JPH0952546A - 車両用シート - Google Patents

車両用シート

Info

Publication number
JPH0952546A
JPH0952546A JP22721495A JP22721495A JPH0952546A JP H0952546 A JPH0952546 A JP H0952546A JP 22721495 A JP22721495 A JP 22721495A JP 22721495 A JP22721495 A JP 22721495A JP H0952546 A JPH0952546 A JP H0952546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tonneau cover
seat
seat cushion
vehicle
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22721495A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Inao
治久 稲生
Tsunehisa Ozeki
恒久 尾関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Araco Co Ltd
Original Assignee
Araco Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Araco Co Ltd filed Critical Araco Co Ltd
Priority to JP22721495A priority Critical patent/JPH0952546A/ja
Publication of JPH0952546A publication Critical patent/JPH0952546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seats For Vehicles (AREA)
  • Vehicle Step Arrangements And Article Storage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 折り畳むことにより荷室とされるシートを備
えた車両に、トノカバーを装備する。 【解決手段】 車両の後部には、折り畳むことによりそ
こが荷室とされるシート10が設けられている。このシ
ート10におけるシートクッション11の底面には、収
容凹部15が形成されており、トノカバーケース14が
その収容凹部15に収容される位置と、そこから取り出
されてシートクッション11の底面から突出する位置と
の間で回動可能に支持されている。これにより、シート
10の使用時には、トノカバーケース14はシートクシ
ョン11の底面に位置するから、邪魔になることがな
く、また、シート10を畳んでそこを荷室とした場合に
は、トノカバー21をトノカバーケース14から引き出
して荷物Bを覆い隠すことができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、トノカバーを備え
た車両用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】例えば、ワンボックスタイプの車両に
は、座席が3列設けられ、その最後列の座席が折り畳み
式に構成されているものがある。そして、その座席を折
り畳むことにより、車両の後部を荷室として使用できる
ようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、シートを折
り畳んで車両の後部を荷室とした場合に、そこに積み込
んだ荷物を見えないようにトノカバーによって覆い隠し
たいことがある。それには、図9に示すように、トノカ
バー1が巻取り収容されているトノカバーケース2を荷
室の側部間に渡し掛ける。そして、荷物Bを積み込んだ
ら、トノカバー1を引き出してその先端を後部ドア3に
設けられたフック4に引っ掛けるようにすればよい。
【0004】ところが、トノカバーケースを取り付けた
状態のままにしておくと、トノカバーケースが邪魔にな
ってシートに着座することができなくなってしまう。従
って、このようなタイプの車両においては、車両の後部
を荷室とした場合にトノカバーを用いることができずに
荷物を覆い隠すことができなかった。本発明は、上記事
情に鑑みてなされたもので、その目的は、折り畳むこと
により荷室とされるシートであって、トノカバーを備え
ることができる車両用シートを提供するところにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の車両用シートは、シートクッションとシー
トバックとが折り畳み可能に構成されるとともに、折り
