JPH0954020A - 路面状態検出装置 - Google Patents

路面状態検出装置

Info

Publication number
JPH0954020A
JPH0954020A JP7204472A JP20447295A JPH0954020A JP H0954020 A JPH0954020 A JP H0954020A JP 7204472 A JP7204472 A JP 7204472A JP 20447295 A JP20447295 A JP 20447295A JP H0954020 A JPH0954020 A JP H0954020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
road surface
contact sound
calculated value
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7204472A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Nishizawa
幸男 西澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP7204472A priority Critical patent/JPH0954020A/ja
Publication of JPH0954020A publication Critical patent/JPH0954020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices Characterised By Use Of Acoustic Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)
  • Measurement Of Mechanical Vibrations Or Ultrasonic Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 路面状態検出装置の検出精度を向上させる。 【解決手段】 マイク1は、車両のタイヤと路面の接触
音を検出する。速度検出部2は、車両の速度を検出す
る。信号処理部3は、マイク1からの接触音信号、及び
速度検出部2から速度信号を予め定められた周期でサン
プリングし、この度に、接触音信号及び速度信号を判定
部4に与える。判定部4は、速度信号によって示される
速度v(km/h)を2乗して、第1演算値v2 を求
め、接触音信号のレベルsを第1演算値v2 で割って、
第2演算値s/v2 を求める。そして、判定部4は、こ
の第2演算値s/v2 が第1しきい値m1 未満であれ
ば、乾燥路と判定し、この第2演算値s/v2 が第1し
きい値m1 以上で、かつ第2しきい値m2 未満であれ
ば、湿潤路と判定し、この第2演算値s/v2 が第2し
きい値m2 以上であれば、悪路と判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両のタイヤが
接地している路面の状態を検出する路面状態検出装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】この種の路面状態検出装置は、実際の路
面状態に合った運転操作を運転者に促したり、車両の制
御条件を実際の路面の状態に合致させて、走行、制動の
安定性を高めるのに役立つ。
【0003】この路面状態検出装置としては、例えば特
開平6−174543号公報に記載の装置がある。ここ
では、タイヤからの発生音をマイクで収集し、予め設定
された周波数帯域内にある音圧レベルに基づいて、タイ
ヤが接地している路面の状態を判定している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の装置では、車両の速度の影響を全く考慮しておら
ず、このために車両の速度の変化に伴って、タイヤから
の発生音のレベルが変化すると、路面の状態を誤検出す
る可能性があった。
【0005】また、路面の状態を誤検出した場合は、誤
った情報に基づいて、車両を制御することになるので、
安全性の面で逆効果となる。したがって、この種の装置
においては、検出精度を高めることが極めて重要であ
る。
【0006】そこで、この発明の課題は、この種の路面
