JPH0961855A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置

Info

Publication number
JPH0961855A
JPH0961855A JP21638995A JP21638995A JPH0961855A JP H0961855 A JPH0961855 A JP H0961855A JP 21638995 A JP21638995 A JP 21638995A JP 21638995 A JP21638995 A JP 21638995A JP H0961855 A JPH0961855 A JP H0961855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
substrate
display device
crystal display
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21638995A
Other languages
English (en)
Inventor
Mutsumi Kimura
睦 木村
Yutaka Minamino
裕 南野
Yoneji Takubo
米治 田窪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP21638995A priority Critical patent/JPH0961855A/ja
Publication of JPH0961855A publication Critical patent/JPH0961855A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 液晶表示装置において、リバースティルトの
発生を抑制することにより、光抜け等の光透過率異常を
低減しながら有効表示領域を拡大し、もって、コントラ
ストの低下や残像現象等の画質劣化なしに開口率を高め
る。 【構成】 アレイ基板にマトリクス状に形成されたゲー
ト線1とソース線2との各交点に画素電極3と、ゲート
線1の電位によりソース線及び画素電極間の導通を制御
する薄膜トランジスタ4とが形成され、対向電極が形成
された対向基板と前記アレイ基板との間に液晶が封入さ
れている液晶表示装置において、ソース線2と画素電極
3との間に形成される横電界強度が最大となる位置にお
ける液晶分子の配向方向と平行になるようにソース線2
が形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高画質、高開口率
を実現する液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】液晶表示装置は、近年、ワークステーシ
ョン、パーソナルコンピュータ、ポータブルテレビ等に
広く利用されており、さらに利用範囲は拡大する傾向に
ある。図3に従来の薄膜トランジスタ型液晶表示装置の
アレイ基板の平面図を示す。図に示すように、ゲート線
1とソース線2とが互いに直交するように形成され、そ
の交点には、画素電極3、薄膜トランジスタ4、及び蓄
積容量5が形成されている。薄膜トランジスタ4はゲー
ト線1の電位によりソース線2と画素電極3との間の導
通を制御する。蓄積容量5は、画素電極3の一部分と、
隣接ゲート線1とが絶縁層を介して対向することによっ
て形成される。図中、6,7,及び8はそれぞれアレイ
基板、中間層、対向基板における電圧が印加されていな
い状態での液晶分子の配向方向である。
【0003】図3のB−B断面、すなわち、ソース線に
垂直な方向での断面を図4に示す。ゲート線1、ソース
線2、画素電極3、薄膜トランジスタ4、および蓄積容
量5はアレイ基板9上に形成され、その上に絶縁膜10
および配向膜11が形成されている。対向基板13上に
は対向電極12が形成され、その上に配向膜11が形成
されている。そして、アレイ基板9と対向基板13間に
液晶14が封入されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】薄膜トランジスタ液晶
表示装置の調光効果は画素電極3と対向電極12間の液
晶分子配向を電界制御することで得られるが、均質な高
画質を得るためには均質な垂直電界が印加されることが
理想的である。ところが実際には、一般にソース線2と
画素電極3には異なる電位が印加され、両者の間隔が狭
いことから、大きな横電界15が生じる。液晶分子は電
極周辺部では横電界の電気力線方向に配向しようとする
ために、プレティルトできまるティルト方向(ノーマル
ティルト)とは異なるティルト方向(リバースティル
ト)へ配向する部分が存在していた。ノーマルティルト
とリバースティルトの境界には、液晶分子配向が急激に
変化する部分が存在し、これは、しばしば光抜け等の光
透過率異常として観測され、コントラスト低下、残像現
象等の画質劣化、あるいは、この部分をブラックマトリ
クスで遮光することによる開口率の低下の一因となって
いた。
【0005】そこで、本発明は、リバースティルトの発
生を抑制することによりコントラスト低下、残像現象等
の画質劣化なしに高開口率を実現することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の本発明による液晶表示装置は、第1の基板と第2の基
板との間に液晶が封入され、第1及び第2の基板のいず
れか一方または両方に、列状またはマトリクス状の電極
配線が形成されているものであって、その特徴は、前記
列状の電極配線が、または、マトリクス状の電極配線の
うちの一方が、基板面方向の電界強度が最大となる位置
における液晶分子の配向方向と平行である点にある。電
極配線と液晶の配向方向を平行にする方法としては、電
極配線の形成方向を変える方法、または、液晶配向方向
を変える方法のいずれでもよい。
【0007】具体的な構造は、液晶表示装置が単純マト
リクス型かアクティブマトリクス(薄膜トランジスタ)
型かによって異なる。第1の基板上に走査線が形成さ
れ、第2の基板上に前記走査線と交差する方向の信号線
が形成された単純マトリクス液晶表示装置にあっては、
前記走査線または前記信号線を、基板面方向の電界強度
が最大となる位置における液晶分子の配向方向と平行に
する。
【0008】また、アレイ基板にマトリクス状に形成さ
れたゲート線とソース線との各交点に画素電極と、前記
ゲート線の電位により前記ソース線及び画素電極間の導
通を制御する薄膜トランジスタとが形成され、対向基板
に対向電極が形成され、前記アレイ基板と前記対向基板
との間に液晶が封入されている薄膜トランジスタ液晶表
示装置にあっては、前記ゲート線または前記ソース線
を、基板面方向の電界強度が最大となる位置における液
晶分子の配向方向と平行にする。
【0009】より具体的には、単純マトリクス液晶表示
装置の場合、第1の基板に接する部分における液晶分子
の配向方向に対して、走査線が、第2の基板により規定
される液晶のねじれ方向に、5度から40度の範囲内の
角度を成すようにすることが好ましい。あるいは、第2
の基板に接する部分における液晶分子の配向方向に対し
て、信号線が、第1の基板により規定される液晶のねじ
れ方向に、5度から40度の範囲内の角度を成すように
してもよい。
【0010】また、薄膜トランジスタ液晶表示装置の場
合は、アレイ基板に接する部分における液晶分子の配向
方向に対して、ゲート線またはソース線が、対向基板に
より規定される液晶のねじれ方向に、5度から40度の
範囲内の角度を成すようにすることが好ましい。
【0011】液晶表示装置において左右対称の視角特性
を得るために、第1の基板に接する部分の液晶分子の配
向方向と第2の基板に接する部分の液晶分子の配向方向
とが直交するツイスト構造において、両基板の中間層の
液晶の配向方向が前後方向を向いている構成がしばしば
採用されるが、上記の具体的構成は、このような場合に
極めて有効である。
【0012】さらに、単純マトリクス液晶表示装置で
は、走査線と信号線が50度から85度の範囲内の角度
を成して交差していることが好ましい。同様に、薄膜ト
ランジスタ液晶表示装置では、ゲート線とソース線が5
0度から85度の範囲内の角度を成して交差しているこ
とが好ましい。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施形態
を図面に基づいて説明する。本実施形態は、アレイ基板
に接する部分の液晶分子の配向方向と対向基板に接する
部分の液晶分子の配向方向が直交しているツイスト構造
の薄膜トランジスタ液晶表示装置において、ゲート線と
ソース線とを斜めに交差させることにより、アレイ基板
に接する部分の液晶分子の配向方向に対して、ソース線
が、対向基板により規定される液晶のねじれ方向に、あ
る角度を成すように構成し、これによって、基板面方向
の電界強度が最大となる位置の液晶の配向方向とソース
線の方向とが平行になるようにしたものである。
【0014】図1に、本実施形態に係る液晶表示装置の
平面図を示す。図中、1はゲート線、2はソース線であ
り、両者は75度の角度で交差している。ゲート線1と
ソース線2との各交点には、画素電極3、薄膜トランジ
スタ4、及び蓄積容量5が形成されている。薄膜トラン
ジスタ4はゲート線1の電位によりソース線2と画素電
極3との間の導通を制御する。蓄積容量5は、画素電極
3の一部分と、隣接ゲート線1とが絶縁層を介して重畳
することによって形成される。図中、6,7,及び8は
それぞれアレイ基板、中間層、対向基板における電圧が
印加されていない状態での液晶分子の配向方向を示して
いる。アレイ基板に接する部分における液晶分子の配向
方向6と対向基板に接する部分における液晶分子の配向
方向8とは直交しており、層の中間部分における液晶分
子の配向方向7はそれらの配向方向の中間に位置する
(後方を向いている)。
【0015】図2は図1のA−A’断面、すなわち、ソ
ース線に垂直な方向での断面を示している。なお、ゲー
ト線とソース線とは直交していないので、断面とゲート
線とは平行ではない。ゲート線1、ソース線2、画素電
極3、薄膜トランジスタ4、及び蓄積容量5はアレイ基
板9上に形成され、その上に絶縁膜10、さらにその上
に配向膜11がそれぞれ形成されている。対向電極12
は対向基板13上に形成され、アレイ基板9と同様に、
その上に配向膜11が形成されている。そしてアレイ基
板9と対向基板13との間に液晶14が封入されてい
る。
【0016】図2からわかるように、ソース線2と画素
電極3との間に形成された電気力線で示されている横電
界(基板面方向の電界)15の強度が最大となる位置
は、ソース線2と画素電極3との中間で、アレイ基板9
(配向膜11)の表面から少し離れた部分にある。そし
て、この位置における液晶分子14の配向方向(長軸方
向)は紙面に垂直、つまりソース線2と平行である。し
たがって、液晶分子14は横電界15に直交することに
なる。
【0017】液晶表示装置に使われる正の誘電異方性を
もつ液晶材料は、分子配向方向を長軸とする回転楕円体
型の誘電率分布を持つため、電界と配向方向が直交して
いる場合には、電界による液晶分子に対するトルクはゼ
ロである。このとき、分子配向に作用する力は、隣接分
子の弾性力が支配的となる。画素電極上の大部分の液晶
分子はプレティルトできまるノーマルティルト方向に立
ち上がるので、これに追随して横電界部分の液晶分子も
ノーマルティルト方向に立ち上がる。したがって、リバ
ースティルトが発生せずに画素全体がノーマルティルト
方向に立ち上がることにより、均一な透過光特性が得ら
れる。
【0018】なお、本実施形態では、図1からわかるよ
うに、アレイ基板に接する部分の液晶分子の配向方向に
対してソース線は、対向基板により規定される液晶のね
じれ方向に30(75−45)度の角度を成している
が、アレイ基板及び対向基板に接する部分の液晶分子の
配向方向を変化させて実験したところ、この角度は5度
から40度までの範囲内で効果があり、特に15度から
30度までの範囲内で顕著な効果が得られた。また、本
実施形態では、薄膜トランジスタ液晶表示装置のソース
線について説明したが、ゲート線を横電界強度が最大と
なる位置における液晶分子の配向方向と平行にすること
によっても同様の効果が得られる。さらに、薄膜トラン
ジスタ(アクティブマトリクス)液晶表示装置に限ら
ず、単純マトリクス液晶表示装置の走査線と信号線につ
いても同様に本発明を適用することができる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
リバースティルトの発生が抑制されることにより、ノー
マルティルトとリバースティルトとの境界の液晶分子配
向が急激に変化する部分における光抜け等の光透過率異
常が低減され、透過率が確実に制御される状態で有効表
示領域を拡大することができる。これにより、コントラ
ストの低下や残像現象等の画質劣化なしに開口率を高め
ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る薄膜トランジスタ液晶
表示装置のアレイ基板の平面図
【図2】図1の薄膜トランジスタ液晶表示装置のA−
A’断面図
【図3】従来例に係る薄膜トランジスタ液晶表示装置の
アレイ基板の平面図
【図4】図3の薄膜トランジスタ液晶表示装置のB−
B’断面図
【符号の説明】
1 ゲート線 2 ソース線 3 画素電極 4 薄膜トランジスタ 5 蓄積容量 6 アレイ基板に接する部分の液晶分子配向方向 7 層中間部分の液晶分子配向方向 8 対向基板に接する部分の液晶分子配向方向 9 アレイ基板 10 絶縁膜 11 配向膜 12 対向電極 13 対向基板 14 液晶 15 横電界

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1の基板と第2の基板との間に液晶が
    封入され、第1及び第2の基板のいずれか一方または両
    方に、列状またはマトリクス状の電極配線が形成された
    液晶表示装置であって、 前記列状の電極配線が、または、マトリクス状の電極配
    線のうちの一方が、基板面方向の電界強度が最大となる
    位置における液晶分子の配向方向と平行であることを特
    徴とする液晶表示装置。
  2. 【請求項2】 第1の基板上に走査線が形成され、第2
    の基板上に前記走査線と交差する方向の信号線が形成さ
    れた単純マトリクス液晶表示装置であって、 前記走査線または前記信号線が、基板面方向の電界強度
    が最大となる位置における液晶分子の配向方向と平行で
    あることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 アレイ基板にマトリクス状に形成された
    ゲート線とソース線との各交点に画素電極と、前記ゲー
    ト線の電位により前記ソース線及び画素電極間の導通を
    制御する薄膜トランジスタとが形成され、対向基板に対
    向電極が形成され、前記アレイ基板と前記対向基板との
    間に液晶が封入されている液晶表示装置であって、 前記ゲート線または前記ソース線が、基板面方向の電界
    強度が最大となる位置における液晶分子の配向方向と平
    行であることを特徴とする請求項1記載の液晶表示装
    置。
  4. 【請求項4】 第1の基板に接する部分における液晶分
    子の配向方向に対して、走査線が、第2の基板により規
    定される液晶のねじれ方向に、5度から40度の範囲内
    の角度を成していることを特徴とする請求項2記載の液
    晶表示装置。
  5. 【請求項5】 第2の基板に接する部分における液晶分
    子の配向方向に対して、信号線が、第1の基板により規
    定される液晶のねじれ方向に、5度から40度の範囲内
    の角度を成していることを特徴とする請求項2記載の液
    晶表示装置。
  6. 【請求項6】 アレイ基板に接する部分における液晶分
    子の配向方向に対して、ゲート線またはソース線が、対
    向基板により規定される液晶のねじれ方向に、5度から
    40度の範囲内の角度を成していることを特徴とする請
    求項3記載の液晶表示装置。
  7. 【請求項7】 第1の基板に接する部分における液晶分
    子の配向方向と第2の基板に接する部分における液晶分
    子の配向方向が直交するツイスト配列の構造を有するこ
    とを特徴とする、請求項1記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記走査線と信号線が50度から85度
    の範囲内の角度を成して交差していることを特徴とする
    請求項2記載の液晶表示装置。
  9. 【請求項9】 前記ゲート線とソース線が50度から8
    5度の範囲内の角度を成して交差していることを特徴と
    する請求項3記載の液晶表示装置。
JP21638995A 1995-08-24 1995-08-24 液晶表示装置 Pending JPH0961855A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21638995A JPH0961855A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 液晶表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21638995A JPH0961855A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 液晶表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0961855A true JPH0961855A (ja) 1997-03-07

Family

ID=16687809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21638995A Pending JPH0961855A (ja) 1995-08-24 1995-08-24 液晶表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0961855A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469765B1 (en) 1999-06-16 2002-10-22 Nec Corporation Liquid crystal display and method of performing display operation
JP2007193362A (ja) * 2007-04-09 2007-08-02 Nec Corp 液晶パネルの駆動方法
JP2008176343A (ja) * 2008-04-07 2008-07-31 Nec Corp 液晶表示素子
US8223287B2 (en) 2006-10-11 2012-07-17 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic device
JP2012168553A (ja) * 2012-04-23 2012-09-06 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469765B1 (en) 1999-06-16 2002-10-22 Nec Corporation Liquid crystal display and method of performing display operation
US8223287B2 (en) 2006-10-11 2012-07-17 Seiko Epson Corporation Electrooptic device and electronic device
JP2007193362A (ja) * 2007-04-09 2007-08-02 Nec Corp 液晶パネルの駆動方法
JP2008176343A (ja) * 2008-04-07 2008-07-31 Nec Corp 液晶表示素子
JP2012168553A (ja) * 2012-04-23 2012-09-06 Nlt Technologies Ltd 液晶表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5907380A (en) Liquid crystal cell employing thin wall for pre-tilt control
KR100246980B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정표시소자
JP3234357B2 (ja) 液晶表示装置
US6721028B2 (en) Apparatus for fringe field switching liquid crystal display
JP2565639B2 (ja) 液晶表示装置
US7683998B2 (en) Liquid crystal display device with slits in the pixel electrode having a curvilinear shape
JP3115509B2 (ja) 液晶表示装置
JP4628802B2 (ja) 液晶表示装置
JP3850002B2 (ja) 液晶電気光学装置
JPH10301112A (ja) 反射型液晶表示装置
US6657694B2 (en) In-plane switching LCD device having slanted corner portions
JP3101454B2 (ja) Tn液晶表示素子
JP3031317B2 (ja) アクティブマトリクス液晶表示装置
JPH10148826A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置
US7948596B2 (en) Multi-domain vertical alignment liquid crystal display
US6593988B1 (en) Multi-domain liquid crystal display with wall-bump structures in pixel area
JPH0961855A (ja) 液晶表示装置
KR100448045B1 (ko) 프린지 필드 구동 모드 액정 표시 장치
JPH04223436A (ja) アクティブマトリックス液晶表示素子
US7151584B2 (en) Thin film transistor liquid crystal display device for reducing color shift
JPH10301114A (ja) 液晶表示装置
JP2713210B2 (ja) 液晶表示装置
JP2003066453A (ja) 液晶表示装置
KR100552291B1 (ko) 광시야각 액정 표시 장치
JP2000056336A (ja) アクティブマトリックス型液晶表示装置