JPH0983353A - Frequency dividing circuit and filter circuit - Google Patents

Frequency dividing circuit and filter circuit

Info

Publication number
JPH0983353A
JPH0983353A JP24166495A JP24166495A JPH0983353A JP H0983353 A JPH0983353 A JP H0983353A JP 24166495 A JP24166495 A JP 24166495A JP 24166495 A JP24166495 A JP 24166495A JP H0983353 A JPH0983353 A JP H0983353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
flop
clock
signal
flip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP24166495A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Shirakawa
洋 白川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP24166495A priority Critical patent/JPH0983353A/en
Publication of JPH0983353A publication Critical patent/JPH0983353A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To secure almost the same duty ratio for the frequency divided output signals despite the odd frequency division and also to attain a fast frequency dividing operation. SOLUTION: A D flip-flop 11 operates at the rise of a clock CK and sets its output signal Q1 at a high level. Then the flip-flop 11 is reset and the signal Q1 is set at a low level when the clock CK is set at a low level and the output of an OR circuit 16 is also set at a low level. Thus the signal Q1 is used as a 3 frequency dividing signal of the clock CK. A D flip-flop 12 is controlled in an operable state and a reset state by the signal Q1, and the states of both flip-flop 11 and circuit 16 are controlled by an output signal Q2 of the flip-flop 12. Thus almost the same duty ratio is secured for the 3 frequency dividing signals. Furthermore, the frequency dividing speed is increased owing to the direct use of the clock CK.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は信号の周波数を低減
させる分周回路に係わり、特に奇数分周を行った場合の
分周信号のデューティー比の調整と動作の高速化に関す
ると共に、供給されるクロックの周波数によってその遮
断周波数が変化するフィルタ回路に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a frequency dividing circuit for reducing the frequency of a signal, and more particularly to adjusting a duty ratio of a frequency-divided signal when performing odd-numbered frequency division and speeding up the operation. The present invention relates to a filter circuit whose cutoff frequency changes according to the frequency of a clock.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の分周回路は例えば図23に示すよ
うな構成を有している。当初、Dフリップフロップ1、
2の両出力端子Qはローレベルであるため、各出力Q
1、Q2も図24(B)に示すようにローレベルになっ
ている。この時、ノア回路3の出力はハイレベルになっ
ているため、フリップフロップ1の端子Dはハイレベル
となっている。この状態で、図24(A)で示すように
クロックCKが立ち上がってハイレベルになると、Dフ
リップフロップ1の出力Q1は図24(B)で示すよう
にハイレベルになる。この時点で、Dフリップフロップ
2のD端子はハイレベルになると共に、ノア回路3の出
力はローレベルになって、フリップフロップ1の端子D
をローレベルにする。
2. Description of the Related Art A conventional frequency divider circuit has a structure as shown in FIG. Initially, D flip-flop 1,
Since both output terminals Q of 2 are low level, each output Q
1 and Q2 are also at the low level as shown in FIG. At this time, since the output of the NOR circuit 3 is at high level, the terminal D of the flip-flop 1 is at high level. In this state, when the clock CK rises to a high level as shown in FIG. 24 (A), the output Q1 of the D flip-flop 1 becomes a high level as shown in FIG. 24 (B). At this point, the D terminal of the D flip-flop 2 becomes high level, the output of the NOR circuit 3 becomes low level, and the terminal D of the flip-flop 1 becomes
To low level.

【0003】これにより、クロックCKが次のサイクル
で立ち上がると、Dフリップフロップ2の出力Q2は図
24(C)で示すようにハイレベルになるが、逆にDフ
リップフロップ1の出力Q1はローレベルになる。この
時点で、フリップフロップ2のD端子はローレベルにな
ると共に、ノア回路3の出力はローレベルを維持する。
このため、クロックCKが更に次のサイクルで立ち上が
ると、フリップフロップ2の出力Q2はローレベルにな
ると共に、ノア回路3の出力はハイレベルになって、フ
リップフロップ1のD端子をハイレベルにして、最初の
状態に戻る。以降は、上記動作の繰り返しである。
As a result, when the clock CK rises in the next cycle, the output Q2 of the D flip-flop 2 becomes high level as shown in FIG. 24C, while the output Q1 of the D flip-flop 1 goes low. Become a level. At this point, the D terminal of the flip-flop 2 becomes low level and the output of the NOR circuit 3 maintains low level.
Therefore, when the clock CK rises in the next cycle, the output Q2 of the flip-flop 2 becomes low level, the output of the NOR circuit 3 becomes high level, and the D terminal of the flip-flop 1 becomes high level. , Return to the initial state. After that, the above operation is repeated.

【0004】上記のような動作によって得られた図24
(C)に示したようにDフリップフロップ1の出力Q1
(出力Q2でも可)はクロックCKを3分周した信号と
なっているが、そのハイレベル(“1”)の長さが1/
3、ローレベル(“0”)の長さが2/3であり、その
デューティー比が同一ではないことが分かる。従って、
従来の分周回路は分周出力のハイレベル期間とローレベ
ル期間に差があっても問題が生じない場合にしか使用で
きなかった。又、分周出力のハイレベル期間とローレベ
ル期間に差があってはならない規定や、規定がなくとも
不明の場合には奇数分周ではなく偶数分周に変更し、即
ちクロックを3分周するのではなく、2倍の2×(クロ
ックの周波数)の信号源を用意して6分周するなどの手
段を用いてハイレベルとローレベルの期間を略同一にす
る必要があり、そのままでは、上記した従来の分周回路
から得られる奇数分周信号を使用できないという不具合
があった。
FIG. 24 obtained by the above operation.
As shown in (C), the output Q1 of the D flip-flop 1
(The output Q2 is also acceptable) is a signal obtained by dividing the clock CK by 3, but the length of the high level (“1”) is 1 /
3, the length of the low level (“0”) is 2/3, and it can be seen that the duty ratios are not the same. Therefore,
The conventional frequency divider circuit can be used only when there is no problem even if there is a difference between the high level period and the low level period of the frequency divided output. In addition, if there is no difference between the high-level period and the low-level period of the divided output, or if there is no rule, it is changed to an even number division instead of an odd number division, that is, the clock is divided into three. Instead, it is necessary to prepare a 2 × (clock frequency) signal source and divide the frequency by 6 to make the high level period and the low level period substantially the same. However, there is a problem that the odd frequency division signal obtained from the above-mentioned conventional frequency division circuit cannot be used.

【0005】そこで、特願平4−287420に示すよ
うな分周回路では、奇数分周しても出力のハイレベル
(“1”)とローレベル(“0”)の長さが同一(デュ
ーティー比50%)になるようなものも既にあるが、こ
の回路ではカウンタを2個使用しなければならず、回路
規模が大きくなると共に、回路のコストが高くなってし
まうという不具合があった。
Therefore, in a frequency divider circuit as disclosed in Japanese Patent Application No. 4-287420, the lengths of the high level ("1") and the low level ("0") of the output are the same (duty) even if the frequency division is odd. However, this circuit requires the use of two counters, resulting in a large circuit scale and a high circuit cost.

【0006】ところで、従来からハイパスフィルタ又は
ローパスフィルタ等のフィルタ回路があるが、この中に
スイッチドキャパシタフィルタを用いてフィルタの遮断
周波数を変化できるものがある。即ち、スイッチドキャ
パシタフィルタへ供給するクロックの周波数を変化させ
ることにより、スイッチドキャパシタフィルタの遮断周
波数が変化して、上記機能を達成するものである。しか
し、従来では前記クロックをカウンタ等で発生させてそ
の周波数を変化させているため、前記スイッチドキャパ
シタフィルタの遮断周波数が高い領域では、その変化ス
テップが粗くなり、逆に低い領域では細かくなり過ぎ
て、非常に使い勝手が悪いという不具合があった。
By the way, conventionally, there is a filter circuit such as a high-pass filter or a low-pass filter, but there is a filter circuit in which a cutoff frequency of the filter can be changed by using a switched capacitor filter. That is, by changing the frequency of the clock supplied to the switched capacitor filter, the cutoff frequency of the switched capacitor filter is changed to achieve the above function. However, in the prior art, since the clock is generated by a counter or the like to change its frequency, the changing step becomes coarse in the region where the cutoff frequency of the switched capacitor filter is high, and conversely becomes too fine in the low region. However, there was a problem that it was extremely inconvenient to use.

【0007】[0007]

【発明が解決しようとする課題】上述の如く従来の分周
回路により3分周などの奇数分周を行うと、分周された
出力信号のハイレベル期間の長さとローレベル期間の長
さに差が生じ、即ちデューティー比が同一でなくなるた
め、このような差があっても問題が生じない場合にしか
使用できなかった。
As described above, if the conventional frequency dividing circuit performs an odd frequency division such as a frequency division by three, the high level period and the low level period of the divided output signal become long. Since there is a difference, that is, the duty ratios are not the same, it can be used only when there is no problem even with such a difference.

【0008】又、スイッチドキャパシタフィルタを用い
た従来のフィルタ回路では、スイッチドキャパシタフィ
ルタに供給するクロックをカウンタ等で作成しているた
め、その遮断周波数の変化ステップが高周波領域で粗く
なり、低周波領域で細かくなり過ぎるため、使い勝手が
悪かった。
Further, in the conventional filter circuit using the switched capacitor filter, since the clock supplied to the switched capacitor filter is created by a counter or the like, the change step of the cutoff frequency becomes coarse in the high frequency region, and the low frequency is low. It was not easy to use because it became too fine in the frequency domain.

【0009】そこで本発明は上記の課題に鑑み、奇数分
周を行っても分周された出力信号のハイレベルとローレ
ベルの期間を略同一にできると共に、高速分周動作を行
うことができる分周回路を提供することと、遮断周波数
の変化ステップが高周波領域及び低周波領域の両領域で
ほぼ同じ変化幅となる使い勝手のよいフィルタ回路を提
供することを目的としている。
In view of the above problems, the present invention makes it possible to make the high-level and low-level periods of the divided output signal substantially the same even when the odd-numbered frequency division is performed, and to perform the high-speed frequency division operation. It is an object of the present invention to provide a frequency divider circuit and to provide a filter circuit which is easy to use and has a change step of a cutoff frequency which has substantially the same change width in both a high frequency region and a low frequency region.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1の発明は、第1
のデータフリップフロップと、この第1のデータフリッ
プフロップの出力信号をデータ端子に入力する第2のデ
ータフリップフロップと、この第2のデータフリップフ
ロップの出力信号の極性を反転して前記第1のデータフ
リップフロップのデータ端子に入力する反転回路と、前
記第2のデータフリップフロップの出力信号と別途供給
されるクロックとの排他的論理和をとってこの結果信号
を前記第1、第2のデータフリップフロップのクロック
端子に供給する排他的論理和回路とを具備し、前記第1
又は第2のデータフリップフロップの出力信号を前記ク
ロックの分周信号として取り出す構成を備えている。
The invention according to claim 1 is the first
Data flip-flop, a second data flip-flop for inputting the output signal of the first data flip-flop to the data terminal, and a polarity of the output signal of the second data flip-flop for inverting the polarity of the first data flip-flop. The inversion circuit input to the data terminal of the data flip-flop and the output signal of the second data flip-flop and the clock separately supplied are exclusive-ORed, and this result signal is used as the result signal for the first and second data. An exclusive OR circuit for supplying to a clock terminal of a flip-flop,
Alternatively, the output signal of the second data flip-flop is taken out as a divided signal of the clock.

【0011】請求項2の発明は、前記第2のフリップフ
ロップの出力信号と別途与えられる選択信号との論理積
をとるアンド回路を設け、前記排他的論理和回路はこの
アンド回路の出力信号と前記別途供給されるクロックと
の排他的論理和をとる構成を備えている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an AND circuit for taking a logical product of the output signal of the second flip-flop and a separately provided selection signal, and the exclusive OR circuit has the output signal of this AND circuit. The configuration is such that an exclusive OR with the separately supplied clock is taken.

【0012】請求項3の発明は、第1のデータフリップ
フロップと、この第1のデータフリップフロップの出力
信号と別途供給されるクロックとの排他的論理和をとる
排他的論理和回路と、前記第1のデータフリップフロッ
プの出力信号の極性を反転させてこの第1のデータフリ
ップフロップのデータ端子に入力する第1の反転回路
と、前記排他的論理和回路の出力信号をクロック端子に
入力する第2のデータフリップフロップと、この第2の
データフリップフロップの出力信号を極性反転してこの
第2のデータフリップフロップのデータ端子及び前記第
1のデータフリップフロップのクロック端子に入力する
第2の反転回路とを具備し、前記第1又は第2のデータ
フリップフロップの出力信号を前記クロックの分周信号
として取り出す構成を備えている。
According to a third aspect of the present invention, there is provided a first data flip-flop, an exclusive OR circuit for performing an exclusive OR of an output signal of the first data flip-flop and a clock separately supplied, A first inverting circuit that inverts the polarity of the output signal of the first data flip-flop and inputs it to the data terminal of the first data flip-flop, and an output signal of the exclusive OR circuit are input to the clock terminal. A second data flip-flop and a second data flip-flop are inverted in polarity and input to a data terminal of the second data flip-flop and a clock terminal of the first data flip-flop. An inverting circuit, and takes out the output signal of the first or second data flip-flop as a divided signal of the clock. It is provided.

【0013】請求項4の発明は、別途供給されるクロッ
クをクロック端子に入力する第1のデータフリップフロ
ップと、この第1のデータフリップフロップの出力信号
の極性を反転させる反転回路と、この反転回路の出力信
号をデータ端子に入力すると共に前記クロックをクロッ
ク端子に入力する第2のデータフリップフロップと、前
記反転回路の出力信号と前記クロックと別途与えられる
選択信号との論理和をとりその結果信号を前記第2のデ
ータフリップフロップのリセット端子に入力するオア回
路とを具備し、前記第2のデータフリップフロップの出
力信号を前記クロックの分周信号として取り出す構成を
備えている。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a first data flip-flop for inputting a separately supplied clock to the clock terminal, an inverting circuit for inverting the polarity of the output signal of the first data flip-flop, and the inverting circuit. A second data flip-flop for inputting an output signal of the circuit to the data terminal and an input of the clock to the clock terminal and the output signal of the inverting circuit and the selection signal given separately from the clock are ORed as a result. An OR circuit for inputting a signal to the reset terminal of the second data flip-flop, and a configuration for extracting the output signal of the second data flip-flop as a divided signal of the clock.

【0014】請求項5の発明は、前記別途供給されるク
ロックの出力時間を調整するバッファ回路を設け、この
バッファ回路により出力時間が調整された前記クロック
を前記第1、第2のデータフリップフロップのクロック
端子に供給する構成を備えている。
According to a fifth aspect of the present invention, a buffer circuit for adjusting the output time of the separately supplied clock is provided, and the clock whose output time is adjusted by the buffer circuit is used as the first and second data flip-flops. It is provided with a configuration for supplying to the clock terminal of.

