JPH097564A - 電池ホルダ - Google Patents

電池ホルダ

Info

Publication number
JPH097564A
JPH097564A JP12227796A JP12227796A JPH097564A JP H097564 A JPH097564 A JP H097564A JP 12227796 A JP12227796 A JP 12227796A JP 12227796 A JP12227796 A JP 12227796A JP H097564 A JPH097564 A JP H097564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
holes
supports
hole
sealed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12227796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3669048B2 (ja
Inventor
Hiroshi Kawamura
浩 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Storage Battery Co Ltd
Original Assignee
Japan Storage Battery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Storage Battery Co Ltd filed Critical Japan Storage Battery Co Ltd
Priority to JP12227796A priority Critical patent/JP3669048B2/ja
Publication of JPH097564A publication Critical patent/JPH097564A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3669048B2 publication Critical patent/JP3669048B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Battery Mounting, Suspending (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 円筒型電池の上下端部を通気孔が設けられた
一対の支持体で保持することにより、この通気孔を通し
て円筒型電池から発した熱を外部に放出することができ
る電池ホルダを提供する。 【構成】 上下一対の厚板状の支持体2、2からなり、
各支持体の対向面に、これら一対の支持体によって挟持
される円筒型電池1の正極側又は負極側の円筒部を嵌入
させる所定深さの電池穴2aが複数穿設されると共に、
各電池穴の底面中央部に対向面の反対側まで貫通する電
極孔2bが開口され、かつ、該複数の電池穴の間の適宜
箇所に対向面から反対側まで貫通する通気孔2cが開口
される電池ホルダ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、複数の密閉形電池を
一括して保持する電池ホルダに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の電池ホルダは、例えば実開昭60
−22752号公報に記載されているように、複数の円
筒型電池を互いの周側面が隣接するようにして並べ、周
囲を枠体で囲むと共に、各円筒型電池の正負極が露出す
る両端面に蓋体を取り付けたものであった。枠体は、周
囲を囲む側壁とこの側壁から内側に突出する多数の仕切
壁とからなり、これらの側壁や仕切壁の間に各円筒型電
池を挿入して支持するようになっている。また、ブロッ
ク状の枠体に複数の孔を穿設し、各孔にそれぞれ円筒型
電池を嵌入させたり、これらの孔を互いに繋いだ形状か
らなる大きな孔を穿設し、この孔に複数の円筒型電池を
一括して嵌入させる場合もある。蓋体には、枠体内の円
筒型電池の正負極に対向する面に適宜弾性接続板が配置
されて、各円筒型電池間を接続するようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、電池を放電
させると内部の化学反応によって熱を発生し、特に大電
流を取り出す場合にこの発熱量が多くなる。また、ニッ
ケルカドミウム電池やニッケル水素電池等の密閉形二次
電池の場合には、充電時にも発熱する。しかしながら、
これらの発熱により電池が高温になると、自己放電によ
って電池容量が減少したり電池寿命が短くなるおそれが
ある。従って、電池の使用時の温度は、例えば通常のニ
ッケルカドミウム電池等では放電時が−10°C〜60
°C、充電時は0°C〜35°Cというように所定の温
度範囲内となるように定められている。
【0004】ところが、上記従来の電池ホルダは、円筒
型電池の周囲を枠体で囲むと共に両端部も蓋体で覆って
