JPH096764A - Document processor - Google Patents

Document processor

Info

Publication number
JPH096764A
JPH096764A JP7154188A JP15418895A JPH096764A JP H096764 A JPH096764 A JP H096764A JP 7154188 A JP7154188 A JP 7154188A JP 15418895 A JP15418895 A JP 15418895A JP H096764 A JPH096764 A JP H096764A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
data
program
document data
file
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7154188A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takehiko Morita
岳彦 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP7154188A priority Critical patent/JPH096764A/en
Publication of JPH096764A publication Critical patent/JPH096764A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)

Abstract

PURPOSE: To surely perform a document operation with a document processor, which receives document data, by providing an operation concerning those document data for the document data. CONSTITUTION: As shown in the figure (a), a communication program 6 stored in a main storage device 4 is executed by an instruction executing part 2, and a document file transmitted from a communication line is received by communication equipment 1. Then, that received document file 5 is fetched into an external storage device 3. The document file 5 is composed of document data and a document operation program for performing the operation concerning those document data. Further, when an instruction is performed from a user, the instruction executing part 2 executes processing for extending the document file 5 in the external storage device 3 into the main storage device 4 as shown in the figure (b). Then, the instruction executing part 2 executes the document operation program in the document file 5 extended in the main storage device 4 as shown in the figure (c) and extends the document data in the document file 5 into the main storage device 4.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】この発明は、ワークステーショ
ン,電子ファイリング装置等の文書処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a document processing apparatus such as a workstation and an electronic filing apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】文書データを扱うワークステーション,
電子ファイリング装置等の文書処理装置が多用されてい
る。図10は、従来の文書処理装置の概略構成とその動
作概要を示すブロック図である。図10の(a)に示す
ように、文書処理装置は、命令実行部52によって主記
憶装置54に記憶されている通信プログラム57を実行
し、通信回線から送信される文書データを通信装置51
で受信し、その文書データ56を外部記憶装置53に取
り込む。
2. Description of the Related Art A workstation for handling document data,
A document processing device such as an electronic filing device is often used. FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional document processing apparatus and an operation outline thereof. As shown in (a) of FIG. 10, the document processing apparatus executes the communication program 57 stored in the main storage device 54 by the instruction execution unit 52 and transfers the document data transmitted from the communication line to the communication device 51.
The document data 56 is received in the external storage device 53.

【0003】さらに、図10の(b)に示すように、ユ
ーザから外部記憶装置53に記憶されている文書処理プ
ログラム55の展開の実行が指示されると、文書処理装
置の命令実行部52は外部記憶装置53の文書処理プロ
グラム55を主記憶装置54に展開する処理を実行す
る。
Further, as shown in FIG. 10B, when the user instructs the execution of the expansion of the document processing program 55 stored in the external storage device 53, the instruction executing section 52 of the document processing device A process of expanding the document processing program 55 of the external storage device 53 into the main storage device 54 is executed.

【0004】そして、図10の(c)に示すように、ユ
ーザから外部記憶装置53に記憶されている文書データ
56の展開の実行が指示されると、文書処理装置の命令
実行部52は主記憶装置54に展開された文書処理プロ
グラム55を実行し、外部記憶装置53に記憶されてい
る文書データ56を主記憶装置54に取り込んで展開す
る。その際、文書データが自身が期待する構造であると
いう前提のもとで展開する。
Then, as shown in FIG. 10 (c), when the user instructs the execution of the expansion of the document data 56 stored in the external storage device 53, the instruction execution unit 52 of the document processing device is operated by the main command execution unit 52. The document processing program 55 expanded in the storage device 54 is executed, and the document data 56 stored in the external storage device 53 is taken into the main storage device 54 and expanded. At that time, it is developed under the assumption that the document data has the structure expected by itself.

【0005】このようにして、従来の文書処理装置で
は、文書データとその文書データの操作を行なう文書処
理プログラムとは構造的に分かれており、文書処理プロ
グラムはその文書処理装置のシステム上での通常のプロ
グラムであり、この文書処理プログラムを実行すること
によって文書データを主記憶装置に取り込む。
As described above, in the conventional document processing apparatus, the document data and the document processing program for operating the document data are structurally separated, and the document processing program on the system of the document processing apparatus. This is a normal program, and the document data is loaded into the main memory by executing this document processing program.

【0006】さらに上記文書処理装置の命令実行部52
における文書データの処理について説明する。図11は
従来の文書処理装置において実行されるプログラムファ
イルの構造を示す説明図である。
Further, the instruction executing section 52 of the document processing apparatus.
The processing of the document data in will be described. FIG. 11 is an explanatory diagram showing the structure of a program file executed in a conventional document processing apparatus.

【0007】従来のプログラムファイルではプログラム
情報58が存在する。そのプログラム情報58へのアク
セスの仕組みはシステムによって定義されており、例え
ばプログラムファイル中の決められた位置に存在した
り、または、決められた位置にプログラム情報のファイ
ル内の位置が記述されていたりする。
Program information 58 exists in the conventional program file. The system for accessing the program information 58 is defined by the system, and for example, the program information 58 exists at a predetermined position in the program file, or the position of the program information in the file is described at the predetermined position. To do.

【0008】プログラム情報58には、そのプログラム
ファイルに含まれるプログラムコードやプログラムデー
タ(これらを合わせてプログラムと称する)に関するフ
ァイル位置又は属性等の記述,レジスタ初期値,最初に
実行すべきプログラムコードの位置等が含まれる。
The program information 58 includes a description such as a file position or attribute relating to a program code and program data (these are collectively called a program) included in the program file, a register initial value, and a program code to be executed first. Position etc. are included.

【0009】文書処理装置の命令実行部52はオペレー
ティングシステム等であり、このプログラム情報58に
基づいて主記憶装置54にプログラムを展開し、最初に
実行すべきプログラム部分を決定して、その最初に実行
されるプログラムである初期実行プログラム59を実行
してプログラムに必要な初期化などの初期処理を行な
い、プログラム本体60の部分を実行する。プログラム
ファイルからプログラムを実行する従来の文書処理装置
のシステムはこのような機構である。
The instruction executing section 52 of the document processing apparatus is an operating system or the like, which develops a program in the main memory 54 based on the program information 58, determines the program portion to be executed first, and then first An initial execution program 59, which is a program to be executed, is executed to perform initial processing such as initialization necessary for the program, and a part of the program body 60 is executed. A conventional document processing system that executes a program from a program file has such a mechanism.

【0010】さらに従来の文書処理装置について説明す
る。図12は従来の文書処理装置の構成を示すブロック
図である。従来の文書処理装置は、入力装置61,出力
装置62,外部記憶装置63,主記憶・命令実行装置6
4からなる。外部記憶装置63には文書の実体として文
書データ70とその文書データに関する情報である文書
データ情報71を記憶する。
Further, a conventional document processing apparatus will be described. FIG. 12 is a block diagram showing the configuration of a conventional document processing apparatus. The conventional document processing apparatus includes an input device 61, an output device 62, an external storage device 63, a main storage / command execution device 6
Consists of four. The external storage device 63 stores document data 70 as document entities and document data information 71 that is information about the document data.

【0011】また、主記憶・命令実行装置64はCPU
を備えたマイクロコンピュータによって実現される文書
処理部65を有し、その文書処理部65は文書構造処理
部66と文書データバッファ部67と文書データ出力部
69と文書データ更新部68の各部を備えている。
The main memory / instruction execution unit 64 is a CPU.
A document processing unit 65 realized by a microcomputer including the document processing unit 65 includes a document structure processing unit 66, a document data buffer unit 67, a document data output unit 69, and a document data updating unit 68. ing.