畳まれることによりその空間が荷室となる車両用シート
であって、折り畳み時に荷室内の荷物を覆い隠すことが
できるトノカバーを巻取り収容するトノカバー収容部を
備え、かつ、そのトノカバー収容部がシートクッション
の底面に設けられていることに特徴を有する。(請求項
1の発明)。
【0006】そのシートクッションは車両の側部側に起
立回動可能に設けられるとともに、そのシートクッショ
ンの底面にはトノカバー収容部を収容する収容凹部が形
成され、かつ、トノカバー収容部が収容凹部に収容され
る収容位置と、シートクッションの底面に対して突出す
るトノカバー使用位置との間で回動可能に設けられてい
てもよい(請求項2の発明)。さらに、トノカバー収容
部をトノカバー使用位置でロックするロック機構を備え
ていてもよい(請求項3の発明)。
【0007】
【作用】請求項1の発明によれば、シートを折り畳む
と、その空間が荷室となりそこに荷物を積み込むことが
できる。そして、積み込んだ荷物を見えないようにトノ
カバー収容部からトノカバーを引き出して覆うことがで
きる。また、シートを使用する際には、そのトノカバー
収容部は、シートクッションの底面に位置するから、邪
魔になることはない。
【0008】請求項2の発明によれば、荷物を積み込む
ためにはシートクッションは車両の側部側に起立回動さ
せる。また、積み込んだ荷物をトノカバーで覆うために
は、トノカバー収容部を収容位置からトノカバー使用位
置に回動させる。これにより、起立したシートクッショ
ンの底面からトノカバー収容部が内方に突出する形とな
るから、トノカバーをトノカバー収容部から車両の後方
に引き出して、例えば、後部ドアに連結すればよい。請
求項3の発明によれば、トノカバー収容部はトノカバー
使用位置でロックされる。
【0009】
【発明の効果】上述したように請求項1及び請求項2の
発明によれば、シートの使用時には、トノカバー収容部
はシートクッションの底面に位置して邪魔になることは
ないから、シートとしての使用に支障がないことは勿
論、シートを畳んで荷物を積み込んだ場合にはトノカバ
ーを広げて荷物を覆い隠すことができるようになるとい
う効果を奏する。請求項3の発明によれば、トノカバー
収容部は使用位置でロックされるから、車両の振動等に
よって収容位置に戻ってしまうことが防止される。
【0010】
【発明の実施の形態】
<第一実施形態>以下、本発明の車両用シートを具体化
した第一実施形態について図1乃至図7を参照して説明
する。本実施形態の車両用シートは、ワンボックスタイ
プの車両に適用され、その車両の3列目の座席として用
いられるものである。このシート10は、図6及び図7
に示すように、折り畳み可能に構成されており、これを
折り畳むことにより車両の後部が荷室となるようになっ
ている。即ち、シートクッション11が車両の側部側に
起立回動可能に支持されるとともに、シートバック12
がシートクッション11に回動可能に支持されている。
また、シートクッション11の底面には支持脚片13が
底面と面一な状態で収容されており、シート10の使用
時にこれを立設させることによりシートクッション11
の他端側を支持できるようになっている。
【0011】ところで、このシートクッション11の底
面は、図1に示すように、ほぼ中央部分が前端から後端
にかけて溝状に切り欠かれており、トノカバーケース1
4を収容することできるよう収容凹部15となってい
る。トノカバーケース14は、角筒状に形成されてお
り、その左端部には、開口を塞ぐようにスプリングケー
ス16が嵌め込まれるとともに、右端部には蓋17が嵌
め込まれている。そして、このスプリングケース16に
は、シートクッション11から突出する2本の支持アー
ム18が上下面に対向して連結しており、これにより、
トノカバーケース14がその支持アーム18を中心に回
動可能とされている。従って、トノカバーケース14
は、収容凹部15に収容される収容位置(図6に示す位
置)と、シートクッション11の底面からほぼ垂直に内
方に突出するトノカバー使用位置(図1に示す位置)と
の間で回動可能とされる。
【0012】また、トノカバーケース14内には、図2
及び図3に示すように、巻取り軸棒19がトノカバーケ
ース14に沿って収容されている。その左端部は後述す
るストライカ20の抜止部20aに回動可能に遊嵌して
おり、同様に右端部は蓋17の抜止部17cに回転可能
に遊嵌している。この巻取り軸棒19には、荷物Bを覆
い隠すトノカバー21が巻取られており、その末端部が
トノカバーケース14の下面に形成されたスリット状の
取り出し口22から僅かに引き出されている。一方、ス
プリングケース16内には、巻取り軸棒19の左端部に
ゼンマイバネ23が取り付けられており、常に巻取り軸
棒19をトノカバー21が巻取り収容される方向に付勢
している。
【0013】さらに、トノカバーケース14の左端部に
