JPH0980305A - 内視鏡対物レンズ - Google Patents

内視鏡対物レンズ

Info

Publication number
JPH0980305A
JPH0980305A JP7259434A JP25943495A JPH0980305A JP H0980305 A JPH0980305 A JP H0980305A JP 7259434 A JP7259434 A JP 7259434A JP 25943495 A JP25943495 A JP 25943495A JP H0980305 A JPH0980305 A JP H0980305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
objective lens
focal length
angle
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7259434A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyano
俊 宮野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujinon Corp
Original Assignee
Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Optical Co Ltd filed Critical Fuji Photo Optical Co Ltd
Priority to JP7259434A priority Critical patent/JPH0980305A/ja
Priority to US08/708,674 priority patent/US5777797A/en
Publication of JPH0980305A publication Critical patent/JPH0980305A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B9/00Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or -
    • G02B9/34Optical objectives characterised both by the number of the components and their arrangements according to their sign, i.e. + or - having four components only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B23/00Telescopes, e.g. binoculars; Periscopes; Instruments for viewing the inside of hollow bodies; Viewfinders; Optical aiming or sighting devices
    • G02B23/24Instruments or systems for viewing the inside of hollow bodies, e.g. fibrescopes
    • G02B23/2407Optical details
    • G02B23/2423Optical details of the distal end
    • G02B23/243Objectives for endoscopes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Astronomy & Astrophysics (AREA)
  • Lenses (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内視鏡対物レンズにおいて、所定の条件式を
満足することにより、テレセントリツクな系を構成し、
射出光線が光学繊維束において有効に伝送される入射角
度のものとする。 【構成】 5枚レンズ構成で、下記条件式を満足するこ
とにより、物体側から光軸Xに入射した光線1A,1B
の主光線を光軸Xと略平行となるようにして射出せし
め、カバーガラス2を介して光学繊維束3の入射端面に
小さい入射角度で入射するようにする。 |d/a2f|<0.11 ただし、f :全系の合成焦点距離、fR :後群
(L3,L4,L5)の合成焦点距離、 a :fR/f、
d :後群の前側焦点の位置から絞りまでの距離

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内視鏡の先端に配
される小型の対物レンズに関し、特に光学繊維束を用い
た内視鏡対物レンズに関するものである。
【0002】
【従来の技術】内視鏡に使用される対物レンズとしては
種々のものが開発されているが、この対物レンズが、体
内や微小な隙間に挿入される内視鏡の先端部分に配され
るため、いずれも極めて小さなサイズに形成されてい
る。このような内視鏡対物レンズとしては、例えば、本
出願人が既に開示した特開平2−188709号公報等
に記載されたものが知られている。
【0003】この公報記載の内視鏡対物レンズは、図3
に示す如き5枚のレンズL1 〜L5からなり、明るさ絞
りが第2レンズL2 と第3レンズL3 の間に配されるよ
うになっている。このような内視鏡対物レンズはローパ
スフィルタや光路変換プリズム11を介して固体撮像素
子(CCD)12上に光線1A,1Bを結像するように
構成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、内視鏡とし
てはその先端部において固体撮像素子上に直接結像させ
るようにしたものの他に、その先端部のコンパクト化と
いう要請から物体の像を一旦光学繊維束の入射端面上に
結像させ、それを射出端面側の接眼レンズで拡大して観
察するタイプのものも広く使用されている。このような
光学繊維束を用いたタイプのものでは、その光学繊維束
の伝送特性を考慮して、主光線が光軸に対して略平行と
なるように対物レンズからの光射出方向を調整する必要
がある。
【0005】しかしながら、上述した公報記載の技術で
は固体撮像素子(CCD)12上に物体の像を結像する
ことを前提としているため、対物レンズからの射出光に
おいて、主光線が光軸に対して略平行となるような配慮
はなされていなかった。本発明はこのような事情に鑑み
なされたものであり、主光線が光軸に対して略平行とな
るように射出し得る内視鏡対物レンズを提供することを
目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の内視鏡対物レン
ズは、物体側から順に、凹面を像側に向けた負の第1レ
ンズL1 、曲率半径の大きい面を像側に向けた正の第2
レンズL2 、明るさ絞り、曲率半径の大きい面を物体側
に向けた正の第3レンズL3 、および全体として正の屈
折力を有する、第4レンズL4と第5レンズL5 を接合
してなる接合レンズL4+5を配設し、さらに、下記条件
式(1) 、(2) を満足するように構成してなることを特徴
とするものである。
【0007】 |d/a2f|<0.11 ……(1) ν2 <45.0 ……(2) ただし、 f :全系の合成焦点距離 fR :後群(L3,L4,L5)の合成焦点距離 a :fR/f d :後群の前側焦点の位置から絞りまでの距離 ν2 :第2レンズL2 に使用されている硝材のアッベ数
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例について図
面を用いて説明する。 <実施例1>ここで、図1は実施例1のレンズ構成を示
すものである。図1に示すように、実施例1に係る内視
鏡対物レンズは、5枚のレンズL1 〜L5 により構成さ
れ、物体側から光軸Xに入射した光線1A,1Bの主光
線を光軸Xと略平行となるようにして射出し、カバーガ
ラス2を介して光学繊維束3の入射端面に結像する。こ
の後、光学繊維束3に入射した、物体の像情報を胆持し
た光線束はこの光学繊維束3の内壁面で全反射を繰り返
し、射出端面に到達する。
【0009】ここで第1レンズL1 は物体側に平面を向
けた負の平凹レンズ、第2レンズL2 は物体側に凸面、
像側に平面を向けた正の平凸レンズ、第3レンズL3
物体側に平面、像側に凸面を向けた正の平凸レンズ、第
4レンズL4 は像側に強い曲率の面を向けた両凸レン
ズ、第5レンズL5 は像側に凸面を向けた負のメニスカ
スレンズであり、第4レンズL4 と第5レンズL5 は接
合レンズとされており、第2レンズL2 と第3レンズL
3 の間には明るさ絞りが配されている。。
【0010】また、これらのレンズは以下の条件式(1)
,(2) を満足する。 |d/a2f|<0.11 ……(1) ν2 <45.0 ……(2) ただし、 f :全系の合成焦点距離 fR :後群(L3,L4,L5)の合成焦点距離 a :fR/f d :後群の前側焦点の位置から絞りまでの距離 ν2 :第2レンズL2 に使用されている硝材のアッベ数
【0011】上記(1) 式は射出光線1A,1Bの主光線
が光軸Xと略平行となるように、すなわちテレセントリ
ツク系とするためのものであり、その範囲は、以下の如
き理由により設定されている。すなわち、光学繊維束3
を用いた内視鏡においては、光学繊維束3の伝送特性か
ら、主光線を光軸にほぼ平行とする必要がある。これ
は、射出瞳位置が遠いことを意味し、これを実現するに
は、絞りより像側のレンズ系L3,L4,L5 で作成され
る絞りの像が、結像位置より遠くなるようにすればよ
い。そこで、まず、絞りを境として前群(L1,L2)と
後群(L3,L4,L5)に分け、その後群L3,L4,L5
の合成焦点距離をfRとし、 fR=af ……(3) (fは全系の合成焦点距離、aは定数)とおく。
【0012】ここで、後群L3,L4,L5 の前側焦点位
置から絞りまでの距離をdとすると、後群の後側焦点位
置から絞りの像位置までの距離Dは、 D=fR 2/d ……(4) と表される。一方、全系の合成焦点距離fと像高hの関
係は、視野角が90度で歪曲収差がないとすると、 f=h ……(5) である。
【0013】しかし、内視鏡用の対物レンズは、広画角
ではあるが、負の歪曲収差が大きいことから、 0.8<h/f<1.0 ……(6) 程度となる。後群の後側焦点位置から絞りの像までの距
離Dを射出瞳の位置と考えると、像高hの画面周辺部の
主光線の角度θは、 tanθ=−h/D ……(7) となる。
【0014】よって、 tanθ=−h・d/fR 2=−h・d /(af)2 =−(h/f)・(d/a2・f) ……(8) と表される。光学繊維束3の有効な光線の伝送角度を片
側約15度、対物レンズの明るさをFno.=3.0と
した場合、その中心光束の最大入射角度は約10度とな
る。その差5度を許容範囲とすると、 tanθ=0.087 ……(9) となる。
【0015】すなわち、上記式(9)より、tanθは0.0
87以下であればよいことになる。そこで、式(6)および
(9)から得られた条件を式(8)に代入し、さらに射出瞳の
位置が、前後いずれの方向にあってもよいことを考慮し
て絶対値をとると上記条件式(1)が得られる。また、条
件式(2)は、第2レンズL2に使用すべき硝材を規定する
もので、硝材のアッベ数がこの範囲を外れると、軸上色
収差と倍率収差のバランスのとれた補正が困難になる。
【0016】次に、この実施例1における各レンズ面の
曲率半径R(mm)、各レンズの中心厚および各レンズ
間の空気間隔d(mm)、各レンズのd線における屈折
率nd およびアッベ数νd を下記表1に示す。ただし、
この表1および後述する表2,3において、各記号R,
d,nd ,νd に対応させた数字は物体側から順次増加
