JPH0951516A - Device for connection video camera and computer and video conference system using same - Google Patents

Device for connection video camera and computer and video conference system using same

Info

Publication number
JPH0951516A
JPH0951516A JP7202328A JP20232895A JPH0951516A JP H0951516 A JPH0951516 A JP H0951516A JP 7202328 A JP7202328 A JP 7202328A JP 20232895 A JP20232895 A JP 20232895A JP H0951516 A JPH0951516 A JP H0951516A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
video
image
video camera
data
computer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7202328A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Ichige
健志 市毛
Junji Shiokawa
淳司 塩川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP7202328A priority Critical patent/JPH0951516A/en
Publication of JPH0951516A publication Critical patent/JPH0951516A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To improve the usability for a user by enabling both live videos and a stored still picture or moving picture to be used. SOLUTION: A video camera station 2 has a memory means for one or several frames inside and stores the memory means with the video signal inputted over a video channel V1 by one or several frames according to the control data from a personal computer 3. Then the personal computer 3 transmits various control data to the video camera station 2 over a data channel D2. The video station 2 interprets the control data and changes its operation or transmits the control data to the video camera 1 to control its operation. The video signal inputted over the video channel V2 is live videos and the video signal inputted over the data channel D2 is still picture data. Thus, both the live videos and still picture data can be used.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、ビデオカメラとコンピ
ュータの接続装置およびそれを用いたビデオ会議システ
ムに係り、特に、パーソナルコンピュータ(以下、パソ
コンと記す)あるいはワークステーションなどのコンピ
ュータ装置並びにビデオカメラと共に用いる、映像信号
入力装置あるいは映像信号記録再生装置としての機能を
もつ接続装置、およびそれを用いたビデオ会議システム
に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a device for connecting a video camera and a computer and a video conference system using the same, and more particularly to a computer device such as a personal computer (hereinafter referred to as a personal computer) or a workstation and a video camera. The present invention relates to a connection device having a function as a video signal input device or a video signal recording / reproducing device, and a video conference system using the connection device.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来より、ビデオデッキあるいはビデオ
カメラによって映像信号あるいはデータを発生し、これ
をパソコン等のコンピュータに入力して処理する装置は
存在する。その1例は、「日経エレクトロニクス」19
95年No.631“パソコンを使ったテレビ会議シス
テム”に記述されている、パソコンによるビデオ会議シ
ステムである。
2. Description of the Related Art Conventionally, there is an apparatus which generates a video signal or data by a video deck or a video camera and inputs the video signal or data into a computer such as a personal computer for processing. One example is “Nikkei Electronics” 19
1995 No. 631 is a video conferencing system using a personal computer, which is described in "Video Conferencing System Using Personal Computer".

【0003】上記文献に開示されたシステムは、ビデオ
カメラを映像信号の入力装置として用いて、映像信号を
パソコンに取り込み、これを符号化して、ISDN(In
tegrated Services Digital Network )や社内のLAN
(Local Area Network)などにより通信し、映像および
音声やその他コンピュータが処理するデータ(文字,デ
ータファイル)によって、離れた場所にいる者の間で会
話を行なうようにしたものである。このようなビデオ会
議システムでは、音声に加えて、相手の顔の画像,図
面,数値等のデータを同時に提示して、会話を行なうこ
とができるので、よりわかりやすい会話を行なうことが
できる。
The system disclosed in the above document uses a video camera as an input device of a video signal, captures the video signal into a personal computer, encodes the video signal, and then ISDN (In
integrated Services Digital Network) and in-house LAN
(Local Area Network) is used for communication, and video and audio and other data (characters, data files) processed by a computer are used for conversation between persons at distant places. In such a video conference system, in addition to the voice, data such as the image of the face of the other party, the drawing, and the data can be presented at the same time to have a conversation, so that an easier-to-understand conversation can be conducted.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したよ
うなシステムで用いるビデオ会議用のカメラは、通常、
映像信号の記録手段を持たず、リアルタイムに撮影して
いる瞬間の映像のみを入力するものである。この映像を
ライブビデオと呼ぶこともある。
By the way, the video conference camera used in the system as described above is usually
It does not have a recording means for video signals, and inputs only the video at the moment of shooting in real time. This image is sometimes called a live video.

【0005】通信する映像としては、上記のライブビデ
オの他に、静止画データや記録された動画像を用いたい
こともある。その場合、パソコンの記憶手段で、あらか
じめ上記ライブビデオの数フレームを記録しておき、通
信時にそれを伝送する方法や、静止画記録装置などをパ
ソコンの付属装置として取付け、それに記録された画像
を再生して伝送する方法などが考えられる。しかしなが
ら、上記のような手法では、画像を伝送するためにパソ
コン内に画像データの複製を作成したり、ビデオカメラ
の他にもう1つ周辺装置を追加しなければならず、ユー
ザーにとっての使い心地がよくない。
As the video to be communicated, in addition to the above-mentioned live video, still picture data or recorded moving picture may be desired to be used. In that case, a method of transmitting several frames of the above live video in advance by the storage means of the personal computer, and a method of transmitting it during communication, or attaching a still image recording device etc. as an accessory device of the personal computer, and recording the image recorded on it A method of reproducing and transmitting may be considered. However, with the above method, it is necessary to create a copy of the image data in the personal computer in order to transmit the image, and to add another peripheral device in addition to the video camera, which is comfortable for the user. Is not good.

【0006】また、家庭用ビデオカメラを上記の目的に
使用すれば、記録した映像をパソコン等へ入力すること
も可能であるが、家庭用ビデオカメラは、通常パソコン
等よりコントロールするようには構成されておらず、手
動操作で記憶した映像を再生しなければならないので、
使い勝手が悪い。
Further, if a home video camera is used for the above purpose, it is possible to input a recorded image to a personal computer or the like, but the home video camera is usually constructed to be controlled by a personal computer or the like. Since it has not been done and you have to play the stored video manually,
Not easy to use.

【0007】本発明は上記の点に鑑みなされたもので、
その目的とするところは、パソコンに画像入力装置とし
てビデオカメラを接続したシステムにおいて、前記ライ
ブビデオだけでなく、あらかじめ撮影した、あるいは記
憶した画像を入力可能とすると共に、ユーザーにとって
使い勝手のよいシステムを提供することにある。
[0007] The present invention has been made in view of the above points,
The purpose is to provide a system in which a video camera is connected to a personal computer as an image input device, not only the live video but also a pre-captured or stored image can be input, and a user-friendly system is provided. To provide.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記した目的を達成する
ため、ビデオカメラとパソコンを接続する接続装置を設
けて、この接続装置に映像の記憶手段を設け、かつ、こ
の接続装置をパソコンからコントロールして、ライブビ
デオと、上記記憶手段に記憶した静止画あるいは動画の
両方を利用可能とする。また、パソコンと接続装置は、
ビデオ信号入力手段およびコントロールのためのデータ
入出力手段により接続する。そして、パソコンからのコ
ントロールは、上記データ入出力手段を用いて入出力す
る命令データにより行なう。
In order to achieve the above object, a connection device for connecting a video camera and a personal computer is provided, and a video storage means is provided in the connection device, and the connection device is controlled from the personal computer. Then, both the live video and the still image or moving image stored in the storage means can be used. In addition, the personal computer and the connection device,
Connection is made by video signal input means and data input / output means for control. The control from the personal computer is performed by the command data input / output using the data input / output means.

