JPH0954291A - 光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ - Google Patents

光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ

Info

Publication number
JPH0954291A
JPH0954291A JP20560695A JP20560695A JPH0954291A JP H0954291 A JPH0954291 A JP H0954291A JP 20560695 A JP20560695 A JP 20560695A JP 20560695 A JP20560695 A JP 20560695A JP H0954291 A JPH0954291 A JP H0954291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
phase shifter
optical waveguide
switch
electric field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20560695A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Kitagawa
毅 北川
Akira Himeno
明 姫野
Atsushi Abe
淳 阿部
Kuninori Hattori
邦典 服部
Manabu Oguma
学 小熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP20560695A priority Critical patent/JPH0954291A/ja
Publication of JPH0954291A publication Critical patent/JPH0954291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短い時間で伝播光の位相を変化させることが
できる光位相シフタを提供する。 【解決手段】 本発明の光位相シフタは、導電性のシリ
コン基板1上の光導波路2の真上に金属薄膜電極4を配
置した構造を有している。この光位相シフタでは、シリ
コン基板1と金属薄膜電極4との間に電圧をかけて光導
波路2に電界を印加することにより、電気光学効果によ
って光導波路2の屈折率を変化させて光導波路2を伝播
する光の位相を変化させることができる。この位相シフ
タは、従来の熱光学的なものと異なり、電気光学効果を
利用しているので電極間の抵抗,容量積で定まるような
極めて短い時間で伝播光の位相を変化させることができ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光導波路を伝播す
る光の位相を変化させる光位相シフタと、これを用いて
光路の切り替えを行う光スイッチに関するものである。
【0002】
【従来の技術】石英系光導波路は伝播損失が0.1dB
/cmと小さく、熱的に安定で長期信頼性に優れている
ことから、実用的な光部品として注目されている。これ
までにこの石英系光導波路と光位相シフタを用いた光ス
イッチが製作され、良好に動作することが確認されてい
る。
【0003】図10にはこの種従来の光スイッチを概略
構成を示してある。この光スイッチは、2個の3dB光
方向性結合器111を直列に接続したマッハ・ツェンダ
干渉計の分岐112の一方に光位相シフタ113を備え
ている。光位相シフタ113は熱光学的なもので、周囲
より屈折率の高いコアをクラッドで囲んだ光導波路の上
部に、クロムや窒化タンタル等の高抵抗金属を用いた薄
膜ヒータを配置した構造を有している。
【0004】この光スイッチは、光位相シフタ113を
駆動して一方の分岐112を伝播する光の位相を変化さ
せ、マッハ・ツェンダ干渉計の位相差を変えることによ
って光路の切り替えを行う。具体的には、薄膜ヒータの
両端に通電し光導波路を加熱することにより、熱光学効
果によって光導波路の実効屈折率を高めて該光導波路を
伝播する光の位相を変化させる。
【0005】この光スイッチは低光損失,高消光比であ
ると共に、これらの光学特性に偏波依存性が非常に小さ
いことから、光ファイバ伝送路を伝播し偏波状態が変動
した光信号の光路切り替えに適した実用的な光スイッチ
であると言える。また、上記の光スイッチを64個集積
した8×8マトリックススイッチも知られており、さら
に、このマトリックススイッチを用い、光信号を電気信
号に変換することなく光信号のまま光伝送路の切り替え
を行う光交換方式の実験も行われている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来の光
