JPH0954741A - Network system and its session management method - Google Patents

Network system and its session management method

Info

Publication number
JPH0954741A
JPH0954741A JP7205692A JP20569295A JPH0954741A JP H0954741 A JPH0954741 A JP H0954741A JP 7205692 A JP7205692 A JP 7205692A JP 20569295 A JP20569295 A JP 20569295A JP H0954741 A JPH0954741 A JP H0954741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
session
information
user
computer
users
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7205692A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshihiro Muranaka
義弘 村中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7205692A priority Critical patent/JPH0954741A/en
Publication of JPH0954741A publication Critical patent/JPH0954741A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multi Processors (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the application efficiency of a network system using a groupware by facilitating the joining in the midst of the session that is already opened in the network system. SOLUTION: The network system including plural computers 2 to 4 which are connected to each other and supports the session jobs among the users, is provided with a master computer 3 which is operated by a master user who promotes the session of a conference, etc., among the users, slave computers 4 which are operated by users, i.e., the participants of the session, and a computer which functions as a session server 2 which manages the session information. The server 2 offers the session information to the computer of each user who is joining in the session and also offers a part of session information to such a computer whose user wants to join in the session in the midst.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、いわゆるグループ
ウェアを利用して、ユーザ間のセッション作業を支援す
るネットワークシステムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a network system that supports session work between users by using so-called groupware.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、複数のコンピュータを接続してな
るネットワークシステムにおいて、グループウェアを利
用して、複数のユーザが行なうセッション作業を支援す
るシステムが開発されている。
2. Description of the Related Art In recent years, in a network system in which a plurality of computers are connected, a system has been developed which uses groupware to support session work performed by a plurality of users.

【0003】ここで、グループウェア(groupwa
re)とは、複数のユーザからなるグループにおいて、
複数のコンピュータを介して行なう共同作業を支援する
ためのソフトウェアである。また、セッション(ses
sion)とは、コンピュータを介して会議等の共同作
業を実行したり、またはアプリケーション・ソフトウェ
ア(ツール)を共有することを意味している。
Here, groupware (groupware
re) means a group of multiple users,
It is software for supporting collaborative work performed via multiple computers. Also, the session (ses
“Sion)” means performing a collaborative work such as a conference or sharing application software (tool) via a computer.

【0004】このようなネットワークシステムにおい
て、例えば会議を行なうためのセッションを開く(起動
する)場合、ユーザの中で会議の主催者である議長(ホ
スト)に相当するマスタユーザがコンピュータ(マスタ
コンピュータ)を介してセッションの開始を指示する。
In such a network system, for example, when opening (activating) a session for a conference, a master user corresponding to the chair (host) who is the organizer of the conference is a computer (master computer). To start the session via.

【0005】マスタユーザにより開かれたセッションに
対して、ユーザの中の参加希望者がコンピュータを介し
て参加することになる。セッションはシステム内で、複
数種が開かれており、当然ながら同時に複数のセッショ
ンに参加しているユーザも存在する。
Participants of the user participate in the session opened by the master user via the computer. There are multiple types of sessions open in the system, and of course, there are users who are simultaneously participating in multiple sessions.

【0006】システムにはサーバ(セッションサーバ)
が接続されており、このセッションサーバがセッション
に関するセッション情報を管理し、各ユーザに対してセ
ッション情報を提供している。
The system includes a server (session server)
Are connected, and this session server manages session information about the session and provides the session information to each user.

【0007】ところで、既に開かれているセッションに
対して、今まで未参加のユーザが途中から参加する場
合、従来ではそのユーザには参加希望のセッションに関
するセッション情報を得る手段はなかった。セッション
情報には、セッションのホスト名(または議長名)や参
加者リスト等が含まれている。したがって、参加希望の
ユーザは、そのセッションに参加している他のユーザ
に、該当するセッション情報の中で要望の情報を確認す
る必要があった。
[0007] By the way, when a user who has not yet participated in a session that has not been participated in the session that has already been opened, there has been no means for the user to obtain session information related to the session desired to participate. The session information includes the host name (or chair name) of the session, a list of participants, and the like. Therefore, the user who wants to participate needs to confirm the desired information in the corresponding session information with other users who are participating in the session.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来のグループウェア
を利用したネットワークシステムにおいて、既に開かれ
ているセッションに対して、途中からユーザが参加した
い場合に、そのセッションに関するセッション情報を直
接得ることができなかった。このため、結果的に途中か
らの参加は困難であり、システムの利用効率を低下させ
る要因になっている。
In a conventional network system using groupware, when a user wants to participate in an already opened session from the middle, the session information regarding the session can be directly obtained. There wasn't. Therefore, as a result, it is difficult to participate from the middle of the process, which causes a decrease in system utilization efficiency.

【0009】本発明の目的は、グループウェアを利用し
たネットワークシステムにおいて、既に開かれているセ
ッションに対して、途中からの参加を容易化できるよう
にして、システムの利用効率を向上することにある。
An object of the present invention is to improve the utilization efficiency of a system in a network system using groupware by facilitating participation from the middle of an already opened session. .

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】本発明は、複数のコンピ
ュータを接続し、各ユーザ間のセッション作業を支援す
るネットワークシステムにおいて、ユーザの中で会議等
のセッションを主催するマスタユーザが操作するマスタ
コンピュータとセッションの参加者であるユーザが操作
するスレーブコンピュータとを有し、さらにセッション
に関するセッション情報を管理するセッションサーバと
なるコンピュータを有するシステムである。
According to the present invention, a master system operated by a master user who hosts a session such as a conference in a network system in which a plurality of computers are connected to support session work between users. A system having a computer and a slave computer operated by a user who is a participant of the session, and further a computer serving as a session server managing session information regarding the session.

