JPH097545A - 蛍光ランプ - Google Patents

蛍光ランプ

Info

Publication number
JPH097545A
JPH097545A JP14885895A JP14885895A JPH097545A JP H097545 A JPH097545 A JP H097545A JP 14885895 A JP14885895 A JP 14885895A JP 14885895 A JP14885895 A JP 14885895A JP H097545 A JPH097545 A JP H097545A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phosphor
europium
fluorescent lamp
magnesium
activated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP14885895A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshizo Urata
好造 浦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Home Electronics Ltd
NEC Corp
Original Assignee
NEC Home Electronics Ltd
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Home Electronics Ltd, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Home Electronics Ltd
Priority to JP14885895A priority Critical patent/JPH097545A/ja
Publication of JPH097545A publication Critical patent/JPH097545A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vessels And Coating Films For Discharge Lamps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 発光効率の改善ないしランプコストの低減を
図ることのできる蛍光ランプを提供すること。 【構成】 1は、ガラスバルブであって、それの内面に
は平均粒径が0.5〜5.0μmの酸化マグネシウムよ
りなる反射層2が形成されている。尚、この反射層2の
被着量は、0.1〜3.2mg/cm2 の範囲に設定されて
いる。又、反射層2の上には、発光層3が重ね合わせて
形成されている。この発光層3は、例えばマンガン付活
弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光体にて構成されてい
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は蛍光ランプに関し、特
に光学式文字読み取り装置(OCR)に好適する赤色蛍
光ランプなどの改良に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のこの種蛍光ランプは、例えばガラ
スバルブの内面に658nmに発光ピ−クを有するマン
ガン付活弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光体よりなる発
光層を形成して構成されている。
【0003】この蛍光ランプによれば、それの発光ピ−
クが深赤色領域(658nm)にあるために、OCRの
読み取り精度を高めることができるという特徴を有す
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この蛍
光ランプには、上述の弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光
体が唯一実用化され使用されているものの、一般の白色
蛍光ランプ,昼光色蛍光ランプに使用されているハロリ
ン酸カルシウム蛍光体の価格(800円/kg)に比べて
42000円/kgと極めて高価である。このために、蛍
光ランプのコストが高くなるという問題がある。
【0005】しかも、それの発光効率は、ハロリン酸カ
ルシウム蛍光体が83Lm/Wであるのに対し、15L
m/Wと極めて低いという問題もあり、低コスト化,発
光効率の改善が望まれている。
【0006】従って、本発明者は、紫外線の利用率を高
めることによって発光効率が改善できないものかと考
え、ガラスバルブと発光層(弗化ゲルマン酸マグネシウ
ム蛍光体)との間に酸化チタン(TiO2 ),アルミナ
(Al23 ),酸化マグネシウム(MgO)よりなる
反射層を形成した蛍光ランプを製作し、放射強度(光出
力)を測定したところ、酸化マグネシウムを用いた蛍光
ランプのみが酸化チタン,アルミナを用いた蛍光ランプ
より放射強度が大きくなるという結果が得られた。
【0007】この現象を追究すべく、ガラスバルブに反
射層,発光層を形成しないクリアランプ、アルミナより
なる反射層のみを形成したALランプ、酸化マグネシウ
ムよりなる反射層のみを形成したMGランプをそれぞれ
製作し、可視光の短波長域における水銀ラインの放射強
度を測定したところ、表1に示す結果が得られた。
【0008】
【表1】
【0009】この結果から明らかなように、ALランプ
は、405,435,545nmの水銀ラインにおい
て、その放射強度がすべてクリアランプより減少してい
るのに対し、MGランプでは逆に増加している。
【0010】この点、酸化マグネシウムの分光反射率を
測定したところ、図3に示す結果が得られた。これは、
硫酸バリウムによる反射率を100とした比較相対値で
示されているが、ほぼ340〜500nmの領域で反射
率が増加しており、表1の結果に符合することを確認で
きた。
【0011】本発明者は、以上の実験結果を踏まえて、
酸化マグネシウムの被着量による放射強度の変化を検討
したところ、表2に示す結果が得られた。尚、発光層に
は、弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光体を使用した。
【0012】
【表2】
【0013】この結果から明らかなように、酸化マグネ
シウムよりなる反射層を有する蛍光ランプは、反射層を
有しない蛍光ランプに比べて深赤色領域の658nmに
おける放射強度が増加しており、酸化マグネシウムの被
着量に応じて発光効率が改善できることを示唆してい
る。尚、水銀ライン405,435,545nmの放射
強度は、酸化マグネシウムの被着量が増加するほど、逆
に減少している。これは、これらの水銀ラインが発光層
に吸収され、励起に利用されるためではないかと推測さ
れる。
【0014】それ故に、本発明の目的は、上述の知見に
基づき、発光効率の改善ないしランプコストの低減を図
ることのできる蛍光ランプを提供することにある。
