JPH0981701A - 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法 - Google Patents

非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法

Info

Publication number
JPH0981701A
JPH0981701A JP7240271A JP24027195A JPH0981701A JP H0981701 A JPH0981701 A JP H0981701A JP 7240271 A JP7240271 A JP 7240271A JP 24027195 A JP24027195 A JP 24027195A JP H0981701 A JPH0981701 A JP H0981701A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
carrier
amplitude
received
wave
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7240271A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Goto
祐一 後藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7240271A priority Critical patent/JPH0981701A/ja
Priority to DE69620966T priority patent/DE69620966T2/de
Priority to EP96114899A priority patent/EP0764920B1/en
Priority to US08/715,465 priority patent/US5889273A/en
Publication of JPH0981701A publication Critical patent/JPH0981701A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/0008General problems related to the reading of electronic memory record carriers, independent of its reading method, e.g. power transfer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Near-Field Transmission Systems (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】電力搬送波とデータ搬送波を同時受信する場合
においてもデータの送受信が安定して行える非接触式情
報記録媒体および非接触式情報伝送方法を提供する。 【解決手段】電力搬送波とデータ搬送波の周波数が異な
る2つの搬送波を1つのアンテナコイル4にて同時に受
信し、その受信波を整流回路6で整流して直流電圧を供
給するとともに、振幅復調回路7で、その受信波から2
つの搬送波の差の周波数の周期で電力搬送波の振幅の変
動を抽出した副搬送波を検波して、その副搬送波の振幅
と副搬送波の平均振幅とを電力搬送波に同期した周期
(システムクロック信号のタイミング)で比較し、電力
搬送波の振幅変化点を検出して受信変調データを出力
し、それを復調して受信データを得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、たとえば、電波を
用いて非接触に電源の供給を受け、データの送受信を行
う非接触式ICカード等の非接触式情報記録媒体およ
び、その情報伝送方法に関する。
【0002】
【従来の技術】最近、情報記録媒体としてのICカード
の信頼性向上のため、機械的な接点部をなくし、電波を
用いて非接触に電源、データの送受信を行う非接触式I
Cカードが考案されている。このような非接触式ICカ
ード(以下、単にICカードと呼ぶ)は、例えば、2つ
のアンテナが内蔵されていて、2つの異なった周波数の
電波を利用して送信される電力供給の搬送波と、例え
ば、PSK(Phase ShiftKeying)変調方式により変調
されたデータを伝送するための搬送波をそれぞれに対応
するアンテナで受信するようになっている。その際、電
力供給用の搬送波により、データ伝送に与える影響を避
けるため、2つの搬送波の周波数を十分離れた値とした
り、データの搬送波から電力供給用の搬送波を取り除く
ための減衰量の大きなフィルタを設けていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように、従来のI
Cカードでは、電力供給用の搬送波とデータ伝送用の搬
送波のそれぞれを受信するための2つのアンテナを設け
る必要があり、また、電力供給用の搬送波のデータ伝送
用の搬送波への影響を取り除くためのフィルタが必要で
あるといった、アナログ回路の時定数をもった部分を多
く含むことになり、回路を半導体の集積回路上に構成す
ること(LSI化)が困難で、そのため、回路規模の削
減と小型実装化を困難にしていた。
【0004】そこで、本発明は、1つのアンテナにて、
電力供給用の搬送波とデータ伝送用の搬送波を受信し、
2つの搬送波の周波数が近接している場合でも、フィル
タ等を設ける必要もなく、電力供給用の搬送波の影響を
取り除くことができるといった、できるだけ少ないアナ
ログ部品を最大限有効に利用できるとともに、安定した
データ送受信が行える非接触式情報記録媒体および非接
触式電力情報伝送方法を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明の非接触式情報記
録媒体は、受信した搬送波から内部回路の電源電圧を得
るとともに、受信データを抽出してデータ伝送を行う非
接触式情報記録媒体であって、電力供給用の第1の搬送
波とデータ伝送用の第2の搬送波の合成波を受信する受
信手段と、この受信手段で受信された合成波を整流して
直流電圧を生成し、この生成した直流電圧を前記内部回
路へ供給する電圧供給手段と、前記受信手段で受信され
た合成波をもとに、前記第2の搬送波で伝送されるデー
タに応じた振幅の変化を検出する検出手段と、この検出
手段で検出された振幅の変化をもとに受信データを抽出
する抽出手段を具備することにより、電力搬送波とデー
タ搬送波を同時受信する場合においてもデータの送受信
が安定して行える。
【0006】また、本発明の非接触式情報記録媒体の前
記検出手段は、前記受信手段で受信された合成波の包絡
線をもとにした副搬送波の振幅と、その副搬送波の平均
の振幅とを前記第1の搬送波に同期して比較することに
より、前記第2の搬送波で伝送されるデータに応じた振
幅の変化を検出するので、前記副搬送波から前記第1の
搬送波の影響が除去でき、安定したデータ送受信が行え
る。
【0007】また、本発明の非接触式情報記録媒体は、
受信した搬送波から内部回路の電源電圧を得るととも
に、受信データを抽出し、データ伝送を行う非接触式情
報記録媒体であって、電力供給用の第1の搬送波とデー
タ伝送用の第2の搬送波の合成波を受信する受信手段
と、この受信手段で受信された合成波を整流して直流電
圧を生成し、この生成した直流電圧を前記内部回路へ供
給する電圧供給手段と、前記受信手段で受信された合成
波の包絡線をもとにした副搬送波の振幅と、その副搬送
波の平均の振幅とを比較することにより、前記第2の搬
送波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出する
検出手段と、この検出手段で検出された振幅の変化をも
とに受信データを抽出する抽出手段と、前記受信手段で