【0009】[0009]

【作用】ビデオカメラはパソコンの画像入力装置として
働き、撮影した映像信号を前記接続手段に入力する。接
続装置は、同一内容の映像信号をパソコン等に出力する
と同時に、前記データ入出力手段より入力するパソコン
からの命令に従い、映像を内部の記憶手段に記憶する。
さらに、接続装置は、パソコンからの命令に従い、記憶
手段に記憶した映像を読み出し、読み出した映像をパソ
コンに伝送する。この伝送の経路は、パソコンと接続装
置を結ぶビデオ信号伝送路、あるいは前記データ入出力
手段(データ伝送路)を用いる。後者の手段を用いた場
合、ライブビデオと同時に、静止画あるいは動画像を伝
送することができる。
The video camera functions as an image input device of a personal computer, and inputs a photographed video signal to the connection means. The connection device outputs the video signal of the same content to a personal computer or the like, and at the same time, stores the video in the internal storage means according to the instruction from the personal computer input from the data input / output means.
Further, the connection device reads the video stored in the storage means and transmits the read video to the personal computer according to the instruction from the personal computer. As the transmission path, a video signal transmission line connecting the personal computer and the connection device or the data input / output means (data transmission line) is used. When the latter means is used, a still image or a moving image can be transmitted simultaneously with the live video.

【0010】斯様にすることにより、接続装置のコント
ロールは、パソコンより行なうことが可能であり、パソ
コンのみを操作することにより実現できるので、ユーザ
ーにとって使い勝手がよい。
In this way, the connection device can be controlled by the personal computer, and can be realized by operating only the personal computer, which is convenient for the user.

【0011】[0011]

【実施例】以下、本発明の詳細を図示した各実施例によ
って説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るビデ
オ会議システムの概略構成図である。本実施例は、外部
装置から制御可能なビデオカメラをパソコンの映像入力
装置として利用するデスクトップビデオ会議システムで
ある。
The details of the present invention will be described below with reference to the illustrated embodiments. FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a video conference system according to a first embodiment of the present invention. The present embodiment is a desktop video conference system that uses a video camera that can be controlled from an external device as a video input device of a personal computer.

【0012】図1において、1はビデオカメラ、2はビ
デオカメラステーション(ビデオカメラとパソコンとの
接続装置)、3はパソコン、4は通信用の入出力端子で
ある。ここで、ビデオカメラ1,ビデオステーション
2,パソコン3の間の映像信号の流れる経路を、ビデオ
チャンネルとしてVn(nは整数)で表し、上記3つの
構成要素間の制御のための信号あるいはデータが流れる
経路を、データチャンネルDnで表し、その他の構成要
素内の制御信号を、コントロールCnで表すことにす
る。
In FIG. 1, reference numeral 1 is a video camera, 2 is a video camera station (a connecting device between a video camera and a personal computer), 3 is a personal computer, and 4 is an input / output terminal for communication. Here, the flow path of the video signal between the video camera 1, the video station 2 and the personal computer 3 is represented by Vn (n is an integer) as a video channel, and signals or data for control between the above three components are The flow path is represented by the data channel Dn, and the control signals in the other components are represented by the control Cn.

【0013】ビデオカメラ1は被写体の映像を撮影し、
その映像信号をビデオチャンネルV1を経由して、ビデ
オカメラステーション2に伝達する。この映像信号は、
アナログあるいはディジタルのどちらでもよい。また、
ビデオカメラ1は制御用の入出力端子を備えており、こ
れがデータチャンネルD1によりビデオカメラステーシ
ョン2と接続され、ビデオカメラステーション2より動
作が制御される。ビデオカメラ1は、内部に映像信号の
記録手段を備えており、ビデオカメラステーション2か
らの制御により、上記記録手段に記憶された映像データ
を、データチャンネルD1経由で出力することが可能で
ある。
The video camera 1 captures an image of a subject,
The video signal is transmitted to the video camera station 2 via the video channel V1. This video signal is
Either analog or digital is acceptable. Also,
The video camera 1 has an input / output terminal for control, which is connected to the video camera station 2 by a data channel D1 and the operation is controlled by the video camera station 2. The video camera 1 is internally provided with a video signal recording means, and under the control of the video camera station 2, the video data stored in the recording means can be output via the data channel D1.

【0014】ビデオカメラステーション2は、ビデオチ
ャンネルV2およびデータチャンネルD2によりパソコ
ン3と接続されている。そして、ビデオカメラステーシ
ョン2は、ビデオチャンネルV2を通じて、ビデオチャ
ンネルV1よりの映像信号と同一のものをパソコン3に
伝達する。ビデオステーション2は、内部に1フレーム
分ないし数フレーム分のメモリ手段を内蔵しており、パ
ソコン3からの制御データに従い、ビデオチャンネルV
1より入力する映像信号の1フレーム分あるいは数フレ
ームを、上記メモリ手段に記憶する。この記憶された映
像データは、パソコン3からの別の制御データに従い、
データチャンネルD2を通じて、パソコン3に入力する
ことが可能である。
The video camera station 2 is connected to the personal computer 3 via a video channel V2 and a data channel D2. Then, the video camera station 2 transmits the same video signal as the video signal from the video channel V1 to the personal computer 3 through the video channel V2. The video station 2 has a built-in memory means for one frame or several frames, and according to the control data from the personal computer 3, the video channel V
One frame or several frames of the video signal input from 1 are stored in the memory means. The stored video data is in accordance with another control data from the personal computer 3,
It is possible to input to the personal computer 3 through the data channel D2.

【0015】パソコン3は、ビデオチャンネルV2ある
いはデータチャンネルD2より入力される映像信号ある
いはデータを、ビデオ会議システム内における自局(ロ
ーカル)の映像信号として動作する。すなわち、自局の
映像信号を符号化し、通信用の入出力端子4より出力し
て、相手局との間で画像を含めた通信を行なう。入出力
端子4からは、通信相手すなわち他局(リモート)の符
号化されたデータが入力される。パソコン3はこのデー
タを復号化し、他局の映像データ等を復元してパソコン
3の画面上に表示する。また、パソコン3はビデオカメ
ラステーション2に対して、データチャンネルD2を通
じて、種々の制御データを伝送する。ビデオステーショ
ン2はこの制御データを解釈し、自身の動作を変更する
か、あるいはビデオカメラ1に制御データを伝達して、
その動作を制御する。ビデオチャンネルV2より入力さ
れる映像信号は、瞬時の映像信号すなわち言い換えると
ライブビデオであり、データチャンネルD2より入力さ
れる映像信号は、静止画データであるという違いがあ
る。
The personal computer 3 operates by using the video signal or data input from the video channel V2 or the data channel D2 as its own (local) video signal in the video conference system. That is, the video signal of the local station is encoded and output from the input / output terminal 4 for communication, and the communication including the image is performed with the partner station. From the input / output terminal 4, encoded data of a communication partner, that is, another station (remote) is input. The personal computer 3 decrypts this data, restores the video data of other stations, and displays it on the screen of the personal computer 3. The personal computer 3 also transmits various control data to the video camera station 2 through the data channel D2. The video station 2 interprets this control data and changes its operation, or transmits the control data to the video camera 1,
Control its operation. The difference is that the video signal input from the video channel V2 is an instantaneous video signal, in other words, live video, and the video signal input from the data channel D2 is still image data.

【0016】図2にビデオカメラ1の構成図を示す。同
図において、20は光学系の部分、21は映像用のセン
サー、22は映像信号処理手段、23は記録再生手段、
24はコントローラ、25はスイッチ、26は映像信号
の出力端子、27はデータ入出力端子である。光学系2
0,センサー21,映像信号処理手段22,記録再生手
段23,スイッチ25は、コントローラ24によりその
動作が制御される。
FIG. 2 shows a block diagram of the video camera 1. In the figure, 20 is an optical system portion, 21 is a video sensor, 22 is a video signal processing means, 23 is a recording / reproducing means,
Reference numeral 24 is a controller, 25 is a switch, 26 is a video signal output terminal, and 27 is a data input / output terminal. Optical system 2
The operation of 0, the sensor 21, the video signal processing means 22, the recording / reproducing means 23, and the switch 25 is controlled by the controller 24.