【0015】
【課題を解決するための手段】従って、本発明は、上述
の目的を達成するために、ガラスバルブの内面に形成し
た酸化マグネシウムよりなる反射層と、反射層上に紫外
線並びに短波長域の可視光にて励起され、励起光より長
波長域の可視光を放射する発光層とを具備したことを特
徴とするものであり、本発明の第2の発明は、前記発光
層を、マンガン付活弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光
体,ユ−ロピウム付活クロロリン酸ストロンチウム・カ
ルシウム・バリウム・マグネシウム蛍光体,ユ−ロピウ
ム付活ホ−リン酸ストロンチウム蛍光体,ユ−ロピウム
付活クロロ珪酸ストロンチウム蛍光体,ユ−ロピウム付
活アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体,ユ−ロピ
ウム付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体よりなる群か
ら選択された1つ以上の蛍光体にて構成したことを特徴
とするものであり、第3の発明は、前記反射層の被着量
を0.1〜3.2mg/cm2 の範囲に設定したことを特徴
とする。
【0016】
【作用】この構成によれば、ガラスバルブの内面に形成
された酸化マグネシウムよりなる反射層にて短波長域の
可視光が増幅されて反射され、発光層に吸収されて紫外
線と共に発光層を励起する。このために、発光層は紫外
線のみによる励起に比べてより多くの長波長域の可視光
を放射する。従って、発光効率が改善できる上、ランプ
コストの低減も可能となる。
【0017】
【実施例】次に、本発明の1実施例について図1を参照
して説明する。同図において、1は、ソ−ダライムガラ
ス,鉛ガラス,低鉛ガラスなどからなるガラスバルブで
あり、それの内面には例えば粒径が0.5〜5.0μm
の酸化マグネシウム(MgO)よりなる透光性を有する
反射層2が形成されている。この反射層2における酸化
マグネシウムの単位面積当りの被着量は0.1〜3.2
mg/cm2 の範囲に設定されている。
【0018】この反射層2には、発光層3が重ね合わせ
て形成されている。この発光層3は、主として253.
7nmの紫外線にて励起される他、短波長域(青色領
域)の可視光でも励起される蛍光体で構成されている。
図示例の蛍光ランプには、図2において点線及び実線で
示す励起スペクトル及び発光スペクトル(発光ピ−クは
658nm)を有するマンガン付活弗化ゲルマン酸マグ
ネシウム蛍光体(3.5MgO・0.5MgF・GeO
2 :Eu)が使用されている。
【0019】発光層3には、上述のマンガン付活弗化ゲ
ルマン酸マグネシウム蛍光体の他に、図4に示す励起及
び発光スペクトル(発光ピ−クは480nm)特性を有
するユ−ロピウム付活ホ−リン酸ストロンチウム蛍光体
(2SrO・0.8P25・0.16B23 :E
u),図5に示す励起及び発光スペクトル(発光ピ−ク
は490nm)特性を有するユ−ロピウム付活クロロ珪
酸ストロンチウム蛍光体(Sr2 Si38 ・2SrC
2 :Eu),図6に示す励起及び発光スペクトル(発
光ピ−クは450nm)特性を有するユ−ロピウム付活
アルミン酸バリウム・マグネシウム蛍光体(Ba0.87
2.0 Al143/31:Eu),図7に示す励起及び発光
スペクトル(発光ピ−クは490nm)特性を有するユ
−ロピム付活アルミン酸ストロンチウム蛍光体(Sr4
Al1425:Eu),ユ−ロピウム付活クロロリン酸ス
トロンチウム・カルシウム・バリウム・マグネシウム蛍
光体などを適宜に適用することができる。
【0020】次に、本発明者は、バルブ内径が15.5
mmのガラスバルブの内面に酸化マグネシウムよりなる
反射層を形成すると共に、その反射層上にマンガン付活
弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光体よりなる発光層を形
成した蛍光ランプにおいて、反射層の被着量を0〜4.
0mg/cm2 の範囲で変化させた時の435,658nm
及び全光束の放射強度を測定したところ、表3に示す結
果が得られた。尚、ランプNO1の蛍光ランプは酸化マ
グネシウムよりなる反射層を有しない従来品であり、4
35,658nmにおける放射強度を100として比較
した。
【0021】
【表3】
【0022】この結果によれば、NO2〜NO10の蛍
光ランプでは、435nmの放射強度は酸化マグネシウ
ムの被着量の増加と共に低下しているが、658nmの
放射強度は逆に増加している(被着量が0.5mg/cm2
以上では、ほぼ飽和している)。しかしながら、全光束
は、NO2〜NO7の蛍光ランプでは増加しているが、
NO8〜NO10の蛍光ランプでは減少している。
【0023】従って、この結果から酸化マグネシウムの
被着量は、0.1〜3.2mg/cm2の範囲において65
8nm,全光束の放射強度の改善効果が期待できるもの
の、その範囲外では期待できないことがわかる。このこ
とは、反面、従来品の全光束と同等でよければ、その
分、弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光体の使用量を減少
させ得ることを意味しており、従って、減少分に相当す
る分だけ、ランプコストの低減を図ることができること
になる。
【0024】尚、本発明は、何ら上記実施例にのみ制約
されることなく、例えば蛍光ランプは直管形の他、環
形,U形などにも適用できるし、蛍光体も上記実施例以
外のものも利用できる。又、それぞれの蛍光体は適宜に
混合して使用することも可能である。
【0025】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、ガラス
バルブと発光層との間に酸化マグネシウムよりなる反射
層が介在されているために、短波長域の可視光の利用効
率が増加し、しかも、発光層に紫外線は勿論のこと、短
波長域の可視光でも励起される蛍光体が適用されている
ために、長波長域の可視光を有効に放射できる。従っ
て、発光効率を改善できるのみならず、コストの低減を
図ることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例を示す要部断面図。
【図2】弗化ゲルマン酸マグネシウム蛍光体の励起スペ
クトル及び発光スペクトルを示すスペクトル図。
【図3】酸化マグネシウムの分光反射率を示す図。
【図4】ユ−ロピウム付活ホ−リン酸ストロンチウム蛍
光体の励起スペクトル及び発光スペクトルを示すスペク
トル図。
【図5】ユ−ロピウム付活クロロ珪酸ストロンチウム蛍
光体の励起スペクトル及び発光スペクトルを示すスペク
トル図。
【図6】ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネ
シウム蛍光体の励起スペクトル及び発光スペクトルを示
すスペクトル図。
【図7】ユ−ロピウム付活アルミン酸ストロンチウム蛍
光体の励起スペクトル及び発光スペクトルを示すスペク
トル図。
【符号の説明】
1 ガラスバルブ 2 反射層 3 発光層

