JPH0979371A - 自動変速機の制御装置 - Google Patents

自動変速機の制御装置

Info

Publication number
JPH0979371A
JPH0979371A JP7255787A JP25578795A JPH0979371A JP H0979371 A JPH0979371 A JP H0979371A JP 7255787 A JP7255787 A JP 7255787A JP 25578795 A JP25578795 A JP 25578795A JP H0979371 A JPH0979371 A JP H0979371A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
deceleration
speed
shift position
automatic transmission
yes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7255787A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3650180B2 (ja
Inventor
Akira Kato
彰 加藤
Toru Kitamura
徹 北村
Hisashi Igarashi
久 五十嵐
Sakae Suzuki
栄 鈴木
Toshiaki Hirota
俊明 廣田
Jun Takahashi
潤 高橋
Yasuo Takagi
康雄 高木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP25578795A priority Critical patent/JP3650180B2/ja
Priority to US08/763,256 priority patent/US5746680A/en
Publication of JPH0979371A publication Critical patent/JPH0979371A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3650180B2 publication Critical patent/JP3650180B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/21Providing engine brake control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/02Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used
    • F16H61/0202Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric
    • F16H61/0204Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal
    • F16H61/0213Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing characterised by the signals used the signals being electric for gearshift control, e.g. control functions for performing shifting or generation of shift signal characterised by the method for generating shift signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/16Inhibiting or initiating shift during unfavourable conditions, e.g. preventing forward reverse shift at high vehicle speed, preventing engine over speed