【0017】光学系20で光学ズーム,フォーカス,露
光調整を行い、被写体の映像をセンサー21で検出し、
電気信号に変換する。センサー21で検出した映像の電
気信号を、映像信号処理手段22で信号処理する。この
処理によりNTSCなどの映像信号を生成する。記録再
生手段23は、ビデオカメラ1が撮影した映像信号を記
録・再生するためのものである。本ビデオカメラ1が出
力する映像信号は、カメラが現在撮影した映像(V10
A)と、記録再生手段23が再生した映像(V10B)
を、スイッチ25で切り換えて選択したものが出力され
る。コントローラ24はデータ入出力端子27を通じて
外部装置と通信し、外部装置からの命令を受信したり、
静止画データ等を外部装置に出力する。現状、パソコン
等の機器に接続して制御可能なビデオカメラは、いくつ
かのメーカーから製品化されており、データチャンネル
のためにRS232Cインターフェースを介して制御可
能な機能としては、画質調整,電子ズーム,雲台制御な
どがある。本実施例のビデオカメラ1として、これらの
ビデオカメラを用いることが可能である。
The optical system 20 performs optical zoom, focus and exposure adjustment, and the image of the subject is detected by the sensor 21,
Convert to electrical signals. The video signal processing means 22 processes the electric signal of the video detected by the sensor 21. By this processing, a video signal such as NTSC is generated. The recording / reproducing means 23 is for recording / reproducing the video signal captured by the video camera 1. The video signal output by the video camera 1 is the video (V10
A) and the image reproduced by the recording / reproducing means 23 (V10B)
Is selected by the switch 25 and the selected one is output. The controller 24 communicates with an external device through the data input / output terminal 27 to receive a command from the external device,
Outputs still image data etc. to an external device. Currently, video cameras that can be connected to and controlled by devices such as personal computers have been commercialized by several manufacturers, and the functions that can be controlled via the RS232C interface for data channels include image quality adjustment and electronic zoom. , There is platform control. These video cameras can be used as the video camera 1 of the present embodiment.

【0018】図3は本実施例のビデオカメラステーショ
ン2の構成例である。同図において、10は映像信号の
入力端子、11はビデオカメラ1との通信のデータ入出
力端子、12は映像信号の出力端子、13はパソコン3
との間のデータ入出力端子、14はメモリ手段、15は
コントローラ、16は接続検出手段としてのスイッチ、
17はインターフェース手段、18は読み出し専用メモ
リである。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the video camera station 2 of this embodiment. In the figure, 10 is a video signal input terminal, 11 is a data input / output terminal for communication with the video camera 1, 12 is a video signal output terminal, and 13 is a personal computer 3.
A data input / output terminal, a memory means, a controller, a switch as a connection detecting means,
Reference numeral 17 is an interface means, and 18 is a read-only memory.

【0019】本ビデオカメラステーション2の1つの機
能は、入力端子10より入力する映像信号を出力端子1
2より出力することである。出力する際に、信号レベ
ル,信号フォーマットの変換が必要となる場合は、イン
ターフェース手段17により必要な変換を行なって出力
する。このインターフェース手段は、パソコン3との間
のデータ通信の際にも必要な変換を行なう。本ビデオカ
メラステーション2のもう1つの機能は、入力端子10
より入力する映像信号を、メモリ手段14に記憶し、コ
ントローラー15によりこれを読み出して、パソコン3
とのデータ通信の入出力端子13より出力し、パソコン
3に画像データとして映像信号を伝送することである。
撮影のタイミング決定等のための命令等は、データ入出
力端子13より入力する。コントローラ15の動作は、
読み出し専用メモリ(ROM)18に記憶したプログラ
ムで定義する。スイッチ16は、機械的ないしは電気的
な方法によりビデオカメラ1の接続を検出し、コントロ
ーラ15にその状態を伝える。ビデオカメラ1が接続さ
れている場合、データ入出力端子11で通信を行ない、
ビデオカメラ1を制御する。
One function of the video camera station 2 is to output a video signal input from the input terminal 10 to the output terminal 1.
It is to output from 2. When it is necessary to convert the signal level and the signal format at the time of outputting, the interface unit 17 performs necessary conversion and outputs. This interface means performs necessary conversion also in data communication with the personal computer 3. The other function of the video camera station 2 is the input terminal 10
The video signal input from the personal computer 3 is stored in the memory means 14 and read by the controller 15.
The data signal is output from the input / output terminal 13 of the data communication with and the video signal is transmitted to the personal computer 3 as image data.
Commands and the like for determining the timing of shooting are input from the data input / output terminal 13. The operation of the controller 15 is
It is defined by the program stored in the read-only memory (ROM) 18. The switch 16 detects the connection of the video camera 1 by a mechanical or electrical method and informs the controller 15 of the connection. When the video camera 1 is connected, communication is performed at the data input / output terminal 11,
Control the video camera 1.

【0020】図4はビデオカメラステーション2のもう
1つの構成例である。本構成例は、図3に示した前記構
成例に対して、メモリ読み出し手段44と、スイッチ4
5とを追加したものである。
FIG. 4 shows another configuration example of the video camera station 2. This configuration example is different from the configuration example shown in FIG. 3 in that the memory reading means 44 and the switch 4 are provided.
5 and 5 are added.

【0021】本構成例では、メモリ手段14に格納した
映像データは、メモリ読み出し手段44によって読み出
して、通常の映像信号として再生する。スイッチ45で
は、ビデオカメラ1からの入力映像信号とこのメモリ手
段14からの再生映像信号を、コントローラ15の指示
にしたがい切り換える。メモリ手段14には、1つある
いは複数のフレームの画像データを格納し、読み出しは
1つないしは複数のフレームより繰り返し行ない、映像
信号を途切れなしに再生する。図3のビデオカメラステ
ーションの構成例では、メモリ手段14の記憶内容はデ
ータチャンネルD3経由でのみ出力可能であるが、本構
成例ではビデオチャンネルV2でも出力可能となる。
In this configuration example, the video data stored in the memory means 14 is read by the memory reading means 44 and reproduced as a normal video signal. The switch 45 switches between the input video signal from the video camera 1 and the reproduced video signal from the memory means 14 according to an instruction from the controller 15. Image data of one or a plurality of frames are stored in the memory means 14, and reading is repeated from one or a plurality of frames to reproduce a video signal without interruption. In the configuration example of the video camera station of FIG. 3, the stored contents of the memory means 14 can be output only via the data channel D3, but in this configuration example, it can also be output on the video channel V2.

【0022】図6はメモリ手段14のフォーマットを示
すものである。メモリ手段14の内容は、 接続しているビデオカメラ1,パソコン3およびビデ
オカメラステーション2自身に関する情報(INFO) 格納した映像データのディレクトリ情報(メモリ手段
14内の格納位置などの情報;DIR) 映像データ(DATA) により構成する。
FIG. 6 shows the format of the memory means 14. The contents of the memory means 14 are the information about the connected video camera 1, the personal computer 3 and the video camera station 2 (INFO) Directory information of the stored video data (information such as the storage position in the memory means 14; DIR) Video It is composed of data (DATA).