するようになっており、また、Rおよびdの各数値は焦
点距離が1mmの場合に規格化されている。
【0017】
【表1】 曲率半径R 間隔d 屈折率nd アッベ数νd 1 ∞ 0.5363 1.81550 44.4 2 1.155 1.3274 3 13.8639 1.9174 1.80518 25.4 4 ∞ 0.0536 5 (絞り) 0.0000 6 ∞ 1.5151 1.71300 53.9 7 -2.4590 1.2738 8 2.9887 1.6760 1.62041 60.3 9 -1.9857 0.5363 1.80518 25.4 10 -4.7894 1.4648 11 ∞ 0.4000 1.51633 64.1 12 ∞
【0018】また、上記実施例1の対物レンズにより得
られるイメージサイズ、被写体距離、画角、および画面
周辺部に向かう主光線のレンズ最終面から射出されると
きの光軸となす角度(主光線の角度)を下記に示す。 イメージサイズ φ1.7456mm 被写体距離 15.00mm 画角 120°02′ 主光線の角度 -2°21′ 上述した如く構成された実施例1の対物レンズでは、|
d/a2f|の値(ただし、a=2.407、d=0.4073)は
0.0703、ν2 の値は25.4に設定されており、上記条件式
(1),(2)を満足している。
【0019】<実施例2>次に、図2に実施例2のレン
ズ構成を示す。概略的なレンズ構成および条件式(1),
(2)は上記実施例1と略同様とされているので、重複す
る部分についてはその説明を省略する。また、この実施
例2における各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レン
ズの中心厚および各レンズ間の空気間隔d(mm)、各
レンズのd線における屈折率nd および各レンズのアッ
ベ数νd を下記表2に示す。
【0020】
【表2】 曲率半径R 間隔d 屈折率nd アッベ数νd 1 ∞ 0.5423 1.79950 44.4 2 1.1665 1.0884 3 21.3740 2.0381 1.80518 25.4 4 ∞ 0.0542 5 (絞り) 0.0000 6 ∞ 2.0337 1.62041 60.3 7 -2.136 1.3558 8 3.0220 1.6947 1.62041 60.3 9 -2.0079 0.5423 1.80518 25.4 10 -4.8428 1.4755 11 ∞ 0.4000 1.51633 64.1 12 ∞
【0021】また、上記実施例2の対物レンズにより得
られるイメージサイズ、被写体距離、画角、および画面
周辺部に向かう主光線のレンズ最終面から射出されると
きの光軸となす角度(主光線の角度)を下記に示す。 イメージサイズ φ1.7464mm 被写体距離 15.00mm 画角 120°01′ 主光線の角度 -0°58′ 上述した如く構成された実施例2の対物レンズでは、|
d/a2f|の値(ただし、a=3.297、d=0.0244)は
0.0040、ν2 の値は25.4に設定されており、上記条件式
(1),(2)を満足している。
【0022】<比較例>なお、参考までに、前述した従
来技術のレンズ構成を図3に示す。次に、この比較例に
おける各レンズ面の曲率半径R(mm)、各レンズの中
心厚および各レンズ間の空気間隔d(mm)、各レンズ
のd線における屈折率ndおよび各レンズのアッベ数νd
を下記表3に示す。
【0023】
【表3】 曲率半径R 間隔d 屈折率nd アッベ数νd 1 ∞ 0.3133 1.81550 44.4 2 0.5506 0.2506 3 2.3066 0.7911 1.80518 25.4 4 ∞ 0.0392 5 (絞り) 0.0000 6 ∞ 0.6579 1.71300 53.9 7 -1.0824 0.1801 8 ∞ 0.8224 1.62041 60.3 9 -0.8263 0.3133 1.80518 25.4 10 -1.6009 0.4627 11 ∞ 2.3497 1.55919 64.1 12 ∞
【0024】また、上記比較例の対物レンズにより得ら
れるイメージサイズ、被写体距離、画角、および画面周
辺部に向かう主光線のレンズ最終面から射出されるとき
の光軸となす角度(主光線の角度)を下記に示す。 イメージサイズ φ1.8560mm 被写体距離 15.00mm 画角 120°02′ 主光線の角度 11°25′ 上述した如く構成された比較例の対物レンズによれば、
|d/a2f|の値(ただし、a=1.308、d=0.5407)
は0.3162、ν2 の値は25.4に設定されており、上記条件
式(1)が満足されていない。
【0025】なお、本発明の内視鏡対物レンズとして
は、上記実施例のものに限られるものではなく種々の態
様の変更が可能であり、例えば各レンズの曲率Rやレン
ズ間隔(もしくはレンズ厚)dさらには、カバーガラス
の厚み等を適宜変更することが可能である。
【0026】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明の内視鏡
対物レンズによれば、対物レンズから射出された光線束
の各主光線を光軸に対して略平行となるようにして、テ
レセントリックな系を構成しているから、光線束を光学
繊維束の入射端面に小さい入射角で入射させることがで
き、光学繊維束を用いるタイプの内視鏡においても明る
く良好な被写体画像を得ることができる。また、第2レ
ンズのアッベ数を所定値以下としているから、軸上色収
差と倍率収差の補正バランスを良好なものとすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1に係るレンズ構成を示す概略
【図2】本発明の実施例2に係るレンズ構成を示す概略
【図3】従来技術に係るレンズ構成を示す概略図
【符号の説明】
1 〜L5 レンズ R1 〜R12 レンズ面の曲率半径 d1 〜d11 レンズ面間隔(レンズ厚) X 光軸 1A,1B 光線 2 カバーガラス 3 光学繊維束 11 ローパスフィルタ(プリズム) 12 固体撮像素子(CCD)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物体側から順に、凹面を像側に向けた負
    の第1レンズL1 、曲率半径の大きい面を像側に向けた
    正の第2レンズL2 、明るさ絞り、曲率半径の大きい面
    を物体側に向けた正の第3レンズL3 、および全体とし
    て正の屈折力を有する、第4レンズL4と第5レンズL5
    を接合してなる接合レンズL4+5を配設し、 さらに、下記条件式(1) 、(2) を満足するように構成し
    てなることを特徴とする内視鏡対物レンズ。 |d/a2f|<0.11 ……(1) ν2 <45.0 ……(2) ただし、 f :全系の合成焦点距離 fR :後群(L3,L4,L5)の合成焦点距離 a :fR/f d :後群の前側焦点の位置から絞りまでの距離 ν2 :第2レンズL2 に使用されている硝材のアッベ数
JP7259434A 1995-09-11 1995-09-11 内視鏡対物レンズ Pending JPH0980305A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7259434A JPH0980305A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 内視鏡対物レンズ
US08/708,674 US5777797A (en) 1995-09-11 1996-09-05 Objective lens system for endoscopes having an image transfer optical fiber bundle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7259434A JPH0980305A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 内視鏡対物レンズ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0980305A true JPH0980305A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17334041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7259434A Pending JPH0980305A (ja) 1995-09-11 1995-09-11 内視鏡対物レンズ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5777797A (ja)
JP (1) JPH0980305A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249189A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Fujinon Corp 内視鏡用対物レンズ
JP2009223183A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用対物レンズ
WO2011077972A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用対物レンズ及びそれを用いた内視鏡
JP2011227380A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Fujifilm Corp 内視鏡用対物レンズおよび撮像装置
WO2016114082A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社タムロン 対物レンズ及びそれを備えた撮像装置
CN107874733A (zh) * 2017-12-04 2018-04-06 中山市众盈光学有限公司 一种小口径内窥镜光学***
CN108196359A (zh) * 2018-01-08 2018-06-22 北京超维景生物科技有限公司 一种用于双光子荧光内窥镜的物镜组
WO2023226467A1 (zh) * 2022-05-25 2023-11-30 深圳赛陆医疗科技有限公司 套筒透镜、光检测显微***、基因测序仪及使用方法

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6142934A (en) * 1997-04-04 2000-11-07 Welch Allyn, Inc. Objective lens system for imaging instrument
US5980454A (en) * 1997-12-01 1999-11-09 Endonetics, Inc. Endoscopic imaging system employing diffractive optical elements
JP2001083400A (ja) * 1999-09-08 2001-03-30 Olympus Optical Co Ltd 撮像光学系
US6530882B1 (en) * 2000-06-30 2003-03-11 Inner Vision Imaging, L.L.C. Endoscope having microscopic and macroscopic magnification
JP2002186578A (ja) * 2000-12-20 2002-07-02 Fuji Photo Optical Co Ltd ライトガイドおよび内視鏡
JP4265909B2 (ja) * 2002-12-25 2009-05-20 フジノン株式会社 内視鏡用対物レンズ