【0015】請求項6の発明は、別途供給されるクロッ
クをクロック端子に入力する第1のデータフリップフロ
ップと、この第1のデータフリップフロップの出力信号
を反転させる第1の反転回路と、この第1の反転回路の
出力信号をデータ端子に入力すると共に前記クロックを
クロック端子に入力する第2のデータフリップフロップ
と、前記第1の反転回路の出力信号と前記クロックと別
途与えられる選択信号との論理和をとってその結果信号
を前記第2のデータフリップフロップのリセット端子に
入力するオア回路と、前記選択信号の極性を反転する第
2の反転回路と、この第2の反転回路の出力信号と前記
第1のデータフリップフロップの出力信号との論理積否
定をとるナンド回路と、このナンド回路の出力信号と前
記第2のデータフリップフロップの出力信号との論理積
をとってその結果信号を前記第1のデータフリップフロ
ップのデータ端子に入力するアンド回路とを具備し、前
記第2のデータフリップフロップの出力信号を前記クロ
ックの分周信号として取り出す構成を備えている。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided a first data flip-flop for inputting a separately supplied clock to a clock terminal, a first inverting circuit for inverting an output signal of the first data flip-flop, and A second data flip-flop for inputting the output signal of the first inverting circuit to a data terminal and the clock to the clock terminal; an output signal of the first inverting circuit; and a selection signal provided separately from the clock. OR circuit for taking the logical sum of the results and inputting the resulting signal to the reset terminal of the second data flip-flop, a second inverting circuit for inverting the polarity of the selection signal, and an output of the second inverting circuit. A NAND circuit that takes the logical product NOT of the signal and the output signal of the first data flip-flop, and the output signal of the NAND circuit and the second data flip-flop. An AND circuit for taking a logical product with the output signal of the flip-flop and inputting the resulting signal to the data terminal of the first data flip-flop, and the output signal of the second data flip-flop is divided by the clock signal. It is equipped with a configuration for extracting it as a circular signal.

【0016】請求項7の発明は、予め設定された上限値
と下限値の間を別途供給されるクロックをダウンカウン
ト又はアップカウントするアップダウンカウンタと、こ
のアップダウンカウンタのカウント値を検出する計数値
検出回路と、この計数値検出回路により検出されたカウ
ント値に基づいて前記アップダウンカウンタの動作の可
否の制御を行うと共にこのカウンタのカウントモードを
アップカウント状態又はダウンカウント状態に制御し、
且つこのアップダウンカウンタがカウントアップしてい
る期間とカウントダウンしている期間をデューティ比と
する前記クロックの分周信号を出力する制御回路とを具
備した構成を備えている。
According to a seventh aspect of the present invention, an up-down counter for down-counting or up-counting a clock separately supplied between a preset upper limit value and a lower limit value, and a counter for detecting the count value of the up-down counter. Numerical value detection circuit, control whether the operation of the up-down counter based on the count value detected by the count value detection circuit, and control the count mode of this counter to the up-count state or the down-count state,
In addition, the up / down counter is provided with a control circuit that outputs a frequency-divided signal of the clock having a duty ratio of a counting up period and a counting down period.

【0017】請求項8の発明は、前記計数値検出回路
は、前記アップダウンカウンタのカウント値を示す2信
号の論理積をとる第1のアンド回路と、前記アップダウ
ンカウンタが上限値又は下限値に到達したことを示す信
号を反転させる反転回路とから成り、前記制御回路は、
前記反転回路の出力信号をリセット端子に入力すると共
に別途供給されるクロックをクロック端子に入力する第
1のデータフリップフロップと、この第1のデータフリ
ップフロップの出力信号と前記第1のアンド回路の出力
信号との論理和をとってその結果信号を前記第1のデー
タフリップフロップのデータ端子に入力するオア回路
と、前記第1のデータフリップフロップの出力信号を遅
延する遅延回路と、この遅延回路の信号をデータ端子に
入力し、その出力信号を前記アップダウンカウンタのカ
ウントモード制御端子に入力する第2のデータフリップ
フロップと、前記第1、第2のデータフリップフロップ
の出力信号の排他的論理和をとって前記アップダウンカ
ウンタのイネーブル端子に入力する第1の排他的論理和
回路と、前記第1のデータフリップフロップの出力信号
と別途与えられる選択信号との論理積をとる第2のアン
ド回路と、この第2のアンド回路の出力信号と前記クロ
ックの排他的論理和をとってその結果信号を前記第2の
データフリップフロップのクロック端子に入力する第2
の排他的論理和回路とから成り、前記第2のデータフリ
ップフロップの出力信号を前記クロックの分周信号とし
て取り出す構成を備えている。
According to an eighth aspect of the present invention, in the count value detection circuit, a first AND circuit that performs a logical product of two signals indicating the count value of the up / down counter, and the up / down counter has an upper limit value or a lower limit value. And an inverting circuit that inverts a signal indicating that the control circuit has reached
A first data flip-flop for inputting an output signal of the inverting circuit to a reset terminal and a separately supplied clock to a clock terminal, an output signal of the first data flip-flop, and a first AND circuit of the first AND circuit. An OR circuit that logically ORs the output signal and inputs the resulting signal to the data terminal of the first data flip-flop, a delay circuit that delays the output signal of the first data flip-flop, and this delay circuit Second data flip-flop for inputting the signal to the data terminal and inputting the output signal to the count mode control terminal of the up / down counter, and the exclusive logic of the output signals of the first and second data flip-flops. A first exclusive OR circuit that sums and inputs the sum to the enable terminal of the up / down counter; A second AND circuit that obtains the logical product of the output signal of the data flip-flop and a selection signal that is separately provided, and the output signal of the second AND circuit and the clock are exclusive ORed and the resulting signal is obtained. A second data input to the clock terminal of the second data flip-flop,
And an exclusive OR circuit of the second data flip-flop, which takes out the output signal of the second data flip-flop as a divided signal of the clock.

【0018】請求項9の発明は、前記計数値検出回路
は、前記アップダウンカウンタのカウント値を示す第1
の信号と別途与えられる第1の選択信号との排他的論理
和をとる第1の排他的論理和回路と、前記アップダウン
カウンタのカウント値を示す第2の信号と別途与えられ
る第2の選択信号との排他的論理和をとる第2の排他的
論理和回路と、前記アップダウンカウンタのカウント値
を示す第3の信号と前記第1、第2の排他的論理和回路
の出力信号との論理積否定をとるナンド回路と、前記ア
ップダウンカウンタが上限値又は下限値に到達したこと
を示す信号を反転させる反転回路とから成り、前記制御
回路は、前記反転回路の出力信号をリセット端子に入力
すると共に前記ナンド回路の出力信号をセット端子に入
力するR−Sフリップフロップと、このR−Sフリップ
フロップの出力信号をデータ端子に入力し、その出力信
号を前記アップダウンカウンタのカウントモード制御端
子に入力するデータフリップフロップと、このデータフ
リップフロップの出力信号と前記R−Sフリップフロッ
プの出力信号との排他的論理和をとって前記アップダウ
ンカウンタのイネーブル端子に入力する第3の排他的論
理和回路と、前記R−Sフリップフロップの出力信号と
別途与えられる第3の選択信号との論理積をとるアンド
回路と、このアンド回路の出力信号と別途供給されるク
ロックとの排他的論理和をとってその結果信号を前記デ
ータフリップフロップのクロック端子と前記アップダウ
ンカウンタのクロック端子に入力する第4の排他的論理
和回路とから成り、前記データフリップフロップの出力
信号を前記クロックの分周信号として取り出す構成を備
えている。
According to a ninth aspect of the present invention, the count value detection circuit has a first value indicating a count value of the up / down counter.
First exclusive OR circuit that takes the exclusive OR of the signal of 1) and the first selection signal that is separately provided, and the second selection that is separately provided with the second signal indicating the count value of the up / down counter. A second exclusive-OR circuit that takes an exclusive-OR with a signal, a third signal indicating the count value of the up-down counter, and the output signals of the first and second exclusive-OR circuits A NAND circuit that takes a logical product negation and an inverting circuit that inverts a signal indicating that the up-down counter has reached an upper limit value or a lower limit value, and the control circuit outputs the output signal of the inverting circuit to a reset terminal. An RS flip-flop for inputting the output signal of the NAND circuit to the set terminal and an output signal of the RS flip-flop for inputting to the data terminal, and outputting the output signal to the upgrader. Data flip-flop input to the count mode control terminal of the counter, and an exclusive OR of the output signal of the data flip-flop and the output signal of the RS flip-flop and input to the enable terminal of the up / down counter. And an AND circuit for taking the logical product of the output signal of the RS flip-flop and a third selection signal given separately, and the output signal of this AND circuit is supplied separately. An output of the data flip-flop, which comprises an exclusive OR circuit with a clock and a resulting signal is input to the clock terminal of the data flip-flop and the fourth exclusive-OR circuit for inputting to the clock terminal of the up / down counter. A configuration is provided in which a signal is taken out as a divided signal of the clock.

【0019】請求項10の発明は、前記計数値検出回路
は、前記アップダウンカウンタのカウント値を示す第1
の信号と別途与えられる第1の選択信号との排他的論理
和をとる第1の排他的論理和回路と、前記アップダウン
カウンタのカウント値を示す第2の信号と別途与えられ
る第2の選択信号との排他的論理和をとる第2の排他的
論理和回路と、前記アップダウンカウンタのカウント値
を示す第3の信号と前記第1、第2の排他的論理和回路
の出力信号との論理積否定をとるナンド回路と、前記ア
ップダウンカウンタが上限値又は下限値に到達したこと
を示す信号を反転させる第1の反転回路とから成り、前
記制御回路は、別途与えられる第3の選択信号の極性を
反転する第2の反転回路と、この第2の反転回路の出力
信号と別途供給されるクロックと前記ナンド回路の出力
信号との論理和をとる第1のオア回路と、この第1のオ
ア回路の出力信号をセット端子に入力し、その出力信号
を前記アップダウンカウンタのカウントモード制御端子
に入力するフリップフロップと、前記ナンド回路の出力
信号の極性を反転させる第3の反転回路と、この第3の
反転回路の出力信号と前記フリップフロップの出力信号
との論理和をとってその結果信号を前記フリップフロッ
プのデータ端子に入力する第2のオア回路と、前記フリ
ップフロップの出力信号をデータ端子に入力すると共
に、前記クロックをクロック端子に入力するデータフリ
ップフロップと、このデータフリップフロップの出力信
号の極性を反転させる第4の反転回路と、この第4の反
転回路の出力信号と前記第3の選択信号と前記第2の反
転回路の出力信号との論理積をとってその結果信号を前
記アップダウンカウンタのイネーブル端子に入力するア
ンド回路とから成り、前記フリップフロップの出力信号
を前記クロックの分周信号として取り出す構成を備えて
いる。
According to a tenth aspect of the present invention, the count value detection circuit has a first value indicating a count value of the up / down counter.
First exclusive OR circuit that takes the exclusive OR of the signal of 1) and the first selection signal that is separately provided, and the second selection that is separately provided with the second signal indicating the count value of the up / down counter. A second exclusive-OR circuit that takes an exclusive-OR with a signal, a third signal indicating the count value of the up-down counter, and the output signals of the first and second exclusive-OR circuits A NAND circuit that takes a logical product negation and a first inverting circuit that inverts a signal indicating that the up / down counter has reached an upper limit value or a lower limit value, and the control circuit includes a third selection provided separately. A second inverting circuit that inverts the polarity of the signal; a first OR circuit that takes the logical sum of the output signal of the second inverting circuit, the clock separately supplied, and the output signal of the NAND circuit; Output signal of OR circuit 1 A flip-flop for inputting to the set terminal and inputting its output signal to the count mode control terminal of the up / down counter, a third inverting circuit for inverting the polarity of the output signal of the NAND circuit, and this third inverting circuit. Of the output signal of the flip-flop and the output signal of the flip-flop and the resulting signal is input to the data terminal of the flip-flop, and the output signal of the flip-flop is input to the data terminal. A data flip-flop for inputting the clock to the clock terminal, a fourth inversion circuit for inverting the polarity of the output signal of the data flip-flop, an output signal of the fourth inversion circuit and the third selection signal The logical product of the output signal of the second inverting circuit and the resultant signal is used to enable the up / down counter. Consists of a AND circuit to be input to the child, it has a configuration for taking out an output signal of the flip-flop as a frequency division signal of the clock.

【0020】請求項11の発明は、供給されるクロック
の周波数によりその遮断周波数を変化させるスイッチド
キャパシタフィルタと、クロックを発振する発振器と、
この発振器から発振されたクロックを2分周する第1
の分周回路と、この第1の分周回路の分周信号を更に分
周する請求項9又は請求項10記載の第2の分周回路と
を具備し、この第2の分周回路から出力された分周信号
を前記スイッチドキャパシタフィルタのクロックとして
供給する構成を備えている。
According to a tenth aspect of the present invention, a switched capacitor filter that changes the cutoff frequency according to the frequency of the supplied clock, an oscillator that oscillates the clock,
The first that divides the clock oscillated from this oscillator by 2 n
And a second frequency dividing circuit according to claim 9 or 10, which further divides the frequency dividing signal of the first frequency dividing circuit, from the second frequency dividing circuit. The frequency division signal output is provided as a clock for the switched capacitor filter.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は本発明の分周回路の第1の
実施の形態を示した回路図である。11、12はDフリ
ップフロップ、13は排他的論理和回路、14は信号の
極性を反転する反転回路である。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a circuit diagram showing a first embodiment of a frequency dividing circuit according to the present invention. Reference numerals 11 and 12 are D flip-flops, 13 is an exclusive OR circuit, and 14 is an inverting circuit that inverts the polarity of a signal.

【0022】次に本実施の形態の動作について説明す
る。当初、Dフリップフロップ11、12の各出力端子
Qの出力信号Q1、Q2は図2(B)、(C)に示すよ
うにローレベルである。このため、Dフリップフロップ
11の端子Dには出力信号Q2の極性が反転回路14で
反転されて入力されるため、この端子Dはハイレベルに
なっている。又、排他的論理和回路13にはローレベル
の出力信号Q2が入力されている。ここで、図2(A)
に示すようにクロックCKが立ち上がってハイレベルに
なると、排他的論理和回路13の出力CKTも図2
(D)に示すように立ち上がってハイレベルになる。こ
れにより、Dフリップフロップ11が動作して、そのQ
端子の出力信号Q1が図2(B)に示すようにハイレベ
ルになって、Dフリップフロップ12の端子Dをハイレ
ベルとする。
Next, the operation of this embodiment will be described. Initially, the output signals Q1 and Q2 of the output terminals Q of the D flip-flops 11 and 12 are low level as shown in FIGS. 2B and 2C. Therefore, the polarity of the output signal Q2 is inverted and input to the terminal D of the D flip-flop 11 by the inverting circuit 14, so that the terminal D is at the high level. The low-level output signal Q2 is input to the exclusive OR circuit 13. Here, FIG.
As shown in FIG. 2, when the clock CK rises and becomes high level, the output CKT of the exclusive OR circuit 13 is also shown in FIG.
As shown in (D), it rises to a high level. As a result, the D flip-flop 11 operates and its Q
The output signal Q1 of the terminal becomes high level as shown in FIG. 2B, and the terminal D of the D flip-flop 12 becomes high level.

【0023】その後、図2(A)に示すようにクロック
CKが再び立ち上がってハイレベルになると、排他的論
理和回路13の出力CKTも図2(D)に示すように少
しの間立ち上がるため、Dフリップフロップ12が動作
して、そのQ端子の出力信号Q2が図2(C)に示すよ
うにハイレベルになる。この時点で、排他的論理和回路
13の出力CKTは図2(D)に示すようにすぐにロー
レベルになる。これにより、反転回路14の出力がロー
レベルになるため、Dフリップフロップ11の端子Dは
ローレベルになる。次に、図2(A)に示すようにクロ
ックCKがローレベルに立ち下がると、排他的論理和回
路13の出力CKTは図2(D)に示すように立ち上が
ってハイレベルになる。この時、Dフリップフロップ1
1は動作して、そのQ端子の出力信号Q1はローレベル
になり、Dフリップフロップ12の端子Dはローレベル
になる。
After that, when the clock CK rises again to a high level as shown in FIG. 2A, the output CKT of the exclusive OR circuit 13 also rises for a short time as shown in FIG. The D flip-flop 12 operates and the output signal Q2 at its Q terminal becomes high level as shown in FIG. At this time, the output CKT of the exclusive OR circuit 13 immediately becomes low level as shown in FIG. As a result, the output of the inverting circuit 14 goes low, and the terminal D of the D flip-flop 11 goes low. Next, when the clock CK falls to the low level as shown in FIG. 2A, the output CKT of the exclusive OR circuit 13 rises to the high level as shown in FIG. 2D. At this time, D flip-flop 1
1 operates, the output signal Q1 of its Q terminal becomes low level, and the terminal D of the D flip-flop 12 becomes low level.

【0024】その後、図2(A)に示すようにクロック
CKがローレベルに立ち下がると、排他的論理和回路1
3の出力CKTは図2(D)に示すように立ち上がって
少しの間ハイレベルになる。これにより、Dフリップフ
ロップ12は動作して、そのQ端子の出力信号Q2はロ
ーレベルになり、最初の状態に戻る。以降は、上記動作
の繰り返しであり、Dフリップフロップ12の出力信号
Q2(出力信号Q1でも可)は入力クロックCKを3分
周したものとなる。
After that, when the clock CK falls to the low level as shown in FIG. 2A, the exclusive OR circuit 1
The output CKT of 3 rises and becomes high level for a while as shown in FIG. As a result, the D flip-flop 12 operates, the output signal Q2 at its Q terminal becomes low level, and the state returns to the initial state. After that, the above operation is repeated, and the output signal Q2 (or the output signal Q1) of the D flip-flop 12 is obtained by dividing the input clock CK by three.

【0025】本実施の形態によれば、図2(A)に示し
た入力クロックCKは3分周され、図2(B)又は
(C)に示すように、そのハイレベル期間とローレベル
期間がほぼ同一の分周信号を得ることができる。このた
め、本例の分周回路は各種回路に使用できその汎用性を
向上させることができる。
According to the present embodiment, the input clock CK shown in FIG. 2 (A) is divided by 3, and as shown in FIG. 2 (B) or (C), its high level period and low level period. Can obtain substantially the same frequency division signal. Therefore, the frequency dividing circuit of this example can be used in various circuits and its versatility can be improved.

【0026】ところで、図1に示した分周回路では、排
他的論理和回路13の動作遅れ10nS、Dフリップフ
ロップ11、12の動作遅れ10nS、クロック信号C
Kのハイレベル(“1”)またはローレベル(“0”)
の最短時間10nS、Dフリップフロップ11、12の
D端子入力のセットアップ時間を10nSとした時、図
2(D)のタイミング波形図に示すように排他的論理和
回路13によってクロック信号CKの反転を行っている
ため、図2(D)のP1およびP2の時点においてDフ
リップフロッップ11、12のクロック入力信号CKT
のハイレベル時間が短くなるため、入力クロックCKの
最短時間は60nSとなり、分周回路の動作速度をこれ
以上速くすることができないという不具合があった。
By the way, in the frequency dividing circuit shown in FIG. 1, the operation delay of the exclusive OR circuit 13 is 10 nS, the operation delay of the D flip-flops 11 and 12 is 10 nS, and the clock signal C is set.
High level (“1”) or low level (“0”) of K
When the setup time for the D terminal inputs of the D flip-flops 11 and 12 is 10 nS, the exclusive OR circuit 13 inverts the clock signal CK as shown in the timing waveform diagram of FIG. Since it is performed, the clock input signal CKT of the D flip-flops 11 and 12 at the time points P1 and P2 in FIG.
However, the shortest time of the input clock CK is 60 nS, and the operating speed of the frequency divider circuit cannot be increased any further.

【0027】図3は本発明の第2の実施の形態を示した
ブロック図である。本例では、図4(A)に示したクロ
ックCKを直接Dフリップフロップ11、12のクロッ
ク端子に供給していると共に、Dフリップフロップ11
の出力信号Q1の極性反転出力と前記クロックCKと選
択信号SLとの論理和をオア回路16で取り、その出力
によりDフリップフロップ11にリセットをかける構成
にしている。但し、選択信号SLは0とする。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of the present invention. In this example, the clock CK shown in FIG. 4A is directly supplied to the clock terminals of the D flip-flops 11 and 12, and the D flip-flop 11 is also supplied.
Of the output signal Q1 and the OR of the clock CK and the selection signal SL are taken by the OR circuit 16, and the output is used to reset the D flip-flop 11. However, the selection signal SL is 0.

【0028】次に本実施の形態の動作について図4のタ
イミングチャートを用いて説明する。当初、Dフリップ
フロップ11、12の各出力信号Q1、Q2は図4
(B)、(C)に示すようにローレベルとなっている。
当初、Dフリップフロップ12の出力信号Q2はローレ
ベルであるため、これが反転回路14により極性反転さ
れてハイレベルとなり、Dフリップフロップ11のD端
子はハイレベルになっている。この状態で、図4(A)
に示すようにクロックCKが立ち上がると、Dフリップ
フロップ11はこのクロックの立上がりで動作して、図
4(B)に示すようにその出力信号Q1がハイレベルに
なって、Dフリップフロップ12のD端子をハイレベル
にする。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG. Initially, the output signals Q1 and Q2 of the D flip-flops 11 and 12 are as shown in FIG.
It is at a low level as shown in (B) and (C).
Initially, since the output signal Q2 of the D flip-flop 12 is at the low level, the polarity thereof is inverted by the inverting circuit 14 to become the high level, and the D terminal of the D flip-flop 11 is at the high level. In this state, FIG. 4 (A)
When the clock CK rises as shown in FIG. 4, the D flip-flop 11 operates at the rise of this clock, the output signal Q1 thereof becomes high level as shown in FIG. Set the pin to high level.

【0029】このため、次のクロックCKの立ち上がり
でDフリップフロップ12が動作して、出力信号Q2が
図4(C)に示すようにハイレベルになる。これによ
り、反転回路14の出力がローレベルになる。その後、
図4(A)に示すようにクロックCKがローレベルにな
ると、オア回路16の入力が全てローレベルになるた
め、オア回路16の出力はローレベルになる。これによ
り、Dフリップフロップ11はリセットされ、図4
(B)に示すようにその出力信号Q1はローレベルにな
る。すると、Dフリップフロップ12のD端子がローレ
ベルになるため、次のクロックCKの立上がりで、Dフ
リップフロップ12の出力信号Q2が図4(C)に示す
ようにローレベルになると共に、反転回路14の出力が
ハイレベルになり、最初の状態に戻る。以降は、上記動
作の繰り返しにより、Dフリップフロップ11の出力信
号Q1はクロックCKのほぼ3分周信号になって、外部
に取り出される。
Therefore, the D flip-flop 12 operates at the next rising of the clock CK, and the output signal Q2 becomes high level as shown in FIG. 4 (C). As a result, the output of the inverting circuit 14 becomes low level. afterwards,
As shown in FIG. 4A, when the clock CK becomes low level, the inputs of the OR circuit 16 all become low level, and the output of the OR circuit 16 becomes low level. As a result, the D flip-flop 11 is reset, and as shown in FIG.
As shown in (B), the output signal Q1 becomes low level. Then, since the D terminal of the D flip-flop 12 becomes low level, the output signal Q2 of the D flip-flop 12 becomes low level as shown in FIG. The output of 14 goes high and returns to the initial state. After that, by repeating the above operation, the output signal Q1 of the D flip-flop 11 becomes a frequency-divided signal of the clock CK and is taken out to the outside.

【0030】本実施の形態によれば、クロックCKを排
他的論理和回路を介さず直接Dフリップフロップ11、
12に入力しているため、分周動作を第1の実施例に比
べて高速化することができる。又、Dフリップフロップ
11のリセットタイミングをオア回路16の出力により
調整しているため、分周信号(Q1)は奇数分周におい
ても、クロックCKが高速でその周期が60nSの時、
分周信号のハイレベル期間とローレベル期間の比をほぼ
一定(10:8)にすることができ、クロックCKが低
速でその周期が600nSの場合には91:89とな
る。
According to this embodiment, the clock CK is directly fed to the D flip-flop 11 without passing through the exclusive OR circuit.
Since 12 is input, the frequency dividing operation can be speeded up as compared with the first embodiment. Further, since the reset timing of the D flip-flop 11 is adjusted by the output of the OR circuit 16, even when the divided signal (Q1) is divided by an odd number, when the clock CK is high speed and its cycle is 60 nS,
The ratio of the high level period and the low level period of the divided signal can be made substantially constant (10: 8), and becomes 91:89 when the clock CK is low speed and its cycle is 600 nS.

【0031】尚、SLを1とした場合、図10に示すよ
うにクロックCKに対してDフリップフロップ11、1
2の出力であるQ1、Q2は(B)、(C)に示すよう
に変化し、出力信号Q1は入力クロックCKを4分周し
たものになる。
When SL is set to 1, as shown in FIG.
The outputs Q1 and Q2 of 2 change as shown in (B) and (C), and the output signal Q1 is the input clock CK divided by four.

【0032】図5は本発明の第3の実施の形態を示した
ブロック図である。本例の構成は図3に示した第2の実
施の形態とほぼ同一であるが、Dフリップフロップ1
1、12に供給するクロックCKをバッファ17を介し
て行っているところが異なっている。
FIG. 5 is a block diagram showing a third embodiment of the present invention. The configuration of this example is almost the same as that of the second embodiment shown in FIG.
The difference is that the clock CK supplied to 1 and 12 is performed via a buffer 17.

【0033】次に本実施の形態について説明する。本例
では、図6(A)に示したクロックがバッファ17によ
り多少遅れてDフリップフロップ11、12のクロック
端子に供給されているため、Dフリップフロップ11、
12が上記したクロックCKの立ち上がりで、動作する
タイミングと、オア回路16からの出力信号によってD
フリップフロップ11がリセットされるタイミングとが
調整され、Dフリップフロップ11、12の出力信号Q
1、Q2は図6(A)、(B)に示すようなタイミング
でハイレベル/ローレベルとなる。
Next, the present embodiment will be described. In the present example, the clock shown in FIG. 6A is supplied to the clock terminals of the D flip-flops 11 and 12 by the buffer 17 with some delay, so that the D flip-flop 11 and
12 is driven by the rising edge of the clock CK and the output signal from the OR circuit 16
The timing with which the flip-flop 11 is reset is adjusted, and the output signals Q of the D flip-flops 11 and 12 are adjusted.
1 and Q2 become high level / low level at the timings shown in FIGS. 6 (A) and 6 (B).

【0034】これにより、Dフリップフロップ11の出
力信号Q1はクロックCKの3分周信号になるが、その
ハイレベルとローレベルの期間を図3に示した第2の実
施例よりも正確に同一(9:9)に合わせることがで
き、しかも、第2の実施例と同様に高速動作をすること
ができる。
As a result, the output signal Q1 of the D flip-flop 11 becomes the frequency-divided signal of the clock CK, but its high level and low level periods are exactly the same as in the second embodiment shown in FIG. It can be adjusted to (9: 9), and furthermore, high speed operation can be performed as in the second embodiment.

【0035】図7は本発明の第4の実施の形態を示した
ブロック図である。本例では、Dフリップフロップ11
とDフリップフロップ12との間に、アンド回路31が
挿入され、Dフリップフロップ11の出力信号Q1はこ
のアンド回路31を通して、Dフリップフロップ12の
D端子に入力されるようになっている。このアンド回路
31の他方の端子にはナンド回路32の出力信号が入力
され、このナンド回路32にはのDフリップフロップ1
2の出力信号Q2と選択信号SLを反転回路33で極性
反転した信号が入力されて、これら両信号のナンドが取
られるようになっている。他の構成は図3に示した第2
の実施の形態と同様である。
FIG. 7 is a block diagram showing a fourth embodiment of the present invention. In this example, the D flip-flop 11
An AND circuit 31 is inserted between the D flip-flop 12 and the D flip-flop 12, and the output signal Q1 of the D flip-flop 11 is input to the D terminal of the D flip-flop 12 through the AND circuit 31. The output signal of the NAND circuit 32 is input to the other terminal of the AND circuit 31, and the D flip-flop 1 of the NAND circuit 32 is input.
A signal obtained by inverting the polarities of the output signal Q2 of No. 2 and the selection signal SL by the inverting circuit 33 is input, and the NANDs of these two signals are taken. The other configuration is the second shown in FIG.
This is the same as the embodiment.

【0036】次に本実施の形態について図8のタイミン
グチャートを用いて説明する。当初、Dフリップフロッ
プ11、12はリセットされていて、各出力信号Q1、
Q2は図8(B)、(E)に示すようにローレベルとな
っている。Dフリップフロップ12の出力信号Q2はロ
ーレベルで、これが反転回路14により極性反転されて
ハイレベルとなり、Dフリップフロップ11のD端子が
ハイレベルになっている。この状態で、図8(A)に示
すようにクロックCKが立ち上がると、Dフリップフロ
ップ11はクロックCKの立上がりで動作して、図8
(B)に示すようにその出力信号Q1がハイレベルにな
るため、この出力信号Q1はアンド回路31に入力され
るため、アンド回路31の出力D2は図8(C)に示す
ようにハイレベルとなって、Dフリップフロップ12の
D端子をハイレベルにする。但し、選択信号SL=0で
ローレベルであるため、反転回路33の出力はハイレベ
ルとなっていて、当初、Dフリップフロップ12の出力
信号Q2がローレベルのため、ナンド回路32の出力は
ハイレベルになっている。このため、当初、アンド回路
31は導通状体になっている。
Next, the present embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG. Initially, the D flip-flops 11 and 12 are reset, and each output signal Q1,
Q2 is at a low level as shown in FIGS. 8 (B) and 8 (E). The output signal Q2 of the D flip-flop 12 is at the low level, the polarity of which is inverted by the inverting circuit 14 to become the high level, and the D terminal of the D flip-flop 11 is at the high level. In this state, when the clock CK rises as shown in FIG. 8A, the D flip-flop 11 operates at the rise of the clock CK,
Since the output signal Q1 is at a high level as shown in (B), the output signal Q1 is input to the AND circuit 31, so that the output D2 of the AND circuit 31 is at a high level as shown in FIG. 8 (C). Then, the D terminal of the D flip-flop 12 is set to the high level. However, since the selection signal SL = 0 is at a low level, the output of the inverting circuit 33 is at a high level, and the output signal Q2 of the D flip-flop 12 is initially at a low level, so that the output of the NAND circuit 32 is at a high level. It is at a level. Therefore, the AND circuit 31 is initially a conductive body.