受信した合成波から抽出される前記第1の搬送波に同期
した周波数信号に対し、送信データに応じて、前記副搬
送波と同じ周波数で変調を行い、前記送信データの副搬
送波を送信する送信手段とを具備することにより、電力
搬送波とデータ搬送波を同時受信する場合においてもデ
ータの送受信が安定して行える。
【0008】本発明の非接触式情報伝送方法は、受信し
た搬送波から内部回路の電源電圧を得るとともに、受信
データを抽出してデータ伝送を行う非接触式情報伝送方
法であって、電力供給用の第1の搬送波とデータ伝送用
の第2の搬送波の合成波を受信し、この受信された合成
波を整流して直流電圧を生成し、この生成した直流電圧
を前記内部回路へ供給するとともに、前記合成波をもと
に、前記第2の搬送波で伝送されるデータに応じた振幅
の変化を検出し、この検出された振幅の変化をもとに受
信データを抽出することにより、電力搬送波とデータ搬
送波を同時受信する場合においてもデータの送受信が安
定して行える。
【0009】また、本発明の非接触式情報伝送方法は、
前記合成波の包絡線をもとにした副搬送波の振幅と、そ
の副搬送波の平均の振幅とを前記第1の搬送波に同期し
て比較することにより、前記第2の搬送波で伝送される
データに応じた振幅の変化を検出することにより、前記
副搬送波から前記第1の搬送波の影響が除去でき、安定
したデータ送受信が行える。
【0010】また、本発明の非接触式情報伝送方法は、
受信した搬送波から内部回路の電源電圧を得るととも
に、受信データを抽出してデータ伝送を行う非接触式情
報伝送方法であって、電力供給用の第1の搬送波とデー
タ伝送用の第2の搬送波の合成波を受信し、この受信さ
れた合成波を整流して直流電圧を生成し、この生成され
た直流電圧を前記内部回路へ供給するとともに、前記合
成波の包絡線をもとにした副搬送波の振幅と、その副搬
送波の平均の振幅とを比較することにより、前記第2の
搬送波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出
し、この検出された振幅の変化をもとに受信データを抽
出し、前記合成波から抽出される前記第1の搬送波に同
期した周波数信号に対し、送信データに応じて、前記副
搬送波と同じ周波数で変調を行い、前記送信データの副
搬送波を送信することにより、電力搬送波とデータ搬送
波を同時受信する場合においてもデータの送受信が安定
して行える。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本発明の非接触式
情報記録媒体としての非接触式ICカードの構成を概略
的に示したものである。
【0012】図1において、非接触式ICカード(以
下、単に、ICカードと呼ぶ。)Pには、カードリーダ
ライタ1に具備された電力搬送波送信アンテナ1aから
発射される無変調の電力供給用の搬送波(電力搬送波)
と、データ送受信アンテナ1bから発射される例えば、
PSK変調されたデータ信号の搬送波(データ搬送波)
が送信されるようになっている。
【0013】このカードリーダライタ1は、通信回線2
を介してホストコンピュータ3と接続されていて、この
ホストコンピュータ3の制御のもと動作するようになっ
ている。すなわち、カードリーダライタ1で、ICカー
ドPからのデータ信号の搬送波を受信すると、データ信
号を復調し、そのデータを通信回線2を介してホストコ
ンピュータ3に送信すると、ホストコンピュータ3で
は、そのデータに対して種々の処理を施す。また、ホス
トコンピュータ3からの送信データは、通信回線2を介
してカードリーダライタ1に送信され、カードリーダラ
イタ1では、その送信データをデータ信号として、例え
ばPSK変調して、その搬送波をICカードPに対して
送信する。なお、電力搬送波はICカードP内の電力を
供給するための大きなエネルギーのものであり、データ
搬送波は電力搬送波より小さいエネルギーのものであ
る。
【0014】カードリーダライタ1のアンテナ1a、1
bから発射された2つの搬送波の高周波の電磁界が、I
CカードP内のアンテナコイル4に与えられると、アン
テナコイル4、コンデンサ5で構成される共振回路には
電磁誘導により、データ搬送波と電力搬送波が合成され
た交流の誘導電圧、誘導電流が発生する。
【0015】この共振回路には、整流回路6が接続され
いて、ここでその交流電圧が整流されて直流電圧とな
り、さらに、その直流電圧が一定電圧になるよう調整さ
れてICカードPの電源電圧を取り出すようになってい
る。
【0016】アンテナコイル4で受信されたデータ搬送
波と電力搬送波の合成波(以下、受信波と呼ぶ。)は、
振幅復調回路7、クロック抽出回路8にそれぞれ入力さ
れるようになっている。
【0017】振幅復調回路7は、合成波から2つの搬送
波の周波数の和、または、差の周波数の周期で電力搬送
波の振幅の変動を抽出した副搬送波を検波し、その副搬
送波をもとに受信データを抽出して、受信変調データを
出力するようになっている。
【0018】振幅復調回路7から出力された受信変調デ
ータは、復調回路9に入力され、ここで、例えばPSK
変調されている受信データを復調して出力するようにな
っている。
【0019】クロック抽出回路8は、合成波のうち、電
力搬送波に同期した、電力搬送波の周波数と同じ周波数
のクロック信号を抽出し、ICカードP内のシステムク
ロックとして出力するものである。
【0020】CPU10は、クロック抽出回路8からの
システムクロック信号のタイミングに従って、復調回路
9からの受信データを読取り、データメモリ11に記憶
されているデータをもとに所定の情報処理を行い、ま
た、必要に応じて、カードリーダライタ1への送信デー
タに出力するようになっている。
【0021】ICカードPからカードリーダライタ1に
対し、データを送信する場合、その送信データはCPU
20の制御のもと、変調回路12に送信される。変調回
路12では、送信データに対し、システムクロック信号
を分周器13であらかじめ定められた分周比で分周して
得られた周波数(副搬送波の周波数と同じ)で、例えば
PSK変調を行い、その変調データに応じて、電力搬送
波に同期した周波数信号に変調を行うことにより、アン
テナコイル4とコンデンサ5で構成される共振回路の負
荷電流を変化させて、データ搬送波と同じ周波数成分の
電波をアンテナコイル4から発生させるようになってい
る。
【0022】この電波は、カードリーダライタ1におい
て、電力搬送波送信アンテナ1aと結合しないように配
置されているデータ送受信アンテナ1bで受信すると、
電力搬送波が副搬送波で振幅変調された形で出力され
る。これをICカードPの振幅復調回路7における処理
と同様の処理を施し、副搬送波の抽出を行い、その副搬
送波からデータを復調すれば容易にICカードPからの
送信データを受信することができる。
【0023】上記の説明は、データ搬送波と電力搬送波
の位相の関係を動かすことによるPSK(位相シフトキ
ーイング)変調の場合を例にとり説明したが、この場合
に限らず、データ搬送波の断続により副搬送波に振幅シ
フトキーイング(ASK)変調を行ったり、データ搬送
波と電力搬送波の周波数の関係を変えることにより周波
数シフシフトキーイング(FSK)変調を行うことも可
能である。なお、以下の説明においては、PSK(位相
シフトキーイング)変調の場合を例にとり説明する。
【0024】次に、図2、図3を参照して、ICカード
Pの要部の回路構成の具体例について説明する。なお、
図3は、図2に示した回路構成の動作を説明するための
信号波形図である。
【0025】整流回路6は、現在最も多く用いられてい
るダイオード6a、6b、6c、6dを4個ブリッジ形
に接続したブリッジ整流回路である。すなわち、結合コ
イル4の両端はそれぞれダイオード6aのカソードとダ
イオード6bのアノードの接続点O1、ダイオード6c
のカソードとダイオード6dのアノードの接続点O2に