JP4245985B2 (ja) * 2003-05-30 2009-04-02 オリンパス株式会社 内視鏡用対物レンズ
ATE540329T1 (de) * 2007-04-09 2012-01-15 Fujifilm Corp Endoskopobjektivlinse und endoskop
JP4999078B2 (ja) * 2007-04-09 2012-08-15 富士フイルム株式会社 内視鏡用対物レンズおよび内視鏡
KR100906159B1 (ko) 2007-07-06 2009-07-03 정인 대구경 도트 사이트 장치
JP2009080413A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Fujinon Corp 撮像光学系、内視鏡の撮像装置
JP4920572B2 (ja) * 2007-12-21 2012-04-18 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用対物レンズ
US7885010B1 (en) 2008-01-14 2011-02-08 Integrated Medical Systems International Endoscope objective lens and method of assembly
US11864734B2 (en) 2009-06-18 2024-01-09 Endochoice, Inc. Multi-camera endoscope
US9402533B2 (en) 2011-03-07 2016-08-02 Endochoice Innovation Center Ltd. Endoscope circuit board assembly
US9901244B2 (en) 2009-06-18 2018-02-27 Endochoice, Inc. Circuit board assembly of a multiple viewing elements endoscope
US11547275B2 (en) 2009-06-18 2023-01-10 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9554692B2 (en) 2009-06-18 2017-01-31 EndoChoice Innovation Ctr. Ltd. Multi-camera endoscope
US9101287B2 (en) 2011-03-07 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi camera endoscope assembly having multiple working channels
US9474440B2 (en) 2009-06-18 2016-10-25 Endochoice, Inc. Endoscope tip position visual indicator and heat management system
US9492063B2 (en) 2009-06-18 2016-11-15 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-viewing element endoscope
US11278190B2 (en) 2009-06-18 2022-03-22 Endochoice, Inc. Multi-viewing element endoscope
US9706903B2 (en) 2009-06-18 2017-07-18 Endochoice, Inc. Multiple viewing elements endoscope system with modular imaging units
US9642513B2 (en) 2009-06-18 2017-05-09 Endochoice Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US9101268B2 (en) 2009-06-18 2015-08-11 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US10165929B2 (en) 2009-06-18 2019-01-01 Endochoice, Inc. Compact multi-viewing element endoscope system
US10524645B2 (en) 2009-06-18 2020-01-07 Endochoice, Inc. Method and system for eliminating image motion blur in a multiple viewing elements endoscope
US10130246B2 (en) 2009-06-18 2018-11-20 Endochoice, Inc. Systems and methods for regulating temperature and illumination intensity at the distal tip of an endoscope
US9872609B2 (en) 2009-06-18 2018-01-23 Endochoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope
US9713417B2 (en) 2009-06-18 2017-07-25 Endochoice, Inc. Image capture assembly for use in a multi-viewing elements endoscope
US8926502B2 (en) 2011-03-07 2015-01-06 Endochoice, Inc. Multi camera endoscope having a side service channel
CN101907763B (zh) * 2010-06-11 2011-12-21 浙江大学 激光共聚焦显微内窥镜扫描物镜
EP2618718B1 (en) 2010-09-20 2020-04-15 EndoChoice Innovation Center Ltd. Multi-camera endoscope having fluid channels
US9560953B2 (en) 2010-09-20 2017-02-07 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9017435B2 (en) 2010-10-08 2015-04-28 General Electric Company Gasifier monitor and control system
US10663714B2 (en) 2010-10-28 2020-05-26 Endochoice, Inc. Optical system for an endoscope
US9706908B2 (en) 2010-10-28 2017-07-18 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
EP3540495A1 (en) * 2010-10-28 2019-09-18 EndoChoice Innovation Center Ltd. Optical systems for multi-sensor endoscopes
US11889986B2 (en) 2010-12-09 2024-02-06 Endochoice, Inc. Flexible electronic circuit board for a multi-camera endoscope
EP3420886B8 (en) 2010-12-09 2020-07-15 EndoChoice, Inc. Flexible electronic circuit board multi-camera endoscope
EP2649648A4 (en) 2010-12-09 2014-05-21 Endochoice Innovation Ct Ltd FLEXIBLE ELECTRONIC CIRCUIT BOARD FOR MULTI-CAMERA ENDOSCOPE
US10517464B2 (en) 2011-02-07 2019-12-31 Endochoice, Inc. Multi-element cover for a multi-camera endoscope
CN103491854B (zh) 2011-02-07 2016-08-24 恩多卓斯创新中心有限公司 用于多摄影机内窥镜的多元件罩
CA2798729A1 (en) 2011-12-13 2013-06-13 Peermedical Ltd. Rotatable connector for an endoscope
EP2604175B1 (en) 2011-12-13 2019-11-20 EndoChoice Innovation Center Ltd. Removable tip endoscope
CN103890631B (zh) * 2012-07-03 2016-08-24 奥林巴斯株式会社 内窥镜用物镜光学***
US9560954B2 (en) 2012-07-24 2017-02-07 Endochoice, Inc. Connector for use with endoscope
US8813410B2 (en) * 2012-10-10 2014-08-26 In Jung Dot-sighting device
US9636003B2 (en) 2013-06-28 2017-05-02 Endochoice, Inc. Multi-jet distributor for an endoscope
US10595714B2 (en) 2013-03-28 2020-03-24 Endochoice, Inc. Multi-jet controller for an endoscope
US9993142B2 (en) 2013-03-28 2018-06-12 Endochoice, Inc. Fluid distribution device for a multiple viewing elements endoscope
US9986899B2 (en) 2013-03-28 2018-06-05 Endochoice, Inc. Manifold for a multiple viewing elements endoscope
US9667935B2 (en) 2013-05-07 2017-05-30 Endochoice, Inc. White balance enclosure for use with a multi-viewing elements endoscope
US10499794B2 (en) 2013-05-09 2019-12-10 Endochoice, Inc. Operational interface in a multi-viewing element endoscope
US9949623B2 (en) 2013-05-17 2018-04-24 Endochoice, Inc. Endoscope control unit with braking system
US10064541B2 (en) 2013-08-12 2018-09-04 Endochoice, Inc. Endoscope connector cover detection and warning system
US9943218B2 (en) 2013-10-01 2018-04-17 Endochoice, Inc. Endoscope having a supply cable attached thereto