【0023】のINFOは、ビデオカメラステーショ
ン2の識別コードSTATION_ID,ビデオカメラ
1の識別コードCAMERA_ID,パソコン3の識別
コードPC_IDによって構成する。各識別コードは、
製品を特定するかあるいはその能力を表現するものであ
る。ビデオカメラステーション2は、この情報を用い
て、パソコン3およびビデオカメラ1と通信を行ない、
データの送受信あるいは制御を行なう。STATION
_IDに関しては、読み出し専用メモリ18に記録し
て、そこを参照するようにしてもよい。
The INFO is composed of the identification code STATION_ID of the video camera station 2, the identification code CAMERA_ID of the video camera 1, and the identification code PC_ID of the personal computer 3. Each identification code is
It identifies a product or expresses its capabilities. The video camera station 2 uses this information to communicate with the personal computer 3 and the video camera 1,
Sends and receives data or controls. STATION
The _ID may be recorded in the read-only memory 18 and referred to.

【0024】つぎに、のDIRは、格納した映像デー
タの位置情報等を示すものである。先頭のnは、格納し
た映像データの数を示すものである。各映像データに対
応して、格納位置,大きさ,記録フォーマットを記述し
たディレクトリ情報を管理する。コントローラ15は、
この情報に基づいて映像データを読み出し、データ入出
力端子13より出力する。図4のビデオカメラステーシ
ョンの第2の構成例では、メモリ読み出し手段44はこ
のディレクトリ情報に基づいて、メモリ手段14のVD
ATAを読み出して、映像信号を生成する。
Next, DIR indicates position information of the stored video data. The leading n indicates the number of stored video data. It manages directory information that describes the storage location, size, and recording format corresponding to each video data. The controller 15
Based on this information, the video data is read out and output from the data input / output terminal 13. In the second configuration example of the video camera station of FIG. 4, the memory reading means 44 uses the VD of the memory means 14 based on this directory information.
The ATA is read and a video signal is generated.

【0025】図5はパソコン3の構成例である。パソコ
ン3の機能はビデオ会議システムの1つの端末機能であ
り、ビデオカメラ1で撮影した映像を符号化し、通信ネ
ットワーク経由で通信相手に伝送すると共に、通信相手
から送られてくる符号化されたデータを復号して、画面
上に表示するものである。また、その通信のためにビデ
オカメラ1およびビデオカメラステーション2をコント
ロールするものである。
FIG. 5 shows an example of the configuration of the personal computer 3. The function of the personal computer 3 is one of the terminal functions of the video conferencing system. It encodes the image captured by the video camera 1, transmits it to the communication partner via the communication network, and transmits the encoded data sent from the communication partner. Is decrypted and displayed on the screen. Also, it controls the video camera 1 and the video camera station 2 for the communication.

【0026】図5において、30は映像信号の入力端
子、31はデータ入出力端子、32はディスプレイ、3
3はビデオキャプチャーボード、34はビデオボード、
35は拡張スロット、36はCPUバス、37はシリア
ル通信インターフェース、38はCPU(中央演算処理
ユニット)、39はメモリ手段、41は通信用入出力端
子、42は画像符号化・復号化装置、43は通信ボード
である。ビデオキャプチャーボード33,ビデオボード
34,画像符号化・復号化装置42,通信ボード43
は、パソコン3の拡張スロット35に装着され、動作す
る。この動作に際して、各ボードは、拡張スロット3
5,CPUバス36を経由して、CPU38,メモリ手
段39と通信を行なう。
In FIG. 5, 30 is a video signal input terminal, 31 is a data input / output terminal, 32 is a display, 3
3 is a video capture board, 34 is a video board,
Reference numeral 35 is an expansion slot, 36 is a CPU bus, 37 is a serial communication interface, 38 is a CPU (central processing unit), 39 is a memory means, 41 is a communication input / output terminal, 42 is an image encoding / decoding device, and 43. Is a communication board. Video capture board 33, video board 34, image coding / decoding device 42, communication board 43
Is installed in the expansion slot 35 of the personal computer 3 and operates. In this operation, each board is connected to the expansion slot 3
5. Communicates with the CPU 38 and the memory means 39 via the CPU bus 36.

【0027】入力端子30には、ビデオカメラステーシ
ョン2の出力端子12を接続し、映像信号はビデオキャ
プチャーボード33でパソコンの画像データとして取り
込む。この取り込まれた画像データは、画像符号化・復
号化装置42に送り、そこで画像圧縮を含む符号化を行
なう。ここで符号化した画像データは通信ボード43に
送り、通信用の符号化を行ない、通信用入出力端子41
より出力して、通信ネットワークへ送出する。自画像を
画面上に表示することが必要な場合は、上記動作と同時
に、ビデオキャプチャーボード33で取り込んだ画像デ
ータに基づき、ビデオボード34によりディスプレイ3
2のための映像信号を生成して、パソコン画面の部分領
域すなわちウインドウ上に表示する。
The output terminal 12 of the video camera station 2 is connected to the input terminal 30, and the video signal is captured by the video capture board 33 as image data of a personal computer. The captured image data is sent to the image encoding / decoding device 42, where it is encoded including image compression. The image data encoded here is sent to the communication board 43, encoded for communication, and input / output terminal 41 for communication.
And output to the communication network. When it is necessary to display a self-portrait on the screen, at the same time as the above operation, the display 3 is displayed by the video board 34 based on the image data captured by the video capture board 33.
A video signal for 2 is generated and displayed on a partial area of the personal computer screen, that is, a window.

【0028】通信相手より送信されてくる符号化データ
は、通信用入出力端子41で受信し、通信ボード43で
通信用の復号化を行なう。ここで発生するデータを画像
符号化・復号化装置42に送り、そこで伸長処理を含む
画像の復号化を行ない、ビデオボード34でディスプレ
イ32用の映像信号を発生して、上記ウインドウとは別
のウインドウとしてディスプレイ32上に表示する。
The encoded data transmitted from the communication partner is received by the communication input / output terminal 41 and is decoded by the communication board 43 for communication. The data generated here is sent to the image coding / decoding device 42, where the image including the decompression processing is decoded, the video signal for the display 32 is generated by the video board 34, and the video signal different from the above window is generated. It is displayed on the display 32 as a window.

【0029】CPU38は、メモリ手段39に記憶した
プログラムに従い動作する。このプログラムには、前記
ビデオキャプチャーボード33,ビデオボード34,画
像符号化・復号化装置42,通信ボード43を制御する
ものが含まれる。また、CPU38は、メモリ手段39
に記憶したプログラムに従い、シリアル通信インターフ
ェース37を制御し、データ入出力端子31よりデータ
を入出力し、ビデオカメラステーション2を制御、ある
いは静止画データ等を受信する。ここで受信した静止画
データは、一旦パソコン3の静止画データとしてメモリ
手段39に記憶する。この静止画データは、必要に応じ
て、画面上に表示したり、パソコン3のアプリケーショ
ンソフトのデータとして利用する。この静止画データの
取り込みの動作は、ビデオキャプチャーボード33によ
る動画データの取り込みと同時に行なうことが可能であ
る。従って、通信相手との動画像によるコミュニケーシ
ョンを中断せずに、バックグランド処理として静止画を
取り込むことが可能となる。この静止画はビデオステー
ション2のメモリ手段14に記憶した画像データであ
り、ビデオ会議のためにあらかじめビデオカメラ1によ
り撮影した映像である。
The CPU 38 operates according to the program stored in the memory means 39. This program includes a program for controlling the video capture board 33, the video board 34, the image encoding / decoding device 42, and the communication board 43. Further, the CPU 38 has a memory means 39.
The serial communication interface 37 is controlled according to the program stored in, the data is input and output through the data input / output terminal 31, the video camera station 2 is controlled, or still image data is received. The still image data received here is temporarily stored in the memory means 39 as still image data of the personal computer 3. This still image data is displayed on the screen or used as data of application software of the personal computer 3 as needed. The operation of capturing the still image data can be performed simultaneously with the capturing of the moving image data by the video capture board 33. Therefore, it is possible to capture a still image as a background process without interrupting the communication of the moving image with the communication partner. This still image is image data stored in the memory means 14 of the video station 2, and is an image captured by the video camera 1 in advance for a video conference.

