JPH09511457A - 一軸スクリュー押出方法および装置 - Google Patents

一軸スクリュー押出方法および装置

Info

Publication number
JPH09511457A
JPH09511457A JP7519580A JP51958095A JPH09511457A JP H09511457 A JPH09511457 A JP H09511457A JP 7519580 A JP7519580 A JP 7519580A JP 51958095 A JP51958095 A JP 51958095A JP H09511457 A JPH09511457 A JP H09511457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasticizing
extrusion screw
plasticized
bulk density
compression ratio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP7519580A
Other languages
English (en)
Inventor
パム,ホアン・ティー
ストレイト,チャド・エイ
カーク,リチャード・オー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Chemical Co
Original Assignee
Dow Chemical Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Chemical Co filed Critical Dow Chemical Co
Publication of JPH09511457A publication Critical patent/JPH09511457A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/53Screws having a varying channel depth, e.g. varying the diameter of the longitudinal screw trunk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/395Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders
    • B29C48/397Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die using screws surrounded by a cooperating barrel, e.g. single screw extruders using a single screw
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/505Screws
    • B29C48/52Screws with an outer diameter varying along the longitudinal axis, e.g. for obtaining different thread clearance
    • B29C48/525Conical screws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 異なる嵩密度を有する高分子物質を可塑化するために十分な複数の可塑化部分を有する押出スクリュー。

Description

【発明の詳細な説明】 一軸スクリュー押出方法および装置 本発明は、高分子物質の可塑化用に有用な方法および装置に関する。 異なる嵩密度を有する2種以上の高分子物質の可塑化用の方法および装置が見 いだされた。 1つの態様において、本発明は、(a)圧縮比約1.2〜約5の範囲を有する 可塑化部分と、(b)異なる圧縮比約1.2〜約5の範囲を有する可塑化部分と を含む押出スクリューを含む。 もう1つの態様において、本発明は、異なる嵩密度を有する2種以上の高分子 物質の混合物を可塑化するための押出機において、(a)混合物が混合物を構成 する物質のそれぞれの嵩密度の最大と最小との間の嵩密度を有する程度に物質が 圧縮され、その物質の一部が可塑化される第1の部分と、(b)第1の部分で可 塑化されない物質が可塑化される第2の部分とを含むスクリューを含む。 さらなる態様において、本発明は、異なる嵩密度を有する2種以上の高分子物 質の混合物を可塑化する方法であって、(a)第1の高分子物質をその嵩密度が 第2の高分子物質の嵩密度にほぼ等しくなる程度に圧縮し、(b)さらに、全物 質が可塑化されるまで、高分子物質の混合物を圧縮する各工程を含む方法を含む 。 なおもう1つの態様において、本発明は、異なる嵩密度を有する2種以上の高 分子物質を可塑化するための押出スクリューであって、(a)嵩密度0.6g/cm3 未満を有する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮比を有する可塑化部分 と、嵩密度0.6g/cm3以上を有する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮 比を有する可塑化部分とを含む押出スクリューを含む。 図1は、押出スクリューの可塑化部分の断面図を示す。 一軸スクリュー押出機は、一般に、高分子物質を可塑化するために使用される 機器である。高分子物質は、種々の成形または造形物品を成形加工するために有 用である。可塑化とは、高分子物質をそれが自由に流動し、いずれの形状ともな る程度に軟化させることをいう。結晶質の高分子物質の場合、可塑化は、溶融と 同時である。非晶質の高分子物質の場合、可塑化は、ほぼガラス転移温度(“T g”)で生ずる。 高分子物質は、種々の異なる物理的形態、例えば、粉末、ビーズ、ペレット、 フレーク、チップ、繊維およびストリップの形態で存在してもよい。高分子物質 は、密度を有し、これは、それが存在する物理的形態の形状にかかわらず、一定 であり、固有の物質の性質である。しかし、高分子物質は、また、嵩密度を有し 、この性質は、可変性であり、それが存在する物理的形態の形状によって決まる 。密度は、単位体積当たりの物質の分散媒の質量として定義することができ、他 方、高分子物質の嵩密度は、物質の非分散媒の質量割るその物質によって占めら れる体積として定義することができる。 高分子物質を加工するのに使用される押出機は、典型的には、スクリュー、そ の周りに螺旋状に配置された1つ以上の浮き出しされたうね(raised ridges)[ “フライト(flight)”]を有するシリンダーによって構成され、そのスクリュー は、環状のシリンダーまたはバレル内で回転する。その上にフライトが浮き出し ているスクリューの表面は、スクリューの谷底である。ホッパーが、バレル内の 開口を通して、高分子物質をスクリューと接触するように方向づけ、フライトと 押出機のバレルの内部壁との間の空間と接触させる。 スクリューは、典型的には、押出機のバレル内を前方に固体の高分子物質を搬 送する工程を開始する最初のまたは供給部分を有し、スクリューによってホッパ ーから遠ざかる方向に輸送される高分子物質の移動方向は“下流”方向と考えら れる。スクリューの供給部分は、典型的には、他の介在部分のあるなしにかかわ らず、高分子物質の可塑化が発生する転移または溶融部分に続く。高分子物質の 可塑化は、押出機バレルの外側に取り付けられたヒーターバンドによって生ずる 熱と押出機バレルの内部壁と高分子物質との間に摩擦を生ずるようにスクリュー が高分子物質に賦す剪断力とが合わされた効果として生ずる。スクリューの溶融 部分は、典型的には、再び、介在部分のあるなしにかかわらず、可塑化された物 質を押出物として押出機の下流端部を通して外側にポンプ輸送する機能を果たす 計量部分に続き、これは、典型的には、押出ダイまたはいずれかの他の形態の制 限オリフィスである。 異なる嵩密度を有する高分子物質は、特に嵩密度が異なるので、融点、可塑化 、押出機の部分において異なる挙動をする。高分子物質が押出機内で可塑化され る時、可塑化機構は、物質を圧縮して、物質がバレルの内部壁と摩擦接触するこ とを含む。より高嵩密度の物質は、より低嵩密度のもの程容易に圧縮することが できず、1つの物質を圧縮するのに適当な条件は、もう1つの物質またはその他 の物質を含有する混合物に適当でないことが多い。異なる圧縮挙動を生ずる2つ の物質の嵩密度の差の量は、典型的には、[(ρ1−ρ2)100/ρ2{式中、 ρ1は、ρ2より大きい}として決定して、]少なくとも20%であり、少なくと も50%であってもよく、少なくとも100%であることが多く、場合によって は、少なくとも1000%であってもよい。異なる嵩密度を有する高分子物質に 適当な可塑化条件を設定するための第1の工程は、圧縮挙動に及ぼす嵩密度の効 果に従いこれら物質を分類することである。嵩密度0.6g/cm3未満を有する、 さらに詳しくは、約0.1g/cm3〜約0.5g/cm3の範囲を有する物質は、嵩密度 0.6g/cm3以上、特に、約0.7g/cm3〜約0.8g/cm3の範囲を有する物質よ りもより容易に圧縮されることが判明した。 ともに可塑化される異なる高分子物質のそれぞれの嵩密度を知ることは、各々 異なる物質に適当な押出機内での別個の可塑化条件を与えることを可能とする。 これは、2つ以上の異なる可塑化部分を有する押出スクリューを構成することに よってなされる。押出スクリューの可塑化部分は、典型的には、下流方向におい て大きくなる円錐の円周を有するフラストコニカル形状(frusto conical shape) を有する。高分子物質が押出機の可塑化部分を通過するにつれて、スクリューの 谷底とバレルの内部壁との間の空間[“溝の深さ(channel depth)”]は減少し 、高分子物質は圧縮される。スクリューの可塑化部分の圧縮比は、錐台の頂部に おける溝の深さ対円錐の基部(錐台の基部)における溝の深さの比によって決定 される。これは、図1において、H0/H1の比として示されている。スクリュ ーの可塑化部分の圧縮比は、錐台の頂部の円周を横断し、かつ、スクリューの長 手軸に平行な線、このような線の円錐の基部(錐台の基部)およびスクリューの 谷底との交わりによって形成される直角三角形より誘導される関係によって決定 さ れる。この関係は、量L/D(式中、Lは、円錐台の頂部より基部までの距離で あり、Dは、バレルの環の直径である。)で割った圧縮比である。これらの機素 も、また、図1に示す。 2つ以上の可塑化部分が異なる嵩密度を有する物質の混合物の可塑化のための スクリューで構成される時、このような各部分に対する十分な圧縮比は、約1. 2〜約5の範囲である。嵩密度0.6g/cm3以上を有する物質が可塑化される部 分に対する圧縮比は、好ましくは、約1.2〜約3.3の範囲内であり、嵩密度 0.6g/cm3未満を有する物質が可塑化される部分に対する圧縮比は、好ましく は、約3.3〜約5の範囲内である。このような各可塑化部分に対する十分な圧 縮率は、約0.01〜約15、好ましくは、約0.05〜約13.7の範囲内で ある。圧縮率は、押出機内の所定の温度および圧力に対して、例えば、より高い 嵩密度および/またはより高い融点またはより高い軟化点ゆえに、可塑化するこ とが相対的により困難な物質に対するスクリューの可塑化部分をより長くするよ うに選択される。可塑化部分は、1つの部分の下流にもう1つの部分が続き、下 流部分が上流部分よりより高いかまたはより低い圧縮比および/またはより高い かまたはより低い圧縮率を有するようにするためにスクリューに構成される。1 つ以上のこのような可塑化部分は、直隣接するのがよいが、必ずしも直隣接しな くともよい。 異なる嵩密度を有する高分子物質の混合物が2つ以上の別個の可塑化部分を有 するスクリューによって可塑化される時、第1の高分子物質は、全て、その嵩密 度が第2の高分子物質の嵩密度にほぼ等しくなる程度に圧縮することができ、お よび/または、物質は、混合物が混合物を構成する物質のそれぞれの嵩密度の最 大と最小との間の嵩密度を有する程度に圧縮することができる。これが生ずる間 、各物質の一部は、未可塑化固体床としてスクリューによって第1の部分の下流 に搬送される。しかし、このような固体床の体積は、それがフラストコニカル形 状の可塑化部分の基部に向かって搬送されるにつれ、バレルの内部壁に対する圧 縮によって第1の部分で漸次減少する。固体床の体積の漸次減少は、物質の一方 の部分が漸次多く可塑化されるにつれ、それをバレルの内部壁に接触して保つ効 果 を有する。第2の部分において、残る未可塑化物質全部が可塑化される。全ての 物質が可塑化されたことを良好に示すには、押出スクリューが本質的に一定の押 出物質アウトプットを維持し、押出機を作動させるモータのアンペア数が本質的 に一定に保持されることである。 溶融または加熱軟化することのできる高分子物質は、ほとんど、本発明の方法 および装置によってもう1つのこのような高分子物質との混合物において可塑化 することができる。以下は、このような可塑化に適当なポリマー類およびコポリ マー類、または、合金もしくはその2つ以上のブレンドの例であるが、この掲示 は、包括的なものではなく、本発明の範囲を限定するものでもない。 結合の開裂およびアルデヒドのカルボニル基の重合によって形成され、−(−C H2−O−)−繰り返し単位を生ずるもの、および、ポリオール類とアルデヒド 類との反応生成物を含むポリアセタール; ポリアクリルアミド; ポリアクリレート; ポリアクリロニトリル; ポリアミド; ポリアリーレート; 極性有機溶剤中でのp−ジクロロベンゼンのNa2Sとの反応によって製造され 、−(pAr−S−)−繰り返し単位を生ずるものを含むポリ(アリーレンスル フィド); アゾブチロニトリルのジアミンまたはジオールとの重合によって製造され、−( R−N=N−R−)−繰り返し単位を生ずるもの、または、重合可能な官能基に 加えてアゾ側鎖基を含有するモノマー類の重合によって製造され、−[−R(N =N−R’)−]−繰り返し単位を生ずるものを含むアゾポリマー類; 芳香族テトラアミノ化合物のジカルボン酸との縮合によって製造されるものを含 むポリベンズイミダゾール; そのコポリマー類を含むポリカーボネート; そのコポリマー類を含むポリエステル; ポリ(エチレンオキシド); ビニルイミダゾールの重合によって製造されるものを含むポリイミダゾール; 2官能性無水カルボン酸類のジアミンとの縮合によって製造され、−[−C(O )−N−R−C(O)−]−繰り返し単位を生ずるものを含むボリイミド; ポリ(メチルメタクリレート); そのコポリマー類を含むポリオレフィン; フェノールの酸化カップリング重合によって製造され、−(pAr−O−)−繰 り返し単位を生ずるものを含むポリ(フェニレンエーテル); 五塩化リンと塩化アンモニウムとの反応によって生成する環式トリマーの重合に よって製造され、−[−N=P(R2)−]一繰り返し単位を生ずるものを含む ポリホスファジン; ポリ(プロピレンオキシド); 芳香族ビス(オジアミン)とビス(グリオキサールハイドレート)との溶液重合 によって製造されるものを含むポリキノキサリン; ポリシラン; ポリシロキサン; そのコポリマー類を含むポリスチレン; ポリスルホン; ポリ尿素; ポリウレタン;および、 ポリ(ビニルアセテート)、ポリ(ビニルアルコール)、ポリ(ビニルアミド) 、ポリビニル(クロライド)およびポリ(ビニルエーテル)、ならびに、その各 々のコホリマー類を含むビニルポリマー類; であり、上記いずれの式においても、RおよびR’は、有機(例えば、C1〜C 20)基であり、Arは、芳香族有機(例えば、C6〜C10)基である。 本発明は、また、2種以上のモノマーまたはコモノマーより形成されるコポリ マー類にも適用可能であり、このようなコポリマー類としては: アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー、 アクリロニトリル/EPDM/スチレンコポリマー(ここで、EPDMは、エチ レン/プロピレン/ジエンゴムである。)、 アクリロニトリル/スチレン/アルキルアクリレートコポリマー、 ポリ(エステル/カーボネート)コポリマー、 エチレン/一酸化炭素コポリマー、 エチレンビニルアセテートコポリマー、 メチルメタクリレート/ブタジエン/スチレン/アクリロニトリルコポリマー、 フェニルマレイミド/アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー、 スチレン/アクリロニトリルコポリマー、および、 スチレン/無水マレイン酸コポリマー; ならびに、2種以上のポリマー類および/またはコポリマー類のブレンド類およ び合金類が挙げられるが、これらに限定されるものではない。このようなブレン ド類の例は: ポリカーボネート、ポリアミド、ポリエステルまたはポリウレタンをブレンドし たアクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー; ポリウレタンをブレンドしたポリアセタール; ポリアミド、ポリエステル、または、スチレン/アクリロニトリルコポリマーを ブレンドしたポリカーボネート;および、 (i)ポリアミドおよびビニル芳香族/共役ジエンジ−またはトリ−ブロックコ ポリマー;(ii)ポリエステル;または、(iii)ビニル芳香族/共役ジエ ンジ−またはトリ−ブロックコポリマーをブレンドしたポリフェニレンエーテル である。
【手続補正書】特許法第184条の8 【提出日】1996年2月27日 【補正内容】 「 明細書 一軸スクリュー押出方法および装置 本発明は、高分子物質の可塑化用に有用な方法および装置に関する。 米国特許3,712,776は、各工程が供給ゾーン、遷移ゾーンおよび溶融ゾーンを 含む2工程を有する押出技術において、ガラス繊維を熱可塑性樹脂に配合するこ とができることを教示している。 異なる嵩密度を有する2種以上の高分子物質の可塑化用の方法および装置が見 いだされた。 1つの態様において、本発明は、2つ以上の可塑化部分を含む押出スクリュー において、第1の可塑化部分が圧縮比約1.2〜約5の範囲を有し、異なる圧縮 比約1.2〜約5の範囲を有する第2の可塑化部分に隣接することを特徴とする 押出スクリューを含む。 もう1つの態様において、本発明は、異なる嵩密度を有する2種以上の高分子 物質の混合物を可塑化するための押出機において、(a)混合物が混合物を構成 する物質のそれぞれの嵩密度の最大と最小との間の嵩密度を有する程度に物質が 圧縮され、その物質の一部が可塑化される第1の部分と、(b)第1の部分で可 塑化されない物質が可塑化される第2の部分とを含むスクリューを含む。 さらなる態様において、本発明は、2つの可塑化部分を有するスクリューを備 えた押出機内で高分子物質を可塑化する方法において、高分子物質が異なる嵩密 度を有する2種以上の高分子物質の混合物であり、本方法が、(a)混合物に含 有される第1の高分予物質をその嵩密度が混合物に含有される第2の高分子物質 の嵩密度とほぼ等しくなる程度に圧縮し、(b)その嵩密度が混合物を構成する 物質のそれぞれの嵩密度の最大と最小との間となる程度に混合物を圧縮し、(c )全物質が可塑化されるまで、高分子物質の混合物を圧縮し、(d)可塑化され た物質の一定のアウトプットを生ずる各工程を含むことを特徴とする方法を含む 。 なおもう1つの態様において、本発明は、異なる嵩密度を有する2種以上の高 分子物質を可塑化するための押出スクリューであって、(a)嵩密度0.6g/cm3 未満を有する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮比を有する可塑化部分 と、嵩密度0.6g/cm3以上を有する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮 比を有する可塑化部分とを含む押出スクリューを含む。 図1は、押出スクリューの可塑化部分の断面図を示す。」 「 請求の範囲 1. 2つ以上の可塑化部分を含む押出スクリューにおいて、第1の可塑化部分 が圧縮比約1.2〜約5の範囲を有し、異なる圧縮比約1.2〜約5の範囲を有 する第2の可塑化部分に隣接することを特徴とする押出スクリュー。 2. 第1および第2の可塑化部分のうちより低い圧縮比を有する可塑化部分が より高い圧縮比を有する可塑化部分より下流にある、請求の範囲第1項に記載の 押出スクリュー。 3. 第1および第2の可塑化部分のうちより高い圧縮比を有する可塑化部分が より低い圧縮比を有する可塑化部分より下流にある、請求の範囲第1項に記載の 押出スクリュー。 4. 前記第1および第2の可塑化部分の各々が同一または異なる圧縮率約0. 01〜約15.0の範囲を有し、その圧縮率が圧縮比割る量L/D(式中、Lは 、錐台の頂部から基部までの距離であり、Dは、バレルの環の直径である。)に 等しい、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 5. 第1および第2の可塑化部分のうちより低い圧縮比を有する可塑化部分が より高い圧縮比を有する可塑化部分より下流にある、請求の範囲第4項に記載の 押出スクリュー。 6. 第1および第2の可塑化部分のうちより高い圧縮比を有する可塑化部分が より低い圧縮比を有する可塑化部分より下流にある、請求の範囲第4項に記載の 押出スクリュー。 7. 前記第1および第2の可塑化部分の各々が同一または異なる圧縮率約0. 05〜約13.7の範囲を有し、その圧縮率が圧縮比割る量L/D(式中、Lは 、錐台の頂部から基部までの距離であり、Dは、バレルの環の直径である。)に 等しい、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 8. 押出される高分子物質の一定のアウトプットを維持する、請求の範囲第1 項に記載の押出スクリュー。 9. 前記第1および第2の可塑化部分の1つが、嵩密度0.6g/cm3未満を有 する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮比を有し、前記第1および第2の 可塑化部分の他方が嵩密度0.6g/cm3以上を有する高分子物質を可塑化するた めに十分な圧縮比を有する、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 10. 前記第1および第2の可塑化部分の1つが、嵩密度約0.1〜約0.5 g/cm3を有する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮比を有する、請求の範 囲第1項に記載の押出スクリュー。 11. 前記第1および第2の可塑化部分の1つが、嵩密度約0.7〜約0.8 g/cm3を有する高分子物質を可塑化するために十分な圧縮比を有する、請求の範 囲第1項に記載の押出スクリュー。 12. 2つの可塑化部分を有するスクリューを備えた押出機内で高分子物質を 可塑化する方法において、高分子物質が異なる嵩密度を有する2種以上の高分子 物質の混合物であり、本方法が、(a)混合物に含有される第1の高分子物質を その嵩密度が混合物に含有される第2の高分子物質の嵩密度とほぼ等しくなる程 度に圧縮し、(b)その嵩密度が混合物を構成する物質のそれぞれの嵩密度の最 大と最小との間となる程度に混合物を圧縮し、(c)全物質が可塑化されるまで 、高分子物質の混合物を圧縮し、(d)可塑化された物質の一定のアウトプット を生ずる各工程を含むことを特徴とする方法。 13. 2つの嵩密度のより大きい方が2つの嵩密度のより小さい方より少なく とも20%大きいとの条件の下で、可塑化前に、少なくとも1つの高分子物質の 嵩密度が0.6g/cm3未満であり、少なくとも1つの他の高分子物質の嵩密度が 0.6g/cm3以上である、請求の範囲第12項に記載の方法。 14. 少なくとも1つの高分子物質の嵩密度が約0.1〜約0.5g/cm3の範 囲であり、少なくとも1つの他の高分子物質の嵩密度が約0.7〜約0.8g/cm3 の範囲である、請求の範囲第13項に記載の方法。 15. 高分子物質が、ポリアミド;ポリカーボネート;ポリエステル;ポリ( メチルメタクリレート);ポリオレフィン;ポリ(フェニレンエーテル);ポリ スチレン;ポリウレタン;アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー ;アクリロニトリル/EPDM/スチレンコポリマー;エチレン/一酸化炭素コ ポ リマー;スチレン/アクリロニトリルコポリマー;および、(i)ポリ(フェニ レンエーテル)、(ii)ポリスチレンおよび(iii)ビニル芳香族/共役ジ エンジ−またはトリ−ブロックコポリマーのブレンド;からなる群より選択され る、請求の範囲第12項に記載の方法。」 【図1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カーク,リチャード・オー アメリカ合衆国テキサス州77566,レイ ク・ジャクソン,リリー 125

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)圧縮比約1.2〜約5の範囲を有する可塑化部分と、(b)異なる 圧縮比約1.2〜約5の範囲を有する可塑化部分とを含む押出スクリュー。 2. より低い圧縮比を有する可塑化部分が、より高い圧縮比を有する可塑化部 分より下流にある、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 3. より高い圧縮比を有する可塑化部分が、より低い圧縮比を有する可塑化部 分より下流にある、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 4. 前記可塑化部分の各々が、同一または異なる圧縮率約0.01〜約15. 0の範囲を有する、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 5. より低い圧縮比を有する可塑化部分が、より高い圧縮比を有する可塑化部 分より下流にある、請求の範囲第4項に記載の押出スクリュー。 6. より高い圧縮比を有する可塑化部分が、より低い圧縮比を有する可塑化部 分より下流にある、請求の範囲第4項に記載の押出スクリュー。 7. 前記可塑化部分の各々が、同一または異なる圧縮率約0.05〜約13. 7の範囲を有する、請求の範囲第1項に記載の押出スクリュー。 8. 2つの可塑化部分が隣接している、請求の範囲第1項に記載の押出スクリ ュー。 9. 異なる嵩密度を有する2種以上の高分子物質の混合物を可塑化するための 押出機において、スクリューが、(a)混合物が混合物を構成する物質のそれぞ れの嵩密度の最大と最小との間の嵩密度を有する程度に物質が圧縮され、物質の 一部が可塑化される第1の部分と、(b)第1部分で可塑化されない物質が可塑 化される第2の部分とを含むスクリュー。 10. 押出される高分子物質の一定のアウトプットを維持する請求の範囲第9 項の押出スクリュー。 11. 2つの嵩密度のより大きい方が2つの嵩密度のより小さい方より少なく とも20%大きいとの条件の下で、少なくとも1つの高分子物質の嵩密度が0. 6g/cm3未満であり、少なくとも1つの他の高分子物質の嵩密度が0.6g/cm3以 上である、請求の範囲第9項に記載の押出スクリュー。 12. 少なくとも1つの高分子物質の嵩密度が、約0.1〜約0.5g/cm3の 範囲であり、少なくとも1つの他の高分子物質の嵩密度が、約0.7〜約0.8 g/cm3の範囲である、請求の範囲第11項に記載の押出スクリュー。 13. 第1および第2の高分子物質の両方が、ポリアミド;ポリカーボネート ;ポリエステル;ポリ(メチルメタクリレート);ポリオレフィン;ポリ(フェ ニレンエーテル);ポリスチレン;ポリウレタン;アクリロニトリル/ブタジエ ン/スチレンコポリマー;アクリロニトリル/EPDM/スチレンコポリマー( ここで、EPDMは、エチレン/プロピレン/ジエンゴムである。);アクリロ ニトリル/スチレン/アルキルアクリレートコポリマー;エチレン/一酸化炭素 コポリマー;スチレン/アクリロニトリルコポリマー;および、(i)ポリ(フ ェニレンエーテル)、(ii)ポリスチレンおよび(iii)ビニル芳香族/共 役ジエンジ−またはトリ−ブロックコポリマーのブレンド;からなる群より選択 される、請求の範囲第9項に記載の押出スクリュー。 14. 異なる嵩密度を有する2種以上の高分子物質の混合物を可塑化する方法 であって、(a)第1の高分子物質をその嵩密度が第2の高分子物質の嵩密度に ほぼ等しくなる程度に圧縮し、(b)さらに、全ての物質が可塑化されるまで、 高分子物質の混合物を圧縮する各工程を含む方法。 15. 2つの嵩密度のより大きい方が2つの嵩密度のより小さい方より少なく とも20%大きいとの条件の下で、可塑化前に、少なくとも1つの高分子物質の 嵩密度が0.6g/cm3未満であり、少なくとも1つの他の高分子物質の嵩密度が 0.6g/cm3以上である、請求の範囲第14項に記載の方法。 16. 少なくとも1つの高分子物質の嵩密度が、約0.1〜約0.5g/cm3の 範囲であり、少なくとも1つの他の高分子物質の嵩密度が、約0.7〜約0.8 g/cm3の範囲である、請求の範囲第15項に記載の方法。 17. 高分子物質が、ポリアミド;ポリカーボネート;ポリエステル;ポリ( メチルメタクリレート);ポリオレフィン;ポリ(フェニレンエーテル);ポリ スチレン;ポリウレタン;アクリロニトリル/ブタジエン/スチレンコポリマー ;アクリロニトリル/EPDM/スチレンコポリマー(ここで、EPDMは、エ チ レン/プロピレン/ジエンゴムである。);アクリロニトリル/スチレン/アル キルアクリレートコポリマー;エチレン/一酸化炭素コポリマー;スチレン/ア クリロニトリルコポリマー;および、(i)ポリ(フェニレンエーテル)、(i i)ポリスチレンおよび(iii)ビニル芳香族/共役ジエンジ−またはトリ− ブロックコポリマーのブレンド;からなる群より選択される、請求の範囲第14 項に記載の方法。 18. 異なる嵩密度を有する2種以上の高分子物質を可塑化するための押出ス クリューであって、(a)嵩密度0.6g/cm3未満を有する高分子物質を可塑化 するために十分な圧縮比を有する可塑化部分と、嵩密度0.6g/cm3以上を有す る高分子物質を可塑化するために十分な圧縮比を有する可塑化部分とを含む押出 スクリュー。 19. 嵩密度0.6g/cm3未満を有する高分子物質を可塑化するために十分な 圧縮比と圧縮率とを有する可塑化部分が、他の可塑化部分より下流にある、請求 の範囲第18項に記載の押出スクリュー。 20. 嵩密度0.6g/cm3以上を有する高分子物質を可塑化するために十分な 圧縮比と圧縮率とを有する可塑化部分が、他の可塑化部分より下流にある、請求 の範囲第18項に記載の押出スクリュー。 21. 2つの可塑化部分が隣接している、請求の範囲第18項に記載の押出ス クリュー。 22. 押出高分子物質の一定のアウトプットを維持する、請求の範囲第18項 に記載の押出スクリュー。
JP7519580A 1994-01-19 1995-01-10 一軸スクリュー押出方法および装置 Ceased JPH09511457A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US18451094A 1994-01-19 1994-01-19
US08/184,510 1994-01-19
PCT/US1995/000282 WO1995019878A1 (en) 1994-01-19 1995-01-10 Single-screw extruder method and apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH09511457A true JPH09511457A (ja) 1997-11-18

Family

ID=22677175

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7519580A Ceased JPH09511457A (ja) 1994-01-19 1995-01-10 一軸スクリュー押出方法および装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5655835A (ja)
EP (1) EP0740603B1 (ja)
JP (1) JPH09511457A (ja)
KR (1) KR100355500B1 (ja)
DE (1) DE69505789T2 (ja)
TW (1) TW370931U (ja)
WO (1) WO1995019878A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI965182A (fi) * 1996-04-04 1997-10-05 Conenor Oy Menetelmä ja laite puristetun muovituotteen tekemiseksi ja muovituote
US5976432A (en) * 1996-09-09 1999-11-02 Plymouth Products, Inc. Method and apparatus for the continuous extrusion of block elements
US5823668A (en) * 1997-05-29 1998-10-20 Spirex Corporation Extruder and extrusion screw therefor
US6921191B2 (en) * 2002-08-23 2005-07-26 Concor Tool And Machinery Injection/extruder screw
JP5027717B2 (ja) * 2008-04-08 2012-09-19 株式会社モリヤマ 2軸押出機
CA2766581C (en) * 2009-07-01 2014-04-08 The Procter & Gamble Company Dryer bar having void volumes
EP2449075B1 (en) 2009-07-01 2013-05-01 The Procter and Gamble Company Single screw extruder for dryer bar manufacture
WO2014003761A1 (en) 2012-06-28 2014-01-03 Dow Global Technologies Llc System, method and apparatus for producing a multi-layer, microcapillary film
WO2014111292A1 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Basf Se Acrylic dispersion-based coating compositions
US11959022B2 (en) 2021-11-23 2024-04-16 Saudi Arabian Oil Company Extruder systems and processes for production of petroleum coke and mesophase pitch
US11920099B2 (en) * 2021-11-23 2024-03-05 Saudi Arabian Oil Company Extruder systems and processes for production of petroleum coke

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3431599A (en) * 1964-12-04 1969-03-11 Ball Brothers Res Corp Extrusion method and apparatus
NL6809627A (ja) * 1967-07-17 1969-01-21
US3712776A (en) * 1969-10-30 1973-01-23 Dart Ind Inc Apparatus for the continuous production of glass fiber reinforced thermoplastic
US4015832A (en) * 1972-08-23 1977-04-05 Koehring Company Extruder screws
US3897937A (en) * 1973-08-30 1975-08-05 A Paul Limbach Extruder screw
DE2446420C2 (de) * 1974-09-28 1982-07-15 Krauss-Maffei AG, 8000 München Schneckenstrangpresse zum Verarbeiten von Kunststoffen
DE2542515C3 (de) * 1975-09-24 1980-09-04 Paul Troester Maschinenfabrik, 3000 Hannover Extruderschnecke für die Verarbeitung von Kunststoffen und Kautschuk
US4129386A (en) * 1976-06-01 1978-12-12 Akzona Incorporated Extrusion apparatus
GB1595850A (en) * 1978-05-31 1981-08-19 Hpm Corp Extruder with multi-channel wave screw
DE2836940C2 (de) * 1978-08-24 1982-04-08 Werner & Pfleiderer, 7000 Stuttgart Innenmischer zum Kneten von plastischen Massen, insbesondere von Gummi
US4341474A (en) * 1980-08-27 1982-07-27 Wheeler Jr Norton C Extruder screw
US4357291A (en) * 1980-08-28 1982-11-02 Union Carbide Corporation Double metering extruder screw and method of extrusion
US4426018A (en) * 1981-06-17 1984-01-17 Ward Dean L Method and apparatus for recycling scrap
JPS59194824A (ja) * 1983-04-19 1984-11-05 Ube Ind Ltd 樹脂成形機
US4501498A (en) * 1983-12-05 1985-02-26 Luwa Corporation Method and apparatus for extruding thermoplastic material
US4964730A (en) * 1986-08-19 1990-10-23 Alzner Bernard G Plasticating extruder screw
US4908169A (en) * 1986-11-12 1990-03-13 Galic George J Method for plasticating using reciprocating-screw having a melt channel and solids channels
US4798472A (en) * 1988-01-14 1989-01-17 Harry Chan Extruder screw with balanced flights of different functional sections
US4994223A (en) * 1989-06-16 1991-02-19 Bomatic, Inc. Extruder screw and method for the extrusion of thermally sensitive thermoplastic materials
US5156790A (en) * 1991-07-25 1992-10-20 Union Carbide Chemicals & Plastics Technology Corporation Method for extruding ethylene polymers
US5261743A (en) * 1993-04-27 1993-11-16 Hydreclaim Corporation Apparatus and methods for feeding a substantially uniform quantity of a mixture of materials having variable individual densities

Also Published As

Publication number Publication date
DE69505789D1 (de) 1998-12-10
TW370931U (en) 1999-09-21
WO1995019878A1 (en) 1995-07-27
EP0740603B1 (en) 1998-11-04
US5700885A (en) 1997-12-23
DE69505789T2 (de) 1999-05-20
KR100355500B1 (ko) 2003-02-05
US5655835A (en) 1997-08-12
EP0740603A1 (en) 1996-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1319485C (en) Shear processing thermoplastics in the presence of ultrasonic vibration
US6527532B1 (en) Apparatus for making a wood-plastic profile
US7994241B2 (en) Wood composite alloy composition having a compatibilizer that improves the ability to process and compress cellulosic fiber
US3160688A (en) Extrusion process
KR940011143B1 (ko) 압출성형 제품의 제조방법 및 장치
US3591674A (en) Process for the preparation of polymeric materials
JP2838406B2 (ja) 自己補強性重合体複合物及びその製法
JPH09511457A (ja) 一軸スクリュー押出方法および装置
EP3019548B1 (en) Process for the manufacturing of abs-molding compositions
US3577494A (en) Method for the preparation of extrudable synthetic resinous materials
EP1864775A1 (en) Method of producing carbon microfiber-containing resin composition
JPH05209090A (ja) 熱塑性加工可能な成形材料、その製造方法および該材料からなる成形体
US20040126515A1 (en) Wood-plastic composite having improved strength
CN104530486A (zh) 一种生物降解塑料薄膜
US5939001A (en) Process for manufacturing objects from fiber-reinforced thermoplasts
KR102151080B1 (ko) 압출 및 사출 성형용 펠렛 및 이의 제조 장치
KR930701281A (ko) 직접 성형 가공법
CN1061593C (zh) 挤压机螺杆
CN113412179B (zh) 热塑性树脂组合物的成型机和制造方法以及复合树脂组合物成型品的制造方法、注塑成型品
US20180066080A1 (en) Apparatus and method for producing thermoplastic elastomer, elastomers produced thereby and articles produced from the elastomers
JP3181269B2 (ja) 回収ペットボトルとペット樹脂を原料とするパイプの押出成形法
CA3128311A1 (en) Apparatus and method for producing thermoplastic elastomer, elastomers produced thereby and articles produced from the elastomers
JPH0987474A (ja) シラン変性ポリオレフィンの製造方法
CN117222509A (zh) 混练装置
JPH05237912A (ja) 直列2段押出機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20050509

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050614