状態検出装置の検出精度を向上させることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明の路面状態検出装置は、車両のタイヤと路
面の接触音を検出する接触音検出手段と、車両の速度を
検出する速度検出手段と、接触音検出手段によって検出
された接触音、及び速度検出手段によって検出された速
度に基づいて、路面の状態を判定する判定手段とを備え
ている。
【0008】すなわち、この装置では、タイヤと路面の
接触音だけでなく、車両の速度を取り入れており、接触
音と速度に基づいて路面の状態を正確に判定する。
【0009】例えば判定手段は、車両の速度を2乗し、
この2乗によって得られた第1演算値に基づいて接触音
のレベルを規格化し、この規格化によって得られた第2
演算値に基づいて路面の状態を判定する。この規格化さ
れた第2演算値は、速度の影響を排除したものであり、
速度によらず、路面の状態によってのみ変化する。この
ため、この第2演算値に基づく路面の状態の判定は、正
確である。
【0010】さらに、接触音検出手段によって検出され
た接触音から予め定められた周波数帯域の帯域成分を抽
出する抽出手段を更に備え、判定手段は、車両の速度を
2乗し、この2乗によって得られた第1演算値に基づい
て帯域成分のレベルを規格化し、この規格化によって得
られた第3演算値に基づいて路面の状態を判定する。こ
のように接触音から特定の周波数帯域の帯域成分を抽出
して、この帯域成分を判定の材料にした場合は、路面の
状態に応じた第3演算値の明確な変化を得ることができ
るので、路面の状態の判定が行い易くなる。
【0011】また、例えば判定手段は、時間の経過に対
する接触音のレベルのバラツキを求め、車両の速度を2
乗し、この2乗によって得られた第1演算値に基づいて
接触音のレベルのバラツキを規格化し、この規格化によ
って得られた第4演算値に基づいて路面の状態を判定す
る。この規格化された第4演算値は、速度の影響を排除
したものであって、路面の状態によってのみ変化するの
で、この第4演算値に基づけば、路面の状態を正確に判
定することができる。
【0012】さらに、接触音検出手段によって検出され
た接触音から予め定められた周波数帯域の帯域成分を抽
出する抽出手段を更に備え、判定手段は、時間の経過に
対する帯域成分のレベルのバラツキを求め、車両の速度
を2乗し、この2乗によって得られた第1演算値に基づ
いて帯域成分のレベルのバラツキを規格化し、この規格
化によって得られた第5演算値に基づいて路面の状態を
検出する。このように接触音から特定の周波数帯域の帯
域成分を抽出して、この帯域成分を判定の材料にした場
合は、第5演算値を路面の状態に応じて明確に変化させ
ることができるので、路面の状態の判定が行い易くな
る。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、この発明を実施した形態を
添付図面を参照して説明する。
【0014】図1は、この発明の路面状態検出装置の第
1実施形態を示している。この装置は、車両のタイヤと
路面の接触音を検出するマイク1、車両の速度を検出す
る速度検出部2、マイク1と速度検出部2の各出力をサ
ンプリングする信号処理部3、及び路面の状態を判定す
る判定部4を備えている。
【0015】マイク1は、図2に示すようにタイヤ6を
軸支する車軸7の近傍に配設されている。このマイク1
の位置は、タイヤ6と路面の接触音を検出し易く、かつ
周囲の雑音の影響を受け難く、またタイヤ6によって撥
ね上げられた水、泥、小石等が当たり難い。
【0016】速度検出部2は、タイヤの回転数を検出
し、この回転数に基づいて速度を求めると言う一般的な
もので良く、車両に既設のものを利用することができ
る。
【0017】信号処理部3は、マイク1からの接触音信
号、及び速度検出部2からの速度信号を予め定められた
周期でサンプリングし、このサンプリングの度に、接触
音信号及び速度信号を判定部4に与える。
【0018】判定部4は、接触音信号及び速度信号を入
力すると、速度信号によって示される速度v(km/
h)を2乗して、第1演算値v2 を求め、接触音信号の
レベルsを第1演算値v2 で割って、第2演算値s/v
2 を求める。
【0019】ここで、乾燥路において、車両の速度v=
40(km/h)のときにサンプリングした接触音信号
のスペクトル分布特性、及び速度v=60(km/h)
のときにサンプリングした接触音信号のスペクトル分布
特性を図3(a)及び(b)に示す。また、湿潤路にお