内部をほぼ密閉状態にしていたため、放電時や充電時に
この円筒型電池から発生した熱を外部に十分に放出する
ことができず、この円筒型電池の温度が規定された範囲
を超えて上昇するおそれがあるという問題があった。な
お、この問題は、円筒型電池に限らず角型等の他の形状
の密閉形電池にも共通する。
【0005】この発明は、かかる事情に鑑みてなされた
ものであり、密閉形電池の上下端部を通気孔が設けられ
た一対の支持体で保持することにより、この通気孔を通
して密閉形電池から発した熱を外部に放出することがで
きる電池ホルダを提供することを目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、この発明の電池ホ
ルダは、上記課題を解決するために、上下一対の板状
の支持体からなり、各支持体の対向面に、該一対の支持
体によって挟持される密閉形電池の正極側又は負極側の
密閉部を嵌入させる所定深さの電池穴が複数穿設される
と共に、各電池穴の底面の一部に対向面の反対側まで貫
通する電極孔が開口され、かつ、該複数の電池穴の間の
適宜箇所に対向面から反対側まで貫通する通気孔が開口
されたことを特徴とする。
【0007】また、この発明の電池ホルダは、上下一
対の板状の支持体からなり、各支持体の対向面に、該一
対の支持体によって挟持される密閉形電池の正極側又は
負極側の密閉部を嵌入させる所定深さの電池穴が複数穿
設されると共に、各電池穴の底面の一部に対向面の反対
側まで貫通する電極孔が開口され、かつ、該複数の電池
穴と電極孔の内周面の適宜箇所に対向面から反対側まで
通じる通気溝が形成されたことを特徴とする。
【0008】さらに、前記各支持体の側面の適宜箇所
に対向面から反対側にまで至る凹溝が形成されたことを
特徴とする。
【0009】或いは前記密閉形電池が正極側と負極側
にそれぞれ高さの異なる集電端子を設けたものであり、
かつ、前記電池穴が互いに隣接するもの同士で該集電端
子の極性による高さの相違分だけ異なる深さに穿設され
たことを特徴とする。
【0010】或いはまた前記各支持体の対向面とは反
対側の面の周端部と通気孔若しくは通気溝の周縁部との
いずれか一方又は双方に突起部が形成されたことを特徴
とする。
【0011】
【作用】の手段によれば、密閉形電池の正負極側の密
閉部を電池穴に嵌入させることにより、通気孔を設けた
上下一対の支持体の間に複数の密閉形電池を保持させる
ので、各密閉形電池から発した熱をこの通気孔を通して
外部に放出することができる。また、密閉形電池の外側
を向く周側面は、上下一対の支持体の間で外部に露出す
るので、ここからも熱が外部に放出される。密閉形電池
は、両端部の正負極が電極孔を通して支持体の上側面と
下側面に露出するので、ここで各密閉形電池間や外部と
の接続を行うことができる。
【0012】の手段でも、各密閉形電池から発した熱
を電池穴と電極孔の内周面の適宜箇所に対向面から反対
側まで通じる通気溝を通して外部に放出することができ
る。
【0013】また、の手段によれば、上下一対の支持
体で密閉形電池を保持した電池ホルダを複数並べて配置
した際に、隣接する支持体の互いに向かい合う側面に形
成された凹溝が通気孔と同様の役割を果たすので、この
凹溝を通して各密閉形電池から発した熱を外部に放出す
ることができる。
【0014】さらに、の手段によれば、隣接する密閉
形電池の極性を互いに上下逆になるように配置した場合
に、これらの密閉形電池の密閉部が電池穴に嵌入する深
さが相違するので、隣接する密閉形電池の正極側と負極
側の集電端子の突端を面一にすることができる。従っ
て、これらの集電端子間を接続して複数の密閉形電池を
直列接続するための接続体を平板状等の単純な形状とす
ることができ、接続する極性に応じて形状を変える必要
もなくなる。また、この接続体を集電端子にそれぞれね
じ止め等によって接続固定すれば、上下一対の支持体を
複数の密閉形電池に確実に固定することができる。
【0015】さらにまたの手段によれば、接続板を取
り外す際の回転を防止して隣接する電池との短絡を防止
することができるし、組電池を重ねる際にも短絡を防止
することができる。
【0016】
【実施例】以下、この発明の具体的実施例について図面
を参照して説明する。
【0017】図1乃至図13は本発明の一実施例を示す
ものであって、図1は電池ホルダの組み立て斜視図、図
2は支持体の平面図、図3は図2のA−A矢視断面図、
図4は図2のB−B矢視断面図、図5は電池ホルダに接
続板でねじ止めを行う際の組み立て斜視図、図6は電池
ホルダの斜視図、図7は図6のC−C矢視断面図、図8
は図6のD−D矢視断面図、図9は複数の電池ホルダを
並べた場合の部分斜視図、図10は支持体の他の形状を
示す平面図、図11は図10に示した支持体を複数並べ
た場合の角部を示す部分平面図、図12は支持体の対向
面とは反側の面の周縁部や通気孔或いは通気溝の周縁部
に突起部を形成した場合の斜視図、図13は電池穴と電
極穴の内周面に通気溝を設けた場合の斜視図である。
【0018】本実施例は、ニッケルカドミウム電池又は
ニッケル水素電池からなる6個の円筒型電池を保持する
電池ホルダについて説明する。ただし、本発明は、電池
の種類や形状をこれに限定するものではなく、通常のマ
ンガン乾電池であってもよく、また、角型等の他の形状
の密閉形電池であってもよい。図1に示すように、6個
の円筒型電池1は、それぞれ隣接するもの同士の正負極
が上下逆になるように配置されて、3個ずつ2列に並べ
られる。各円筒型電池1は、円筒形の両端面にそれぞれ
正負極の集電端子1a,1bが取り付けられている。こ
れらの集電端子1a,1bは、雌ねじ孔が穿設された中
央部の接続面を四方の脚部で支持して突出させると共
に、この脚部を円筒型電池1の正負極の円筒端面にそれ
ぞれスポット溶接によって固定した導電性の接続部材で
ある。ただし、正極側の集電端子1aは、円筒型電池1
の正極の円筒端面に設けられたガス抜き用の安全弁を収
納する図示しない凸部を覆うように取り付けられるため
に、負極側の集電端子1bよりも背が高くなっている。
【0019】上記6個の円筒型電池1は、上下一対の支
持体2,2によって挟持される。これらの支持体2,2
は、ほぼ方形板状の絶縁性の合成樹脂板からなり、共に
同一形状のものを互いに向かい合わせに配置して使用す
る。各支持体2は、図2乃至図4に示すように、対向面
となる表面に3個ずつ2列にわたって、円筒型電池1の
円筒部と同じ径又はわずかに大径の電池穴2aが穿設さ
れている。各電池穴2aは、円筒型電池1の集電端子1
a,1bの高さの相違分だけ深さの異なる2種類の深さ
に穿設され、隣接するもの同士の深さが互いに異なるよ
うに配置されている。そして、浅い方の電池穴2aに
は、円筒型電池1の正極側の円筒部が嵌入され、深い方
の電池穴2aには、円筒型電池1の負極側の円筒部が嵌
入される。また、各電池穴2aの底面には、この電池穴
2aよりも径の小さい電極孔2bが裏面側に貫通して開
口されている。この電極孔2bは、電池穴2aに円筒型
電池1の円筒部が嵌入された際に、集電端子1a,1b
の突出部を入り込ませ、この円筒部の肩部が電池穴2a
の底面に当接できるようにしたものである。しかも、こ
の際、正極側の円筒部と負極側の円筒部が嵌入される電
池穴2aの深さが異なるために、正負極双方の集電端子
1a,1bの突端の接続面が共に支持体2の裏面とほぼ
面一となる。
【0020】上記支持体2において、四方の電池穴2a
に囲まれた2箇所の間隙には、表面から裏面側に貫通す
る通気孔2cが開口されている。また、支持体2の周囲
の側面には、隣接する電池穴2aの各間に、それぞれ表
面から裏面側に至る凹溝2dが形成されている。さら
に、方形の支持体2の四方の隅は、それぞれ円弧凸面状
に削られてアール部2eが形成されている。
【0021】上記構成の上下一対の支持体2,2は、図
1に示すように、互いに表面側が対向し、かつ、向かい
合う電池穴2a,2aの深さが異なるような向きに配置
される。そして、図1の矢印に示すように、6個の円筒
型電池1の正負極側の円筒部を上下の支持体2,2の各
電池穴2aに嵌入させる。すると、図5に示すように、
上下の支持体2,2の間に6個の円筒型電池1が挟持さ
れて、各円筒型電池1の集電端子1a,1bが電極孔2
bを通して露出することになる。そこで、上側の支持体
2の裏面側(上向き面側)については、列方向に隣接す
る集電端子1a,1b間にそれぞれ導電体からなる平板
状の接続板3を架け渡してボルト4,4でねじ止めし、
下側の支持体2の裏面側(下向き面側)については、列
をまたいで隣接する集電端子1a,1b間にそれぞれ同
様の接続板3を架け渡してボルト4,4でねじ止めを行
うと、図6に示すように、接続板3を取り付けなかった
上側の支持体2の2箇所の電極孔2bに露出する正負極
の集電端子1a,1bの間で6個の円筒型電池1が全て
直列接続されることになる。これらの接続板3のボルト
4によるねじ止めは、接続板3の両端に穿設されたねじ
孔にそれぞれボルト4の雄ねじ部を通し集電端子1a,
1bの接続面の雌ねじ孔に螺着することにより行われ
る。この際、図7に示すように、双方の集電端子1a,
1bの接続面が支持体2の裏面とほぼ面一となるので、
平板状の接続板3は、この支持体2の裏面にほぼ接する
平行な位置にそのまま配置してボルト4によりねじ止め
することができる。また、これらの接続板3をねじ止め
することにより、上下の支持体2,2が6個の円筒型電
池1と一体に固定されることになる。
【0022】このようにして一対の支持体2,2によっ
て6個の円筒型電池1を保持した電池ホルダは、図8の
矢印に示すように、各支持体2の通気孔2cを介して円
筒型電池1の内側を向く周側面付近と外部との間の通気
が可能となるので、この円筒型電池1から発生した熱を
速やかに外部に放出することができるようになる。ま
た、2列に配置された円筒型電池1の外側を向く周側面
は、上下の支持体2,2の間でそのまま外部に露出され
るので、ここからも熱を放出することができる。従っ
て、これら通気孔2c等によって円筒型電池1の放熱を
促進することにより、この円筒型電池1の温度上昇を抑
制し所定範囲を超えないようにすることができる。な