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガラスバルブの内面に形成した酸化マグ
    ネシウムよりなる反射層と、反射層上に紫外線並びに短
    波長域の可視光にて励起され、励起光より長波長域の可
    視光を放射する発光層とを具備したことを特徴とする蛍
    光ランプ。
  2. 【請求項2】 前記発光層は、マンガン付活弗化ゲルマ
    ン酸マグネシウム蛍光体,ユ−ロピウム付活クロロリン
    酸ストロンチウム・カルシウム・バリウム・マグネシウ
    ム蛍光体,ユ−ロピウム付活ホ−リン酸ストロンチウム
    蛍光体,ユ−ロピウム付活クロロ珪酸ストロンチウム蛍
    光体,ユ−ロピウム付活アルミン酸バリウム・マグネシ
    ウム蛍光体,ユ−ロピウム付活アルミン酸ストロンチウ
    ム蛍光体よりなる群から選択された1つ以上の蛍光体に
    て構成したことを特徴とする請求項1記載の蛍光ラン
    プ。
  3. 【請求項3】 前記反射層の被着量を0.1〜3.2mg
    /cm2 の範囲に設定したことを特徴とする請求項1記載
    の蛍光ランプ。
JP14885895A 1995-06-15 1995-06-15 蛍光ランプ Withdrawn JPH097545A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885895A JPH097545A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 蛍光ランプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14885895A JPH097545A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 蛍光ランプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097545A true JPH097545A (ja) 1997-01-10

Family

ID=15462321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14885895A Withdrawn JPH097545A (ja) 1995-06-15 1995-06-15 蛍光ランプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH097545A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533942A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放電ランプ、および放電ランプ用の蛍光体結合物
US8704437B2 (en) 2007-07-16 2014-04-22 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Phosphor mixture for a discharge lamp and a discharge lamp
US8729786B2 (en) 2007-07-16 2014-05-20 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Illuminant mixture for a discharge lamp and discharge lamp, in particular an Hg low-pressure discharge lamp

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010533942A (ja) * 2007-07-16 2010-10-28 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 放電ランプ、および放電ランプ用の蛍光体結合物
US8450919B2 (en) 2007-07-16 2013-05-28 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Discharge lamp and illuminant compound for a discharge lamp
US8704437B2 (en) 2007-07-16 2014-04-22 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Phosphor mixture for a discharge lamp and a discharge lamp
US8729786B2 (en) 2007-07-16 2014-05-20 Osram Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Illuminant mixture for a discharge lamp and discharge lamp, in particular an Hg low-pressure discharge lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5008789A (en) Fluorescent lamp having ultraviolet reflecting layer
US4208611A (en) Fluorescent lamp containing a green emitting rare earth silicate coactivated phosphor
US7205710B2 (en) Fluorescent lamp with ultraviolet reflecting layer
EP0100122A1 (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
EP0229428A1 (en) Low-pressure mercury vapour discharge lamp
JPH02299146A (ja) 低圧水銀蒸気放電灯
HU187992B (en) Fluorescent lamp
US4069441A (en) Electric gas discharge lamp having two superposed luminescent layers
US6952081B1 (en) Fluorescent lamp having ultraviolet reflecting layer
JPH0636348B2 (ja) 高演色型蛍光ランプ
JPH097545A (ja) 蛍光ランプ
JPS6127055A (ja) 曲管形螢光ランプ
JP3515737B2 (ja) 蛍光体およびそれを用いた蛍光ランプ
JPS6049553A (ja) 螢光ランプ
JP3575886B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH0625357B2 (ja) 螢光高圧水銀灯
JPH04234481A (ja) 蛍光高圧水銀灯
JPS6346955B2 (ja)
CN1203521C (zh) 荧光灯及照明装置
IL47227A (en) Fluorescent lamp
JPH0696736A (ja) 蛍光ランプ
JP3123829B2 (ja) 蛍光ランプ
JPH09153345A (ja) 蛍光ランプおよび照明装置
JPH09213276A (ja) メタルハライドランプ
JPS6241379B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20020903