接続され、アンテナコイル4に高周波の電波が与えられ
ると、その出力である交流電圧は、このブリッジ整流回
路により整流されて、ダイオード6bのカソードとダイ
オード6dのカソードの接続点O3から直流電圧が得ら
れる。尚、ダイオード6aのアノードとダイオード6c
のアノードの接続点は接地されている。接続点O3から
得られる直流電圧は、コンデンサ6eにより安定化さ
れ、一定の電源電圧が供給されるようになっている。
【0026】カードリーダライタ1のアンテナ1a、1
bから、それぞれ、電力搬送波(図3(a)参照)、デ
ータ搬送波(図3(b)参照)が発射されているとす
る。図3は、データ搬送波の周波数が電力搬送波の3/
4の周波数であり、データの変化により、データ搬送波
に180°の位相変調をかけた場合を示している。
【0027】このような波形の2つの搬送波の電磁界
が、ICカードP内のアンテナコイル4に与えられる
と、アンテナコイル4、コンデンサ5で構成される共振
回路には電磁誘導により、データ搬送波と電力搬送波が
合成された交流の誘導電圧、誘導電流が発生する。この
合成波、すなわち、図2のA点で観測される受信波は、
例えば図3(c)に示すような波形のものである。
【0028】図3(c)に示したような受信波は、振幅
復調回路7に入力されると、まず、ダイオード7a、抵
抗7b、コンデンサ7cで構成される包絡線検波回路に
入力され、ここで、受信波から包絡線を検出することに
より副搬送波を検波するようになっている。この包絡線
検波回路から出力される副搬送波(ダイオード7aのカ
ソードと抵抗7bの接地されていない方の端子とコンデ
ンサ7cの接地されていない方の端子との接続点(図3
のB点)で観測される副搬送波)の周波数は、電力搬送
波とデータ搬送波の周波数の差、すなわち、この場合、
電力搬送波の1/4の周波数となり、その波形は、例え
ば、図3(d)に示すようになる。
【0029】PSK変調の場合、データの変化に応じて
データ搬送波の位相が変わり、電力搬送波は無変調であ
るから、従って、データ搬送波の位相の変化に応じて副
搬送波の位相も切替わることになる。このことから副搬
送波は、電力搬送波の振幅の変化を抽出して得られるP
SK変調波であるといえる。
【0030】包絡線検波回路から出力される副搬送波
は、抵抗7eを介してオペアンプ7dの非反転入力端子
に入力されるとともに、抵抗7fとコンデンサgで構成
されるローパスフィルタを介してオペアンプ7dの反転
入力端子に入力されるようになっている。また、オペア
ンプ7dの出力は、抵抗7hを介して正帰還されてい
る。
【0031】ここでのローパスフィルタは、副搬送波か
ら、その振幅の平均値を求めるものである。このような
構成の比較回路において、電力搬送波とデータ搬送波の
差の周波数成分、すなわち、電力搬送波の1/4の周波
数の副搬送波の振幅と、その振幅の平均とを比較し、そ
の結果、電力搬送波の振幅変化を検出するようになって
いる。
【0032】クロック抽出回路8には、図3(c)に示
したような受信波が入力されて、トランジスタ8aのゲ
ート端子に入力するよう接続されている。トランジスタ
8aのソース端子は、接地され、ドレイン端子は所定の
一定電圧が接続され、トランジスタ8aのドレイン端子
からの出力を反転回路8cの入力端子に接続することに
より、反転回路8cの出力端子からは、電力搬送波の周
波数に等しいシステムクロック信号cが出力されるよう
になている。
【0033】さて、受信波の振幅は、電力搬送波の周波
数で振幅が大きく変動し、従って、副搬送波の振幅も電
力搬送波の周波数で振幅が大きく変動する。この影響
で、副搬送波の周波数と電力搬送波の周波数が十分に離
れていないと副搬送波を取り出すことが困難となる場合
がある。すなわち、電力搬送波の振幅変化を検出するこ
とが困難となる。
【0034】そこで、このような電力搬送波の影響を除
去するために、フリップフロップ回路20で、副搬送波
の振幅とその平均の振幅とを電力搬送波の周波数に同期
したシステムクロック信号のタイミング、すなわち、電
力搬送波に同期した周期で比較して、電力搬送波の振幅
変化点を検出する。その結果、フリップフロップ回路2
0からは(図2の観測点C)、図3(e)に示すよう
な、データの変化に応じてオン/オフするPSK変調さ
れた受信データ(受信変調データ)が出力される。 副
搬送波の強度は電力搬送波とデータ搬送波の振幅の比で
決定されるが、振幅復調回路7を図2に示すような構成
とすることで、例えばデータ搬送波の強度が電力搬送波
の1/10以下の強度であっても、容易にデータの変化
に伴う電力搬送波の振幅変化が検出できる。
【0035】なお、振幅復調回路7から出力された受信
変調データは、復調回路9に入力される。次に、図4に
示す波形図を参照してICカードPからカードリーダラ
イタ1へデータ送信する際のICカードPの要部の動作
について説明する。
【0036】ICカードPからカードリーダライタ1に
対する送信データ(図4(b)参照)は、CPU20の
制御のもと、変調回路12に送信される。変調回路12
には、システムクロック信号を分周器13で副搬送波の
周期と同じ周波数になるよう所定の分周比(1/4)で
分周して得られた周波数信号が入力され、その周波数で
送信データに対し180°の位相変調を行う。すなわ
ち、図4(c)に示すような変調送信データが得られ
る。そして、この変調送信データに基づき、アンテナコ
イル4とコンデンサ5で構成される共振回路の負荷電流
を電力搬送波(図4(a)参照)の1/4の副搬送波の
周期で変化するよう制御する(図4(d)参照)。する
と、データ搬送波と同じ周波数成分の電波がアンテナコ
イル4から発生する。
【0037】この電波は、カードリーダライタ1のデー
タ送受信アンテナ1bで受信すると、電力搬送波が送信
データの副搬送波で振幅変調された形で出力される。こ
れに対し、ICカードPの振幅復調回路7における処理
と同様の処理を施し、副搬送波の抽出を行い、その副搬
送波からデータを復調すれば容易にICカードPからの
送信データを前述同様受信することができる。
【0038】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、電力搬送波とデータ搬送波の周波数が異なる2つの
搬送波を1つのアンテナコイル4にて同時に受信し、そ
の受信波を整流回路6で整流して直流電圧を供給すると
ともに、振幅復調回路7で、その受信波から2つの搬送
波の差の周波数の周期で電力搬送波の振幅の変動を抽出
した副搬送波を検波して、その副搬送波の振幅と副搬送
波の平均振幅とを電力搬送波に同期した周期(システム
クロック信号のタイミング)で比較し、電力搬送波の振
幅変化点を検出して受信変調データを出力し、それを復
調して受信データを得ることにより、データ搬送波から
電力搬送波の影響を取り除くための減衰量の大きなフィ
ルタを必要とせず、また、2つの搬送波の周波数が近接
している場合でもデータ搬送波によりデータの送受信が
安定して行える。
【0039】また、電力搬送波の振幅変化点を検出する
際に、電力搬送波に同期したタイミングで副搬送波の振
幅と、その平均振幅を比較した結果を受信変調データと
して出力することにより、電力搬送波の影響を小さくし
て、データの変化に伴う電力搬送波の振幅変化が容易に
検出でき、従って、データ搬送波の強度が電力搬送波の
強度に対して十分小さい場合でも、また、2つの搬送波
の周波数が近接している場合でも安定してデータの送受
信が行える。
【0040】なお、上記実施形態では、受信波の包絡線
を検出して副搬送波を検波する、副搬送波の周波数が電
力搬送波とデータ搬送波の差の周波数の場合について説
明したが、この場合に限らず、これら2つの搬送波の和
の周波数になるようにしてもよい。この場合、振幅復調
回路7の副搬送波を検波する回路が異なるが、その検波
された副搬送波から電力搬送波の振幅変化を検出すると