は、スプリングケース16の左側面ほぼ中央部からスト
ライカ20が突出しており、トノカバーケース14をト
ノカバー使用位置に回動すると、収容凹部15内の前端
部に形成されたロック挿入孔24に挿入されるようにな
っている。このロック挿入孔24に挿入されたストライ
カ20の先端部はシートクッション11内に形成された
図示しないロック機構収容室内に突出するようになって
おり、そこには次述するロック機構25が構成されてい
る。なお、スプリングケース16内におけるストライカ
20の付け根部分はその先端側より僅かに膨出してお
り、ストライカ20の抜け止めをなす抜止部20aが形
成されるとともに、その抜止部20aの端面には上記巻
取り軸棒19が遊嵌している。
【0014】ロック機構25は、図4及び図5に示すよ
うに、ラチェット26と係止片27及び解除操作片28
とを備えて構成されている。ラチェット26は、ロック
機構収容室内において、シートクッション11の底面に
対向した状態で回動可能に支持されており、図4中左端
部には、ロック爪26aが突出し、ここの上方部分にロ
ック挿入孔24を介してストライカ20が当接するよう
になっている。そして、ラチェット26がストライカ2
0に押されて図4中時計方向回りに回動するとロック爪
26aがストライカ20に係合するようになっている。
また、係止片27はラチェット26の上方にてラチェッ
ト26に対して接離する方向に回動可能に支持されてお
り、その係止片27のほぼ中央部にはラチェット26側
に突出する係止凸部27aが形成されている。一方、ラ
チェット26の上部には係止凹部26bが形成されてお
り、ラチェット26が時計回り方向に回動すると係止凸
部27aが持ち上げられてその係止凹部26bに係止凸
部27aが嵌り込むようになっている(図5に示す状
態)。これにより、ラチェット26は、ロック爪26a
がストライカ20に係合した状態で保持され、トノカバ
ーケース14はロック状態となる。また、係止片27の
右端部には、解除操作片28が連結されており、その先
端部はシートクッション11の底面に形成された収容凹
部15内に突出している。そして、ここを上方に変位さ
せると、係止凸部27aが係止凹部26bから離れてロ
ックが解除されるようになている。さらに、ラチェット
26の右端部と係止片27の右端部との間にはバネ29
が設けられており、係止片27をラチェット26に接す
る方向に常に付勢している。
【0015】なお、収容凹部15内の後端部には、フッ
ク30が固定されており、ここに、上記トノカバーケー
ス14の蓋17から突出した部分である係合部17aが
係合するようになっており、これによって、トノカバー
ケース14は収容凹部15に収容されて保持される。ま
た、蓋17には、上面に指掛部17aが設けられてお
り、ここに指を掛けて収容凹部15内からトノカバーケ
ース14を引き出すことができるようになっている。さ
らに、車両の後部ドア31内側面には、フック32が2
つ固着されるとともに、トノカバー21の末端部には引
掛孔21aがフック32に対応して2つ形成されてお
り、ここをフック32に引っ掛けることができるように
なっている。
【0016】次に、本実施形態の作用について述べる。
車両の後部に荷物Bを積み込みたい場合には、まずシー
ト10を折り畳む。それには、シートバック12を前方
に倒すとともにシートクッション11を側部側に起立回
動させる(図6参照)。これによって、車両の後部が荷
室となるから、ここに荷物Bを積み込めばよい。さら
に、積み込んだ荷物Bを見えないようにトノカバー21
で覆い隠したい場合には、収容凹部15内に位置するト
ノカバーケース14の指掛部17aに指を掛けてトノカ
バーケース14を引き出す。そして、トノカバー使用位
置まで回動させる(図1参照)。すると、トノカバーケ
ース14の回動に伴って、ストライカ20がロック挿入
孔24に挿入され、ラチェット26のロック爪26a上
方部分が押される。これにより、ラチェット26は、係
止凸部27aを持ち上げながら時計方向回りに回動し、
ロック爪26aがストライカ20に係合するとともに係
止凸部27aが係止凹部26bに嵌まり込んで、トノカ
バーケース14がトノカバー使用位置でロック状態とさ
れる(図5参照)。そこで、荷物Bを覆い隠すべくトノ
カバー21をトノカバーケース14から引き出し、そし
て、その末端部に形成された引掛孔21aを後部ドア3
1に取り付けられたフック32に引っ掛ける(図7参
照)。
【0017】トノカバー21をしまうには、フック32
に引っ掛けられているその末端部をフック32から外す
だけでよく、トノカバー21の末端部をフック32から
外せばゼンマイバネ23によってトノカバー21は自動
的にトノカバーケース14内に巻取り収容される。
【0018】続いて、この状態からシート10を使用し
たい場合について述べる。まず、シートクッション11
の底面に突出する解除操作片28を上方に動かす。する
と、係止片27の係止凸部27aが係止凹部26bから
離れるとともにラチェット26のロック爪26aがバネ
29によって下方に回動されるから、これによりストラ
イカ20のロックが解除される(図4参照)。従って、
トノカバーケース14を回動させることができるから、
トノカバーケース14を収容位置に回動させれば、スト
ライカ20がフック30に係合してトノカバーケース1
4は収容凹部15内に保持される。そして、シートクッ
ション11を倒しながら、シートバック12を起立させ
れば、シート10を使用できる状態となる。
【0019】このように本実施形態では、トノカバーケ
ース14をシートクッション11の底面に収容可能に設
けたから、トノカバー21を備えながらシート10の使
用時には邪魔になることがなく、容易に乗り降りが可能
となる効果を奏する。また、ロック機構25を備えるこ
とにより、トノカバーケース14をトノカバー使用位置
でロックすることができるから、車両の振動等によって
トノカバーケース14が収容位置に戻ってしまうことが
防止される。
【0020】<他の実施形態>本実施形態と第一実施形
態との相違点は、第一実施形態では、トノカバーは車両
の後方向に引き出されるように構成されていたが、本実
施形態では、横方向にも引き出し可能に構成したところ
にある。なお、その他の部分については、同様であるた
め同一部分には同一符号を付して説明を省略する。
【0021】本実施形態では、図8に示すように、トノ
カバー41の取り出し口42は、トノカバーケース43
の外側面のうち、収容された状態において開放された側
の面に形成されている。即ち、図中、トノカバーケース
43の外側面のうち、収容された状態における右側面に
形成されている。そして、その取り出し口42からは、
トノカバーケース43内に巻取り収容されているトノカ
バー41の末端部が僅かに引き出されている。また、車
室内の右側部にも、折り畳み可能なシート44が設けら
れており、このシート44のシートクッション45のう
ち、底面には、シートクッション45を起立させた状態
で前後に並ぶようにフック46が2つ固着されている。
そして、トノカバー41の末端部に形成された引掛孔4
1aをここに引っ掛けることができるようになってい
る。
【0022】これにより、トノカバーケース43を収容
凹部47内に収容した状態でも、トノカバー41をトノ
カバーケース43から引き出すことができ、引き出され
たトノカバー41は車両に対して横方向に引っ張られて
右側のシート44に設けたフック46に引っ掛けられ
る。従って、本実施形態では、シート10を折り畳むこ
とにより荷室とされた空間のうち、その前方部分には小
物Cが積み込まれ、後部ドア31付近には後部ドア31
に設けたフック32を隠すような大きな荷物Dが積み込
まれている場合でも、トノカバー41を横方向に引き出
すことにより、小物C部分だけを覆い隠すことができ、
上記第一実施形態の効果に加え、さらに使用範囲が拡大
されるという効果を奏する。
【0023】なお、本発明は上記各実施形態に限定され
るものではなく、例えば次のように変形して実施するこ
とができ、これらの実施態様も本発明の技術的範囲に属
する。 (1) 上記他の実施形態では第一実施形態の構成に加
えて、さらに、トノカバー41を横方向にも引き出し可
能となるように構成したものであるが、トノカバーケー
スを回動可能に構成せずに収容凹部内に保持した状態の
ままとし、トノカバーを車両に対して横方向にのみ引き
出し可能な構成であってもよい。また、この場合には、
トノカバーケースを設けずに、巻取り軸棒等を直接シー
トクッション内に組み込んでもよい。その他、本発明は
要旨を逸脱しない範囲内で種々変更して実施することが
できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第一実施形態においてトノカバーケースが使用
位置にある状態を示す斜視図である。
【図2】トノカバーケース内を示す断面図である。
【図3】図2中、III−III線での断面図である。
【図4】ロック機構を示す平面図である。
【図5】ロック状態を示すロック機構の平面図である。
【図6】トノカバーケースが収容された状態を示す斜視
図である。
【図7】トノカバーで荷物を覆った状態を示す斜視図で
ある。
【図8】他の実施形態を示す斜視図である。
【図9】従来においてトノカバーケースを取り付けた状
態を示す斜視図である。
【符号の説明】
10…シート 11…シートクッション 12…シートバック 14…トノカバーケース(トノカバー収容部) 15…収容凹部 25…ロック機構

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シートクッションとシートバックとが折
    り畳み可能に構成されるとともに、折り畳まれることに