お、この通気孔2c等の通気は、自然対流による場合の
他に、特に発熱量が大きいときは、ファン等を用いて強
制的に換気を行うようにしたものであってもよい。
【0023】また、上記一対の支持体2,2によって6
個の円筒型電池1を保持した電池ホルダを、図9に示す
ように、複数並べて配置した場合には、隣接する支持体
2の互いに向かい合う側面に形成された各凹溝2d同士
が合わさって通気孔2cと同様の貫通部5を形成する。
従って、このように多数の円筒型電池1が密集された場
合であっても、これら凹溝2dの貫通部5から熱を放出
することができるので、放熱効果が低下するようなおそ
れが生じない。さらに、4つの電池ホルダが接する角部
では、各支持体2の隅のアール部2eが合わさって貫通
部6を形成するので、この貫通部6からも同様に熱を放
出することができる。
【0024】尚、上記方形の支持体2の四隅のアール部
2eに代えて、図10に示すように、円弧凹面状に削っ
た隅溝2gを形成した場合には、4つの電池ホルダが接
する角部の貫通部6が図11に示すように通気孔2cと
同様の円筒孔となるので、本来の通気孔2cや凹溝2d
が合わさった貫通部5と形状を揃えることができる。
【0025】次に、図12に示すように、支持体2の対
向面とは反対側の面の周端部や通気孔2c、通気溝2d
の周縁部或いはアール部2eの周縁部に同じ高さだけ突
出して突起部2fを形成しても良い。このように、突起
部2fを設けると接続板3を取り外す際の回転を防止し
て隣接する電池との短絡を防止することができるし、組
電池を重ねる際にも短絡を防止することができる。尚、
この突起部2fは周縁部すべてに設ける必要はなく支持
体2の2〜3箇所に適宜設ければよい。
【0026】また、上記実施例では、複数の電池穴2a
と電池穴2aとの間の適宜箇所に通気孔2cを設けた
が、図13に示すように、この通気孔2cの代わりに複
数の電池穴2a及び電極孔2bの内周面の適宜箇所に対
向面から反対側まで通じる通気溝2hを設けても良い。
【0027】本実施例では、6個の円筒型電池1を保持
する電池ホルダについて説明したが、この円筒型電池1
の個数は任意である。この際、各支持体2の電池穴2a
等もこの円筒型電池1の個数及び並び方に応じて適宜穿
設する。なお、本実施例では、図6および図9に示した
とおり、接続板3やボルト4等の導電部が露出している
が、単電池間を接続した後、この部分を絶縁物質等で覆
うことにより、誤って電池間を短絡させる等の危険を防
ぐことができる。
【0028】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明の電池ホルダによれば、各支持体の通気孔や上下一対
の支持体間の側面露出部を通して各円筒型電池から発生
した熱を外部に放出することができるので、自然対流に
より又は強制換気を行うことによってこれらの円筒型電
池の温度上昇を抑制することができる。また、一対の支
持体で円筒型電池を保持した電池ホルダを複数並べて配
置した場合にも、隣接する支持体間の凹溝を通して熱を
外部に放出することができるので、多数の円筒型電池が
密集された場合であっても確実に温度上昇を抑制するこ
とができる。さらに、円筒型電池に設けられた集電端子
が極性によって高さが異なる場合にも、これらの間を平
板状等の接続体によって容易に接続することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示すものであって、電池ホ
ルダの組み立て斜視図である。
【図2】本発明の一実施例を示すものであって、支持体
の平面図である。
【図3】本発明の一実施例を示すものであって、図2の
A−A矢視断面図である。
【図4】本発明の一実施例を示すものであって、図2の
B−B矢視断面図である。
【図5】本発明の一実施例を示すものであって、電池ホ
ルダに接続板でねじ止めを行う際の組み立て斜視図であ
る。
【図6】本発明の一実施例を示すものであって、電池ホ
ルダの斜視図である。
【図7】本発明の一実施例を示すものであって、図6の
C−C矢視断面図である。
【図8】本発明の一実施例を示すものであって、図6の
D−D矢視断面図である。
【図9】本発明の一実施例を示すものであって、複数の
電池ホルダを並べた場合の部分斜視図である。
【図10】本発明の一実施例を示すものであって、支持
体の他の形状を示す平面図である。
【図11】本発明の一実施例を示すものであって、図1
0に示した支持体を複数並べた場合の角部を示す部分平
面図である。
【図12】本発明の一実施例を示すものであって、支持
体の対向面とは反側の面の周縁部や通気孔或いは通気溝
の周縁部に突起部を形成した場合の斜視図である。
【図13】本発明の一実施例を示すものであって、電池
穴と電極穴の内周面に通気溝を設けた場合の斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 円筒型電池 1a 集電端子 1b 集電端子 2 支持体 2a 電池穴 2b 電極孔 2c 通気孔 2d 凹溝 2e アール部 2f 突起部 2g 隅溝 2h 通気溝

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上下一対の板状の支持体からなり、各支
    持体の対向面に、該一対の支持体によって挟持される密
    閉形電池の正極側又は負極側の密閉部を嵌入させる所定
    深さの電池穴が複数穿設されると共に、各電池穴の底面
    の一部に対向面の反対側まで貫通する電極孔が開口さ
    れ、かつ、該複数の電池穴の間の適宜箇所に対向面から
    反対側まで貫通する通気孔が開口されたことを特徴とす
    る電池ホルダ。
  2. 【請求項2】 上下一対の板状の支持体からなり、各支
    持体の対向面に、該一対の支持体によって挟持される密
    閉形電池の正極側又は負極側の密閉部を嵌入させる所定
    深さの電池穴が複数穿設されると共に、各電池穴の底面
    の一部に対向面の反対側まで貫通する電極孔が開口さ
    れ、かつ、該複数の電池穴と電極孔の内周面の適宜箇所
    に対向面から反対側まで通じる通気溝が形成されたこと
    を特徴とする電池ホルダ。
  3. 【請求項3】 前記各支持体の側面の適宜箇所に対向面
    から反対側にまで至る凹溝が形成されたことを特徴とす
    る請求項1又は請求項2に記載の電池ホルダ。
  4. 【請求項4】 前記密閉形電池が正極側と負極側にそれ
    ぞれ高さの異なる集電端子を設けたものであり、かつ、
    前記電池穴が互いに隣接するもの同士で該集電端子の極
    性による高さの相違分だけ異なる深さに穿設されたこと
    を特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれかに記載の
    電池ホルダ。
  5. 【請求項5】 前記各支持体の対向面とは反対側の面の
    周端部と通気孔若しくは通気溝の周縁部とのいずれか一
    方又は双方に突起部が形成されたことを特徴とする請求
    項1乃至請求項4のいずれかに記載の電池ホルダ。
JP12227796A 1995-04-18 1996-04-18 組電池 Expired - Lifetime JP3669048B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12227796A JP3669048B2 (ja) 1995-04-18 1996-04-18 組電池