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 減速時にシフトが頻繁に行われるのを防止
し、燃料カットの効果とエンジンブレーキ力の効果を確
保しつつ、運転性の低下を防止する。 【解決手段】 アクセル開度が所定値、例えば1.5度
以下であり(ステップS7でYES)、ブレーキがオン
(ステップS11がYES)で、かつ減速中に(ステッ
プS19がYES)、アクセルオン状態で実際のシフト
が4速で所定時間継続した(ステップS20でYES)
場合に、減速シフト処理が実行される。また、アクセル
開度が所定値、ブレーキがオフ(ステップS11がN
O)、車速が所定値、例えば50km/h以上(ステッ
プS13がNO)、かつ減速中に(ステップS14がY
ES)、アクセルオン状態で実際のシフトが4速で所定
時間継続した(ステップS15がYES)とき、かつア
クセルオフ時間が所定時間継続している(ステップS1
6がYES)場合に、減速シフト処理が実行される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動変速機の制御
装置に関し、特に車輌減速時のシフトダウンの際のシフ
ト位置制御を行う自動変速機の制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】車輌の減速時に自動変速機を低速側にシ
フトダウン制御することにより、十分なエンジンブレー
キ力と燃料カットによる燃費向上とを得るようにしたシ
ステムが提案されている(特公昭62−9774号)。
これと同様のシステムにおいて、シフトダウンする低速
段の段数を現在の使用の使用ギヤ段及び車両の減速段に
より決定する手法も提案されている(特開平1−269
748号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来技術によれば、車輌が減速状態にあることの判定が的
確でない場合があり、減速状態の判定が運転者の減速意
志と合致せず、シフト制御が頻繁に行われてしまい、運
転性が低下する場合がる。
【0004】本発明の目的は、減速時にシフト位置の変
更が頻繁に行われるのを防止することが可能で、燃料カ
ットの効果とエンジンブレーキ力の効果を確保しつつ運
転性の低下を防止することができる自動変速機の制御装
置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、請求項1記載の発明は、車輌の減速状態を判定する
判定手段と、該判定手段により前記車輌の所定の減速状
態が判定されたときに、自動変速機を所定の低速段にシ
フトダウンするシフトダウン制御手段とを備えた自動変
速機の制御装置において、前記自動変速機の現在のシフ
ト位置の継続時間を測定する測定手段と、前記判定手段
により前記所定の減速状態が判定された時までに、前記
測定手段により測定された現在のシフト位置の継続時間
が所定時間を越えない場合には、前記シフトダウン制御
手段が低速段にシフトダウンするのを禁止する禁止手段
とを備えたことを特徴とする。
【0006】また、請求項2記載の発明は、請求項1の
自動変速機の制御装置において、前記所定時間は、車速
と前記自動変速機の現在のシフト位置の少なくとも1つ
に応じて設定されることを特徴とする。
【0007】さらに、請求項3記載の発明は、請求項2
の自動変速機の制御装置において、前記所定時間は、車
速が高いほど且つ現在のシフト位置が高速段であるほど
短く設定されることを特徴とする。
【0008】請求項1の自動変速機の制御装置によれ
ば、判定手段により所定の減速状態が判定された時まで
に、測定手段により測定された現在のシフト位置の継続
時間が所定時間を越えない場合には、禁止手段によっ
て、シフトダウン制御手段が低速段にシフトダウンする
のを禁止するので、運転者の車輌の減速運転意志を正確
に判断することが可能となり、燃費向上の効果とエンジ
ンブレーキ力の効果を確保しつつ、運転性の低下を防止
することができる。
【0009】請求項2および3の自動変速機の制御装置
によれば、前記所定時間は、車速と前記自動変速機の現
在のシフト位置の少なくとも1つに応じて設定され、好
ましくは、車速が高いほど且つ現在のシフト位置が高速
段であるほど、前記所定時間を短くすることによって、
エンジンブレーキが必要な状態のときはその判断時期を
早めることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
【0011】図1は本発明の実施の形態に係る車両に搭
載された自動変速機及びその制御装置の構成を示す図で
あり、内燃エンジン1のクランク軸20には自動変速機
21が接続されている。自動変速機21は、クランク軸
20に連結され、ポンプ翼22a及びタービン翼22b
を有するトルクコンバータ22と、ポンプ翼22aとタ
ービン翼22bとを連結するためのロックアップクラッ
チ23と、トルクコンバータ22の出力側に連結される
ギヤ機構24と、ロックアップクラッチ23及びギヤ機
構24の動作を制御する油圧制御機構25とを備えてい
る。
【0012】油圧制御機構25は、ロックアップクラッ
チ23の係合/非係合を切り換えるオンオフ型のソレノ
イド弁(以下「Aソレノイド弁」という)25aと、A
ソレノイド弁25aがオンされ、ロックアップクラッチ
23が係合状態にあるときの係合圧を制御するデューテ
ィ制御型のソレノイド弁(以下「Bソレノイド弁」とい
う)25bと、ギヤ機構24のシフト位置(ギヤ比)を
制御する変速アクチュエータ25cとを備えている。A
ソレノイド弁25a、Bソレノイド弁25b及び変速ア
クチュエータ25cは、自動変速機制御用の電子コント
ロールユニット(以下「ECU]という)2に接続され
ており、ECU2はAソレノイド弁25a及びBソレノ
イド弁25bを介してロックアップクラッチ23の係合
