 for registering a related classification code.
6. A field 237 for registering a related department signature is displayed. After clicking each of them with the mouse 56, the keyboard 57 is operated to perform registration. As described above, in this embodiment, the related category name "input" is associated with the related category code "1", the related category name "output" is associated with the related category code "2", and the related category code "3". , The related category name “reference” is registered in the related category master. Clicking “End” on button 231 with mouse 56 returns the display to screen 190 shown in FIG.

【0092】この関連記録文書登録は、各ワークに関連
する文書を登録するために必要であるが、後述する整合
性チェックを行なうためにも必須の情報である。また、
関連部署名として参照符号237 で示されている欄に部署
グループを登録した場合には、参照符号232 で表示され
ている「部署グループ」のボタンをマウス56でクリック
すると、登録された部署グループに含まれる部署が、先
に部署グループマスタ登録されている情報から検索され
て表示される。
This related record document registration is necessary for registering a document related to each work, but is also essential information for performing a consistency check described later. Also,
When a department group is registered in the field indicated by reference numeral 237 as a related department name, clicking the "Department group" button indicated by reference numeral 232 with the mouse 56 causes the registered department group to be registered. The included departments are searched and displayed from the information registered in the department group master first.

【0093】なお、図26には、関連文書コードとして
「2001」が、関連文書名として「生産調整会議資料」
が、関連区分として「入力」が、関連部署名として「計
画グループ」等がそれぞれ登録された状態が示されてい
る。
In FIG. 26, the related document code is "2001" and the related document name is "production adjustment meeting material".
However, a state in which “input” is registered as the related category and “plan group” or the like is registered as the related department name is shown.

【0094】次に、関連部署登録機能について説明す
る。図21に示されている画面 190上でまず、たとえば参
照符号201 で示されている各欄の内の一つをマウス56で
クリックし、続けて参照符号200 で示されているボタン
の「関連部署」をマウス56でクリックすると、図27に示
されているような関連部署登録の画面 240が表示され
る。
Next, the related department registration function will be described. On the screen 190 shown in FIG. 21, first click, for example, one of the columns indicated by the reference numeral 201 with the mouse 56, and subsequently, the "relevance" of the button indicated by the reference numeral 200 is displayed. By clicking on "Department" with the mouse 56, a related department registration screen 240 as shown in FIG. 27 is displayed.

【0095】この画面 240には「新規, 削除, 終了, 更
新」を指定するボタン241 及び部署グループを指定する
ボタン242 の他に関連記録文書を複数登録するための欄
243が表示される。更に、関連記録文書を複数登録する
ための欄243 は、関連部署名登録する欄244,関連区分名
を登録する欄245 が表示されるので、それぞれをマウス
56によりクリックした後にキーボード57を操作して登録
を行なう。ボタン241の「終了」をマウス56でクリック
すると図21に示されている画面 190へ表示が戻る。
On this screen 240, in addition to the button 241 for specifying “new, delete, end, update” and the button 242 for specifying a department group, a field for registering a plurality of related recording documents
243 is displayed. Further, the column 243 for registering a plurality of related record documents is displayed with a column 244 for registering a related department name and a column 245 for registering a related division name.
After clicking with 56, the keyboard 57 is operated to register. Clicking “End” on button 241 with mouse 56 returns the display to screen 190 shown in FIG.

【0096】この関連記録文書登録は、各ワークに関連
する部署を登録するために必要である。また、関連部署
名として参照符号244 で示されている欄に部署グループ
を登録した場合には、参照符号242 で表示されている
「部署グループ」のボタンをマウス56でクリックする
と、登録された部署グループに含まれる部署が、先に部
署グループマスタ登録されている情報から検索されて表
示される。
This related recording document registration is necessary to register the departments related to each work. If a department group is registered in the field indicated by reference numeral 244 as a related department name, click the "Department group" button indicated by reference numeral 242 with the mouse 56 to register the registered department. The departments included in the group are searched and displayed from the information registered in the department group master first.