【0030】ビデオカメラ1の機能として、記録再生手
段23に記憶した映像信号より静止画データを生成し、
コントローラ24の動作により、データ入出力端子27
より該静止画データを出力することが可能である。この
機能をパソコン3より、ビデオカメラステーション2経
由で利用することも可能である。このためには、ビデオ
カメラステーション2に対して、この機能に対応する命
令をデータチャンネルD2を通して送ればよい。ビデオ
カメラステーション2はこの命令に反応して、ビデオカ
メラ1を制御する。
As a function of the video camera 1, still image data is generated from the video signal stored in the recording / reproducing means 23,
By the operation of the controller 24, the data input / output terminal 27
Therefore, the still image data can be output. It is also possible to use this function from the personal computer 3 via the video camera station 2. For this purpose, a command corresponding to this function may be sent to the video camera station 2 through the data channel D2. The video camera station 2 controls the video camera 1 in response to this command.

【0031】ビデオステーション2のメモリ手段14に
記憶した静止画のみを利用するのであれば、使用時にビ
デオカメラ1は接続されている必要はない。これは、通
常の電話におけるいわゆる留守番電話機能に利用でき
る。その方法は、以下の様なものである。
If only the still image stored in the memory means 14 of the video station 2 is used, the video camera 1 does not need to be connected at the time of use. This can be used for the so-called answering machine function in a normal telephone. The method is as follows.

【0032】不在時には、利用者がビデオカメラ1を携
帯して外出していることが考えられるが、この状態はス
イッチ16により検出でき、この状況に対応するため、
ビデオカメラステーション2のメモリ手段14に、不在
時の応答映像をあらかじめ記憶しておく。パソコン3の
ビデオ会議システムのプログラムは不在時にも応答し、
そのときにはビデオカメラステーション2を制御して、
メモリ手段14に記憶した上記応答のための映像を通信
相手に送る。この映像はビデオカメラステーションの2
つの構成例、図3および図4に対応して、それぞれ静止
画と動画像の違いがある。
When the user is absent, it is possible that the user is carrying the video camera 1 and is out, but this state can be detected by the switch 16, and in order to handle this situation,
The response image at the time of absence is stored in advance in the memory means 14 of the video camera station 2. The video conferencing system program on PC 3 responds even when you are away,
At that time, control the video camera station 2,
The image for the response stored in the memory means 14 is sent to the communication partner. This video is 2 of the video camera station
There are differences between the still image and the moving image, respectively, corresponding to the three configuration examples, FIG. 3 and FIG.

【0033】図3の構成例では、メモリ手段14に記憶
した映像はデータチャンネルD2経由でパソコン3に送
る。一方、図4の構成例では、図3と同様にデータチャ
ンネルD2を経由する方法の他に、メモリ読み出し手段
44により映像信号を発生して、動画像としてビデオチ
ャンネルV2経由でパソコン3に伝送することが可能と
なる。ビデオカメラ1が接続されているならば、不在時
の応答としてビデオカメラ1の記録再生手段23に記憶
した映像を利用することも可能である。このためには、
パソコン3よりデータチャンネルD2およびD1を使用
して、ビデオカメラ1に対応する命令を送ればよい。あ
るいは、あらかじめ特定の状況に応じた応答の映像を上
記ビデオカメラステーション2に記憶しておき、特定の
状況をパソコン3が判断して、ビデオカメラステーショ
ン2の特定の映像を再生するようにすれば、より使い勝
手の良いビデオ会議システムを構成することが可能であ
る。上記特定の状況としては、通信の開始時あるいは終
了時、あるいは通信者が通信を一時中断したい時なども
含む。
In the configuration example of FIG. 3, the image stored in the memory means 14 is sent to the personal computer 3 via the data channel D2. On the other hand, in the configuration example of FIG. 4, in addition to the method of passing through the data channel D2 as in FIG. 3, a video signal is generated by the memory reading means 44 and transmitted as a moving image to the personal computer 3 through the video channel V2. It becomes possible. If the video camera 1 is connected, it is also possible to use the image stored in the recording / reproducing means 23 of the video camera 1 as a response to the absence. To do this,
The personal computer 3 may use the data channels D2 and D1 to send a command corresponding to the video camera 1. Alternatively, if a video image of a response according to a specific situation is stored in the video camera station 2 in advance and the personal computer 3 judges the specific situation, the specific video image of the video camera station 2 is reproduced. It is possible to construct a more convenient video conferencing system. The specific situation includes when communication starts or ends, or when a correspondent wants to suspend communication.

【0034】上述したように本実施例によれば、パソコ
ン3を用いたビデオ会議システムにおいて、通常のビデ
オカメラ−パソコン間の動画像入力の機能に加えて、容
易に静止画入力機能を追加することが可能となる。
As described above, according to this embodiment, in the video conference system using the personal computer 3, the still image input function can be easily added in addition to the function of inputting the moving image between the normal video camera and the personal computer. It becomes possible.

【0035】また、使用時にビデオカメラ1が接続され
ていなくても、ビデオカメラステーション2内部のメモ
リ手段14を利用することにより、動画像ないしは静止
画を通信相手に伝送する事が可能である。この機能は映
像を用いた留守番機能として効果を発揮する。
Further, even when the video camera 1 is not connected at the time of use, it is possible to transmit a moving image or a still image to a communication partner by utilizing the memory means 14 inside the video camera station 2. This function is effective as an answering machine using video.

【0036】次に、本発明の第2実施例を図7および図
8を用いて説明する。本実施例は前記第1実施例と同様
のディスクトップビデオ会議システムであり、図7は本
実施例に係るビデオ会議システムの概略構成図であり、
図8は図7のビデオカメラ50の構成図である。なお、
図7および図8において、前記第1実施例と同じ構成要
素には同一の符号を付けた。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 7 and 8. The present embodiment is a desktop video conference system similar to the first embodiment, and FIG. 7 is a schematic configuration diagram of the video conference system according to the present embodiment.
FIG. 8 is a block diagram of the video camera 50 of FIG. In addition,
7 and 8, the same components as those of the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0037】本実施例が前記第1実施例と相違するの
は、ビデオカメラとして外部からの制御入出力を持たな
いビデオカメラ50を用いる点にある。ビデオカメラス
テーション2およびパソコン3は、前記第1実施例から
の変更はない。
The present embodiment is different from the first embodiment in that a video camera 50 having no external control input / output is used as the video camera. The video camera station 2 and the personal computer 3 are the same as those in the first embodiment.

【0038】本実施例では、パソコン3からビデオカメ
ラ50をコントロールすること、および、それによりビ
デオカメラ50内部の記録手段より映像を再生して、映
像を入力することはできないが、通常の映像信号を出力
するビデオカメラすべてに対応することができる。本実
施例では、ビデオカメラステーション2は接続の開始時
において、ビデオカメラとの通信路D1をチェックし、
自動的にビデオカメラ50が制御不能であることを認識
する。しかし、ビデオチャンネルV1より映像信号が入
力されていれば、パソコン3からの命令により、メモリ
手段14に映像を記憶する。本実施例によれば、すべて
のビデオカメラに対応したビデオ会議システムを構築す
ることができ、ビデオカメラを制御し、ビデオカメラの
再生出力を入力する事以外、前記第1実施例と同様の効
果を得ることができる。
In this embodiment, it is not possible to control the video camera 50 from the personal computer 3 and thereby reproduce the video from the recording means inside the video camera 50 and input the video, but a normal video signal It can support all video cameras that output a. In this embodiment, the video camera station 2 checks the communication path D1 with the video camera at the start of connection,
It automatically recognizes that the video camera 50 is out of control. However, if the video signal is input from the video channel V1, the video is stored in the memory means 14 in response to a command from the personal computer 3. According to this embodiment, a video conference system compatible with all video cameras can be constructed, and the same effects as those of the first embodiment except that the video camera is controlled and the reproduction output of the video camera is input. Can be obtained.

【0039】次に、本発明の第3実施例を図9を用いて
説明する。本実施例も前記第1,第2実施例と同様のデ
ィスクトップビデオ会議システムであり、図9は本実施
例に係るビデオ会議システムで用いられるビデオカメラ
の構成図である。なお、図9において、前記第1実施例
と同じ構成要素には同一の符号を付けた。
Next, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. This embodiment is also a desktop video conference system similar to the first and second embodiments, and FIG. 9 is a block diagram of a video camera used in the video conference system according to this embodiment. In FIG. 9, the same components as those in the first embodiment are designated by the same reference numerals.

【0040】本実施例のビデオカメラが前記第1実施例
のビデオカメラと相違するのは、ビデオcodec52
を追加し、映像を画像圧縮して記録再生するようにした
点である。映像信号処理手段22より出力する2つの映
像信号のうちの1つをビデオcodec52に入力し、
画像圧縮を行なう。この画像圧縮の方式に特に限定はな
いが、現在提案されているMPEG,JPEG,H26
1などの内1つないしは複数の方式に対応する。記録再
生手段23は、上記ビデオcodec52が出力する圧
縮画像データを記録再生する。この記録再生手段23で
再生した圧縮画像データは、ビデオcodec52およ
びコントローラ24に入力する。ビデオcodec52
に入力した圧縮画像データは、同一の画像圧縮方式によ
り画像伸張して映像信号として再生する。この再生した
映像信号はスイッチ25の入力端子bに入力し、ここで
切り換えて映像信号の出力端子26より出力する。記録
再生手段23より再生したもう1つの圧縮画像データ
は、コントローラ24に圧縮されたままの状態で入力
し、圧縮画像データとしてデータチャンネルD1経由で
データ出力端子27より出力する。
The video camera of this embodiment differs from the video camera of the first embodiment in that the video codec 52 is
Is added, and the image is compressed and recorded and reproduced. One of the two video signals output from the video signal processing means 22 is input to the video codec 52,
Performs image compression. The image compression method is not particularly limited, but currently proposed MPEG, JPEG, H26
One or a plurality of methods such as 1 are supported. The recording / reproducing means 23 records / reproduces the compressed image data output by the video codec 52. The compressed image data reproduced by the recording / reproducing means 23 is input to the video codec 52 and the controller 24. Video codec52
The compressed image data input to is expanded by the same image compression method and reproduced as a video signal. The reproduced video signal is input to the input terminal b of the switch 25, switched here and output from the video signal output terminal 26. The other compressed image data reproduced by the recording / reproducing means 23 is input to the controller 24 in the compressed state and is output as compressed image data from the data output terminal 27 via the data channel D1.

【0041】本実施例では、ビデオカメラからの再生し
た映像はデータチャンネルD1を用いて、ビデオカメラ
ステーションに画像データを伝送し、ビデオカメラステ
ーション内のコントローラ15の働きによりメモリ手段
14に記憶する。圧縮方式がフィールドないしはフレー
ム間の相関を用いている場合、記憶の単位はグループ・
オブ・ピクチャー(GOP)とする。この圧縮画像デー
タの読み出しはコントローラ15により行ない、パソコ
ンへはデータチャンネルD2を用いる。この伝送は、ビ
デオチャンネルV2を用いた動画像の伝送と同時に行な
う事が可能である。また、圧縮の操作により動画像とし
てもデータチャンネルD2の帯域に収納可能であれば、
データチャンネルD2経由で動画を含む画像データを伝
送可能である。圧縮された画像データはパソコン内部の
伸張処理により、非圧縮の画像データに復元する。
In this embodiment, the image reproduced from the video camera uses the data channel D1 to transmit the image data to the video camera station, and the image data is stored in the memory means 14 by the controller 15 in the video camera station. When the compression method uses correlation between fields or frames, the unit of storage is group
Of picture (GOP). This compressed image data is read by the controller 15, and the data channel D2 is used for the personal computer. This transmission can be performed at the same time as the transmission of the moving image using the video channel V2. If a moving image can be stored in the band of the data channel D2 by a compression operation,
Image data including a moving image can be transmitted via the data channel D2. The compressed image data is restored to uncompressed image data by decompression processing inside the personal computer.

【0042】ビデオカメラステーションのメモリ手段1
4内部には、非圧縮および圧縮画像を混在して記憶可能
である。このフォーマットの識別は、前記したメモリ手
段14内のDIRの各データに対応した記録フォーマッ
トを参照することで行なう。
Memory means 1 of the video camera station
In the inside of 4, the non-compressed and the compressed images can be mixed and stored. This format identification is performed by referring to the recording format corresponding to each DIR data in the memory means 14 described above.

【0043】このように本実施例では、前記第1の実施
例の効果に加えて、圧縮画像データをビデオカメラステ
ーションのメモリ手段に記憶し、これを読み出してパソ
コンに入力することができる。さらに、伝送する画像を
圧縮する事により、バックグランド処理による映像取り
込みにおいて、動画像の取り込みを容易にすることがで
きる。
As described above, in this embodiment, in addition to the effect of the first embodiment, the compressed image data can be stored in the memory means of the video camera station, read out and input to the personal computer. Furthermore, by compressing the image to be transmitted, it is possible to easily capture a moving image in capturing an image by background processing.

【0044】[0044]

【発明の効果】以上のように本発明によれば、パソコン
を用いたビデオ会議システムに、容易に静止画像入力の
機能を追加し、使い勝手のよいビデオ会議システムを実
現することができる。
As described above, according to the present invention, a still image input function can be easily added to a video conference system using a personal computer, and a video conference system with good usability can be realized.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の第1実施例に係るビデオ会議システム
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a video conference system according to a first embodiment of the present invention.

【図2】図1中のビデオカメラの構成例を示すブロック
図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a configuration example of a video camera in FIG.

【図3】図1中のビデオカメラステーションの第1の構
成例を示すブロック図である。
3 is a block diagram showing a first configuration example of the video camera station in FIG. 1. FIG.

【図4】図1中のビデオカメラステーションの第2の構
成例を示すブロック図である。
FIG. 4 is a block diagram showing a second configuration example of the video camera station in FIG.

【図5】図1中のパソコンの構成例を示すブロック図で
ある。
5 is a block diagram showing a configuration example of a personal computer in FIG.

【図6】図3,図4中のメモリ手段内のフォーマットを
示す説明図である。
6 is an explanatory diagram showing a format in a memory means in FIGS. 3 and 4. FIG.

【図7】本発明の第2実施例に係るビデオ会議システム
の概略構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram showing a schematic configuration of a video conference system according to a second embodiment of the present invention.

【図8】図7中のビデオカメラの構成例を示すブロック
図である。
8 is a block diagram showing a configuration example of the video camera in FIG.