状態の制御を行うとともに、変速アクチュエータ25c
を介してギヤ機構24のシフト位置(変速段)の制御を
行う。
【0013】自動変速機21には、ギヤ機構24のギヤ
位置NGRATを検出するギヤ位置センサ27が設けら
れており、その検出信号はECU2に供給される。
【0014】エンジン1の出力は、クランク軸20から
トルクコンバータ22、ギヤ機構24、差動装置31を
順次経て、左右の駆動輪32、33に伝達され、これら
を駆動する。また、自動変速機21の出力側には、当該
車両の車速VPを検出する車速センサ28が設けられて
おり、その検出信号はECU2に供給される。
【0015】エンジン1には、吸気管1aの途中に設け
られたスロットル弁1bの開度θTHを検出するスロッ
トル弁開度センサ3と、エンジン冷却水温TWを検出す
るエンジン水温センサ4と、エンジン回転数NEを検出
するエンジン回転数センサ5とが設けられており、これ
らのセンサの検出信号がECU2に供給される。エンジ
ン回転数センサ5は、クランク軸20の180°回転毎
に所定クランク角度位置でTDC信号パルスを出力し、
ECU2に供給する。
【0016】また、前記スロットル弁1bには例えば電
動モータからなるスロットルアクチュエータ34が連結
されており、スロットルアクチュエータ34は、ECU
2に接続されている。ECU2には、当該車両のアクセ
ルペダルの踏み込み量(以下「アクセル開度」という)
θAPを検出するアクセル開度センサ35が接続されて
おり、その検出した信号が供給される。そして、ECU
2はアクセル開度θAP等に応じて、スロットル弁開度
θTHを制御する。すなわち、本実施の形態ではアクセ
ルペダルとスロットル弁1bとは、機械的に連結されて
おらず、アクセル開度θAP及び他の運転状態に応じて
スロットル弁開度θTHが制御される。
【0017】ECU2にはさらに自動変速機21の動作
モードを選択するためのシフトレバー位置(以下「シフ
ト位置」という)を検出するシフト位置センサ36が接
続されており、その検出信号がECU2に供給される。
なお、本実施の形態では、ドライブレンジとして、1速
から4速の範囲でギヤ位置を自動的に選択するD4レン
ジと、1速から3速の範囲でギヤ位置を自動的に選択す
るD3レンジとが設けられている。
【0018】なお、ECU2は、エンジン1に供給する
燃料量(燃料噴射弁の開弁時間)及び点火時期等を制御
する図示しないエンジン制御用電子コントロールユニッ
トと接続されており、制御パラメータ情報を相互に伝達
するように構成されている。
【0019】ECU2は、上述した各種センサからの入
力信号波形を整形して電圧レベルを所定レベルに修正
し、アナログ信号値をデジタル信号値に変換する等の機
能を有する入力回路と、中央処理回路(CPU)と、該
CPUで実行される各種演算プログラムや後述する各種
マップ及び演算結果等を記憶するROM及びRAMから
なる記憶回路と、Aソレノイド弁25a、Bソレノイド
弁25b及び変速アクチュエータ25cに駆動信号を出
力する出力回路とを備えており、各種センサの検出信号
に基づいてロックアップクラッチ23の係合状態、ギヤ
位置及びスロットル弁開度θTHの制御を行う。なお、
以下にフローチャートを参照して説明する処理は、EC
U2のCPUで実行されるものである。
【0020】図2は、本発明の実施の形態に係る自動変
速機の制御装置の車輌減速時におけるシフト処理のフロ
ーチャートである。本処理は所定時間(例えば、80m
sec)毎に実行される。
【0021】まず、ステップS1で車速VPが減速判断
車速しきい値VSIFTD(例えば、約50km/h)
以下か否かを判定し、その答が肯定(YES)の場合、
アクセルオン・高速ギヤ継続タイマTAPOFF2に所
定時間をセットし(ステップS2)、現在のシフト位置
の継続時間のカウントを開始する。当該所定時間は、自
動変速機の現在のシフト位置SIFTATに応じて設定
され、好ましくは、現在のシフト位置SIFTATが高
速段であるほど(図3(a))短く設定される。車速V
Pが、減速判断しきい値VSIFID以下である場合に
おいて、シフト位置SIFTATが高速段であるほど、
現在のシフト位置SIFTATの継続時間を短くするこ
とによって、エンジンブレーキが必要なときはその判断
時期を早めるためである。
【0022】次に、アクセルオン状態で実際のシフト位
置が4速である状態が所定時間継続したことを「1」で
示すアクセルオフタイマ許可フラグFAPOFFを
「0」とする(ステップS3)。そして、アクセルペダ
ルオフ継続時間タイマTAPOFFに所定時間をセット
する(ステップS4)。当該所定時間は、上述と同様
に、車速VPに応じて設定され、好ましくは、車速VP
が高いほど(図3(b))短く設定される。現在のシフ
ト位置SIFTAT位置が4速である場合において、車
速が高いほど、現在のシフト位置SIFTATの継続時
間を短くすることによって、エンジンブレーキが必要な
ときはその判断時期を早めるためである。
【0023】次に、減速シフトダウン制御中であること
を「1」で示す減速シフトダウンフラグFDECSHT
を「0」に設定し(ステップS5)、後述する通常シフ
ト処理を実行し(ステップS6)、本処理を終了する。
【0024】ステップS1で、その答が否定(NO)、
すなわち車速VPが減速判断車速しきい値VSIFTD
を越える場合、アクセルペダル開度APFZが減速判断
アクセルペダル開度しきい値(例えば、1.5度)AP
FZ0以下か否かを判定する(ステップS7)。
【0025】ステップS7で、判定の答が否定(N
O)、すなわちアクセルペダル開度APFZが減速判断
アクセルペダル開度しきい値APFZ0を越える場合
は、実際のシフト位置SIFTATが、アクセルペダル
オフタイマ許可シフト位置(4速)SFTAPOFF以
上か否か判定する(ステップS8)。アクセルペダルオ
フタイマ許可シフト位置SFTAPOFFは「3速」と
してもよい。
【0026】ステップS8の答が否定(NO)の場合
は、アクセルオン状態でシフトダウンされたと判断し、
ステップS2に進んで、アクセルオン・高速ギヤ継続タ
イマTAPOFF2タイマに所定時間をセットし、現在
のシフト位置の継続時間のカウントを開始する。ステッ
プS8の答が肯定(YES)の場合は、アクセルオン・
高速ギヤ継続タイマTAPOFF2のカウントが「0」
か否かを判定する(ステップS9)。
【0027】ステップS9の答が否定(NO)の場合
は、アクセルオン状態で実際のシフト位置が4速である
状態が所定時間継続していないと判断して、ステップS
3〜ステップS6を実行し、本処理を終了する。ステッ
プS9の答が肯定(YES)になると、アクセルオン状
態で実際のシフト位置が4速である状態が所定時間継続
したと判断して、アクセルペダルオフタイマ許可フラグ
FAPOFFを「1」とし(ステップS10)、アクセ
ルペダルオフ継続時間タイマTAPOFFに所定時間を
セットする(ステップS4)。この所定時間の設定方法
は、前述の通りである。続いて、減速シフトダウンフラ
グFDECSFTを「0」に設定し(ステップS5)、
後述する通常シフト処理を実行し(ステップS6)、本
処理を終了する。
【0028】以下、図4を参照しながら、図2のステッ
プS6の通常シフト処理の詳細について説明する。図4
は、図2のステップS6における通常シフト処理のフロ
ーチャートである。
【0029】まず、ステップS31で、減速シフト完了
後所定時間が経過したかをカウントするシフトホールド
タイマTSIFTD(後述する)のカウントが0以下で
あるか否かを判定し、その答が肯定(YES)、すなわ
ち減速シフト完了後所定時間が経過したとき、ドライブ
レンジがD3レンジか否かを判定する(ステップS3
2)。ステップS32の判定の結果が肯定(YES)で
あれば、図5に示すシフトマップであって、D3レンジ
用のものから車速VPとアクセルペダル開度APFZと
に基づいて目標シフト位置SIFTCMDを検索し(ス
テップS33)、本処理を終了する。ステップS32の
判定の結果が否定(NO)、すなわちドライブレンジが
D4レンジのとき、図4に示すシフトマップであって、
D4レンジ用のものから、車速VPとアクセルペダル開
度APFZとに基づいて目標シフト位置SIFTCMD
を検索し(ステップS34)、本処理を終了する。
【0030】ステップS31で、シフトホールドタイマ
TSIFTDのカウントが0を越えるとき、すなわち減
速シフト完了後所定時間が経過していないとき、目標シ
フト位置SIFTCMDを直前のシフトSIFTCMD
0に設定し(ステップS35)、シフトホールドタイマ
TSIFTDのカウントを1だけ減算し(ステップS3
6)、本処理を終了する。
【0031】図2に戻り、ステップS7で、判定の結果
が肯定(YES)、すなわちアクセルペダル開度APF
Zが減速判断アクセルペダルしきい値APFZ0以下の
場合、ブレーキがオンか否か、すなわちブレーキが実際
に作動状態にあるか否かを判定する(ステップS1
1)。
【0032】ステップS11で、判定の答が否定(N
O)の場合、すなわち運転者が減速意志を有していない
場合、ステップS12で、減速シフトダウン制御中であ
ることを「1」で示す減速シフトダウンフラグFDEC
SFTが「1」であるか否かを判定し、FDECSFT
が「1」でない場合、すなわち減速処理中でない場合
は、車速VPがアクセルペダルオフタイマ禁止車速VA
POFF(例えば、約50km/h)以上か否かを判定
し(ステップS13)、その答が肯定(YES)の場合
は、減速度(ΔV)DVSIFTが減速判定減速度DV
DEC2(例えば、0km/h/t)以下か否かを判定
する(ステップS14)。ステップS14の答が肯定
(YES)の場合は、アクセルオン状態で実際のシフト
が4速である状態が所定時間継続していることを「1」
で示すアクセルペダルオフタイマ許可フラグFAPOF
Fが「1」か否かを判定する(ステップS15)。ステ
ップS15の答が肯定(YES)の場合は、アクセルペ
ダルオフ継続時間タイマTAPOFFのカウントが0か
否かを判定する(ステップS16)。ステップS16
で、判定の結果が肯定(YES)の場合、すなわちアク
セルペダルオフ後所定時間経過した場合、減速シフトダ
ウンフラグFDESCSFTを「1」に設定し(ステッ
プS17)、後述する減速シフト処理を実行し(ステッ
プS18)、本処理を終了する。
【0033】ステップS11で、判定の答が肯定(YE
S)の場合、すなわち運転者が減速意志を有する場合、
ステップS19で減速度DVSIFTが減速判断減速度
しきい値(例えば、0km/h/t)DVDEC1以下
か否かを判定し、その答が肯定(YES)の場合、すな
わち運転者の減速意志が積極的であると判断し、ステッ
プS20で、アクセルペダルオフタイマ許可フラグFA
POFFが「1」か否かを判定する。ステップS20で
判定の答が肯定(YES)の場合、すなわちアクセルオ
ン状態で実際シフト位置が4速である状態が所定時間継
続した場合、ステップS17に進み、減速シフトダウン
フラグFDESCSFTを「1」に設定し、後述する減
速シフト処理を実行し(ステップS18)、本処理を終
了する。
【0034】ステップS19で、判定の答が否定(N
O)の場合、すなわち運転者の減速意志が積極的でない
場合(例えば、降坂中)、ステップS12に進み、減速
シフトダウンフラグFDECSFTが「1」であるか否
か、すなわち減速シフトダウン制御中であるか否かを判
定する。ステップS12で、その答が肯定(YES)の
場合、すなわち減速シフトダウン制御中であれば、ステ
ップS20、ステップS17及びステップS18を実行
し、本処理を終了する。
【0035】ステップS20で、判定の答が否定(N