いう原理は上記実施形態と同様である。
【0041】また、上記実施形態では、PSK変調の場
合を例にとり説明しているが、ASK変調、FSK変調
の場合でも、変復調動作が異なるだけで、原理的には、
上記実施形態と同様である。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
電力搬送波とデータ搬送波を同時受信する場合において
もデータの送受信が安定して行える非接触式情報記録媒
体および非接触式情報伝送方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る非接触式情報記録媒
体としての非接触式ICカードの構成を概略的に示すブ
ロック図。
【図2】図1の要部の回路構成の具体例を示した図
【図3】図2の回路構成の動作を説明するための波形
図。
【図4】ICカードからカードリーダライタへデータ送
信する際のICカードの要部の動作を説明するための波
形図。
【符号の説明】
1…カードリーダライタ、1a…電力搬送波送信アンテ
ナ、1b…データ送受信アンテナ、P…ICカード、4
…アンテナコイル、6…整流回路、7…振幅復調回路、
8…クロック抽出回路、9…復調回路、10…CPU、
11…データメモリ、12…変調回路、13…分周器。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 受信した搬送波から内部回路の電源電圧
    を得るとともに、受信データを抽出してデータ伝送を行
    う非接触式情報記録媒体であって、 電力供給用の第1の搬送波とデータ伝送用の第2の搬送
    波の合成波を受信する受信手段と、 この受信手段で受信された合成波を整流して直流電圧を
    生成し、この生成した直流電圧を前記内部回路へ供給す
    る電圧供給手段と、 前記受信手段で受信された合成波をもとに、前記第2の
    搬送波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出す
    る検出手段と、 この検出手段で検出された振幅の変化をもとに受信デー
    タを抽出する抽出手段と、 を具備したことを特徴とする非接触式情報記録媒体。
  2. 【請求項2】 前記検出手段は、 前記受信手段で受信された合成波をもとに、前記第1の
    搬送波と前記第2の搬送波の差の周波数にて前記第2の
    搬送波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出す
    ることを特徴とする請求項1記載の非接触式情報記録媒
    体。
  3. 【請求項3】 前記検出手段は、 前記受信手段で受信された合成波の包絡線をもとにした
    副搬送波の振幅と、その副搬送波の平均の振幅とを比較
    することにより、前記第2の搬送波で伝送されるデータ
    に応じた振幅の変化を検出することを特徴とする請求項
    1記載の非接触式情報記録媒体。
  4. 【請求項4】 前記検出手段は、 前記受信手段で受信された合成波の包絡線をもとにした
    副搬送波の振幅と、その副搬送波の平均の振幅とを前記
    第1の搬送波に同期して比較することにより、前記第2
    の搬送波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出
    することを特徴とする請求項1記載の非接触式情報記録
    媒体。
  5. 【請求項5】 受信した搬送波から内部回路の電源電圧
    を得るとともに、受信データを抽出し、データ伝送を行
    う非接触式情報記録媒体であって、 電力供給用の第1の搬送波とデータ伝送用の第2の搬送
    波の合成波を受信する受信手段と、 この受信手段で受信された合成波を整流して直流電圧を
    生成し、この生成した直流電圧を前記内部回路へ供給す
    る電圧供給手段と、 前記受信手段で受信された合成波の包絡線をもとにした
    副搬送波の振幅と、その副搬送波の平均の振幅とを比較
    することにより、前記第2の搬送波で伝送されるデータ
    に応じた振幅の変化を検出する検出手段と、 この検出手段で検出された振幅の変化をもとに受信デー
    タを抽出する抽出手段と、 前記受信手段で受信した合成波から抽出される前記第1
    の搬送波に同期した周波数信号に対し、送信データに応
    じて、前記副搬送波と同じ周波数で変調を行い、前記送
    信データの副搬送波を送信する送信手段と、 を具備することを特徴とする非接触式情報記録媒体。
  6. 【請求項6】 受信した搬送波から内部回路の電源電圧
    を得るとともに、受信データを抽出してデータ伝送を行
    う非接触式情報伝送方法であって、 電力供給用の第1の搬送波とデータ伝送用の第2の搬送
    波の合成波を受信し、この受信された合成波を整流して
    直流電圧を生成し、この生成した直流電圧を前記内部回
    路へ供給するとともに、前記合成波をもとに、前記第2
    の搬送波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出
    し、この検出された振幅の変化をもとに受信データを抽
    出することを特徴とする非接触式情報伝送方法。
  7. 【請求項7】 前記合成波をもとに、前記第1の搬送波
    と前記第2の搬送波の差の周波数にて前記第2の搬送波
    で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出すること
    を特徴とする請求項6記載の非接触式情報伝送方法。
  8. 【請求項8】 前記合成波の包絡線をもとにした副搬送
    波の振幅と、その副搬送波の平均の振幅とを比較するこ
    とにより、前記第2の搬送波で伝送されるデータに応じ
    た振幅の変化を検出することを特徴とする請求項6記載
    の非接触式情報伝送方法。
  9. 【請求項9】 前記合成波の包絡線をもとにした副搬送
    波の振幅と、その副搬送波の平均の振幅とを前記第1の
    搬送波に同期して比較することにより、前記第2の搬送
    波で伝送されるデータに応じた振幅の変化を検出するこ
    とを特徴とする請求項6記載の非接触式情報伝送方法。
  10. 【請求項10】 受信した搬送波から内部回路の電源電
    圧を得るとともに、受信データを抽出してデータ伝送を
    行う非接触式情報伝送方法であって、 電力供給用の第1の搬送波とデータ伝送用の第2の搬送
    波の合成波を受信し、この受信された合成波を整流して
    直流電圧を生成し、この生成された直流電圧を前記内部
    回路へ供給するとともに、前記合成波の包絡線をもとに
    した副搬送波の振幅と、その副搬送波の平均の振幅とを
    比較することにより、前記第2の搬送波で伝送されるデ
    ータに応じた振幅の変化を検出し、この検出された振幅
    の変化をもとに受信データを抽出し、前記合成波から抽
    出される前記第1の搬送波に同期した周波数信号に対
    し、送信データに応じて、前記副搬送波と同じ周波数で
    変調を行い、前記送信データの副搬送波を送信すること
    を特徴とする非接触式情報伝送方法。
JP7240271A 1995-09-19 1995-09-19 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法 Pending JPH0981701A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240271A JPH0981701A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法
DE69620966T DE69620966T2 (de) 1995-09-19 1996-09-17 Datenspeichermedium für drahtlose Übertragung zum Empfang einer Mehrzahl von Trägern mit verschiedenen Frequenzen und ein Empfangsverfahren
EP96114899A EP0764920B1 (en) 1995-09-19 1996-09-17 Wireless communication data storing medium for receiving a plurality of carriers of different frequencies and a receiving method
US08/715,465 US5889273A (en) 1995-09-19 1996-09-18 Wireless communication data storing medium for receiving a plurality of carriers of proximate frequencies and a transmission/receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7240271A JPH0981701A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0981701A true JPH0981701A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17057018

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7240271A Pending JPH0981701A (ja) 1995-09-19 1995-09-19 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5889273A (ja)
EP (1) EP0764920B1 (ja)
JP (1) JPH0981701A (ja)
DE (1) DE69620966T2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058347A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Syteme de cartes a circuit integre sans contact et carte a circuit integre sans contact
JP2002236890A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Fujitsu Ltd 情報処理装置およびカード型情報処理デバイス
JP2003536302A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 バッテル メモリアル インスティテュート 遠隔通信のシステムおよび方法
JP2006005497A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sony Corp 無線通信システム及び無線通信装置
JP2007318751A (ja) * 2006-05-17 2007-12-06 Sony Deutsche Gmbh 電子機器制御方法、電子機器及び電子システム
JP2009088651A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 遠隔制御システム及び通信装置
JP2009157772A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Printing Co Ltd パスワード発生装置およびパスワード生成方法
US7751498B2 (en) 2005-02-28 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
KR101151034B1 (ko) * 2002-12-30 2012-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 Cmos를 이용한 비접촉식 무선인식카드 아날로그프론트엔드 회로

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6938825B1 (en) * 1989-04-24 2005-09-06 Ultracard, Inc. Data system
EP0832467B8 (en) * 1995-06-16 2008-05-28 Rohm Co., Ltd. Semiconductor device, ic card utilizing the same and communication system
US6167094A (en) * 1996-10-15 2000-12-26 Siemens Aktiengesellschaft Data transmission circuit having a station and a response circuit
JPH10135882A (ja) * 1996-10-24 1998-05-22 Toshiba Corp 非接触式情報記録媒体及びそのデータ送信方式
JP2901574B2 (ja) * 1997-06-05 1999-06-07 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 クロック入力回路
US6073856A (en) * 1997-09-05 2000-06-13 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Noncontact IC device
IL122841A0 (en) * 1997-12-31 1998-08-16 On Track Innovations Ltd Smart card for effecting data transfer using multiple protocols
JP3972224B2 (ja) * 1998-02-10 2007-09-05 ソニー株式会社 Icカード、icカード処理装置及びicカードシステム
IL123949A (en) * 1998-04-03 2001-07-24 On Track Innovations Ltd Data transaction card having extended range
FR2781074B1 (fr) * 1998-07-08 2006-04-28 Commissariat Energie Atomique Interface analogique pour circuit d'echange d'informations autonome
WO2000011600A1 (en) * 1998-08-17 2000-03-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Data carrier with means for reducing the power consumption upon reception of data
FR2785068B1 (fr) * 1998-10-23 2003-12-05 Inside Technologies Procede et dispositif de codage pour la transmission de donnees par modulation de charge et couplage inductif