【図9】本発明の第3実施例に係るビデオ会議システム
において用いられるビデオカメラの構成例を示すブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing a configuration example of a video camera used in the video conference system according to the third embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ビデオカメラ 2 ビデオカメラステーション 3 パーソナルコンピュータ(パソコン) 4 通信用の入出力端子 10 映像信号の入力端子 11 ビデオカメラとの通信のデータ入出力端子 12 映像信号の出力端子 13 パソコンとの間のデータ入出力端子 14 メモリ手段 15 コントローラ 16 スイッチ 17 インターフェース手段 18 読み出し専用メモリ(ROM) 20 光学系 21 映像用のセンサー 22 映像信号処理手段 23 記録再生手段 24 コントローラ 25 スイッチ 26 映像信号の出力端子 27 データ入出力端子 30 映像信号の入力端子 31 データ入出力端子 32 ディスプレイ 33 ビデオキャプチャーボード 34 ビデオボード 35 拡張スロット 36 CPUバス 37 シリアル通信インターフェース 38 CPU(中央演算処理ユニット) 39 メモリ手段 41 通信用入出力端子 42 画像符号化・復号化装置 43 通信ボード 44 メモリ読み出し手段 45 スイッチ 50 ビデオカメラ 52 ビデオcodec 1 video camera 2 video camera station 3 personal computer (personal computer) 4 input / output terminal for communication 10 video signal input terminal 11 data input / output terminal for communication with video camera 12 video signal output terminal 13 data with PC Input / output terminal 14 Memory means 15 Controller 16 Switch 17 Interface means 18 Read-only memory (ROM) 20 Optical system 21 Video sensor 22 Video signal processing means 23 Recording / reproducing means 24 Controller 25 Switch 26 Video signal output terminal 27 Data input Output terminal 30 Video signal input terminal 31 Data input / output terminal 32 Display 33 Video capture board 34 Video board 35 Expansion slot 36 CPU bus 37 Serial communication interface 38 CPU Central processing unit) 39 memory means 41 communication input and output terminal 42 the image encoding and decoding apparatus 43 communication board 44 a memory read means 45 switch 50 video camera 52 video codec

Claims (16)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ビデオカメラとコンピュータの接続装置
であって、 上記ビデオカメラが出力する映像信号を入力する入力手
段と、 上記映像信号を上記コンピュータに対して出力する第1
の映像出力手段と、 上記入力手段より入力する映像を、1フレームないし複
数フレーム記憶するメモリ手段と、 上記コンピュータとの間で命令データあるいは画像デー
タあるいはその他のデータを送受信する通信手段と、 該通信手段を用いて上記コンピュータより入力する命令
データに従い、上記ビデオカメラより入力する映像信号
を上記メモリ手段に記憶し、あるいは上記メモリ手段よ
り映像データを読み出して上記コンピュータに出力する
第2の映像出力手段とを、有することを特徴とするビデ
オカメラとコンピュータの接続装置。
1. A connection device between a video camera and a computer, comprising: an input means for inputting a video signal output from the video camera; and a first device for outputting the video signal to the computer.
Image output means, memory means for storing one frame or a plurality of frames of the image input from the input means, communication means for transmitting and receiving command data, image data or other data to and from the computer, and the communication. Second video output means for storing the video signal input from the video camera in the memory means or reading the video data from the memory means and outputting the video data to the computer according to the command data input from the computer using the means. An apparatus for connecting a video camera and a computer, comprising:
【請求項2】 請求項1記載において、 前記第2の映像出力手段は、前記第1の映像出力手段と
同一の経路あるいは前記通信手段と同一の経路を用い
て、映像を前記コンピュータに伝送することを特徴とす
るビデオカメラとコンピュータの接続装置。
2. The second video output means according to claim 1, wherein the second video output means transmits the video to the computer using the same path as the first video output means or the same path as the communication means. A device for connecting a video camera and a computer, which is characterized in that
【請求項3】 請求項1記載において、 前記第2の映像出力手段は、前記メモリ手段に記憶した
画像データを1フレームないしは複数フレームの静止画
像として読み出し、前記通信手段と同一の経路を用いて
前記コンピュータに伝送することを特徴とするビデオカ
メラとコンピュータの接続装置。
3. The second video output means according to claim 1, wherein the second video output means reads out the image data stored in the memory means as a still image of one frame or a plurality of frames, and uses the same path as the communication means. A device for connecting a video camera and a computer, which transmits to the computer.
【請求項4】 請求項1記載において、 前記ビデオカメラが画像圧縮した画像データを出力可能
である場合に対応して、この画像データのデータ入力手
段と、該データ入力手段より入力するデータを圧縮され
たデータの状態で前記メモリ手段に記憶するメモリ書込
み手段と、前記メモリ手段に記憶されたデータを圧縮さ
れたデータの状態で読み出す読み出し手段とを設け、 前記コンピュータの命令に従い、上記メモリ書込み手段
により記憶、あるいは上記読み出し手段により圧縮され
たデータの状態で読み出しを行ない、この読み出したデ
ータを前記通信手段を用いてコンピュータに伝送するこ
とを特徴とするビデオカメラとコンピュータの接続装
置。
4. The data input means for the image data according to claim 1, wherein the video camera is capable of outputting the image data compressed by the video camera, and the data input by the data input means is compressed. Memory writing means for storing in the memory means in the state of compressed data, and reading means for reading out the data stored in the memory means in the state of compressed data, the memory writing means according to the instruction of the computer. A device for connecting a video camera and a computer, characterized in that the data is read out in the state of being stored or compressed by the reading means, and the read data is transmitted to the computer using the communication means.
【請求項5】 請求項4記載において、 前記ビデオカメラの画像圧縮方式がフィールド間あるい
はフレーム間の相関を利用する面間符号化方式を用いて
いる場合、前記メモリ手段の記憶の単位を、符号化にお
ける相関利用のフィールドあるいはフレームの区切りと
一致させることを特徴とするビデオカメラとコンピュー
タの接続装置。
5. The unit according to claim 4, wherein when the image compression system of the video camera uses an inter-frame coding system that uses correlation between fields or frames, the unit of storage of the memory means is A connection device between a video camera and a computer, characterized in that it is matched with a field or frame delimiter used for correlation in conversion.
【請求項6】 請求項1記載において、 あらかじめ前記メモリ手段に特定の条件の発生時に対応
する映像を記憶し、この特定の条件の発生時に、前記コ
ンピュータからの命令により、前記メモリ手段に記憶し
た上記特定の条件の発生時に対応する映像を、前記コン
ピュータに伝送することを特徴とするビデオカメラとコ
ンピュータの接続装置。
6. The image processing apparatus according to claim 1, wherein an image corresponding to a specific condition when the specific condition occurs is stored in advance in the memory unit, and when the specific condition occurs, the image is stored in the memory unit according to an instruction from the computer. A connection device between a video camera and a computer, which transmits an image corresponding to the occurrence of the specific condition to the computer.
【請求項7】 請求項6記載において、 前記特定の条件を、ユーザーの不在時とすることを特徴
とするビデオカメラとコンピュータの接続装置。
7. The connection device for connecting a video camera and a computer according to claim 6, wherein the specific condition is the absence of a user.
【請求項8】 請求項6記載において、 前記特定の条件が、前記コンピュータへの映像伝送の開
始時あるいは終了時であることを特徴とするビデオカメ
ラとコンピュータの接続装置。
8. The connection device between a video camera and a computer according to claim 6, wherein the specific condition is a start time or an end time of video transmission to the computer.
【請求項9】 請求項6記載において、 前記した接続装置が前記ビデオカメラの接続を確認する
確認手段を有し、前記特定の条件が、ビデオカメラの未
接続であることを特徴とするビデオカメラとコンピュー
タの接続装置。
9. The video camera according to claim 6, wherein the connection device has a confirmation means for confirming connection of the video camera, and the specific condition is that the video camera is not connected. And computer connection device.
【請求項10】 ビデオカメラと、該ビデオカメラの出
力する映像信号を自画像として動作する画像通信装置と
によって構成するビデオ会議システムにおいて、 上記ビデオカメラと上記画像通信装置を接続するために
新たに接続装置を設け、該接続装置は、 上記ビデオカメラの出力する映像信号を入力する入力手
段と、 上記入力した映像信号を記憶するメモリ手段と、 該メモリ手段より映像信号を読み出す読み出し手段と、 上記入力手段より入力した映像および上記読み出し手段
により読み出した映像を、上記画像通信装置に出力する
映像出力手段と、 上記画像通信装置との間の制御のための通信手段とを、
有し、 上記通信手段より入力する命令に従い、上記入力手段よ
り入力した映像を上記メモリ手段に記憶、あるいは上記
メモリ手段に記憶した映像を読み出し、上記ビデオカメ
ラが出力する映像と上記接続装置のメモリ手段から読み
出した映像を、上記画像通信装置の映像入力とすること
を特徴とするビデオ会議システム。
10. A video conferencing system comprising a video camera and an image communication device which operates with a video signal output from the video camera as a self-portrait, wherein a new connection is made to connect the video camera and the image communication device. An apparatus is provided, and the connection device includes input means for inputting a video signal output from the video camera, memory means for storing the input video signal, reading means for reading the video signal from the memory means, and the input means. Video output means for outputting the video input from the means and the video read by the reading means to the image communication apparatus, and communication means for controlling between the image communication apparatus,
According to a command input from the communication unit, the image input from the input unit is stored in the memory unit, or the image stored in the memory unit is read out, and the image output by the video camera and the memory of the connection device are stored. A video conference system, wherein the video read from the means is used as a video input of the image communication device.
【請求項11】 請求項10記載において、 前記通信手段を用いて、前記メモリ手段に記憶した映像
を前記画像通信装置に伝送し、かつ、この伝送は、前記
ビデオカメラの出力する映像の前記画像通信装置への伝
送と同時に行なうことを特徴とするビデオ会議システ
ム。
11. The image according to claim 10, wherein the image stored in the memory is transmitted to the image communication device by using the communication unit, and the image is an image output from the video camera. A video conferencing system characterized by simultaneous transmission to a communication device.
【請求項12】 請求項10記載において、 あらかじめ前記接続装置の前記メモリ手段に、特定の条
件の発生時に通信相手に伝送する映像を記憶し、上記特
定の条件の発生時に、前記メモリ手段に記憶した上記特
定の条件に対応する映像を通信相手に伝送することを特
徴とするビデオ会議システム。
12. The memory according to claim 10, wherein the memory means of the connection device stores in advance an image to be transmitted to a communication partner when a specific condition occurs, and the image is stored in the memory means when the specific condition occurs. A video conferencing system characterized by transmitting an image corresponding to the above specific condition to a communication partner.
【請求項13】 請求項12記載において、 前記特定の条件を、通信者の不在時とすることを特徴と
するビデオ会議システム。
13. The video conference system according to claim 12, wherein the specific condition is the absence of a communication party.
【請求項14】 請求項12記載において、 前記特定の条件が、画像通信開始時あるいは終了時であ
ることを特徴とするビデオ会議システム。
14. The video conferencing system according to claim 12, wherein the specific condition is when image communication is started or ended.
【請求項15】 請求項12記載において、 前記接続装置が前記ビデオカメラの接続を確認する確認
手段を有し、前記特定の条件が、ビデオカメラの未接続
であることを特徴とするビデオ会議システム。
15. The video conference system according to claim 12, wherein the connection device has a confirmation means for confirming connection of the video camera, and the specific condition is that the video camera is not connected. .
【請求項16】 請求項10記載において、 前記画像通信装置としてコンピュータを用いることを特
徴とするビデオ会議システム。
16. The video conference system according to claim 10, wherein a computer is used as the image communication device.
JP7202328A 1995-08-08 1995-08-08 Device for connection video camera and computer and video conference system using same Pending JPH0951516A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202328A JPH0951516A (en) 1995-08-08 1995-08-08 Device for connection video camera and computer and video conference system using same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7202328A JPH0951516A (en) 1995-08-08 1995-08-08 Device for connection video camera and computer and video conference system using same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951516A true JPH0951516A (en) 1997-02-18