O)の場合、すなわちアクセルオン状態で実際のシフト
位置が4速である状態が所定時間を経過していない場合
は、ステップS4に進み、ステップS5及びステップS
6を実行し、本処理を終了する。
【0036】また、ステップS11でブレーキがオンで
なく、ステップS12で減速シフトダウンフラグFDE
CSFTが1でない、すなわち減速シフト処理中でない
場合において、車速VPがアクセルペダルオフタイマ禁
止車速(例えば約50km/h)VAPOFF以上でな
いとき(ステップS13の答が否定(NO))、減速度
DVSFTが減速判定減速度(例えば、0km/h/
t)DVDEC2以下でないとき(ステップS14の答
が否定(NO))、アクセルペダルオフタイマ許可フラ
グFAPOFFが「1」でない場合、すなわちアクセル
オン状態で実際のシフト位置が4速である状態が所定時
間経過していないとき(ステップS15の答が否定(N
O))、前述のステップS4からステップS6を実行し
て、本処理を終了する。
【0037】また、ステップS16で、判定の結果が否
定(NO)の場合、すなわちアクセルペダルオフ後所定
時間が経過していない場合は、前述のステップS5及び
ステップS6を実行して、本処理を終了する。
【0038】以下、図6を参照しながら図2のステップ
S18の減速シフト処理の詳細について説明する。図6
は、図2のステップS18における減速シフト処理のフ
ローチャートである。
【0039】まず、ステップS51で、実際のシフト位
置SIFTATが4速か否かを判定し、ステップS52
で実際のシフト位置SIFTATが3速か否かを判定
し、ステップS53で実際のシフト位置SIFTATが
2速か否かを判定する。
【0040】ステップS51でその答が肯定(YES)
の場合、エンジン回転数NEが4速であるときにおける
減速時燃料カット回転数しきい値NEFC4(例えば、
1200rpm)以下であるか否かを判定する(ステッ
プS54)。ステップS54で、判定の結果が肯定(Y
ES)の場合、エンジン回転数NEを増大させてエンジ
ンブレーキ力と不要な燃料のカットによる燃費向上とを
確保するために、目標シフト位置SIFTCMDを3速
に設定する(ステップS55)。
【0041】ステップS52で、その答が肯定(YE
S)の場合、エンジン回転数NEが3速における減速時
燃料カット回転数しきい値NEFC3(例えば、130
0rpm)以下であるか否かを判定する(ステップS5
6)。ステップS56で、判定の結果が肯定(YES)
の場合、前述と同様な理由でエンジンブレーキ力と燃料
のカットによる燃費向上とを確保するために、目標シフ
ト位置SIFTCMDを2速に設定する(ステップS5
7)。
【0042】ステップS53で、その答が肯定(YE
S)の場合、エンジン回転数NEが2速における減速時
燃料カット回転数しきい値NEFC2(例えば、135
0rpm)以下であるか否かを判定する(ステップS5
8)。ステップS58で、判定の結果が肯定(YES)
の場合、前述と同様の理由でエンジンブレーキ力と燃料
のカットによる燃費向上とを確保するために、目標シフ
ト位置SIFTCMDを1速に設定する(ステップS5
9)。
【0043】ステップS55、ステップS57及びステ
ップS59の夫々において、目標シフト位置SIFTC
MDの設定がなされた後、ステップS60で減速時使用
可能シフト位置SIFTCHKを検索する。この検索は
次のように減速時シフトマップにより行われる。すなわ
ち、車輌の減速時(ΔV<0)において、車速VPと減
速度ΔVに基づいて、図5に示すシフトマップから減速
時使用可能シフトSIFTCHKを検索する。この場
合、減速度ΔVは、車輌の減速状態を示す物理量に置き
換えることができる。
【0044】次に、ステップS60において検出された
減速時使用可能シフトSIFTCHKが目標シフト位置
SIFTCMDより大きいか否かを判定し(ステップS
61)、その答が否定(NO)の場合、目標シフト位置
SIFCMDが実際のシフト位置SIFTATより大き
いか否かを判定する(ステップS62)。ステップS6
2の判定の結果が否定(NO)の場合、目標シフト位置
SIFTCMDが4速か否かを判定し(ステップS6
3)、その答が否定(NO)の場合、シフトホールドタ
イマTSIFTDにシフトホールド時間(例えば、20
ms)TSIFTSETを設定し(ステップS64)、
本処理を終了する。
【0045】一方、ステップS54で、エンジン回転数
NEが4速における減速時燃料カット回転数しきい値N
EFC4を越えるとき、ステップS56で、エンジン回
転数NEが3速における減速時燃料カットしきい値NE
FC3を越えるとき、ステップS58で、エンジン回転
数NEが2速における減速時燃料カット回転数しきい値
NEFC2を越えるときは、エンジンブレーキ力は十分
であり、燃料カットはすでに実行されているとして目標
シフト位置SIFTCMDを直前のシフト位置SIFT
CMD0に維持し(ステップS65)、ステップS62
に進む。
【0046】なお、ステップS61で、検索された減速
時使用可能シフト位置SIFTCHKが目標シフト位置
SIFTCMDより大きい場合、目標シフト位置SIF
TCMDを減速時使用可能シフト位置SIFTCMDに
設定し(ステップS66)、ステップS62に進む。
【0047】また、ステップS62で、目標シフト位置
SIFTCMDが実際のシフト位置SIFTATより大
きい場合、減速処理中におけるシフトアップを防止する
ために、目標シフトSIFTCMDを直前のシフト位置
SIFTCMD0に維持する(ステップS67)。
【0048】さらに、ステップS63で、目標シフトS
IFTCMDが4速の場合、ドライブレンジがD3レン
ジか否かを判定し(ステップS68)、D3レンジでな
い場合、ステップS64に進み、D3レンジである場
合、ステップS69で目標シフト位置SIFTCMDを
3速に設定してステップS64に進む。
【0049】以下、ステップS60における減速時使用
可能シフト位置SIFTCHKの他の決定方法について
図7及び図8を参照しながら説明する。ここに、図7
は、減速時使用可能シフト位置SIFTCHKの決定方
法を説明するフローチャートであり、図8は、エンジン
ブレーキ力のマップを示す図である。
【0050】まず、式F1=k・ΔV(kは定数)によ
り減速度ΔVから減速力F1を算出し(ステップS7
1)、図8のエンジンブレーキ力マップに基づいて、車
速VP及び目標シフト位置SIFTCMDからエンジン
ブレーキ力F2を検索する(ステップS72)。次に、
ステップS73で、|F1|が|F2|より大きいか否
かを判定し(ステップS73)、判定の結果が肯定(Y
ES)であれば、シフトダウン可能とし(ステップS7
4)、判定の結果が否定(NO)であれば、減速ショッ
クを発生するとしてシフトダウン不可とし、目標シフト
位置SIFTCMDを直前のシフト位置にSIFTCM
D0に維持する(ステップS75)。この減速時使用可
能シフト位置SIFTCHKの決定方法によれば、前述
の方法に比して減速時使用可能シフト位置SIFTCH
Kの設定を正確に行うことができる。
【0051】以上を要約すると、減速シフト処理(ステ
ップS18)が実行される場合は、下記の2通りであ
る。
【0052】一つは、アクセル開度が所定値、例えば
1.5度以下であり(ステップS7の答が肯定(YE
S))、ブレーキがオン(ステップS11の答が肯定
(YES))の状態で、かつ減速中に(ステップS19
の答が肯定(YES))、アクセルオン状態で実際のシ
フト位置が4速の状態が所定時間継続した(ステップS
20での答が肯定(YES))場合である。換言すれ
ば、アクセルオフ且つブレーキオン状態で実際のシフト
位置が4速の状態が所定時間継続していなければ(ステ
ップS20で否定(NO))、減速シフト処理(ステッ
プS18)は禁止される。
【0053】他の一つは、アクセル開度が所定値、例え
ば1.5度以下であり(ステップS7の答が肯定(YE
S))、ブレーキがオフ(ステップS11の答が否定
(NO))、車速VPが所定値、例えば50km/h以
上(ステップS13の答が肯定(YES))、かつ減速
中に(ステップS14の答が肯定(YES))、アクセ
ルオン状態で実際のシフト位置が4速である状態が所定
時間継続し(ステップS15の答が肯定(YES))、
かつアクセルオフ時間が所定時間継続している(ステッ
プS16の答が肯定(YES))場合である。換言すれ
ば、アクセルオフ且つブレーキオフ状態で実際のシフト
位置が4速の状態が所定時間継続しておらず(ステップ
S15の答が否定(NO))、しかもアクセルオフ時間
が所定時間継続していなければ(ステップS16の答が
否定(NO))、減速シフト処理(ステップS18)は
禁止される。
【0054】以上のような制御により、車輌の所定の減
速状態が判定された時までに、現在のシフト位置の継続
時間が所定時間を越えない場合は、低速段へのシフトダ
ウンが禁止されるので、減速時にシフト位置の変更が頻
繁に行われるのを防止することが可能となり、燃費向上
の効果とエンジンブレーキ力の効果を確保しつつ、運転
性の低下を防止することができる。
【0055】
【発明の効果】以上詳述したように、請求項1の自動変
速機の制御装置によれば、判定手段により所定の減速状
態が判定された時までに、測定手段により測定された現
在の変速状態の継続時間が所定時間を越えない場合に
は、禁止手段によって、シフトダウン制御手段が低速段
にシフトダウンするのを禁止するので、減速時にシフト
位置の変更が頻繁に行われるのを防止することが可能と
なり、燃費向上の効果とエンジンブレーキ力の効果を確
保しつつ、運転性の低下を防止することができる。
【0056】請求項2および3の自動変速機の制御装置
によれば、車速が高く且つ現在の変速位置が高速段であ
るほど、エンジンブレーキが必要な状態のときはその判
断時期を早めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の一形態に係る車両に搭載された
自動変速機及びその制御装置の構成を示す図である。
【図2】本発明の実施の一形態に係る車両に搭載された
自動変速機及びその制御装置における車輌減速時のシフ
ト処理のフローチャートである。
【図3】タイマTAPOFFおよびタイマTAPOFF
2の設定値を説明するグラフである。
【図4】図2のフローチャートにおける通常シフト処理
のフローチャートである。
【図5】本発明の実施の一形態で使用されるシフトマッ
プを示す図である。
【図6】図2のフローチャートにおける減速シフト処理
のフローチャートである。
【図7】減速時使用可能シフトの決定方法を説明するフ
ローチャートである。
【図8】エンジンブレーキ力のマップを示す図である。
【符号の説明】
1 内燃エンジン 2 電子コントロールユニット 3 スロットル弁開度センサ 5 エンジン回転数センサ 21 自動変速機 22 トルクコンバータ 23 ロックアップクラッチ 24 ギヤ機構 25 油圧制御機構 30 アクセル開度センサ 31 スロットルアクチュエータ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16H 59:54 59:70 63:12 (72)発明者 鈴木 栄 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 廣田 俊明 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 高橋 潤 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内 (72)発明者 高木 康雄 埼玉県和光市中央1丁目4番1号 株式会 社本田技術研究所内

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】車輌の所定の減速状態を判定する判定手段
    と、該判定手段により前記車輌の所定の減速状態が判定
    されたときに、自動変速機を所定の低速段にシフトダウ
    ンするシフトダウン制御手段とを備えた自動変速機の制
    御装置において、前記自動変速機の現在のシフト位置の
    継続時間を測定する測定手段と、前記判定手段により前
    記所定の減速状態が判定された時までに、前記測定手段
    により測定された現在のシフト位置の継続時間が所定時
    間を越えない場合には、前記シフトダウン制御手段が低
    速段にシフトダウンするのを禁止する禁止手段とを備え
    たことを特徴とする自動変速機の制御装置。
  2. 【請求項2】 前記所定時間は、車速と前記自動変速機
    の現在のシフト位置の少なくとも1つに応じて設定され
    ることを特徴とする請求項1記載の自動変速機の制御装
    置。
  3. 【請求項3】 前記所定時間は、車速が高いほど且つ現
    在のシフト位置が高速段であるほど短く設定されること
    を特徴とする請求項2記載の自動変速機の制御装置。
JP25578795A 1995-09-08 1995-09-08 自動変速機の制御装置 Expired - Fee Related JP3650180B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25578795A JP3650180B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 自動変速機の制御装置
US08/763,256 US5746680A (en) 1995-09-08 1996-12-10 Control system for automatic transmissions

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25578795A JP3650180B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 自動変速機の制御装置
US08/763,256 US5746680A (en) 1995-09-08 1996-12-10 Control system for automatic transmissions

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0979371A true JPH0979371A (ja) 1997-03-25
JP3650180B2 JP3650180B2 (ja) 2005-05-18

Family

ID=26542412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25578795A Expired - Fee Related JP3650180B2 (ja) 1995-09-08 1995-09-08 自動変速機の制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5746680A (ja)
JP (1) JP3650180B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000120859A (ja) * 1998-10-09 2000-04-28 Toyota Motor Corp 自動変速機の制御装置
JP3937282B2 (ja) * 2000-09-18 2007-06-27 ジヤトコ株式会社 自動変速機の変速制御装置
WO2006129748A1 (ja) * 2005-06-03 2006-12-07 Tcm Corporation ホイールローダの自動変速装置およびホイールローダ
US7762925B2 (en) * 2006-12-29 2010-07-27 Honda Motor Co., Ltd. Engine power reduction during automatic transmission shifting
DE102019103689A1 (de) * 2019-02-14 2020-08-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum Betreiben eines Hybridelektrokraftfahrzeugs, Steuereinrichtung sowie Hybridelektrokraftfahrzeug

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4350234A (en) * 1979-02-02 1982-09-21 Nissan Motor Co., Ltd. Automatic transmission system provided with a function of engine brake
JPS629774A (ja) * 1985-07-09 1987-01-17 Toyota Motor Corp ア−ク溶接機
US5022286A (en) * 1988-04-11 1991-06-11 Nissan Motor Co., Ltd. System for and method of controlling shifting in gear position in automatic transmission
JPH01269748A (ja) * 1988-04-22 1989-10-27 Nissan Motor Co Ltd 自動変速機の変速制御装置
US5105923A (en) * 1990-09-27 1992-04-21 Jatco Corporation Engine braking control system for automotive automatic transmissions
US5637055A (en) * 1994-04-08 1997-06-10 Hyundai Motor Company, Ltd. Shift control system for an automatic transmission of a vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JP3650180B2 (ja) 2005-05-18
US5746680A (en) 1998-05-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4723215A (en) Method for indicating a vehicle operation in a fuel economy range for a vehicle with a manual transmission
US5879266A (en) Control system for internal combustion engines
JP3599899B2 (ja) 車両用内燃機関の出力トルク制御装置
JPH04272568A (ja) 自動変速機制御装置
JPH09296742A (ja) 車両用内燃エンジン制御装置
JPH07239021A (ja) 自動変速機の制御装置
JP3608481B2 (ja) 車両用定速走行装置および車速制御方法
JPH0979371A (ja) 自動変速機の制御装置
JP4178466B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPS6182057A (ja) 手動変速機のシフトアツプ指示方法
JPS63101549A (ja) 車両の自動変速制御方法
JP2914995B2 (ja) パワートレイン制御装置
JPH0514133B2 (ja)
JP2007002803A (ja) 自動変速機のダウンシフト時変速ショック軽減装置
JPH0324362A (ja) 自動変速機の変速制御装置
KR100354023B1 (ko) 차량용 자동변속기의 연비 제어방법
JP4246601B2 (ja) 車両の自動変速機の制御装置
JP3135493B2 (ja) 自動変速機の制御装置
US10814878B2 (en) Control device of automatic transmission
JPH078290Y2 (ja) 定速走行装置付車両の自動変速装置
JP3683340B2 (ja) 自動変速機の制御装置
JPH0972414A (ja) 車両用自動変速機の変速制御装置
JP3226417B2 (ja) クラッチ付内燃機関の制御装置
JPH0625399Y2 (ja) 車両用変速装置
JPH1096465A (ja) 変速制御装置及び変速制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080225

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090225

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100225

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110225

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120225

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130225

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140225

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees