JPH0971491A - 下水の消化脱水汚泥に、農山村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機物を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法及びその顆粒全有機質肥料 - Google Patents

下水の消化脱水汚泥に、農山村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機物を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法及びその顆粒全有機質肥料

Info

Publication number
JPH0971491A
JPH0971491A JP7261949A JP26194995A JPH0971491A JP H0971491 A JPH0971491 A JP H0971491A JP 7261949 A JP7261949 A JP 7261949A JP 26194995 A JP26194995 A JP 26194995A JP H0971491 A JPH0971491 A JP H0971491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
organic
digested
sludge
fertilizer
water content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7261949A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3049412B2 (ja
Inventor
Masami Horii
正実 堀井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7261949A priority Critical patent/JP3049412B2/ja
Publication of JPH0971491A publication Critical patent/JPH0971491A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3049412B2 publication Critical patent/JP3049412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses

Landscapes

  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Treatment Of Sludge (AREA)
  • Fertilizers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 都市の最も厄介な廃棄物の下水消化脱水
汚泥と農山村の最も多量の廃棄物の籾殻灰等と、有機質
の大豆油粕、骨粉等をキルン乾燥の汚泥に加えて、混合
し、肥料3成分の合計含有率を8%以上とし、顆粒の全
有機質肥料として、都市と農村の廃棄物の共同のリサイ
クルシステムとする。 【構成】 製造を下記の5工程とする。 第一工程 消化脱水汚泥の乾燥 第二工程 乾燥した汚泥を破砕して有機質を混合す
る。 第三工程 混合物の造粒 第四工程 最後にマイクロ波を使用し、遠赤外線又は
熱風で蒸発熱を補足する。マイクロ波は内部加熱形で、
乾燥による変形や亀裂を防止し、殺菌、防黴、雑草の種
の不活性化を行う。 第五工程 計量 袋詰め