【0011】セッションサーバは、セッションに参加す
る各ユーザのコンピュータにセッションに関するセッシ
ョン情報を提供する。セッションサーバは、セッション
が開催された後に、途中から参加を要求した参加希望ユ
ーザのコンピュータにセッション情報の一部を提供す
る。
The session server provides session information about the session to the computer of each user participating in the session. After the session is held, the session server provides a part of the session information to the computer of the user desiring to participate in the session halfway.

【0012】本発明では、セッションサーバは、セッシ
ョンが開催された後に、そのセッションに途中から参加
を要求した参加希望ユーザのコンピュータに対して、セ
ッション情報の中で参加に参考となる情報を提供する。
この参考情報は、該当するセッションのセッション名、
セッション内容に関係する情報およびセッションの参加
者リストを含む。参加希望ユーザは参考情報がコンピュ
ータの表示画面に表示されることにより、そのセッショ
ンが参加希望に該当するか否かを容易に確認することが
できる。さらに、セッションサーバは、参加希望ユーザ
が参加を決定すると、これに伴ってセッションの参加者
リストを含むセッション情報を更新する。したがって、
次に参加希望のユーザに対して、常に最新の参加者リス
トを含むセッション情報を提供することができる。
According to the present invention, after the session is held, the session server provides the computer of the user desiring to participate in the session with information that is helpful for participation in the session information. .
This reference information is the session name of the corresponding session,
Contains information related to session content and a list of participants in the session. The reference information is displayed on the display screen of the computer, so that the user who wants to participate can easily confirm whether or not the session corresponds to the desire to participate. Further, when the user desiring to participate in the session decides to participate, the session server updates the session information including the participant list of the session accordingly. Therefore,
Then, the session information including the latest participant list can be provided to the users who want to participate.

【0013】[0013]

【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
の形態を説明する。図1は本実施形態に係わるシステム
の要部を示すブロック図、図2は本実施形態に係わるシ
ステムの構成要素を説明するための概念図、図3は本実
施形態に係わるコンピュータの表示画面の一例を示す概
念図、図4は本実施形態に係わるシステムの情報の移動
を示す概念図、図5,図6および図8は本実施形態の動
作を説明するためのフローチャート、図7は本実施形態
に係わるセッション情報を説明するための概念図であ
る。 (システムの構成)本システムは、図1に示すように、
ネットワーク1に接続された複数のコンピュータ2〜4
からなる。各コンピュータ2〜4は、ワークステーショ
ンまたはパーソナルコンピュータである。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. 1 is a block diagram showing a main part of a system according to the present embodiment, FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining components of the system according to the present embodiment, and FIG. 3 is a display screen of a computer according to the present embodiment. FIG. 4 is a conceptual diagram showing an example, FIG. 4 is a conceptual diagram showing movement of information in the system according to the present embodiment, FIGS. 5, 6 and 8 are flowcharts for explaining the operation of the present embodiment, and FIG. It is a conceptual diagram for demonstrating the session information regarding a form. (System Configuration) This system, as shown in FIG.
Multiple computers 2-4 connected to network 1
Consists of Each computer 2-4 is a workstation or a personal computer.

【0014】本実施形態は、各コンピュータ2〜4が大
別してセッションサーバ2およびユーザが操作する端末
装置3,4からなり、グループウェアを利用した会議等
のセッションを行なうことを想定している。
In this embodiment, it is assumed that each of the computers 2 to 4 is roughly divided into a session server 2 and terminal devices 3 and 4 operated by a user, and conducts a session such as a conference using groupware.

【0015】ユーザが操作する端末装置3,4は、セッ
ションを主催(起動)する議長(ホスト)に相当するユ
ーザ(以下マスタユーザと称する)が操作するマスタコ
ンピュータ3およびそれ以外のスレーブコンピュータ4
に区別される。スレーブコンピュータ4は、セッション
に参加しているユーザ(参加者)と未参加(参加希望者
を含む)のユーザが操作する端末装置である。
The terminal devices 3 and 4 operated by the user are a master computer 3 operated by a user (hereinafter referred to as a master user) corresponding to a chairperson (host) who hosts (starts) a session, and slave computers 4 other than that.
Is distinguished. The slave computer 4 is a terminal device operated by users who participate in the session (participants) and users who have not participated (including applicants).

【0016】セッションサーバ2は、セッションに関す
るセッション情報(後述する)を管理し、各ユーザ(マ
スタユーザを含む)にセッション情報を提供する機能を
備えている。
The session server 2 has a function of managing session information (to be described later) regarding a session and providing session information to each user (including a master user).

【0017】セッション情報2aは、図2(A)に示す
ように、セッションに参加しているユーザ名、ホスト名
(マスタユーザ名)、共同で使用しているツール名など
からなる。セッションサーバ2は、起動(開催)された
セッションにセッションIDを割り当て、このセッショ
ンIDを登録したセッションリスト(図7(A)を参
照)によりセッション情報を管理している。セッション
情報のユーザ名はユーザリストに登録されている。ま
た、セッション情報には、セッションに未参加ユーザ名
を登録した未参加者リストもある。この未参加者リスト
は、システムの全ユーザ名を登録したリストに相当する
(図7(B)を参照)。
As shown in FIG. 2A, the session information 2a is composed of a user name participating in the session, a host name (master user name), a tool name used jointly, and the like. The session server 2 assigns a session ID to the started (held) session, and manages the session information by the session list (see FIG. 7A) in which this session ID is registered. The user name of the session information is registered in the user list. The session information also includes a non-participant list in which non-participating user names are registered in the session. This non-participant list corresponds to a list in which all user names of the system are registered (see FIG. 7B).

【0018】マスタコンピュータ3は、図2(B)に示
すように、ウインドウサーバ5a、ユーザインターフェ
ース5b、共有するツール(アプリケーション・ソフト
ウェア)5c、およびグループウェアカーネル5dを有
する。
As shown in FIG. 2B, the master computer 3 has a window server 5a, a user interface 5b, a shared tool (application software) 5c, and a groupware kernel 5d.

【0019】ウインドウサーバ5aは、セッション情報
を表示画面に表示するためのウインドウの入出力を制御
する。ユーザインターフェース5bは、ネットワーク上
においてグループウェアを利用するためのインターフェ
ースである。グループウェアカーネル5dは、ツール5
cの共有を実現するモジュールのカーネルである。
The window server 5a controls input / output of a window for displaying session information on the display screen. The user interface 5b is an interface for using groupware on the network. Groupware kernel 5d is tool 5
It is a kernel of a module that realizes sharing of c.

【0020】同様に、スレーブコンピュータ4も、図2
(B)に示すように、グループウェアカーネル5dを除
いて、ウインドウサーバ5a、ユーザインターフェース
5bおよび共有するツール5cの各要素を有する。
Similarly, the slave computer 4 is also shown in FIG.
As shown in (B), the window server 5a, the user interface 5b, and the shared tool 5c are provided except for the groupware kernel 5d.

【0021】次に、本実施形態の動作を説明する。 (基本的動作)セッションサーバ2は、図4に示すよう
に、システム上で開催されている複数のセッションに関
するセッション情報を管理し、各セッションのユーザに
対して該当するセッション情報2aを提供する。
Next, the operation of this embodiment will be described. (Basic Operation) As shown in FIG. 4, the session server 2 manages session information regarding a plurality of sessions held on the system, and provides corresponding session information 2a to the user of each session.

【0022】本実施形態では、セッションサーバ2は、
セッションの不参加者であるユーザに対しても、参加を
希望するセッションに関するセッション情報2aを提供
する。参加希望ユーザは希望対象のセッションに参加す
る場合に、提供されたセッション情報2aを参考情報と
して利用することができる。
In this embodiment, the session server 2
The session information 2a regarding the session desired to participate is also provided to the user who is a non-participant of the session. The user who wants to participate can use the provided session information 2a as reference information when participating in the desired session.

【0023】セッションを開催するための処理として
は、セッションサーバ2はセッションに参加しているユ
ーザの中で、議長(マスタユーザ)と参加者を識別する
(ステップS1)。
As a process for holding a session, the session server 2 identifies the chairman (master user) and the participants among the users participating in the session (step S1).

【0024】マスタユーザはマスタコンピュータ3を操
作して、新規のセッションを開催するための起動処理を
行なう(ステップS2のYES,S3)。マスタユーザ
以外のユーザは、スレーブコンピュータ4を操作して、
通常の参加者としてセッションに参加する処理を行なう
(ステップS4)。セッションの作動が確定すると、セ
ッションサーバ2はそのセッションに関するセッション
情報2aを、各ユーザに提供する処理を開始する(ステ
ップS5,S6)。 (セッション開始処理)以下、図3、図6のフローチャ
ートおよび図7を参照して、セッションの起動処理につ
いて説明する。
The master user operates the master computer 3 to perform a starting process for holding a new session (YES in step S2, S3). Users other than the master user operate the slave computer 4 to
The process of joining the session as a normal participant is performed (step S4). When the operation of the session is confirmed, the session server 2 starts the process of providing the session information 2a regarding the session to each user (steps S5 and S6). (Session Start Processing) Session start processing will be described below with reference to the flowcharts of FIGS. 3 and 6 and FIG. 7.

【0025】まず、マスタユーザはマスタコンピュータ
3を操作して、グループウェアを利用するためのグラフ
ィカル・ユーザインターフェース(GUI)を起動す
る。このGUIにより、図3に示すように、マスタコン
ピュータ3(スレーブコンピュータ4も同様である)の
表示画面(例えばCRTディスプレイ)上に、メインウ
インドウ31が表示される。
First, the master user operates the master computer 3 to activate a graphical user interface (GUI) for using the groupware. With this GUI, as shown in FIG. 3, the main window 31 is displayed on the display screen (for example, CRT display) of the master computer 3 (slave computer 4 is also the same).

【0026】マスタユーザは、メインウインドウ31の
メインメニュー32の中で、「Session」をマウ
スでクリックし、ポップアップメニュー33を表示させ
る。ポップアップメニュー33はサブメニューであり、
新規のセッションの開催を指示するための「New」と
参加を指示する「Enter」の各項目を含む。
The master user clicks "Session" in the main menu 32 of the main window 31 with the mouse to display the pop-up menu 33. The popup menu 33 is a submenu,
It includes each item of "New" for instructing to hold a new session and "Enter" for instructing participation.

【0027】マスタユーザは、サブメニュー33から
「New」の項目を選択すると、新規セッションの開催
を指示することになる(ステップS10)。さらに、マ
スタユーザはマスタコンピュータ3を操作して、セッシ
ョン名を入力する(ステップS11)。
When the master user selects the item "New" from the submenu 33, the master user gives an instruction to hold a new session (step S10). Further, the master user operates the master computer 3 to input the session name (step S11).

【0028】セッションサーバ2は、マスタユーザから
開催を要求された新規セッションに対してセッションI
Dを割り当て、図7(A)に示すように、セッションリ
ストに登録する(ステップS12)。ここでは、新規セ
ッションのセッション名「Session3」に対し
て、セッションIDとして「ID1」を割り当てたと想
定する。
The session server 2 sends the session I to the new session requested to be held by the master user.
D is assigned and registered in the session list as shown in FIG. 7A (step S12). Here, it is assumed that "ID1" is assigned as the session ID to the session name "Session3" of the new session.

【0029】さらに、セッションサーバ2は、スレーブ
コンピュータ4を介して、そのセッションの参加者とし
て申し込みのあった各ユーザのユーザ名をユーザリスト
に登録する(ステップS13のYES,S14)。セッ
ションに対して、ユーザの参加処理については後述する
(図8のフローチャートを参照)。
Further, the session server 2 registers the user name of each user who has applied as a participant of the session in the user list via the slave computer 4 (YES in step S13, S14). The user participation process with respect to the session will be described later (see the flowchart in FIG. 8).

【0030】セッションサーバ2は、図7(B)に示す
ように、未参加者リストから参加者として申し込みのあ
ったユーザ名(ここではZ)を検索し、該当するセッシ
ョン(ID1)に対応するユーザリストに移動する。未
参加者リストは、初期時にはシステムの全ユーザ名が登
録されており、セッションに参加するユーザが発生する
度に更新される。
As shown in FIG. 7B, the session server 2 retrieves the user name (here, Z) who has applied as a participant from the non-participant list, and corresponds to the corresponding session (ID1). Move to the user list. The non-participant list is initially registered with all user names of the system, and is updated every time a user who participates in a session occurs.

【0031】セッションサーバ2は、セッションリスト
に登録したセッションIDをマスタユーザに送信する
(ステップS15)。セッションサーバ2は、図3に示
すように、GUIによりポップアップ表示されるセッシ
ョンリスト(SessionList)34を更新する
(ステップS16)。即ち、新規セッションを登録した
セッションリストに従って、そのセッション名とIDを
含むセッションリスト34を表示させることになる。こ
のセッションリスト34は、サブメニュー33から「E
nter」の項目を選択すると、表示画面上に表示され
る。
The session server 2 transmits the session ID registered in the session list to the master user (step S15). As shown in FIG. 3, the session server 2 updates the session list (SessionList) 34 that is popup-displayed by the GUI (step S16). That is, according to the session list in which the new session is registered, the session list 34 including the session name and ID is displayed. This session list 34 is displayed by selecting "E" from the submenu 33.
When the item of “inter” is selected, it is displayed on the display screen.

【0032】さらに、セッションサーバ2は、他のセッ
ションの各ユーザに対して、新規セッションが起動(開
催)されたことを通知する(ステップS17)。このと
き、他のセッションの各ユーザのコンピュータ3,4に
おいて、GUIのセッションリスト34を更新する。ま
た、セッションサーバ2は、いずれのセッションにも参
加していない各ユーザに対しても、新規セッションが起
動(開催)されたことを通知する(ステップS18)。
このときも、同様にGUIのセッションリスト34を更
新する。 (セッションの参加処理)次に、図8のフローチャート
を参照して、セッションに対してユーザが参加する場合
の参加処理について説明する。
Further, the session server 2 notifies each user of the other sessions that the new session has been started (held) (step S17). At this time, the session list 34 of the GUI is updated in the computers 3 and 4 of the users of the other sessions. The session server 2 also notifies each user who has not participated in any session that the new session has been started (held) (step S18).
At this time as well, the GUI session list 34 is similarly updated. (Session Participation Processing) Next, with reference to the flowchart of FIG. 8, the participation processing when the user participates in the session will be described.

【0033】ここでは、既に開催されているセッション
(セッション名「Session3」)に対して、未参
加者(他のセッションの参加者も含む)のユーザが参加
する場合を想定している。
Here, it is assumed that a user who is not a participant (including participants of other sessions) participates in a session that has already been held (session name "Session3").

【0034】ユーザはスレーブコンピュータ4を操作し
て、GUIにより表示されたメインメニュー32から
「Session」をマウスでクリックし、さらにサブ
メニュー33から「Enter」の項目を選択する(ス
テップS20)。
The user operates the slave computer 4, clicks "Session" from the main menu 32 displayed by the GUI with the mouse, and further selects the item "Enter" from the submenu 33 (step S20).

【0035】「Enter」の項目が選択されると、図
3に示すように、GUIによりセッションリスト34が
表示される。このセッションリスト34には、セッショ
ンサーバ2により新規セッション(ID1)を追加して
更新したセッションリストに対応する最新の情報が表示
されている。
When the item "Enter" is selected, the session list 34 is displayed by the GUI as shown in FIG. In the session list 34, the latest information corresponding to the session list updated by adding a new session (ID1) by the session server 2 is displayed.

【0036】ユーザは、マウスのクリック操作により、
そのセッションリスト34から参加希望のセッション名
(ここではSession3)を選択する(ステップS
21)。
The user can click the mouse to
From the session list 34, select a session name (Session 3 here) desired to participate (step S
21).

【0037】本実施形態では、ユーザがセッションリス
ト34からセッション名を選択すると、図3に示すよう
に、そのセッション名に対応するセッション情報の中
で、参加者名からなるユーザリスト35aとそのセッシ
ョンで起動されているツールリスト35bを含む情報3
5を表示する。
In this embodiment, when the user selects a session name from the session list 34, as shown in FIG. 3, in the session information corresponding to the session name, the user list 35a consisting of the participant names and the session thereof. Information 3 including the tool list 35b started in
5 is displayed.

【0038】参加希望のユーザは、表示された参加者リ
スト35aとツールリスト35bを参考にして、選択し
たセッション(Session3)が希望したものに該
当するか否かを確認することができる。ここで、ユーザ
が希望のセッションであると決定した場合には、表示さ
れたセッションリスト34の「OK」をマウスでクリッ
クすると、そのセッションの参加者として登録される。
The user desiring to participate can refer to the displayed participant list 35a and tool list 35b to confirm whether the selected session (Session 3) corresponds to the desired one. Here, when the user determines that the session is the desired session, he / she is registered as a participant of the session by clicking “OK” in the displayed session list 34 with the mouse.

【0039】本実施形態では、ユーザから「OK」を入
力されて参加を要求されると、セッションサーバ2は、
セッションリストに登録されたセッションIDに基づい
てマスタユーザ名を識別する。そして、セッションサー
バ2は、マスタユーザに対して途中から参加希望をして
いるユーザの参加の可否を照会する(ステップS2
2)。
In this embodiment, when the user inputs “OK” and requests participation, the session server 2
The master user name is identified based on the session ID registered in the session list. Then, the session server 2 inquires of the master user whether or not the user who wishes to participate is allowed to participate (step S2).
2).

【0040】マスタユーザは、セッションサーバ2から
の照会に応じて、参加希望のユーザの参加を認めるか否
かを判断し、判断結果をセッションサーバ2に通知する
(ステップS23)。判断結果が拒否であれば、セッシ
ョンサーバ2は、参加希望のユーザに対して、参加が認
められないことを通知する(ステップS24)。
In response to the inquiry from the session server 2, the master user determines whether or not to permit the participation of the user who wants to participate, and notifies the session server 2 of the determination result (step S23). If the determination result is rejection, the session server 2 notifies the user who wants to participate that the participation is not permitted (step S24).

【0041】一方、判断結果が許可であれば、セッショ
ンサーバ2は、そのセッションに参加している全ユーザ
に対して、新たなユーザが参加することを通知する(ス
テップS25)。同時に、参加希望のユーザに対して、
参加が認められたことを通知する。さらに、その参加許
可に伴って、全ユーザ(参加希望のユーザを含む)のG
UIのユーザリスト35aを更新する(ステップS2
6)。
On the other hand, if the determination result is permission, the session server 2 notifies all users participating in the session that a new user will participate (step S25). At the same time, for users who want to participate,
Notify that participation has been approved. Furthermore, with the participation permission, G of all users (including users who wish to participate)
The UI user list 35a is updated (step S2).
6).

【0042】セッションサーバ2は、新たな参加者が認
められたセッション(Session3)に関するセッ
ション情報を更新する(ステップS27)。この更新に
伴って、セッションサーバ2は、図7(B)に示すよう
に、未参加者リストから参加者として認められたユーザ
名(Z)を検索し、該当するセッション(ID1)に対
応するユーザリストに移動する(ステップS28)。
The session server 2 updates the session information regarding the session (Session 3) in which a new participant is admitted (step S27). Along with this update, the session server 2 retrieves the user name (Z) recognized as a participant from the non-participant list as shown in FIG. 7 (B), and corresponds to the corresponding session (ID1). Move to the user list (step S28).

【0043】以上のように本実施形態によれば、セッシ
ョンに参加している各ユーザ(マスタユーザを含む)お
よび未参加ユーザは、セッションサーバ2から提供され
た最新のセッション情報を、コンピュータ3,4の表示
画面上で確認することができる。これにより、各ユーザ
は、セッションに参加しているユーザ名や共有している
ツール名を容易に確認することができる。
As described above, according to the present embodiment, each user (including the master user) participating in the session and the non-participating user receive the latest session information provided from the session server 2 from the computer 3, It can be confirmed on the display screen of No. 4. Thereby, each user can easily confirm the user name participating in the session and the shared tool name.

【0044】さらに、既に開催されているセッションに
対して、途中から参加希望しているユーザから申し込み
があった場合に、セッションサーバ2からのセッション
情報に基づいて、そのユーザは表示画面上において、参
加希望のセッションに関するセッション情報の一部を確
認することが可能である。具体的には、参加希望のセッ
ション名を指定するだけで、そのセッションの参加者リ
スト35aや共有しているツール名を確認することがで
きる。したがって、参加希望のユーザは、提供されたセ
ッション情報を参考にして、選択したセッションが希望
したものに該当するか否かを容易に判断することができ
る。
Further, when a user who wishes to participate in an already held session makes an application, that user, based on the session information from the session server 2, displays on the display screen, It is possible to confirm a part of the session information regarding the session desired to participate. Specifically, the participant list 35a of the session and the shared tool name can be confirmed simply by designating the session name desired to participate. Therefore, the user who wants to participate can easily determine whether or not the selected session corresponds to the desired one by referring to the provided session information.

【0045】また、本実施形態は、参加希望のユーザが
あった場合に、マスタユーザに対して参加の可否を問い
合わせる機能を有する。この機能により、途中からの参
加を認めないセッションの場合に、事前に参加希望のユ
ーザに対して参加できないことを通知することができ
る。 (本実施形態の応用例)本実施形態の参加の可否を問い
合わせる機能において、予め指定したユーザの参加を拒
否する機能を付加する。具体的には、マスタユーザは、
予め用意されたポップアップウインドウから参加を認め
ないユーザ名をマウスのクリックにより指定する。これ
により、セッションサーバ2は、指定のセッションに参
加を認めないユーザ名を登録し、参加希望のユーザがあ
った場合に自動的に参加の可否を判定する。
Further, the present embodiment has a function of inquiring the master user about whether or not to participate when there is a user who wishes to participate. With this function, in the case of a session in which participation from the middle is not permitted, it is possible to notify the user who wants to participate in advance that the user cannot participate. (Application example of this embodiment) In the function of inquiring whether or not to participate in this embodiment, a function of rejecting participation of a user designated in advance is added. Specifically, the master user is
A user name that is not allowed to participate is specified by clicking the mouse from a pop-up window prepared in advance. Thereby, the session server 2 registers the user name who is not allowed to participate in the designated session, and automatically determines whether or not to participate when there is a user who wants to participate.

【0046】このような機能であれば、例えば機密性の
高い会議等のセッションを開催して場合に、マスタユー
ザが誤って参加希望のユーザを参加させるような事態を
防止することができる。
With such a function, for example, when a session such as a highly confidential conference is held, it is possible to prevent a situation in which the master user mistakenly joins a user who wants to participate.

【0047】一方、逆に予め指定したユーザのみの参加
を認める機能を付加する。具体的には、マスタユーザ
は、予め用意されたポップアップウインドウから参加さ
せたいユーザ名をマウスのクリックにより指定する。こ
れにより、セッションサーバ2は、指定のセッションに
参加を認めたユーザ名を登録し、そのユーザ名に該当す
るユーザのみの参加を受付ける。
On the other hand, on the other hand, a function of admitting participation of only a user designated in advance is added. Specifically, the master user designates a user name to be joined by clicking the mouse from a pop-up window prepared in advance. As a result, the session server 2 registers the user name admitted to participate in the designated session, and accepts the participation of only the user corresponding to the user name.

【0048】このような機能であれば、参加者を限定し
た会議等のセッションを開催したい場合に、効率的にユ
ーザの参加の受付け処理を行なうことができる。さら
に、マスタユーザが、セッションの参加希望者の中でユ
ーザ別に、アクセスレベルをセットする機能を付加す
る。具体的には、マスタユーザは、予め用意されたポッ
プアップウインドウから、ユーザ毎に以下のようなアク
セスレベル1〜5をセットする。
With such a function, when it is desired to hold a session such as a conference with a limited number of participants, it is possible to efficiently perform the process of accepting the participation of the user. Further, the master user adds a function of setting an access level for each user among the session applicants. Specifically, the master user sets the following access levels 1 to 5 for each user from a pop-up window prepared in advance.

【0049】アクセスレベル1は参加、発言、共有ツー
ルの使用の全てを許可するレベルである。アクセスレベ
ル2は参加と発言は許可であるが、共有ツールの使用は
禁止となるレベルである。アクセスレベル3は参加と共
有ツールの使用は許可であるが、発言は禁止となるレベ
ルである。アクセスレベル4は参加のみが許可であり、
発言と共有ツールの使用は禁止となり、ただ会議の状況
を確認できるのみのレベルである。アクセスレベル5は
参加が拒否となるレベルである。
The access level 1 is a level for permitting all participation, speech, and use of the sharing tool. Access level 2 is a level at which participation and speech are permitted but use of a sharing tool is prohibited. At access level 3, participation and use of the sharing tool are permitted, but speech is prohibited. Access level 4 is only allowed to participate,
The use of speaking and sharing tools is prohibited, and it is only a level where you can check the status of the meeting. Access level 5 is a level at which participation is denied.

【0050】このような機能であれば、機密性の保持の
必要な会議や、参加者、発言者、共有ツールの使用者を
限定した会議を開催したい場合に、効率的にユーザの参
加の受付け処理を行なうことができる。
With such a function, when it is desired to hold a conference that requires confidentiality or a conference in which participants, speakers, and users of the sharing tool are limited, the participation of users can be efficiently accepted. Processing can be performed.

【0051】[0051]

【発明の効果】以上詳述したように本発明によれば、グ
ループウェアを利用したネットワークシステムにおい
て、セッションの参加者だけでなく、未参加者に対して
もセッションに関する最新のセッション情報を提供する
ことができる。したがって、既に開かれているセッショ
ンに対して、途中からの参加を希望しているユーザに対
して参加を決定するための参考となる情報を提供するこ
とができる。これにより、途中からの参加の場合でも、
容易に参加の受付け処理を実行することが可能となる。
As described above in detail, according to the present invention, in a network system using groupware, the latest session information regarding a session is provided not only to the participants of the session but also to the non-participants. be able to. Therefore, for a session that has already been opened, it is possible to provide information that serves as a reference for deciding participation to a user who wants to participate in the middle of the session. With this, even if you join from the middle,
It becomes possible to easily execute the acceptance process of participation.

【0052】また、参加の可否を問い合わせる機能によ
り、途中からの参加を認めないセッションの場合に、事
前に参加希望のユーザに対して参加できないことを通知
することができる。したがって、参加希望のユーザは、
複雑な手続や処理を行なうことなく、参加不可能なセッ
ションを容易に確認することができる。以上のような効
果により、結果的にセッションを実行するシステムの利
用効率を向上することができる。
Further, by the function of inquiring whether or not to participate, it is possible to notify the user who wants to participate in advance that he / she cannot participate in a session in which participation from the middle is not permitted. Therefore, the user who wants to join is
It is possible to easily confirm sessions that cannot be attended without performing complicated procedures and processing. As a result, the utilization efficiency of the system that executes the session can be improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の実施形態に係わるシステムの要部を示
すブロック図。
FIG. 1 is a block diagram showing a main part of a system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本実施形態に係わるシステムの構成要素を説明
するための概念図。
FIG. 2 is a conceptual diagram for explaining components of the system according to the present embodiment.

【図3】本実施形態に係わるコンピュータの表示画面の
一例を示す概念図。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing an example of a display screen of a computer according to the present embodiment.

【図4】本実施形態に係わるシステムの情報の移動を示
す概念図。
FIG. 4 is a conceptual diagram showing movement of information in the system according to the present embodiment.

【図5】本実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of this embodiment.

【図6】本実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of this embodiment.

【図7】本実施形態に係わるセッション情報を説明する
ための概念図。
FIG. 7 is a conceptual diagram for explaining session information according to the present embodiment.

【図8】本実施形態の動作を説明するためのフローチャ
ート。
FIG. 8 is a flowchart for explaining the operation of the embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…ネットワーク 2…セッションサーバ 3…マスタコンピュータ 4…スレーブコンピュータ 31…メインウインドウ 32…メインメニュー 33…サブメニュー 34…セッションリスト 35a…ユーザリスト 35b…ツールリスト 1 ... Network 2 ... Session Server 3 ... Master Computer 4 ... Slave Computer 31 ... Main Window 32 ... Main Menu 33 ... Sub Menu 34 ... Session List 35a ... User List 35b ... Tool List

Claims (4)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 複数のコンピュータを接続して、前記各
コンピュータのユーザ間のセッション作業を支援するネ
ットワークシステムにおいて、 ユーザ間でセッションを行なう場合に、前記セッション
に参加する各ユーザのコンピュータに前記セッションに
関するセッション情報を提供する提供手段と、 前記セッションの参加を要求した参加希望ユーザのコン
ピュータに、前記セッション情報から前記セッションの
参加に参考となる情報を出力する情報出力手段と、 前記参加希望ユーザの参加に伴って前記セッション情報
を更新する情報管理手段とを具備したことを特徴とする
ネットワークシステム。
1. In a network system for supporting a session work between users of each computer by connecting a plurality of computers, when the session is conducted between the users, the session is connected to the computer of each user participating in the session. Providing means for providing session information regarding the session, information output means for outputting to the computer of the user desiring to participate in the session, information for reference from the session information to participate in the session, A network system comprising: an information management unit that updates the session information with participation.
【請求項2】 複数のコンピュータを接続して、前記各
コンピュータのユーザ間のセッション作業を支援するネ
ットワークシステムにおいて、 ユーザ間で行なうセッションに関するセッション情報で
あって、少なくともセッション名、セッション内容に関
係する情報およびセッションの参加者リストを含む情報
を前記各コンピュータに対応する表示画面に表示する表
示手段と、 前記ユーザの中でセッションの主催者を含むセッション
の参加者の各コンピュータに対して、前記セッション情
報を出力して前記各表示画面に表示させる第1のサーバ
手段と、 前記ユーザの中で該当するセッションに参加を要求する
参加希望ユーザのコンピュータに対して、前記セッショ
ン情報の中で少なくとも前記セッション名、セッション
内容に関係する情報およびセッションの参加者リストを
含む情報を出力して前記表示画面に表示させて、かつ前
記参加要求ユーザが参加した場合に少なくとも前記参加
者リストを含む前記セッション情報を更新し、この更新
した前記セッション情報を該当するセッションに関係す
る全ユーザのコンピュータに出力して前記表示画面に表
示させる第2のサーバ手段とを具備したことを特徴とす
るネットワークシステム。
2. In a network system for supporting a session work between users of each computer by connecting a plurality of computers, the session information is related to a session to be performed between users, and is related to at least a session name and a session content. Display means for displaying information and information including a list of participants of the session on a display screen corresponding to each computer; and for each computer of the participants of the session including the session organizer among the users, the session First server means for outputting information to display on each of the display screens, and at least the session in the session information for the computer of the user desiring to participate in the corresponding session among the users Information related to name and session content And information including the participant list of the session is output and displayed on the display screen, and when the participation requesting user participates, the session information including at least the participant list is updated, and the updated session is updated. A network system comprising: second server means for outputting information to the computers of all users related to the session and displaying the information on the display screen.
【請求項3】 複数のコンピュータを接続して、前記各
コンピュータのユーザ間のセッション作業を支援するネ
ットワークシステムにおいて、 ユーザ間で行なうセッションに関するセッション情報で
あって、少なくともセッション名、セッション内容に関
係する情報およびセッションの参加者リストを含む情報
を前記各コンピュータに対応する表示画面に表示する表
示手段と、 前記ユーザの中でセッションの主催者を含むセッション
の参加者の各コンピュータに対して、前記セッション情
報を出力して前記各表示画面に表示させる第1のサーバ
手段と、 前記ユーザの中で該当するセッションに参加を要求する
参加希望ユーザのコンピュータに対して、前記セッショ
ン情報の中で少なくとも前記セッション名、セッション
内容に関係する情報およびセッションの参加者リストを
含む情報を出力して前記表示画面に表示ささせる第2の
サーバ手段と、 前記参加希望ユーザの参加要求を前記セッションの主催
者であるユーザのコンピュータに通知し、前記ユーザか
らの参加の可否を受信し、参加が拒否の場合には前記参
加希望ユーザのコンピュータにその旨を通知し、参加が
許可の場合には前記セッション情報の中で少なくとも参
加者リストを更新し、この更新した前記参加者リストを
含む前記セッション情報を該当するセッションに関係す
る全ユーザのコンピュータに出力して前記表示画面に表
示させる第3のサーバ手段とを具備したことを特徴とす
るネットワークシステム。
3. In a network system for supporting a session work between users of each computer by connecting a plurality of computers, session information regarding a session to be performed between users, which is at least related to session name and session content. Display means for displaying information and information including a list of participants of the session on a display screen corresponding to each computer; and for each computer of the participants of the session including the session organizer among the users, the session First server means for outputting information to display on each of the display screens, and at least the session in the session information for the computer of the user desiring to participate in the corresponding session among the users Information related to name and session content And second server means for outputting information including a list of participants of the session and displaying the information on the display screen, and notifying the computer of the user who is the organizer of the session of the participation request of the user desiring to participate, When the participation permission from the user is received, if the participation is rejected, the computer of the user desiring to participate is notified, and if the participation is permitted, at least the participant list is updated in the session information. And a third server means for outputting the session information including the updated participant list to the computers of all users related to the corresponding session and displaying the session information on the display screen. .
【請求項4】 複数のコンピュータを接続して、前記各
コンピュータのユーザ間のセッション作業を支援するネ
ットワークシステムにおいて、 前記ユーザの中でセッションの主催者からの指示に応じ
て、該当するセッションに関するセッション情報であっ
て、少なくともセッション名、セッション内容に関係す
る情報およびセッションの参加者リストを含む情報を登
録するステップと、 前記ユーザの中で該当するセッションに参加を要求する
参加希望ユーザのコンピュータに対して、前記セッショ
ン情報の中で少なくとも前記セッション名、セッション
内容に関係する情報および前記参加者リストを出力する
ステップと、 前記参加希望ユーザが参加した場合に、少なくとも前記
参加者リストを含む前記セッション情報を更新し、この
更新した前記セッション情報を該当するセッションに関
係する全ユーザのコンピュータに出力するステップとか
らなることを特徴とするセッション管理方法。
4. A network system for connecting a plurality of computers to support session work between users of each computer, wherein a session related to the corresponding session according to an instruction from a session organizer among the users. Information, at least a step of registering information including a session name, information related to session contents, and a participant list of the session, and to a computer of a user desiring to participate in the corresponding session among the users Outputting at least the session name, information related to session content and the participant list in the session information, and the session information including at least the participant list when the user desiring to participate Updated this updated And outputting the session information to the computers of all users related to the corresponding session.
JP7205692A 1995-08-11 1995-08-11 Network system and its session management method Pending JPH0954741A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205692A JPH0954741A (en) 1995-08-11 1995-08-11 Network system and its session management method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7205692A JPH0954741A (en) 1995-08-11 1995-08-11 Network system and its session management method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954741A true JPH0954741A (en) 1997-02-25