【0012】次に、このように構成された従来の文書処
理装置における文書データに関する処理を説明する。図
13は従来の文書処理装置における文書データの取り込
み処理を示すフローチャート図、図14は従来の文書処
理装置における文書データの出力処理を示すフローチャ
ート図である。
Next, a description will be given of the processing relating to the document data in the conventional document processing apparatus thus configured. FIG. 13 is a flowchart showing a document data fetching process in the conventional document processing apparatus, and FIG. 14 is a flowchart showing a document data outputting process in the conventional document processing apparatus.

【0013】従来の文書処理装置における文書データの
取り込み処理は、図13のフローチャートに示すよう
に、ステップ(図中「S」で示す)51で文書処理部の
文書構造処理部によって外部記憶装置に記憶されている
文書データに関する文書データ情報を読み込む。その
際、その文書データに何らかの加工が必要か否かを判断
する。その後、ステップ52で文書構造処理部によって
外部記憶装置の文書データを読み取り、前述の判断処理
によって何らかの加工が必要と判断されたらその文書デ
ータに必要な加工を行なう。
As shown in the flow chart of FIG. 13, the document data fetching process in the conventional document processing apparatus is carried out in step (indicated by "S" in the figure) 51 by the document structure processing section of the document processing section to the external storage device. Read the document data information about the stored document data. At that time, it is determined whether or not the document data needs some processing. After that, in step 52, the document data in the external storage device is read by the document structure processing unit, and if it is determined by the above-described determination process that some processing is necessary, the document data is processed as necessary.

【0014】そして、ステップ53で文書構造処理部に
よって読み取られた又は読み取り後に加工された文書デ
ータを文書データバッファ部に格納し、ステップ54で
文書出力部によって文書データバッファ部に格納された
文書データを読み出して表示装置等の出力装置に出力し
て、この処理を終了する。
Then, in step 53, the document data read or processed by the document structure processing section is stored in the document data buffer section, and in step 54, the document data stored in the document data buffer section by the document output section. Is read out and output to an output device such as a display device, and this processing ends.

【0015】この文書データの取り込み処理は、文書処
理部65の文書構造処理部66が外部記憶装置から取り
込む文書データに関する情報である文書データ情報を得
て、その文書データ情報に基づいて文書データの構造を
認識して、外部記憶装置から文書データの実データを取
り込む。この文書データ情報は、例えばファイルのヘッ
ダやタグなどの文書データ70の構造等の各種の情報で
ある。
In the document data fetching process, the document structure processing unit 66 of the document processing unit 65 obtains document data information which is information relating to the document data fetched from the external storage device, and the document data of the document data is fetched based on the document data information. The structure is recognized, and the actual data of the document data is fetched from the external storage device. The document data information is various kinds of information such as the structure of the document data 70 such as a file header and tags.

【0016】そして、文書構造処理部66は取り込んだ
文書データ70の文書データ情報に基づいて何らかの加
工が必要か否かを判断して、例えば圧縮の展開などの処
理が必要ならば、取り込んだ文書データ70に対して圧
縮の展開の加工を施して最終的に文書データバッファ部
に格納する。そして、文書データ出力部69によって文
書データバッファ部67に取り込んだ文書データを表示
装置等の出力装置62に出力する。
Then, the document structure processing section 66 judges whether or not some processing is required based on the document data information of the captured document data 70, and if processing such as compression expansion is required, the captured document is processed. The data 70 is subjected to compression expansion processing and finally stored in the document data buffer unit. Then, the document data output unit 69 outputs the document data captured in the document data buffer unit 67 to the output device 62 such as a display device.

【0017】次に、従来の文書処理装置における文書デ
ータの出力処理は、図14のフローチャートに示すよう
に、ステップ(図中「S」で示す)61で文書処理部の
文書構造処理部によって文書データバッファ部に格納さ
れている文書データに対して圧縮などの必要な加工を行
なって、ステップ62で文書構造処理部によって文書の
文書データ情報を必要な形に更新して、ステップ63で
文書データ出力部に加工された文書データを書き込んで
出力装置に出力して、この処理を終了する。
Next, in the document data output processing in the conventional document processing apparatus, as shown in the flow chart of FIG. 14, the document structure processing section of the document processing section at step (indicated by "S") 61 Necessary processing such as compression is performed on the document data stored in the data buffer unit, and in Step 62, the document structure processing unit updates the document data information of the document to a required form, and in Step 63, the document data The processed document data is written in the output unit, output to the output device, and this process ends.

【0018】この文書データの出力処理は、文書データ
を取り込んだときの処理と逆の過程をたどり、文書構造
処理部によって文書データバッファ部に格納された文書
データを必要な構造に組み立て、それを圧縮などの必要
な加工を行ない、最終的に文書データの実体を構築し、
文書データ出力部に書き込んで出力装置に出力する。
This document data output process follows a process reverse to the process when the document data is fetched, assembles the document data stored in the document data buffer unit by the document structure processing unit into a required structure, and assembles it. Perform necessary processing such as compression, finally build the entity of the document data,
The data is written in the document data output unit and output to the output device.

【0019】このように、文書データとそれを操作処理
する文書操作プログラムとは明示的に分かれており、そ
の文書データに対してどのような操作を行なうかは文書
データ自体に係らず、その文書データを扱う文書処理装
置自体のシステム要素によって定義されていた。
As described above, the document data and the document operation program for operating the document data are explicitly separated, and the operation to be performed on the document data is independent of the document data itself. It was defined by the system elements of the document processing device itself that handles data.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たような従来の文書処理装置では、文書データとそれを
操作するプログラムとが分かれており、文書データに関
する操作が文書データの実体とは別に定義されていたの
で、文書データを分散環境のシステム上の他の文書処理
装置に搬送して利用する場合、その文書データが搬送さ
れた文書処理装置では、その文書データが作成及び加工
された文書処理装置と同じ操作プログラムが必要だっ
た。
However, in the conventional document processing apparatus as described above, the document data and the program for operating the same are separated, and the operation related to the document data is defined separately from the substance of the document data. Therefore, when the document data is transferred to another document processing apparatus on the system in the distributed environment and used, the document processing apparatus to which the document data is transferred creates and processes the document data. I needed the same operation program as.

【0021】そして、文書データを受け取った文書処理
装置でその文書データを送った文書処理装置と同じ文書
処理プログラムが使用できない場合、文書データを受け
取った文書処理装置ではその文書データの閲覧や加工等
の操作を行なえなくなるという問題があった。
If the document processing device that receives the document data cannot use the same document processing program as the document processing device that sent the document data, the document processing device that receives the document data browses or processes the document data. There was a problem that you could not perform the operation of.

【0022】また、文書データを受け取った側の文書処
理装置では、その文書処理装置上の文書操作プログラム
が期待するものと異なる構造の文書データを受け取った
場合、その文書処理装置上で文書データを扱うとシステ
ムの誤動作をもたらす原因になるという問題もあった。
Further, when the document processing device on the side receiving the document data receives the document data having a structure different from that expected by the document operation program on the document processing device, the document processing device receives the document data. There is also a problem that handling it causes a malfunction of the system.

【0023】上述の図12に示した従来の文書処理装置
では、文書データの構造をその文書データ自身でなく文
書データの外部に存在する文書構造処理部66によって
処理するので、各文書データが要求する文書構造処理部
を持たない文書処理装置では、文書データの取り込みや
出力の操作処理を行なえなくなる。
In the conventional document processing apparatus shown in FIG. 12 described above, the structure of the document data is processed by the document structure processing section 66 existing outside the document data, not by the document data itself. A document processing apparatus that does not have a document structure processing unit that can perform such operations cannot perform an operation process for importing or outputting document data.

【0024】したがって、複数の文書処理装置による分
散環境でどの文書処理装置でも同じ文書データを同じよ
うに操作することが容易にできないという問題があっ
た。また、文書データが搬送された文書処理装置で使用
する文書操作プログラムがユーザの期待するものと異な
る構造であった場合、システムの誤動作を招く恐れがあ
るという問題もあった。
Therefore, there is a problem that the same document data cannot be easily operated in the same manner by any document processing device in a distributed environment of a plurality of document processing devices. In addition, if the document operation program used in the document processing apparatus to which the document data is conveyed has a structure different from that expected by the user, there is a problem that the system may malfunction.