【0037】従って、Dフリップフロップ12は次のク
ロックCKの立上がりにより動作して、その出力信号Q
2が図8(E)に示すようにハイレベルになると、次の
クロックCKの立ち下がりで、オア回路16の出力が図
8(D)に示すようにローレベルになって、Dフリップ
フロップ11をリセットするため、その出力信号Q1は
図8(B)に示すようにローレベルになる。又、上記し
たようにDフリップフロップ12の出力信号Q2が図8
(E)に示すようにハイレベルになると、ナンド回路3
2の出力がローレベルになるため、アンド回路31は遮
断状態になって、その出力D2は図8(C)に示すよう
にローレベルになって、Dフリップフロップ12のD端
子をローレベルにする。このため、Dフリップフロップ
12は次のクロックの立ち上がりで、動作して、図8
(E)に示すようにその出力信号Q2はローレベルにな
る。こうして、Dフリップフロップ11、12は当初の
状態に戻り、以降は上記動作が繰り返される。
Therefore, the D flip-flop 12 operates at the next rise of the clock CK and outputs its output signal Q.
8 becomes high level as shown in FIG. 8 (E), the output of the OR circuit 16 becomes low level as shown in FIG. 8 (D) at the next fall of the clock CK, and the D flip-flop 11 Is reset, the output signal Q1 thereof becomes low level as shown in FIG. In addition, as described above, the output signal Q2 of the D flip-flop 12 is shown in FIG.
When it goes high as shown in (E), the NAND circuit 3
Since the output of 2 becomes low level, the AND circuit 31 is cut off, its output D2 becomes low level as shown in FIG. 8C, and the D terminal of the D flip-flop 12 becomes low level. To do. Therefore, the D flip-flop 12 operates at the next rising edge of the clock, and
As shown in (E), the output signal Q2 becomes low level. In this way, the D flip-flops 11 and 12 return to the initial state, and the above operation is repeated thereafter.

【0038】本実施の形態によれば、アンド回路31を
挿入することにより、Dフリップフロップ11がリセッ
トされる前にDフリップフロップ12のD端子をローレ
ベルにして、Dフリップフロップ12の出力信号Q2
(分周信号)を図8(E)に示すように早目にローレベ
ルにすることにより、Dフリップフロップ11の出力信
号Q1のハイレベルとローレベルの期間が同一になるよ
うに調整しているため、奇数分周においても、分周信号
のハイレベル期間とローレベル期間の比を正確に一定に
することができ、しかも、第2の実施例と同様に高速動
作をすることができる。
According to the present embodiment, by inserting the AND circuit 31, the D terminal of the D flip-flop 12 is set to the low level before the D flip-flop 11 is reset, and the output signal of the D flip-flop 12 is output. Q2
By setting the (divided signal) to the low level early as shown in FIG. 8E, the high-level period and the low-level period of the output signal Q1 of the D flip-flop 11 are adjusted to be the same. Therefore, even in the odd number division, the ratio of the high level period and the low level period of the divided signal can be made exactly constant, and the high speed operation can be performed similarly to the second embodiment.

【0039】図9は本発明の第5の実施の形態を示した
回路図である。本例の構成はDフリップフロップ12の
出力信号Q2をアンドゲート15を介して排他的論理和
回路13に入力しており、他の構成は図1に示した第1
の実施の形態と同様である。
FIG. 9 is a circuit diagram showing a fifth embodiment of the present invention. In the configuration of this example, the output signal Q2 of the D flip-flop 12 is input to the exclusive OR circuit 13 via the AND gate 15, and the other configuration is the first one shown in FIG.
This is the same as the embodiment.

【0040】次に本実施の形態の動作について説明す
る。選択信号SLをハイレベルとして、アンドゲート1
5を開けておけば、第1の実施の形態と同様の回路とな
り、同様の動作を行って、図2に示すようにDフリップ
フロップ11又は12の出力信号Q1又はQ2は入力ク
ロックCKを3分周したものとなる。
Next, the operation of this embodiment will be described. AND gate 1 with selection signal SL at high level
If 5 is opened, the circuit becomes the same as that of the first embodiment, the same operation is performed, and as shown in FIG. 2, the output signal Q1 or Q2 of the D flip-flop 11 or 12 changes the input clock CK to 3 It will be divided.

【0041】しかし、選択信号SLをローレベル
(“0”)として、アンドゲート15を閉めておけば、
排他的論理和回路13の出力であるクロックCKTは図
10の(A)に示すようにクロックCKと同一となる。
このため、図10の(A)のクロックCKTに対してD
フリップフロップ11、12の出力であるQ1、Q2は
図10の(B)、(C)に示すように変化し、結局、D
フリップフロップ11又は12の出力信号Q2は入力ク
ロックCKを4分周したものとなる。
However, if the selection signal SL is set to low level ("0") and the AND gate 15 is closed,
The clock CKT which is the output of the exclusive OR circuit 13 is the same as the clock CK as shown in FIG.
Therefore, when the clock CKT in FIG.
Outputs Q1 and Q2 of the flip-flops 11 and 12 change as shown in (B) and (C) of FIG.
The output signal Q2 of the flip-flop 11 or 12 is the input clock CK divided by four.

【0042】本実施の形態によれば、選択信号SLによ
り、分周比を1/3又は1/4に容易に変更でき、しか
も、いずれの分周比の場合でも、ハイレベル期間とロー
レベル期間がほぼ同一の分周信号にすることができ、本
例の分周回路は各種回路に使用できその汎用性を更に増
すことができる。
According to the present embodiment, the frequency division ratio can be easily changed to 1/3 or 1/4 by the selection signal SL, and the high level period and the low level can be obtained regardless of the frequency division ratio. It is possible to make a frequency-divided signal having substantially the same period, and the frequency-dividing circuit of this example can be used for various circuits, and its versatility can be further increased.

【0043】図11は本発明の第6の実施の形態を示し
た回路図である。本例の構成はDフリップフロップ11
の出力信号Q1を反転回路17を介してDフリップフロ
ップ11のD端子に入力すると共に、Dフリップフロッ
プ12のクロック端子に入力している。又、Dフリップ
フロップ12の出力信号Q2は排他的論理和回路13に
入力されると共に、反転回路18を介してDフリップフ
ロップ12のデータ端子Dに入力されている。
FIG. 11 is a circuit diagram showing a sixth embodiment of the present invention. The configuration of this example has a D flip-flop 11
The output signal Q1 is input to the D terminal of the D flip-flop 11 via the inverting circuit 17 and to the clock terminal of the D flip-flop 12. The output signal Q2 of the D flip-flop 12 is input to the exclusive OR circuit 13 and the data terminal D of the D flip-flop 12 via the inverting circuit 18.

【0044】次に本実施の形態の動作について説明す
る。図12(A)のようにクロックCKが排他的論理和
回路13に入力されると、排他的論理和回路13の出力
CKTは図12(D)に示すように出力されて、Dフリ
ップフロップ11のクロック端子に入力される。これに
より、Dフリップフロップ11は最初のクロックCKT
の立上がりで、動作し、図12(D)で示すようにその
出力信号Q1がハイレベルとなるが、その反転出力が自
身のD端子とDフリップフロップ12のクロック端子に
入力される。
Next, the operation of this embodiment will be described. When the clock CK is input to the exclusive OR circuit 13 as shown in FIG. 12A, the output CKT of the exclusive OR circuit 13 is output as shown in FIG. Input to the clock terminal of. As a result, the D flip-flop 11 has the first clock CKT.
The output signal Q1 becomes high level as shown in FIG. 12D, but its inverted output is input to its D terminal and the clock terminal of the D flip-flop 12.

【0045】このため、Dフリップフロップ11は次の
クロックCKの立上がりで動作し、その出力信号Q1が
図12(B)に示すようにローレベルとなるため、その
反転出力が自身のD端子とDフリップフロップ12のク
ロック端子に入力される。このため、前記反転出力の立
ち下がりにより、Dフリップフロップ12は動作し、そ
の出力信号Q2が図12(C)に示すようにハイレベル
となり、その反転出力が自身のD端子に入力される。こ
のため、図12(B)で示すようにDフリップフロップ
11の出力信号Q1が2度目に立ち下がった時、Dフリ
ップフロップ12は動作して、その出力信号Q2は図1
2(C)に示すようにローレベルになる。以降、上記動
作の繰り返しで、Dフリップフロップ12の出力信号Q
2は入力クロックCKを3分周したものとなる。
Therefore, the D flip-flop 11 operates at the next rise of the clock CK, and its output signal Q1 becomes low level as shown in FIG. 12B, and its inverted output is connected to its D terminal. It is input to the clock terminal of the D flip-flop 12. Therefore, the fall of the inverted output causes the D flip-flop 12 to operate, the output signal Q2 thereof becomes high level as shown in FIG. 12C, and the inverted output thereof is inputted to its own D terminal. Therefore, as shown in FIG. 12B, when the output signal Q1 of the D flip-flop 11 falls for the second time, the D flip-flop 12 operates and its output signal Q2 changes to that of FIG.
As shown in 2 (C), it becomes low level. After that, the output signal Q of the D flip-flop 12 is repeated by repeating the above operation.
2 is the input clock CK divided by three.

【0046】本実施の形態によれば、図12(A)に示
した入力クロックCKは3分周され、図12(C)に示
すようにそのハイレベル期間とローレベル期間をほぼ同
一の分周信号にすることができる。このため、本例の分
周回路は各種回路に使用できその汎用性を増すことがで
きるが、特に本例では前段のDフリップフロップ11の
出力の反転信号を次段のDフリップフロップ12のクロ
ックにしているため、Dフリップフロップを多段に接続
した時の分周比を前実施の形態よりも大きくすることが
できる。
According to the present embodiment, the input clock CK shown in FIG. 12 (A) is divided by 3, and the high level period and the low level period are divided by almost the same amount as shown in FIG. 12 (C). It can be a circular signal. Therefore, the frequency dividing circuit of this example can be used in various circuits and its versatility can be increased. In particular, in this example, the inverted signal of the output of the D flip-flop 11 of the previous stage is supplied to the clock of the D flip-flop 12 of the next stage. Therefore, the division ratio when the D flip-flops are connected in multiple stages can be made larger than that in the previous embodiment.

【0047】図13は本発明の第7の実施の形態を示し
た回路図である。71は図示されないクロックを予め設
定された上限値と下限値の間でアップカウント又はダウ
ンカウントするアップダウンカウンタ、72はアップダ
ウンカウンタ71のカウント値を監視し、それが上限値
又は下限値に達したことを検出する計数値検出回路、7
3は、アップダウンカウンタ71の動作を制御すると共
に前記クロックを予め決められた分周比に分周した分周
信号として出力する制御回路である。
FIG. 13 is a circuit diagram showing a seventh embodiment of the present invention. Reference numeral 71 denotes an up / down counter that counts or down-counts a clock (not shown) between preset upper and lower limits, and 72 monitors the count value of the up / down counter 71 and reaches the upper or lower limit. A count value detection circuit for detecting that
Reference numeral 3 denotes a control circuit for controlling the operation of the up / down counter 71 and outputting the clock as a divided signal obtained by dividing the clock into a predetermined dividing ratio.

【0048】次に本実施形態の動作について説明する。
アップダウンカウンタ71は例えば前記下限値から図示
されないクロックをカウントアップする。計数値検出回
路72はアップダウンカウンタ71のカウント値が上限
値に達すると、これを検出して制御回路73に通知す
る。制御回路73前記通知を受けると、アップダウンカ
ウンタ71の動作を一旦停止した後、ダウンカウントモ
ードにする。これにより、アップダウンカウンタ1は前
記上限値から図示されないクロックをカウントダウンす
る。計数値検出回路72はアップダウンカウンタ1のカ
ウント値が下限値に達すると、これを検出して制御回路
73に通知する。制御回路73は前記通知を受けると、
アップダウンカウンタ71の動作を一旦停止した後、ア
ップカウントモードにする。
Next, the operation of this embodiment will be described.
The up / down counter 71 counts up a clock (not shown) from the lower limit value, for example. When the count value of the up / down counter 71 reaches the upper limit value, the count value detection circuit 72 detects this and notifies the control circuit 73. When the control circuit 73 receives the notification, the operation of the up-down counter 71 is temporarily stopped and then the down-count mode is set. As a result, the up / down counter 1 counts down a clock (not shown) from the upper limit value. When the count value of the up / down counter 1 reaches the lower limit value, the count value detection circuit 72 detects this and notifies the control circuit 73. When the control circuit 73 receives the notification,
The operation of the up / down counter 71 is once stopped, and then the up count mode is set.

【0049】制御回路73は上記制御を行うと共に、ア
ップダウンカウンタ71が下限値からカウントアップし
ている期間ハイレベルになり、上限値からカウントダウ
ンしている期間ローレベルになる出力信号を出力し、こ
の出力信号は前記クロックを前記アップダウンカウンタ
71の前記上限値と下限値間の値に対応した比に分周し
た分周信号となる。
The control circuit 73 performs the above control and outputs an output signal which is high level while the up / down counter 71 is counting up from the lower limit value and is low level while it is counting down from the upper limit value. This output signal is a frequency division signal obtained by dividing the clock into a ratio corresponding to a value between the upper limit value and the lower limit value of the up / down counter 71.

【0050】本実施の形態によれば、分周回路をアップ
ダウンカウンタ71を用いて構成しているため、アップ
ダウンカウンタ71のカウント上限値又は下限値を変更
するだけで、分周比を容易に変えることができる。又、
出力される分周信号はカウントアップしている期間ハイ
レベルになり、カウントダウンしている期間ローレベル
になるため、奇数分周しても、前記ハイレベル期間と前
記ローレベル期間を同一にすることができる。
According to the present embodiment, since the frequency dividing circuit is configured by using the up / down counter 71, the frequency dividing ratio can be easily adjusted by changing the count upper limit value or the lower limit value of the up / down counter 71. Can be changed to or,
Since the frequency-divided signal that is output is at high level during the count-up period and at low level during the count-down period, the high-level period and the low-level period must be the same even if the frequency is divided by an odd number. You can

【0051】図14は本発明の第8の実施の形態を示し
た回路図である。71はクロック端子CKに入力される
クロックCKを上限値又は下限値までカウントアップ/
ダウンするアップダウンカウンタ、82はアップダウン
カウンタ71のカウント出力値QAとQBの論理積をと
るアンド回路、83はアップダウンカウンタ71のMA
X/MIN信号の極性を反転する反転回路、84はアン
ド回路82の出力とDフリップフロップ85の出力信号
Q1との論理和をとるオア回路、85はオア回路84の
出力信号によりセットされるDフリップフロップ、86
はDフリップフロップ85の出力信号Q1を時間遅延す
る遅延回路86、87は遅延回路86の遅延信号により
セットされるDフリップフロップ、88はDフリップフ
ロップ85の出力信号Q1とDフリップフロップ87の
出力信号Q2の排他的論理和をとる排他的論理和回路、
89はクロックCKとアンド回路90の出力信号との排
他的論理和をとる排他的論理和回路、90はクロックC
KとDフリップフロップ85の出力信号Q1との論理和
をとるアンド回路である。
FIG. 14 is a circuit diagram showing an eighth embodiment of the present invention. 71 counts up the clock CK input to the clock terminal CK to the upper limit value or the lower limit value /
An up-down counter for down, 82 is an AND circuit that ANDs the count output values QA and QB of the up-down counter 71, and 83 is an MA of the up-down counter 71.
An inverting circuit for inverting the polarity of the X / MIN signal, 84 is an OR circuit for taking the logical sum of the output of the AND circuit 82 and the output signal Q1 of the D flip-flop 85, and 85 is D set by the output signal of the OR circuit 84. Flip flops, 86
Is a delay circuit 86 for delaying the output signal Q1 of the D flip-flop 85 by time, 87 is a D flip-flop set by the delay signal of the delay circuit 86, and 88 is an output signal Q1 of the D flip-flop 85 and an output of the D flip-flop 87. An exclusive OR circuit that takes an exclusive OR of the signal Q2,
Reference numeral 89 is an exclusive OR circuit that takes an exclusive OR of the clock CK and the output signal of the AND circuit 90, and 90 is the clock C.
It is an AND circuit that takes the logical sum of K and the output signal Q1 of the D flip-flop 85.

【0052】次に本実施の形態の動作を図15に示した
タイムチヤートに従って説明する。図15(A)はクロ
ックCKを示しており、このクロックCKはアップダウ
ンカウンタ71とDフリップフロップ85のクロック端
子CKと排他的論理和回路89に供給されている。当
初、Dフリップフロップ85とDフリップフロップ87
はリセットされていて、図15(B)、(C)に示すよ
うにそれぞれの出力信号であるQ1、Q2はいずれもロ
ーレベルである。又、この時、排他的論理和回路88か
ら出るイネーブル信号ENは図15(E)で示すように
ローレベルとなっていて、アップダウンカウンタ71は
動作可能状態になっている。このため、アップダウンカ
ウンタ71はクロックCKをアップカウントする。尚、
クロックCKは排他的論理和回路89を通って、図15
(D)に示すようなクロックCKTになってDフリップ
フロップ87のクロック端子に入力されている。ここ
で、選択信号SLは1とする。
Next, the operation of this embodiment will be described according to the time chart shown in FIG. FIG. 15A shows a clock CK, which is supplied to the up / down counter 71, the clock terminal CK of the D flip-flop 85, and the exclusive OR circuit 89. Initially, the D flip-flop 85 and the D flip-flop 87
Have been reset, and as shown in FIGS. 15B and 15C, the output signals Q1 and Q2 are both at the low level. At this time, the enable signal EN output from the exclusive OR circuit 88 is at the low level as shown in FIG. 15 (E), and the up / down counter 71 is in the operable state. Therefore, the up / down counter 71 counts up the clock CK. still,
The clock CK passes through the exclusive OR circuit 89 to
The clock CKT as shown in (D) is input to the clock terminal of the D flip-flop 87. Here, the selection signal SL is 1.

【0053】当初、アップダウンカウンタ71は1、
2、3とカウントして行き、4でカウント上限値に達す
ると、アップダウンカウンタ71の端子QA、QBが1
となり、アンド回路82の出力はハイレベルとなり、こ
れがオア回路84を通してDフリップフロップ85のD
端子に入力される。このため、Dフリップフロップ85
は図15(A)のクロックCKの立ち上がりで動作し、
その出力信号Q1は図15(B)で示すようにハイレベ
ルになる。この信号Q1は遅延回路86によって時間遅
延された後、Dフリップフロップ87のD端子に入力さ
れる。これにより、Dフリップフロップ87が図15
(D)に示したクロックCKTの次の立ち上がりで動作
して、Dフリップフロップ87の出力信号Q2が図15
(C)で示すようにハイレベルになる。
Initially, the up / down counter 71 is 1,
When counting up to 2, 3 and reaching the count upper limit value at 4, the terminals QA and QB of the up / down counter 71 are set to 1
And the output of the AND circuit 82 becomes high level, which is the D of the D flip-flop 85 through the OR circuit 84.
Input to the terminal. Therefore, the D flip-flop 85
Operates at the rising edge of the clock CK in FIG.
The output signal Q1 becomes high level as shown in FIG. The signal Q1 is delayed by the delay circuit 86 and then input to the D terminal of the D flip-flop 87. As a result, the D flip-flop 87 of FIG.
The output signal Q2 of the D flip-flop 87 operates as shown in FIG. 15 by operating at the next rising edge of the clock CKT shown in FIG.
It goes high as shown in (C).

【0054】Dフリップフロップ85の出力信号Q1が
ハイレベルになると、図15(E)で示すように排他的
論理和回路88から出力されるイネーブル信号ENがハ
イレベルになって、アップダウンカウンタ71の動作を
停止状態にするが、その後、少し経って、Dフリップフ
ロップ87の出力信号Q2がハイレベルになると、図1
5(E)で示すように排他的論理和回路88から出力さ
れるイネーブル信号がローレベルになって、アップダウ
ンカウンタ71を動作可能状態にする。又、この出力信
号Q2がハイレベルになると、アップダウンカウンタ7
1のカウントモード制御端子D/Uがハイレベルになっ
て、アップダウンカウンタ71はダウンカウントモード
に変わる。
When the output signal Q1 of the D flip-flop 85 becomes high level, the enable signal EN output from the exclusive OR circuit 88 becomes high level as shown in FIG. However, when the output signal Q2 of the D flip-flop 87 becomes high level after a while, the operation of FIG.
As shown by 5 (E), the enable signal output from the exclusive OR circuit 88 becomes low level, and the up-down counter 71 is made operable. When the output signal Q2 goes high, the up / down counter 7
The 1 count mode control terminal D / U goes high, and the up / down counter 71 changes to the down count mode.

【0055】その後、アップダウンカウンタ71はクロ
ックCKによりダウンカウント動作をして、カウント値
が3、2、1、となり、カウント下限値0に達して、M
AX/MIN端子がローレベルになるため、反転回路8
3の出力がハイレベルになって、Dフリップフロップ8
5をリセットする。これにより、Dフリップフロップ8
5の出力信号Q1が図15(B)に示すようにローレベ
ルになると、Dフリップフロップ87のD端子が遅延回
路86の遅延時間分遅れて図15(C)に示すようにロ
ーレベルになるため、次の図15(D)に示したクロッ
クCKTの立ち上がりでDフリップフロップ87が動作
して出力信号Q2がローレベルになる。
After that, the up-down counter 71 performs a down-counting operation by the clock CK, the count value becomes 3, 2, 1 and reaches the count lower limit value 0, and M
Since the AX / MIN terminal goes low, the inverting circuit 8
The output of 3 becomes high level, and the D flip-flop 8
Reset 5. As a result, the D flip-flop 8
When the output signal Q1 of No. 5 becomes low level as shown in FIG. 15B, the D terminal of the D flip-flop 87 is delayed by the delay time of the delay circuit 86 and becomes low level as shown in FIG. 15C. Therefore, the D flip-flop 87 operates at the rising edge of the clock CKT shown in FIG. 15D and the output signal Q2 becomes low level.

【0056】Dフリップフロップ85の出力信号Q1が
ローレベルになると、排他的論理和回路88から出力さ
れるイネーブル信号ENが図15(E)に示すように再
びハイレベルになって、アップダウンカウンタ71の動
作が停止される。その後、Dフリップフロップ87の出
力信号Q2がローレベルになると、アップダウンカウン
タ71がアップカウントモードに変化すると共に、前記
イネーブル信号ENがローレベルになって、当初の状態
と同様になる。以降は上記動作の繰り返しで、結局、図
15(A)に示したクロックCKが図15(C)に示す
ように9分周されることになる。アップダウンカウンタ
71としては、例えばカウンタICである74191又
は74HC191を使用する。
When the output signal Q1 of the D flip-flop 85 becomes low level, the enable signal EN output from the exclusive OR circuit 88 becomes high level again as shown in FIG. The operation of 71 is stopped. After that, when the output signal Q2 of the D flip-flop 87 becomes low level, the up-down counter 71 changes to the up-count mode and the enable signal EN becomes low level, which is the same as the initial state. After that, by repeating the above operation, the clock CK shown in FIG. 15 (A) is eventually divided by 9 as shown in FIG. 15 (C). As the up / down counter 71, for example, a counter IC 74191 or 74HC191 is used.

【0057】ところで、図15(F)、(G)、(H)
は選択信号SLが0時の図14に示した分周回路の動作
を示したタイムチヤートである。この場合、クロックC
KTの状況が上記と異なるが、本質的には上記と同様の
動作を行い、Dフリップフロップ85の出力信号Q1は
図15(F)に示したようになり、Dフリップフロップ
87の出力信号Q2は図15(G)に示したようにな
り、その時、排他的論理和回路88から出力されるイネ
ーブル信号ENは図15(H)に示したようになる。こ
れにより、図15(G)に示した出力信号Q2は図15
(A)に示したクロックCKを10分周したものになっ
ている。
By the way, FIGS. 15 (F), (G) and (H)
Is a time chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG. 14 when the selection signal SL is 0. In this case, clock C
Although the situation of KT is different from the above, essentially the same operation as described above is performed, and the output signal Q1 of the D flip-flop 85 becomes as shown in FIG. Is as shown in FIG. 15 (G), and at that time, the enable signal EN output from the exclusive OR circuit 88 is as shown in FIG. 15 (H). As a result, the output signal Q2 shown in FIG.
The clock CK shown in (A) is divided by 10.

【0058】本実施の形態によれば、選択信号SLを変
えることにより、分周比を1/10、1/9までの間の
2段階に変化させることができ、しかも、いずれの分周
比の場合でも、そのハイレベル期間とローレベル期間を
ほぼ同一の分周信号にすることができる。
According to the present embodiment, by changing the selection signal SL, it is possible to change the frequency division ratio in two steps between 1/10 and 1/9. Even in the case, the high-level period and the low-level period can be substantially the same divided signal.

【0059】図16は本発明の第9の実施の形態を示し
た回路図である。71はCK端子に入力されるクロック
を上限値又は下限値までカウントするアップダウンカウ
ンタ、22は選択信号SL1とアップダウンカウンタ7
1のカウント出力値QAとの排他的論理和をとる排他的
論理和回路、23は選択信号SL2とアップダウンカウ
ンタ71のカウント出力値QBとの排他的論理和をとる
排他的論理和回路、24は排他的論理和回路22、23
の出力信号とアップダウンカウンタ71のカウント出力
値QCの論理和否定をとるナンド回路、25はアップダ
ウンカウンタ71のMAX/MIN信号の極性を反転す
る反転回路、26はナンド回路24の出力信号によりセ
ットされ、反転回路25の出力信号によりリセットされ
るR−Sフリップフロップ、27はR−Sフリップフロ
ップ26の出力信号Q1によってセットされ、排他的論
理和回路29の出力によって動作するDフリップフロッ
プ、28はR−Sフリップフロップ26の出力信号Q1
とDフリップフロップ27の出力信号Q2の排他的論理
和をとる排他的論理和回路、29はクロックCKとアン
ド回路30の排他的論理和をとる排他的論理和回路、3
0はクロックCKとR−Sフリップフロップ26の出力
信号Q2の論理積をとるアンド回路である。
FIG. 16 is a circuit diagram showing a ninth embodiment of the present invention. Reference numeral 71 is an up / down counter that counts the clock input to the CK terminal to an upper limit value or a lower limit value, and 22 is a selection signal SL1 and an up / down counter 7.
An exclusive OR circuit that takes an exclusive OR with the count output value QA of 1; an exclusive OR circuit that takes an exclusive OR of the selection signal SL2 and the count output value QB of the up / down counter 71; Is an exclusive OR circuit 22, 23
Of the output signal of the up / down counter 71 and a NAND circuit for taking the logical OR of the count output value QC of the up / down counter 71, 25 is an inverting circuit for inverting the polarity of the MAX / MIN signal of the up / down counter 71, and 26 is an output signal of the NAND circuit 24. An RS flip-flop that is set and reset by the output signal of the inverting circuit 25; 27 is a D flip-flop that is set by the output signal Q1 of the RS flip-flop 26 and operates by the output of the exclusive OR circuit 29; 28 is an output signal Q1 of the RS flip-flop 26.
And an exclusive OR circuit for taking the exclusive OR of the output signal Q2 of the D flip-flop 27, 29 is an exclusive OR circuit for taking the exclusive OR of the clock CK and the AND circuit 30, 3
Reference numeral 0 is an AND circuit that takes the logical product of the clock CK and the output signal Q2 of the RS flip-flop 26.

【0060】次に本実施形態の動作について図17のタ
イミングチャートを用いて説明する。図17(A)はク
ロックCKを示しており、このクロックCKが排他的論
理和回路29を通して図17(D)に示すようにクロッ
クCKTになってアップダウンカウンタ71とR−Sフ
リップフロップ26のクロック端子に供給されている。
当初、R−Sフリップフロップ26とDフリップフロッ
プ27はリセットされていて、図17(B)、(C)に
示すようにこれらフリップフロップのQ端子出力である
Q1、Q2はいずれもローレベルである。又、この時、
排他的論理和回路28から出るイネーブル信号ENは図
17(H)で示すようにローレベルとなっていて、アッ
プダウンカウンタ71は動作可能状態になっている。こ
のため、アップダウンカウンタ71はクロックCKTに
よりアップカウントする。ここで、選択信号SL1、S
L2は共に1で、SL0も1とする。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG. FIG. 17A shows a clock CK, and this clock CK passes through the exclusive OR circuit 29 to become a clock CKT as shown in FIG. 17D and the up-down counter 71 and the RS flip-flop 26 are connected. It is supplied to the clock terminal.
Initially, the RS flip-flop 26 and the D flip-flop 27 are reset, and as shown in FIGS. 17B and 17C, the Q terminal outputs Q1 and Q2 of these flip-flops are both at the low level. is there. Also, at this time,
The enable signal EN output from the exclusive OR circuit 28 is at a low level as shown in FIG. 17 (H), and the up / down counter 71 is in an operable state. Therefore, the up / down counter 71 counts up with the clock CKT. Here, the selection signals SL1 and S
Both L2 is 1, and SL0 is also 1.

【0061】アップダウンカウンタ71は1、2、3と
カウントして行き、3でカウント上限値に達すると、そ
の端子QA、QBがハイレベルとなり、ナンド回路24
の出力はハイレベルとなって、R−Sフリップフロップ
26をセットして、その出力信号Q1を図17(B)で
示すようにハイレベルにする。これにより、次のクロッ
クCKTでDフリップフロップ27が動作して、その出
力信号Q2が図17(C)で示すようにハイレベルにな
る。Dフリップフロップ27の出力信号Q1がハイレベ
ルになると、図17(E)で示すように排他的論理和回
路28から出力されるイネーブル信号ENがハイレベル
になって、アップダウンカウンタ71の動作を停止状態
にするが、Dフリップフロップ27の出力信号Q2がハ
イレベルになると、イネーブル信号ENがローレベルに
なって、アップダウンカウンタ71を動作可能状態にす
る。又、Dフリップフロップ27の出力信号Q2がハイ
レベルになると、アップダウンカウンタ71がダウンカ
ウントモードに変わる。
The up / down counter 71 counts 1, 2, and 3, and when it reaches the count upper limit value at 3, its terminals QA and QB become high level, and the NAND circuit 24
Output becomes high level, the RS flip-flop 26 is set, and the output signal Q1 thereof becomes high level as shown in FIG. 17 (B). As a result, the D flip-flop 27 operates at the next clock CKT, and its output signal Q2 becomes high level as shown in FIG. 17C. When the output signal Q1 of the D flip-flop 27 becomes high level, the enable signal EN output from the exclusive OR circuit 28 becomes high level as shown in FIG. Although in the stopped state, when the output signal Q2 of the D flip-flop 27 becomes high level, the enable signal EN becomes low level, and the up-down counter 71 is made operable. When the output signal Q2 of the D flip-flop 27 becomes high level, the up / down counter 71 changes to the down count mode.

【0062】その後、アップダウンカウンタ71はクロ
ックCKTによりダウンカウント動作をして、カウント
値が3、2、1、となり、下限値0に達し、これによ
り、MAX/MIN端子がローレベルになって、反転回
路25の出力がハイレベルになって、R−Sフリップフ
ロップ26をリセットする。これにより、R−Sフリッ
プフロップ26の出力信号Q1が図17(B)に示すよ
うにローレベルになると、Dフリップフロップ27のD
端子がローレベルになって、図17(D)に示す次のク
ロックCKTでDフリップフロップ27が動作して、そ
の出力信号Q2が図17(C)に示すようにローレベル
になる。又、前記R−Sフリップフロップ26の出力信
号Q1がローレベルになると、排他的論理和回路28か
ら出力されるイネーブル信号ENが図17(E)に示す
ようにハイレベルになって、アップダウンカウンタ71
の動作が停止される。その後、Dフリップフロップ27
の出力信号Q2がローレベルになると、アップダウンカ
ウンタ71がアップカウントモードに変化すると共に、
前記イネーブル信号ENがローレベルとなってアップダ
ウンカウンタ71が動作可能状態になって、当初の状態
と同様になる。以降は上記動作の繰り返しで、結局、図
17(A)に示したクロックCKが図17(B)に示す
ように9分周されることになる。
After that, the up / down counter 71 performs the down count operation by the clock CKT, the count value becomes 3, 2, 1 and reaches the lower limit value 0, whereby the MAX / MIN terminal becomes low level. , The output of the inverting circuit 25 becomes high level, and the RS flip-flop 26 is reset. As a result, when the output signal Q1 of the RS flip-flop 26 becomes low level as shown in FIG.
The terminal becomes low level, the D flip-flop 27 operates at the next clock CKT shown in FIG. 17 (D), and the output signal Q2 thereof becomes low level as shown in FIG. 17 (C). Also, when the output signal Q1 of the RS flip-flop 26 becomes low level, the enable signal EN output from the exclusive OR circuit 28 becomes high level as shown in FIG. Counter 71
Is stopped. After that, the D flip-flop 27
When the output signal Q2 of 1 becomes low level, the up-down counter 71 changes to the up-count mode and
The enable signal EN becomes low level and the up / down counter 71 becomes operable, and the state becomes the same as the initial state. After that, by repeating the above operation, the clock CK shown in FIG. 17A is divided by 9 as shown in FIG. 17B.

【0063】ところで、図17(F)、(G)、(H)
は選択信号SL1、SL2が共に1で、選択信号SLが
0時の図16に示した分周回路の動作を示したタイミン
グチヤートである。この場合、クロックCKTの状況が
上記と異なるが、本質的には上記と同様の動作を行い、
図17(G)に示したDフリップフロップ27の出力信
号Q2は図17(A)に示したクロックCKを10分周
したものになっている。同様に、選択信号SL1、SL
2、SLを1/0のいずれかに選択することにより、分
周比を図18に示すように1/16、1/15、1/1
4、1/13、1/12、1/11、1/10、1/9
までの間の8段階に変化させることができる。
By the way, FIGS. 17 (F), (G) and (H)
Is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG. 16 when the selection signals SL1 and SL2 are both 1 and the selection signal SL is 0. In this case, the situation of the clock CKT is different from the above, but essentially the same operation as above is performed,
The output signal Q2 of the D flip-flop 27 shown in FIG. 17G is the clock CK shown in FIG. 17A divided by 10. Similarly, select signals SL1 and SL
By selecting either 2 or SL as 1/0, the frequency division ratio is 1/16, 1/15, 1/1 as shown in FIG.
4, 1/13, 1/12, 1/11, 1/10, 1/9
It can be changed in 8 steps up to.

【0064】本実施の形態によれば、選択信号SL1、
SL2、SLを変えることにより、分周比を1/16、
1/15、1/14、1/13、1/12、1/11、
1/10、1/9までの間の8段階に変化させることが
でき、しかも、いずれの分周比の場合でも、そのハイレ
ベル期間とローレベル期間がほぼ同一の分周信号にする
ことができる。特に、本例の分周回路は分周比を細かい
ステップにて変化できるため、各種回路に使用できその
汎用性を更に増すことができる。
According to the present embodiment, the selection signals SL1,
By changing SL2 and SL, the division ratio is 1/16,
1/15, 1/14, 1/13, 1/12, 1/11,
It can be changed in eight steps from 1/10 to 1/9, and even if the frequency division ratio is any, the high level period and the low level period can be substantially the same frequency division signal. it can. In particular, since the frequency dividing circuit of this example can change the frequency dividing ratio in fine steps, it can be used in various circuits and its versatility can be further increased.

【0065】図19は本発明の第10の実施の形態を示
したブロック図である。本例は、図16に示した第9の
実施の形態と異なり、図20(A)に示したクロックC
Kを直接R−S兼Dフリップフロップ(以降、単にフリ
ップフロップと称する)34及びDフリップフロップ2
7に供給する構成を採っているため、ナンド回路24と
フリップフロップ34との間に、オア回路54、反転回
路56が挿入され、又、Dフリップフロップ27のQ端
子出力と、アップダウンカウンタ71のイネーブル端子
ENとの間に、反転回路58とアンド回路59が挿入さ
れている。更に、選択信号SL0はアンド回路59に入
力されると共に、反転回路57によるSL0の反転信号
がオア回路54に入力されている。
FIG. 19 is a block diagram showing a tenth embodiment of the present invention. This example differs from the ninth embodiment shown in FIG. 16 in that the clock C shown in FIG.
K is a direct RS / D flip-flop (hereinafter simply referred to as a flip-flop) 34 and a D flip-flop 2
7, the OR circuit 54 and the inverting circuit 56 are inserted between the NAND circuit 24 and the flip-flop 34, and the Q terminal output of the D flip-flop 27 and the up / down counter 71 are inserted. An inverting circuit 58 and an AND circuit 59 are inserted between the enable terminal EN and the enable terminal EN. Further, the selection signal SL0 is input to the AND circuit 59, and the inversion signal of SL0 by the inversion circuit 57 is input to the OR circuit 54.

【0066】次に本実施の形態の動作について図20の
タイミングチャートを用いて説明する。まず、選択信号
SL0、SL1、SL2は全て1とする。当初、フリッ
プフロップ34とDフリップフロップ27はリセット状
態でその出力信号Q1、Q2は図20(C)、(D)に
示すようにローレベルになっているものとする。当初、
アップダウンカウンタ71はアップカウントモードの動
作可能状態で、図20(A)に示すようなクロックCK
を図20(B)に示すように1、2、3とカウントアッ
プし、そのカウント値が上限値4に達すると、アップダ
ウンカウンタ71の出力信号QA、QBはハイレベルに
なる。これにより、排他的論理和回路22、23の出力
信号はハイレベルになり、ナンド回路24の出力信号は
ハイレベルからローレベルになる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to the timing chart of FIG. First, the selection signals SL0, SL1 and SL2 are all set to 1. Initially, it is assumed that the flip-flop 34 and the D flip-flop 27 are in the reset state, and the output signals Q1 and Q2 thereof are at the low level as shown in FIGS. 20 (C) and (D). Initially,
The up-down counter 71 is in the operable state of the up-count mode, and the clock CK as shown in FIG.
20B, the output signals QA and QB of the up / down counter 71 become high level when the count value reaches 1, 2, and 3, and the count value reaches the upper limit value 4. As a result, the output signals of the exclusive OR circuits 22 and 23 become high level, and the output signal of the NAND circuit 24 becomes high level to low level.

【0067】この状態で、上記したクロックCKがロー
レベルになると、オア回路54の出力がローレベルにな
って、フリップフロップ34をセットする。これによ
り、フリップフロップ34の出力信号Q1は図20
(C)に示すようにハイレベルになり、Dフリップフロ
ップ27をセット可能状態にする。又、この時、上記し
たようにナンド回路24の出力信号がローレベルになる
と、反転回路56の出力信号がハイレベルになるため、
アンド回路59の出力であるイネーブル信号ENが図2
0(E)で示すようにハイレベルとなり、アップダウン
カウンタ71の動作を停止する。その後、Dフリップフ
ロップ27は次のクロックCKの立ち上がりで動作し、
その出力信号Q2が図20(D)に示したようにハイレ
ベルになる。この出力信号Q2がハイレベルになると、
反転回路58の出力がローレベルになるため、アンド回
路59の出力であるイネーブル信号ENが図20(E)
で示すようにローレベルとなり、アップダウンカウンタ
71の動作を可能状態にする。更に、上記したようにフ
リップフロップ34の出力信号Q1がハイレベルになる
と、この出力信号Q1がD/U端子に入力されているた
め、アップダウンカウンタ71がダウンカウントモード
になる。
In this state, when the above-mentioned clock CK becomes low level, the output of the OR circuit 54 becomes low level and the flip-flop 34 is set. As a result, the output signal Q1 of the flip-flop 34 is shown in FIG.
As shown in (C), the level becomes high, and the D flip-flop 27 is settable. At this time, when the output signal of the NAND circuit 24 becomes low level as described above, the output signal of the inverting circuit 56 becomes high level.
The enable signal EN output from the AND circuit 59 is shown in FIG.
As shown by 0 (E), the level becomes high and the operation of the up / down counter 71 is stopped. After that, the D flip-flop 27 operates at the next rising edge of the clock CK,
The output signal Q2 becomes high level as shown in FIG. When this output signal Q2 becomes high level,
Since the output of the inverting circuit 58 becomes low level, the enable signal EN which is the output of the AND circuit 59 is output as shown in FIG.
As shown by, the level becomes low and the operation of the up / down counter 71 is enabled. Further, when the output signal Q1 of the flip-flop 34 becomes high level as described above, the output signal Q1 is input to the D / U terminal, so that the up-down counter 71 enters the down-count mode.

【0068】この状態で、図20(A)に示すようなク
ロックCKがアップダウンカウンタ71に入力される
と、カウンタ71はカウントダウンして、図20(B)
に示すように3、2、1とカウントし、下限値の0まで
カウントすると、アップダウンカウンタ71のMAX/
MIN端子からハイレベルの信号が出力され、この信号
が反転回路25によりローレベルになって、フリップフ
ロップ34をリセットする。これにより、フリップフロ
ップ34の出力信号Q1が図20(C)に示すようにロ
ーレベルになる。この出力信号Q1がローレベルになる
と、Dフリップフロップ27が次のクロックCKの立ち
上がりで、リセットされ、その出力信号Q2は図20
(D)で示すようにローレベルになる。又、フリップフ
ロップ34の出力信号Q1がローレベルになると、アッ
プダウンカウンタ71がアップカウントモードになり、
上記クロックCKを1、2、3とカウントアップして、
最初の状態に戻る。以降、上記した動作の繰り返しで、
図20(A)に示したクロックCKが9分周された、フ
リップフロップ34の出力信号Q1が外部に分周信号と
て取り出される。
In this state, when the clock CK as shown in FIG. 20 (A) is input to the up / down counter 71, the counter 71 counts down, and FIG. 20 (B).
As shown in FIG. 3, when counting up to the lower limit value of 0 as 3, 2, 1, MAX / N of the up / down counter 71
A high level signal is output from the MIN terminal, and this signal becomes low level by the inverting circuit 25, and the flip-flop 34 is reset. As a result, the output signal Q1 of the flip-flop 34 becomes low level as shown in FIG. When the output signal Q1 becomes low level, the D flip-flop 27 is reset at the next rising edge of the clock CK, and its output signal Q2 is shown in FIG.
It goes low as shown in (D). When the output signal Q1 of the flip-flop 34 becomes low level, the up / down counter 71 enters the up count mode,
Count up the clock CK to 1, 2, 3
Return to the initial state. After that, by repeating the above operation,
The output signal Q1 of the flip-flop 34 obtained by dividing the clock CK shown in FIG. 20A by 9 is taken out as a divided signal to the outside.

【0069】ここで、図20(F)、(G)、(H)
は、選択信号SL0=0、SL=1、SL2=1の場合
で、SL0=0とした時の図19に示した分周回路の動
作を示したものである。オア回路54の出力信号は常に
ハイレベルとなり、フリップフロップ34はセットされ
っぱなしになってDフリップフロップとして動作する。
このため、アップダウンカウンタ71は図20(F)で
示すように上限値5までカウントアップし、フリップフ
ロップ34の出力信号Q1はこの上限値5に達した後の
次のクロックCKの立ち上がりで、図20(G)で示す
ようにハイレベルになる。このため、Dフリップフロッ
プ27の出力信号Q2は次のクロックCKの立ち上がり
で図20(H)で示したようにハイレベルになる。アッ
プダウンカウンタ71はフリップフロップ34の出力信
号Q1がハイレベルになると、ダウンカウントモードに
なり、上記したクロックCKを4、3、2、1とダウン
カウントして行き、下限値0に達する。フリップフロッ
プ34の出力信号Q1はこの下限値5に達した後の次の
クロックCKの立ち上がりで、図20(G)で示すよう
にローレベルになる。このため、Dフリップフロップ2
7の出力信号Q2は次のクロックCKの立ち上がりで図
20(H)で示したようにローレベルになって、当初の
状態に戻る。以降、上記した動作の繰り返しで、図20
(A)に示したクロックCKが10分周された、フリッ
プフロップ34の出力信号Q1が外部に分周信号として
取り出される。
Here, FIGS. 20F, 20G and 20H.
19 shows the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG. 19 when SL0 = 0 when selection signals SL0 = 0, SL = 1 and SL2 = 1. The output signal of the OR circuit 54 is always at the high level, the flip-flop 34 remains set and operates as a D flip-flop.
Therefore, the up / down counter 71 counts up to the upper limit value 5 as shown in FIG. 20 (F), and the output signal Q1 of the flip-flop 34 rises at the next rising edge of the clock CK after reaching the upper limit value 5. It becomes high level as shown in FIG. Therefore, the output signal Q2 of the D flip-flop 27 becomes high level as shown in FIG. 20H at the next rising edge of the clock CK. When the output signal Q1 of the flip-flop 34 becomes high level, the up-down counter 71 enters the down-count mode, down-counts the above-mentioned clock CK to 4, 3, 2, 1 and reaches the lower limit value 0. The output signal Q1 of the flip-flop 34 becomes low level as shown in FIG. 20 (G) at the next rising of the clock CK after reaching the lower limit value 5. Therefore, the D flip-flop 2
The output signal Q2 of No. 7 becomes low level as shown in FIG. 20 (H) at the next rise of the clock CK and returns to the initial state. After that, by repeating the above-described operation, FIG.
The output signal Q1 of the flip-flop 34, which is obtained by dividing the clock CK shown in (A) by 10, is taken out as a divided signal to the outside.

【0070】本実施の形態によれば、アップダウンカウ
ンタ71の上限値と下限値のカウント期間により、分周
信号のハイレベル期間とローレベル期間を割り当ててい
るため、両期間の比率は奇数分周時にも、同一であり、
しかも、クロックCKが直接フリップフロップ34及び
Dフリップフロップ27に入力されているため、図16
に示した第9の実施例よりも高速分周動作を行うことが
できる。又、本例も、選択信号SL0、SL1、SL2
を変えることにより、容易にその分周比を変更すること
ができる。
According to the present embodiment, the high level period and the low level period of the divided signal are assigned by the upper limit value and the lower limit value of the up / down counter 71, so that the ratio of both periods is an odd number. It ’s the same during laps,
Moreover, since the clock CK is directly input to the flip-flop 34 and the D flip-flop 27, FIG.
A faster frequency division operation can be performed than in the ninth embodiment shown in FIG. Also, in this example, the selection signals SL0, SL1, SL2
The frequency division ratio can be easily changed by changing the.