Family

ID=16455738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7202328A Pending JPH0951516A (en) 1995-08-08 1995-08-08 Device for connection video camera and computer and video conference system using same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951516A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100314044B1 (en) * 2000-01-21 2001-11-16 구자홍 Personal computer camera with various application
KR100451148B1 (en) * 1997-08-27 2004-11-16 엘지전자 주식회사 Video camera combined digital still camera for a video conference, especially regarding to setting video processing or digital still image modes by comprising a video processor and a usb interface
JP2007511110A (en) * 2003-10-07 2007-04-26 リブレストリーム テクノロジーズ インコーポレイテッド A camera that transmits streaming media to remote clients
JP2012065301A (en) * 2010-08-17 2012-03-29 Panasonic Corp Electronic apparatus, electronic apparatus system and image processing method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100451148B1 (en) * 1997-08-27 2004-11-16 엘지전자 주식회사 Video camera combined digital still camera for a video conference, especially regarding to setting video processing or digital still image modes by comprising a video processor and a usb interface
KR100314044B1 (en) * 2000-01-21 2001-11-16 구자홍 Personal computer camera with various application
JP2007511110A (en) * 2003-10-07 2007-04-26 リブレストリーム テクノロジーズ インコーポレイテッド A camera that transmits streaming media to remote clients
JP2012065301A (en) * 2010-08-17 2012-03-29 Panasonic Corp Electronic apparatus, electronic apparatus system and image processing method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8194143B2 (en) Digital camera apparatus and recording method thereof
US7663674B2 (en) Image processing device supporting variable data technologies
JP2001500331A (en) Video camera with general-purpose serial bus interface
KR100605935B1 (en) Method for taking moving picture
JP2004180052A (en) Video signal recording and transmitting apparatus, monitoring system, and monitoring apparatus
JPH0951516A (en) Device for connection video camera and computer and video conference system using same
EP1575286A2 (en) Combined camcorder and stills camera
JP4289055B2 (en) Transcoder and recording / reproducing apparatus using the same
JP2003125331A (en) Picture recording method and device and picture reproducing method and device
JP2717746B2 (en) Video facsimile machine
JP4612826B2 (en) Storage device, storage method, computer-readable storage medium, and program
JP3295208B2 (en) Electronic still camera
JP4065526B2 (en) Imaging apparatus and recording apparatus
JP2945245B2 (en) Still image transmission device
JP2001197410A (en) Image capture system and device adopting the same
JP3707751B2 (en) Signal transmission control method and signal transmission apparatus
JP3334287B2 (en) Image communication terminal
JP4122997B2 (en) Video phone equipment
JP2915437B2 (en) Videophone equipment
JPH05328341A (en) Video telephone
JP3475541B2 (en) Image communication terminal device
JPH08149436A (en) Video telephone system
JPH11308585A (en) Video telephone system
JP2001509979A (en) Digital video and still image capture adapter for video camcorders
KR20060017982A (en) A mobile communication terminal having a television recording function and an operating method thereof