いて、速度v=40(km/h)のときの接触音信号の
スペクトル分布特性、及び速度v=60(km/h)の
ときの接触音信号のスペクトル分布特性を図4(a)及
び(b)に示す。同様に、悪路において、速度v=40
(km/h)のときの接触音信号のスペクトル分布特
性、及び速度v=60(km/h)のときの接触音信号
のスペクトル分布特性を図5(a)及び(b)に示す。
【0020】これらのスペクトル分布特性毎に、判定部
4による先の演算に従って、第2演算値s/v2 を求め
ると、図6のグラフに示すような結果が得られた。ただ
し、接触音信号のレベルsは、全周波数のレベルの平均
値である。
【0021】この図6のグラフから明らかなように、第
2演算値s/v2 は、路面の状態に応じて変化するもの
の、車両の速度vの影響を殆ど受けていない。この第2
演算値s/v2 は、乾燥路のときに略0.4、湿潤路の
ときに略1.6、悪路のときに略2.0となっている。
【0022】そこで、乾燥路の0.4と湿潤路の1.6
の間の値0.8を第1しきい値m1とし、また湿潤路の
1.6と悪路の2.0の間の値1.8を第2しきい値m
2 として、第1及び第2しきい値m1 ,m2 によって、
第2演算値s/v2 を評価すれば、路面の状態を判定す
ることができる。
【0023】このため、判定部4は、先の演算に従って
第2演算値s/v2 を求める度に、この第2演算値s/
2 を第1及び第2しきい値m1 ,m2 と比較し、この
第2演算値s/v2 が第1しきい値m1 未満であれば、
乾燥路と判定する。同様に、この第2演算値s/v2
第1しきい値m1 以上で、かつ第2しきい値m2 未満で
あれば、湿潤路と判定し、この第2演算値s/v2 が第
2しきい値m2 以上であれば、悪路と判定する。
【0024】図7は、この発明の路面状態検出装置の第
2実施形態を示している。この装置では、図1に示す装
置に、マイク1からの接触音信号を濾波するローパスフ
ィルター(以下LPFと称す)11、及びハイパスフィ
ルター(以下HPFと称す)12を付設してなる。LP
F11は、接触音信号から周波数1kHz以下の低周波
数帯域成分を抽出し、この低周波数帯域成分を信号処理
部3に伝達する。また、HPF12は、接触信号から周
波数3kHz以上の高周波数帯域成分を抽出し、この高
周波数帯域成分を信号処理部3に伝達する。
【0025】信号処理部3は、LPF11からの低周波
数帯域成分、HPF12からの高周波数帯域成分を速度
検出部2からの速度信号と共に所定の周期でサンプリン
グし、このサンプリングの度に、低周波数帯域成分、高
周波数帯域成分、及び速度信号を判定部4に与える。
【0026】判定部4は、これらを入力すると、低周波
数帯域成分及び高周波数帯域成分別に、第1実施形態と
同様の演算処理を行う。すなわち、速度信号によって示
される速度v(km/h)を2乗して、第1演算値v2
を求め、低周波数帯域成分のレベルsL を第1演算値v
2 で割って、低周波数についての第3演算値sL /v2
を求める。また、高周波数帯域成分のレベルsH を第1
演算値v2 で割って、高周波数についての第3演算値s
H /v2 を求める。
【0027】ここで、図3乃至図5に示す各スペクトル
分布特性毎に、低周波数についての第3演算値sL /v
2 を求めると、図8のグラフに示すような結果が得られ
た。また、これらのスペクトル分布特性毎に、高周波数
についての第3演算値sH /v2 を求めると、図9のグ
ラフに示すような結果が得られた。
【0028】図8のグラフから明らかなように、低周波
数についての第3演算値sL /v2は、悪路のときに著
しく大きくなる。また、図9のグラフから明らかなよう
に、高周波数についての第3演算値sH /v2 は、湿潤
路のときに著しく大きくなる。このような路面の状態に
応じた第3演算値の明確な変化は、周波数1kHz以下
の低周波数帯域成分や、周波数3kHz以上の高周波数
帯域成分を接触音信号から抽出し、これらの低周波帯域
成分や高周波数帯域成分から第3演算値を導いているこ
とに起因する。すなわち、接触音信号における特定の周
波数帯域成分は、路面の特定の状態に対しては敏感に変
化し、この特定の周波数帯域成分から導いた第3演算値
も、この路面の特定の状態に対しては敏感に変化する。
【0029】この明確に変化する第3演算値に基づけ
ば、路面の状態をより正確に判定することができる。そ
こで、判定部4は、低周波数についての第3演算値sL
/v2が図8のグラフに示す第3しきい値m3 (=0.
6)以上であれば、悪路と判定し、高周波数についての
第3演算値sH /v2 が図9のグラフに示す第4しきい
値m4 (=0.4)以上であれば、湿潤路と判定する。
また、低周波数についての第3演算値sL /v2 が第3
しきい値m3 未満で、かつ高周波数についての第3演算
値sH /v2 が第4しきい値m4 未満であれば、乾燥路
と判定する。
【0030】次に、この発明の路面状態検出装置の第3
実施形態を述べる。この第3実施形態の装置は、図1に
示す第1実施形態と同様の構成である。ただし、信号処
理部3及び判定部4の処理内容が異なる。
【0031】信号処理部3は、マイク1からの接触信号
を例えば500Hzの周期で500回繰り返してサンプ
リングし、これらのサンプリング毎に、接触信号を判定
部4に与えるとともに、速度検出部2からの速度信号を
少なくも1回サンプリングして、この速度信号を判定部
4に与える。
【0032】判定部4は、速度信号を入力すると、速度
信号によって示される速度v(km/h)を2乗して、
第1演算値v2 を求める。また、判定部4は、接触信号
を500回繰り返して与えられると、これらの接触信号
のレベルのバラツキpを求める。このバラツキpは、周
知の統計と確率論に従って導いていも良いし、最大値と
最小値の差を求めても構わない。判定部4は、このバラ
ツキpを第1演算値v2 で割って、第4演算値p/v2
を求める。
【0033】図3乃至図5に示す各スペクトル分布特性
毎に、この第4演算値p/v2 を求めると、図10のグ
ラフに示すような結果が得られた。
【0034】この図10のグラフから明らかなように、
第4演算値p/v2 は、悪路のときに著しく大きくな
る。そこで、判定部4は、第4演算値p/v2 が図10
のグラフに示す第5しきい値m5 (=0.6)以上であ
れば、悪路と判定する。
【0035】図11は、この発明の路面状態検出装置の
第4実施形態を示している。この装置では、第3実施形
態の装置に、マイク1からの接触音信号を濾波するLP
F11を付設してなる。このLPF11は、接触音信号
から周波数1kHz以下の低周波数帯域成分を抽出し、
この低周波数帯域成分を信号処理部3に伝達する。
【0036】信号処理部3は、LPF11からの低周波
数帯域成分を500Hzの周期で500回繰り返してサ
ンプリングし、これらのサンプリング毎に、低周波数帯
域成分を判定部4に与えるとともに、速度検出部2から
の速度信号を判定部4に与える。
【0037】判定部4は、速度信号を入力すると、第1
演算値v2 を求める。また、判定部4は、低周波数帯域
成分を500回繰り返して与えられると、これらの低周
波数帯域成分のレベルのバラツキpL を求め、このバラ
ツキpL を第1演算値v2 で割って、第5演算値pL
2 を求める。
【0038】図3乃至図5に示す各スペクトル分布特性
毎に、この第5演算値pL /v2 を求めると、図12の
グラフに示すような結果が得られた。
【0039】ここでは、路面の状態に応じて敏感に変化
する低周波数帯域成分を接触信号から抽出し、この低周
波数帯域成分を判定の材料としたので、第5演算値pL
/v2 が路面の状態に応じて明確に変化する。そこで、
判定部4は、第5演算値pL/v2 が第6しきい値m6
(=0.35)以上であれば、悪路と判定し、第5演算
値pL /v2 が第6しきい値m6 未満で、かつ第7しき
い値m7 (=0.15)以上であれば、湿潤路と判定
し、第5演算値pL /v2 が第7しきい値m7 未満であ
れば、乾燥路と判定する。
【0040】なお、この発明は、上記各実施形態に限定
されるものでなく、多様な変形が可能である。例えば、
これらの実施形態を適宜に組み合わせても良い。また、
マイク1や速度検出部2は、どの様な種類でも適用する
ことができる。例えば、速度検出部2として、電波や超
音波のドップラー効果を利用した速度検出センサを適用
しても構わない。
【0041】
【効果】以上説明したように、この発明の装置では、タ
イヤと路面の接触音だけでなく、車両の速度を取り入れ
て、路面の状態を判定しているので、より正確な判定を
期待することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の路面状態検出装置の第1実施形態を
概略的に示すブロック図
【図2】図1の装置におけるマイクの配置態様を例示す
る図
【図3】図3(a)は、乾燥路における走行速度40k
m/hの車両のタイヤと路面の接触音を示す信号のスペ
クトル分布特性を示すグラフ図、図3(b)は、走行速
度60km/hのときの接触音を示す信号のスペクトル
分布特性を示すグラフ図
【図4】図4(a)は、湿潤路における走行速度40k
m/hのときの接触音を示す信号のスペクトル分布特性