【0071】図21は本発明のフィルタ回路の一実施の
形態を示したブロック図である。141は被分周クロッ
クを発振する発振器(OSC)、142は発振器141
から入力されるクロックを2分周する第1の分周回
路、143はこの第1の分周回路142の出力である周
波数f1の分周信号を更に分周する第2の分周回路、1
44はこの第2の分周回路の出力信号である周波数f2
の分周信号をクロックによりその遮断周波数を変化させ
るスイッチドキャパシタフィルタである。
FIG. 21 is a block diagram showing an embodiment of the filter circuit of the present invention. Reference numeral 141 is an oscillator (OSC) that oscillates the divided clock, and 142 is an oscillator 141.
A first frequency dividing circuit for frequency- dividing the clock input from the circuit by 2 n , 143 a second frequency dividing circuit for further frequency-dividing the frequency-divided signal of the frequency f1 which is the output of the first frequency dividing circuit 142, 1
44 is a frequency f2 which is an output signal of the second frequency dividing circuit.
It is a switched capacitor filter that changes the cut-off frequency of the divided signal by the clock.

【0072】次に本実施の形態について説明する。スイ
ッチドキャパシタフィルタ144はローパスフィルタ
(LPF)やハイパスフィルタ(HPF)などがある
が、その遮断周波数は入力クロックf2の周波数の1/
50乃至1/100となっている。このため、分周回路
143から入力されるクロックの周波数f2を変化させ
ると、スイッチドキャパシタフィルタ144の遮断周波
数は、例えば図22に示すように変化する。
Next, this embodiment will be described. The switched capacitor filter 144 includes a low pass filter (LPF) and a high pass filter (HPF), but the cutoff frequency thereof is 1 / the frequency of the input clock f2.
It is 50 to 1/100. Therefore, when the frequency f2 of the clock input from the frequency dividing circuit 143 is changed, the cutoff frequency of the switched capacitor filter 144 changes as shown in FIG. 22, for example.

【0073】ここで、分周回路142は極めて一般的な
構成であるフリップフロップを多段に組合わせた構成を
有し、2分周を行う分周回路である。これにより、発
振器141の発振クロックは前記分周回路142のフリ
ップフロップが1段では2分周、2段では4分周、3段
では8分周される。分周回路143は上記した第9の実
施の形態又は第10の実施の形態に示したような構成の
分周回路であって、セレクト信号により16分周から9
分周の間の8段階の分周ができるようになっている。但
し、第10の実施の形態の分周回路は遮断周波数が高周
波となる場合に適している。
Here, the frequency dividing circuit 142 is a frequency dividing circuit having a configuration in which flip-flops, which are extremely general configurations, are combined in multiple stages to perform frequency division by 2 n . As a result, the oscillation clock of the oscillator 141 is divided by 2 when the flip-flop of the frequency dividing circuit 142 is 1 stage, is divided by 4 when it is 2 stages, and is divided by 8 when it is 3 stages. The frequency dividing circuit 143 is a frequency dividing circuit having the configuration shown in the ninth embodiment or the tenth embodiment described above, and divides from 16 to 9 by a select signal.
It is possible to divide in 8 steps during the division. However, the frequency dividing circuit of the tenth embodiment is suitable when the cutoff frequency is a high frequency.

【0074】分周回路141から出力される分周信号の
周波数f1は図22に示すように125KHz、250
KHz、…8000KHzのように各2倍の周波数とな
る信号を選択して出力することができる。このため、次
段の分周回路143では前記2倍ずつに変化する分周信
号を8段階に分割した周波数f2の分周信号をクロック
としてスイッチドキャパシタフィルタ144に出力して
いる。
The frequency f1 of the frequency-divided signal output from the frequency-dividing circuit 141 is 125 KHz and 250 as shown in FIG.
It is possible to select and output signals each having a frequency twice as high as KHz, ... 8000 KHz. For this reason, the frequency dividing circuit 143 in the next stage outputs the frequency-divided signal of the frequency f2 obtained by dividing the frequency-divided signal that changes by 2 times in eight stages to the switched capacitor filter 144 as a clock.

【0075】本実施の形態によれば、スイッチドキャパ
シタフィルタ144の遮断周波数を汎用的に使う場合、
その低い周波数領域及び高い周波数領域の両領域に亙っ
て、図22に示すように周波数の変化ステップをほぼ同
じ比率とすることができ、良好な使い勝手を得ることが
できる。
According to the present embodiment, when the cutoff frequency of the switched capacitor filter 144 is used for general purposes,
As shown in FIG. 22, the frequency change steps can be made to have substantially the same ratio over both the low frequency region and the high frequency region, and good usability can be obtained.

【0076】[0076]

【発明の効果】以上記述した如く請求項1乃至請求項6
のいずれかに記載の分周回路によれば、奇数分周を行っ
ても分周された出力信号のデューティ比を略同一にでき
る。
As described above, the first to sixth aspects of the invention are described.
According to the frequency dividing circuit described in any one of the above 1, even if the odd frequency division is performed, the duty ratio of the divided output signal can be made substantially the same.

【0077】請求項7乃至請求項10のいずれかに記載
の分周回路によれば、奇数分周を行っても分周された出
力信号のデューティ比を略同一にできると共に、高速分
周動作を行うことができる。
According to the frequency dividing circuit of any one of claims 7 to 10, even if the odd number division is performed, the duty ratio of the divided output signal can be made substantially the same, and the high-speed dividing operation can be performed. It can be performed.

【0078】請求項11記載のフィルタ回路によれば、
遮断周波数の変化のステップを低周波領域から高周波領
域の広い範囲に亙ってほぼ同じ割合にすることができ、
回路の使い勝手を向上させることができる。
According to the filter circuit of the eleventh aspect,
The step of changing the cutoff frequency can be made almost the same ratio over a wide range from the low frequency region to the high frequency region,
The usability of the circuit can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の分周回路の第1の実施の形態を示した
ブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a first embodiment of a frequency dividing circuit according to the present invention.

【図2】図1に示した分周回路の動作を示したタイミン
グチャート。
FIG. 2 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図3】本発明の分周回路の第2の実施の形態を示した
ブロック図。
FIG. 3 is a block diagram showing a second embodiment of a frequency dividing circuit according to the present invention.

【図4】図3に示した分周回路の動作を示したタイミン
グチャート。
FIG. 4 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図5】本発明の分周回路の第3の実施の形態を示した
ブロック図。
FIG. 5 is a block diagram showing a third embodiment of the frequency dividing circuit of the present invention.

【図6】図5に示した分周回路の動作を示したタイミン
グチャート。
FIG. 6 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図7】本発明の分周回路の第4の実施の形態を示した
ブロック図。
FIG. 7 is a block diagram showing a frequency divider circuit according to a fourth embodiment of the invention.

【図8】図7に示した分周回路の動作を示したタイミン
グチャート。
8 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図9】本発明の分周回路の第5の実施の形態を示した
ブロック図。
FIG. 9 is a block diagram showing a fifth embodiment of a frequency dividing circuit according to the present invention.

【図10】図9に示した分周回路の動作を示したタイミ
ングチャート。
10 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図11】本発明の分周回路の第6の実施の形態を示し
たブロック図。
FIG. 11 is a block diagram showing a sixth embodiment of the frequency dividing circuit of the present invention.

【図12】図11に示した分周回路の動作を示したタイ
ミングチャート。
12 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図13】本発明の分周回路の第7の実施の形態を示し
たブロック図。
FIG. 13 is a block diagram showing a frequency divider circuit according to a seventh embodiment of the present invention.

【図14】本発明の分周回路の第8の実施の形態を示し
たブロック図。
FIG. 14 is a block diagram showing an eighth embodiment of the frequency dividing circuit of the present invention.

【図15】図14に示した分周回路の動作を示したタイ
ミングチャート。
15 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図16】本発明の分周回路の第9の実施の形態を示し
たブロック図。
FIG. 16 is a block diagram showing a ninth embodiment of the frequency dividing circuit of the present invention.

【図17】図16に示した分周回路の動作を示したタイ
ミングチャート。
FIG. 17 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図18】図16に示した分周回路における選択信号と
分周数の関係を示した図。
18 is a diagram showing a relationship between a selection signal and a frequency division number in the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図19】本発明の分周回路の第10の実施の形態を示
したブロック図。
FIG. 19 is a block diagram showing a tenth embodiment of a frequency dividing circuit of the present invention.

【図20】図19に示した分周回路の動作を示したタイ
ミングチャート。
20 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG.

【図21】本発明のフィルタ回路の一実施の形態を示し
たブロック図。
FIG. 21 is a block diagram showing an embodiment of a filter circuit of the present invention.

【図22】図21に示した回路の分周数とクロックの周
波数及びスイッチドキャパシタフィルタの遮断周波数と
の関係を示した図。
22 is a diagram showing the relationship between the frequency division number of the circuit shown in FIG. 21, the frequency of the clock, and the cutoff frequency of the switched capacitor filter.

【図23】従来の分周回路の一例を示したブロック図。FIG. 23 is a block diagram showing an example of a conventional frequency dividing circuit.

【図24】図21に示した分周回路の動作を示したタイ
ミングチャート。
FIG. 24 is a timing chart showing the operation of the frequency dividing circuit shown in FIG. 21.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11、12、27、85、87…Dフリップフロップ 13、22、23、28、29、88、89…排他的論
理和回路 14、17、18、25、33、56、57、58…8
3…反転回路 15、30、31、59、90…アンド回路 16、54、55、84…オア回路 71…アップダウンカウンタ 24、32…ナンド回路 26…R−Sフリップフロップ 34…R−S/Dフリップフロップ 72…計数値検出回路 73…制御回路 82…論理積回路 86…遅延回路 141…発振器 142、143…分周回路 144…スイッチドキャパシタフィルタ
11, 12, 27, 85, 87 ... D flip-flops 13, 22, 23, 28, 29, 88, 89 ... Exclusive OR circuits 14, 17, 18, 25, 33, 56, 57, 58 ... 8
3 ... Inversion circuit 15, 30, 31, 59, 90 ... AND circuit 16, 54, 55, 84 ... OR circuit 71 ... Up-down counter 24, 32 ... NAND circuit 26 ... RS flip-flop 34 ... RS- / D flip-flop 72 ... Count value detection circuit 73 ... Control circuit 82 ... AND circuit 86 ... Delay circuit 141 ... Oscillators 142, 143 ... Frequency divider circuit 144 ... Switched capacitor filter

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 第1のデータフリップフロップと、 この第1のデータフリップフロップの出力信号をデータ
端子に入力する第2のデータフリップフロップと、 この第2のデータフリップフロップの出力信号の極性を
反転して前記第1のデータフリップフロップのデータ端
子に入力する反転回路と、 前記第2のデータフリップフロップの出力信号と別途供
給されるクロックとの排他的論理和をとってこの結果信
号を前記第1、第2のデータフリップフロップのクロッ
ク端子に供給する排他的論理和回路とを具備し、前記第
1又は第2のデータフリップフロップの出力信号を前記
クロックの分周信号として取り出すことを特徴とする分
周回路。
1. A first data flip-flop, a second data flip-flop for inputting an output signal of the first data flip-flop to a data terminal, and a polarity of an output signal of the second data flip-flop. An inverting circuit that inverts and inputs the result signal to the data terminal of the first data flip-flop, and an output signal of the second data flip-flop and a clock separately supplied are exclusive-ORed, and the result signal is obtained. An exclusive OR circuit for supplying to clock terminals of the first and second data flip-flops, and an output signal of the first or second data flip-flop is taken out as a divided signal of the clock. And a divider circuit.
【請求項2】 前記第2のフリップフロップの出力信号
と別途与えられる選択信号との論理積をとるアンド回路
を設け、 前記排他的論理和回路はこのアンド回路の出力信号と前
記別途供給されるクロックとの排他的論理和をとること
を特徴とする請求項1記載の分周回路。
2. An AND circuit is provided that performs a logical product of an output signal of the second flip-flop and a selection signal that is separately provided, and the exclusive OR circuit is separately provided with the output signal of this AND circuit. The frequency dividing circuit according to claim 1, wherein an exclusive OR with a clock is taken.
【請求項3】 第1のデータフリップフロップと、 この第1のデータフリップフロップの出力信号と別途供
給されるクロックとの排他的論理和をとる排他的論理和
回路と、 前記第1のデータフリップフロップの出力信号の極性を
反転させてこの第1のデータフリップフロップのデータ
端子に入力する第1の反転回路と、 前記排他的論理和回路の出力信号をクロック端子に入力
する第2のデータフリップフロップと、 この第2のデータフリップフロップの出力信号を極性反
転してこの第2のデータフリップフロップのデータ端子
及び前記第1のデータフリップフロップのクロック端子
に入力する第2の反転回路とを具備し、前記第1又は第
2のデータフリップフロップの出力信号を前記クロック
の分周信号として取り出すことを特徴とする分周回路。
3. A first data flip-flop, an exclusive OR circuit that performs an exclusive OR of an output signal of the first data flip-flop and a clock separately supplied, and the first data flip-flop. First inverting circuit for inverting the polarity of the output signal of the first data flip-flop and inputting it to the data terminal of the first data flip-flop, and a second data flip-flop for inputting the output signal of the exclusive OR circuit to the clock terminal. And a second inverting circuit for inverting the polarity of the output signal of the second data flip-flop and inputting it to the data terminal of the second data flip-flop and the clock terminal of the first data flip-flop. However, the output signal of the first or second data flip-flop is extracted as a divided signal of the clock. Circuit.
【請求項4】 別途供給されるクロックをクロック端子
に入力する第1のデータフリップフロップと、 この第1のデータフリップフロップの出力信号の極性を
反転させる反転回路と、 この反転回路の出力信号をデータ端子に入力すると共に
前記クロックをクロック端子に入力する第2のデータフ
リップフロップと、 前記反転回路の出力信号と前記クロックと別途与えられ
る選択信号との論理和をとりその結果信号を前記第2の
データフリップフロップのリセット端子に入力するオア
回路とを具備し、 前記第2のデータフリップフロップの出力信号を前記ク
ロックの分周信号として取り出すことを特徴とする分周
回路。
4. A first data flip-flop for inputting a separately supplied clock to a clock terminal, an inverting circuit for inverting the polarity of the output signal of the first data flip-flop, and an output signal for the inverting circuit. A second data flip-flop for inputting to the data terminal and for inputting the clock to the clock terminal, and an output signal of the inverting circuit and a selection signal provided separately from the clock are logically ORed, and a resultant signal is obtained as the second signal. Or an OR circuit for inputting to the reset terminal of the data flip-flop, and the output signal of the second data flip-flop is taken out as a divided signal of the clock.
【請求項5】 前記別途供給されるクロックの出力時間
を調整するバッファ回路を設け、 このバッファ回路により出力時間が調整された前記クロ
ックを前記第1、第2のデータフリップフロップのクロ
ック端子に供給することを特徴とする請求項4記載の分
周回路。
5. A buffer circuit for adjusting the output time of the separately supplied clock is provided, and the clock whose output time is adjusted by the buffer circuit is supplied to the clock terminals of the first and second data flip-flops. The frequency dividing circuit according to claim 4, wherein:
【請求項6】 別途供給されるクロックをクロック端子
に入力する第1のデータフリップフロップと、 この第1のデータフリップフロップの出力信号を反転さ
せる第1の反転回路と、 この第1の反転回路の出力信
号をデータ端子に入力すると共に前記クロックをクロッ
ク端子に入力する第2のデータフリップフロップと、 前記第1の反転回路の出力信号と前記クロックと別途与
えられる選択信号との論理和をとってその結果信号を前
記第2のデータフリップフロップのリセット端子に入力
するオア回路と、 前記選択信号の極性を反転する第2の反転回路と、 この第2の反転回路の出力信号と前記第1のデータフリ
ップフロップの出力信号との論理積否定をとるナンド回
路と、 このナンド回路の出力信号と前記第2のデータフリップ
フロップの出力信号との論理積をとってその結果信号を
前記第1のデータフリップフロップのデータ端子に入力
するアンド回路とを具備し、 前記第2のデータフリップフロップの出力信号を前記ク
ロックの分周信号として取り出すことを特徴とする分周
回路。
6. A first data flip-flop for inputting a separately supplied clock to a clock terminal, a first inversion circuit for inverting an output signal of this first data flip-flop, and this first inversion circuit. Of the second data flip-flop for inputting the output signal of the above to the data terminal and the clock for inputting the clock to the clock terminal, and the logical sum of the output signal of the first inverting circuit and the selection signal given separately from the clock. An OR circuit for inputting the resultant signal to the reset terminal of the second data flip-flop, a second inverting circuit for inverting the polarity of the selection signal, an output signal of the second inverting circuit and the first A NAND circuit for performing a NAND operation with the output signal of the data flip-flop, and the output signal of the NAND circuit and the second data flip-flop An AND circuit for ANDing the resultant signal with the output signal of the first data flip-flop to the data terminal of the first data flip-flop, and dividing the output signal of the second data flip-flop with the clock. A frequency dividing circuit characterized by taking out as a signal.
【請求項7】 予め設定された上限値と下限値の間を別
途供給されるクロックをダウンカウント又はアップカウ
ントするアップダウンカウンタと、 このアップダウンカウンタのカウント値を検出する計数
値検出回路と、 この計数値検出回路により検出されたカウント値に基づ
いて前記アップダウンカウンタの動作の可否の制御を行
うと共にこのカウンタのカウントモードをアップカウン
ト状態又はダウンカウント状態に制御し、且つこのアッ
プダウンカウンタがカウントアップしている期間とカウ
ントダウンしている期間をデューティ比とする前記クロ
ックの分周信号を出力する制御回路とを具備したことを
特徴とする分周回路。
7. An up / down counter for down-counting or up-counting a clock separately supplied between a preset upper limit value and a lower limit value, and a count value detection circuit for detecting the count value of the up / down counter. Based on the count value detected by the count value detection circuit, the up / down counter is controlled whether to operate or not, and the count mode of the counter is controlled to the up-count state or the down-count state. A frequency divider circuit comprising: a control circuit that outputs a frequency-divided signal of the clock having a duty ratio of a counting-up period and a counting-down period.
【請求項8】 前記計数値検出回路は、前記アップダウ
ンカウンタのカウント値を示す2信号の論理積をとる第
1のアンド回路と、 前記アップダウンカウンタが上限値又は下限値に到達し
たことを示す信号を反転させる反転回路とから成り、 前記制御回路は、前記反転回路の出力信号をリセット端
子に入力すると共に別途供給されるクロックをクロック
端子に入力する第1のデータフリップフロップと、 この第1のデータフリップフロップの出力信号と前記第
1のアンド回路の出力信号との論理和をとってその結果
信号を前記第1のデータフリップフロップのデータ端子
に入力するオア回路と、 前記第1のデータフリップフロップの出力信号を遅延す
る遅延回路と、 この遅延回路の信号をデータ端子に入力し、その出力信
号を前記アップダウンカウンタのカウントモード制御端
子に入力する第2のデータフリップフロップと、 前記
第1、第2のデータフリップフロップの出力信号の排他
的論理和をとって前記アップダウンカウンタのイネーブ
ル端子に入力する第1の排他的論理和回路と、 前記第1のデータフリップフロップの出力信号と別途与
えられる選択信号との論理積をとる第2のアンド回路
と、 この第2のアンド回路の出力信号と前記クロックの排他
的論理和をとってその結果信号を前記第2のデータフリ
ップフロップのクロック端子に入力する第2の排他的論
理和回路とから成り、 前記第2のデータフリップフロップの出力信号を前記ク
ロックの分周信号として取り出すことを特徴とする請求
項7記載の分周回路。
8. The count value detection circuit includes a first AND circuit that performs a logical product of two signals indicating the count value of the up / down counter, and that the up / down counter has reached an upper limit value or a lower limit value. A first data flip-flop for inputting an output signal of the inverting circuit to a reset terminal and a separately supplied clock to a clock terminal; and An OR circuit for ORing the output signal of the first data flip-flop and the output signal of the first AND circuit and inputting the resulting signal to the data terminal of the first data flip-flop; A delay circuit that delays the output signal of the data flip-flop and a signal of this delay circuit that is input to the data terminal and that output signal A second data flip-flop input to the count mode control terminal of the counter and a first data flip-flop and an output signal of the first and second data flip-flops which are exclusive ORed and input to the enable terminal of the up / down counter. An exclusive OR circuit of 1; a second AND circuit for taking the logical product of the output signal of the first data flip-flop and a selection signal given separately; and the output signal of the second AND circuit and the clock. A second exclusive OR circuit for taking the exclusive OR of the two and inputting the resulting signal to the clock terminal of the second data flip-flop, wherein the output signal of the second data flip-flop is the clock 8. The frequency dividing circuit according to claim 7, wherein the frequency dividing circuit outputs the frequency dividing signal.
【請求項9】 前記計数値検出回路は、前記アップダウ
ンカウンタのカウント値を示す第1の信号と別途与えら
れる第1の選択信号との排他的論理和をとる第1の排他
的論理和回路と、 前記アップダウンカウンタのカウント値を示す第2の信
号と別途与えられる第2の選択信号との排他的論理和を
とる第2の排他的論理和回路と、 前記アップダウンカウンタのカウント値を示す第3の信
号と前記第1、第2の排他的論理和回路の出力信号との
論理積否定をとるナンド回路と、 前記アップダウンカウンタが上限値又は下限値に到達し
たことを示す信号を反転させる反転回路とから成り、 前記制御回路は、前記反転回路の出力信号をリセット端
子に入力すると共に前記ナンド回路の出力信号をセット
端子に入力するR−Sフリップフロップと、 このR−Sフリップフロップの出力信号をデータ端子に
入力し、その出力信号を前記アップダウンカウンタのカ
ウントモード制御端子に入力するデータフリップフロッ
プと、 このデータフリップフロップの出力信号と前記R−Sフ
リップフロップの出力信号との排他的論理和をとって前
記アップダウンカウンタのイネーブル端子に入力する第
3の排他的論理和回路と、 前記R−Sフリップフロップの出力信号と別途与えられ
る第3の選択信号との論理積をとるアンド回路と、 このアンド回路の出力信号と別途供給されるクロックと
の排他的論理和をとってその結果信号を前記データフリ
ップフロップのクロック端子と前記アップダウンカウン
タのクロック端子に入力する第4の排他的論理和回路と
から成り、 前記データフリップフロップの出力信号を前記クロック
の分周信号として取り出すことを特徴とする請求項7記
載の分周回路。
9. The first exclusive OR circuit, wherein the count value detection circuit takes an exclusive OR of a first signal indicating the count value of the up / down counter and a first selection signal provided separately. And a second exclusive OR circuit for performing an exclusive OR of a second signal indicating the count value of the up / down counter and a second selection signal separately provided, and a count value of the up / down counter A NAND circuit for performing a NAND operation of the third signal shown and the output signals of the first and second exclusive OR circuits; and a signal indicating that the up-down counter has reached an upper limit value or a lower limit value. An inversion circuit for inverting, wherein the control circuit inputs an output signal of the inversion circuit to a reset terminal and an output signal of the NAND circuit to a set terminal; A data flip-flop for inputting an output signal of the RS flip-flop to a data terminal and inputting the output signal to a count mode control terminal of the up-down counter, an output signal of the data flip-flop and the RS flip-flop. Third exclusive OR circuit for taking an exclusive OR with the output signal of the RS flip-flop and inputting it to the enable terminal of the up / down counter, and a third selection provided separately from the output signal of the RS flip-flop. An AND circuit that takes the logical product of the signal and an exclusive OR of the output signal of this AND circuit and the clock that is supplied separately, and the resulting signal is the clock signal of the data flip-flop and the clock of the up / down counter. A fourth exclusive OR circuit for inputting to a terminal, Frequency dividing circuit according to claim 7, wherein the retrieving the force signal as a frequency division signal of the clock.
【請求項10】 前記計数値検出回路は、前記アップダ
ウンカウンタのカウント値を示す第1の信号と別途与え
られる第1の選択信号との排他的論理和をとる第1の排
他的論理和回路と、 前記アップダウンカウンタのカウント値を示す第2の信
号と別途与えられる第2の選択信号との排他的論理和を
とる第2の排他的論理和回路と、 前記アップダウンカウンタのカウント値を示す第3の信
号と前記第1、第2の排他的論理和回路の出力信号との
論理積否定をとるナンド回路と、 前記アップダウンカウンタが上限値又は下限値に到達し
たことを示す信号を反転させる第1の反転回路とから成
り、 前記制御回路は、別途与えられる第3の選択信号の極性
を反転する第2の反転回路と、 この第2の反転回路の出力信号と別途供給されるクロッ
クと前記ナンド回路の出力信号との論理和をとる第1の
オア回路と、 この第1のオア回路の出力信号をセット端子に入力し、
その出力信号を前記アップダウンカウンタのカウントモ
ード制御端子に入力するフリップフロップと、 前記ナンド回路の出力信号の極性を反転させる第3の反
転回路と、 この第3の反転回路の出力信号と前記フリップフロップ
の出力信号との論理和をとってその結果信号を前記フリ
ップフロップのデータ端子に入力する第2のオア回路
と、 前記フリップフロップの出力信号をデータ端子に入力す
ると共に、前記クロックをクロック端子に入力するデー
タフリップフロップと、 このデータフリップフロップの出力信号の極性を反転さ
せる第4の反転回路と、 この第4の反転回路の出力信号と前記第3の選択信号と
前記第2の反転回路の出力信号との論理積をとってその
結果信号を前記アップダウンカウンタのイネーブル端子
に入力するアンド回路とから成り、 前記フリップフロップの出力信号を前記クロックの分周
信号として取り出すことを特徴とする請求項7記載の分
周回路。
10. The first exclusive OR circuit, wherein the count value detection circuit takes an exclusive OR of a first signal indicating a count value of the up / down counter and a first selection signal provided separately. And a second exclusive OR circuit for performing an exclusive OR of a second signal indicating the count value of the up / down counter and a second selection signal separately provided, and a count value of the up / down counter A NAND circuit for performing a NAND operation of the third signal shown and the output signals of the first and second exclusive OR circuits; and a signal indicating that the up-down counter has reached an upper limit value or a lower limit value. The control circuit includes a first inverting circuit for inverting, and the control circuit is separately supplied with a second inverting circuit for inverting the polarity of a third selection signal provided separately, and an output signal of the second inverting circuit. Clock and A first OR circuit which takes the logical sum of the output signals of the serial NAND circuit receives the output signal of the first OR circuit to the set terminal,
A flip-flop for inputting the output signal to the count mode control terminal of the up-down counter, a third inverting circuit for inverting the polarity of the output signal of the NAND circuit, an output signal of the third inverting circuit and the flip-flop. Second OR circuit for ORing the resultant signal to the data terminal of the flip-flop and the output signal of the flip-flop to the data terminal and the clock to the clock terminal To the data flip-flop, a fourth inversion circuit for inverting the polarity of the output signal of the data flip-flop, an output signal of the fourth inversion circuit, the third selection signal, and the second inversion circuit. And the resulting signal is input to the enable terminal of the up / down counter. Consists of a circuit, frequency dividing circuit according to claim 7, wherein the output signal of the flip-flop, characterized in that retrieving the divided signal of the clock.
【請求項11】 供給されるクロックの周波数によりそ
の遮断周波数を変化させるスイッチドキャパシタフィル
タと、 クロックを発振する発振器と、 この発振器から発振されたクロックを2分周する第1
の分周回路と、 この第1の分周回路の分周信号を更に分周する請求項9
又は請求項10記載の第2の分周回路とを具備し、 この第2の分周回路から出力された分周信号を前記スイ
ッチドキャパシタフィルタのクロックとして供給するこ
とを特徴とするフィルタ回路。
11. A switched capacitor filter that changes its cutoff frequency according to the frequency of a supplied clock, an oscillator that oscillates the clock, and a first that divides the clock oscillated from this oscillator by 2 n .
10. The frequency dividing circuit according to claim 1, and the frequency dividing signal of the first frequency dividing circuit are further frequency-divided.
Or a second frequency dividing circuit according to claim 10, wherein the frequency dividing signal output from the second frequency dividing circuit is supplied as a clock of the switched capacitor filter.
JP24166495A 1995-09-20 1995-09-20 Frequency dividing circuit and filter circuit Withdrawn JPH0983353A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24166495A JPH0983353A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Frequency dividing circuit and filter circuit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24166495A JPH0983353A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Frequency dividing circuit and filter circuit

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983353A true JPH0983353A (en) 1997-03-28

Family

ID=17077688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24166495A Withdrawn JPH0983353A (en) 1995-09-20 1995-09-20 Frequency dividing circuit and filter circuit

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983353A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041466A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujitsu Ltd Frequency dividing device
JP2010193373A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Kawasaki Microelectronics Inc Frequency divider

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010041466A (en) * 2008-08-06 2010-02-18 Fujitsu Ltd Frequency dividing device
JP2010193373A (en) * 2009-02-20 2010-09-02 Kawasaki Microelectronics Inc Frequency divider

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5103192A (en) Phase-difference detecting circuit and method of reducing power consumption in a pll system
US5359232A (en) Clock multiplication circuit and method
US7822168B2 (en) Frequency divider circuit
US7332945B2 (en) Divider having dual modulus pre-scaler and an associated method
EP0952669A1 (en) Phase comparison circuit
US6906571B1 (en) Counter-based phased clock generator circuits and methods
EP0417808A2 (en) Phase comparator having two different comparison characteristics
JP3523362B2 (en) Clock circuit and processor using the same
US6108393A (en) Enhanced prescaler phase interface
JPH0983353A (en) Frequency dividing circuit and filter circuit
KR100299195B1 (en) Variable frequency divider and pll circuit
KR20020027229A (en) Pll circuit
US6121845A (en) Phase-locked loop system and method for modifying an output transition time
JP3375770B2 (en) Prescaler and PLL frequency synthesizer circuit
JP5827787B2 (en) PLL circuit
JPH118536A (en) Pulse-generating circuit
JP3485449B2 (en) Clock division switching circuit
US7643580B2 (en) Signal generator circuit having multiple output frequencies
CN108365845A (en) Quick response without reference frequency detector
JPH05100763A (en) Clock control circuit
JPH07162304A (en) Pll frequency synthesizer circuit
JP2002076884A (en) Pulse swallow system pll circuit
JPS63304720A (en) Phase synchronizing loop circuit
JPH01208909A (en) Timer device
JPH11289251A (en) Phase comparator and phase synchronizng loop circuit

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203