【0025】この発明は上記の点に鑑みてなされたもの
であり、文書データにその文書データに関する操作を所
有させることができるようにすることを目的とする。
The present invention has been made in view of the above points, and it is an object of the present invention to allow document data to possess an operation related to the document data.

【0026】[0026]

【課題を解決するための手段】この発明は上記の目的を
達成するため、文書データを処理する文書処理装置にお
いて、上記文書データにその文書データの操作に関する
文書操作プログラムを組み込む手段と、上記文書データ
の処理時に、その文書データに組み込まれた文書操作プ
ログラムを起動させ、その文書操作プログラムによる操
作をその文書データに対して実行する手段を設けたもの
である。
In order to achieve the above object, the present invention provides a document processing apparatus for processing document data, wherein the document data includes a document operation program for operating the document data, and the document. A means for activating a document operation program incorporated in the document data at the time of processing the data and executing an operation by the document operation program on the document data is provided.

【0027】また、上記文書データの操作に関する文書
操作プログラムを生成する手段と、その手段によって生
成された文書操作プログラムと上記文書データとからな
る文書ファイルを文書構造定義に基づいて構築する手段
を設けるとよい。さらに、上記文書ファイルに取り込む
文書操作プログラムを指示する手段を設けるとよい。
Further, there are provided means for generating a document operation program related to the operation of the document data, and means for constructing a document file including the document operation program generated by the means and the document data based on the document structure definition. Good. Further, it is preferable to provide means for instructing the document operation program to be loaded into the document file.

【0028】[0028]

【作用】この発明による文書処理装置は、文書データに
その文書データの操作に関する文書操作プログラムを組
み込み、その文書データの処理時に、その文書データに
組み込まれた文書操作プログラムを起動させ、その文書
操作プログラムによる操作をその文書データに対して実
行するので、文書データにその文書データに行なう操作
の文書操作プログラムを組み込むことができ、文書デー
タにその文書データに関する操作を所有させることがで
きる。
The document processing apparatus according to the present invention incorporates a document operation program relating to the operation of the document data into the document data, activates the document operation program incorporated into the document data when processing the document data, and executes the document operation. Since the operation by the program is executed on the document data, the document operation program for the operation to be performed on the document data can be incorporated in the document data, and the document data can have the operation related to the document data.

【0029】したがって、分散環境で文書データを複数
の文書処理装置間で搬送して利用するシステムにおい
て、文書データを受け取った文書処理装置がその文書デ
ータに操作を行なうための文書操作プログラムを備える
必要が無くなり、その文書操作プログラムが無いために
受け取った文書データに対する操作を行なえなくなるこ
とを防止することができる。
Therefore, in a system for transporting and using document data between a plurality of document processing devices in a distributed environment, it is necessary to provide a document operation program for the document processing device receiving the document data to operate the document data. It is possible to prevent that the received document data cannot be operated due to the lack of the document operation program.

【0030】また、文書データを受け取った文書処理装
置が文書データに対する文書操作プログラムを備えてい
ても、その受け取った文書データの構造が自身の有する
文書操作プログラムの期待する構造と異なっているため
にシステムの誤動作を招くような問題を起こさないよう
にすることができる。
Even if the document processing apparatus that receives the document data has a document operation program for the document data, the structure of the received document data is different from the structure expected by the document operation program of its own. It is possible to prevent a problem that causes a malfunction of the system.

【0031】また、文書データの操作に関する文書操作
プログラムを生成し、その生成された文書操作プログラ
ムと文書データとからなる文書ファイルを文書構造定義
に基づいて構築するようにすれば、文書データにその文
書データに対する操作の実行プログラムを含んだ文書フ
ァイルを自動的に作成する文書テンプレート機能を実現
することができる。したがって、文書データと文書操作
を含有する文書ファイルを自動的に作成することがで
き、自身の操作を含んだ文書ファイルを容易に構築する
ことができ、操作性を向上させることができる。
If a document operation program relating to the operation of document data is generated and a document file including the generated document operation program and document data is constructed based on the document structure definition, the document data It is possible to realize a document template function that automatically creates a document file including an execution program for an operation on document data. Therefore, a document file containing document data and document operation can be automatically created, a document file containing its own operation can be easily constructed, and operability can be improved.

【0032】さらに、文書ファイルに取り込む文書操作
プログラムを指示するようにすれば、文書テンプレート
機能による文書ファイル作成時に、文書データに含ませ
る文書操作プログラムをユーザが選定することができ
る。したがって、文書データにふさわしくない操作を行
なう文書操作プログラムを含ませることを防止すること
ができ、文書データにふさわしくない操作を他の装置で
行なわないように抑制することができる。
Further, by instructing the document operation program to be loaded into the document file, the user can select the document operation program to be included in the document data when creating the document file by the document template function. Therefore, it is possible to prevent inclusion of a document operation program that performs an operation that is not suitable for the document data, and it is possible to prevent an operation that is not suitable for the document data from being performed by another device.

【0033】[0033]

【実施例】以下、この発明の実施例を図面に基づいて具
体的に説明する。図1は、この発明の一実施例である文
書処理装置の概略構成とその動作概要を示すブロック図
である。図1の(a)に示すように、文書処理装置は、
命令実行部2によって主記憶装置4に記憶されている通
信プログラム6を実行し、通信回線から送信される文書
ファイルを通信装置1で受信する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENT An embodiment of the present invention will be specifically described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention and an outline of its operation. As shown in FIG. 1A, the document processing device is
The command execution unit 2 executes the communication program 6 stored in the main storage device 4, and the communication device 1 receives the document file transmitted from the communication line.

【0034】そして、その受信した文書ファイル5を外
部記憶装置3に取り込む。文書ファイル5は文書データ
とその文書データに関する操作を行なう文書操作プログ
ラムとからなる。すなわち、文書ファイル5内に文書デ
ータとそれ自身を操作するプログラムとが定義されてい
る。
Then, the received document file 5 is loaded into the external storage device 3. The document file 5 is composed of document data and a document operation program for operating the document data. That is, the document data and the program for operating the document data are defined in the document file 5.

【0035】さらに、図1の(b)に示すように、ユー
ザから外部記憶装置3に記憶されている文書ファイル5
自身を主記憶装置4に展開して実行する指示がされる
と、文書処理装置の命令実行部2は外部記憶装置3の文
書ファイル5を主記憶装置4に展開する処理を実行す
る。そして、図1の(c)に示すように、命令実行部2
は主記憶装置4に展開された文書ファイル5内の文書操
作プログラムを実行して、文書ファイル5内の文書デー
タを主記憶装置4に展開する。
Further, as shown in FIG. 1B, the document file 5 stored in the external storage device 3 from the user.
When instructed to expand itself to the main storage device 4 and execute it, the instruction execution unit 2 of the document processing device executes a process of expanding the document file 5 of the external storage device 3 to the main storage device 4. Then, as shown in (c) of FIG.
Executes the document operation program in the document file 5 expanded in the main memory 4 to expand the document data in the document file 5 in the main memory 4.

【0036】こうして、命令実行部2は文書操作プログ
ラムをこの文書処理システム上の通常のプログラムとし
て実行することができ、システム内に受け取った文書デ
ータを操作するプログラムを予め持っていなくても主記
憶装置4内に取り込んで各種の処理を行なえる。
In this way, the instruction execution unit 2 can execute the document operation program as a normal program on this document processing system, and the main memory is not required to have a program for operating the received document data in the system. It can be loaded into the device 4 and various processing can be performed.