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11788495 1995-04-18
JP7-117884 1995-04-18
JP12227796A JP3669048B2 (ja) 1995-04-18 1996-04-18 組電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH097564A true JPH097564A (ja) 1997-01-10
JP3669048B2 JP3669048B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=26455925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12227796A Expired - Lifetime JP3669048B2 (ja) 1995-04-18 1996-04-18 組電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3669048B2 (ja)

Cited By (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001043839A (ja) * 1999-07-15 2001-02-16 Black & Decker Inc 電池パック、電池パック製造方法
EP1109237A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-20 Alcatel Module configuration
JP2001291533A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
US6465123B1 (en) 1999-07-01 2002-10-15 Daimlerchrysler Ag Battery container and motor vehicle
JP2002373710A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池モジュール
KR100707448B1 (ko) * 2005-03-22 2007-04-13 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP2007328927A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池ホルダー及び電池パック
JP2008047325A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
JP2008097942A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
WO2008050721A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tubular electricity source and electricity source body
JP2008533661A (ja) * 2005-04-19 2008-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 機械的および電気的な連結部材
JP2008541386A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 テスラ モーターズ、インコーポレイテッド 電池を取り付け、冷却、接続および保護するための方法および装置
JP2009230864A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Panasonic Corp 電池パック
JP2010500721A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックケース
JP2010160931A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp 二次電池の保持構造
KR101026925B1 (ko) * 2004-11-18 2011-04-04 산요덴키가부시키가이샤 전원 장치
JP2011076841A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 電池モジュール
JP2011086634A (ja) * 2010-12-24 2011-04-28 Mitsubishi Motors Corp 二次電池の保持構造
JP2011113641A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電池モジュール
JP2011222519A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
EP2426756A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-07 Makita Corporation Tool batteries
WO2012173233A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 新神戸電機株式会社 電気化学セルモジュール及び電気化学セルモジュール・ユニット並びにホルダ
JP2015072874A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 Fdk株式会社 電池ホルダ、組電池
US9017855B2 (en) 2006-09-25 2015-04-28 Lg Chem, Ltd. Connection-member for electrical connection of battery cells
JP2016505205A (ja) * 2013-04-29 2016-02-18 エルジー・ケム・リミテッド 自動車用バッテリーパックに含まれるバッテリーモジュール
US9368771B2 (en) 2010-04-01 2016-06-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric storage module and electric storage device
WO2018034471A1 (ko) * 2016-08-18 2018-02-22 (주)엠피에스코리아 원통 전지용 배터리 팩 구조
KR20190045611A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 (주)엠피에스코리아 리튬배터리 팩에 사용하는 pcb 부스바
WO2019093671A1 (ko) * 2017-11-09 2019-05-16 주식회사 엘지화학 2차 전지 셀 모듈 및 그 조립 방법
US20190348649A1 (en) * 2017-05-25 2019-11-14 Lg Chem, Ltd. Battery module with improved safety
JP2020017385A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 Fdk株式会社 電池ユニット
WO2020027373A1 (ko) * 2018-08-02 2020-02-06 이득용 전지셀 어셈블리
WO2020191419A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Raiffeisenlandesbank Oberösterreich Aktiengesellschaft Batteriemodul
JP2022529795A (ja) * 2019-08-27 2022-06-24 エルジー エナジー ソリューション リミテッド セルフレームを含むバッテリーモジュール
WO2022210137A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール
US11973237B2 (en) 2020-02-25 2024-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack

Cited By (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6465123B1 (en) 1999-07-01 2002-10-15 Daimlerchrysler Ag Battery container and motor vehicle
JP2001043839A (ja) * 1999-07-15 2001-02-16 Black & Decker Inc 電池パック、電池パック製造方法
EP1109237A1 (en) * 1999-12-13 2001-06-20 Alcatel Module configuration
JP2001210287A (ja) * 1999-12-13 2001-08-03 Alcatel モジュール構成
JP2001291533A (ja) * 2000-04-10 2001-10-19 Japan Storage Battery Co Ltd 組電池
JP2002373710A (ja) * 2001-06-18 2002-12-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 電池モジュール
KR101026925B1 (ko) * 2004-11-18 2011-04-04 산요덴키가부시키가이샤 전원 장치
KR100707448B1 (ko) * 2005-03-22 2007-04-13 엘지전자 주식회사 공기조화기
JP4739405B2 (ja) * 2005-04-19 2011-08-03 エルジー・ケム・リミテッド 機械的および電気的な連結部材
JP2008533661A (ja) * 2005-04-19 2008-08-21 エルジー・ケム・リミテッド 機械的および電気的な連結部材
JP2008541386A (ja) * 2005-05-12 2008-11-20 テスラ モーターズ、インコーポレイテッド 電池を取り付け、冷却、接続および保護するための方法および装置
JP2007328927A (ja) * 2006-06-06 2007-12-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池ホルダー及び電池パック
JP2010500721A (ja) * 2006-08-07 2010-01-07 エルジー・ケム・リミテッド バッテリーパックケース
US20150287964A1 (en) * 2006-08-07 2015-10-08 Lg Chem, Ltd. Battery pack case
US9159968B2 (en) 2006-08-07 2015-10-13 Lg Chem, Ltd. Battery pack case
US10026936B2 (en) 2006-08-07 2018-07-17 Lg Chem, Ltd. Battery pack case
JP2008047325A (ja) * 2006-08-11 2008-02-28 Sanyo Electric Co Ltd パック電池
US9017855B2 (en) 2006-09-25 2015-04-28 Lg Chem, Ltd. Connection-member for electrical connection of battery cells
JP2008097942A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Sanyo Electric Co Ltd 組電池
WO2008050721A1 (en) * 2006-10-25 2008-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tubular electricity source and electricity source body
JP2009230864A (ja) * 2008-03-19 2009-10-08 Panasonic Corp 電池パック
JP2010160931A (ja) * 2009-01-07 2010-07-22 Mitsubishi Motors Corp 二次電池の保持構造
US8377584B2 (en) 2009-01-07 2013-02-19 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Secondary battery module
JP2011076841A (ja) * 2009-09-30 2011-04-14 Hitachi Ltd 電池モジュール
JP2011113641A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Toyoda Gosei Co Ltd 電池モジュール
US9368771B2 (en) 2010-04-01 2016-06-14 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric storage module and electric storage device
JP2011222519A (ja) * 2010-04-12 2011-11-04 Samsung Sdi Co Ltd 二次電池
EP2426756A1 (en) * 2010-09-02 2012-03-07 Makita Corporation Tool batteries
JP2011086634A (ja) * 2010-12-24 2011-04-28 Mitsubishi Motors Corp 二次電池の保持構造
EP2722909A4 (en) * 2011-06-17 2014-12-31 Shin Kobe Electric Machinery ELECTROCHEMICAL CELL MODULE, UNIT WITH ELECTROCHEMICAL CELL MODULES AND HOLDER THEREFOR
JPWO2012173233A1 (ja) * 2011-06-17 2015-02-23 新神戸電機株式会社 電気化学セルモジュール及び電気化学セルモジュール・ユニット並びにホルダ
EP2722909A1 (en) * 2011-06-17 2014-04-23 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Electrochemical cell module, electrochemical cell module unit, and holder
WO2012173233A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 新神戸電機株式会社 電気化学セルモジュール及び電気化学セルモジュール・ユニット並びにホルダ
JP2016505205A (ja) * 2013-04-29 2016-02-18 エルジー・ケム・リミテッド 自動車用バッテリーパックに含まれるバッテリーモジュール
JP2015072874A (ja) * 2013-10-04 2015-04-16 Fdk株式会社 電池ホルダ、組電池
WO2018034471A1 (ko) * 2016-08-18 2018-02-22 (주)엠피에스코리아 원통 전지용 배터리 팩 구조
JP2019516211A (ja) * 2016-08-18 2019-06-13 エムピーエス コリア カンパニー,リミテッド 円筒電池用バッテリパック構造
US11717713B2 (en) * 2017-05-25 2023-08-08 Lg Energy Solution, Ltd. Battery module with improved safety
US20190348649A1 (en) * 2017-05-25 2019-11-14 Lg Chem, Ltd. Battery module with improved safety
KR20190045611A (ko) * 2017-10-24 2019-05-03 (주)엠피에스코리아 리튬배터리 팩에 사용하는 pcb 부스바
US11329308B2 (en) 2017-11-09 2022-05-10 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery cell module and assembling method thereof
WO2019093671A1 (ko) * 2017-11-09 2019-05-16 주식회사 엘지화학 2차 전지 셀 모듈 및 그 조립 방법
US11996510B2 (en) 2017-11-09 2024-05-28 Lg Energy Solution, Ltd. Secondary battery cell module and assembling method thereof
WO2020022273A1 (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 Fdk株式会社 電池ユニット
CN112514143A (zh) * 2018-07-24 2021-03-16 Fdk株式会社 电池单元
JP2020017385A (ja) * 2018-07-24 2020-01-30 Fdk株式会社 電池ユニット
WO2020027373A1 (ko) * 2018-08-02 2020-02-06 이득용 전지셀 어셈블리
WO2020191419A1 (de) * 2019-03-26 2020-10-01 Raiffeisenlandesbank Oberösterreich Aktiengesellschaft Batteriemodul
JP2022526294A (ja) * 2019-03-26 2022-05-24 ライファイゼンランデスバンク・オーバーエスターライヒ・アクチエンゲゼルシャフト 電池モジュール
JP2022529795A (ja) * 2019-08-27 2022-06-24 エルジー エナジー ソリューション リミテッド セルフレームを含むバッテリーモジュール
US11973237B2 (en) 2020-02-25 2024-04-30 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery pack
WO2022210137A1 (ja) * 2021-03-31 2022-10-06 パナソニックIpマネジメント株式会社 蓄電モジュール

Also Published As

Publication number Publication date
JP3669048B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH097564A (ja) 電池ホルダ
JP3777748B2 (ja) 組電池
EP0727833B1 (en) Cylindrical cell, a cell pack and a cell holder
US6326103B1 (en) Sealed storage battery and modular system therefor
US5288565A (en) Support extension for flat pack rechargeable batteries
KR100876458B1 (ko) 신규한 구조의 전지 카트리지와 그것을 포함하고 있는개방형 전지 모듈
US5895728A (en) Battery case
CA2751053A1 (en) Cell cartridge with a composite intercell connecting net structure
DE3685822D1 (de) Batterie.
EP0473745A4 (en) Rechargeable battery
US3110634A (en) Multiple cell battery case
US5368956A (en) Multiple cell flat pack battery and short protection therefor
KR20160127980A (ko) 배터리 셀 케이스 모듈
GB2149563A (en) Electric storage batteries
KR101525197B1 (ko) 배터리 모듈 세퍼레이터
KR20070075711A (ko) 전지모듈 제조용 스페이서
JP2003508878A (ja) 低輪郭前面端子鉛蓄電池
JP2003249200A (ja) 蓄電池
CN116864881B (zh) 顶盖组件、电池及电子设备
JP2003068352A (ja) 鉛蓄電池
KR840006572A (ko) 멀티셀 축전배터리
EP0251970A1 (en) An electric storage battery
JPS6040143B2 (ja) 電源収納装置
SE8002571L (sv) Ackumulatorbatteri av flera med varandra forbundna enskilda celler
JPH01129766U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050404

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090422

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100422

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110422

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120422

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130422

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 9

EXPY Cancellation because of completion of term