Description

【発明の詳細な説明】 【0001】[産業上の利用分野]都市の廃棄物の消化
脱水汚泥と、農村の有機廃棄物籾殻等に、有機質の油か
す、骨粉等を加え、造粒後マイクロ波処理して、顆粒全
有機質肥料を製造し、綺麗で有効な姿でリサイクルす
る。 【0002】[従来の技術]今日、下水の消化脱水汚泥
の処分の方法としては、多くは″焼却処分″又は″埋立
て処分″である。此等の処分費用は共に1t当り2万円
+運賃である。又、好気性菌に依る発酵で堆肥を作る事
も出来るが、建設費が10億円/10t/日と高価で、
而も堆肥として役立つ迄に1ケ月以上かかりコストが高
いので、自治体は採用を渋っている。又、焼却灰を溶融
し歩道板を作る試みも有る。重金属が多い場合はこれも
やむを得ない。 【0003】[発明の解決しょうとする課題]厚生省は
平成8年度から始まる第8次廃棄物処理施設整備5ケ年
計画で、これ迄の国の焼却等の廃棄物対策を、ごみを捨
てずに再利用するリサイクルシステムに転換しょうとし
ている。当発明はこの趣旨に合致する。 【0004】[発明の構成]最初に、1サイクルの消化
脱水汚泥に、その乾燥汚泥の重量の約80%の″有機廃
棄物″例えば籾殻灰、炭化籾殻及びその他の有機質例え
ば油かす、骨粉等を混合し、混合しただけで含水率を約
10%減少する。而る後″造粒″を行い、最後に″マイ
クロ波″で含水率を約60%まで乾燥して、顆粒有機質
肥料を製造する。肥料3成分の合計含有率は、乾燥汚泥
が窒素約3%、燐酸約1%、酸化加里約0.5%で合計
4.5%であるが、有機廃棄物及び有機質の混合に依
り、当有機質肥料は、肥料3成分の合計含有率が約9〜
10%と乾燥汚泥の約2倍となる。勿論有機質の種類や
配合割合に依り、肥料3成分の各割合は少々異なる。 【0005】[実施例 1] 消化脱水汚泥12t/
日、36サイクル/日 【0006】[実施例 2]消化脱水汚泥中の固形物の
80%重量の有機質を混合し、次の計算により、混合後
の含水率は混合するだけで76%より64%台に減少す
る。 【0007】[発明の効果]消化脱水汚泥は含水率が8
0〜75%で、親水性が強く、悪臭と不快感を伴い、い
ずれの下水処理場に於いてもその処分に大変困ってい
る。併し下水の消化脱水汚泥は多くの有機質を含んでお
り、一方農村は有機質不足に悩んでいる。そこで都市の
最も厄介な廃棄物と、農村で最も多い廃棄物の籾殻とい
う加里肥料源、他に不足する窒素、燐を油かす、骨粉等
で補い、此等をマイクロ波で処理して、顆粒全有機質肥
料とし、リサイクルする。また籾殻は灰にするのと同時
に炭化籾殼を作る。それを投入するのは畑の土壌を保温
するなど植物の成長を助けるからである。又、最後にマ
イクロ波を使用するが、マイクロ波は物質の内部より加
熱する内部加熱型で、悪臭と汚物感をなくし、殺菌、防
黴、雑草の種の不活性化に勝れ、枯草菌等の耐熱菌を9
0℃台で死滅させる。またマイクロ波は、顆粒有機質肥
料の造粒後の乾燥に依る変形や亀裂を防止する。蒸発熱
を補足する為に遠赤外線又は熱風を用い、外周の濃厚な
蒸気層を外に押出す。また当肥料は土壌の地力を高める
と共に、肥料3成分をバランス良く保有して蔬菜類、根
菜類共に有効である。又徐々に分解して作物が肥料やけ
しないし、植物の必須微量要素をバランス良く含む。
【図面の簡単な説明】 【図1】顆粒全有機質肥料製造工程 平面図 【符号の説明】 1、 下水の消化脱水汚泥サイロ 2、 混合機 2基 3、 造粒機 4、 マイクロ波装置 但し、遠赤外線または熱風で蒸
発熱補足 5、 顆粒全有機質肥料サイロ 6、 炭化籾殻用小型マイクロ波装置 7、 炭化籾殼破砕機 8、 有機質収納ホッパー 4基 【図2】顆粒全有機質肥料製造工程 立面図 【図3】炭化籾殼用小型マイクロ波装置 立面図 有機質収納ホッパー 4基 立面図 【図4】マイクロ波装置 縦断面図 【符号の説明】 9、 マイクロ波発振機 マグネトロン 10、 導波管 11、 遠赤外線ヒーター 12、 排気孔 13、 ベルトコンベヤー 【図5】マイクロ波装置 横断面図
【手続補正書】 【提出日】平成8年5月31日 【手続補正2】 【補正対象書類名】明細書 【補正対象項目名】全文 【補正方法】変更 【補正内容】 【書類名】 明細書 【発明の名称】下水の消化脱水汚泥に、農山村の有機廃
棄物を主とした幾種かの有機物を混合して、造粒し、マ
イクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法
及びその顆粒全有機質肥料 【特許請求の範囲】 【請求項 1】下水の消化脱水汚泥より顆粒全有機質肥
料を製造する方法 図面参考 (第1工程)高分子凝集剤を使用した含水率約76%の
消化脱水汚泥をキルン式乾燥機を用いて含水率を約60
%まで減少する。 (第2工程)粉砕した含水率約60%の消化脱水汚泥
と、農山村の有機廃棄物の籾殻灰とその他有機質の大豆
油粕、骨粉などを混合する。肥料3成分、即ち窒素、燐
酸、酸化カリの合計含有量を8%以上とする。また混合
に依り、消化脱水汚泥の含水率を約60%より約45%
に低下させる。 (第3工程)混合物を造粒する。造粒は最大直径5mm
以下の球形とする。造粒機は、転動式とする。造粒液を
噴射しながら球形とする。この際、芳香剤も加える。 (第4工程)最終工程にマイクロ波を使用する。この際
遠赤外線または熱風で蒸発熱を補足する。マイクロ波に
依り含水率を約40%とする。 (第5工程) 計量、袋づめを行う。 以上5工程からなる顆粒の全有機質肥料の製造方法 【請求項 2】顆粒全有機質肥料 直径5mm以下の球形の全有機質肥料で化学肥料は一切
含んでいない。肥料3成分の含有率の合計が8%以上
で、田畑の元肥として有効である。 【発明の詳細な説明】 【0001】[産業上の利用分野]都市の廃棄物の下水
消化脱水汚泥と、農山村の有機廃棄物籾殻灰、木質灰等
に、有機質の油かす、骨粉等を加え、造粒後マイクロ波
処理して、顆粒全有機質肥料を製造し、綺麗で有効な姿
でリサイクルする。 【0002】[従来の技術]今日、下水の消化脱水汚泥
の処分の方法としては、多くは焼却処分又は埋立て処分
である。此等の処分費用は共に1t当り約2万円〜3万
円+運賃である。又、好気性菌に依る発酵で堆肥を作る
事も出来るが建設費が1日10t当たり10億円と高価
で、而も堆肥として役立つ迄に1ケ月以上かかりコスト
が高いので、自治体は採用を渋っている。又、焼却灰を
溶融し歩道板を作る試みも有る。重金属が多い場合はこ
れもやむを得ない。 【0003】[発明の解決しようとする課題]厚生省は
平成8年度から始まる第8次廃棄物処理施設整備5ケ年
計画で、これ迄の国の焼却等の廃棄物対策を、ごみを捨
てずに再利用するリサイクルシステムに転換しようとし
ている。当発明はこの趣旨に合致する。 【0004】[発明の構成]最初に、消化脱水汚泥をキ
ルン乾燥し、その乾燥汚泥に農村の有機廃棄物、例えば
籾殻灰、及びその他の有機質例えば大豆油かす、骨粉等
を混合する。而る後″造粒″を行い、最後に″マイクロ
波″で含水率を約40%まで乾燥して、顆粒有機質肥料
を製造する。肥料3成分の合計含有率は8%以上とす
る。勿論、汚泥や混合有機質の種類や配合割合に依り、
肥料3成分の各割合は少々異なる。 【0005】 【実施例】 【0006】 【発明の効果】消化脱水汚泥は含水率が80〜75%
で、親水性が強く、悪臭と不快感を伴い、いずれの下水
処理場に於いてもその処分に大変困っている。併し下水
の消化脱水汚泥は多くの有機質を含んでおり、一方農山
村は有機質不足に悩んでいる。そこで都市の最も厄介な
廃棄物の下水汚泥と農村で最も多い廃棄物の籾殼灰を使
用する。これには加里2.6%の他に珪酸93%を含
み、又灰はアルカリ性の為、汚泥の土壌中の酸性化を中
和する。併し肥料3成分の合計が3%と少ないので余り
多くは使えない。木質灰は肥料3成分の含有率は高いが
塩分の為、入手困難である。ほかに不足する窒素、燐を
油粕、骨粉等で補い、肥料3成分の合計を約8%以上と
し、マイクロ波で処理して、顆粒全有機質肥料としてリ
サイクルする。最後にマイクロ波を使用するのは、マイ
クロ波は物質の内部より加熱する内部加熱型で、悪臭と
汚物感をなくし、殺菌、防黴、雑草の種の不活性化に優
れ、顆粒全有機質肥料の造粒後の乾燥による変形や亀裂
を防止する。比較的低温で以上の事が行われるので、有
機質の損失が少ない。蒸発熱を補足する為に遠赤外線又
は熱風を用い、外周の濃厚な蒸気層を外に押し出す。
また、当肥料は土壌の地力を高めると共に、元肥とし
て蔬菜類、根菜類、花卉類共に有効で果樹には果実を実
らせる。植物の必須元素もバランス良く含む。この顆粒
の全有機質肥料は無菌であるが、田畑に散布してから田
畑の微生物を呼びこみ、その繁殖を促し、田畑の土壌を
活性化する。土壌は軽いアルカリ性になる。また有機質
肥料として田畑にリサイクルし、収入を得るので、焼却
費用や埋立て費用の如き支出を節約する。 【図面の簡単な説明】 【図 1】 顆粒全有機質肥料製造 系統図 【図 2】 転動式造粒機 立面図 【符号の説明】 1 下水の消化脱水汚泥サイロ 2 キルン式乾燥機 脱水汚泥を乾燥する。 3 破砕機 4 ミキサー 5 篩い機 A 6 篩い機 B 7 粉砕機 8 原料タンク 9〜9有機混和物容器及計量器 籾殻灰、大豆油
粕、骨粉、芳香剤等 10 転動式造粒機平面図 11 造粒液タンク 12 造粒液用ポンプ 13 マイクロ波装置 14 選別機 15 製品タンク 16 計量機 17 包装シール機と出荷 10 造粒機 正面図 10 造粒機 側面図 【手続補正3】 【補正対象書類名】図面 【補正対象項目名】全図 【補正方法】変更 【補正内容】 【図1】 【図2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C05F 3/00 9356−4H C05F 7/00 5/00 B09B 3/00 ZAB 7/00 303N

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1) 第1工程 下水の消化脱水汚泥と、農村の有機廃棄物の籾殼等を主
    とし、その他有機質の油かす、骨粉等を混合する。その
    割合は、消化脱水汚泥の含水率を0%とした時に残る固
    形物即ち乾燥汚泥の約80%/重量の有機廃棄物及び有
    機質を混合する。その結果、混合物の肥料3成分即ち窒
    素、燐酸、酸化カリの合計含有率を約9〜10%とす
    る。また混合により、消化脱水汚泥の含水率を約76%
    より64%台にまで低下させ、重金属含有率も約40%
    減少する。 (2) 第2工程 混合物を造粒する。 (3) 第3工程 最終工程にマイクロ波を使用する。この際遠赤外線また
    は熱風で蒸発熱を補足する。 以上3工程からなる顆粒の全有機質肥料の製造方法
JP7261949A 1995-09-04 1995-09-04 下水の消化脱水汚泥に、農村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機質を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法 Expired - Fee Related JP3049412B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261949A JP3049412B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 下水の消化脱水汚泥に、農村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機質を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7261949A JP3049412B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 下水の消化脱水汚泥に、農村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機質を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0971491A true JPH0971491A (ja) 1997-03-18
JP3049412B2 JP3049412B2 (ja) 2000-06-05

Family

ID=17368910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7261949A Expired - Fee Related JP3049412B2 (ja) 1995-09-04 1995-09-04 下水の消化脱水汚泥に、農村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機質を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3049412B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046065A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-03 Industrial Ecosystems Pty Ltd Methods for improving crop growth
WO2007040318A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Jeongwoo Ms Co., Ltd. Method of and apparatus for drying sludge
ITRM20080645A1 (it) * 2008-12-03 2010-06-04 Marcello Lustri Nuovo prodotto derivato della lolla
JP2014508090A (ja) * 2011-01-24 2014-04-03 ザクルイトエ・アクツィオネルノエ・オブスチェストヴォ“ツイン・トレーディング・カンパニー” 有機廃棄物から粒状有機無機肥料を製造する方法及びこれを実施するためのデバイス
CN104003773A (zh) * 2014-05-30 2014-08-27 山东永旺生物科技有限公司 一种生物有机肥及其制备方法
CN105210590A (zh) * 2014-06-23 2016-01-06 广西田林县鑫福源山茶油开发有限公司 一种有机山茶油及其栽培方法
CN105367226A (zh) * 2014-11-15 2016-03-02 深圳市芭田生态工程股份有限公司 一种纳米有机碳肥及其制备方法
CN106045242A (zh) * 2016-05-20 2016-10-26 中国科学院武汉岩土力学研究所 市政脱水污泥水玻璃微波双重固化制备轻质材料的方法
CN114538720A (zh) * 2021-12-31 2022-05-27 杭州埃莫森土壤科技有限公司 污泥前置处理方法及其制得的污泥前置处理料和应用

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100600035B1 (ko) 2004-09-02 2006-07-13 재단법인 포항산업과학연구원 자동 건조율 제어를 이용한 슬러지 건조 장치
CN103980016A (zh) * 2014-04-02 2014-08-13 桐乡市汇恩农业废弃物生物处理专业合作社 一种有机环保复合肥的制备方法
CN104003774A (zh) * 2014-06-11 2014-08-27 安徽长青电子机械(集团)有限公司 以鸡粪为基础的有机肥

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004046065A1 (en) * 2002-11-21 2004-06-03 Industrial Ecosystems Pty Ltd Methods for improving crop growth
WO2007040318A1 (en) * 2005-10-04 2007-04-12 Jeongwoo Ms Co., Ltd. Method of and apparatus for drying sludge
ITRM20080645A1 (it) * 2008-12-03 2010-06-04 Marcello Lustri Nuovo prodotto derivato della lolla
EP2196443A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-16 Marcello Lustri Incinerated husk
JP2014508090A (ja) * 2011-01-24 2014-04-03 ザクルイトエ・アクツィオネルノエ・オブスチェストヴォ“ツイン・トレーディング・カンパニー” 有機廃棄物から粒状有機無機肥料を製造する方法及びこれを実施するためのデバイス
CN104003773A (zh) * 2014-05-30 2014-08-27 山东永旺生物科技有限公司 一种生物有机肥及其制备方法
CN105210590A (zh) * 2014-06-23 2016-01-06 广西田林县鑫福源山茶油开发有限公司 一种有机山茶油及其栽培方法
CN105367226A (zh) * 2014-11-15 2016-03-02 深圳市芭田生态工程股份有限公司 一种纳米有机碳肥及其制备方法
CN106045242A (zh) * 2016-05-20 2016-10-26 中国科学院武汉岩土力学研究所 市政脱水污泥水玻璃微波双重固化制备轻质材料的方法
CN114538720A (zh) * 2021-12-31 2022-05-27 杭州埃莫森土壤科技有限公司 污泥前置处理方法及其制得的污泥前置处理料和应用

Also Published As

Publication number Publication date
JP3049412B2 (ja) 2000-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Mengistu et al. Comparative effectiveness of different composting methods on the stabilization, maturation and sanitization of municipal organic solid wastes and dried faecal sludge mixtures
Patwa et al. Solid waste characterization and treatment technologies in rural areas: An Indian and international review
CN100453513C (zh) 一种无发酵处理可腐有机废弃物制备有机肥料的方法
JPH0971491A (ja) 下水の消化脱水汚泥に、農山村の有機廃棄物を主とした幾種かの有機物を混合して、造粒し、マイクロ波処理して、顆粒の全有機質肥料を製造する方法及びその顆粒全有機質肥料
US20110030431A1 (en) Soil Mediums and Alternative Fuel Mediums, Apparatus and Methods of Their Production and Uses Thereof
Rupani et al. Bioremediation of palm industry wastes using vermicomposting technology: its environmental application as green fertilizer
JP2010235360A (ja) 肥料の製造方法、肥料
CZ2010778A3 (cs) Organické hnojivo a zpusob jeho výroby
JP2002143896A (ja) 有機系廃棄物並びに下水汚泥若しくは畜糞又は下水汚泥及び畜糞の処理方法
Pourzamani et al. Effect of rice bran on the quality of vermicompost produced from food waste
JPH11196886A (ja) 飲食品廃棄物から有用物質を製造するための方法及び装置、産業用アルコールの製造方法及び装置並びに浄水の製造方法及び装置
KR19980076708A (ko) 하수 슬러지오니와 Fly Ash를 이용한 비료의 제조방법과 수도용 완효성 노동력 절감형 비료
WO2002046127A2 (en) Method and apparatus for processing waste
KR100348637B1 (ko) 축산폐수의 퇴비화 방법에 의한 무방류 처리공법 및 수도용비
KR101042624B1 (ko) 무폐수 음식물 쓰레기 퇴비화 장치 및 방법
CN111729915A (zh) 一种餐厨垃圾制备腐殖土的方法
US8551915B2 (en) Method for production of vinasses-derived product
JP2003183092A (ja) 農村集落排水汚泥及び合併浄化槽汚泥の肥料製造方法
Kashyap et al. Management of Biomass Residues Using Vermicomposting Approach
AU2018208643B2 (en) Method for Continuous Production of Organic Fertilizer
CN1537831A (zh) 利用氢氧化钾处理植物材料生产肥料的方法
KR19980063340A (ko) 아미노산 원액과 Fly ash를 이용한 수분조절재 및 비료제조 방법 농가보급형 가축분뇨처리 시스템
JP2002012489A (ja) 調整剤混合有機質資材とその製造方法
KR100536739B1 (ko) 유기성 각종 폐기물에서 유해물질의 제거 및 천연알카리성 유기질 비료의 제조방법
Matthews et al. Compost-a sewage sludge resource for the future

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees