JPH0951376A - Telephone equipment with memory - Google Patents

Telephone equipment with memory

Info

Publication number
JPH0951376A
JPH0951376A JP7197811A JP19781195A JPH0951376A JP H0951376 A JPH0951376 A JP H0951376A JP 7197811 A JP7197811 A JP 7197811A JP 19781195 A JP19781195 A JP 19781195A JP H0951376 A JPH0951376 A JP H0951376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transmission
data
reception
signal
memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP7197811A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisayoshi Moriwaki
久芳 森脇
Hiroyuki Yasui
宏之 安居
Yuji Kimura
裕司 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7197811A priority Critical patent/JPH0951376A/en
Publication of JPH0951376A publication Critical patent/JPH0951376A/en
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To quicken the making of multi-function and multi-use of a telephone network and a telephone terminal by using them like an electronic mail. SOLUTION: A control processing part 4 controls the transmitting operation of this equipment so as to transmit a specified signal generated by a signal generation part 6 and transmission data at the same time of the establishing of a call with a transmission destination when a mail mode button 2 specifies the one-sided transmission processing, to interrupt the call after the finish of the transmission of the specified signal and transmission data. In addition the control processing part 4 controls a ringer output part 13 so as to prohibit ringing when the specified signal is detected from received data within a prescribed time after the start of the automatic reception of received data, and the part 4 controls an output processing part 14 so as to reproduce received data stored in a memory 12 when the reproduction of received data is instructed by a memory reproduction button 3.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、音声通信のために
不特定多数の人が直接使用する通信機器である電話装置
に関するものであり、特に、メモリ付電話装置である所
謂留守番電話装置に関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a telephone device which is a communication device directly used by an unspecified number of persons for voice communication, and more particularly to a so-called answering machine which is a telephone device with a memory. Is.

【0002】[0002]

【従来の技術】今日において、電気通信に対する顧客の
要望は、ますます多様化、高度化してきている。これに
こたえるために、電話装置は、種々の機能を備えるよう
になり、デザインも豊富になってきている。特に、メモ
リ付電話装置である所謂留守番電話装置は、一般的に広
く普及されている。この留守番電話装置は、不在時に自
動応答し、カセットテープ又はICメモリを用いて予め
録音されている応答メッセージを送出し、相手先からの
要件を録音する機能を有するものである。また、通信技
術の進展により、遠く離れた相手とあたかも同一の部屋
にいるような雰囲気で対面通話することができるテレビ
電話装置も普及してきている。
2. Description of the Related Art Today, customers' demands for telecommunications are becoming more diverse and sophisticated. In order to respond to this, telephone devices have come to have various functions, and their designs have become rich. In particular, a so-called answering machine, which is a memory-equipped telephone, is generally widely used. This answering machine has a function of automatically answering when it is absent, sending a reply message recorded in advance using a cassette tape or an IC memory, and recording the requirements from the other party. Further, due to the development of communication technology, a videophone device that can make a face-to-face call with a far away partner in the same atmosphere as if they are in the same room is becoming popular.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところで、上述したよ
うな留守番電話装置により、例えば、送信者が相手先と
直接話す必要がなくメッセージや情報のみを相手先に伝
えたい場合、又は相手先が電話にでる必要がなく送信者
からメッセージや情報のみを受け取りたい場合、又は今
すぐに必要ではないメッセージや情報を夜中の間に相手
先に送りたい場合等がある。
By the way, with the answering machine as described above, for example, when the sender does not need to directly speak to the other party and wants to convey only the message or information to the other party, or the other party makes a telephone call. There is a case where it is not necessary to go out and only wants to receive a message or information from the sender, or a case where it is desired to send a message or information that is not necessary immediately to the other party during the night.

【0004】しかし、従来の留守番電話装置は、送信側
からの発呼信号を着信すると必ずベルが鳴る仕組みにな
っていた。このため、送信者が相手先と直接話す必要が
ない場合でも相手側のベルが鳴ってしまい、相手先が電
話にでると、送信者は、相手先と必ず話さなければなら
なかった。すなわち、送信者は、相手先がいるかいない
か、相手先が電話にでるかでないかによって、相手先と
直接話さなくてはならないか否かが決まってしまってい
た。また、送信者が夜中の間にメッセージや情報を送り
たい場合にも相手側のベルが夜中に鳴ってしまうことに
なるため、送信者は、相手先の都合を考えてメッセージ
や情報を送らなければならなかった。
However, the conventional answering machine has a mechanism in which the bell always rings when a call signal from the transmitting side is received. For this reason, even if the sender does not have to speak directly with the other party, the bell of the other party rings and when the other party answers the telephone, the sender must always speak with the other party. That is, it has been decided whether or not the sender has to speak directly with the other party depending on whether there is the other party or whether the other party can answer the telephone. Also, if the sender wants to send a message or information during the night, the other party's bell will ring in the middle of the night, so the sender must send the message or information at the convenience of the other party. I had to do it.

【0005】上述のように、従来の留守番電話装置は、
送信者の都合ではなく、相手先の都合のみで直接話さな
くてはならないか否かが決まる仕組みになっており、逆
に、相手先にとっても、電話にでる必要のない場合で
も、ベルが鳴るととにかく電話にでなければならないと
い仕組みであった。このような仕組み、すなわち相互の
コミュニケーションをリアルタイムで図るという仕組
み、また、たまたま相手先が留守であるためメッセージ
や情報をメモリに入れておくという仕組みは、電話端末
の情報受信端末的用途等、電話ネットワークや電話端末
の多機能化/多用途化の促進を妨げる結果になってしま
っていた。
As described above, the conventional answering machine is
It is a mechanism that determines whether or not you need to speak directly based on the convenience of the other party, not the sender's convenience. Conversely, the bell rings even if the other party does not need to answer the phone. Anyway, it was a mechanism that had to be on the phone. This kind of mechanism, that is, the mechanism of mutual communication in real time, and the mechanism of storing messages and information in the memory because the other party happens to be out of the office, are used for information reception terminals such as telephone terminals. This has hindered the promotion of multi-functionalization / multi-use of networks and telephone terminals.

【0006】また、ベルの音量を小さくする又は切るこ
とは音量調節等の機能により可能であるが、例えば、寝
る前にベルを切り、起きたらベルが鳴るようにセットす
る等の手間がかかり、ベルのセット忘れ等の間違いのも
とになる。
Further, it is possible to reduce or turn off the volume of the bell by a function such as volume adjustment. For example, it takes time and effort to turn off the bell before going to bed and set the bell to ring when waking up. It may cause mistakes such as forgetting to set the bell.

【0007】一方、メッセージ等の音声情報について
は、伝言板という形でネットワーク側がメッセージを相
手先に伝えるというサービスがあるが、このサービス
は、契約した人、すなわち登録した人のみが利用できる
ものであり、全ての人が自由に利用できるものではな
い。
On the other hand, regarding voice information such as a message, there is a service in which the network side transmits the message to the other party in the form of a message board. This service is available only to the contracted person, that is, the registered person. , Not available to everyone.

【0008】そこで、本発明は、上述の如き従来の実情
に鑑みてなされたものであり、次のような目的を有する
ものである。
Therefore, the present invention has been made in view of the conventional circumstances as described above, and has the following objects.

【0009】即ち、本発明の目的は、送信元の任意の操
作により一方的な送信処理が指定された場合には、送信
元から発呼されたことを聴覚的に知らせるベルを鳴らさ
ずに送信元からの受信データを自動受信してメモリに記
憶することにより、電子メール的に用いることができ、
電話ネットワークや電話端末の多機能化/多用途化を促
進することができるメモリ付電話装置を提供することに
ある。
That is, an object of the present invention is to send a call without ringing a bell that aurally informs that a call is originated from the sender when a unilateral transmission process is designated by an arbitrary operation of the sender. By automatically receiving the received data from the original and storing it in the memory, it can be used as an email.
It is an object of the present invention to provide a telephone device with a memory, which can promote multifunctionalization / multipurpose of a telephone network and a telephone terminal.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るメモリ付電話装置は、発呼操作によ
り指定された送信先に送信データを送信する送信処理手
段と、送信元からの受信データを自動受信してメモリに
記憶する受信処理手段とを備えるメモリ付電話装置であ
って、上記送信処理手段は、一方的な送信処理を指定す
る指定手段と、一方的な送信処理を示す指定信号を生成
する生成手段と、送信データ及び上記生成手段により生
成された指定信号を送信する送信手段と、上記指定手段
による指定に基いて送信動作を制御する送信制御手段と
を備える。また、上記受信処理手段は、受信データから
上記指定信号を検出する指定検出手段と、送信元からの
発呼信号の着信により鳴動される鳴動手段と、上記メモ
リに記憶された受信データを再生する再生手段と、上記
再生手段における受信データの再生を指示する指示手段
と、上記指定検出手段の検出結果及び上記指示手段によ
る指示に基いて受信動作を制御する受信制御手段とを備
える。そして、上記送信制御手段は、発呼操作後に一方
的な送信処理が指定されていた場合には、指定信号を生
成するように上記生成手段を制御すると共に、送信先と
の呼が確立すると同時に上記指定信号及び送信データを
送信して上記指定信号及び送信データの送信終了後に呼
を切断するように上記送信手段を制御する。また、上記
受信制御手段は、受信データの自動受信の開始から所定
時間内に上記受信データから上記指定信号が検出された
場合には、鳴動が禁止されるように上記鳴動手段を制御
すると共に、上記再生手段における受信データの再生を
指示された場合には、上記メモリに記憶された受信デー
タを再生するように上記再生手段を制御することを特徴
とする。
In order to solve the above-mentioned problems, a telephone device with a memory according to the present invention includes transmission processing means for transmitting transmission data to a destination designated by a calling operation, and a transmission source. A telephone device with a memory, comprising: a reception processing means for automatically receiving the reception data from the storage device and storing it in a memory, wherein the transmission processing means is a designation means for designating a one-sided transmission processing and a one-sided transmission processing. And a transmission means for transmitting the transmission data and the designation signal generated by the generation means, and a transmission control means for controlling the transmission operation based on the designation by the designation means. Further, the reception processing means reproduces the designation detection means for detecting the designation signal from the reception data, the ringing means for ringing when the call signal from the transmission source is received, and the reception data stored in the memory. The reproduction means includes an instruction means for instructing reproduction of the received data in the reproduction means, and a reception control means for controlling the reception operation based on the detection result of the designation detection means and the instruction by the instruction means. Then, the transmission control means controls the generation means so as to generate a designation signal when one-sided transmission processing is designated after the calling operation, and at the same time when the call with the destination is established. The transmission means is controlled so as to transmit the designation signal and the transmission data and disconnect the call after the transmission of the designation signal and the transmission data is completed. Further, the reception control means, when the specified signal is detected from the reception data within a predetermined time from the start of automatic reception of reception data, controls the ringing means so that ringing is prohibited, and When the reproduction of the received data in the reproducing means is instructed, the reproducing means is controlled to reproduce the received data stored in the memory.

【0011】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
音声データ及び画像データからなるデータを送受信す
る。そして、上記受信処理手段は、受信データのうちの
画像データに基いた画像を表示する表示手段を備えるこ
とを特徴とする。
Further, the telephone device with a memory according to the present invention,
Data including audio data and image data is transmitted and received. The reception processing means includes a display means for displaying an image based on the image data of the received data.

【0012】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
上記指定検出手段で指定信号が検出された場合に一方的
な送信処理を受け付けることを示す応答信号を生成して
送信元に送信する応答送信手段を上記受信処理手段に備
え、送信先からの上記応答信号を検出する応答検出手段
を上記送信処理手段に備える。そして、上記送信制御手
段は、上記送信手段による指定信号の送信後から所定時
間内に上記応答検出手段により応答信号が検出された場
合のみ、送信データを送信して上記送信データの送信終
了後に呼を切断するように上記送信手段を制御する。ま
た、上記受信制御手段は、上記応答送信手段で応答信号
を送信した場合のみ、鳴動が禁止されるように上記鳴動
手段を制御することを特徴とする。
The telephone device with a memory according to the present invention,
The reception processing means is provided with a response transmission means for generating a response signal indicating reception of one-sided transmission processing when the designation signal is detected by the designation detection means, and transmitting the response signal to the transmission source, The transmission processing means includes a response detection means for detecting a response signal. The transmission control means transmits the transmission data only when the response detection means detects the response signal within a predetermined time after the transmission of the designated signal by the transmission means, and calls after the transmission of the transmission data is completed. The transmitting means is controlled so as to disconnect. Further, the reception control means controls the ringing means such that ringing is prohibited only when the response transmitting means transmits the response signal.

【0013】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
送信先の情報及び送信データを記憶する送信先記憶手段
と、送信動作を開始する送信時刻を設定する設定手段
と、タイマとを上記送信処理手段に備える。そして、上
記送信制御手段は、上記タイマのタイマ値が上記設定手
段により設定された送信時刻になると同時に、上記送信
先記憶手段に記憶された送信先に上記送信先記憶手段に
記憶された送信データを送信するように上記送信手段を
制御することを特徴とする。
Further, the telephone device with a memory according to the present invention,
The transmission processing means is provided with a transmission destination storage means for storing the transmission destination information and transmission data, a setting means for setting the transmission time to start the transmission operation, and a timer. Then, at the same time when the timer value of the timer reaches the transmission time set by the setting means, the transmission control means sets the transmission data stored in the transmission destination storage means to the transmission destination stored in the transmission destination storage means. It is characterized in that the transmitting means is controlled so as to transmit.

【0014】上述の課題を解決するために、本発明に係
るメモリ付電話装置は、発呼操作により指定された送信
先に送信データを送信する送信処理手段と、送信元から
の受信データを自動受信してメモリに記憶する受信処理
手段とを備えるメモリ付電話装置であって、上記送信処
理手段は、一方的な送信処理を指定する指定手段と、一
方的な送信処理を示す指定信号を生成する生成手段と、
送信データ及び上記生成手段により生成された指定信号
を送信する送信手段と、上記指定手段による指定に基い
て送信動作を制御する送信制御手段とを備える。そし
て、上記送信制御手段は、発呼操作後に一方的な送信処
理が指定されていた場合には、指定信号を生成するよう
に上記生成手段を制御すると共に、送信先との呼が確立
すると同時に上記指定信号及び送信データを送信して上
記指定信号及び送信データの送信終了後に呼を切断する
ように上記送信手段を制御することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problems, the telephone device with a memory according to the present invention automatically transmits the transmission data to the transmission destination designated by the calling operation and the reception data from the transmission source. A telephone device with a memory, comprising: reception processing means for receiving and storing in a memory, wherein the transmission processing means generates a designation means for designating one-sided transmission processing and a designation signal indicating one-sided transmission processing. Generating means to
The transmission device includes a transmission unit that transmits the transmission data and the designation signal generated by the generation unit, and a transmission control unit that controls the transmission operation based on the designation by the designation unit. Then, the transmission control means controls the generation means so as to generate a designation signal when one-sided transmission processing is designated after the calling operation, and at the same time when the call with the destination is established. The transmitting means is controlled so that the designation signal and the transmission data are transmitted and the call is disconnected after the transmission of the designation signal and the transmission data is completed.

【0015】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
音声データ及び画像データからなるデータを送受信す
る。そして、上記受信処理手段は、受信データのうちの
画像データに基いた画像を表示する表示手段を備えるこ
とを特徴とする。
The telephone device with a memory according to the present invention,
Data including audio data and image data is transmitted and received. The reception processing means includes a display means for displaying an image based on the image data of the received data.

【0016】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
送信先からの一方的な送信処理を受け付けることを示す
応答信号を検出する応答検出手段を上記送信処理手段に
備える。そして、上記送信制御手段は、上記送信手段に
よる指定信号の送信後から所定時間内に上記応答検出手
段で応答信号が検出された場合のみ、送信データを送信
して上記送信データの送信終了後に呼を切断するように
上記送信手段を制御することを特徴とする。
Further, the telephone device with a memory according to the present invention,
The transmission processing means is provided with a response detecting means for detecting a response signal indicating that the one-way transmission processing from the destination is accepted. Then, the transmission control means transmits the transmission data only when the response detection means detects the response signal within a predetermined time after the transmission of the designation signal by the transmission means, and calls after the transmission of the transmission data is completed. It is characterized in that the transmitting means is controlled so as to disconnect.

【0017】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
送信先の情報及び送信データを記憶する送信先記憶手段
と、送信動作を開始する送信時刻を設定する設定手段
と、タイマとを上記送信処理手段に備える。そして、上
記送信制御手段は、上記タイマのタイマ値が上記設定手
段により設定された送信時刻になると同時に、上記送信
先記憶手段に記憶された送信先に上記送信先記憶手段に
記憶された送信データを送信するように上記送信手段を
制御することを特徴とする。
The telephone device with a memory according to the present invention,
The transmission processing means is provided with a transmission destination storage means for storing the transmission destination information and transmission data, a setting means for setting the transmission time to start the transmission operation, and a timer. Then, at the same time when the timer value of the timer reaches the transmission time set by the setting means, the transmission control means sets the transmission data stored in the transmission destination storage means to the transmission destination stored in the transmission destination storage means. It is characterized in that the transmitting means is controlled so as to transmit.

【0018】上述の課題を解決するために、本発明に係
るメモリ付電話装置は、発呼操作により指定された送信
先に送信データを送信する送信処理手段と、送信元から
の受信データを自動受信してメモリに記憶する受信処理
手段とを備えるメモリ付電話装置であって、上記受信処
理手段は、受信データから一方的な送信処理を示す指定
信号を検出する指定検出手段と、送信元からの発呼信号
の着信により鳴動される鳴動手段と、上記メモリに記憶
された受信データを再生する再生手段と、上記再生手段
における受信データの再生を指示する指示手段と、上記
指定検出手段の検出結果及び上記指示手段による指示に
基いて受信動作を制御する受信制御手段とを備える。そ
して、上記受信制御手段は、受信データの自動受信の開
始から所定時間内に上記受信データから上記指定信号が
検出された場合には、鳴動が禁止されるように上記鳴動
手段を制御すると共に、上記再生手段における受信デー
タの再生を指示された場合には、上記メモリに記憶され
た受信データを再生するように上記再生手段を制御する
ことを特徴とする。
In order to solve the above problems, the telephone device with a memory according to the present invention automatically transmits the transmission data to the transmission destination designated by the calling operation and the reception data from the transmission source. A telephone device with a memory, comprising reception processing means for receiving and storing in a memory, wherein the reception processing means includes a designation detecting means for detecting a designation signal indicating a one-way transmission processing from the received data, and a transmission source. Ringing means that is sounded by the arrival of the calling signal, reproducing means that reproduces the received data stored in the memory, instructing means that instructs the reproducing means to reproduce the received data, and detection of the designation detecting means. And a reception control unit that controls the reception operation based on the result and the instruction from the instruction unit. Then, the reception control means, when the specified signal is detected from the reception data within a predetermined time from the start of automatic reception of reception data, controls the ringing means so that ringing is prohibited, and When the reproduction of the received data in the reproducing means is instructed, the reproducing means is controlled to reproduce the received data stored in the memory.

【0019】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
音声データ及び画像データからなるデータを送受信す
る。そして、上記受信処理手段は、受信データのうちの
画像データに基いた画像を表示する表示手段を備えるこ
とを特徴とする。
The telephone device with a memory according to the present invention,
Data including audio data and image data is transmitted and received. The reception processing means includes a display means for displaying an image based on the image data of the received data.

【0020】また、本発明に係るメモリ付電話装置は、
受信データから上記指定信号が検出された場合に一方的
な送信処理を受け付けることを示す応答信号を生成して
送信元に送信する応答送信手段を上記受信処理手段に備
える。そして、上記受信制御手段は、上記応答送信手段
で応答信号が送信した場合のみ、鳴動が禁止されるよう
に上記鳴動手段を制御することを特徴とする。
The telephone device with a memory according to the present invention,
The reception processing means is provided with a response transmitting means for generating a response signal indicating that the one-way transmission processing is accepted and transmitting the response signal to the transmission source when the designated signal is detected from the reception data. The reception control means controls the ringing means so that ringing is prohibited only when the response signal is transmitted by the response transmitting means.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以下、本発明に係るメモリ付電話
装置の好ましい一実施例について図面を参照しながら詳
細に説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION A preferred embodiment of a telephone device with a memory according to the present invention will be described in detail below with reference to the drawings.

【0022】まず、本発明の第1の実施例に係るメモリ
付き電話装置について説明する。
First, a telephone device with a memory according to the first embodiment of the present invention will be described.

【0023】上記メモリ付電話装置は、例えば、図1に
示すようなアナログ回線対応のテレビ電話装置100に
適用される。
The telephone device with memory is applied to, for example, a video telephone device 100 for analog lines as shown in FIG.

【0024】すなわち、テレビ電話装置100は、キー
操作部1と、メールモードボタン2と、メモリ再生ボタ
ン3と、キー操作部1、メールモードボタン2、メモリ
再生ボタン3、及びテレビモードボタン502の各操作
に基いた動作を行うように装置全体を制御する制御処理
部4とを備えている。
That is, the videophone device 100 includes a key operation unit 1, a mail mode button 2, a memory reproduction button 3, a key operation unit 1, a mail mode button 2, a memory reproduction button 3, and a TV mode button 502. The control processing unit 4 is provided to control the entire apparatus so as to perform an operation based on each operation.

【0025】また、テレビ電話装置100は、制御処理
部4からのデータが供給されるマルチプレクサ/デマル
チプレクサ(MUX/DEMUX)5と、MUX/DE
MUX5の出力が供給されるモデム8と、入力処理部1
5と、信号生成部6と、モデム8、入力処理部15、及
び信号生成部6の各出力が供給される切り換え出力部7
と、切り換え出力部7の出力を出力端子L1を介して相
手先に送出する回線インターフェース(回線I/F)9
とを備えている。
Further, the videophone device 100 includes a multiplexer / demultiplexer (MUX / DEMUX) 5 to which the data from the control processing unit 4 is supplied and a MUX / DE.
The modem 8 to which the output of the MUX 5 is supplied, and the input processing unit 1
5, a signal generation unit 6, a modem 8, an input processing unit 15, and a switching output unit 7 to which outputs of the signal generation unit 6 are supplied.
And a line interface (line I / F) 9 for sending the output of the switching output unit 7 to the other party via the output terminal L1.
And

【0026】さらに、テレビ電話装置100は、入力端
子L2から回線I/F9を介して入力された入力データ
が各々供給されるデコーダ11及び出力処理部14と、
回線I/F9からの入力データがモデム8を介して各々
供給されるメモリ部12及びスイッチ10と、制御処理
部4の駆動制御により鳴動するリンガ出力部13とを備
えている。また、送信メモリ部12の出力は、スイッチ
10に供給されるようになされており、スイッチ10の
出力は、MUX/DEMUX5に供給されるようになさ
れている。さらに、MUX/DEMUX5は、出力処理
部14と接続されている。
Further, the video telephone 100 is provided with a decoder 11 and an output processing section 14 to which the input data input from the input terminal L2 via the line I / F 9 are respectively supplied.
It is provided with a memory unit 12 and a switch 10 to which input data from the line I / F 9 is respectively supplied via the modem 8, and a ringer output unit 13 which is activated by drive control of the control processing unit 4. Further, the output of the transmission memory unit 12 is adapted to be supplied to the switch 10, and the output of the switch 10 is adapted to be supplied to the MUX / DEMUX 5. Further, the MUX / DEMUX 5 is connected to the output processing unit 14.

【0027】図2は、上記図1に示した各構成要件を詳
細に示したブロック図である。以下、上記図2を用いて
説明する。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail each constituent element shown in FIG. Hereinafter, description will be made with reference to FIG.

【0028】キー操作部1は、図示していないダイヤル
キー及びファンクションキーからなり、キー操作部1に
より相手先の電話番号等が入力される。ダイヤルキーと
しては、回転ダイヤル又は押しボタンダイヤルが用いら
れるが、ここでは、押しボタンダイヤルを用いるものと
する。
The key operation unit 1 comprises dial keys and function keys (not shown), and the key operation unit 1 inputs the telephone number of the other party. Although a rotary dial or a push button dial is used as the dial key, the push button dial is used here.

【0029】メールモードボタン2は、相手先と呼が張
られる前に相手先をベルで呼び出さずにつなぐモード
(以下、メールモードと言う。)を設定するためボタン
であり、例えば、相手に電話口にでてもらう必要のない
場合等に送信者がこのボタンを押下することにより、メ
ールモードが設定される。
The mail mode button 2 is a button for setting a mode (hereinafter, referred to as a mail mode) in which the other party is connected without calling by the bell before a call is made to the other party. For example, the other party is called. The mail mode is set when the sender presses this button when there is no need to speak.

【0030】メモリー再生ボタン3は、メモリ部12の
後述する受信用メモリ122に記憶されたデータを再生
する再生モードに設定するためのボタンである。
The memory reproduction button 3 is a button for setting a reproduction mode for reproducing data stored in a reception memory 122 of the memory section 12 which will be described later.

【0031】テレビモードボタン502は、電話モード
をテレビ電話モードに切り換えるためのボタンである。
すなわち、このテレビ電話装置100は、アナログ回線
対応のテレビ電話装置であるため、基本的には全ての機
種の電話装置とつながる必要がある。このため、テレビ
電話装置100では、最初は先ず通常の電話モードで相
手先とつながり、その後、送信者と相手先の双方がテレ
ビモードボタン502を押下することによりテレビ電話
モードに切り換えられるようになされている。
The TV mode button 502 is a button for switching the telephone mode to the video telephone mode.
That is, since the videophone device 100 is a videophone device compatible with analog lines, it is basically necessary to connect to all types of phone devices. Therefore, in the videophone device 100, first, the normal telephone mode is first connected to the other party, and then both the sender and the other party are switched to the videophone mode by pressing the television mode button 502. ing.

【0032】信号生成部6は、ID生成部61と、DP
/PB生成部62とを備えている。ID生成部61は、
メールモードボタン2によりメールモードが設定された
場合に、メールモードであることを示す信号(以下、I
D信号と言う。)を生成する。DP/PB生成部62
は、キー操作部1を用いて相手先の電話番号が入力され
た場合に、入力された電話番号を選択信号である押しボ
タンダイヤル(PB:Push Button)信号と
して出力する。
The signal generator 6 includes an ID generator 61 and a DP.
/ PB generation unit 62. The ID generator 61
When the mail mode is set by the mail mode button 2, a signal indicating the mail mode (hereinafter, I
This is called the D signal. ). DP / PB generation unit 62
Outputs the input telephone number as a push button dial (PB: Push Button) signal which is a selection signal when the telephone number of the other party is input using the key operation unit 1.

【0033】尚、上述したダイヤルキーとして回転ダイ
ヤルを用いた場合には、DP/PB生成部62は、入力
された電話番号を選択信号であるダイヤルパルス(D
P:Daial Pulse)信号として出力する。
When a rotary dial is used as the above-mentioned dial key, the DP / PB generator 62 selects the dialed pulse (D) as the selection signal from the inputted telephone number.
P: Dial Pulse) signal is output.

【0034】ここで、PB信号、すなわちDTMF(D
ual tone multi−frequency)
信号は、高声周波数帯域の2つの周波数を組み合わせた
信号であり、信号周波数としては、低群が697Hz、
770Hz、852Hz、及び941Hz、高群が12
09Hz、1336Hz、1477Hz、及び1633
Hzに規定されている。そこで、本実施例では、DTM
F信号を上述したメールモードであることを示すID信
号として用い、ID信号の周波数を697Hz/163
3Hzとしている。
Here, the PB signal, that is, DTMF (D
ual tone multi-frequency)
The signal is a signal in which two frequencies in the high frequency band are combined, and the signal frequency is 697 Hz in the low group,
770Hz, 852Hz, and 941Hz, 12 high groups
09Hz, 1336Hz, 1477Hz, and 1633
It is specified in Hz. Therefore, in this embodiment, the DTM
The F signal is used as the ID signal indicating the mail mode described above, and the frequency of the ID signal is 697 Hz / 163.
It is set to 3 Hz.

【0035】切り換え出力部7は、2つのスイッチ7
1,72からなり、制御処理部4の制御に基いて、信号
を切り換えて出力する。すなわち、スイッチ71には、
ID生成部61からのID信号、DP/PB生成部62
からのPB(DTMF)信号、及び入力処理部15から
のアナログ音声信号が供給され、これらの信号を制御処
理部4の制御に基いて切り換えて出力する。また、スイ
ッチ72には、スイッチ71及びモデム8の各出力が供
給され、これらの信号を制御処理部4の制御に基いて切
り換えて出力する。そして、スイッチ72の出力が回線
I/F9に供給される。
The switching output unit 7 includes two switches 7
1, 72, and switches and outputs signals under the control of the control processing unit 4. That is, the switch 71 has
ID signal from ID generation unit 61, DP / PB generation unit 62
PB (DTMF) signal from the input processing section 15 and the analog audio signal from the input processing section 15 are supplied, and these signals are switched and output under the control of the control processing section 4. Further, the switch 72 is supplied with the respective outputs of the switch 71 and the modem 8, and these signals are switched and output under the control of the control processing unit 4. Then, the output of the switch 72 is supplied to the line I / F 9.

【0036】入力処理部15は、画像/音声入力部15
1と、画像/音声圧縮部152とを備えている。
The input processing unit 15 is an image / voice input unit 15
1 and an image / sound compression unit 152.

【0037】画像/音声入力部151は、送話器151
aと、カメラ151cとからなり、送話器151aから
入力された音声は、増幅器151bを介して画像/音声
圧縮部152及びスイッチ71に各々供給され、カメラ
151cにより得られた映像信号は、画像/音声圧縮部
152に供給される。
The image / sound input unit 151 has a transmitter 151.
a and a camera 151c, and the sound input from the transmitter 151a is supplied to the image / sound compression unit 152 and the switch 71 via the amplifier 151b, and the video signal obtained by the camera 151c is an image. / It is supplied to the audio compression unit 152.

【0038】ここで、カメラ151c、A/D変換器1
52c、ビデオエンコーダ152d,A/D変換器15
2a、及びボイスエンコーダ152bは、各々、上述し
たテレビモードボタン3によりテレビ電話モードに切り
換えられた場合に動作するようになされている。
Here, the camera 151c and the A / D converter 1
52c, video encoder 152d, A / D converter 15
2a and the voice encoder 152b are each adapted to operate when switched to the videophone mode by the above-mentioned TV mode button 3.

【0039】画像/音声圧縮部152は、増幅器151
bからのアナログ音声信号がアナログ/デジタル(A/
D)変換器152aを介して供給されるボイスエンコー
ダ152bと、カメラ151で得られた映像信号がA/
D変換器152cを介して供給されるビデオエンコーダ
152dとを備えている。そして、ボイスエンコーダ1
52bにより圧縮されて得られた音声データ、及びビデ
オエンコーダ152dにより圧縮されて得られた画像デ
ータがMUX/DEMUX5に供給される。
The image / audio compression unit 152 includes an amplifier 151.
The analog voice signal from b is analog / digital (A /
D) The voice encoder 152b supplied via the converter 152a and the video signal obtained by the camera 151 are A /
The video encoder 152d supplied via the D converter 152c. And voice encoder 1
The audio data compressed by 52b and the image data compressed by the video encoder 152d are supplied to the MUX / DEMUX 5.

【0040】MUX/DEMUX5は、送信時には、ボ
イスエンコーダ152bからの音声データ、ビデオエン
コーダ152dからの画像データ、及び制御処理部4か
らの制御信号等のデータをシリアルのビット列に並べた
シリアルデータを生成する。また、MUX/DEMUX
5は、受信時には、モデム8からスイッチ10を介して
供給される受信データを音声データ、画像データ、及び
データに分離し、音声データ及び画像データは、出力処
理部14に供給し、データは、制御処理部4に供給す
る。
At the time of transmission, the MUX / DEMUX 5 generates serial data in which audio data from the voice encoder 152b, image data from the video encoder 152d, and data such as control signals from the control processing unit 4 are arranged in a serial bit string. To do. Also, MUX / DEMUX
When receiving, 5 separates the received data supplied from the modem 8 via the switch 10 into audio data, image data, and data, the audio data and the image data are supplied to the output processing unit 14, and the data is It is supplied to the control processing unit 4.

【0041】モデム8は、送信時には、MUX/DEM
UX5で得られたシリアルデータを変調してスイッチ7
2に供給し、受信時には、入力端子L2から回線I/F
9を介して入力された受信データを復調してスイッチ1
0及びメモリ部12に供給する。
The modem 8 transmits the MUX / DEM at the time of transmission.
Switch 7 by modulating the serial data obtained by UX5
2 to the line I / F from the input terminal L2 when receiving
Switch 1 by demodulating the received data input via 9
0 and the memory unit 12.

【0042】デコーダ11は、受信時において、入力端
子L2から回線I/F9を介して入力された受信データ
をデコードしてメールモードであることを示すID信号
を検出する。そして、制御処理部4は、このデコーダ1
1の検出結果に応じた各種制御を行う。すなわち、ID
信号が検出されなかった場合、すなわちメールモードが
指定されていない場合には、制御処理部4は、鳴動する
ようにリンガ出力部13を駆動制御する。一方、ID信
号が検出された場合、すなわちメールモードが指定され
ていた場合には、制御処理部4は、メールモードの受付
了承を示すACK(Acknowledge)信号を生
成して出力するようにDP/PB生成器62を制御する
と共に、鳴動しないようにリンガ出力部13を駆動制御
する。
At the time of reception, the decoder 11 decodes the received data input from the input terminal L2 via the line I / F 9 and detects an ID signal indicating the mail mode. Then, the control processing unit 4 uses the decoder 1
Various controls according to the detection result of 1 are performed. That is, ID
When no signal is detected, that is, when the mail mode is not designated, the control processing unit 4 drives and controls the ringer output unit 13 so as to ring. On the other hand, when the ID signal is detected, that is, when the mail mode is designated, the control processing unit 4 generates DP / so as to generate and output an ACK (Acknowledge) signal indicating acceptance of acceptance of the mail mode. The PB generator 62 is controlled, and the ringer output unit 13 is drive-controlled so as not to ring.

【0043】ここで、本実施例では、上述したDTMF
信号をACK信号として用い、ACK信号の周波数を7
70Hz/1633Hzとしている。したがって、DP
/PB生成器62は、このようなACK信号を生成して
切り換え出力部7に供給する。
Here, in this embodiment, the above-mentioned DTMF is used.
Signal as the ACK signal, and the frequency of the ACK signal is 7
It is set to 70 Hz / 1633 Hz. Therefore, DP
The / PB generator 62 generates such an ACK signal and supplies it to the switching output unit 7.

【0044】リンガ出力部13は、トーンリンガ131
と、サウンダ132とを備えており、トーンリンガ13
1は、制御処理部4の駆動制御に基いてサウンダ132
を鳴動させる。
The ringer output section 13 is a tone ringer 131.
And a sounder 132, the tone ringer 13
1 is a sounder 132 based on the drive control of the control processing unit 4.
Sound.

【0045】メモリ12は、受信メモリ122と、受信
メモリ122へのデータの書き込み及び読み出し動作を
制御する受信メモリ制御部121とを備えている。例え
ば、サウンダ132が所定時間鳴動してもオフフックさ
れなかった場合、すなわちベルが所定回数鳴っても相手
先が電話にでなかった場合、又は送信先からのID信号
によりメールモードが指定された場合、受信メモリ12
2には、受信メモリ制御部121の制御により、モデム
8からの受信データが記憶される。この受信メモリ12
2に記憶された受信データは、上述した再生モードボタ
ン3により再生モードに設定された場合に、受信メモリ
制御部121の制御に基いてスイッチ10に対して読み
出され、出力処理部14により再生される。
The memory 12 comprises a reception memory 122 and a reception memory control section 121 for controlling data writing and reading operations to and from the reception memory 122. For example, when the sounder 132 rings for a predetermined time and is not off-hook, that is, when the other party is not on the phone even if the bell rings a predetermined number of times, or when the mail mode is designated by the ID signal from the destination. , Reception memory 12
In 2, the reception data from the modem 8 is stored under the control of the reception memory control unit 121. This receiving memory 12
The reception data stored in No. 2 is read out by the switch 10 under the control of the reception memory control unit 121 when the reproduction mode is set by the reproduction mode button 3 described above, and reproduced by the output processing unit 14. To be done.

【0046】出力処理部14は、MUX/DEMUX5
からの画像データが供給されるビデオデコーダ141
と、ビデオデコーダ141によりデコードされた画像デ
ータがデジタル/アナログ(D/A)変換器142を介
して供給される表示部143と、MUX/DEMUX5
からの音声データが供給されるボイスデコーダ144
と、ボイスデコーダ144によりデコードされた音声デ
ータがD/A変換器142を介して供給されるスイッチ
146と、スイッチ146の出力が増幅器148を介し
て供給される受話器149とを備えている。
The output processing unit 14 uses the MUX / DEMUX5.
141 supplied with image data from
And the display unit 143 to which the image data decoded by the video decoder 141 is supplied via the digital / analog (D / A) converter 142, and the MUX / DEMUX5.
Voice decoder 144 to which audio data from
And a switch 146 to which the voice data decoded by the voice decoder 144 is supplied via the D / A converter 142, and a receiver 149 to which the output of the switch 146 is supplied via the amplifier 148.

【0047】また、スイッチ146には、入力端子L2
から回線I/F9を介して入力された受信データも供給
される。そして、スイッチ146は、制御処理部4の制
御に基いて、信号を切り換えて出力する。
Further, the switch 146 has an input terminal L2.
Received data input from the device via the line I / F 9 is also supplied. Then, the switch 146 switches and outputs the signal under the control of the control processing unit 4.

【0048】ここで、ビデオデコーダ141、D/A変
換器142、表示部143、ボイスデコーダ144、及
びD/A変換器145は、各々、上述したテレビモード
ボタン3によりテレビ電話モードに切り換えられた場合
に動作するようになされている。
Here, the video decoder 141, the D / A converter 142, the display unit 143, the voice decoder 144, and the D / A converter 145 are each switched to the videophone mode by the above-mentioned TV mode button 3. If you have been to work.

【0049】以下、テレビ電話装置100の送信時及び
受信時の動作を説明する。
The operation of the videophone device 100 during transmission and reception will be described below.

【0050】まず、通常の送信処理及び受信処理の動作
を説明する。
First, the operations of normal transmission processing and reception processing will be described.

【0051】ここで、テレビ電話装置100は、上述し
たように、アナログ回線対応のテレビ電話措置であるた
め、先ず始めは、通常の電話モードでつながり、その
後、テレビモードボタン502が押下されることにより
モデム8が動作する系に切り換えられ、テレビ電話モー
ドとなる。
Since the videophone device 100 is a videophone device that supports analog lines as described above, first, the videophone device 100 is connected in the normal phone mode first, and then the TV mode button 502 is pressed. Then, the system is switched to a system in which the modem 8 operates, and the videophone mode is set.

【0052】すなわち、先ず、送話器151aと受話器
149からなる送受話器である所謂ハンドセットを送信
者が上げることによりフックスイッチがオフフック状態
となる。そして、送信者は、キー操作部1を用いて相手
先の電話番号を入力する。
That is, first, when the sender raises a so-called handset, which is a transmitter / receiver composed of the transmitter 151a and the receiver 149, the hook switch goes into an off-hook state. Then, the sender inputs the telephone number of the other party by using the key operation unit 1.

【0053】制御処理部4は、キー操作部1により入力
された電話番号に対応した選択信号(PB信号)を生成
して出力するようにDP/PB生成器62を制御する。
また、制御処理部4は、出力する信号をDP/PB生成
器62で生成された選択信号に切り換えるようにスイッ
チ71,72の切り換え動作を制御する。したがって、
DP/PB生成器62は、キー操作部1により入力され
た電話番号に対応した選択信号を生成し、生成した選択
信号をスイッチ71に供給する。そして、スイッチ71
からは、DP/PB生成器62で生成された選択信号が
出力され、その選択信号は、スイッチ72を介して回線
I/F9に供給される。回線I/F9は、スイッチ72
からの選択信号を発呼信号として出力端子L1から相手
側に送出する。
The control processing unit 4 controls the DP / PB generator 62 so as to generate and output a selection signal (PB signal) corresponding to the telephone number input by the key operation unit 1.
Further, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switches 71 and 72 so that the output signal is switched to the selection signal generated by the DP / PB generator 62. Therefore,
The DP / PB generator 62 generates a selection signal corresponding to the telephone number input by the key operation unit 1, and supplies the generated selection signal to the switch 71. And the switch 71
Outputs a selection signal generated by the DP / PB generator 62, and the selection signal is supplied to the line I / F 9 via the switch 72. The line I / F 9 is the switch 72
From the output terminal L1 to the other party as a calling signal.

【0054】相手先の電話装置では、送信側からの発呼
信号を着信すると、すなわち入力端子L2から入力され
た発呼信号が回線I/F9で検出されると、制御処理部
4は、上記発呼信号によりサウンダ132が鳴動するよ
うにトーンリンガ131を駆動制御する。したがって、
トーンリンガ131は、制御処理部4の制御に基いて、
サウンダ132を鳴動させる。
In the telephone device of the other party, when the calling signal from the transmitting side is received, that is, when the calling signal input from the input terminal L2 is detected by the line I / F 9, the control processing unit 4 causes the above-mentioned The tone ringer 131 is drive-controlled so that the sounder 132 rings by the calling signal. Therefore,
The tone ringer 131, under the control of the control processing unit 4,
Sound the sounder 132.

【0055】そして、相手先は、サウンダ132が鳴動
することにより、すなわちベルが鳴ることにより、電話
を着信したことを認識し、ハンドセットを上げる。この
ハンドセットが上げられたことによりフックスイッチが
オフフック状態となり、送信側に応答を知らせる。この
ようにして、送信者と相手先の呼が張られ、テレビ電話
装置100は、通常の電話モードとなり、制御処理部4
は、電話モードで装置が動作するように各種制御を行
う。
When the sounder 132 rings, that is, the bell rings, the other party recognizes that a telephone call has been received and raises the handset. When this handset is lifted, the hook switch goes off-hook and notifies the sender of the response. In this way, the call between the sender and the destination is established, the videophone device 100 enters the normal telephone mode, and the control processing unit 4
Performs various controls so that the device operates in the telephone mode.

【0056】すなわち、通常の電話モードでは、送話器
151aから入力された音声は、増幅器151bを介し
てスイッチ71に供給される。この時、制御処理部4
は、出力する信号を増幅器151bからのアナログ音声
信号に切り換えるようにスイッチ71,72の切り換え
動作を制御する。したがって、スイッチ71からは、増
幅器151bからのアナログ音声信号が出力され、この
アナログ音声信号は、スイッチ72を介して回線I/F
9に供給される。回線I/F9は、スイッチ72からの
アナログ音声信号を出力端子L1から相手側に送出す
る。
That is, in the normal telephone mode, the voice input from the transmitter 151a is supplied to the switch 71 via the amplifier 151b. At this time, the control processing unit 4
Controls the switching operation of the switches 71 and 72 so that the output signal is switched to the analog audio signal from the amplifier 151b. Therefore, the switch 71 outputs the analog audio signal from the amplifier 151b, and the analog audio signal is transmitted via the switch 72 to the line I / F.
9. The line I / F 9 sends the analog audio signal from the switch 72 from the output terminal L1 to the other party.

【0057】一方、入力端子L2から回線I/F9を介
して入力された相手先からのアナログ音声信号は、スイ
ッチ146に供給される。この時、制御処理部4は、出
力する信号を入力されたアナログ音声信号に切り換える
ようにスイッチ146の切り換え動作を制御する。した
がって、スイッチ146からは、回線I/F9からのア
ナログ音声信号が出力され、このアナログ音声信号は、
増幅器148を介して受話器149から音声として出力
される。
On the other hand, the analog voice signal from the other end input from the input terminal L2 via the line I / F 9 is supplied to the switch 146. At this time, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switch 146 so as to switch the output signal to the input analog audio signal. Therefore, the switch 146 outputs the analog voice signal from the line I / F 9, and the analog voice signal is
The voice is output from the handset 149 via the amplifier 148.

【0058】次に、上述のような通常の電話モードから
テレビ電話モードに切り換える場合、送信者と相手先の
双方がテレビモードボタン502を押下する。これによ
り、テレビ電話装置100は、テレビ電話モードに設定
される。そして、制御処理部4は、テレビ電話モードで
装置が動作するように各種制御を行う。
Next, when switching from the normal telephone mode as described above to the video telephone mode, both the sender and the destination press the television mode button 502. As a result, the videophone device 100 is set to the videophone mode. Then, the control processing unit 4 performs various controls so that the device operates in the videophone mode.

【0059】すなわち、テレビ電話モードに設定される
と、例えば、送信者の話している姿がカメラ151cに
より撮像され、カメラ151cにより得られた映像信号
は、A/D変換器152cを介してビデオエンコーダ1
52dに供給される。ビデオエンコーダ152dは、制
御処理部4の制御に基いて、A/D変換器152cによ
りデジタル化された映像信号に対して圧縮処理を施し、
画像データとしてMUX/DEMUX5に供給する。
That is, when the videophone mode is set, for example, the talking state of the sender is imaged by the camera 151c, and the video signal obtained by the camera 151c is video-processed via the A / D converter 152c. Encoder 1
52d. The video encoder 152d compresses the video signal digitized by the A / D converter 152c under the control of the control processing unit 4,
It is supplied to the MUX / DEMUX 5 as image data.

【0060】また、送話器151aから入力された音声
は、増幅器151b及びA/D変換器152aを介して
ボイスエンコーダ152bに供給される。ボイスエンコ
ーダ152bは、制御処理部4の制御に基いて、A/D
変換器152aによりデジタル化された音声信号に対し
て圧縮処理を施し、音声データとしてMUX/DEMU
X5に供給する。
The voice input from the transmitter 151a is supplied to the voice encoder 152b via the amplifier 151b and the A / D converter 152a. Based on the control of the control processing unit 4, the voice encoder 152b controls the A / D
The audio signal digitized by the converter 152a is subjected to compression processing, and is converted into audio data by MUX / DEMU.
Supply to X5.

【0061】この時、制御処理部4は、例えば、ビデオ
エンコーダ152d,152bで行われた圧縮処理につ
いての情報やネットワーク間の制御信号等のデータをM
UX/DEMUX5に供給する。
At this time, the control processing unit 4 outputs, for example, information about the compression processing performed by the video encoders 152d and 152b and data such as control signals between networks to M.
Supply to UX / DEMUX5.

【0062】MUX/DEMUX5は、ビデオエンコー
ダ152dからの画像データ、ボイスエンコーダ152
bからの音声データ、及び制御処理部4からのデータを
シリアルのビット列に並べ変え、そのシリアルデータを
モデム8に供給する。モデム8は、MUX/DEMUX
5からのシリアルデータを変調してスイッチ72に供給
する。この時、制御処理部4は、出力する信号をモデム
8からのシリアルデータに切り換えるようにスイッチ7
2の切り換え動作を制御する。したがって、スイッチ7
2からは、モデム8からのシリアルデータが出力され、
このシリアルデータは、回線I/F9を介して出力端子
L2から送信データとして相手側に送出される。
The MUX / DEMUX 5 is the image data from the video encoder 152d and the voice encoder 152.
The voice data from b and the data from the control processing unit 4 are rearranged into a serial bit string, and the serial data is supplied to the modem 8. Modem 8 is MUX / DEMUX
The serial data from 5 is modulated and supplied to the switch 72. At this time, the control processing unit 4 switches the output signal to the serial data from the modem 8 by using the switch 7
2 to control the switching operation. Therefore, switch 7
From 2, the serial data from the modem 8 is output,
This serial data is sent from the output terminal L2 as transmission data to the other party via the line I / F 9.

【0063】一方、入力端子L2から回線I/F9を介
して入力された相手先からの受信データは、モデム8に
供給される。モデム8は、回線I/F9からの受信デー
タを復調してスイッチ10に供給する。この時、制御処
理部4は、出力する信号をモデム8からの受信データに
切り換えるようにスイッチ10の切り換え動作を制御す
る。したがって、スイッチ10からは、モデム8からの
受信データが出力され、この受信データは、MUX/D
EMUX5に供給される。
On the other hand, the received data from the other party input from the input terminal L2 via the line I / F 9 is supplied to the modem 8. The modem 8 demodulates the received data from the line I / F 9 and supplies it to the switch 10. At this time, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switch 10 so as to switch the output signal to the received data from the modem 8. Therefore, the received data from the modem 8 is output from the switch 10, and this received data is MUX / D.
Supplied to EMUX5.

【0064】MUX/DEMUX5は、モデム8からの
受信データを画像データ、音声データ、及び制御信号等
のデータに分離し、画像データをビデオデコーダ141
に供給し、音声データをボイスデコーダ144に供給
し、データを制御処理部4に供給する。
The MUX / DEMUX 5 separates the data received from the modem 8 into image data, audio data, and data such as control signals, and the image data is video decoder 141.
To the voice decoder 144, and the data to the control processing unit 4.

【0065】制御処理部4は、MUX/DEMUX5か
らのデータに基いて、ビデオデコーダ141,144で
行われる伸張処理等の制御を行う。
The control processing unit 4 controls the expansion processing and the like performed by the video decoders 141 and 144 based on the data from the MUX / DEMUX 5.

【0066】ビデオデコーダ141は、制御処理部4の
制御に基いて、MUX/DEMUX5からの画像データ
に対して伸張処理を施し、D/A変換器142を介して
映像信号として表示部143に供給する。表示部143
は、D/A変換器142からの映像信号に基いた画像を
画面表示する。
The video decoder 141 expands the image data from the MUX / DEMUX 5 under the control of the control processing unit 4 and supplies it to the display unit 143 as a video signal via the D / A converter 142. To do. Display unit 143
Displays an image based on the video signal from the D / A converter 142 on the screen.

【0067】ボイスデコーダ144は、制御処理部4の
制御に基いて、MUX/DEMUX5からの音声データ
に対して伸張処理を施し、D/A変換器145を介して
音声信号としてスイッチ146に供給する。この時、制
御処理部4は、出力する信号をD/A変換器145から
の音声信号に切り換えるようにスイッチ146の切り換
え動作を制御する。したがって、スイッチ146から
は、D/A変換器145からの音声信号が出力され、こ
の音声信号は、増幅器148を介して音声として受話器
149から出力される。
Under the control of the control processing unit 4, the voice decoder 144 expands the audio data from the MUX / DEMUX 5 and supplies it to the switch 146 as an audio signal via the D / A converter 145. . At this time, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switch 146 so that the output signal is switched to the audio signal from the D / A converter 145. Therefore, the switch 146 outputs the voice signal from the D / A converter 145, and the voice signal is output from the handset 149 as voice through the amplifier 148.

【0068】つぎに、メールモードを指定する場合の送
信処理及び受信処理の動作を説明する。図3は、メール
モード時の送信処理を示したフローチャートであり、図
4は、メールモード時の受信処理を示したフローチャー
トである。以下、図3及び図4を用いて具体的に説明す
る。
Next, the operation of the transmission process and the reception process when the mail mode is designated will be described. FIG. 3 is a flowchart showing a transmission process in the mail mode, and FIG. 4 is a flowchart showing a reception process in the mail mode. Hereinafter, a specific description will be given with reference to FIGS. 3 and 4.

【0069】まず、送信処理において、先ず、上述した
ハンドセットを送信者が上げることにより、フックスイ
ッチがオフフック状態となる(ステップS31)。ここ
で、例えば、送信者が相手先と直接話す必要がなくメッ
セージや情報のみを相手先に伝えたい場合、送信者は、
メールモードボタン2を押下する。これにより、テレビ
電話装置100は、メールモードに設定される。そし
て、制御処理部4は、メールモードで装置が動作するよ
うに各種制御を行う。
First, in the transmission processing, first, the sender raises the above-mentioned handset, so that the hook switch goes into the off-hook state (step S3 1 ). Here, for example, if the sender does not need to talk to the other party directly and wants to convey only the message or information to the other party, the sender
Press the mail mode button 2. As a result, the videophone device 100 is set to the mail mode. Then, the control processing unit 4 performs various controls so that the device operates in the mail mode.

【0070】すなわち、送信者は、メールモードボタン
2の押下後に、キー操作部1を用いて相手先の電話番号
を入力する(ステップS32)。入力された相手先の電
話番号は、上述した通常の電話モード時と同様に、DP
/PB生成器62により、選択信号(PB信号)として
出力される。そして、その選択信号は、制御処理部4の
制御により、スイッチ71,72、回線I/F9を順に
介して出力端子L1から発呼信号として相手側に送出さ
れる。
That is, the sender inputs the other party's telephone number using the key operation unit 1 after pressing the mail mode button 2 (step S3 2 ). The entered telephone number of the destination is the same as in the normal telephone mode described above.
The / PB generator 62 outputs it as a selection signal (PB signal). Then, under the control of the control processing unit 4, the selection signal is sent from the output terminal L1 to the other party as a calling signal through the switches 71 and 72 and the line I / F 9 in order.

【0071】次に、相手先からの上記発呼信号に対する
応答信号の受信待ち状態となり(ステップS33)、制
御処理部4は、回線I/F9が相手先からの応答信号を
検出したか否か、すなわち呼が張られたか否かを判断す
る(ステップS34)。そして、呼が張られるまで、ス
テップS33及びステップS34の処理を繰り返し行う。
Next, whether or not it waits to receive a response signal for the call signal from the other party (Step S3 3), the control processing unit 4, the line I / F9 detects a response signal from the destination or, that is, whether the call has been stretched (step S3 4). Then, the processing of steps S3 3 and S3 4 is repeated until the call is placed.

【0072】応答信号を受信し、呼が張られると、制御
処理部4は、メールモードを示すID信号を生成するよ
うにID生成部61を制御する。したがって、ID生成
器61は、ID信号を生成してスイッチ71に供給す
る。この時、制御処理部4は、出力する信号をID生成
器61で生成されたID信号に切り換えるようにスイッ
チ71,72の切り換え動作を制御する。したがって、
スイッチ71からは、ID生成器61で生成されたID
信号が出力され、このID信号は、スイッチ72を介し
て回線I/F9に供給される。回線I/F9は、スイッ
チ72からのID信号を出力端子L1から相手側に送出
する(ステップS35)。
When the response signal is received and the call is placed, the control processing section 4 controls the ID generating section 61 so as to generate an ID signal indicating the mail mode. Therefore, the ID generator 61 generates an ID signal and supplies it to the switch 71. At this time, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switches 71 and 72 so that the output signal is switched to the ID signal generated by the ID generator 61. Therefore,
From the switch 71, the ID generated by the ID generator 61
A signal is output, and this ID signal is supplied to the line I / F 9 via the switch 72. Line I / F9 sends an ID signal from the switch 72 from the output terminal L1 to the other side (step S3 5).

【0073】次に、相手先からのID信号に対する受付
了承を示すACK信号の受信待ち状態、又はACK信号
の受信タイムアウト待ち状態となり(ステップS
6)、制御処理部4は、上述のようにしてID信号を
発信してから所定時間内に回線I/F9が相手先からの
ACK信号を検出したか否かを判断する(ステップS3
7)。そして、ACK信号を受信するまで、又はACK
信号の受信タイムアウトとなるまでステップS36及び
ステップS37の処理を繰り返し行う。
Next, a state of waiting for reception of an ACK signal indicating acceptance of acceptance of the ID signal from the other party or a state of waiting for reception timeout of the ACK signal is set (step S
36 ), the control processing unit 4 determines whether or not the line I / F 9 detects the ACK signal from the other party within a predetermined time after transmitting the ID signal as described above (step S3).
7 ). Then, until ACK signal is received, or ACK
It repeats the processes of steps S3 6 and Step S3 7 until the receive timeout signal.

【0074】ACK信号が受信され、ID信号を発信し
てから所定時間内に回線I/F9でACK信号が検出さ
れると、制御処理部4は、メールモードで呼が確立した
とみなし、テレビモードボタン502を受付可能状態に
する。そこで、送信者は、テレビモードボタン502を
押下する。これにより、テレビ電話装置100は、テレ
ビ電話モードに設定される(ステップS38)。そし
て、制御処理部4は、メールモード且つテレビ電話モー
ドで装置が動作するように各種制御を行う。
When the ACK signal is received and the ACK signal is detected in the line I / F 9 within a predetermined time after the ID signal is transmitted, the control processing unit 4 considers that the call is established in the mail mode, and the TV The mode button 502 is set in a receivable state. Then, the sender presses the television mode button 502. As a result, the videophone device 100 is set to the videophone mode (step S3 8 ). Then, the control processing unit 4 performs various controls so that the device operates in the mail mode and the videophone mode.

【0075】すなわち、テレビ電話モードに設定される
と、上述した通常のテレビ電話モード時の送信処理と同
様にして入力処理部15により得られた画像データ及び
音声データと、制御処理部4から出力される制御信号等
のデータとは、MUX/DEMUX5に供給され、MU
X/DEMUX5によりシリアルデータに変換される。
そして、MUX/DEMUX5で得られたシリアルデー
タは、モデム8に供給され、モデム8により変調される
(ステップS9)。この時、制御処理部4は、出力する
信号をモデム8からのシリアルデータに切り換えるよう
にスイッチ72の切り換え動作を制御する。したがっ
て、スイッチ72からは、モデム8からのシリアルデー
タが出力され、そのシリアルデータは、回線I/F9を
介して出力端子L1から送信データとして相手側に送出
される(ステップS10)。
That is, when the videophone mode is set, the image data and the audio data obtained by the input processing unit 15 and the control processing unit 4 are output in the same manner as the transmission processing in the normal videophone mode described above. The data such as the control signal to be supplied is supplied to the MUX / DEMUX 5 and
Converted to serial data by X / DEMUX5.
Then, the serial data obtained by the MUX / DEMUX 5 is supplied to the modem 8 and modulated by the modem 8 (step S 9 ). At this time, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switch 72 so that the output signal is switched to the serial data from the modem 8. Accordingly, the switch 72, the serial data from the modem 8 is output, the serial data is sent to the other party as the transmission data from the output terminal L1 via the line I / F9 (Step S 10).

【0076】上述のようにして送信データを全て送信し
終えると、送信者がハンドセットをおろすことによりフ
ックスイッチがオンフック状態となり、呼が切断される
(ステップS311)。
When the transmission of all the transmission data is completed as described above, the sender lowers the handset to put the hook switch in the on-hook state, and the call is disconnected (step S3 11 ).

【0077】一方、ステップS37のACK信号の受信
判断処理において、回線I/F9でACK信号が検出さ
れなかった場合、ID信号を発信してから所定時間経過
したか否か、すなわちタイムアウトか否かを判断する
(ステップS312)。
[0077] On the other hand, in the reception determination processing of the ACK signal in step S3 7, if the ACK signal on the line I / F9 is not detected, whether or not elapsed since transmitting the ID signal by a predetermined time, i.e. whether a timeout not or the determining (step S3 12).

【0078】タイムアウトでなかった場合には、ステッ
プS36のACK信号の受信待ち状態又はタイムアウト
待ち状態に戻る。
[0078] If it is not time-out, the process returns to the reception waiting state or a timeout wait state of ACK signal in step S3 6.

【0079】タイムアウトであった場合には、制御処理
部4は、メールモードでの呼の確立が不可能であると判
断し、メールモードから通常の電話モードに切り換え
(ステップS313)、上述した通常の電話モードでの送
信処理の動作を行うように装置全体を制御する(ステッ
プS314)。
[0079] When was timeout, control processing unit 4 determines that it is impossible to establish a call in the mail mode, switched from the mail mode to the normal telephone mode (Step S3 13), described above It controls the entire apparatus to perform a transmission operation of a process in a normal telephone mode (step S3 14).

【0080】つぎに、受信処理において、先ず、送信側
からの発呼信号の受信待ち状態となり(ステップS
1)、制御処理部4は、回線I/F9が送信側からの
発呼信号を検出したか否かを判断する(ステップS
2)。そして、送信側からの発呼信号を受信するま
で、ステップS41及びステップS42の処理を繰り返し
行う。
Next, in the reception process, first, a state of waiting for reception of a calling signal from the transmitting side is set (step S
4 1 ), and the control processing unit 4 determines whether or not the line I / F 9 detects a calling signal from the transmitting side (step S).
4 2 ). Then, the processing of steps S4 1 and S4 2 is repeated until the calling signal from the transmitting side is received.

【0081】送信側からの発呼信号を受信し、回線I/
F9が発呼信号を検出すると、制御処理部4は、オフフ
ック状態となるようにフックスイッチを制御する。した
がって、フックスイッチは、自動的にオフフック状態と
なり、送信側に応答が知らされる。このようにして、呼
が張られ、通常の電話モードとなる(ステップS
3)。
The call signal from the transmitting side is received, and the line I /
When F9 detects the calling signal, the control processing unit 4 controls the hook switch so as to be in the off-hook state. Therefore, the hook switch automatically goes off-hook and the sender is notified of the response. In this way, the call is placed and the normal telephone mode is set (step S
4: 3).

【0082】次に、送信側からのメールモードを示すI
D信号の受信待ち状態となり(ステップS44)、制御
処理部4は、デコーダ11がID信号を検出したか否か
を判断する(ステップS45)。
Next, I indicating the mail mode from the sender side
Waits to receive the state of the D signal (Step S4 4), the control processing unit 4, the decoder 11 determines whether it has detected the ID signal (step S4 5).

【0083】ID信号が受信され、デコーダ11でID
信号が検出されると、制御処理部4は、ID信号に対す
るACK信号を生成するようにDP/PB生成器62を
制御する。したがって、DP/PB生成器62は、AC
K信号を生成し、そのACK信号をスイッチ71に供給
する。この時、制御処理部4は、出力する信号をDP/
PB生成器62で生成されたACK信号に切り換えるよ
うにスイッチ71,72の切り換え動作を制御する。し
たがって、スイッチ71からは、DP/PB生成器62
で生成されたACK信号が出力され、このACK信号
は、スイッチ72を介して回線I/F9に供給される。
回線I/F9は、スイッチ72からのACK信号を出力
端子L1から送信側に送出する(ステップS46)。
The ID signal is received, and the ID is received by the decoder 11.
When the signal is detected, the control processing unit 4 controls the DP / PB generator 62 so as to generate the ACK signal for the ID signal. Therefore, the DP / PB generator 62 is
The K signal is generated and the ACK signal is supplied to the switch 71. At this time, the control processing unit 4 changes the output signal to DP /
The switching operation of the switches 71 and 72 is controlled so as to switch to the ACK signal generated by the PB generator 62. Therefore, from the switch 71, the DP / PB generator 62
The ACK signal generated in step S1 is output, and this ACK signal is supplied to the line I / F 9 via the switch 72.
Line I / F9 sends to the transmitting side an ACK signal from the switch 72 from the output terminal L1 (Step S4 6).

【0084】次に、制御処理部4は、テレビ電話モード
に切り換え(ステップS47)、制御処理部4は、メー
ルモード且つテレビ電話モードで装置が動作するように
各種制御を行う。
[0084] Next, control processing unit 4 is switched to the television telephone mode (Step S4 7), the control processing unit 4, the mail mode and apparatus in video communication mode to perform various controls to operate.

【0085】すなわち、制御処理部4は、入力端子L
2、回線I/F9、及びモデム8を順に介して入力され
た受信データが受信メモリ122に記憶されるように受
信メモリ制御部121の受信メモリ122への書き込み
動作を制御する。したがって、受信メモリ制御部121
は、制御処理部4の制御に基いて、モデム8からの受信
データを受信メモリ122に記憶させる(ステップS4
8)。
That is, the control processing unit 4 uses the input terminal L
The writing operation of the reception memory control unit 121 to the reception memory 122 is controlled so that the reception data input via the line 2, the line I / F 9, and the modem 8 are sequentially stored in the reception memory 122. Therefore, the reception memory control unit 121
Stores the received data from the modem 8 in the reception memory 122 under the control of the control processing unit 4 (step S4).
8 ).

【0086】次に、送信側からの受信データの受信待ち
状態となり(ステップS49)、送信側により呼が切断
されたか否かを判断する(ステップS410)。そして、
送信側により呼が切断されるまで、ステップS49及び
ステップS410の処理を繰り返し行う。
Next, the system waits for reception of data received from the transmitting side (step S4 9 ) and judges whether the call has been disconnected by the transmitting side (step S4 10 ). And
The processes of steps S4 9 and S4 10 are repeated until the call is disconnected by the transmitting side.

【0087】送信側からの受信データが受信されず、送
信側により呼が切断されると、制御処理部4は、オンフ
ック状態となるようにフックスイッチを制御する。した
がって、フックスイッチは、自動的にオンフック状態と
なり、呼が切断される(ステップS411)。
When no data is received from the transmitting side and the call is disconnected by the transmitting side, the control processing section 4 controls the hook switch so as to be in the on-hook state. Thus, the hook switch, automatically become on-hook state, the call is disconnected (Step S4 11).

【0088】一方、ステップS45において、送信側か
らのID信号が受信されず、デコーダ11でID信号が
検出されなかった場合、制御処理部4は、送信側からの
発呼信号を受信してから所定時間を経過したか否か、す
なわちタイムアウトか否かを判断する(ステップS
12)。
[0088] On the other hand, in step S4 5, not received the ID signal from the transmitting side, if the ID signal by the decoder 11 is not detected, the control processing unit 4 receives a call signal from the sender It is determined whether or not a predetermined time has elapsed from the start, that is, whether or not a timeout has occurred (step S
4 12 ).

【0089】タイムアウトでない場合には、ステップS
4のID信号の受信待ち状態に戻る。
If the timeout has not occurred, step S
Return to the waiting state for receiving the ID signal of 4 .

【0090】タイムアウトであった場合には、制御処理
部4は、サウンダ132が鳴動するように、トーンリン
ガ131を駆動制御する。したがって、トーンリンガ1
31は、制御処理部4の制御に基いて、サウンダ132
を鳴動させる(ステップS413)。
When the time-out occurs, the control processing section 4 drives and controls the tone ringer 131 so that the sounder 132 sounds. Therefore, the tone ringer 1
31 is a sounder 132 based on the control of the control processing unit 4.
It is ringing (steps S4 13).

【0091】次に、制御処理部4は、ハンドセットが上
げられフックスイッチがオフフック状態となったか否
か、すなわちサウンダ132が鳴動したことにより使用
者(相手先)が電話にでたか否かを判断する(ステップ
S414)。
Next, the control processing unit 4 determines whether or not the handset is lifted and the hook switch is in the off-hook state, that is, whether or not the user (the other party) answers the telephone by sounding the sounder 132. (step S4 14).

【0092】使用者(相手先)が電話にでた場合には、
制御処理部4は、通常の電話モードに設定し(ステップ
S415)、上述した通常の電話モードでの受信処理を行
うように装置全体を制御する(ステップS416)。
When the user (destination) answers the telephone,
Control processing unit 4 sets the normal telephone mode (Step S4 15), controls the entire apparatus so as to perform the receiving process in the normal telephone mode described above (Step S4 16).

【0093】使用者(相手先)が電話にでなかった場合
には、サウンダ132が鳴動し始めてから所定時間が経
過したか否か、すなわち所定回数ベルが鳴ったか否かを
判断する(ステップS417)。
When the user (destination) is not on the telephone, it is determined whether or not a predetermined time has passed since the sounder 132 started ringing, that is, whether or not a bell has ringed a predetermined number of times (step S4). 17 ).

【0094】ベルの鳴った回数が所定回数にまだ達して
いない場合には、ステップS413のサウンダの鳴動処理
に戻る。
[0094] When the number of rang of the bell has not yet reached the predetermined number of times, the process returns to the ringing process sounder step S4 13.

【0095】ベルの鳴った回数が所定回数に達した場合
には、制御処理部4は、留守番電話モードに設定し(ス
テップS418)、通常の留守番電話モードで装置が動作
するように各種制御を行う。すなわち、制御処理部4
は、送信側からの受信データを自動受信して、上述した
ステップS48の処理と同様に、受信メモリ122に受
信データを記憶するように受信メモリ制御部121を制
御する(ステップS419)。したがって、この場合も、
受信メモリ122には、送信側からの受信データが記憶
される。
[0095] When the number of rang of the bell has reached the predetermined number, the control unit 4 sets the voice mail mode (Step S4 18), various control to operate devices in the normal answering machine mode I do. That is, the control processing unit 4
Automatically receives the reception data from the transmission side and controls the reception memory control unit 121 so as to store the reception data in the reception memory 122 (step S4 19 ) similarly to the processing of step S4 8 described above. Therefore, in this case as well,
The reception data from the transmission side is stored in the reception memory 122.

【0096】次に、制御処理部4は、送信側により呼が
切断されたか否かを判断し(ステップS420)、送信側
により呼が切断されるまで、ステップS419及びステッ
プS420の処理を繰り返し行う。
Next, the control processing unit 4 judges whether or not the call is disconnected by the transmitting side (step S4 20 ) and the processes of steps S4 19 and S4 20 are executed until the call is disconnected by the transmitting side. Repeat.

【0097】送信側からの受信データが受信されず、送
信側により呼が切断されると、制御処理部4は、オンフ
ック状態となるようにフックスイッチを制御する。した
がって、フックスイッチは、自動的にオンフック状態と
なり、呼が切断される(ステップS411)。
When no data is received from the transmitting side and the call is disconnected by the transmitting side, the control processing section 4 controls the hook switch so that it is in the on-hook state. Thus, the hook switch, automatically become on-hook state, the call is disconnected (Step S4 11).

【0098】ここで、上述のようにして、メールモード
時、又は留守番電話モード時に受信メモリ122に記憶
された受信データは、メモリ再生ボタン3を押下するこ
とにより再生することができるようになされている。
As described above, the reception data stored in the reception memory 122 in the mail mode or the answering machine mode can be reproduced by pressing the memory reproduction button 3. There is.

【0099】すなわち、メモリ再生ボタン3が押下され
ると、再生モードに設定され、制御処理部4は、受信メ
モリ122から受信データを読み出すように受信メモリ
制御部121を制御する。したがって、受信メモリ制御
部121は、制御処理部4の制御に基いて、受信メモリ
122から受信データを読み出し、スイッチ10に供給
する。
That is, when the memory reproduction button 3 is pressed, the reproduction mode is set, and the control processing unit 4 controls the reception memory control unit 121 to read the reception data from the reception memory 122. Therefore, the reception memory control unit 121 reads the reception data from the reception memory 122 and supplies it to the switch 10 under the control of the control processing unit 4.

【0100】この時、制御処理部4は、出力する信号を
受信メモリ制御部121からの受信データに切り換える
ようにスイッチ10の切り換え動作を制御する。したが
って、スイッチ10からは、受信メモリ122からの受
信データが出力され、その受信データは、MUX/DE
MUX5に供給される。そして、上述した通常のテレビ
電話モードの受信処理と同様にして、MUX/DEMU
X5により、受信データは、画像データ、音声データ、
及び制御信号等のデータに分離され、上記画像データ
は、ビデオデコーダ141及びD/A変換器142を介
して表示部143に供給され、上記音声データは、ボイ
スデコーダ144、D/A変換器145、スイッチ14
6、及び増幅器148を介して受話器149に供給され
る。したがって、表示部143には、上記画像データに
基いた画像が画面表示され、受話器149からは、上記
音声データに基いた音声が出力される。
At this time, the control processing unit 4 controls the switching operation of the switch 10 so that the output signal is switched to the reception data from the reception memory control unit 121. Therefore, the switch 10 outputs the reception data from the reception memory 122, and the reception data is the MUX / DE.
Supplied to MUX5. Then, similar to the reception processing in the normal videophone mode described above, the MUX / DEMU
With X5, the received data is image data, audio data,
And the control signal and the like, the image data is supplied to the display unit 143 via the video decoder 141 and the D / A converter 142, and the audio data is the voice decoder 144 and the D / A converter 145. , Switch 14
6 and the receiver 149 via the amplifier 148. Therefore, an image based on the image data is displayed on the display unit 143, and a voice based on the voice data is output from the receiver 149.

【0101】上述のように、本実施例では、送信元から
の発呼信号の着信後にメールモードを示すID信号が受
信された場合には、ベルを鳴らさずに、送信元からの受
信データを自動受信するため、送信者は、緊急度の低い
メッセージや情報を送りたい場合等リアルタイムコミュ
ニケーションを図る必要のない場合に、メールモードボ
タン2を操作してメールモードに設定することにより、
電子メール的な扱いができ、相手先の都合を問わず、例
えば、真夜中でも自由にメッセージや情報を正確に送信
することができる。また、相手先は、メモリ再生ボタン
3を操作することにより、送信者から送られてきたメッ
セージや情報を自分の都合のいい時に自由に確認するこ
とができる。
As described above, in the present embodiment, when the ID signal indicating the mail mode is received after the incoming call signal from the transmission source is received, the reception data from the transmission source is transmitted without ringing the bell. Since it is automatically received, the sender operates the mail mode button 2 to set the mail mode by operating the mail mode button 2 when there is no need for real-time communication such as sending a message or information with low urgency.
It can be handled like an electronic mail, and regardless of the convenience of the recipient, for example, messages and information can be accurately transmitted freely even at midnight. In addition, the other party can freely check the message or information sent from the sender by operating the memory playback button 3 at his / her convenience.

【0102】また、ID信号を受信した場合には、メー
ルモードの受付了承を示すACK信号を送信元に送信
し、メールモードでデータを送信する場合には、送信先
からのACK信号を受信した場合のみメールモードでの
データの送信処理を行うため、相手先の電話装置がメー
ルモード機能を備えていない場合にも対応することがで
きる。
When an ID signal is received, an ACK signal indicating acceptance of acceptance in the mail mode is sent to the sender, and when data is sent in the mail mode, an ACK signal from the recipient is received. Only in this case, the data transmission process in the mail mode is performed, so that it is possible to deal with the case where the telephone device of the other party does not have the mail mode function.

【0103】したがって、今後電話端末が情報受信端末
的用途を担うようになり、例えば、夜中の間にメッセー
ジや情報を確実に送りたいという需要が考えられた場合
にも、上述のようなメールモード機能により、充分に対
応することができる。
Therefore, in the future, the telephone terminal will be used as an information receiving terminal and, for example, even when there is a demand for surely sending a message or information during the middle of the night, the mail mode as described above is used. Depending on the function, it is possible to deal with it sufficiently.

【0104】さらに、留守番機能を持たせているため、
留守の時には、画像付きのメッセージや情報をメモリに
記憶させておくことができる。さらにまた、従来のテレ
ビ電話装置に従来の留守番電話機能を単に付加したもの
ではなく、留守番電話機能を持たせると共に上述したよ
うなメールモード機能も持たせたものであるため、例え
ば、今後電話ネットワークがテレビ電話といった形で映
像が取り込まれ、その結果、電話装置の用途が拡大され
た場合にも、その用途をさらに拡大することができる。
Furthermore, since it has an answering machine,
When you are away, you can store messages and information with images in memory. Furthermore, since the conventional videophone device is not simply added with the conventional answering machine function but is provided with the answering machine function and the mail mode function as described above. Even when the video is captured in the form of a videophone and the usage of the telephone device is expanded as a result, the usage can be further expanded.

【0105】つぎに、本発明の第2の実施例に係るメモ
リ付き電話装置について説明する。
Next, a telephone device with a memory according to a second embodiment of the present invention will be described.

【0106】上記メモリ付き電話装置は、上述したテレ
ビ電話装置100にタイマ設定機能を持たせたものであ
り、例えば、図5に示すように、メッセージ登録ボタン
201と、タイマ送信ボタン202と、タイマ部203
とを備えている。また、制御処理部4は、タイマ設定用
の制御部41と、番号メモリ部42とを備えている。
The above-mentioned telephone device with memory is the above-mentioned video telephone device 100 having a timer setting function. For example, as shown in FIG. 5, a message registration button 201, a timer transmission button 202, and a timer. Part 203
And The control processing unit 4 also includes a timer setting control unit 41 and a number memory unit 42.

【0107】尚、テレビ電話装置100と同じ動作を示
す箇所には同一の符号を付し、その詳細な説明を省略す
る。
The same parts as those of the video telephone 100 are designated by the same reference numerals, and the detailed description thereof will be omitted.

【0108】図6は、上記図5に示した各構成要件を詳
細に示したブロック図である。以下、上記図6を用いて
説明する。
FIG. 6 is a block diagram showing in detail each constituent element shown in FIG. This will be described below with reference to FIG.

【0109】タイマ送信ボタン202は、タイマ送信モ
ードを設定するためのボタンであり、このタイマ送信モ
ードに設定することにより、相手先の電話番号や送信時
刻等をキー操作部1を用いて設定することができるよう
になされている。
The timer transmission button 202 is a button for setting the timer transmission mode. By setting this timer transmission mode, the telephone number of the destination, the transmission time, etc. are set using the key operation unit 1. Is made possible.

【0110】メッセージ登録ボタン201は、相手先に
送信するメッセージや情報を登録する登録モードを設定
するためのボタンである。この登録モードを設定するこ
とにより、通常の留守番電話応答メッセージの登録と同
様に、入力処理部15から入力されたメッセージや情報
が送信メモリ部12に記録されるようになされている。
The message registration button 201 is a button for setting a registration mode for registering a message or information to be transmitted to the other party. By setting this registration mode, the message and information input from the input processing unit 15 are recorded in the transmission memory unit 12 as in the case of registration of a normal answering machine answering message.

【0111】タイマ部203は、タイマ送信ボタン20
2及びキー操作部1を用いて入力された送信時刻が格納
されるレジスタ203aと、タイマ203bと、レジス
タ203aとタイマ203bを比較監視する常時比較器
203cとを備えている。そして、レジスタ203aに
格納される送信時刻は、制御部41から供給されるよう
になされている。また、制御部41は、常時比較器20
3cの比較結果に基いて、各種制御を行うようになされ
ている。
The timer section 203 has a timer transmission button 20.
2 and a register 203a for storing the transmission time input using the key operation unit 1, a timer 203b, and a constant comparator 203c for comparing and monitoring the registers 203a and 203b. The transmission time stored in the register 203a is supplied from the control unit 41. Further, the control unit 41 keeps the comparator 20 at all times.
Various controls are performed based on the comparison result of 3c.

【0112】番号メモリ部42は、タイマ送信ボタン2
02及びキー操作部1を用いて入力された相手先の電話
番号が記憶される番号メモリ422と、制御部41の制
御に基いて番号メモリ422へのデータの書き込み及び
読み出しを制御する番号メモリ制御部421とを備えて
いる。そして、番号メモリ422に記憶された電話番号
は、番号メモリ制御部421による読み出し制御によ
り、信号生成部6に供給されるようになされている。
The number memory section 42 uses the timer transmission button 2
02 and the number memory 422 that stores the telephone number of the other party input using the key operation unit 1, and number memory control that controls writing and reading of data to and from the number memory 422 under the control of the control unit 41. And a section 421. Then, the telephone number stored in the number memory 422 is supplied to the signal generation unit 6 under the read control of the number memory control unit 421.

【0113】メモリ部12は、上述したメッセージ登録
ボタン201により登録されたメッセージや情報が記憶
される送信メモリ124と、送信メモリ124へのデー
タの書き込み及び読み出しを制御する送信メモリ制御部
123とを備えている。そして、送信メモリ124に
は、入力処理部15からMUX/DEMUX5を介して
入力されたメッセージや情報が送信メモリ制御部123
の書き込み制御により記憶されるようになされており、
送信メモリ124に記憶されたメッセージや情報は、送
信メモリ制御部123による読み出し制御により、スイ
ッチ10に対して供給されるようになされている。
The memory unit 12 includes a transmission memory 124 in which the message and information registered by the message registration button 201 described above are stored, and a transmission memory control unit 123 which controls writing and reading of data in the transmission memory 124. I have it. Then, in the transmission memory 124, messages and information input from the input processing unit 15 via the MUX / DEMUX 5 are transmitted memory control unit 123.
It is designed to be stored by the writing control of
The message or information stored in the transmission memory 124 is supplied to the switch 10 under the read control of the transmission memory control unit 123.

【0114】以下、上述のようなタイマ送信モードによ
り、相手先にメッセージや情報を送信する場合の動作を
説明する。
The operation when a message or information is transmitted to the other party in the timer transmission mode as described above will be described below.

【0115】先ず、送信者は、メッセージ登録ボタン2
01を押下する。これにより、テレビ電話装置100
は、登録モードに設定される。そして、制御部41は、
登録モードで装置が動作するように各種制御を行う。
First, the sender sends a message registration button 2
Press 01. As a result, the videophone device 100
Is set to registration mode. Then, the control unit 41
Various controls are performed so that the device operates in the registration mode.

【0116】すなわち、登録モードに設定されると、画
像/音声入力部151により得られた送信者の話してい
る姿やメッセージ等の映像/音声信号は、画像/音声圧
縮部152に供給される。画像/音声圧縮部152は、
画像/音声入力部151からの画像/音声信号に圧縮処
理を施し、画像/音声データとしてMUX/DEMUX
5に供給する。これと同時に、制御部41は、画像/音
声圧縮部152で行われた圧縮処理についての情報やネ
ットワーク間の制御信号等のデータをMUX/DEMU
X5に供給する。MUX/DEMUX5は、画像/音声
圧縮部152からの画像/音声データ及び制御部41か
らの制御信号等のデータをシリアルのビット列に並べ変
える。
That is, when the registration mode is set, the video / audio signals such as the sender's talking figure and message obtained by the image / audio input unit 151 are supplied to the image / audio compression unit 152. . The image / sound compression unit 152
The image / sound signal from the image / sound input unit 151 is subjected to compression processing, and MUX / DEMUX as image / sound data.
5 At the same time, the control unit 41 outputs information about the compression processing performed by the image / audio compression unit 152 and data such as control signals between networks to the MUX / DEMU.
Supply to X5. The MUX / DEMUX 5 rearranges image / audio data from the image / audio compression unit 152 and data such as control signals from the control unit 41 into a serial bit string.

【0117】この時、制御部41は、MUX/DEMU
X5で得られたシリアルデータを送信メモリ124に記
憶するように送信メモリ制御部123を制御する。した
がって、送信メモリ制御部123は、制御部41の制御
に基いて、MUX/DEMUX5で得られたシリアルデ
ータを送信メモリ124に記憶させる。
At this time, the control unit 41 controls the MUX / DEMU.
The transmission memory control unit 123 is controlled to store the serial data obtained in X5 in the transmission memory 124. Therefore, the transmission memory control unit 123 stores the serial data obtained by the MUX / DEMUX 5 in the transmission memory 124 under the control of the control unit 41.

【0118】次に、送信者は、タイマ送信ボタン202
を押下して、キー操作部1を用いて相手先の電話番号と
送信を開始する時刻を入力する。
Next, the sender sends a timer send button 202.
Press and use the key operation unit 1 to input the telephone number of the other party and the time to start transmission.

【0119】タイマ送信ボタン202が押下されると、
テレビ電話装置100は、タイマ送信モードに設定され
る。そして、タイマ送信モードに設定されると、制御部
41は、キー操作部1により入力された電話番号を番号
メモリ422に記憶させ、送信時間をレジスタ203a
に格納すると共に、タイマ送信モードで装置が動作する
ように各種制御を行う。
When the timer transmission button 202 is pressed,
The videophone device 100 is set to the timer transmission mode. Then, when the timer transmission mode is set, the control unit 41 stores the telephone number input by the key operation unit 1 in the number memory 422, and stores the transmission time in the register 203a.
And performs various controls so that the device operates in the timer transmission mode.

【0120】すなわち、タイマ送信モードに設定され、
送信時刻がレジスタ203aに格納されると、常時比較
器203cは、タイマ203bからのタイマ値、すなわ
ち現在時刻とレジスタ203aに格納された送信時刻の
比較監視を開始し、現在時刻が設定された送信時刻にな
ると、すなわち現在時刻と設定された送信時刻が一致し
たら送信指令信号を制御部41に供給する。
That is, the timer transmission mode is set,
When the transmission time is stored in the register 203a, the constant comparator 203c starts comparison monitoring of the timer value from the timer 203b, that is, the current time and the transmission time stored in the register 203a, and the transmission for which the current time is set. When the time comes, that is, when the current time and the set transmission time match, a transmission command signal is supplied to the control unit 41.

【0121】制御部41は、常時比較器203cから送
信指令信号が供給された場合には、タイマ送信モードか
ら自動発信モードに切り換える。これにより、テレビ電
話装置100は、自動発信モードに設定される。そし
て、制御部41は、自動発信モードで装置が動作するよ
うに各種制御を行う。
The control unit 41 switches from the timer transmission mode to the automatic transmission mode when the transmission command signal is constantly supplied from the comparator 203c. As a result, the videophone device 100 is set to the automatic call mode. Then, the control unit 41 performs various controls so that the device operates in the automatic transmission mode.

【0122】すなわち、自動発信モードに設定される
と、番号メモリ制御部421は、制御部41の制御に基
いて、番号メモリ422に記憶された電話番号が信号生
成部6に対して読み出されるように番号メモリ422の
データの読み出し動作を制御する。したがって、番号メ
モリ422から信号生成部6に電話番号が供給される。
That is, when the automatic transmission mode is set, the number memory control section 421 reads out the telephone number stored in the number memory 422 to the signal generation section 6 under the control of the control section 41. Then, the data read operation of the number memory 422 is controlled. Therefore, the telephone number is supplied from the number memory 422 to the signal generator 6.

【0123】信号生成部6は、番号メモリ422からの
電話番号に対応した選択信号(PB信号)を生成し、そ
の選択番号をスイッチ71に供給する。この時、制御部
41は、出力する信号を信号生成部6で生成された選択
信号に切り換えるようにスイッチ71,72の切り換え
動作を制御する。したがって、スイッチ71からは、信
号生成部6で生成された選択信号が出力され、この選択
信号は、スイッチ72を介して回線I/F9に供給され
る。回線I/F9は、スイッチ72からの選択信号を発
呼信号として出力端子L1から相手側に送出する。
The signal generator 6 generates a selection signal (PB signal) corresponding to the telephone number from the number memory 422, and supplies the selection number to the switch 71. At this time, the control unit 41 controls the switching operation of the switches 71 and 72 so that the output signal is switched to the selection signal generated by the signal generation unit 6. Therefore, the selection signal generated by the signal generation unit 6 is output from the switch 71, and the selection signal is supplied to the line I / F 9 via the switch 72. The line I / F 9 sends the selection signal from the switch 72 as a calling signal from the output terminal L1 to the other party.

【0124】次に、相手先に送出した発呼信号に対する
応答が返ってくることにより呼が確立すると、制御部4
1は、メールモードを示すID信号を生成するように信
号生成部6を制御する。したがって、信号生成部6は、
ID信号を生成し、そのID信号をスイッチ71に供給
する。この時、制御部41は、出力する信号を信号生成
部6で生成されたID信号に切り換えるようにスイッチ
71,72の切り換え動作を制御する。したがって、ス
イッチ71からは、信号生成部6で生成されたID信号
が出力され、このID信号は、スイッチ72を介して回
線I/F9に供給される。回線I/F9は、スイッチ7
2からのID信号を出力端子L1から相手先に送出す
る。
Next, when a call is established by receiving a response to the calling signal sent to the other party, the control unit 4
1 controls the signal generator 6 to generate an ID signal indicating the mail mode. Therefore, the signal generator 6
An ID signal is generated and the ID signal is supplied to the switch 71. At this time, the control unit 41 controls the switching operation of the switches 71 and 72 so that the output signal is switched to the ID signal generated by the signal generation unit 6. Therefore, the switch 71 outputs the ID signal generated by the signal generator 6, and the ID signal is supplied to the line I / F 9 via the switch 72. The line I / F 9 is the switch 7
The ID signal from No. 2 is sent from the output terminal L1 to the other party.

【0125】次に、相手先からのID信号に対するAC
K信号を受信することにより、メールモードでの呼が確
立すると、送信メモリ制御部123は、制御部41の制
御に基いて、送信メモリ124に記憶されたメッセージ
や情報等のシリアルデータがスイッチ10に対して読み
出されるように送信メモリ124のデータの読み出し動
作を制御する。したがって、送信メモリ124からスイ
ッチ10にシリアルデータが供給される。
Next, the AC for the ID signal from the other party
When the call in the mail mode is established by receiving the K signal, the transmission memory control unit 123, under the control of the control unit 41, transmits serial data such as messages and information stored in the transmission memory 124 to the switch 10. The data read operation of the transmission memory 124 is controlled so that the data is read. Therefore, the transmission memory 124 supplies the serial data to the switch 10.

【0126】また、制御部41は、出力する信号を送信
メモリ124からのシリアルデータに切り換えるように
スイッチ10の切り換え動作を制御する。したがって、
スイッチ10からは、送信メモリ124からのシリアル
データが出力され、そのシリアルデータは、モデム8に
供給される。モデム8は、スイッチ10からのシリアル
データを変調してスイッチ72に供給する。この時、制
御部41は、出力する信号をモデム8からのシリアルデ
ータに切り換えるようにスイッチ72の切り換え動作を
制御する。したがって、スイッチ72からは、モデム8
からのシリアルデータが出力され、そのシリアルデータ
は、回線I/F9に供給される。回線I/F9は、モデ
ム8からのシリアルデータを送信データとして出力端子
L2から相手先に送出する。
The control section 41 also controls the switching operation of the switch 10 so that the output signal is switched to the serial data from the transmission memory 124. Therefore,
The switch 10 outputs the serial data from the transmission memory 124, and the serial data is supplied to the modem 8. The modem 8 modulates the serial data from the switch 10 and supplies it to the switch 72. At this time, the control unit 41 controls the switching operation of the switch 72 so that the output signal is switched to the serial data from the modem 8. Therefore, from the switch 72, the modem 8
Serial data is output, and the serial data is supplied to the line I / F 9. The line I / F 9 sends the serial data from the modem 8 as transmission data from the output terminal L2 to the destination.

【0127】そして、送信メモリ124に記憶されてい
るシリアルデータ全てを送出し終えると、制御部41
は、オンフック状態となるようにフックスイッチを制御
する。したがって、フックスイッチは、オンフック状態
となり、自動的に呼が切断される。
When the transmission of all the serial data stored in the transmission memory 124 is completed, the control unit 41
Controls the hook switch to be in the on-hook state. Therefore, the hook switch enters the on-hook state and the call is automatically disconnected.

【0128】上述のように、本実施例では、タイマ送信
ボタン202によりタイマ送信モードに設定された場合
には、キー操作部1を用いて設定された送信時刻に設定
された相手先の電話番号に自動発信し、メッセージ登録
ボタン201を用いて登録されたメッセージや情報を相
手先に自動送信するため、送信者本人がその場にいなく
ても、任意の時刻にメッセージや情報を相手先に送信す
ることができる。
As described above, in this embodiment, when the timer transmission mode is set by the timer transmission button 202, the telephone number of the other party set at the transmission time set by using the key operation unit 1. Automatically sends the message and information registered using the message registration button 201 to the other party, so the message and information can be sent to the other party at any time even if the sender is not there. Can be sent.

【0129】また、タイマ送信モードと上述したメール
モードとを組み合わせることにより、例えば、夜間にメ
ッセージや情報を自動送信する場合に有効である。
Also, by combining the timer transmission mode and the above-mentioned mail mode, it is effective, for example, when automatically transmitting a message or information at night.

【0130】尚、上述した実施例では、タイマ送信モー
ドにおいて、送信を開始する時刻を設定し、タイマ20
3bは、現在時刻を示すものとしたが、タイマ送信モー
ドを設定してから送信を開始するまでの時間を設定し、
タイマ203bは、タイマ送信モードが設定されてから
の時間の経過を示すものとしてもよい。
In the embodiment described above, in the timer transmission mode, the time to start transmission is set and the timer 20
3b indicates the current time, but sets the time from setting the timer transmission mode to starting transmission,
The timer 203b may indicate the passage of time after the timer transmission mode is set.

【0131】[0131]

【発明の効果】本発明に係るメモリ付電話装置では、送
信時において、指定手段は、一方的な送信処理を指定す
る。送信制御手段は、上記指定手段による指定に基いて
送信動作を制御する。すなわち、生成手段は、送信制御
手段の制御により、上記指定手段により発呼操作後に一
方的な送信処理が指定されていた場合には、一方的な送
信処理を示す指定信号を生成する。また、この場合、送
信手段は、送信制御手段の制御により、送信先との呼が
確立すると同時に上記指定信号及び送信データを送信
し、上記指定信号及び送信データの送信終了後に呼を切
断する。一方、受信時において、指定検出手段は、受信
データから上記指定信号を検出する。また、指示手段
は、再生手段における受信データの再生を指示する。受
信制御手段は、上記指定検出手段の検出結果及び上記指
示手段による指示に基いて受信動作を制御する。すなわ
ち、受信制御手段は、受信データの自動受信の開始から
所定時間内に上記受信データから上記指定信号が検出さ
れた場合には、鳴動が禁止されるように鳴動手段を制御
する。これにより、この場合には、鳴動手段は、上記受
信制御手段の制御により、送信元からの発呼信号の着信
により鳴動されない。また、メモリは、自動受信した送
信元からの受信データを記憶する。また、再生手段は、
上記受信制御手段の制御により、上記指示手段により上
記再生手段における受信データの再生を指示された場合
には、上記メモリに記憶された受信データを再生する。
これにより、リアルタイムコミニュケーションを図る必
要のない場合には、送信元が上記指定手段により一方的
な送信処理を指定することにより、送信先の鳴動手段を
鳴動させずに、送信データを自動受信させ送信先のメモ
リに記憶させることができる。また、送信先は、再生手
段により、自動受信された送信元からの上記送信データ
の内容を受信後に確認することができる。したがって、
装置を電子メール的に扱うことができ、電話ネットワー
クや電話端末の多機能化/多用途化を促進することがで
きる。
In the telephone device with memory according to the present invention, the designation means designates a one-way transmission process at the time of transmission. The transmission control means controls the transmission operation based on the designation by the designation means. That is, the generation means generates a designation signal indicating a one-sided transmission processing when the one-sided transmission processing is designated by the designation means after the call operation by the control of the transmission control means. Further, in this case, the transmission means, under the control of the transmission control means, transmits the designation signal and the transmission data at the same time when the call with the destination is established, and disconnects the call after the transmission of the designation signal and the transmission data is completed. On the other hand, at the time of reception, the designation detecting means detects the designation signal from the received data. The instructing means also instructs the reproducing means to reproduce the received data. The reception control means controls the reception operation based on the detection result of the designation detection means and the instruction from the instruction means. That is, the reception control means controls the ringing means so that ringing is prohibited when the specified signal is detected from the received data within a predetermined time after the start of automatic reception of the received data. As a result, in this case, the ringing means is not ringed by the arrival of the calling signal from the transmission source under the control of the reception control means. In addition, the memory stores the received data from the automatically received transmission source. Also, the reproducing means is
Under the control of the reception control means, when the instruction means instructs the reproduction of the reception data in the reproduction means, the reception data stored in the memory is reproduced.
As a result, when real-time communication is not required, the sender specifies the one-way transmission process by the above-mentioned specifying means, and the transmission data is automatically received and transmitted without ringing the ringing means of the destination. It can be stored in the previous memory. Also, the transmission destination can confirm the content of the transmission data from the transmission source, which has been automatically received, by the reproducing means after the reception. Therefore,
The device can be handled as an electronic mail, and the multifunctionalization / multipurpose of the telephone network and the telephone terminal can be promoted.

【0132】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、送受信するデータは、音声データ及び画像データか
らなる。そして、受信時において、表示手段は、受信デ
ータのうちの画像データに基いた画像を表示する。これ
により、画像を取り込んだ電話ネットワーク等に対応す
ることができ、電話ネットワークや電話端末の多機能化
/多用途化をさらに促進することができる。
Further, in the telephone device with a memory according to the present invention, the data to be transmitted and received is composed of voice data and image data. Then, at the time of reception, the display means displays an image based on the image data of the received data. As a result, it is possible to support a telephone network or the like in which images are captured, and it is possible to further promote the multifunctionalization / multipurpose use of the telephone network and the telephone terminal.

【0133】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、受信時において、応答送信手段は、上記指定検出手
段で指定信号が検出された場合に一方的な送信処理を受
け付けることを示す応答信号を生成して送信元に送信す
る。また、送信時において、応答検出手段は、送信先か
らの上記応答信号を検出する。そして、上記送信制御手
段は、上記送信手段による指定信号の送信後から所定時
間内に上記応答検出手段により応答信号が検出された場
合のみ、送信データを送信して上記送信データの送信終
了後に呼を切断するように上記送信手段を制御する。ま
た、上記受信制御手段は、上記応答送信手段で応答信号
を送信した場合のみ、鳴動が禁止されるように上記鳴動
手段を制御する。これにより、送信先の装置が一方的な
送信処理を受け付けない装置であっても対応することが
できる。
Further, in the telephone device with the memory according to the present invention, at the time of reception, the response transmission means transmits the response signal indicating that the one-way transmission processing is accepted when the designation signal is detected by the designation detection means. Generate and send to sender. In addition, at the time of transmission, the response detection means detects the response signal from the destination. The transmission control means transmits the transmission data only when the response detection means detects the response signal within a predetermined time after the transmission of the designated signal by the transmission means, and calls after the transmission of the transmission data is completed. The transmitting means is controlled so as to disconnect. Further, the reception control means controls the ringing means such that ringing is prohibited only when the response signal is transmitted by the response transmitting means. As a result, even if the destination device is a device that does not accept one-sided transmission processing, it is possible to cope with it.

【0134】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、送信時において、送信先記憶手段は、送信先の情報
及び送信データを記憶する。また、設定手段は、送信動
作を開始する送信時刻を設定する。そして、上記送信制
御手段は、タイマのタイマ値が上記設定手段により設定
された送信時刻になると同時に、上記送信先記憶手段に
記憶された送信先に上記送信先記憶手段に記憶された送
信データを送信するように上記送信手段を制御する。こ
れにより、任意の時刻に自動送信することができる。
Further, in the telephone device with a memory according to the present invention, at the time of transmission, the transmission destination storage means stores the transmission destination information and transmission data. Further, the setting means sets the transmission time to start the transmission operation. Then, the transmission control means sets the transmission data stored in the transmission destination storage means to the transmission destination stored in the transmission destination storage means at the same time when the timer value of the timer reaches the transmission time set by the setting means. The transmitting means is controlled to transmit. This allows automatic transmission at an arbitrary time.

【0135】本発明に係るメモリ付電話装置では、送信
時において、指定手段は、一方的な送信処理を指定す
る。送信制御手段は、上記指定手段による指定に基いて
送信動作を制御する。すなわち、生成手段は、上記送信
制御手段の制御により、発呼操作後に一方的な送信処理
が指定されていた場合には、一方的な送信処理を示す指
定信号を生成する。また、この場合、送信手段は、上記
送信制御手段の制御により、送信先との呼が確立すると
同時に上記指定信号及び送信データを送信して上記指定
信号及び送信データの送信終了後に呼を切断する。これ
により、リアルタイムコミニュケーションを図る必要の
ない場合には、送信元が上記指定手段により一方的な送
信処理を指定することにより、送信データを自動受信さ
せ送信先のメモリに記憶させることができる。したがっ
て、装置を電子メール的に扱うことができ、電話ネット
ワークや電話端末の多機能化/多用途化を促進すること
ができる。
In the telephone device with memory according to the present invention, the designation means designates a one-way transmission process at the time of transmission. The transmission control means controls the transmission operation based on the designation by the designation means. That is, the generating means, under the control of the transmission control means, generates the designation signal indicating the one-way transmission processing when the one-way transmission processing is designated after the calling operation. Further, in this case, the transmission means, under the control of the transmission control means, transmits the designation signal and the transmission data at the same time when the call with the destination is established, and disconnects the call after the transmission of the designation signal and the transmission data is completed. . Thus, when real-time communication is not required, the transmission source can automatically receive the transmission data and store it in the memory of the transmission destination by the transmission source designating the one-sided transmission process by the designating means. Therefore, the device can be handled as an electronic mail, and the multifunctionalization / multipurpose of the telephone network and the telephone terminal can be promoted.

【0136】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、送受信するデータは、音声データ及び画像データか
らなる。そして、受信時において、表示手段は、受信デ
ータのうちの画像データに基いた画像を表示する。これ
により、画像を取り込んだ電話ネットワーク等に対応す
ることができ、電話ネットワークや電話端末の多機能化
/多用途化をさらに促進することができる。
Further, in the telephone device with memory according to the present invention, the data to be transmitted / received is composed of voice data and image data. Then, at the time of reception, the display means displays an image based on the image data of the received data. As a result, it is possible to support a telephone network or the like in which images are captured, and it is possible to further promote the multifunctionalization / multipurpose use of the telephone network and the telephone terminal.

【0137】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、送信時において、応答検出手段は、送信先からの一
方的な送信処理を受け付けることを示す応答信号を検出
する。そして、上記送信制御手段は、上記送信手段によ
る指定信号の送信後から所定時間内に上記応答検出手段
で応答信号が検出された場合のみ、送信データを送信し
て上記送信データの送信終了後に呼を切断するように上
記送信手段を制御する。これにより、送信先の装置が一
方的な送信処理を受け付けない装置であっても対応する
ことができる。
Further, in the telephone device with memory according to the present invention, at the time of transmission, the response detecting means detects the response signal indicating that the one-way transmission process from the destination is accepted. Then, the transmission control means transmits the transmission data only when the response detection means detects the response signal within a predetermined time after the transmission of the designation signal by the transmission means, and calls after the transmission of the transmission data is completed. The transmitting means is controlled so as to disconnect. As a result, even if the destination device is a device that does not accept one-sided transmission processing, it is possible to cope with it.

【0138】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、送信先記憶手段は、上記送信処理手段は、送信先の
情報及び送信データを記憶する。設定手段は、送信動作
を開始する送信時刻を設定する。そして、上記送信制御
手段は、タイマのタイマ値が上記設定手段により設定さ
れた送信時刻になると同時に、上記送信先記憶手段に記
憶された送信先に上記送信先記憶手段に記憶された送信
データを送信するように上記送信手段を制御する。これ
により、任意の時刻に自動送信することができる。
In the telephone device with memory according to the present invention, the transmission destination storage means stores the transmission destination information and transmission data in the transmission processing means. The setting means sets a transmission time to start the transmission operation. Then, the transmission control means sets the transmission data stored in the transmission destination storage means to the transmission destination stored in the transmission destination storage means at the same time when the timer value of the timer reaches the transmission time set by the setting means. The transmitting means is controlled to transmit. This allows automatic transmission at an arbitrary time.

【0139】本発明に係るメモリ付電話装置では、受信
時において、指定検出手段は、受信データから一方的な
送信処理を示す指定信号を検出する。指示手段は、上記
再生手段における受信データの再生を指示する。受信制
御手段は、上記指定検出手段の検出結果及び上記指示手
段による指示に基いて受信動作を制御する。すなわち、
上記受信制御手段は、受信データの自動受信の開始から
所定時間内に上記受信データから上記指定信号が検出さ
れた場合には、鳴動が禁止されるように上記鳴動手段を
制御する。これにより、この場合には、鳴動手段は、上
記受信制御手段の制御により、送信元からの発呼信号の
着信により鳴動されない。また、メモリは、自動受信し
た送信元からの受信データを記憶する。また、再生手段
は、上記受信制御手段の制御により、上記指示手段によ
り上記再生手段における受信データの再生を指示された
場合には、上記メモリに記憶された受信データを再生す
る。これにより、リアルタイムコミニュケーションを図
る必要のない場合には、送信元が上記指定信号を送信先
に送信することにより、上記鳴動手段が鳴動せずに、送
信先からの受信データを自動受信し上記メモリに記憶さ
せることができる。また、上記再生手段により、自動受
信した送信元からの受信データの内容を受信後に確認す
ることができる。したがって、装置を電子メール的に扱
うことができ、電話ネットワークや電話端末の多機能化
/多用途化を促進することができる。
In the telephone device with memory according to the present invention, at the time of reception, the designation detecting means detects the designation signal indicating the one-way transmission process from the received data. The instructing means gives an instruction to reproduce the received data in the reproducing means. The reception control means controls the reception operation based on the detection result of the designation detection means and the instruction from the instruction means. That is,
The reception control means controls the ringing means such that ringing is prohibited when the designated signal is detected from the received data within a predetermined time after the start of automatic reception of the received data. As a result, in this case, the ringing means is not ringed by the arrival of the calling signal from the transmission source under the control of the reception control means. In addition, the memory stores the received data from the automatically received transmission source. Further, the reproduction means reproduces the reception data stored in the memory when the reproduction means receives an instruction to reproduce the reception data in the reproduction means under the control of the reception control means. As a result, when real-time communication is not required, the transmission source transmits the specified signal to the transmission destination, so that the ringing means does not ring and the reception data from the transmission destination is automatically received and the memory is stored. Can be stored in. Moreover, the content of the received data from the automatically received transmission source can be confirmed after the reception by the reproduction means. Therefore, the device can be handled as an electronic mail, and the multifunctionalization / multipurpose of the telephone network and the telephone terminal can be promoted.

【0140】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、送受信するデータは、音声データ及び画像データか
らなる。そして、受信時において、表示手段は、受信デ
ータのうちの画像データに基いた画像を表示する。これ
により、画像を取り込んだ電話ネットワーク等に対応す
ることができ、電話ネットワークや電話端末の多機能化
/多用途化をさらに促進することができる。
Further, in the telephone device with memory according to the present invention, the data to be transmitted and received is composed of voice data and image data. Then, at the time of reception, the display means displays an image based on the image data of the received data. As a result, it is possible to support a telephone network or the like in which images are captured, and it is possible to further promote the multifunctionalization / multipurpose use of the telephone network and the telephone terminal.

【0141】また、本発明に係るメモリ付電話装置で
は、受信時において、応答送信手段は、受信データから
上記指定信号が検出された場合に一方的な送信処理を受
け付けることを示す応答信号を生成して送信元に送信す
る。そして、上記受信制御手段は、上記応答送信手段で
応答信号が送信した場合のみ、鳴動が禁止されるように
上記鳴動手段を制御する。これにより、一方的な送信処
理を受け付る場合のみ、送信元からの受信データを自動
受信することができる。
Further, in the telephone device with memory according to the present invention, at the time of reception, the response transmission means generates the response signal indicating that the one-way transmission process is accepted when the above-mentioned designated signal is detected from the received data. And send it to the sender. Then, the reception control means controls the ringing means such that ringing is prohibited only when the response signal is transmitted by the response transmitting means. As a result, the received data from the transmission source can be automatically received only when the one-way transmission process is accepted.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明に係るメモリ付き電話装置を適用したテ
レビ電話装置の構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a videophone device to which a telephone device with a memory according to the present invention is applied.

【図2】上記テレビ電話装置の各構成要件を詳細に示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram showing in detail each component of the videophone device.

【図3】メールモード設定時の送信処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a transmission process when the mail mode is set.

【図4】メールモード設定時の受信処理を示すフローチ
ャートである。
FIG. 4 is a flowchart showing a receiving process when the mail mode is set.

【図5】上記テレビ電話装置のタイマ設定機能の構成を
示すブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a timer setting function of the videophone device.

【図6】上記タイマ設定機能の各構成要件を詳細に示す
ブロック図である。
FIG. 6 is a block diagram showing in detail each component of the timer setting function.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ・・・ キー操作部 2 ・・・ メールモードボタン 3 ・・・ メモリ再生ボタン 4 ・・・ 制御処理部 5 ・・・ MUX/DEMUX 6 ・・・ 信号生成部 7 ・・・ 切り換え出力部 8 ・・・ モデム 9 ・・・ 回線インターフェース 10 ・・・ スイッチ 11 ・・・ デコーダ 12 ・・・ メモリ部 13 ・・・ リンガ出力部 14 ・・・ 出力処理部 15 ・・・ 入力処理部 100 ・・・ テレビ電話装置 502 ・・・ テレビモードスイッチ 1 ... Key operation unit 2 ... Mail mode button 3 ... Memory playback button 4 ... Control processing unit 5 ... MUX / DEMUX 6 ... Signal generation unit 7 ... Switching output unit 8・ ・ ・ Modem 9 ・ ・ ・ Line interface 10 ・ ・ ・ Switch 11 ・ ・ ・ Decoder 12 ・ ・ ・ Memory section 13 ・ ・ ・ Ringer output section 14 ・ ・ ・ Output processing section 15 ・ ・ ・ Input processing section 100 ・ ・・ Videophone device 502 ・ ・ ・ TV mode switch

Claims (11)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 発呼操作により指定された送信先に送信
データを送信する送信処理手段と、送信元からの受信デ
ータを自動受信してメモリに記憶する受信処理手段とを
備えるメモリ付電話装置であって、 上記送信処理手段は、一方的な送信処理を指定する指定
手段と、一方的な送信処理を示す指定信号を生成する生
成手段と、送信データ及び上記生成手段により生成され
た指定信号を送信する送信手段と、上記指定手段による
指定に基いて送信動作を制御する送信制御手段とを備
え、 上記受信処理手段は、受信データから上記指定信号を検
出する指定検出手段と、送信元からの発呼信号の着信に
より鳴動される鳴動手段と、上記メモリに記憶された受
信データを再生する再生手段と、上記再生手段における
受信データの再生を指示する指示手段と、上記指定検出
手段の検出結果及び上記指示手段による指示に基いて受
信動作を制御する受信制御手段とを備え、 上記送信制御手段は、発呼操作後に一方的な送信処理が
指定されていた場合には、指定信号を生成するように上
記生成手段を制御すると共に、送信先との呼が確立する
と同時に上記指定信号及び送信データを送信して上記指
定信号及び送信データの送信終了後に呼を切断するよう
に上記送信手段を制御し、 上記受信制御手段は、受信データの自動受信の開始から
所定時間内に上記受信データから上記指定信号が検出さ
れた場合には、鳴動が禁止されるように上記鳴動手段を
制御すると共に、上記再生手段における受信データの再
生を指示された場合には、上記メモリに記憶された受信
データを再生するように上記再生手段を制御することを
特徴とするメモリ付電話装置。
1. A telephone device with a memory, comprising: a transmission processing means for transmitting transmission data to a destination designated by a calling operation; and a reception processing means for automatically receiving reception data from a transmission source and storing it in a memory. The transmission processing means includes a designation means for designating one-sided transmission processing, a generation means for generating a designation signal indicating one-sided transmission processing, transmission data and a designation signal generated by the generation means. And a transmission control means for controlling the transmission operation based on the designation by the designation means, wherein the reception processing means includes a designation detection means for detecting the designation signal from the received data, and a transmission source. Ringing means to be sounded by the arrival of the call signal of the above, a reproducing means for reproducing the received data stored in the memory, and an instruction hand for instructing the reproduction of the received data in the reproducing means. And a reception control means for controlling the reception operation based on the detection result of the designation detection means and an instruction from the instruction means, wherein the transmission control means is designated to perform a one-sided transmission process after the call operation. In this case, the generation means is controlled to generate the designation signal, the designation signal and the transmission data are transmitted at the same time when the call with the destination is established, and the call is made after the transmission of the designation signal and the transmission data is completed. The transmission means is controlled so as to disconnect, and the reception control means disables ringing when the designated signal is detected from the reception data within a predetermined time after the start of automatic reception of the reception data. Control the ringing means, and when the reproducing means is instructed to reproduce the received data, the reproducing means is arranged to reproduce the received data stored in the memory. A telephone device with a memory, which is controlled.
【請求項2】 送受信するデータは、音声データ及び画
像データからなり、 上記受信処理手段は、受信データのうちの画像データに
基いた画像を表示する表示手段を備えることを特徴とす
る請求項1記載のメモリ付電話装置。
2. The data to be transmitted / received is composed of voice data and image data, and the reception processing means comprises a display means for displaying an image based on the image data of the reception data. The telephone device with a memory described.
【請求項3】 上記受信処理手段は、上記指定検出手段
で指定信号が検出された場合に一方的な送信処理を受け
付けることを示す応答信号を生成して送信元に送信する
応答送信手段を備え、 上記送信処理手段は、送信先からの上記応答信号を検出
する応答検出手段を備え、 上記送信制御手段は、上記送信手段による指定信号の送
信後から所定時間内に上記応答検出手段により応答信号
が検出された場合のみ、送信データを送信して上記送信
データの送信終了後に呼を切断するように上記送信手段
を制御し、 上記受信制御手段は、上記応答送信手段で応答信号を送
信した場合のみ、鳴動が禁止されるように上記鳴動手段
を制御することを特徴とする請求項1記載のメモリ付電
話装置。
3. The reception processing means includes a response transmission means for generating a response signal indicating acceptance of one-sided transmission processing and transmitting the response signal to a transmission source when the designation signal is detected by the designation detecting means. The transmission processing means includes a response detection means for detecting the response signal from the destination, and the transmission control means includes the response signal by the response detection means within a predetermined time after the transmission of the designation signal by the transmission means. Only when the transmission data is transmitted, the transmission means is controlled so as to disconnect the call after the transmission of the transmission data is completed, and the reception control means transmits the response signal by the response transmission means. 2. The telephone device with memory according to claim 1, wherein the ringing means is controlled so that ringing is prohibited only.
【請求項4】 上記送信処理手段は、送信先の情報及び
送信データを記憶する送信先記憶手段と、送信動作を開
始する送信時刻を設定する設定手段と、タイマとを備
え、 上記送信制御手段は、上記タイマのタイマ値が上記設定
手段により設定された送信時刻になると同時に、上記送
信先記憶手段に記憶された送信先に上記送信先記憶手段
に記憶された送信データを送信するように上記送信手段
を制御することを特徴とする請求項1記載のメモリ付電
話装置。
4. The transmission processing means comprises: a destination storage means for storing destination information and transmission data; a setting means for setting a transmission time to start a transmission operation; and a timer. At the same time that the timer value of the timer reaches the transmission time set by the setting means, the transmission data stored in the transmission destination storage means is transmitted to the transmission destination stored in the transmission destination storage means. 2. The telephone device with memory according to claim 1, wherein the transmitting means is controlled.
【請求項5】 発呼操作により指定された送信先に送信
データを送信する送信処理手段と、送信元からの受信デ
ータを自動受信してメモリに記憶する受信処理手段とを
備えるメモリ付電話装置であって、 上記送信処理手段は、一方的な送信処理を指定する指定
手段と、一方的な送信処理を示す指定信号を生成する生
成手段と、送信データ及び上記生成手段により生成され
た指定信号を送信する送信手段と、上記指定手段による
指定に基いて送信動作を制御する送信制御手段とを備
え、 上記送信制御手段は、発呼操作後に一方的な送信処理が
指定されていた場合には、指定信号を生成するように上
記生成手段を制御すると共に、送信先との呼が確立する
と同時に上記指定信号及び送信データを送信して上記指
定信号及び送信データの送信終了後に呼を切断するよう
に上記送信手段を制御することを特徴とするメモリ付電
話装置。
5. A telephone device with a memory, comprising: transmission processing means for transmitting transmission data to a destination designated by a calling operation; and reception processing means for automatically receiving reception data from a transmission source and storing it in a memory. The transmission processing means includes a designation means for designating one-sided transmission processing, a generation means for generating a designation signal indicating one-sided transmission processing, transmission data and a designation signal generated by the generation means. And a transmission control means for controlling the transmission operation based on the designation by the designation means, wherein the transmission control means is provided when unilateral transmission processing is designated after the calling operation. After the transmission of the designation signal and the transmission data is completed by controlling the generation means to generate the designation signal and transmitting the designation signal and the transmission data at the same time when the call with the destination is established. Memory with telephone apparatus characterized by controlling the transmission means so as to disconnect the call.
【請求項6】 送受信するデータは、音声データ及び画
像データからなり、 上記受信処理手段は、受信データのうちの画像データに
基いた画像を表示する表示手段を備えることを特徴とす
る請求項5記載のメモリ付電話装置。
6. The data to be transmitted / received comprises voice data and image data, and the reception processing means comprises a display means for displaying an image based on the image data of the reception data. The telephone device with a memory described.
【請求項7】 上記送信処理手段は、送信先からの一方
的な送信処理を受け付けることを示す応答信号を検出す
る応答検出手段を備え、 上記送信制御手段は、上記送信手段による指定信号の送
信後から所定時間内に上記応答検出手段で応答信号が検
出された場合のみ、送信データを送信して上記送信デー
タの送信終了後に呼を切断するように上記送信手段を制
御することを特徴とする請求項5記載のメモリ付電話装
置。
7. The transmission processing means includes a response detection means for detecting a response signal indicating acceptance of one-sided transmission processing from a transmission destination, and the transmission control means transmits the designation signal by the transmission means. It is characterized in that the transmission means is controlled so that the transmission data is transmitted and the call is disconnected after the completion of the transmission of the transmission data only when a response signal is detected by the response detection means within a predetermined time later. The telephone device with a memory according to claim 5.
【請求項8】 上記送信処理手段は、送信先の情報及び
送信データを記憶する送信先記憶手段と、送信動作を開
始する送信時刻を設定する設定手段と、タイマとを備
え、 上記送信制御手段は、上記タイマのタイマ値が上記設定
手段により設定された送信時刻になると同時に、上記送
信先記憶手段に記憶された送信先に上記送信先記憶手段
に記憶された送信データを送信するように上記送信手段
を制御することを特徴とする請求項5記載のメモリ付電
話装置。
8. The transmission processing means comprises: a destination storage means for storing destination information and transmission data; a setting means for setting a transmission time to start a transmission operation; and a timer. At the same time that the timer value of the timer reaches the transmission time set by the setting means, the transmission data stored in the transmission destination storage means is transmitted to the transmission destination stored in the transmission destination storage means. 6. The telephone device with memory according to claim 5, wherein the transmitting means is controlled.
【請求項9】 発呼操作により指定された送信先に送信
データを送信する送信処理手段と、送信元からの受信デ
ータを自動受信してメモリに記憶する受信処理手段とを
備えるメモリ付電話装置であって、 上記受信処理手段は、受信データから一方的な送信処理
を示す指定信号を検出する指定検出手段と、送信元から
の発呼信号の着信により鳴動される鳴動手段と、上記メ
モリに記憶された受信データを再生する再生手段と、上
記再生手段における受信データの再生を指示する指示手
段と、上記指定検出手段の検出結果及び上記指示手段に
よる指示に基いて受信動作を制御する受信制御手段とを
備え、 上記受信制御手段は、受信データの自動受信の開始から
所定時間内に上記受信データから上記指定信号が検出さ
れた場合には、鳴動が禁止されるように上記鳴動手段を
制御すると共に、上記再生手段における受信データの再
生を指示された場合には、上記メモリに記憶された受信
データを再生するように上記再生手段を制御することを
特徴とするメモリ付電話装置。
9. A telephone device with a memory, comprising: a transmission processing means for transmitting transmission data to a destination designated by a calling operation; and a reception processing means for automatically receiving reception data from a transmission source and storing it in a memory. The reception processing means includes a designation detecting means for detecting a designation signal indicating a one-way transmission processing from the received data, a ringing means for ringing when a call signal from the transmission source is received, and the memory. Reproducing means for reproducing the stored received data, instruction means for instructing reproduction of the received data in the reproducing means, and reception control for controlling the receiving operation based on the detection result of the designation detecting means and the instruction by the instructing means. The reception control means is prohibited from ringing when the designated signal is detected from the reception data within a predetermined time from the start of automatic reception of the reception data. In addition to controlling the ringing means, the reproducing means is controlled so as to reproduce the received data stored in the memory when the reproduction of the received data in the reproducing means is instructed. Telephone device with memory.
【請求項10】 送受信するデータは、音声データ及び
画像データからなり、 上記受信処理手段は、受信データのうちの画像データに
基いた画像を表示する表示手段を備えることを特徴とす
る請求項9記載のメモリ付電話装置。
10. The data to be transmitted / received is composed of audio data and image data, and the reception processing means comprises a display means for displaying an image based on the image data of the reception data. The telephone device with a memory described.
【請求項11】 上記受信処理手段は、受信データから
上記指定信号が検出された場合に一方的な送信処理を受
け付けることを示す応答信号を生成して送信元に送信す
る応答送信手段を備え、 上記受信制御手段は、上記応答送信手段で応答信号が送
信した場合のみ、鳴動が禁止されるように上記鳴動手段
を制御することを特徴とする請求項9記載のメモリ付電
話装置。
11. The reception processing means includes a response transmission means for generating a response signal indicating acceptance of one-sided transmission processing and transmitting the response signal to a transmission source when the designated signal is detected from the reception data, 10. The telephone device with a memory according to claim 9, wherein the reception control means controls the ringing means so that ringing is prohibited only when the response signal is transmitted by the response transmitting means.
JP7197811A 1995-08-02 1995-08-02 Telephone equipment with memory Abandoned JPH0951376A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197811A JPH0951376A (en) 1995-08-02 1995-08-02 Telephone equipment with memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7197811A JPH0951376A (en) 1995-08-02 1995-08-02 Telephone equipment with memory

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0951376A true JPH0951376A (en) 1997-02-18

Family

ID=16380745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7197811A Abandoned JPH0951376A (en) 1995-08-02 1995-08-02 Telephone equipment with memory

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0951376A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120261A (en) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Electric Corp Home medical treatment system
JP2010011488A (en) * 2009-10-05 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd Cellular phone unit having built-in camera, and control program for the cellular phone unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11120261A (en) * 1997-10-14 1999-04-30 Mitsubishi Electric Corp Home medical treatment system
JP2010011488A (en) * 2009-10-05 2010-01-14 Casio Comput Co Ltd Cellular phone unit having built-in camera, and control program for the cellular phone unit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3034555B2 (en) ISDN facsimile machine
EP0999683A2 (en) Communication apparatus
JP3434640B2 (en) Videophone equipment
JPH0951376A (en) Telephone equipment with memory
JPH01286671A (en) Facsimile equipment
JP2001016357A (en) Terminal adaptor with doorphone function
JP3083461B2 (en) Portable facsimile machine
JP2602985B2 (en) Facsimile machine
JPH05219188A (en) Telephone set and composite terminal
JP2001177623A (en) Telephone set provided with function for receiving and transmitting telephone number information and its control method
JPS61181254A (en) Communication equipment
JP3147523B2 (en) Facsimile machine with absence recording function
JPH08204836A (en) Doorphone system
JPH09130499A (en) Communication equipment with built-in terminal adapter
JPH06237310A (en) Facsimile equipment with automatic answering telephone function
JPH02152362A (en) Picture communication unit
JPH05300359A (en) Facsimile equipment
JPH06351009A (en) Video communication equipment
JPH01157660A (en) Facsimile equipment
JPH03198598A (en) Key telephone system
JPH04117055A (en) Data transfer device
JPH03198467A (en) Facsimile equipment
JPH09321896A (en) Modem
JPH0637884A (en) Communication terminal equipment
JPH05219295A (en) Facsimile equipment

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041214

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20050214