【0037】また、その文書操作プログラムが文書デー
タの構造等を認識しているので、それを実行することに
よって文書ファイル5内の文書データを主記憶装置4に
取り込んで展開することができ、受け取った文書データ
が期待する構造でないためにプログラムの誤動作を起こ
すようなことがない。
Further, since the document operation program recognizes the structure of the document data and the like, by executing it, the document data in the document file 5 can be loaded into the main storage device 4 and expanded, and received. Since the document data does not have the expected structure, the program does not malfunction.

【0038】さらに、この発明の実施例について説明す
る。図2はこの発明による文書処理装置の構成を示すブ
ロック図である。この文書処理装置は文書データを処理
する装置であり、入力装置11,出力装置12,外部記
憶装置13,主記憶・命令実行装置14からなる。外部
記憶装置13には文書の実体として文書データ15とそ
の文書データに関する情報である文書データ情報16
と、その文書データ15に関する文書操作プログラム1
7とからなる文書ファイルを記憶する。
Further, an embodiment of the present invention will be described. FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of the document processing apparatus according to the present invention. This document processing device is a device for processing document data, and comprises an input device 11, an output device 12, an external storage device 13, and a main storage / instruction execution device 14. The external storage device 13 stores document data 15 as a document entity and document data information 16 that is information about the document data.
And the document operation program 1 for the document data 15
A document file consisting of 7 and 7 is stored.

【0039】また、主記憶・命令実行装置14はCPU
を備えたマイクロコンピュータによって実現される命令
実行部18と文書データバッファ部19と文書データ出
力部20と文書データ更新部21の各部を備えている。
命令実行部18は、文書操作プログラム17を実行する
ことによって文書データ15を主記憶・命令実行装置1
4に取り込んで各種の処理を施す。また、文書データに
その文書データに関する文書操作プログラムを組み込ん
で文書ファイルを作成する処理も行なう。
The main memory / instruction execution unit 14 is a CPU.
An instruction execution unit 18, a document data buffer unit 19, a document data output unit 20, and a document data update unit 21, which are realized by a microcomputer including the above, are provided.
The instruction execution unit 18 stores the document data 15 in the main storage / instruction execution device 1 by executing the document operation program 17.
It is taken in 4 and various processing is performed. Further, it also performs a process of creating a document file by incorporating the document operation program relating to the document data into the document data.

【0040】文書データバッファ部19は、外部記憶装
置13から取り込んだ文書データ15を格納する。文書
データ出力部20は、表示装置,印刷装置等の出力装置
12に出力する文書データを一時的に格納する。文書デ
ータ更新部21は、キーボード等の入力装置11からの
更新情報の入力を司る。
The document data buffer section 19 stores the document data 15 fetched from the external storage device 13. The document data output unit 20 temporarily stores the document data to be output to the output device 12 such as a display device or a printing device. The document data update unit 21 controls the input of update information from the input device 11 such as a keyboard.

【0041】すなわち、上記命令実行部18が、文書デ
ータにその文書データの操作に関する文書操作プログラ
ムを組み込む手段と、文書データの処理時にその文書デ
ータに組み込まれた文書操作プログラムを起動させ、そ
の文書操作プログラムによる操作をその文書データに対
して実行する手段の機能を果たす。
That is, the instruction executing section 18 activates the means for incorporating a document operation program relating to the operation of the document data into the document data and the document operation program incorporated into the document data when processing the document data, It fulfills the function of means for executing the operation by the operation program on the document data.

【0042】さらに、文書データの操作に関する文書操
作プログラムを生成する手段と、その生成された文書操
作プログラムと文書データとからなる文書ファイルを文
書構造定義に基づいて構築する手段の機能を果たす。ま
た、上記命令実行部18,文書データ更新部21,及び
入力装置11が、文書ファイルに取り込む文書操作プロ
グラムを指示する手段の機能を果たす。
Further, it fulfills the functions of a means for generating a document operation program relating to the operation of document data, and a means for constructing a document file composed of the generated document operation program and document data based on the document structure definition. Further, the command executing unit 18, the document data updating unit 21, and the input device 11 perform the function of means for instructing the document operation program to be loaded into the document file.

【0043】次に、この文書処理装置で扱う文書ファイ
ルのデータ構造について説明する。図3はこの実施例の
文書処理装置において扱う文書ファイルのデータ構造を
示す説明図である。
Next, the data structure of the document file handled by this document processing apparatus will be described. FIG. 3 is an explanatory diagram showing the data structure of a document file handled by the document processing apparatus of this embodiment.

【0044】この文書ファイルは、システムの規約に基
づいたプログラム情報31を持ち、最初に実行する初期
実行プログラム32と、その後に実行されるプログラム
本体部分である基幹プログラム33とを有する。これら
は、通常のプログラムファイルと同じ構造を取る。
This document file has program information 31 based on system regulations, and has an initial execution program 32 to be executed first and a basic program 33 which is a program main body to be executed thereafter. These take the same structure as regular program files.

【0045】基幹プログラム33は、ユーザが指定した
処理に応じたサブプログラムである各種の文書操作プロ
グラム34を実行する。文書操作プログラム34は、文
書データに対して行なう「表示」「搬送」等の各種の操
作を行なうためのサブプログラム群である。
The core program 33 executes various document operation programs 34 which are subprograms according to the processing designated by the user. The document operation program 34 is a sub-program group for performing various operations such as “display” and “convey” on document data.

【0046】また、基幹プログラム33のプログラムデ
ータ領域には、文書操作,文書操作プログラムを対応付
けるテーブルである文書操作プログラムテーブル35を
格納しており、命令実行部18はこの文書操作プログラ
ムテーブル35を参照することによってユーザの指定し
た文書操作プログラムを実行することができる。
In the program data area of the core program 33, a document operation program table 35, which is a table for associating document operations and document operation programs, is stored, and the instruction execution unit 18 refers to this document operation program table 35. By doing so, the document operation program specified by the user can be executed.

【0047】例えば、文書データを表示する文書操作の
場合、命令実行部18は基幹プログラム33を実行し
て、文書操作プログラムテーブル35を参照して文書フ
ァイル中の文書ロード操作プログラムを実行し、文書フ
ァイル内の文書データ情報16を参照し、指定された文
書データに必要な加工を施しながら主記憶・命令実行装
置14内の文書データバッファ部19にロードする。
For example, in the case of a document operation for displaying document data, the instruction execution section 18 executes the basic program 33, refers to the document operation program table 35, executes the document load operation program in the document file, and The document data information 16 in the file is referenced, and the designated document data is loaded into the document data buffer unit 19 in the main memory / instruction execution unit 14 while performing necessary processing.

【0048】その後、命令実行部18は文書操作プログ
ラムテーブル35を参照して文書ファイル中の文書操作
プログラムを実行し、文書データバッファ部19にロー
ドされた文書データを文書データ出力部20に書き込ん
で表示装置に表示する。
After that, the instruction execution unit 18 refers to the document operation program table 35 to execute the document operation program in the document file, and writes the document data loaded in the document data buffer unit 19 to the document data output unit 20. Display on the display device.

【0049】また、ユーザが受け取った文書ファイルを
実際に起動する場合、例えば、文書ファイル名「rep
ort」の文書データを表示する操作を行なう場合、入
力装置11から文書操作プログラムのファイル名「re
port」と、その引数である文書表示操作を指示する
「view」とからなる「report view」が
入力される。
When the user actually starts the received document file, for example, the document file name "rep"
When the operation of displaying the document data of “ort” is performed, the file name “re” of the document operation program is input from the input device 11.
A "report view" consisting of "port" and "view" for instructing a document display operation as its argument is input.

【0050】すると、その指示が文書データ更新部21
を介して命令実行部18へ送られる。命令実行部18
は、「view」に基づいて文書表示操作プログラムを
実行し、文書名「report」の文書データを表示操
作する処理を実行する。
Then, the instruction is the document data update unit 21.
Is sent to the instruction execution unit 18 via the. Instruction execution unit 18
Executes the document display operation program based on "view", and executes the process of displaying and operating the document data having the document name "report".