スイッチは、熱光学的な光位相シフタを利用しているた
め光導波路の加熱に要する時間が1msと長く、光路切
り替えを高速で行うことが不可能であった。このため、
高速の光路切り替えが必要な光通信システムに使用する
ことができず、応用範囲が限定されていた。また、所定
の光路を保持するためには、ヒータへの継続的な通電加
熱が必要であり、8×8マトリックススイッチ等のスイ
ッチ素子数の多い大規模光スイッチでは消費電力が極め
て大きくなる問題があった。
【0007】本発明は上記問題点に鑑みてなされたもの
で、その目的とするところは、短い時間で伝播光の位相
を変化させることができる光位相シフタと、短いスイッ
チング時間で光路切り替えを行える光スイッチを提供す
ることにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1の発明に係る光位相シフタは、平面基板上
に形成されたコアと該コアを囲むクラッドより成り、前
記コアの屈折率が前記クラッドの屈折率よりも高い光導
波路と、該光導波路に電界を印加するための複数の電極
とを具備した、ことを特徴としている。また、請求項2
の発明にかかる光位相シフタは、請求項1記載の光位相
シフタにおいて、前記複数の電極のうちの1つが前記平
面基板である、ことを特徴としている。さらに、請求項
3の発明にかかる光位相シフタは、請求項1または2記
載の光位相シフタにおいて、前記光導波路が石英系光導
波路である、ことを特徴としている。
【0009】これら請求項1,2及び3の発明に係る光
位相シフタでは、複数の電極間に電圧をかけて光導波路
に電界を印加させることにより、電気光学効果によって
光導波路の屈折率を変化させて光導波路を伝播する光の
位相を変化させることができる。この位相シフタは、従
来の熱光学的なものと異なり、電気光学効果を利用して
いるので、電極間の抵抗,容量積で定まるような極めて
短い時間で伝播光の位相を変化させることができる。
【0010】請求項4の発明に係る光位相シフタは、請
求項1乃至3の何れか1項に記載の光位相シフタにおい
て、複数の電極のうち少なくとも1つの電極が電流印加
端子を備える、ことを特徴としている。
【0011】この請求項4の発明にかかる光位相シフタ
では、光導波路に対しポーリング処理を行う際に電流印
加端子を通じて電極に電流を流すことにより、該電極を
発熱させてポーリング効果の増強や所要時間の短縮を実
現することができる。
【0012】請求項5の発明に係る光スイッチは、2個
の光方向性結合器を直列に接続したマッハ・ツェンダ干
渉計の分岐の少なくとも一方に、請求項1乃至4の何れ
か1項に記載の光位相シフタを設けた、ことを特徴とし
ている。
【0013】この請求項5の発明に係る光スイッチで
は、電気光学効果を利用した光位相シフタをマッハ・ツ
ェンダ干渉計の分岐の少なくとも一方に設けてあるの
で、該光位相シフタによる位相変化によって光路切り替
えを高速で行うことができる。また、光位相シフタの電
極間に流れる電流は極めて小さいので、微小な電力で光
路を保持することができる。
【0014】
【発明の実施の形態】図1には本発明を適用した光スイ
ッチの上面図を、図2には同斜視図を、図3には光スイ
ッチに用いられる光位相シフタの構造図をそれぞれ示し
てある。
【0015】この光スイッチは、導電性のシリコン基板
1上に一対の光導波路2を対称形状で屈曲して有してお
り、該光導波路2は端部近傍位置において相互を近接配
置され該部分で光方向性結合器部3を形成している。各
光導波路2は石英系コアを該コアよりも屈折率の低いク
ラッドで囲んで構成されており、一方の光導波路2上の
光方向性結合器部3の間に当たる部分には、該光導波路
2よりも幅が大きな金または白金製の金属薄膜電極4が
光導波路2に沿って設けられている。また、金属薄膜電
極4の一端には駆動電圧印加用の端子5が形成されてい
る。
【0016】つまり、上記の光スイッチは、2個の光方
向性結合器を直列に接続したマッハ・ツェンダ干渉計の
一方の分岐に光位相シフタを設けて構成されており、光
位相シフタはシリコン基板1上の光導波路2の真上に金
属薄膜電極4を配置した構造を有している。
【0017】この光スイッチは以下のようにして製造さ
れる。まず、不純物を添加したn型シリコン基板(抵抗
率1オームcm)の上に、火炎堆積法によって石英系下
部クラッド層(厚さ10ミクロン)とゲルマニウム添加
石英系コア層(厚さ5ミクロン)を形成する。コア層に
は屈折率を高めるため7.5モル%のGeO2 を加える
と共に、透明化温度を低減するため微量のP25及びB
23を添加してあり、該コア層の屈折率は下部クラッド
層よりも0.75%高い。
【0018】次に、フォトリソグラフィと反応性イオン
エッチングを用いて上記のコア層を所定のパターンを有
するコアに加工した後、火炎堆積法によって上部クラッ
ド層(厚さ15ミクロン)を形成して埋め込み光導波路
を形成する。そして、上記のコア加工と同様のパターン
化技術を用いて光導波路上に金属薄膜電極となる金膜ま
たは白金膜を形成する。ちなみに、金属薄膜電極4とシ
リコン基板1との距離間隔は25ミクロンであり、九十
九折りパターンの光導波路を用いて構成した対称マッハ
・ツェンダ干渉計の分岐2の長さは30cmである。
【0019】さらに、石英系光導波路の電気光学効果を
発現させるため、光導波路を電気炉中で300℃に加熱
しながら、導電性のシリコン基板1と端子5を通じて石
英系光導波路に+3000Vの高電圧を印加してポーリ
ング処理を行う。このポーリング処理により、光導波路
中の双極子モーメントを配向させて光導波路に電気分極
を発生させる。ポーリング処理により誘起した自発分極
は電界を印加することにより変化し、従って誘電率(屈
折率)も電界によって変化することになる。尚、このポ
ーリング処理は経時的な使用によって光導波路の電気光
学効果が低下した際に繰り返し実施するようにしてもよ
い。
【0020】上記の光スイッチは、導電性のシリコン基
板1と金属薄膜電極4の間に電圧をかけてポーリング電
界と逆向きの電界を光導波路2に印加することによって
駆動される。図4には、波長1550nmの光を入力
し、2つの出力用ポートからの出射光強度を測定した場
合における、出射光強度と印加電圧との関係を示してあ
る。
【0021】同図から分かるように、各出力用ポートか
らの出射光強度は印加電圧に応じて変化し、1500V
の電圧を印加したところで光路がポート1からポート2
に切り替わる。この光路切り替えに要した時間は100
ns以下と高速であり、光路切り替えに要するスイッチ
ング電圧や光損失の偏波依存性は小さく、測定誤差の範
囲内であった。
【0022】上記のポーリング処理をより的確に行うに
は、図5に示すように、金属薄膜電極4の他端にも端子
6を形成し、ポーリング処理中に電力源7から両端子
5,6を通じて金属薄膜電極4に電力を供給してこれを
発熱させるようにするとよい。この場合の金属薄膜電極
4は耐熱性に優れた白金であることが好ましい。
【0023】つまり、ポーリング用電圧源8から導電性
のシリコン基板1と端子5を通じて石英系光導波路に電
圧を印加すると同時に、金属薄膜電極4に別途電力を供
給してこれを発熱させれば、ポーリング中の光導波路2
の温度を周囲温度よりも上昇させてポーリング効果の増
強や所用時間の短縮が実現することができ、また電気炉
を用いずにポーリングを行うことも可能となる。
【0024】図6乃至図9には上記光スイッチに適用可
能な光位相シフタの他の構造例をそれぞれ示してある。
【0025】図6の光位相シフタは、シリコン基板1上
の光導波路2の真上に一対の金属薄膜電極4を所定間隔
を置いて平行に配置したものであり、他は図3に示した
ものと同様の構造を有している。ちなみに、一対の金属
薄膜電極4間の距離は10ミクロンで、コア中心軸と電
極との距離は14ミクロンである。
【0026】この光位相シフタを用いた光スイッチは、
一対の金属薄膜電極4の間に電圧をかけてポーリング電
界と逆向きの電界を光導波路2に印加することで駆動さ
れるものであり、波長1300nmの光を入力し2つの
出力用ポートからの出射光強度を上記と同様に測定した
ところ、スイッチング電圧が1700Vで、スイッチン
グ速度100nsの以下の特性が得られた。
【0027】図7の光位相シフタは、光導波路12を構
成する石英系コアの組成を、5モル%P25添加SiO
2 に変えたものであり、他は図3に示したものと同様の
構造を有している。
【0028】この光位相シフタを用いた光スイッチは、
導電性のシリコン基板1と金属薄膜電極4の間に電圧を
かけてポーリング電界と逆向きの電界を光導波路12に
印加することによって駆動されるものであり、波長13
00nmの光を入力し2つの出力用ポートからの出射光
強度を上記と同様に測定したところ、スイッチング電圧
が2400Vで、スイッチング速度100nsの以下の
特性が得られた。勿論、図6に示すような一対の金属薄
膜電極4を採用しこれに電界を印加した場合でも同様の
特性が得られる。
【0029】図8の光位相シフタは、光導波路22を構
成する石英系コアの組成を、1モル%TiO2 添加Si
2 に変えたものであり、他は図3に示したものと同様
の構造を有している。
【0030】この光位相シフタを用いた光スイッチは、
導電性のシリコン基板1と金属薄膜電極4の間に電圧を
かけてポーリング電界と逆向きの電界を光導波路22に
印加することによって駆動されるものであり、波長13
00nmの光を入力し2つの出力用ポートからの出射光
強度を上記と同様に測定したところ、スイッチング電圧
が2000Vで、スイッチング速度100nsの以下の
特性が得られた。勿論、図6に示すような一対の金属薄
膜電極4を採用しこれに電界を印加した場合でも同様の
特性が得られる。
【0031】図9の光位相シフタは、光導波路32を構
成する石英系コアの組成を、7.5モル%のGeO2
同時に微量のアルカリイオンを添加したSiO2 に変え
たものであり、他は図3に示したものと同様の構造を有
している。コアの組成は、0.1モル%R2O −7.5
モル%GeO2 −92.4モル%SiO2 (ここでのR
は、Li,Na,K)である。
【0032】この光位相シフタを用いた光スイッチは、
導電性のシリコン基板1と金属薄膜電極4の間に電圧を
かけてポーリング電界と逆向きの電界を光導波路に印加
することによって駆動されるものであり、波長1300
nmの光を入力し2つの出力用ポートからの出射光強度
を上記と同様に測定したところ、スイッチング電圧が1
000〜1800Vで、スイッチング速度100nsの
以下の特性が得られた。勿論、図6に示すような一対の
金属薄膜電極4を採用しこれに電界を印加した場合でも
同様の特性が得られる。
【0033】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明に係る光位
相シフタによれば、光導波路に電界を印加することによ
り、極めて短い時間にて伝播光の位相を変化させること
ができる。また、本発明に係る光スイッチによれば、極
めて短いスイッチング時間にて光路を切り替えることが
できると共に、微小な電力で光路を保持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光スイッチの上面図
【図2】図1に示した光スイッチの斜視図
【図3】図1に示した光スイッチに用いられる光位相シ
フタの構造図
【図4】図1に示した光スイッチにおける出射光強度と
印加電圧との関係を示す図
【図5】本発明を適用した他の光スイッチの斜視図
【図6】光スイッチに適用可能な光位相シフタの他の構
造例を示す図
【図7】光スイッチに適用可能な光位相シフタの他の構
造例を示す図
【図8】光スイッチに適用可能な光位相シフタの他の構
造例を示す図
【図9】光スイッチに適用可能な光位相シフタの他の構
造例を示す図
【図10】従来の光スイッチの概略構成を示す図
【符号の説明】
1…シリコン基板、2…光導波路、3…光方向性結合器
部、4…金属薄膜電極、5,6…端子、7…電力源、8
…電圧源、12,22,32…光導波路。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 服部 邦典 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 小熊 学 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面基板上に形成されたコアと該コアを
    囲むクラッドより成り、前記コアの屈折率が前記クラッ
    ドの屈折率よりも高い光導波路と、 該光導波路に電界を印加するための複数の電極とを具備
    した、 ことを特徴とする光位相シフタ。
  2. 【請求項2】 前記複数の電極のうちの1つが前記平面
    基板である、 ことを特徴とする請求項1記載の光位相シフタ。
  3. 【請求項3】 前記光導波路が石英系光導波路である、 ことを特徴とする請求項1または2記載の光位相シフ
    タ。
  4. 【請求項4】 複数の電極のうち少なくとも1つの電極
    が電流印加端子を備える、 ことを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の
    光位相シフタ。
  5. 【請求項5】 2個の光方向性結合器を直列に接続した
    マッハ・ツェンダ干渉計の分岐の少なくとも一方に、請
    求項1乃至4の何れか1項に記載の光位相シフタを設け
    た、 ことを特徴とする光スイッチ。
JP20560695A 1995-08-11 1995-08-11 光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ Pending JPH0954291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560695A JPH0954291A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20560695A JPH0954291A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954291A true JPH0954291A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16509656

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20560695A Pending JPH0954291A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954291A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005221874A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Fujitsu Ltd 光変調器
US7177490B2 (en) 2003-03-20 2007-02-13 Fujitsu Limited Optical waveguide, optical device, and method of manufacturing optical waveguide
JP2007094440A (ja) * 2007-01-11 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法
JP2008224740A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Anritsu Corp 光変調デバイス
WO2012103823A2 (zh) * 2012-03-14 2012-08-09 华为技术有限公司 一种移相器和耦合器及其制造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7177490B2 (en) 2003-03-20 2007-02-13 Fujitsu Limited Optical waveguide, optical device, and method of manufacturing optical waveguide
JP2005221874A (ja) * 2004-02-06 2005-08-18 Fujitsu Ltd 光変調器
JP4485218B2 (ja) * 2004-02-06 2010-06-16 富士通オプティカルコンポーネンツ株式会社 光変調器
JP2007094440A (ja) * 2007-01-11 2007-04-12 Fujitsu Ltd 光導波路、光デバイスおよび光導波路の製造方法
JP2008224740A (ja) * 2007-03-08 2008-09-25 Anritsu Corp 光変調デバイス
WO2012103823A2 (zh) * 2012-03-14 2012-08-09 华为技术有限公司 一种移相器和耦合器及其制造方法
WO2012103823A3 (zh) * 2012-03-14 2013-02-28 华为技术有限公司 一种移相器和耦合器及其制造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4703627B2 (ja) 1×2偏波スプリッタおよび1×2偏波無依存型光スイッチ
US5418868A (en) Thermally activated optical switch
CN1651950A (zh) 平面光波电路中的高容限宽带光开关
US5623566A (en) Network with thermally induced waveguide
JPH0672964B2 (ja) 導波形光干渉計
JP3512712B2 (ja) 熱光学スイッチ、その製作方法及びそれを用いた光線路変更方法
JPH0954291A (ja) 光位相シフタ及びこれを用いた光スイッチ
JP3719644B2 (ja) 導波型光回路
US20030118279A1 (en) High-tolerance broadband-optical switch in planar lightwave circuits
JP3573180B2 (ja) マッハ・ツェンダ干渉計アームのポーリング方法
JPH0534525A (ja) 光回路
JP2739405B2 (ja) 電界センサ
JP3664933B2 (ja) 光導波路型光スイッチ
JP3573332B2 (ja) 干渉型熱光学光部品
JP3534385B2 (ja) 熱光学スイッチ
JP3800039B2 (ja) 熱光学型光アテネータ
JP3691823B2 (ja) 光回路装置および光回路装置の制御方法
JP3418391B2 (ja) 導波型光デバイスの製造方法
JPH0553157A (ja) 光制御デバイス
JP7491565B2 (ja) 光スイッチ
JP3835205B2 (ja) 熱光学効果型光アテネータ
JP2962378B2 (ja) 光スイッチ
JP2516949B2 (ja) 光導波ゲ−ト素子
JP2002221631A (ja) 干渉計光回路製造方法
JP2000206577A (ja) 導波路型グレ―ティング素子及びそれを用いたAdd/Dropフィルタ