FR2787260B1 (fr) * 1998-12-09 2003-01-24 Gemplus Card Int Dispositif electronique de communication sans contact a source d'energie auxiliaire optionnelle
US6650226B1 (en) 1999-04-07 2003-11-18 Stmicroelectronics S.A. Detection, by an electromagnetic transponder reader, of the distance separating it from a transponder
FR2792132B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Borne de lecture d'un transpondeur electromagnetique fonctionnant en couplage tres proche
FR2792136B1 (fr) 1999-04-07 2001-11-16 St Microelectronics Sa Transmission en duplex dans un systeme de transpondeurs electromagnetiques
FR2792135B1 (fr) * 1999-04-07 2001-11-02 St Microelectronics Sa Fonctionnement en complage tres proche d'un systeme a transpondeur electromagnetique
FR2796781A1 (fr) * 1999-07-20 2001-01-26 St Microelectronics Sa Dimensionnement d'un systeme a transpondeur electromagnetique pour un fonctionnement en hyperproximite
US7049935B1 (en) 1999-07-20 2006-05-23 Stmicroelectronics S.A. Sizing of an electromagnetic transponder system for a dedicated distant coupling operation
JP3824451B2 (ja) * 1999-07-29 2006-09-20 富士通株式会社 非接触icカードの有無検出回路
US7036739B1 (en) * 1999-10-23 2006-05-02 Ultracard, Inc. Data storage device apparatus and method for using same
US7487908B1 (en) * 1999-10-23 2009-02-10 Ultracard, Inc. Article having an embedded accessible storage member, apparatus and method for using same
US8397998B1 (en) 1999-10-23 2013-03-19 Ultracard, Inc. Data storage device, apparatus and method for using same
FR2804557B1 (fr) * 2000-01-31 2003-06-27 St Microelectronics Sa Adaptation de la puissance d'emission d'un lecteur de transpondeur electromagnetique
FR2808140B1 (fr) * 2000-04-20 2002-07-05 St Microelectronics Sa Circuit de detection de signaux electriques a une frequence determinee
FR2808942B1 (fr) * 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation de phase
FR2808941B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur a demodulation d'amplitude
FR2808945B1 (fr) 2000-05-12 2002-08-16 St Microelectronics Sa Evaluation du nombre de transpondeurs electromagnetiques dans le champ d'un lecteur
FR2808946A1 (fr) 2000-05-12 2001-11-16 St Microelectronics Sa Validation de la presence d'un transpondeur electromagnetique dans le champ d'un lecteur
FR2809235A1 (fr) * 2000-05-17 2001-11-23 St Microelectronics Sa Antenne de generation d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2809251B1 (fr) * 2000-05-17 2003-08-15 St Microelectronics Sa Dispositif de production d'un champ electromagnetique pour transpondeur
FR2812986B1 (fr) * 2000-08-09 2002-10-31 St Microelectronics Sa Detection d'une signature electrique d'un transpondeur electromagnetique
US20030169169A1 (en) * 2000-08-17 2003-09-11 Luc Wuidart Antenna generating an electromagnetic field for transponder
JP2002171434A (ja) * 2000-12-04 2002-06-14 Nikon Corp 電子カメラ
JP3784271B2 (ja) * 2001-04-19 2006-06-07 松下電器産業株式会社 半導体集積回路とこれを搭載した非接触型情報媒体
US6705531B1 (en) 2001-07-02 2004-03-16 Bellsouth Intellectual Property Corp. Smart card system, apparatus and method with alternate placement of contact module
US6616054B1 (en) * 2001-07-02 2003-09-09 Bellsouth Intellectual Property Corporation External power supply system, apparatus and method for smart card
US6604685B1 (en) 2001-07-02 2003-08-12 Bellsouth Intellectual Property Corporation Optical smart card system, apparatus and method
US6572015B1 (en) 2001-07-02 2003-06-03 Bellsouth Intellectual Property Corporation Smart card authorization system, apparatus and method
US7068169B2 (en) * 2003-06-05 2006-06-27 Motorola, Inc. Use of a subcarrier in an organic semiconductor radio frequency identification system
JP4403372B2 (ja) * 2003-08-21 2010-01-27 ソニー株式会社 データ通信装置
JP4539071B2 (ja) * 2003-10-23 2010-09-08 ソニー株式会社 携帯無線通信装置。
US20050156656A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-21 Rotzoll Robert R. Non-quasistatic rectifier circuit
US7456743B2 (en) * 2005-12-07 2008-11-25 Datamars S.A. Combined low and high frequency RFID system
US20070281760A1 (en) * 2006-05-23 2007-12-06 Intermec Ip Corp. Wireless, batteryless, audio communications device
PL2154763T3 (pl) 2007-03-22 2022-01-17 Powermat Technologies Ltd. Monitor sprawności dla indukcyjnego przesyłu mocy
JP5096102B2 (ja) * 2007-10-17 2012-12-12 株式会社ユニバーサルエンターテインメント 無線通信タグ及び無線通信システム
US8086200B2 (en) * 2007-10-24 2011-12-27 Biotronik Crm Patent Ag Radio communications system designed for a low-power receiver
US8428528B2 (en) * 2007-10-24 2013-04-23 Biotronik Crm Patent Ag Radio communications system designed for a low-power receiver
JP2011234183A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Sony Corp 通信装置および通信方法
FR2977097B1 (fr) * 2011-06-24 2013-08-09 Commissariat Energie Atomique Methode de demodulation de signal et equipement associe
DE102019105378A1 (de) * 2019-03-04 2020-09-10 Bundesdruckerei Gmbh Tragbarer Datenträger und Verfahren zum Herstellen eines tragbaren Datenträgers

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4388524A (en) * 1981-09-16 1983-06-14 Walton Charles A Electronic identification and recognition system with code changeable reactance
US4546241A (en) * 1982-12-10 1985-10-08 Walton Charles A Electronic proximity identification system
US4797541A (en) * 1986-04-14 1989-01-10 American Telephone and Telegraph Company--AT&T Information Systems Power regulator for a contactless credit card system
US4724427A (en) * 1986-07-18 1988-02-09 B. I. Incorporated Transponder device
GB2197107B (en) * 1986-11-03 1990-12-12 Mars Inc Data-storing devices
US4918416A (en) * 1987-03-18 1990-04-17 Sielox Systems, Inc. Electronic proximity identification system
IL82025A (en) * 1987-03-27 1993-07-08 Galil Electro Ltd Electronic data communications system
EP0309201B1 (en) * 1987-09-22 1993-05-26 Hitachi Maxell Ltd. Method and system of communication for a non-contact ic card
JPH03209589A (ja) * 1990-01-11 1991-09-12 Hitachi Maxell Ltd 送受信方式
JP3192139B2 (ja) * 1990-06-14 2001-07-23 三菱電機株式会社 非接触型icカード及び非接触型icカードシステム並びに端末装置と非接触型icカードとの間の信号伝送方法
DE4107311C2 (de) * 1991-03-07 1996-02-08 Telefunken Microelectron Verfahren zur drahtlosen Übertragung von Daten auf einen Datenträger
DK0510220T3 (ja) * 1991-04-23 1997-02-17 Siemens Ag
US5418353A (en) * 1991-07-23 1995-05-23 Hitachi Maxell, Ltd. Non-contact, electromagnetically coupled transmission and receiving system for IC cards
JPH0528330A (ja) * 1991-07-24 1993-02-05 Mitsubishi Electric Corp 非接触型可搬担体及びその初期化方法
JPH05128324A (ja) * 1991-11-07 1993-05-25 Mitsubishi Electric Corp 非接触カード、非接触カード用端末機及び非接触伝送システム
DE69232627T2 (de) * 1991-11-12 2002-12-12 Dainippon Printing Co Ltd Verfahren zur kontaktfreien Kommunikation zwischen einem Halbleiter- Datenaufzeichnungsträger und einer Lese-/Schreibvorrichtung
DE4227551A1 (de) * 1992-08-20 1994-02-24 Eurosil Electronic Gmbh Chip-Karte mit Feldstärkedetektor
JPH0696300A (ja) * 1992-09-14 1994-04-08 Masuo Ikeuchi 電磁誘導結合による非接触型icカードおよびリーダライタ
FR2723238B1 (fr) * 1994-07-27 1996-09-13 Suisse Electronique Microtech Systeme de communication entre une station de base et un transpondeur passif
US5550536A (en) * 1994-08-17 1996-08-27 Texas Instruments Deutschland Gmbh Circuit frequency following technique transponder resonant
JPH0962816A (ja) * 1994-10-06 1997-03-07 Mitsubishi Electric Corp 非接触icカードおよびこれを含む非接触icカードシステム

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998058347A1 (fr) * 1997-06-18 1998-12-23 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Syteme de cartes a circuit integre sans contact et carte a circuit integre sans contact
US6747548B1 (en) 1997-06-18 2004-06-08 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Non-contact IC card system and non-contact IC card
JP2003536302A (ja) * 2000-06-06 2003-12-02 バッテル メモリアル インスティテュート 遠隔通信のシステムおよび方法
JP2002236890A (ja) * 2001-02-08 2002-08-23 Fujitsu Ltd 情報処理装置およびカード型情報処理デバイス
KR101151034B1 (ko) * 2002-12-30 2012-06-13 매그나칩 반도체 유한회사 Cmos를 이용한 비접촉식 무선인식카드 아날로그프론트엔드 회로
JP2006005497A (ja) * 2004-06-15 2006-01-05 Sony Corp 無線通信システム及び無線通信装置
US7751498B2 (en) 2005-02-28 2010-07-06 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US7876859B2 (en) 2005-02-28 2011-01-25 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
US8238476B2 (en) 2005-02-28 2012-08-07 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and driving method thereof
JP2007318751A (ja) * 2006-05-17 2007-12-06 Sony Deutsche Gmbh 電子機器制御方法、電子機器及び電子システム
JP2009088651A (ja) * 2007-09-27 2009-04-23 Toshiba Corp 遠隔制御システム及び通信装置
JP2009157772A (ja) * 2007-12-27 2009-07-16 Toppan Printing Co Ltd パスワード発生装置およびパスワード生成方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69620966D1 (de) 2002-06-06
US5889273A (en) 1999-03-30
DE69620966T2 (de) 2002-11-07
EP0764920A3 (en) 1998-05-13
EP0764920B1 (en) 2002-05-02
EP0764920A2 (en) 1997-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0981701A (ja) 非接触式情報記録媒体および非接触式情報伝送方法
US20190074726A1 (en) Wireless power feeding system, wireless power transmitter, and wireless power receiver
US6507607B1 (en) Apparatus and method for recovering a clock signal for use in a portable data carrier
JPH1013312A (ja) データ処理装置および方法、並びに、送受信装置および方法
JP2004505476A (ja) 受動トランスポンダ用高感度読み取り装置
JP2001092938A (ja) 非接触icカードおよびそのデータ処理方法
EP0831411B1 (en) Reader/writer for performing efficient transmission/reception with no-battery information storage medium
EP1047947B1 (en) Test device for testing a module for a data carrier intended for contactless communication
US10103782B2 (en) Method for detecting the eventual presence of an object by a contactless reader, and corresponding reader
JP3568714B2 (ja) 非接触通信システム及びそれに使用する質問器
JP2004040788A (ja) 電磁トランスポンダ読取器
JP3968948B2 (ja) 電磁トランスポンダからの距離の検出
AU763002B2 (en) IC card and IC card system
US10931519B2 (en) Configuration of NFC routers for P2P communication
KR100427107B1 (ko) 스테이션 및 응답 회로를 포함하는 데이터 전송 회로
CN113836953B (zh) 标签及其主动负载调制的方法
JP2000078211A (ja) 情報復調装置および方法、並びに提供媒体
JP3670454B2 (ja) 非接触icカードシステム
US8154388B2 (en) Synchronous-phase contactless demodulation method, and associated demodulator and reader
EP1512118B1 (en) Passive data carrier with signal evaluation means for evaluating information of a self-clocking signal
EP1415264B1 (en) Non-contact smart card interrogator, wherein across a transmission line from an antenna to a receiver the signal modulation varies between amplitude modulation and phase modulation
JP4527233B2 (ja) 非接触型カードリードライト装置
KR100844732B1 (ko) 비접촉식 동기 위상 복조 방법, 복조기 및 판독기
JP2000078054A (ja) 非接触式icカードシステム用受信回路
JP2002208972A (ja) 非接触データ受信方式