    よりその空間が荷室となる車両用シートであって、 折り畳み時に前記荷室内の荷物を覆い隠すことができる
    トノカバーを巻取り収容するトノカバー収容部を備え、
    かつ、そのトノカバー収容部が前記シートクッッション
    の底面に設けられていることを特徴とする車両用シー
    ト。
  2. 【請求項2】 前記シートクッションは車両の側部側に
    起立回動可能に設けられるとともに、そのシートクッシ
    ョンの底面には前記トノカバー収容部を収容する収容凹
    部が形成され、かつ、前記トノカバー収容部が前記収容
    凹部に収容される収容位置と、前記シートクッションの
    底面に対して突出するトノカバー使用位置との間で回動
    可能に設けられていることを特徴とする請求項1記載の
    車両用シート。
  3. 【請求項3】 前記トノカバー収容部をトノカバー使用
    位置でロックするロック機構を備えていることを特徴と
    する請求項2記載の車両用シート。
JP22721495A 1995-08-11 1995-08-11 車両用シート Pending JPH0952546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721495A JPH0952546A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22721495A JPH0952546A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0952546A true JPH0952546A (ja) 1997-02-25

Family

ID=16857289

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22721495A Pending JPH0952546A (ja) 1995-08-11 1995-08-11 車両用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0952546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568746B1 (ko) * 2004-06-21 2006-04-07 기아자동차주식회사 레져용 자동차의 차실 후부구조
CN107364407A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 现代自动车株式会社 货物隔板组件、操作该组件的方法以及释放该组件的方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100568746B1 (ko) * 2004-06-21 2006-04-07 기아자동차주식회사 레져용 자동차의 차실 후부구조
CN107364407A (zh) * 2016-05-13 2017-11-21 现代自动车株式会社 货物隔板组件、操作该组件的方法以及释放该组件的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20040040366A (ko) 차량용 시트 구조
US6302484B1 (en) Apparatus for permitting pass-through between vehicle compartment and trunk room
JP4761304B2 (ja) 車両用シートの操作部材配置構造
JPH0952546A (ja) 車両用シート
JPH07215133A (ja) 車両用コンソールボックス
JPH10147168A (ja) 車両用シート
JP2019093791A (ja) 車両荷室構造
JPH10315836A (ja) 自動車用多機能型収納体
JPH06107073A (ja) 自動車用コンソールボックス
JPS59149833A (ja) 車輛用のリヤシ−トにおけるロツク装置
JP3801924B2 (ja) 車両用トノカバー装置
JPH0212103Y2 (ja)
JPH07124030A (ja) 自動車用シート
JPH0320195Y2 (ja)
JP2963977B2 (ja) 折畳み式自動車用シート
JP3047720B2 (ja) 自動車のコンソールボックス
JP3874335B2 (ja) 車両用リヤシート
JP2537136Y2 (ja) カップホルダー付き灰皿
JPH0521489Y2 (ja)
JPS6310987Y2 (ja)
JP3356806B2 (ja) 自動車のカップホルダ
JPS6343152Y2 (ja)
JPH07304382A (ja) 車両の荷室における荷物固定構造
JPH0421712Y2 (ja)
JPH0525329Y2 (ja)