を示すグラフ図、図4(b)は、走行速度60km/h
のときのスペクトル分布特性を示すグラフ図
【図5】図5(a)は、悪路における走行速度40km
/hのときの接触音を示す信号のスペクトル分布特性を
示すグラフ図、図5(b)は、走行速度60km/hの
ときのスペクトル分布特性を示すグラフ図
【図6】図1の装置における判定部によって求められた
第2演算値を示すグラフ図
【図7】この発明の路面状態検出装置の第2実施形態を
概略的に示すブロック図
【図8】図7の装置における判定部によって求められた
低周波数についての第3演算値を示すグラフ図
【図9】図7の装置における判定部によって求められた
高周波数についての第3演算値を示すグラフ図
【図10】この発明の路面状態検出装置の第3実施形態
において求められた第4演算値を示すグラフ図
【図11】この発明の路面状態検出装置の第4実施形態
を概略的に示すブロック図
【図12】図11の装置における判定部によって求めら
れた第5演算値を示すグラフ図
【符号の説明】
1 マイク 2 速度検出部 3 信号処理部 4 判定部 6 タイヤ 7 車軸 11 ローパスフィルター 12 ハイパスフィルター
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01H 17/00 G01H 17/00 C

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 車両のタイヤと路面の接触音を検出する
    接触音検出手段と、 車両の速度を検出する速度検出手段と、 接触音検出手段によって検出された接触音、及び速度検
    出手段によって検出された速度に基づいて、路面の状態
    を判定する判定手段とを備える路面状態検出装置。
  2. 【請求項2】 判定手段は、車両の速度を2乗し、この
    2乗によって得られた第1演算値に基づいて接触音のレ
    ベルを規格化し、この規格化によって得られた第2演算
    値に基づいて路面の状態を判定する請求項1に記載の路
    面状態検出装置。
  3. 【請求項3】 接触音検出手段によって検出された接触
    音から予め定められた周波数帯域の帯域成分を抽出する
    抽出手段を更に備え、 判定手段は、車両の速度を2乗し、この2乗によって得
    られた第1演算値に基づいて帯域成分のレベルを規格化
    し、この規格化によって得られた第3演算値に基づいて
    路面の状態を判定する請求項1に記載の路面状態検出装
    置。
  4. 【請求項4】 判定手段は、時間の経過に対する接触音
    のレベルのバラツキを求め、車両の速度を2乗し、この
    2乗によって得られた第1演算値に基づいて接触音のレ
    ベルのバラツキを規格化し、この規格化によって得られ
    た第4演算値に基づいて路面の状態を判定する請求項1
    に記載の路面状態検出装置。
  5. 【請求項5】 接触音検出手段によって検出された接触
    音から予め定められた周波数帯域の帯域成分を抽出する
    抽出手段を更に備え、 判定手段は、時間の経過に対する帯域成分のレベルのバ
    ラツキを求め、車両の速度を2乗し、この2乗によって
    得られた第1演算値に基づいて帯域成分のレベルのバラ
    ツキを規格化し、この規格化によって得られた第5演算
    値に基づいて路面の状態を検出する請求項1に記載の路
    面状態検出装置。
JP7204472A 1995-08-10 1995-08-10 路面状態検出装置 Pending JPH0954020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204472A JPH0954020A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 路面状態検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7204472A JPH0954020A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 路面状態検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0954020A true JPH0954020A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16491103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7204472A Pending JPH0954020A (ja) 1995-08-10 1995-08-10 路面状態検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0954020A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143508A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Yuki Center 路面状況判定方法及びその装置
JP2013125030A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Centrum Dopraviniho Vyzkumu Vvi 位置決め装置
CN109613542A (zh) * 2017-10-04 2019-04-12 赫拉胡克两合公司 用于检测行车道上的湿气的方法
JP2020098118A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 Toyo Tire株式会社 音源探査方法
CN111623734A (zh) * 2020-05-26 2020-09-04 招商局公路信息技术(重庆)有限公司 基于声学信号的路面构造深度检测方法及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008143508A (ja) * 2006-11-14 2008-06-26 Yuki Center 路面状況判定方法及びその装置
JP2013125030A (ja) * 2011-12-15 2013-06-24 Centrum Dopraviniho Vyzkumu Vvi 位置決め装置
CN109613542A (zh) * 2017-10-04 2019-04-12 赫拉胡克两合公司 用于检测行车道上的湿气的方法
CN109613542B (zh) * 2017-10-04 2023-09-08 赫拉胡克两合公司 用于检测行车道上的湿气的方法
JP2020098118A (ja) * 2018-12-17 2020-06-25 Toyo Tire株式会社 音源探査方法
CN111623734A (zh) * 2020-05-26 2020-09-04 招商局公路信息技术(重庆)有限公司 基于声学信号的路面构造深度检测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3159596B2 (ja) ハイドロプレーニング現象検出装置
US20080015763A1 (en) Apparatus and method for evaluating a degree of a safety in traveling of a vehicle
KR101475578B1 (ko) 타이어 상태 판정 장치
JP2002340863A (ja) 路面判定装置及びシステム
JP2002172920A (ja) タイヤ空気圧推定装置
WO2006054744A1 (ja) タイヤ滑り状態検出方法及びタイヤ滑り状態検出装置
JP3473158B2 (ja) 路面状態検出装置
CN115052761A (zh) 一种检测轮胎异常的方法和装置
US6584427B2 (en) Method and apparatus for estimating tire air pressure
JP3948678B2 (ja) 車輪の旋回安定性評価方法および車輪の旋回安定性評価装置
JPH06174543A (ja) 路面状態検出装置
JPH0954020A (ja) 路面状態検出装置
EP0645288B1 (en) Apparatus for detecting wheel grip on road
KR20210040212A (ko) 노면 상태 추정 장치 및 이를 이용한 노면 상태 추정 방법
JP4073476B2 (ja) 車両走行安全性評価装置および車両走行安全性評価方法
CN109613542B (zh) 用于检测行车道上的湿气的方法
JP2007307980A (ja) タイヤの接地長算出方法及びタイヤの接地長算出装置
JP7112909B2 (ja) タイヤ種判別方法及びタイヤ種判別装置
JP3391486B2 (ja) タイヤ空気圧検知装置
JP2008247243A (ja) タイヤの内圧低下判断方法における閾値設定方法
JP3438599B2 (ja) タイヤ空気圧推定装置
JPH11198619A (ja) タイヤ空気圧推定装置
JP5097438B2 (ja) タイヤ動荷重半径の基準値初期化方法及び装置、並びにタイヤ動荷重半径の基準値初期化プログラム
CN114206691B (zh) 用于在轮胎运转期间估算路面上的水位的方法
JP5122182B2 (ja) タイヤ内圧低下検出方法及び装置、並びにタイヤ内圧低下検出プログラム