Family

ID=16511136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7205692A Pending JPH0954741A (en) 1995-08-11 1995-08-11 Network system and its session management method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954741A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134193A (en) * 1998-10-29 2000-05-12 Fujitsu Ltd Security buildup method and system
US7139791B1 (en) 2000-07-13 2006-11-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time
JP2006345103A (en) * 2005-06-07 2006-12-21 Canon Inc Media conference system, and control method, program and storage medium therefor
JP2007124407A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp Device and method for communication
JP2008011170A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp Server
JP2008011172A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp Mobile station
US7856473B2 (en) 2002-10-29 2010-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Teleconference system, teleconference support method, and computer program
JP2011192036A (en) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd Screen sharing system, management server, information processing apparatus, screen sharing management method, program and recording medium
US8452838B2 (en) 2005-03-31 2013-05-28 Nec Corporation Multimodal service session establishing and providing method, and multimodal service session establishing and providing system, and control program for same

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000134193A (en) * 1998-10-29 2000-05-12 Fujitsu Ltd Security buildup method and system
US7139791B1 (en) 2000-07-13 2006-11-21 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time
US8180913B2 (en) 2000-07-13 2012-05-15 International Business Machines Corporation Apparatus and method for providing access to a data stream by a plurality of users at a same time
US7856473B2 (en) 2002-10-29 2010-12-21 Fuji Xerox Co., Ltd. Teleconference system, teleconference support method, and computer program
US8452838B2 (en) 2005-03-31 2013-05-28 Nec Corporation Multimodal service session establishing and providing method, and multimodal service session establishing and providing system, and control program for same
JP2006345103A (en) * 2005-06-07 2006-12-21 Canon Inc Media conference system, and control method, program and storage medium therefor
JP2007124407A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Kyocera Corp Device and method for communication
JP2008011170A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp Server
JP2008011172A (en) * 2006-06-29 2008-01-17 Kyocera Corp Mobile station
JP4641512B2 (en) * 2006-06-29 2011-03-02 京セラ株式会社 server
JP2011192036A (en) * 2010-03-15 2011-09-29 Ricoh Co Ltd Screen sharing system, management server, information processing apparatus, screen sharing management method, program and recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10574710B2 (en) Managing access to communication sessions with communication identifiers of users and using chat applications
US10200422B1 (en) Method and apparatus for creating a dynamic history of presentation materials in a multimedia collaboration session
US7451181B2 (en) Apparatus for controlling a shared screen
US10547653B2 (en) Managing access to communication sessions via a web-based collaboration room service
RU2344466C2 (en) Architecture of workflow services
Gajewska et al. Argo: A system for distributed collaboration
JP4067773B2 (en) Conference server program, conference management method, and conference server
US10366514B2 (en) Locating communicants in a multi-location virtual communications environment
JP4979954B2 (en) System and method for providing a class of users of an application with a view of what a user of another class of the application is experiencing visually
US8990314B2 (en) System and method for utilizing instant messaging to schedule conference calls
JPH07240747A (en) Conference system control method, conference device and conference system
JPH1165975A (en) Cooperative work support system
JP2004312730A (en) Method and apparatus for scheduling, bridging, synchronizing and managing dynamic audio and web conferences
US20070124381A1 (en) Method and system for providing electronic pickup meetings
JPH0954741A (en) Network system and its session management method
JP2011054039A (en) Teleconference system, conference relay device, and computer program
JP7161732B2 (en) Business processing device and business processing method
JP2021149913A (en) Method and apparatus for providing chat service
KR101768364B1 (en) Method of proceedings-defined multi-party teleconference
JP6929429B1 (en) Conference management device, conference management method and program
JP2005190317A (en) Network conference server, network conference method and its program
JP7144898B1 (en) ONLINE CONFERENCE SUPPORT DEVICE, ONLINE CONFERENCE SUPPORT PROGRAM, AND ONLINE CONFERENCE SUPPORT SYSTEM
JP7162953B1 (en) ONLINE CONFERENCE SUPPORT DEVICE, ONLINE CONFERENCE SUPPORT PROGRAM, AND ONLINE CONFERENCE SUPPORT SYSTEM
WO2024106015A1 (en) Schedule coordination device, schedule coordination method, and program
JP7095478B2 (en) Information processing equipment and programs

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051108