KR102141049B1 (ko) * 2013-12-13 2020-08-04 정보선 빔 스플리터를 구비한 도트 사이트 장치
US9968242B2 (en) 2013-12-18 2018-05-15 Endochoice, Inc. Suction control unit for an endoscope having two working channels
WO2015112747A2 (en) 2014-01-22 2015-07-30 Endochoice, Inc. Image capture and video processing systems and methods for multiple viewing element endoscopes
US11234581B2 (en) 2014-05-02 2022-02-01 Endochoice, Inc. Elevator for directing medical tool
TWI559027B (zh) * 2014-06-20 2016-11-21 雙鴻科技股份有限公司 微型廣角鏡頭
EP3171752B1 (en) 2014-07-21 2019-12-11 EndoChoice, Inc. Multi-focal, multi-camera endoscope systems
JP6665164B2 (ja) 2014-08-29 2020-03-13 エンドチョイス インコーポレイテッドEndochoice, Inc. 内視鏡アセンブリ
US10123684B2 (en) 2014-12-18 2018-11-13 Endochoice, Inc. System and method for processing video images generated by a multiple viewing elements endoscope
US10271713B2 (en) 2015-01-05 2019-04-30 Endochoice, Inc. Tubed manifold of a multiple viewing elements endoscope
US10376181B2 (en) 2015-02-17 2019-08-13 Endochoice, Inc. System for detecting the location of an endoscopic device during a medical procedure
US10078207B2 (en) 2015-03-18 2018-09-18 Endochoice, Inc. Systems and methods for image magnification using relative movement between an image sensor and a lens assembly
US10401611B2 (en) 2015-04-27 2019-09-03 Endochoice, Inc. Endoscope with integrated measurement of distance to objects of interest
WO2016187124A1 (en) 2015-05-17 2016-11-24 Endochoice, Inc. Endoscopic image enhancement using contrast limited adaptive histogram equalization (clahe) implemented in a processor
CN107076967B (zh) * 2015-09-07 2020-09-01 Hoya株式会社 内窥镜用变倍光学***及内窥镜
EP3367950A4 (en) 2015-10-28 2019-10-02 Endochoice, Inc. DEVICE AND METHOD FOR FOLLOWING THE POSITION OF AN ENDOSCOPE IN THE BODY OF A PATIENT
JP6995749B2 (ja) 2015-11-24 2022-01-17 エンドチョイス インコーポレイテッド 内視鏡用の使い捨ての空気/水バルブ
WO2017147001A1 (en) 2016-02-24 2017-08-31 Endochoice, Inc. Circuit board assembly for a multiple viewing element endoscope using cmos sensors
US10292570B2 (en) 2016-03-14 2019-05-21 Endochoice, Inc. System and method for guiding and tracking a region of interest using an endoscope
JP6310166B1 (ja) * 2016-06-15 2018-04-11 オリンパス株式会社 内視鏡用対物光学系
EP3429478B1 (en) 2016-06-21 2021-04-21 Endochoice, Inc. Endoscope system with multiple connection interfaces to interface with different video data signal sources
CN108169874A (zh) * 2017-12-19 2018-06-15 福建福光股份有限公司 一种3.4mm的高清监控镜头
CN108319005A (zh) * 2018-03-28 2018-07-24 福建福光股份有限公司 一种4mm非球面日夜两用超清4K光学***
TWI806947B (zh) * 2018-12-21 2023-07-01 佳能企業股份有限公司 光學鏡頭
WO2021127825A1 (zh) * 2019-12-23 2021-07-01 诚瑞光学(常州)股份有限公司 摄像光学镜头

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5494352A (en) * 1978-01-09 1979-07-26 Olympus Optical Co Ltd Focusing method of endoscope objective lens
US5424877A (en) * 1992-04-10 1995-06-13 Olympus Optical Co., Ltd. Observation optical system for endoscopes

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249189A (ja) * 2006-02-14 2007-09-27 Fujinon Corp 内視鏡用対物レンズ
JP2009223183A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Olympus Medical Systems Corp 内視鏡用対物レンズ
JP4695662B2 (ja) * 2008-03-18 2011-06-08 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用対物レンズ
US8477436B2 (en) 2008-03-18 2013-07-02 Olympus Medical Systems Corp. Objective lens for endoscope
US8449127B2 (en) 2009-12-24 2013-05-28 Olympus Medical Systems Corp. Endoscope objective lens and endoscope using the same
JP5031930B2 (ja) * 2009-12-24 2012-09-26 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用対物レンズ及びそれを用いた内視鏡
WO2011077972A1 (ja) * 2009-12-24 2011-06-30 オリンパスメディカルシステムズ株式会社 内視鏡用対物レンズ及びそれを用いた内視鏡
JP2011227380A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Fujifilm Corp 内視鏡用対物レンズおよび撮像装置
WO2016114082A1 (ja) * 2015-01-16 2016-07-21 株式会社タムロン 対物レンズ及びそれを備えた撮像装置
CN107874733A (zh) * 2017-12-04 2018-04-06 中山市众盈光学有限公司 一种小口径内窥镜光学***
CN107874733B (zh) * 2017-12-04 2024-03-22 中山市众盈光学有限公司 一种小口径内窥镜光学***
CN108196359A (zh) * 2018-01-08 2018-06-22 北京超维景生物科技有限公司 一种用于双光子荧光内窥镜的物镜组
WO2023226467A1 (zh) * 2022-05-25 2023-11-30 深圳赛陆医疗科技有限公司 套筒透镜、光检测显微***、基因测序仪及使用方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5777797A (en) 1998-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0980305A (ja) 内視鏡対物レンズ
JP3051035B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH07122692B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH10260348A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH0754373B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH11153752A (ja) 明るい広角レンズ
JP3725276B2 (ja) 結像レンズ
JP2652637B2 (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH0814661B2 (ja) 視野変換光学系
US6181483B1 (en) Wide-angle lens with long back focus
JP2001356262A (ja) レトロフォーカス型広角レンズおよびこれを用いたレンズ装置
JP3429602B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP4004587B2 (ja) 小型広角写真レンズ
JPH10268188A (ja) 低照度撮影用大口径レンズ
JP2558333B2 (ja) 内視鏡対物光学系
JPH11249008A (ja) 結像レンズ
JP2709611B2 (ja) 内視鏡用対物レンズ
JPH10260347A (ja) 内視鏡用対物レンズ
JP2002250863A (ja) レトロフォーカス型撮像レンズ
JPH0772383A (ja) 内視鏡対物レンズ
JPH05173067A (ja) 大口径広角レンズ
JPS63261213A (ja) 内視鏡用対物レンズ
US6233101B1 (en) Modified gaussian lens
JP2002287025A (ja) マウント変換用アダプタレンズ
JP3427461B2 (ja) 再結像光学系

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040205