【0097】なお、図27には、関連部署名として「第一
営業部」等がそれぞれ登録された状態が示されている。
FIG. 27 shows a state in which "first sales department" and the like are registered as the related department name.

【0098】以上のような各操作を行なうと共に必要な
情報を登録することにより、本発明システムに対してワ
ークフローの登録が行なえるが、登録された情報の出力
(ディスプレイ55への表示及びプリンタ58による帳票出
力) を行なうには、前述の図13に示されている初期メニ
ュー画面 100において参照符号102 にて示されている
「レポート処理」のボタンをマウス56でクリックする。
この操作により図28に示されているようなレポート処理
のための画面 250が表示される。
The workflow can be registered in the system of the present invention by performing the above-mentioned operations and registering the necessary information. However, the registered information is output.
To perform (display on the display 55 and form output by the printer 58), the "report processing" button indicated by reference numeral 102 on the initial menu screen 100 shown in FIG. Click on.
By this operation, the screen 250 for report processing as shown in FIG. 28 is displayed.

【0099】この画面 250には「終了」を指定するボタ
ン251,「印刷処理」を指定するボタン252,印刷すべき帳
票を指定するボタン254 及び「条件指定項目」を入力す
る欄253 が表示される。帳票を出力するには、参照符号
254 で示されているボタンの内から所望の帳票をマウス
56でクリックした後、参照符号253 で示されている選択
条件をマウス56でクリックして選択すると共にキーボー
ド57で必要な情報を入力する。
On this screen 250, a button 251, which designates "end", a button 252 which designates "print processing", a button 254 which designates a form to be printed, and a field 253 for inputting "condition designation items" are displayed. It To output the form, refer to
Mouse over the desired form from the buttons indicated by 254.
After clicking with 56, the selection condition indicated by reference numeral 253 is clicked with the mouse 56 to select it, and necessary information is entered with the keyboard 57.

【0100】以上の操作により、指定された帳票が画面
表示され、更に参照符号252 で示されている「印刷処
理」のボタンをマウス56でクリックするとプリンタ58か
ら帳票出力が行なわれる。
By the above operation, the designated form is displayed on the screen, and when the "print processing" button indicated by reference numeral 252 is clicked with the mouse 56, the form is output from the printer 58.

【0101】ボタン254 の内の「ワークフロー一覧表
(関連文書) 」が指定された場合、各ワークの処理詳細
(ワークフロー) が関連文書で表示される。この場合の
条件指定項目はワークコードである。
[Workflow list of buttons 254]
(Related documents) "is specified, processing details of each work
(Workflow) is displayed in related documents. The condition specification item in this case is a work code.

【0102】ボタン254 の内の「ワークフロー一覧表
(関連部署) 」が指定された場合、各ワークの処理詳細
(ワークフロー) が関連部署で表示される。この場合の
条件指定項目はワークコードである。
[Workflow list of buttons 254]
When (Related department) is specified, the processing details of each work
(Workflow) is displayed in the related department. The condition specification item in this case is a work code.

【0103】ボタン254 の内の「プロセス展開表」が指
定された場合、ワークの親子関係が親から順に4階層の
レベルで展開表示される。この場合の条件指定項目はワ
ークコードである。
When the "process expansion table" of the button 254 is designated, the parent-child relationship of the work is expanded and displayed in the order of four layers from the parent. The condition specification item in this case is a work code.

【0104】ボタン254 の内の「プロセス展開表 (部署
構成別) 」が指定された場合、図8に示されているよう
に、指定部署から順に4階層のレベルの部署構成で担当
部署別にワークが展開表示される。この場合の条件指定
項目は部署コードである。
When the "process expansion table (by department structure)" of the buttons 254 is specified, as shown in FIG. 8, the work structure is divided by department in order of four hierarchical levels from the specified department. Is expanded and displayed. The condition specification item in this case is the department code.

【0105】ボタン254 の内の「部署別プロセス一覧
表」が指定された場合、担当部署毎のワークが表示され
る。この場合の条件指定項目は部署グループコードであ
る。
When the “process list by department” of the buttons 254 is designated, the work for each department in charge is displayed. The condition specification item in this case is a department group code.

【0106】ボタン254 の内の「部署別外部関連文書一
覧表」が指定された場合、指定部署からみた外部関連の
文書が表示される。この場合の条件指定項目は部署コー
ドである。
When the "List of externally-related documents by department" of the buttons 254 is specified, externally-related documents viewed from the specified department are displayed. The condition specification item in this case is the department code.

【0107】ボタン254 の内の「部署別関連文書一覧
表」が指定された場合、関連文書が部署グループ毎にで
表示される。この場合の条件指定項目は部署グループコ
ードである。
When the "List of related documents by department" of the buttons 254 is designated, related documents are displayed for each department group. The condition specification item in this case is a department group code.

【0108】ボタン254 の内の「文書構成展開表」が指
定された場合、文書の親子関係が親から順に4階層のレ
ベルで展開で表示される。この場合の条件指定項目は文
書コードである。
When the "document structure expansion table" of the button 254 is designated, the parent-child relationship of the document is displayed in the four hierarchical levels in order from the parent. The condition specification item in this case is the document code.

【0109】ボタン254 の内の「文書別プロセス一覧
表」が指定された場合、図10に示されているように、主
文書毎のワークが表示される。この場合の条件指定項目
は文書コードである。
When the "process list for each document" is designated among the buttons 254, the work for each main document is displayed as shown in FIG. The condition specification item in this case is the document code.

【0110】ボタン254 の内の「部署構成一覧表」が指
定された場合、文書の親子関係が親から順に4階層のレ
ベルで展開表示される。この場合の条件指定項目は部署
コードである。
When the "department structure list" of the buttons 254 is designated, the parent-child relationship of the document is expanded and displayed in four hierarchical levels in order from the parent. The condition specification item in this case is the department code.

【0111】ボタン254 の内の「記録文書一覧表」が指
定された場合、登録されている記録文書が一覧表示され
る。
When the "recorded document list" of the buttons 254 is designated, a list of registered recorded documents is displayed.

【0112】ボタン254 の内の「文書整合性チェックリ
スト」が指定された場合、関連記録文書情報に基づいて
文書の入力・出力の状態を部署単位でチェックした結果
が表示される。
When the "document consistency check list" of the buttons 254 is designated, the result of checking the input / output state of the document for each department based on the related record document information is displayed.

【0113】上述の「文書整合性チェックリスト」の機
能は本発明システムにとって重要な機能であるので、以
下に図面を参照して詳細に説明する。
The function of the "document consistency checklist" described above is an important function for the system of the present invention, and will be described below in detail with reference to the drawings.

【0114】図29は本発明システムに登録されたあるワ
ークフローを示す模式図を一例として本発明システムの
文書入出力整合性チェックの考え方を説明するための模
式図である。この例では、ワークコードW01, W10, W
11の三つのワークが登録されているとする。ワークコー
ドW01は、外部から入力された記録X (文書コードを”
01”とする) に対して部署Bで何らかのワークが遂行さ
れて出力されるというワークである。ワークコードW10
は、部署Bから出力された記録Xが部署C及び部署Dに
入力され、部署Cでは入力された記録Xに対して何らか
のワークが遂行されて外部へ出力されるというワークで
ある。但し、ここでは部署Dからの出力は登録されてい
ない。一方、ワークコードW11は、記録Xが部署Eに入
力されるというワークであるが、部署Eからの出力は登
録されていない。
FIG. 29 is a schematic diagram for explaining the concept of document input / output consistency check of the system of the present invention by taking a schematic diagram showing a certain workflow registered in the system of the present invention as an example. In this example, work codes W01, W10, W
It is assumed that 11 three works are registered. The work code W01 is the record X (the document code is "
This is a work in which some work is executed and output in department B for "01"). Work code W10
Is a work in which the record X output from the department B is input to the department C and the department D, and in the department C, some work is performed on the input record X and is output to the outside. However, the output from the department D is not registered here. On the other hand, the work code W11 is a work in which the record X is input to the department E, but the output from the department E is not registered.

【0115】以上の図29に示されているようなワークフ
ローが本発明システムに登録されている場合に「文書整
合性チェックリスト」が指定されたとする。この場合、
本発明システムはまず記録文書/帳票の文書コードをキ
ーワードとしてワークの並べ替えを行なう。図30(a) の
模式図にその状態を示す。但し、この例では記録文書は
文書コード”01”の記録Xのみであるため、登録順のま
まになる。
It is assumed that the "document consistency check list" is designated when the workflow as shown in FIG. 29 is registered in the system of the present invention. in this case,
The system of the present invention first rearranges works using the document code of the recorded document / form as a keyword. The state is shown in the schematic view of Fig. 30 (a). However, in this example, since the recorded document is only the record X of the document code “01”, the registration order remains.

【0116】次に本発明システムは、図30(b) に示され
ているように、上述の情報を担当部署別に並べ替える。
但し、この場合には外部入力及び外部出力は除かれる。
このように部署別に情報を並べ替えると、それぞれの部
署に対する特定の文書 (この場合は記録X) の入力と出
力とが対になっているか否かが判明するので、その部分
がたとえば高輝度表示、あるいは反転表示等で示され
る。この例では、部署Dへの記録Xの入力は登録されて
いるが、その出力は登録されておらず、また部署Eへの
記録Xの入力は登録されているが、その出力は登録され
ていない。
Next, the system of the present invention sorts the above-mentioned information according to the department in charge, as shown in FIG. 30 (b).
However, in this case, the external input and the external output are excluded.
By rearranging the information by department in this way, it becomes clear whether the input and output of a specific document (record X in this case) for each department are paired. , Or in reverse video. In this example, the record X input to the department D is registered, but its output is not registered, and the record X input to the department E is registered, but its output is registered. Absent.

【0117】本発明システムは以上のような文書の整合
性のチェックを行ない、その結果として整合性がない文
書の入出力を図30(c) の模式図に示されているような
「文書整合性チェックリスト」として出力する。
The system of the present invention checks the consistency of the documents as described above, and as a result, the input / output of the inconsistent documents is performed by the "document consistency" as shown in the schematic diagram of FIG. 30 (c). Checklist ”.

【0118】この図30(c) に示されているような「文書
整合性チェックリスト」が出力されれば、部署Dから出
力された記録Xが部署Eに入力されるべきであるという
ことは容易に推断可能である。従って、そのような事実
を確認した上で、本発明システムに追加登録を行なえば
よい。
If the "document consistency check list" as shown in FIG. 30 (c) is output, it means that the record X output from the department D should be input to the department E. It can be inferred easily. Therefore, after confirming such a fact, additional registration may be performed in the system of the present invention.

【0119】[0119]

【発明の効果】以上に詳述したように本発明に係るプロ
セス整理支援システムによれば、プロセス(ワーク),
部門,文書(マニュアル,規定,手順書,伝票・帳票)
のそれぞれを体系化して整理することにより、ワークフ
ローを構築するために必要な情報を整理する作業を支援
することが可能になるので、企業内の各部門で日常的に
行なわれる多種多様のワークに関連する書類を揃えて整
理すること、更に一旦そのような整理を行なった後の組
織の変更,製品の変更,外部環境の変化等に対応して維
持管理することが容易になる。
As described above in detail, according to the process organization support system of the present invention, processes (work),
Department, document (manual, regulation, procedure manual, slip / form)
By systematizing and organizing each of these, it becomes possible to support the work of organizing the information necessary for constructing the workflow, so it can be used for various kinds of work that are routinely performed in each department of the company. It becomes easy to arrange related documents and arrange them, and also to maintain and manage them in response to organizational changes, product changes, external environment changes, etc.

【0120】また、企業活動においてISO 9000の認証を
得るためには必要な書類を作成し保存する必要がある
が、そのような書類の全てを揃えて整理する作業及びそ
のような整理を行なった後の組織の変更,製品の変更,
外部環境の変化等に対応した迅速な再整理が本発明のプ
ロセス整理支援システムを利用することにより容易に可
能になる。
Further, in order to obtain ISO 9000 certification in corporate activities, it is necessary to prepare and save the necessary documents. However, the work of organizing all such documents and organizing them were performed. Later organization changes, product changes,
By using the process organization support system of the present invention, quick reorganization corresponding to changes in the external environment can be easily performed.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明システムの概念を示す模式図である。FIG. 1 is a schematic diagram showing the concept of the system of the present invention.

【図2】プロセスの体系化の例を示す模式図である。FIG. 2 is a schematic diagram showing an example of systematization of processes.

【図3】図3は部門の体系化の例を示す模式図であり、
(a) は組織体系の模式図を、(b)は部署グループの一覧
を、(c) は各部署で使用する手順書及びその文書コード
の一覧を示す模式図である。
FIG. 3 is a schematic diagram showing an example of systematization of departments,
(a) is a schematic diagram of an organizational structure, (b) is a list of department groups, and (c) is a schematic diagram showing a list of procedure manuals and document codes used in each department.

【図4】文書の体系化の例を示す模式図である。FIG. 4 is a schematic diagram showing an example of systematization of a document.

【図5】ワークフローの一例を示す模式図である。FIG. 5 is a schematic diagram showing an example of a workflow.

【図6】ワークフローに対応して本発明システムに登録
される各プロセスの一覧を示す模式図である。
FIG. 6 is a schematic diagram showing a list of each process registered in the system of the present invention corresponding to a workflow.

【図7】本発明システムによるワークフローのプロセス
展開,部門展開及び文書展開の例を示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing an example of workflow process expansion, department expansion, and document expansion by the system of the present invention.

【図8】プロセス展開を帳票出力した状態を示す模式図
である。
FIG. 8 is a schematic diagram showing a state in which process development is output as a form.

【図9】部門展開による関連文書の一覧表を帳票出力し
た場合の模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram when a list of related documents by department development is output as a form.

【図10】文書展開を帳票出力した状態を示す模式図で
ある。
FIG. 10 is a schematic diagram showing a state in which document expansion is output as a form.

【図11】本発明システムのハードウェア構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 11 is a block diagram showing a hardware configuration of the system of the present invention.

【図12】本発明システムの機能構成を示す機能ブロッ
ク図である。
FIG. 12 is a functional block diagram showing a functional configuration of the system of the present invention.

【図13】本発明システムの初期メニュー画面の模式図
である。
FIG. 13 is a schematic diagram of an initial menu screen of the system of the present invention.

【図14】本発明システムの担当者マスタ登録画面の模
式図である。
FIG. 14 is a schematic diagram of a person-in-charge master registration screen of the system of the present invention.

【図15】本発明システムの部署マスタ登録画面の模式
図である。
FIG. 15 is a schematic diagram of a department master registration screen of the system of the present invention.

【図16】本発明システムの部署構成マスタ登録画面の
模式図である。
FIG. 16 is a schematic diagram of a department configuration master registration screen of the system of the present invention.

【図17】本発明システムの部署グループマスタ登録画
面の模式図である。
FIG. 17 is a schematic diagram of a department group master registration screen of the system of the present invention.

【図18】本発明システムの記録文書マスタ登録画面の
模式図である。
FIG. 18 is a schematic diagram of a recorded document master registration screen of the system of the present invention.

【図19】本発明システムの関連区分マスタ登録画面の
模式図である。
FIG. 19 is a schematic view of a related category master registration screen of the system of the present invention.

【図20】本発明システムの文書種別マスタ登録画面の
模式図である。
FIG. 20 is a schematic diagram of a document type master registration screen of the system of the present invention.

【図21】本発明システムのワークフロー登録画面の模
式図である。
FIG. 21 is a schematic diagram of a workflow registration screen of the system of the present invention.

【図22】本発明システムのワークマスタ登録画面の模
式図である。
FIG. 22 is a schematic diagram of a work master registration screen of the system of the present invention.

【図23】並列/並終フラグの使用方法を示す模式図で
ある。
FIG. 23 is a schematic diagram showing how to use the parallel / parallel end flag.

【図24】判断フラグの使用方法を示す模式図である。FIG. 24 is a schematic diagram showing how to use a determination flag.

【図25】終了フラグの使用方法を示す模式図である。FIG. 25 is a schematic diagram showing how to use an end flag.

【図26】本発明システムの関連記録文書登録画面の模
式図である。
FIG. 26 is a schematic diagram of a related recorded document registration screen of the system of the present invention.

【図27】本発明システムの関連部署登録画面の模式図
である。
FIG. 27 is a schematic diagram of a related department registration screen of the system of the present invention.

【図28】本発明システムのレポート処理画面の模式図
である。
FIG. 28 is a schematic diagram of a report processing screen of the system of the present invention.

【図29】本発明システムの文書入出力整合性チェック
の考え方を説明するための模式図である。
FIG. 29 is a schematic diagram for explaining the concept of document input / output consistency check of the system of the present invention.

【図30】本発明システムの文書入出力整合性チェック
の帳票出力例を示す模式図である。
FIG. 30 is a schematic diagram showing a form output example of a document input / output consistency check of the system of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

61 ワークフロー登録手段 62 記録文書登録手段 63 部署登録手段 64 マスタ情報登録手段 71 ワークフロー記憶手段 72 記録文書記憶手段 73 部署記憶手段 74 マスタ情報記憶手段 80 整合性チェック手段 61 Workflow registration means 62 Recorded document registration means 63 Department registration means 64 Master information registration means 71 Workflow storage means 72 Recorded document storage means 73 Department storage means 74 Master information storage means 80 Consistency check means

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 組織活動の構成要素として個々に遂行さ
れるプロセスに関するプロセス情報と、組織を構成する
各部門に関する部門情報と、組織活動の遂行に際して準
拠されるべき及び/又は組織活動の遂行の対象となるべ
き文書に関する文書情報とを体系化して登録するマスタ
情報登録手段と、 前記マスタ情報登録手段により登録された情報を記憶す
るマスタ情報記憶手段と、 一単位のワークフローを構成する一連のプロセスを前記
マスタ情報記憶手段に記憶されている情報を参照しつつ
個々に登録するワークフロー登録手段と、 前記ワークフロー登録手段により登録された情報を記憶
するワークフロー情報記憶手段と、 前記ワークフロー登録手段により登録される個々のプロ
セスを遂行すべき部門に関する情報を前記マスタ情報記
憶手段に記憶されている部門情報を参照しつつ登録する
部門登録手段と、 前記部門登録手段により登録された情報を記憶する部門
情報記憶手段と、 前記ワークフロー登録手段により登録される個々のプロ
セスの遂行に際して準拠されるべき及び/又はプロセス
の遂行の対象となるべき文書を前記マスタ情報記憶手段
に記憶されている文書情報を参照しつつ登録する文書登
録手段と、 前記文書登録手段により登録された情報を記憶する文書
情報記憶手段とを備えたことを特徴とするプロセス整理
支援システム。
1. Process information regarding processes individually executed as components of organizational activities, department information regarding each department constituting the organization, and information regarding the execution of organizational activities and / or compliance of the organizational activities. Master information registration means for systematically registering document information related to a target document, master information storage means for storing the information registered by the master information registration means, and a series of processes constituting one unit of workflow Is individually registered with reference to the information stored in the master information storage unit, a workflow information storage unit that stores the information registered by the workflow registration unit, and a workflow registration unit that is registered by the workflow registration unit. The master information storage manager provides information on the departments that should perform each individual process. Section registration means for registering while referring to the section information stored in the section, section information storage means for storing the information registered by the section registration means, and execution of individual processes registered by the workflow registration means Document registration means for registering a document to be compliant and / or subject to process execution with reference to the document information stored in the master information storage means, and information registered by the document registration means A process organization support system comprising: document information storage means for storing.
【請求項2】 組織活動の構成要素として個々に遂行さ
れるプロセスに関するプロセス情報と、組織を構成する
各部門に関する部門情報と、組織活動の遂行に際して準
拠されるべき及び/又は組織活動の遂行の対象となるべ
き文書に関する文書情報とを体系化して登録するマスタ
情報登録手段と、 前記マスタ情報登録手段により登録された情報を記憶す
るマスタ情報記憶手段と、 一単位のワークフローを構成する一連のプロセスを前記
マスタ情報記憶手段に記憶されている情報を参照しつつ
個々に登録するワークフロー登録手段と、 前記ワークフロー登録手段により登録された情報を記憶
するワークフロー情報記憶手段と、 前記ワークフロー登録手段により登録される個々のプロ
セスを遂行すべき部門に関する情報を前記マスタ情報記
憶手段に記憶されている部門情報を参照しつつ登録する
部門登録手段と、 前記部門登録手段により登録された情報を記憶する部門
情報記憶手段と、 前記ワークフロー登録手段により登録される個々のプロ
セスの遂行に際して準拠されるべき及び/又はプロセス
の遂行の対象となるべき文書を前記マスタ情報記憶手段
に記憶されている文書情報を参照しつつ登録する文書登
録手段と、 前記文書登録手段により登録された情報を記憶する文書
情報記憶手段と、 前記ワークフロー情報記憶手段,部門情報記憶手段及び
文書情報記憶手段に記憶されている情報に関して、文書
の各部門への入力と出力とを照合することにより、整合
性チェックを行なう整合性チェック手段とを備えたこと
を特徴とするプロセス整理支援システム。
2. Process information regarding processes individually performed as components of organizational activities, department information regarding each department constituting the organization, and information regarding the execution of organizational activities that should be complied with and / or performed. Master information registration means for systematically registering document information related to a target document, master information storage means for storing the information registered by the master information registration means, and a series of processes constituting one unit of workflow Is individually registered with reference to the information stored in the master information storage unit, a workflow information storage unit that stores the information registered by the workflow registration unit, and a workflow registration unit that is registered by the workflow registration unit. The master information storage manager provides information on the departments that should perform each individual process. Section registration means for registering while referring to the section information stored in the section, section information storage means for storing the information registered by the section registration means, and execution of individual processes registered by the workflow registration means Document registration means for registering a document to be compliant and / or subject to process execution with reference to the document information stored in the master information storage means, and information registered by the document registration means Consistency check is performed by comparing the document information storage means to be stored with the information stored in the workflow information storage means, department information storage means, and document information storage means by comparing the input and output of the document to each department. A process organizing support system comprising a consistency check means for performing the above.
【請求項3】 前記ワークフロー登録手段は、登録され
た個々のプロセスの並列関係及び並列関係の終了を登録
可能であることを特徴とする請求項1及び2に記載のプ
ロセス整理支援システム。
3. The process organization support system according to claim 1, wherein the workflow registration means is capable of registering a parallel relationship of each registered process and an end of the parallel relationship.
【請求項4】 前記ワークフロー登録手段は、登録され
た個々のプロセスの遂行結果に対する判断処理を登録可
能であることを特徴とする請求項1及び2に記載のプロ
セス整理支援システム。
4. The process organization support system according to claim 1, wherein the workflow registration means is capable of registering a judgment process for the execution result of each registered process.
【請求項5】 前記ワークフロー登録手段は、登録され
た個々のプロセスが一連のワークフローの終了プロセス
であることを登録可能であることを特徴とする請求項1
及び2に記載のプロセス整理支援システム。
5. The workflow registration means is capable of registering that each registered process is an end process of a series of workflows.
And the process organization support system described in 2.
JP24214695A 1995-09-20 1995-09-20 Process rearrangement support system Pending JPH0991339A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24214695A JPH0991339A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Process rearrangement support system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24214695A JPH0991339A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Process rearrangement support system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0991339A true JPH0991339A (en) 1997-04-04

Family

ID=17085012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24214695A Pending JPH0991339A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Process rearrangement support system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0991339A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139293A (en) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp Document management method and document retrieval method and device
JP2002334062A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Being:Kk Program and file management system
JP2004326313A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Aruze Corp Information management system
JP2009237871A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujitsu Ltd Process information structuring support method, system, program, and information processor
JP2011008584A (en) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and program for processing information

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129442A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Fujitsu Ltd Information managing mechanism

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07129442A (en) * 1993-10-29 1995-05-19 Fujitsu Ltd Information managing mechanism

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1139293A (en) * 1997-07-15 1999-02-12 Toshiba Corp Document management method and document retrieval method and device
JP2002334062A (en) * 2001-05-09 2002-11-22 Being:Kk Program and file management system
JP2004326313A (en) * 2003-04-23 2004-11-18 Aruze Corp Information management system
JP2009237871A (en) * 2008-03-27 2009-10-15 Fujitsu Ltd Process information structuring support method, system, program, and information processor
US8712817B2 (en) 2008-03-27 2014-04-29 Fujitsu Limited Process information structuring support method
JP2011008584A (en) * 2009-06-26 2011-01-13 Fuji Xerox Co Ltd Apparatus and program for processing information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6005571A (en) Graphical user interface for managing security in a database system
US7945465B2 (en) Method and apparatus for managing workflow
US20070250784A1 (en) Methods and apparatus to combine data from multiple computer systems for display in a computerized organizer
JP4493505B2 (en) Virtual knowledge management system
Leseure et al. Knowledge management benchmarks for project management
US20030115207A1 (en) Hierarchical hybrid OLAP analytics generators
US20050091263A1 (en) Systems and methods for representing and editing multi-dimensional data
US20030191681A1 (en) Method for managing a business process related to a document publishing project
US20060085245A1 (en) Team collaboration system with business process management and records management
US20030061225A1 (en) Hierarchical hybrid OLAP scenario management system
US20050197786A1 (en) System and method for managing the development and manufacturing of a pharmaceutical drug
US20050235206A1 (en) User interface for a quick activity window
US20030061246A1 (en) Hierarchical hybrid online analytical processing services system
JP2006228229A (en) Intellectual property management system
Sarin et al. A process model and system for supporting collaborative work
JPWO2014013551A1 (en) Workflow management apparatus and workflow management method
JP2003141320A (en) Project management system, program and recording medium
US20070027868A1 (en) Database software program and related method for using it
US11138534B1 (en) Apparatus and method for integrating construction project specifications and related submittal documentation
CN111461575A (en) Visual task management and control system and method
JP2003006395A (en) Job support information extraction program and job support information extraction system using it
JPH0991339A (en) Process rearrangement support system
US20030061226A1 (en) Data loader for handling imperfect data and supporting multiple servers and data sources
JP2006048145A (en) Business modeling support method and business modeling support program
JP2005004307A (en) Schedule management support system, and appointment adjustment support system

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031128

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20031224