【0051】このようにして、主記憶・命令実行装置1
4の命令実行部18によって文書ファイルは通常のプロ
グラムファイルと同じように起動され、文書ファイル内
の文書操作プログラムを実行することによって文書デー
タを主記憶・命令実行装置14内に取り込んで表示など
の各種の文書操作を可能にすることができ、文書処理装
置では受け取った文書データの文書操作プログラムを予
め記憶していなくても文書操作を確実に行なえる。
In this way, the main memory / instruction execution device 1
The instruction execution unit 18 of 4 activates the document file in the same manner as a normal program file, and executes the document operation program in the document file to fetch the document data into the main memory / instruction execution device 14 and display it. Various document operations can be enabled, and the document processing apparatus can reliably perform the document operation even if the document operation program of the received document data is not stored in advance.

【0052】次にこの実施例の文書処理装置における文
書データに関する処理を説明する。図4はこの発明の実
施例の文書処理装置における文書データの取り込み処理
を示すフローチャート図、図5はこの発明の実施例の文
書処理装置における文書データの出力処理を示すフロー
チャート図である。
Next, the processing relating to the document data in the document processing apparatus of this embodiment will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the document data fetching process in the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention, and FIG. 5 is a flowchart showing the document data output processing in the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【0053】この文書処理装置における文書データの取
り込み処理は、図4のフローチャートに示すように、ス
テップ(図中「S」で示す)1で命令実行部によって外
部記憶装置に記憶されている文書ファイル内の文書操作
プログラムを主記憶・命令実行装置に展開する(例え
ば、命令実行部内に展開する)。その後、ステップ2で
命令実行部は文書操作プログラムを実行して、文書デー
タ情報を基にして文書データを取り込み、必要ならば圧
縮の展開等の加工を行なう。
As shown in the flowchart of FIG. 4, the document data fetching process in this document processing device is such that the document file stored in the external storage device by the instruction execution unit at step (indicated by "S" in the figure) 1. The document operation program in the above is expanded in the main memory / instruction execution device (for example, expanded in the instruction execution unit). After that, in step 2, the instruction execution unit executes the document operation program, takes in the document data based on the document data information, and performs processing such as expansion of compression if necessary.

【0054】そして、ステップ3で命令実行部は加工が
行なわれた文書データを文書データバッファ部に格納
し、ステップ4で命令実行部は文書操作プログラムを実
行して文書データバッファ部に格納された文書データを
読み出して文書データ出力部20に書き込み、その文書
データを表示装置等の出力装置に出力して、この処理を
終了する。
Then, in step 3, the instruction executing section stores the processed document data in the document data buffer section, and in step 4, the instruction executing section executes the document operation program and is stored in the document data buffer section. The document data is read and written in the document data output unit 20, the document data is output to an output device such as a display device, and this processing is ended.

【0055】次に、この文書処理装置における文書デー
タの出力処理は、図5のフローチャートに示すように、
ステップ(図中「S」で示す)11で命令実行部によっ
て文書操作プログラムを実行して文書データバッファ部
に格納されている文書データに対して圧縮などの必要な
加工を行なって、ステップ12で文書操作プログラムを
実行して文書データ情報を必要な形に更新して、ステッ
プ13で文書データ出力部に加工された文書データを書
き込んで出力装置に出力して、この処理を終了する。
Next, as shown in the flowchart of FIG. 5, the output processing of the document data in this document processing apparatus is as follows.
In step (indicated by "S" in the figure) 11, the instruction execution unit executes the document operation program to perform necessary processing such as compression on the document data stored in the document data buffer unit. The document operation program is executed to update the document data information to a required form, the processed document data is written in the document data output unit in step 13, and is output to the output device, and this processing is ended.

【0056】このようにして、この実施例の文書処理装
置は、文書データの処理時に、文書データに組み込まれ
たその文書データの操作に関する文書操作プログラムを
起動させ、その文書操作プログラムによる操作を文書デ
ータに対して実行するので、分散環境で文書データを受
け取った文書処理装置がその文書データに操作を行なう
ための文書操作プログラムを備えていなくても文書デー
タに対する操作を確実に行なえる。また、受け取った文
書データの構造が自身の有する文書操作プログラムの期
待する構造と異なっているためにシステムの誤動作を招
くようなこともなくなる。
In this way, the document processing apparatus of this embodiment activates the document operation program relating to the operation of the document data, which is incorporated in the document data, at the time of processing the document data, and the operation by the document operation program is documented. Since the processing is performed on the data, it is possible to surely perform the operation on the document data even if the document processing device that receives the document data in the distributed environment does not have a document operation program for operating the document data. Further, since the structure of the received document data is different from the structure expected by the document operation program of its own, it does not cause a system malfunction.

【0057】次に、この実施例の文書処理装置における
文書ファイルの自動構築の処理について説明する。図6
は命令実行部の文書ファイルの自動構築に係る文書テン
プレートの構成を示す説明図である。
Next, the process of automatically constructing a document file in the document processing apparatus of this embodiment will be described. Figure 6
FIG. 9 is an explanatory diagram showing a configuration of a document template relating to automatic construction of a document file of an instruction execution unit.

【0058】命令実行部18は、各種イメージやその他
のデータ等の文書データが含有する各データ種別に対応
した文書テンプレート41を備えている。文書テンプレ
ート41は実行可能なプログラムを含んでおり、ユーザ
によって作成された文書データに対応した文書テンプレ
ートを選択して実行し、文書データにその文書データに
関する操作の文書操作プログラムを組み込んだ文書ファ
イルを作成する。
The command execution section 18 is provided with a document template 41 corresponding to each data type included in document data such as various images and other data. The document template 41 includes an executable program, selects and executes a document template corresponding to the document data created by the user, and creates a document file in which a document operation program for an operation relating to the document data is incorporated into the document data. create.

【0059】文書テンプレート41には、文書データを
実際に作成する文書構築プログラム42が含まれてお
り、この文書構築プログラム42を実行することによっ
てユーザが指定した文書データを基にして文書ファイル
を生成する。文書構築プログラム42を実行することに
より、まず文書構造定義43を参照する。この文書構造
定義は43は文書ファイルの構造を定義する基となるデ
ータであり、プログラム情報,初期実行プログラム,プ
ログラム本体等の構造要素の構造を定義するものであ
る。
The document template 41 includes a document construction program 42 that actually creates the document data. By executing this document construction program 42, a document file is generated based on the document data designated by the user. To do. By executing the document construction program 42, the document structure definition 43 is first referenced. This document structure definition 43 is data that is the basis for defining the structure of the document file, and defines the structure of structural elements such as program information, initial execution program, and program body.

【0060】また、さらに詳細な情報として、構造要素
「プログラム情報」は、 オフセット00 4バイト 定数xx(ジクネチャ) オフセット04 4バイト データタイプ「レジスタA
の初期値」 などの各要素の詳細なレイアウトも記述している。そし
て、このレイアウトを基にして、例えば「レジスタAの
初期値」が決定したらプログラム情報のオフセット04
にその値を書き込みなどして各構造要素を構築する。
Further, as more detailed information, the structure element “program information” is as follows: offset 00 4 bytes constant xx (junction) offset 04 4 bytes data type “register A”
It also describes the detailed layout of each element such as "Initial value of." Then, based on this layout, for example, when the “initial value of the register A” is determined, the offset 04 of the program information is set.
Each structuring element is constructed by writing the value to.

【0061】データ非依存プログラム・コード44は、
その文書テンプレート41で定義される文書データ型に
共通の、又は前文書ファイルに共通のプログラム・コー
ドを含んでいる。データ依存プログラム・テンプレート
45は、各々の文書データに固有の処理を行なうコード
を生成するためのヒントとなる情報が記述されている。
例えば、文書データの圧縮を解凍するプログラム・コー
ドが各文書データに依存している場合には、そのコード
のひな型を記述している。
The data independent program code 44 is
The program code common to the document data type defined by the document template 41 or common to the previous document file is included. The data dependent program template 45 describes information that serves as a hint for generating a code that performs a process unique to each document data.
For example, when the program code for decompressing the document data depends on each document data, the model of the code is described.

【0062】また、圧縮方式を定義するパラメータが文
書データによって異なる場合、 :圧縮の解凍 {レジスタAに文書データのオフセットxxx[データ
タイプ「圧縮方式」のオフセット値]番地の値を格納す
る} という擬似コードを格納している。
When the parameters defining the compression method differ depending on the document data: compression decompression {store the value of the offset xxx of the document data in the register A [the offset value of the data type "compression method"]}. Contains pseudo code.

【0063】文書構築プログラム42の処理では、文書
データを検査して、圧縮方式パラメータが文書データの
どの位置に存在するかを決定したら、この擬似コードの
未解決エリア(xxxの箇所)にその値を入れてコード
を生成する。また、文書操作エントリーテーブル46
は、文書テンプレート41に含まれるプログラムの内、
文書操作に関するエントリー(入口)となるコードのア
ドレスが各操作毎に記されたものであり、文書構築プロ
グラム42を実行したときにこれを参照して文書操作プ
ログラムテーブルを構築する。
In the process of the document construction program 42, when the document data is inspected to determine at which position in the document data the compression method parameter exists, its value is stored in the unresolved area (xxx part) of this pseudo code. To generate code. Also, the document operation entry table 46
Of the programs included in the document template 41,
The address of a code serving as an entry (entrance) related to the document operation is described for each operation, and when the document construction program 42 is executed, the document operation program table is constructed by referring to this.

【0064】文書ファイル自動構築処理は、文書構築プ
ログラム42を実行し、まず、プログラム情報のための
領域やその他の必要な構造用の領域を確保する。この処
理は文書構造定義43を参照して行なう。その後、デー
タ非依存部分のコードを生成する。この処理はデータ非
依存プログラム・コード44をそのまま使用する。この
過程でプログラム情報などの構造要素を更新する必要が
あれば必要な更新を行なう。この処理は、構造要素の詳
細定義を参照して行なう。
In the document file automatic construction process, the document construction program 42 is executed to first secure an area for program information and other necessary structure areas. This processing is performed with reference to the document structure definition 43. After that, the code of the data independent part is generated. This process uses the data independent program code 44 as it is. If it is necessary to update the structural elements such as program information in this process, the necessary update is performed. This processing is performed with reference to the detailed definition of the structural element.

【0065】さらに、データ依存プログラム・コードに
ついては、データ依存プログラム・テンプレート45を
参照して、未解決な部分は実際の文書データを参照して
解決しながら、最終的に実コードを生成する。この過程
でプログラム情報などの構造要素の更新が必要であれば
更新を行なう。
Further, regarding the data dependent program code, the actual code is finally generated while referring to the data dependent program template 45 and solving the unresolved portion by referring to the actual document data. If structural elements such as program information need to be updated in this process, they are updated.

【0066】そして、全てのコードか生成されたら、コ
ード/データアドレスのフィックスアップ等のプログラ
ム全体の視野で解決すべき問題を解決し、また必要に応
じてプログラム情報などの構造要素を更新して全ての要
素が揃ったら、文書構造定義43に基づいて文書ファイ
ルを構築する。この文書ファイル中には、文書データ情
報,文書データ,及び文書操作プログラムが含まれてお
り、文書操作エントリーテーブルを参照して構築された
文書操作プログラムテーブルも含まれている。
When all the codes are generated, the problems to be solved from the viewpoint of the whole program such as code / data address fix-up are solved, and the structural elements such as program information are updated if necessary. When all the elements are gathered, a document file is constructed based on the document structure definition 43. This document file contains document data information, document data, and a document operation program, and also a document operation program table constructed by referring to the document operation entry table.

【0067】こうして、命令実行部18は文書データが
与えられたときに、その文書データに応じた文書テンプ
レートに基づいてその文書データに文書操作プログラム
を組み込んだ文書ファイルを自動的に構築することがで
きる。
In this manner, when the document data is given, the command executing section 18 can automatically construct a document file in which the document operation program is incorporated into the document data based on the document template corresponding to the document data. it can.

【0068】なお、上述したコード生成方式は、コンパ
イラ,リンカー等で用いられる既存技術を使用している
のでその詳細な説明は省略する。また、文書テンプレー
ト中の構築プログラム,文書構造定義,データ非依存プ
ログラムコード,データ依存プログラムコード・テンプ
レート,文書操作エントリーテーブルは、1つのファイ
ルに格納してもよいし、複数のファイルに分散させても
よい。つまり、文書テンプレートは搬送の対象ではない
ので、文書ファイルのように1つの実体の中に含めるこ
とは文書ファイルほど要請されない。
Since the above-mentioned code generation method uses the existing technology used in the compiler, linker, etc., its detailed description will be omitted. Further, the construction program, the document structure definition, the data-independent program code, the data-dependent program code template, and the document operation entry table in the document template may be stored in one file, or may be distributed in a plurality of files. Good. That is, since the document template is not a target of conveyance, inclusion of it in one entity like a document file is not required as much as a document file.

【0069】図7は、文書ファイルの自動構築の処理を
示すフローチャートである。この処理は、ステップ(図
中「S」で示す)21でユーザによって指示された文書
テンプレートを実行し、ステップ22で文書構築プログ
ラムを起動して、ステップ23でその文書構築プログラ
ムの実行による処理によって文書ファイル構造定義を参
照して、プログラム情報領域を確保する。
FIG. 7 is a flowchart showing the process of automatically constructing a document file. This process is performed by executing the document template designated by the user in step (indicated by "S" in the figure) 21, activating the document construction program in step 22, and executing the document construction program in step 23. The program information area is secured by referring to the document file structure definition.

【0070】ステップ24で文書テンプレート内に含ま
れるデータ非依存のプログラム・コードを文書ファイル
に格納し、ステップ25でデータ非依存プログラムを文
書ファイルに反映させる。このとき、必要に応じてプロ
グラム情報等の構造要素を更新する。ステップ26でデ
ータ依存部に関してはデータ依存プログラム・テンプレ
ートを基にして、実際のデータに対応したコードに変え
ながらコードを生成する。このとき、必要に応じてプロ
グラム情報等の構造要素を更新する。
In step 24, the data-independent program code included in the document template is stored in the document file, and in step 25, the data-independent program is reflected in the document file. At this time, structural elements such as program information are updated as necessary. In step 26, the code is generated while changing the code corresponding to the actual data based on the data dependent program template for the data dependent part. At this time, structural elements such as program information are updated as necessary.

【0071】ステップ27で全てのプログラムが生成さ
れたら主記憶部上のレイアウトを決定し、未解決アドレ
ッシング等の総合的な視点で決定すべき点を決定し、必
要に応じてプログラム情報等の構造要素を更新し、ステ
ップ28で文書構造定義に従って文書ファイルに各内容
を書き込んで文書ファイルを作成し、この処理を終了す
る。
When all the programs are generated in step 27, the layout on the main memory is decided, the points to be decided from a comprehensive viewpoint such as unsolved addressing, and the structure of the program information etc. is determined as necessary. The elements are updated, each content is written in the document file in accordance with the document structure definition in step 28, the document file is created, and this processing is ended.

【0072】このようにして、文書テンプレートを用い
て、文書データの操作に関する文書操作プログラムを生
成し、その生成された文書操作プログラムと文書データ
とからなる文書ファイルを文書構造定義に基づいて構築
するようにすれば、文書データにその文書データに対す
る操作の実行プログラムを含んだ文書ファイルを自動的
に作成することができる。したがって、文書データ自身
の操作を含んだ文書ファイルを容易に構築することがで
き、操作性を向上させることができる。
In this way, the document operation program relating to the operation of the document data is generated by using the document template, and the document file including the generated document operation program and the document data is constructed based on the document structure definition. By doing so, it is possible to automatically create a document file containing the execution program of the operation for the document data in the document data. Therefore, the document file including the operation of the document data itself can be easily constructed, and the operability can be improved.

【0073】次に、この実施例の文書処理装置における
文書ファイルの自動構築の処理時にユーザが任意の文書
操作を指定するときの処理について説明する。図8はこ
の場合の命令実行部の文書ファイルの自動構築に係る文
書テンプレートの構成を示す説明図であり、図6と共通
する部分には同一符号を付している。
Next, the processing when the user specifies an arbitrary document operation at the time of the processing of automatically constructing a document file in the document processing apparatus of this embodiment will be explained. FIG. 8 is an explanatory diagram showing the configuration of the document template relating to the automatic construction of the document file of the instruction execution unit in this case, and the portions common to FIG. 6 are assigned the same reference numerals.

【0074】ユーザは、入力装置11から文書テンプレ
ート41に対して作成する文書データの文書操作の集合
の内、どの文書操作を文書に組み込むかを任意に指定す
ることができる。
The user can arbitrarily specify which document operation is to be incorporated into the document from the set of document operations of the document data created for the document template 41 from the input device 11.

【0075】例えば、「文書操作名−許可/不許可」の
リストを記述した文書操作エントリーリスト47を文書
テンプレート41の文書操作エントリーテーブル46に
格納し、文書ファイル作成時に命令実行部18が文書テ
ンプレート41の文書構築プログラム42を実行し、そ
の文書操作エントリーリスト47に基づいてユーザに対
して対話的に文書操作を指定させる。ユーザは、各種の
文書操作のそれぞれについて組み込みを許可するか否か
を指定入力する。その指定情報を文書操作組込情報48
として記録する。
For example, a document operation entry list 47 describing a list of "document operation name-permitted / not permitted" is stored in the document operation entry table 46 of the document template 41, and the command execution unit 18 causes the document template to be created when the document file is created. The document construction program 42 of 41 is executed, and the user is made to interactively specify the document operation based on the document operation entry list 47. The user specifies and inputs whether or not to permit incorporation of each of various document operations. The designated information is used as the document operation embedded information 48.
To record as.

【0076】この処理は、命令実行部18が文書構築プ
ログラム42を実行し、ユーザから入力された文書操作
組込情報に基づいて文書ファイルに組み込むべき文書操
作を選択する。まず、文書操作プログラムと文書操作プ
ログラム・テーブル35を構築するとき、文書操作エン
トリーテーブル46へのインデックス(index)を
リストの先頭に設定する。
In this process, the command execution unit 18 executes the document construction program 42 and selects the document operation to be incorporated in the document file based on the document operation incorporation information input by the user. First, when constructing the document operation program and the document operation program table 35, an index (index) to the document operation entry table 46 is set at the head of the list.

【0077】その後、命令実行部18は、インデックス
の指すリスト要素、つまりリストの先頭の文書操作に対
してユーザによって指定された文書操作組込情報48を
参照し、その文書操作の組み込みが許可されたか否かを
確認する。
After that, the instruction executing section 18 refers to the document operation incorporation information 48 designated by the user for the list element pointed to by the index, that is, the document operation at the head of the list, and the incorporation of the document operation is permitted. Check whether or not.

【0078】そして、命令実行部18は、許可された文
書操作についてはその文書操作プログラムとその文書操
作プログラムによって参照するサブプログラムを文書フ
ァイルに組み込み、また文書ファイル中の文書操作プロ
グラム・テーブル35にその文書操作プログラムのエン
トリーを追加する。
Then, the command executing section 18 incorporates the document operation program and the subprogram referred to by the document operation program into the document file for the permitted document operation, and the document operation program table 35 in the document file is incorporated. Add an entry for the document manipulation program.

【0079】一方、不許可の文書操作については、その
文書操作プログラムを文書ファイルに組み込まず、また
文書ファイル中の文書操作プログラム・テーブル35に
その文書操作プログラムのエントリーを含めない。この
ような処理を文書テンプレート41の文書操作エントリ
・テーブル46に記述された文書操作の種類の回数分だ
け行ない、文書データに対してユーザによって指定され
た文書操作の文書操作プログラムのみを組み込む。
On the other hand, with respect to the unauthorized document operation, the document operation program is not incorporated into the document file, and the document operation program table 35 in the document file does not include the entry of the document operation program. Such processing is performed as many times as the number of types of document operations described in the document operation entry table 46 of the document template 41, and only the document operation program of the document operation specified by the user is incorporated into the document data.

【0080】図9は、組み込むべき文書操作を選択して
文書ファイルを構築する処理を示すフローチャートであ
る。この処理は、ステップ(図中「S」で示す)31で
index(インデックス)を文書操作エントリーテー
ブルのエントリーリストの先頭に設定し、ステップ32
で文書操作エントリーリストにエントリされている文書
操作の終わりか否かを判断する。
FIG. 9 is a flow chart showing a process for selecting a document operation to be incorporated and constructing a document file. In this process, an index (index) is set to the head of the entry list of the document operation entry table in step (indicated by "S" in the figure) 31, and step 32
It is determined whether or not the end of the document operation entered in the document operation entry list.

【0081】そして、終わりでなければステップ33で
文書操作組込情報を参照してその文書操作は許可されて
いる(yesマークがついている)か否かを判断して、
許可されていなければそのまま再びステップ32へ戻る
が、許可されていればステップ34へ進んで文書操作エ
ントリーテーブルの文書操作エントリーリスト47で示
されるアドレスのコード,及びそのコードが参照するサ
ブコードを文書ファイルに含めて、許可された文書操作
の文書操作プログラムを文書ファイルに組み込む。
If it is not the end, in step 33, the document operation embedded information is referred to, and it is judged whether or not the document operation is permitted (marked with yes).
If it is not permitted, the process directly returns to step 32. If it is permitted, the process proceeds to step 34, and the address code shown in the document operation entry list 47 of the document operation entry table and the subcode referred to by the code are documented. Include the document operation program for the permitted document operations in the file and embed it in the document file.

【0082】こうして、エントリーリストにエントリー
された各文書操作について許可されたか否かを判断し
て、許可されたもののみを文書ファイルに組み込み、ス
テップ32の処理でエントリーされた全ての文書操作に
ついて上述の処理を行なったらこの処理を終了する。
In this way, it is judged whether or not each document operation entered in the entry list is permitted, and only the permitted operation is incorporated into the document file, and all the document operations entered in the process of step 32 are described above. After performing the process of, this process ends.

【0083】このようにして、文書テンプレート機能に
よる文書ファイル作成時に、文書データに組み込む文書
操作プログラムをユーザが任意に選定することができ、
文書データに対する文書操作を限定したバージョンの文
書ファイルを作成することができ、文書データにふさわ
しくない操作を他の装置で行なわないように抑制するこ
とができる。
In this way, the user can arbitrarily select the document operation program to be incorporated in the document data when the document file is created by the document template function.
It is possible to create a version of the document file in which the document operation on the document data is limited, and it is possible to prevent an operation that is not suitable for the document data from being performed by another device.

【0084】[0084]

【発明の効果】以上説明してきたように、この発明によ
る文書処理装置によれば、文書データにその文書データ
に関する操作を所有させることができるので、文書デー
タを受け取った文書処理装置ではその文書データの閲覧
や加工等の各種の操作を確実に行なえる。また、文書デ
ータを受け取った側の文書処理装置では、その文書デー
タの構造に係らず各種の操作を行なえるので、システム
の誤動作を起こさずに済む。
As described above, according to the document processing apparatus of the present invention, the document data can be made to own the operation related to the document data. You can surely perform various operations such as browsing and processing. Further, since the document processing device on the side of receiving the document data can perform various operations regardless of the structure of the document data, malfunction of the system can be avoided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】この発明の一実施例である文書処理装置の概略
構成とその動作概要を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a document processing apparatus according to an embodiment of the present invention and an operation outline thereof.

【図2】この発明による文書処理装置の構成を示すブロ
ック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing the configuration of a document processing apparatus according to the present invention.

【図3】この発明の実施例の文書処理装置において扱う
文書ファイルのデータ構造を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a data structure of a document file handled by the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図4】この発明の実施例の文書処理装置における文書
データの取り込み処理を示すフローチャート図である。
FIG. 4 is a flowchart showing a document data fetching process in the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図5】この発明の実施例の文書処理装置における文書
データの出力処理を示すフローチャート図である。
FIG. 5 is a flowchart showing an output process of document data in the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図6】この発明の実施例の文書処理装置の命令実行部
の文書ファイルの自動構築に係る文書テンプレートの構
成を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing a configuration of a document template relating to automatic construction of a document file of an instruction execution unit of the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図7】この発明の実施例の文書処理装置における文書
ファイルの自動構築の処理を示すフローチャートであ
る。
FIG. 7 is a flowchart showing a process of automatically constructing a document file in the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図8】この発明の実施例の文書処理装置の命令実行部
による指定された文書操作のみを文書ファイルに組み込
む場合の文書テンプレートの構成を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing a configuration of a document template in a case where only a document operation designated by an instruction execution unit of the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention is incorporated into a document file.

【図9】この発明の実施例の文書処理装置における組み
込むべき文書操作を選択して文書ファイルを構築する処
理を示すフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart showing a process of selecting a document operation to be incorporated and constructing a document file in the document processing apparatus according to the embodiment of the present invention.

【図10】従来の文書処理装置の概略構成とその動作概
要を示すブロック図である。
FIG. 10 is a block diagram showing a schematic configuration of a conventional document processing apparatus and an operation outline thereof.

【図11】従来の文書処理装置において実行されるプロ
グラムファイルの構造を示す説明図である。
FIG. 11 is an explanatory diagram showing the structure of a program file executed in a conventional document processing apparatus.

【図12】従来の文書処理装置の構成を示すブロック図
である。
FIG. 12 is a block diagram showing a configuration of a conventional document processing apparatus.

【図13】従来の文書処理装置における文書データの取
り込み処理を示すフローチャート図である。
FIG. 13 is a flowchart showing a document data fetching process in a conventional document processing apparatus.

【図14】従来の文書処理装置における文書データの出
力処理を示すフローチャート図である。
FIG. 14 is a flowchart showing a document data output process in a conventional document processing apparatus.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:通信装置 2,18:命令実行部 3,13:外部記憶装置 4:主記憶装置 5:文書ファイル 6:通信プログラム 7,15:文書データ 11:入力装置 12:出力装置 14:主記憶・命令実行装置 16:文書データ情報 17,34:文書操作プログラム 19:文書データバッファ部 20:文書データ出力部 21:文書データ更新部 31:プログラム情報 32:初期実行プログラム 33:基幹プログラム 35:文書操作プログラム・テーブル 41:文書テンプレート 42:文書構築プログラム 43:文書構造定義 44:データ非依存プログラム・コード 45:データ依存プログラム・テンプレート 46:文書操作エントリーテーブル 47:文書操作エントリーリスト 48:文書操作組込情報 1: Communication device 2, 18: Instruction execution unit 3, 13: External storage device 4: Main storage device 5: Document file 6: Communication program 7, 15: Document data 11: Input device 12: Output device 14: Main storage Command execution device 16: Document data information 17, 34: Document operation program 19: Document data buffer unit 20: Document data output unit 21: Document data update unit 31: Program information 32: Initial execution program 33: Core program 35: Document operation Program table 41: Document template 42: Document construction program 43: Document structure definition 44: Data independent program code 45: Data dependent program template 46: Document operation entry table 47: Document operation entry list 48: Document operation incorporation information

Claims (3)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 文書データを処理する文書処理装置にお
いて、前記文書データに該文書データの操作に関する文
書操作プログラムを組み込む手段と、前記文書データの
処理時に、該文書データに組み込まれた文書操作プログ
ラムを起動させ、その文書操作プログラムによる操作を
該文書データに対して実行する手段とを設けたことを特
徴とする文書処理装置。
1. In a document processing apparatus for processing document data, a means for incorporating a document operation program relating to the operation of the document data into the document data, and a document operation program incorporated into the document data when the document data is processed. And a means for executing an operation by the document operation program on the document data, the document processing apparatus.
【請求項2】 文書データを処理する文書処理装置にお
いて、前記文書データの操作に関する文書操作プログラ
ムを生成する手段と、該手段によって生成された文書操
作プログラムと前記文書データとからなる文書ファイル
を文書構造定義に基づいて構築する手段とを設けたこと
を特徴とする文書処理装置。
2. A document processing apparatus for processing document data, comprising means for generating a document operation program relating to the operation of the document data, and a document file including the document operation program generated by the means and the document data. A document processing apparatus comprising: a means for constructing based on a structure definition.
【請求項3】 請求項2記載の文書処理装置において、
前記文書ファイルに取り込む文書操作プログラムを指示
する手段を設けたことを特徴とする文書処理装置。
3. The document processing apparatus according to claim 2,
A document processing apparatus comprising means for instructing a document operation program to be loaded into the document file.
JP7154188A 1995-06-21 1995-06-21 Document processor Pending JPH096764A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154188A JPH096764A (en) 1995-06-21 1995-06-21 Document processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7154188A JPH096764A (en) 1995-06-21 1995-06-21 Document processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH096764A true JPH096764A (en) 1997-01-10

Family

ID=15578766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7154188A Pending JPH096764A (en) 1995-06-21 1995-06-21 Document processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH096764A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225085A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 Document conversion device and document conversion method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014225085A (en) * 2013-05-15 2014-12-04 キヤノン株式会社 Document conversion device and document conversion method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4490026B2 (en) Customizable information processing device
US7266807B2 (en) Method for integration edition of setting file and setting file integration base
US8136043B2 (en) GUI generation apparatus and method for generating GUI
US20070005622A1 (en) Method and apparatus for lazy construction of XML documents
US20020078262A1 (en) System and methods for providing compatibility across multiple versions of a software system
JP2008033411A (en) Personal information masking system and method
JP2006277691A (en) Programmable terminal system
US7328234B1 (en) Agent architecture for triggering remotely initiated data processing operations
US20040223176A1 (en) Job control device, job control file, job control method, and job control program
JP2003316769A (en) System, method, program and medium for electronic form program development
JPH096764A (en) Document processor
US20030004976A1 (en) Data processing method and apparatus and stroage medium
JP2008305021A (en) Information processor and application management method
JP2008059482A (en) Information processor and processing method
JP4708685B2 (en) CLI command input method / program / program recording medium / device, data recording medium
JP2001318796A (en) Program execution control method using internal and external event driven system, recording medium and program preparation support system
JPH06131224A (en) Method and device for information processing
JP3166690B2 (en) Data transfer system, data transfer method, and recording medium recording data transfer program
US7155709B2 (en) Displaying user readable information during linking
JP2643330B2 (en) Conversion method of internal representation format of character string
JP2002032247A (en) Method and device for unitary controlling data processing of input/output device and data base by processing setting table
JPH11272456A (en) System customize processor and storage medium
JPH11143716A (en) Data processor
JPH03125212A (en) Back-up device for operation of keyboard
JPH08101738A (en) Signal input controller

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees